水道水は安全? 18杯目at RADIATION
水道水は安全? 18杯目 - 暇つぶし2ch620:名無しに影響はない(栃木県)
12/05/02 07:45:14.82 DRfc+OTH
>>594-602
URLリンク(search.yahoo.co.jp)
ゼオライトに吸着した陽イオン(セシウム等)は高濃度の陽イオンに接すると、溶け出す。
(イオン交換反応)
イオン交換樹脂は、この原理を使っている。
わかりやすいサイトを探して。

621:名無しに影響はない(愛知県)
12/05/02 14:27:52.57 hPr+IiXe
>>585だけど
さっきセブンで売っていたミネ水を測定してみた

「からだうるおうアルカリ天然水」
採水地:島根県浜田市金城町

結果:109PPM

今まで計ったミネ水で唯一許容可能な飲料水の数値内に収まったものでした

622:名無しに影響はない(奈良県)
12/05/02 15:45:21.40 Bhd7j11D
>>620
陽イオンならセシウムイオンしか取れないから意味ないじゃん

623:名無しに影響はない(やわらか銀行)
12/05/02 16:28:15.00 EcvzJNwU
>>621
日本の水は軟水だから当然だな
通電計はカルシウム、マグネシウムでも反応するって知ってんのか?
硬水が駄目なのはミネラル分多すぎると日本人は慣れてなくて腹壊す場合があるからで
放射能とは無関係で邪魔だからROMってろよ

624:名無しに影響はない(愛知県)
12/05/02 16:48:21.45 hPr+IiXe
知ってるよ
ミネ水が高くなるのは当然と>>584でも書いたし
硬水ならなおさらなのは当たり前

他に飲んでいた鹿児島の水は200ppmあって
>>585に書かれた、飲料水としては不適切の数値なわけだけど
じゃあ、この不適切ってのは日本人にとってはってこと?
そういう意味合いで書かれているようには見えないけど

625:名無しに影響はない(奈良県)
12/05/02 20:31:50.68 Jilnepxw
環境放射能水準調査結果(月間降下物) (平成24年3月分)
URLリンク(radioactivity.mext.go.jp)

626:名無しに影響はない(やわらか銀行)
12/05/02 21:05:57.96 EcvzJNwU
>>624
問題出ないであろうミネ水を計測する時点でもう放射能板とは関係がない
水分として考えるなら軟水表示してあればどれも大抵健康には問題ない スレ的には地域は問題だが
後は食文化板に行くべき

627:名無しに影響はない(奈良県)
12/05/02 23:44:12.14 PUeRZdpK
福岡の水道はRO水だから、風呂もRO水使えていいのう・・・。

628:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/05/03 22:01:17.03 XvuUPPLj
98 名前:地震雷火事名無し(大阪府)[sage] 投稿日:2012/05/03(木) 15:52:46.96
投票しよう!
あなたの町に震災がれきを受け入れますか?
現在 賛成74% 反対23%
URLリンク(extras.jp.msn.com) 

サイトの右側です

629:名無しに影響はない(愛知県)
12/05/03 23:57:00.50 FmoIlzF0

どのスレにもマルチしてるから
逆に怪しくて投票したくないのだが

630:名無しに影響はない(東京都)
12/05/04 08:27:32.50 qXXHriAm
ゴメン猪瀬のブタ鼻がキモくて速攻閉じた

631:名無しに影響はない(神奈川県)
12/05/04 12:23:22.61 TdYjLthC
msnってクソゲイツのサイトだろ?
どうせねつ造だらけ

632:名無しに影響はない(芋)
12/05/04 20:30:09.41 bSMvbH69
>>631
とりあえずこれ見てみろ。絶望しか与えんから
URLリンク(extras.jp.msn.com)

633:名無しに影響はない(東京都)
12/05/05 19:25:52.72 bM9mkhJP
ミネ水で顔払ったり歯磨いてる人いる?

634:名無しに影響はない(神奈川県)
12/05/06 00:23:45.52 CXi2yC0u
顔は水道水、歯磨き後にすすぐのはミネ水
ゴックンしなくても口に入れるのはミネ水にしたい

635:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/05/06 04:50:41.94 j811ScAL
1ヶ月のミネラル水代かなりかかるよね…。
東電にこの代金を請求するのって法的に可能なのかな?
事故起こさなければ不要だった出費を強いられてるわけなんで。

636:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/05/06 05:29:46.71 /G35QKuT
安心安全、直ちに影響ないっていってるじゃないですかぁー
NDだし気にしすぎ非国民ふじこふじこ
でENDだよきっと

637:名無しに影響はない(東海地方)
12/05/06 13:34:39.23 JVCQTyRu
水道がまたケブくなってる…
大雨で上流の川底泥が撹拌されたからか?

638:名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区)
12/05/06 13:40:23.04 ASjwjUhS
すみません、ケブくとはどういう意味でしょうか?
濁ってる的な感じ?

639:名無しに影響はない(神奈川県)
12/05/06 13:46:03.06 PedjM8Q9
いやぁ関東の水道水を飲んじゃいかんだろ
味で放射能の確認してるのか?

640:名無しに影響はない(WiMAX)
12/05/06 14:04:40.59 JRdUNMir
関東の水はあいからず虹色出ますね。
ミネ水だと全然出ないのにな。

641:名無しに影響はない(関西地方)
12/05/06 15:04:02.83 zKx1LNvj
身内がやっと4月で関東脱出した。遊びにいったら湯飲み茶碗のそこが茶渋と何かが…よくみると虹色。虹色本当にでるんだと怖かった

642:名無しに影響はない(長屋)
12/05/06 15:30:21.91 qJQ4R/p+
>>640
ミネ水って、軟水の奴しか試してないでしょ。

エビアンとかで試してみるとアラ不思議w

643:名無しに影響はない(WiMAX)
12/05/06 15:36:22.33 JRdUNMir
>>642
あの~、311以前は水道水で虹なんて皆無でしたよ。
30年くらいしてるけど、一度も無かったよ。

644:名無しに影響はない(関西地方)
12/05/06 15:40:23.57 zKx1LNvj
正直、虹色の話はどうなのと思っていたんですが、本当にでますね。都民だった時代もありますがそんなもの見たことなかったのであせりました

645:名無しに影響はない(長屋)
12/05/06 15:51:11.24 qJQ4R/p+
>>643
だからー以前でも普通にあったよ。 水槽や活性炭についてたりしてたもの。

646:名無しに影響はない(神奈川県)
12/05/06 15:58:55.37 PedjM8Q9
ミネラル(セシウムとかも)が多いと二次色になるんでしょ?

647:名無しに影響はない(WiMAX)
12/05/06 16:01:04.37 JRdUNMir
ある意味ミネラル添加水ってことか。怖すぎるわw

648:名無しに影響はない(新潟県)
12/05/06 16:05:26.80 I5yt4Qpq
うちは鍋の底が虹色になるようになったのは震災以降。
それ以前はそういうことは全くなかった。

649:名無しに影響はない(長屋)
12/05/06 16:05:30.77 qJQ4R/p+
>>646
よくわからんけど >102 とかは鉄イオンだって言ってるね。

宅のは、元は深井戸地下水なので放射性セシウムはゼロと言ってもいいと思う。
ミネラルは多分多め。加湿器のフィルターが結構パリパリになる。

650:名無しに影響はない(東海地方)
12/05/06 16:06:43.31 JVCQTyRu
>>638
嗅覚で「ケブい」と感じるわけよ→>>414

651:名無しに影響はない(長屋)
12/05/06 16:14:41.20 qJQ4R/p+
>>648
新潟県って北のほう?
それって、放射性物質を凝集させるための薬剤を追加したとかじゃない?
「震災以降鍋の底が虹色になるようになった」と水道局に問い合わせてみるよろし。

652:名無しに影響はない(新潟県)
12/05/06 16:16:27.82 I5yt4Qpq
中越だよ。
水源も阿賀野川ではない。

653:名無しに影響はない(長屋)
12/05/06 16:17:02.98 qJQ4R/p+
>>650
生石灰を耳掻き一杯入れれば完全にそうなるねえ。

654:名無しに影響はない(関東・甲信越)
12/05/06 16:51:56.12 afD4K38H
>>640
コントレックスとかの硬水で試した?

655:名無しに影響はない(関西地方)
12/05/06 17:09:38.58 Z/H6pPrr
>>635
補償どころか
値上げ画策してるくらいど厚かましいから
むりっぽい

656:名無しに影響はない(関西地方)
12/05/06 17:12:41.72 Z/H6pPrr
>>640
関西の水道水でも虹色出ます。

蒸留水つくった後のポットに虹色の輪ができました。

657:名無しに影響はない(東海地方)
12/05/06 20:34:47.29 JVCQTyRu
>>653
水道水は、河川や湖沼などから沈砂池に取り入れ、続いて凝集沈殿池に入れ、ろ過槽、 浄水池、受水池を経て家庭などに届けられます。
この中で沈砂池から凝集沈殿池に移す際に凝集剤や塩素とともに消石灰を添加します。これは浄化を早めると同 時にpH の調整(5.8~8.6)を行うためです。
凝集沈殿池では原水から汚泥が分離されます。この汚泥に再度消石灰を加えると脱水効果が高まり、運搬をしやすくするという効果もあります。
下水は、活性汚泥法で処理されます。これは下水に空気を送り込み、ある種の微生物を 繁殖させ、下水に溶けている栄養分(汚い成分)を食べさせようというもの。
栄養分を食べた細菌は沈殿分離するので、水だけを消毒して河川へ放流します。
沈殿した汚泥は、汚泥凝集槽や嫌気性消化槽を経て汚泥調整されますが、この際に脱臭作用や殺菌作用をもつ消石灰と無機凝集剤を加えて汚泥の凝集・沈殿・脱水をスムーズにします。

「ゴミ焼却時の排ガス処理用として最適」
暮らしが快適になる一方で、増え続けるゴミの量。燃えるゴミは焼却場で燃やして減量化していかなくてはなりません。
その焼却時の排煙に含まれる有毒ガスを効率よく吸収・処理する反応剤が高反応消石灰「カルミュー」です。


うむむ…
上水施設で濾過し損ねた「怪しい石灰セシウムさん」か、
下水施設で回収し損ねた「怪しい石灰セシウムさん」か、
焼却施設のバグフィルターが集塵し損ねた「怪しい石灰セシウムさん」か…

658:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/05/06 21:28:27.94 rLYqO0Gu
>>646
3月に水道水検査に出したけどヨウ素、セシウム×2=NDだったよ(限界値2以下)
虹色にもなってないし@23区内

そんなに心配なら自分で検査に出してみればいいのに


659:名無しに影響はない(東日本)
12/05/07 00:25:43.85 woPI+Utd
虹色で騒ぐチキンな輩は今まで料理したことないのか?
3年前まで自炊してた俺がマジレスしてやるよ
当時もステンレスの鍋は洗って乾かすと底が虹色になった

そろそろレベル上げないか



660:名無しに影響はない(東京都)
12/05/07 01:13:07.78 n1C+Rl0Q
雨の日各地のモニタリングポストが上がる原理がいまいちわからん
雨水がやっぱセシウム吸ってるから?

661:名無しに影響はない(東京都)
12/05/07 01:18:33.84 z46Yb5Wt
>>660
天然の放射性核種だよ
URLリンク(www.pref.aichi.jp)

662:名無しに影響はない(東京都)
12/05/07 02:52:16.85 gBKZ6Aaz
どのスレが適当かわかんないからここに書き込むけど
昨日の竜巻であの辺り一帯の汚染されてる土壌を巻き上げちゃってるわけよね?
雨が降ったらちょっとまずいんじゃないかな、って個人的に素人考えで思ってる

663:名無しに影響はない(関西地方)
12/05/07 03:51:43.11 z4qT6c0b
自分もみて同じ様な事思いましたよ。巻き上げて落ちてくるんですよね。降下量上がるはず

664:名無しに影響はない(東京都)
12/05/07 09:20:33.41 Xqe5i/Yx
>>661
ありがとうございます

665:名無しに影響はない(関東・甲信越)
12/05/08 16:32:13.02 fhGCws9K
>>372
すっごい亀レスかつスレ違だけどスーパーサイズミーって確か1日1食アメリカのファーストフード野菜少な目でしょ?
やり方もメニューも極端過ぎてあんなのファーストフードじゃなくても体壊すに決まってんじゃんw

666:名無しに影響はない(神奈川県)
12/05/08 17:22:23.23 FZpMvbq3
うちもティファールのケトルの底が虹色になってるわ
震災後はミネ水(クリガイ)しか沸かしてないんだけどね
元々こんなもんなのかなと思う

667:名無しに影響はない(三重県)
12/05/08 17:28:00.70 5TaNFwx1
>>661
分かりやすい thx


>>665
国産を避けて極端な生活してる人はいるかも。


668:名無しに影響はない(栃木県)
12/05/09 08:26:29.04 bY7fPZa/
>>665
大雑把に、厚生省通達の必須栄養を実行しようとすると
たんぱく質必須量 60-80gが生肉で300-400g、これだけ食うと、必須脂肪量を満足できる。
そこに、炭水化物 700Calを取ると、大体1800-2200Calになる。
糞便量(200ml/日)確保のため、野菜か海藻類を適当に。
と考えると、調理油分が過剰摂取になってしまう。

油料理が主体な店を使うと加工に使われて除去されず食用になる油分が過剰。
野菜が不足というよりも、油料理を減らさないとだめ。
必須蛋白分を食べようとしたらば、必須脂肪分も同時に食べてしまう(油を捨てるという作業をする場合は別)。
蛋白の選定を注意しないと、必須金属や必須ビタミンが不足する。

669:名無しに影響はない(新潟県)
12/05/09 10:54:55.66 WMHLFkpU
元々じゃないと思う。
私はダラなんでステンレス鍋の底、水よく切らないで重ねてるんだけど
震災後は工業用オイル垂らしたのかとおもうほど虹色が酷いときがある。

670:名無しに影響はない(WiMAX)
12/05/09 12:31:59.14 PJjq7/g9
虹色は、分子1個でも出るからね。水面の油膜の薄いのは分子1個の厚みだそうだ。
光の波長のレベルだからね。オングストロームだっけね?

671:名無しに影響はない(神奈川県)
12/05/09 15:14:43.43 i237ql5P
大阪市此花区沖の人工島・北港処分地(夢洲=ゆめしま)で焼却灰を埋め立て処分する
方針を固め、環境省と最終調整に入った。

ってがれきのニュース見たんだけど、六甲のおいしい水の工場が近いですよね?
六甲のおいしい水買ってる方いますか?

672:名無しに影響はない(東海地方)
12/05/09 19:51:14.57 MTiz3Ywt
>>663
シンプルに考えて、
対流圏の上まで吸い上げられて→ジェット気流→太平洋へ


673:名無しに影響はない(東京都)
12/05/09 20:05:02.71 o5zD8zN7
>>671
俺買ってるよ、まずいな今度は海外産のミネラルウォーターか・・・

674:名無しに影響はない(やわらか銀行)
12/05/09 20:11:56.55 dTaEbdTC
六甲、いままで飲んでなかった
放射能的に大丈夫なのかな?
兵庫だから(今までは)平気だと思う?

675:名無しに影響はない(東京都)
12/05/09 21:25:50.33 o5zD8zN7
六甲スーパーのライフで買ってたけど123円で他の水(他は198円とか)だったから重宝してた。

676:名無しに影響はない(家)
12/05/09 23:11:03.88 qOk7b3hS
>>671
自分的には国内の水は六甲一択でしたけど、もうダメかな

677:名無しに影響はない(東海地方)
12/05/09 23:15:15.58 MTiz3Ywt
>>662
放射能親板にあったな↓
竜巻情報 スレリンク(lifeline板)

678:名無しに影響はない(関東・甲信越)
12/05/09 23:34:17.14 NQQpvHgF
南アルプス 奥大山 クリガイ 水彩の森 アルカリイオン水 六甲
を一年間ローテしてるけど、そろそろ南アルプスとアルカリイオン水は外した方がいいかな
安く手軽に手に入るのは上記の水なんだけど

679:名無しに影響はない(愛知県)
12/05/09 23:55:33.68 xDmXDIMw
なんで外そうと思ったの?
あと、南アルプスは阿蘇もあるけど
そっちはダメなのかな?

680:名無しに影響はない(関東・甲信越)
12/05/10 00:03:54.02 LSMFHpEz
>>679
南アルプスもアルカリイオン水も採水地は放射性物質飛んできたエリアだから、いつかは水に出るかなぁと素人考えで
阿蘇はここだとなかなか手に入らない
奥大山もクリガイもたまにネットで安くなってる時に買ってるから阿蘇もローテに入れようかな
水は大切だとは思うんだけど、一生買い続けるんだからなるべく安く手軽に手に入れたい
じゃなきゃ続けらんない

681:名無しに影響はない(神奈川県)
12/05/10 00:15:30.74 L/sOlwYE
不純物が入る可能性を考えると、ミネラルウォーターでも濾過と煮沸消毒はしないと

682:名無しに影響はない(東日本)
12/05/10 00:18:45.61 ky6rl94O
>>680
南アルプスは採水地まで水が降りてくるのに
50年くらい掛かるんだけどな

683:名無しに影響はない(関東・甲信越)
12/05/10 00:31:05.67 LSMFHpEz
まじで?いいこと聞いた
つか今度一遍問い合わせしてみるわ
大丈夫そうなら手に入れやすさじゃ一番だしかなり楽になる


ミネ水をブリタに通してから使ったりもしてたけど、効果の程はどうなのか素人にはさっぱり

684:名無しに影響はない(神奈川県)
12/05/10 00:37:15.28 L/sOlwYE
余計なミネラルを減らせるから、お腹ゴロゴロしないよ

685:名無しに影響はない(やわらか銀行)
12/05/10 01:00:33.86 dOeAXbUo
>>682
>50年くらい掛かる

ソースないよね?
地下何メートル掘ってるのかメーカーは答えてないはず
しかも今回のセシウムの浸透速度がこれまで思われていたよりはずっと早かった

686:名無しに影響はない(関東・甲信越)
12/05/10 01:01:45.38 LSMFHpEz
>>684
ほー 全然違いが分からなかった自分の身体
数ヶ月前から水道水をブリタに通して野菜洗いに使うようになったからミネ水はそのまま使ってた
それまでは律儀にブリタ通して使ってたんだけどね

ここの人らは乾麺とかパスタもミネ水やRO水?
あと蕎麦とか最後に水で締めるのもミネ水?
毎回躊躇うんだよね、貧乏性で

徹底してる人は食器洗いの最後も浄水器通した水で濯ぐみたいだし
まぁ人それぞれだとは思うんだけどね

687:名無しに影響はない(東京都)
12/05/10 01:06:22.80 hCLSvzB0
>>685
疑いすぎ

688:名無しに影響はない(関東・甲信越)
12/05/10 01:07:25.10 LSMFHpEz
>>685
正直に教えてくれるか分かんないけど、今度確認してみるよ

初期に焦って色々考えた末いくつかの水に決めてローテしてきてそれが惰性になってきてたのもあるし
緑茶飲料でサントリーは他に比べてNDでマシだった記憶あるから、自分も油断してた
今一度確認し直す

689:名無しに影響はない(栃木県)
12/05/10 07:38:31.23 ej3yd6WS
>>670
URLリンク(www.geocities.jp)
15-30nm 程度だから、150-300オングストロームかな、換算間違えること有り。


690:名無しに影響はない(やわらか銀行)
12/05/10 10:07:00.59 +fdO6cAd
>>686
乾麺も炊飯も調理に使用する水は全部
ROかミネラルだよ

もう1年以上そうしている。

体にとる分量考えると
食品より、まず汚染されてない水が必要なことは
当然でしょう

691:名無しに影響はない(関西地方)
12/05/10 10:37:46.62 kzDypsZF
>>690
大正解。水と米はとる量が違うから念には念を

692:名無しに影響はない(WiMAX)
12/05/10 13:41:17.85 BgfrqHC/
ミネ水の取水井戸って200mくらいだから、危険性はある。
1000mとかの深井戸ならいいんだけどな。

693:名無しに影響はない(豚)
12/05/10 14:21:47.55 dOeAXbUo
六甲って何メートルま掘ってるんだろう
10メートルぐらいの浅井戸だったら雨も入りそう

694:名無しに影響はない(愛知県)
12/05/10 15:25:04.26 T6m5Qanh
>>640
>>646
壊変で出来たセシウムが乾いたあと虹色に見えるほどあったらとんでもない超ベクレ水だぜ。
虹色に見えてるならセシウムじゃない。
もっとも、キロ1億ベクレルぐらいの水なら見えるかも知れんが。

いや、そんな程度じゃ見えないかな?


695:名無しに影響はない(神奈川県)
12/05/10 15:47:44.83 L/sOlwYE
不純物が虹色に光ってるんだろうから、セシウム由来か他のミネラル由来か分かりにくいけど
虹色になるようなのは使わない方が良いんじゃない?

俺らの戦いは見えないものとの戦いなんだから、根拠のない安全よりは慎重策を取るべき

696:名無しに影響はない(愛知県)
12/05/10 15:52:02.48 OStr37yA
>>695
虹色を気にする意味ないだろ。
実測値を常にチェックする以外に方法はない。

697:名無しに影響はない(神奈川県)
12/05/10 15:57:21.92 FOexQfLU
どこかのスレで
水彩の森は泊から30kmで地下60mからの湧水、と見たので買ってない
確認してないけどね

698:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/05/10 21:01:54.08 CMX5QjnN
バス事故と一緒だな

699:名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区)
12/05/10 21:04:00.32 t1R9a9e8
>>697
泊は事故を起こしてないだろ

700:名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区)
12/05/10 21:06:12.00 t1R9a9e8
>俺らの戦いは見えないものとの戦い

君らはレインボーマンなのか?
そして悪はこれとか?
URLリンク(www.youtube.com)

701:名無しに影響はない(神奈川県)
12/05/10 21:16:27.26 FOexQfLU
>>699
過去に汚染水漏れもあったし
小さい事故なら公表しないのはこの1年でわかってるだろ
何事もなかったとは言えないからリスクは避けるってこと

702:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/05/10 23:57:07.58 pxvMfHTN
水彩の森は、4.6付けで放射能検査しててND(限界値は134,137各0.4)だけどダメなの?

703:名無しに影響はない(愛知県)
12/05/11 00:05:05.78 XMb7/aed
愛知県の水道水はだいじょうぶ?

704:名無しに影響はない(愛知県)
12/05/11 01:04:15.18 WYhNFbGa
URLリンク(www.city.toyohashi.aichi.jp)
豊橋住みだけど、検出限界1bq/kgで不検出だよ
まぁそれでも毎日計っているわけじゃないし、万全を期して
RO水と大丈夫そうなミネ水のみで、水道水は食べ物・飲み物には使っていないよ

705:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/05/11 06:35:17.93 wv7oBfOH
大体線引きは人それぞれだし、だから日本脱出した奴もいるんだろ
これはいいのか、駄目だろう、はそれぞれだろ

706:名無しに影響はない(神奈川県)
12/05/11 09:12:19.88 olwHYTSX
そうだよな…出されている情報を確認して自分で決めるしかないよな

707:名無しに影響はない(神奈川県)
12/05/11 09:43:32.70 KDQI2zDC
事故前の過去データの北海道でも、セシウム0.000001くらいは検出されてるから

水道水そのままはやめたほうがいい

708:名無しに影響はない(関西地方)
12/05/11 09:45:10.97 cLSgNdzx
>>705
それでいいとオモウ。大人ならリスク込みでいるのもありだ。ただ東葛から子供はでた方がいい、断言できる

709:名無しに影響はない(東日本)
12/05/11 16:07:15.05 XEbPqsDP
>>707
おまえは阿保だな
セシウム0.000001?
過去のデータなら原子力白書見てみろ
そんな精密な検出限界値まで測れる機器って無いだろ

710:名無しに影響はない(東京都)
12/05/12 13:32:24.94 pSYhWJJM
>>707にワロタw
そんな精度高かったらここで悩まないだろw

711:名無しに影響はない(新潟県)
12/05/12 16:45:04.39 NCxY1j4L

905 :名無しに影響はない(東京都):2012/05/12(土) 08:44:13.35 ID:5WIxQzg+
最近の水道水。
福島市本当にこの値なのかな?

URLリンク(radioactivity.mext.go.jp)
URLリンク(radioactivity.mext.go.jp)

                Cs134  Cs137
岩手県(盛岡市)      0.00096  0.0012
宮城県
秋田県(秋田市)      不検出  0.00045
山形県(山形市)      0.0026  0.0034
福島県(福島市)      0.0045  0.0063
茨城県(ひたちなか市)  0.0046  0.0059
栃木県(宇都宮市)     0.0029  0.0040
群馬県(前橋市)      0.0032  0.0039
埼玉県(さいたま市)    0.0031  0.0042
千葉県(市原市)      0.0012  0.0020
東京都(新宿区)      0.0032  0.0039
神奈川県(茅ヶ崎市)    0.0010  0.0014
新潟県(新潟市)      0.00065  0.00095

712:名無しに影響はない(神奈川県)
12/05/12 19:03:41.80 fNeeW5rP
数値にはむらがあるだろ

福島はときどきドサッと大量に放射能出てきてるんじゃない?

713:名無しに影響はない(神奈川県)
12/05/13 22:56:56.05 kFEzCXel
>>711
宮城こえー

714:名無しに影響はない(WiMAX)
12/05/13 23:40:27.45 FJHwK4rg
しっかしまあ、群馬大の早川教授の発表した汚染マップと見事に一致する汚染状況だなw

715:名無しに影響はない(神奈川県)
12/05/14 01:33:19.11 kRLo6kD3
民間の調査はやっぱ1ケタ高いなwwwwwww
政府しねよwwwwwwwwwwww

URLリンク(www.radiationdefense.jp)
東京都の水道水の放射能検査結果が出ましたので報告します。
2012-4-11

採取日:2012年3月2日 江戸川区の水道水(金町浄水場)

検体量 20L

厚生労働省「緊急時における食品の放射線測定マニュアル」に準ずるGe γ線スペクトロメーターによる核種測定。

分析結果:セシウム精密

核種 分析対象品目分類 測定値 単位 検出下限値
放射性ヨウ素 水 N/D Bq/kg 0.008
セシウム134 水 0.033 Bq/Kg 0.007
セシウム137 水 0.036 Bq/kg 0.007

716:名無しに影響はない(長屋)
12/05/14 01:38:42.03 7Zt7cRLP
>>715
目標定量限界 0.1Bq/Kg以下(2L測定時)
だから微妙ではあるが、


採取日:2012年3月3日 世田谷区の水道水(朝霞浄水場 70%)

検体量 20L

厚生労働省「緊急時における食品の放射線測定マニュアル」に準ずるGe γ線スペクトロメーターによる核種測定。

分析結果:セシウム精密

核種 分析対象品目分類 測定値 単位 検出下限値
放射性ヨウ素 水 N/D Bq/kg 0.008
セシウム134 水 N/D Bq/Kg 0.007
セシウム137 水 N/D Bq/kg 0.007

と比べると入ってるっぽいねw


717:名無しに影響はない(WiMAX)
12/05/14 09:04:19.57 iUkXPIk4
>>715
風呂って150~200リットルの水を沸かすから、200リットルとして
フォロ桶には、7.23Bqのセシウムが入ってるわけね。皮膚から浸透
するから、ベクレ風呂ってわけだwwww

718:名無しに影響はない(三重県)
12/05/14 10:02:15.26 3Ctul6Sc
>>711>>713
宮城のヨウ素・・・
URLリンク(www.r-info-miyagi.jp)


719:718(三重県)
12/05/14 10:06:44.63 3Ctul6Sc
>>718ごめ、
2012と2011のデータが混ざってるだけだった

720:名無しに影響はない(東京都)
12/05/14 10:27:31.70 WH3hZ1kF
今までにない体表に皮疹が出るのもベクレシャワーか
からだが素直に拒否ってるわ

721:名無しに影響はない(大阪府)
12/05/14 10:55:31.82 EWX5lHv8
皮膚から吸収って何グラムだよ
それは1kgの何分の1か考えてみろ

722:名無しに影響はない(東京都)
12/05/14 11:23:06.21 WH3hZ1kF
>>721
そうなの?ほとんど影響ないんだ?
じゃあこれは気のせいなのね。
ぐぐったら具体的数値が見つからなかったけど、
専門家からデータ欲しいわ。皮膚科の先生に聞きに行こう。

723:名無しに影響はない(東京都)
12/05/14 11:26:48.58 WH3hZ1kF
URLリンク(www.rist.or.jp)
ここにも書いてあった。
>皮膚

724:名無しに影響はない(神奈川県)
12/05/14 13:31:02.34 gsOQ6sK9
>ただし、水または水蒸気状のトリチウムは皮膚を通して体内に吸収される。

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

725:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/05/14 13:39:07.97 IKr4aALR
みんな水道水は飲んでないの?
でも電気ポットはミネラルウォーターだめって知ってた?
すぐにお茶が飲めないから不便じゃない?
面倒だから水道水飲んでるよ

726:名無しに影響はない(三重県)
12/05/14 13:59:20.68 Div1uNyJ
チベットなら気にしなくておkw

727:名無しに影響はない(神奈川県)
12/05/14 15:07:13.88 kRLo6kD3
ポットは電磁場あるからガスで沸かすべき

728:名無しに影響はない(神奈川県)
12/05/14 15:29:00.32 gsOQ6sK9
電気ポットじゃなくてヤカンでも中は汚れるけど
水道飲むよりマシだから気にしない
水道水飲んでも安心安全な地域ってどこらへんからだろう?
自分的には鳥取以西ならガブガブ飲んでもいいかなと思ってる

729:名無しに影響はない(大阪府)
12/05/14 16:43:02.70 RjMK7Vg0
大阪市内ですが現時点では飲んでます
(やかんで煮冷まし茶を作って飲んでますから蛇口直飲みじゃなく
一応煮沸はしてますが)
高度処理なので信用して飲んでます
滋賀とかで瓦礫やりだしたら考えます

730:名無しに影響はない(東海地方)
12/05/14 21:00:05.81 lXrSfK2i
>>724
つか浸透圧をよろしく


731:名無しに影響はない(愛知県)
12/05/14 21:33:42.05 qdpAQBHN
>>724
トリチウムなら出ていくのもすぐだから別にどうってことないよ。
大体、トリチウムなら40億年前から地球の水に含まれてるし。

732:名無しに影響はない(愛知県)
12/05/14 21:35:31.36 qdpAQBHN
>>717
総量で表記するのはまるで意味ないぞ。
体内に取り込む量が問題なんだから、その量と濃度の積算値以外意味は無い。

733:名無しに影響はない(長屋)
12/05/14 21:59:00.73 M9PmtXGg
風呂なんて、ラドン温泉やラジウム温泉もあるくらいだから全く問題ないねえ。

かえって健康になるかもなw

734:名無しに影響はない(神奈川県)
12/05/14 22:27:21.82 1e03lmVN
>>686
当然だよ。調理に使うのはRO水、飲むのはミネ水をローテで。
食器洗うのは気にせず水道水。
風呂や洗面はいまのとこ気にしてない。
赤ちゃん居たらRO水の風呂に入れるだろうね。

>>687
いや、全然ソースも理由もわからんから一方的に50年と言われても…

735:名無しに影響はない(東日本)
12/05/14 23:29:55.50 zAL2Ov9A
>>734と同じです。
ただ洗顔と入浴後にRO水で顔や目をゆすぐのを止められない。
歯磨きの後もRO水使ってる。
米は再精米してからRO水でゆすいでミネラル水で炊いてる。

736:名無しに影響はない(やわらか銀行)
12/05/15 12:06:17.78 DCep1iDt
>>731
トリチウムが本当に出ていくかどうかはまだ分かっていないし
胎児には蓄積と言う話しだし
アメリカでトリチウムによる広い被害も出たよね

737:名無しに影響はない(東日本)
12/05/15 13:15:19.50 8cKkJBIU
東京都水道局の職員の方々へ
勇気ある書込みを待ってます

738:名無しに影響はない(愛知県)
12/05/15 14:02:46.29 GWIW6QZ0
>>736
トリチウムが水として入ったなら出ていくことは判っているし胎児に蓄積なんてしないよ。


739:名無しに影響はない(やわらか銀行)
12/05/15 14:18:41.20 DCep1iDt
>>738
ちゃんと資料いろいろ見てる?
アメリカの事故と周辺地域の被害はどう説明つけるの

740:名無しに影響はない(東京都)
12/05/15 14:30:23.04 eUvXHnFR
アメリカの資料しかないのかw

741:名無しに影響はない(愛知県)
12/05/15 15:01:30.09 GWIW6QZ0
>>739
蓄積なんてしなくても被害は出るだろ。
アメリカの事故って具体的には何を指してるんだ?
本当にトリチウムが水として取り込まれた場合の話をしてるのか?

742:名無しに影響はない(やわらか銀行)
12/05/15 16:48:32.29 DCep1iDt
>>741
シカゴ郊外で何が起こったか
小児ガンのデータとか知らないの?

743:名無しに影響はない(愛知県)
12/05/15 17:03:20.86 Vu6+n5e5
>>742
トリチウムが排水に混じってて小児ガンが増加した話しか見つからないが?
どこに「胎児に蓄積した」とかいう話があるんだ?

744:名無しに影響はない(やわらか銀行)
12/05/15 17:10:12.13 DCep1iDt
>>743
うわあ、あきれた…!
>>731>>738>>743>>(愛知県)

いいかげんに自分で調べなよ
少し調べればいくらでも出てくるよ?
私は幼稚園の先生じゃないんだから貴方にかまっていられないよ

745:名無しに影響はない(愛知県)
12/05/15 17:13:37.51 Vu6+n5e5
>>744
出てこないって言ってるんだが?実際出てこないし。
要するにそんな話は存在しないんだろ?

746:名無しに影響はない(愛知県)
12/05/15 17:14:46.97 Vu6+n5e5
実際問題、お前に呆れるわ。
少し調べればいくらでも出てくる、とかいって一つも提示できないし。

747:名無しに影響はない(やわらか銀行)
12/05/15 17:22:17.40 TCv79K8q
>>731>>738>>743>>741の(愛知県)って何も知らないくせに
「トリチウムなら出ていくのもすぐだから別にどうってことないよ。大体、トリチウムなら40億年前から地球の水に含まれてるし」
なんて言ってたんだな

はずかしくないんだろうか?

748:名無しに影響はない(愛知県)
12/05/15 17:24:41.86 3DSJsAjz
>>747
重水が胎児に蓄積するなんて間違った情報を知らなくても別に恥ずかしくないね。

実際、水の状態で入ったトリチウムなら蓄積しないし、40億年前から存在してるが?

749:名無しに影響はない(WiMAX)
12/05/15 17:29:26.11 JdACvfXH
ウイルスだって、細菌だって、はたまた放射性物質だって
微量なら人体が対応できるよ。でもさ、福一は半端ない量
だよ。人体が持ちこたえられない量だよ。

トリチウムだって、海水にもしっかり含まれてるし、小川の
みずにだってあるけど、それは極々微量だろ。福一は半端ないよ。

750:名無しに影響はない(長屋)
12/05/15 17:31:43.55 PkAzk6ee
>>747
まあ、0.03Bq/kgで水道水にセシウムが含まれていると判断する水準なら
(愛知県)の言ってる事は間違いではないな。

>はずかしくないんだろうか?
判断基準がご都合主義な人の方が恥ずかしくみえるがw

751:名無しに影響はない(愛知県)
12/05/15 17:46:47.13 IPfK5dBA
>>749
飲用にするのではなく、水や水蒸気が皮膚から吸収される量での話をしてるのを忘れないように。
トリチウムをいくら摂取しても平気だなどとは一言も言ってないし、害がないとも一言も言ってない。
また、胎児が成人よりも放射線に弱いことも全く否定していない。
福島の事故で放出された量が大したことがないとも言ってない。

皮膚から吸収される程度の水状態のトリチウムなら影響なんてでないし、
水としてのトリチウムなら蓄積しない、特に胎児に蓄積したりはしない、と言っている。


752:名無しに影響はない(やわらか銀行)
12/05/15 17:58:36.91 TCv79K8q
(愛知県)は言ってることがコロコロ変わるな
負け惜しみが強いんだろう

年とった融通の利かないオジサンに多いタイプ
決して自分の非を認めず粘着質なのもこのタイプ

753:名無しに影響はない(長屋)
12/05/15 18:00:37.28 PkAzk6ee
>>752
コロコロ変わってるようには読めないがw

>負け惜しみが強いんだろう

つ(鏡)

754:名無しに影響はない(愛知県)
12/05/15 18:03:10.07 VWwvsm83
>>731
トリチウムなら出ていくのもすぐだから別にどうってことないよ。
大体、トリチウムなら40億年前から地球の水に含まれてるし。

>>738
トリチウムが水として入ったなら出ていくことは判っているし胎児に蓄積なんてしないよ。

>>741
蓄積なんてしなくても被害は出るだろ。
アメリカの事故って具体的には何を指してるんだ?
本当にトリチウムが水として取り込まれた場合の話をしてるのか?
>>743
トリチウムが排水に混じってて小児ガンが増加した話しか見つからないが?
どこに「胎児に蓄積した」とかいう話があるんだ?

>>748
実際、水の状態で入ったトリチウムなら蓄積しないし、40億年前から存在してるが?

>>751
飲用にするのではなく、水や水蒸気が皮膚から吸収される量での話をしてるのを忘れないように。
トリチウムをいくら摂取しても平気だなどとは一言も言ってないし、害がないとも一言も言ってない。
また、胎児が成人よりも放射線に弱いことも全く否定していない。
福島の事故で放出された量が大したことがないとも言ってない。

皮膚から吸収される程度の水状態のトリチウムなら影響なんてでないし、
水としてのトリチウムなら蓄積しない、特に胎児に蓄積したりはしない、と言っている。

さて>>752
言ってることがどう変わったって?
最初から最後まで全く変わってないわけだが?


755:名無しに影響はない(神奈川県)
12/05/15 18:56:12.90 zqjG6eBs
必死だな

756:名無しに影響はない(東京都)
12/05/15 19:13:34.95 eUvXHnFR
>>755
単発w

757:名無しに影響はない(東海地方)
12/05/15 20:05:34.28 AQSvw+4P
ちらほら耳にするインフル陰性のインフル様症状って…
トリチウムアレルギーじゃね?

758:名無しに影響はない(東京都)
12/05/15 20:06:40.59 eUvXHnFR
じゃね?って憶測的な書き込みかよw

759:名無しに影響はない(東京都)
12/05/15 21:57:02.12 F+G9D7Hp
>>744
めんどくせー書き込みでスレ引っ掻き回したお詫びにソース出してくださいませんか。

760:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/05/15 22:11:54.99 QyQs1BAY
うわあ…とかいってないでさくっとソース出せば済んだよな
幼稚園の先生とか言うのがまたおばちゃんくさいw
構ってられないのにレスするのもおばちゃん特有だな

761:名無しに影響はない(東京都)
12/05/15 22:17:22.52 eUvXHnFR
幼稚園の先生ワロタw

762:名無しに影響はない(やわらか銀行)
12/05/16 01:21:38.81 ZqAbQN4T
>>757
トリチウムというより被曝による消耗回復や体修復にエネルギー奪われて
 免疫が落ちて普段かからないような雑魚細菌にまで感冒してるんじゃないの?

763:名無しに影響はない(やわらか銀行)
12/05/16 04:04:10.93 Lcdvws3V
>>755
論理的には何も言えなくなったから捨て台詞かよ。


764:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/05/16 04:21:09.97 D3Ub5B70
>>728
一回一回お茶を飲む時に沸かすの?
面倒じゃない
水道水に電気ポットが楽だよ

765:名無しに影響はない(やわらか銀行)
12/05/16 04:23:54.32 Lcdvws3V
>>764
>水道水に電気ポットが楽だよ
横レスだがそんなのは個人的な問題だろ。
科学的に根拠無くても面倒でも避けたい人が避けるのはその人の自由。
科学的に間違ったこと言ってたら指摘したくはなるし実際指摘もするけど。

766:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/05/16 06:44:19.59 q0Q7S5Kg
俺んちはコーヒーを飲むやつが、毎回レンチンして飲んでるしな

767:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/05/16 07:23:07.74 D3Ub5B70
水出しコーヒーにする時はうちもチンだけどね
でもお茶とかはポットですよ
水道水も安全でしょ?

768:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/05/16 08:06:56.61 q0Q7S5Kg
おめーなんでこのスレいるんだ?

769:名無しに影響はない(神奈川県)
12/05/16 08:18:08.24 XYDCfGVp
>>764
一人暮らしだからその都度ヤカンで無問題なんだ
ていうか電気使いたくないんだよ東電に1円でも多く払いたくない

770:名無しに影響はない(神奈川県)
12/05/16 12:10:10.91 H8x3XHgw
うちも震災以降はティファールの瞬間湯沸し器使用禁止にした。
鉄板焼きや鍋も全てガスボンベ。

771:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/05/16 17:05:33.26 D3Ub5B70
うちは横浜だから東京よりも水道水は安全なんだよ
不検出だしね
いたずらに水道水を恐れるのもあれだよね
そんなこと言ったらミネラルウォーターだって国産は分かったものじゃないじゃない

772:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/05/16 17:06:41.58 D3Ub5B70
>>769
その都度10分待つの?
面倒じゃない
ポット程度の電気代ならガスと変わらないよ
下手したらガスの方が高いんじゃない?

773:名無しに影響はない(神奈川県)
12/05/16 18:04:19.72 lDAopUiH
>>769
人それぞれだよ
東電に払いたい人は払えばいいじゃん

774:名無しに影響はない(三重県)
12/05/16 20:22:24.43 tWY5z3E+
ヤカンでも、水少なくすれば早く沸くし
電気ケトルでも水が多ければ時間がかかる

775:名無しに影響はない(静岡県)
12/05/18 01:51:05.60 h3zW5dcP
島田市の試験焼却結果が報道された

URLリンク(einstein2011.blog.fc2.com)


776:名無しに影響はない(愛知県)
12/05/18 10:54:33.57 egmiIAgW
誰かテロおこして焼却決定してる奴ら殺してくれねーかな
あちがこっちを殺しにかかってきてるんだから正当防衛だろ?

危険な思想かw

777:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/05/18 13:50:55.40 fo1BqSLa
いきなりコロしちゃダメだろ
あっちはじわじわ殺してくるから、こっちもじわじわやれば
多分おっけー!

778:名無しに影響はない(芋)
12/05/18 18:02:10.79 mF9WepOo
今頃になって東京都水道局に凸してみました。
ストロンチウム、ウラン等の測定について。

・ヨウ素セシウム以外の核種は、源水、浄水場を出た所、
 福祉保健局の蛇口すべての場所で測定していない。

・その理由は、
  1.福島において事故後しばらくたち検査体制が整って
    から、福島の原発周辺でウラン・プルトニウムが検出
    されたが微量であった。
  2.一方で、ヨウ素セシウムは大きく検出されていた。
  3.また、ヨウ素セシウム以外は測定に時間がかかり、
    コンスタントに測定公表ができない。
  4.ストロンチウムも以上と同様の理由で測定してない。

・なお、セシウム10Bq/リットルを一つの目安としている。

・これを下回った場合、他の核種は計測しないが、したと
 しても値がでないので問題ないだろう。

・また、これを上回った場合でも、何かの対応をする、とい
 う取り決めがあるだけで、何の核種を測定するだとか、
 そもそも更に測定自体を行うだとかも、決まりはない。

・なお、厚労省が水道水関係の元締め。

・以上は厚労省の通知、水道モニタリングの方針等に基づき
 行われていて、都でどうこうできることでもなく、従って都で
 独自に測定したということもない。

まあ、都の担当者はとても丁寧に答えてくれましたが、都では
どうしようもなくて、厚労省に問い合わせないとわからないこと
が多いかなとおもいました。

あと事故後しばらく福一周辺でウラン・プルトニウムが検出された
というのは初耳だったので、驚きでした。どのくらいの値だったの
でしょうか?発表自体はされましたが、その値かどうかはわかり
ませんし、かなり事故から後だったと思います。

779:名無しに影響はない(東京都)
12/05/18 18:07:04.68 HMR3gM2V
>>778
ん~京大の原子力安全研究グループとかにどれぐらい出たとか書いてあったような
チェルノブイリの何%ぐらいとか

780:名無しに影響はない(芋)
12/05/18 18:15:38.78 mF9WepOo
>>779
今中先生がそんなにストロンチウムは出てない、といっていたのは
見たことがありますが、どのくらいの値なのか、またその理由は
何なのか、私には知識がなくわかりません。セシウムあるところに
ストロンチウムあり、という通説?らしきものとは食い違いますから。

781:名無しに影響はない(愛知県)
12/05/18 19:29:12.00 eTC6/f8T
>>778
確か、プルトニウムはコンマ以下のベクレル/kgだった。
ウランは知らん。

782:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/05/18 23:42:57.87 ZhkFKIjT
ヒドイぞヒドイぞ、放射能とのWパンチだ埼玉と千葉で水道水からホルムアルデヒド
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(www010.upp.so-net.ne.jp)

783:名無しに影響はない(芋)
12/05/18 23:43:47.54 kcAHj2Yv
【埼玉】浄水場で基準値超える有害物質ホルムアルデヒド検出 県「健康への影響ない」
スレリンク(newsplus板)

やばい

784:名無しに影響はない(やわらか銀行)
12/05/18 23:49:23.61 IJ/R9Pbk
利根川上流だと伊勢崎あたりか?

>1800ベクレル/kgのがれきを受け入れ、焼却・埋め立てを行っていた群馬県伊勢崎市の処分場では、
>雨で溶け出したセシウムにより、排水基準を大きく超える「放射能水」が流れ出たこともあるという。

785:名無しに影響はない(東京都)
12/05/19 00:50:23.42 hHuYRhB2
>>783
1つ言える事は放射性物質では無い事だな。

786:名無しに影響はない(東京都)
12/05/19 00:51:53.35 hHuYRhB2
>>783
ついでに千葉もホルムアルデヒド検出。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

787:名無しに影響はない(埼玉県)
12/05/19 01:05:26.63 Fg+BU8fC
原因が早くわかるといいな
どっかの工場から流出してるとか、新手のテロとか・・

788:名無しに影響はない(やわらか銀行)
12/05/19 01:06:02.76 ibK5TkBL
アスベスト「とか」

789:名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区)
12/05/19 01:29:20.66 sm5EpSiZ
>>782
これって瓦礫焼却の影響?

もし北九州で瓦礫焼却始まったら福岡のどのあたりの地域の水道水に影響あるんだろう?

790:名無しに影響はない(東京都)
12/05/19 01:36:51.76 hHuYRhB2
>>789
何でも瓦礫に結びつけるのは無理があるぞ。

791:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/05/19 01:46:29.09 z1xyM+qy
福岡ってROじゃなかったっけ

792:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/05/19 02:20:14.24 TL/Gd/yV
1.傷害罪と暴行罪の年度別認知件数推移
URLリンク(dailynews.yahoo.co.jp)
2.在日中国人の増加推移
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)

1と2がシンクロ同期

中国人犯罪データ
日本人は621人に1人、中国人は327人に1人の割合で日本国内で
犯罪を犯して捕まっていることになります。
URLリンク(sakuratou.iza.ne.jp)

中国資本が日本の水源地を買収 危機感強める林野庁、調査開始
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

793:名無しに影響はない(WiMAX)
12/05/19 02:58:28.34 Gudz7XDf
また足尾銅山が崩れたんじゃねーの


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch