【無駄レス】原発関連総合6【禁止】at RADIATION
【無駄レス】原発関連総合6【禁止】 - 暇つぶし2ch2:地震雷火事名無し(千葉県)
12/01/20 10:39:28.97 kPYPXhui0
☆ご案内

回答する記者団佐藤氏や、美人ロボット氏(おしどりまこ)
以前東電作業員で今記者、竹内氏など君臨するスレです
過去質問と照らし合わせて質問されたい事ありましたらどうぞ

新スレ
福島原発事故対策共同会見場だけど質問ある? 8
スレリンク(lifeline板)
福島原発事故対策共同会見場だけど質問ある? 7
URLリンク(2chnull.info)
福島原発事故対策共同会見場だけど質問ある? 6
URLリンク(2chnull.info)
福島原発事故対策共同会見場だけど質問ある? 5
URLリンク(2chnull.info)
福島原発事故対策共同会見場だけど質問ある? 4
URLリンク(2chnull.info)
福島原発事故対策共同会見場だけど質問ある? 3
URLリンク(2chnull.info)
福島原発事故対策共同会見場だけど質問ある? 2
URLリンク(2chnull.info)
福島原発事故対策共同会見場だけど質問ある? 
URLリンク(2chnull.info)

3:千葉さん乙です ◆Ojisan.5VA (内モンゴル自治区)
12/01/20 14:53:58.56 IzJZ536y0
スレには容量があり、512キロバイト超えると本文が書き込めなくなります

書き込めなくなった時の表示が、490キロバイトなどで終わってる場合もありますが
512キロバイトは超えてます
460キロバイト?そのあたりで次スレ立ての準備な感じですね

千葉さんスレ立てテンプレ乙です


4:質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県)
12/01/20 15:21:40.77 SnCGyWPP0
件名: プレス各社へご連絡 【会見のお知らせ】 保安院からの指示について
差出人: @meti.go.jp
日時: 2012年01月20日 15:18:07JST
宛先: @meti.go.jp
Cc: @meti.go.jp, @meti.go.jp


報道関係者各位

標記の件について、本日(1/20)17時30分、保安院から、以下のとおりブリー
フィングを行いますのでお知らせします。

日 時 :1月20日(金)午後5:30メド
場 所 :経済産業省別館3階346第4特別会議室
会見者:原子力安全・保安院
原子力発電検査課 新型炉規制室長 原山 正明
原子力防災課長 松岡 健志

内 容 :
1.高速増殖原型炉もんじゅの制御棒駆動機構の不具合について(指示)
2.東京電力福島第一原子力発電所のトレンチ内で発見された放射性物質を含む水
溜まりの対応について(追加指示)及び送電系統の瞬時電圧低下の対応について
(指示)

(お問い合わせ先)
原子力安全・保安院 ERC広報班

5:前スレパート5スレ512キロバイト超えました(内モンゴル自治区)
12/01/20 17:25:37.20 IzJZ536y0
前スレの304レスめからの続き
1/20 会見などです
【1/20・18:00開始】東京電力 記者会見
URLリンク(live.nicovideo.jp)
1/20 ニコ生×Voice「激論!どうなる?!日本の皇室」竹田恒泰VS谷田川惣20:00~
URLリンク(live.nicovideo.jp)
【1月20日午後】藤村官房長官記者会見 生中継16:00~
URLリンク(live.nicovideo.jp)
1/20 枝野幸男 経済産業大臣記者会見生中継12:20~
URLリンク(live.nicovideo.jp)
【1/20・11:00開始】東京電力 記者会見
URLリンク(live.nicovideo.jp)
【1月20日午前】藤村官房長官記者会見 生中継11:00~
URLリンク(live.nicovideo.jp)

>>1 に岩上安身Ustreamスケジュール


6:質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県)
12/01/21 12:04:01.07 ZWRfnFBe
件名: 【東京電力からのご連絡】福島第一原子力発電所2号機から雑固体廃棄物減容処理建屋への滞留水移送配管からの水漏れ発生について
差出人: @tepco.co.jp
日時: 2012年01月21日 09:16:34JST
宛先: @tepco.co.jp


──────────────────
             東京電力からのご連絡
──────────────────

報道関係各位

 本メールは、事前に「深夜・早朝における連絡先」の登録のお申し込みをいた
だいた方にお知らせしています。

○本日(1月21日)午前7時2分頃、協力企業作業員が2号機から雑固体廃棄物
 減容処理建屋(高温焼却炉建屋)へ滞留水を移送している配管のフランジ部か
 ら水が漏えいしていることを確認しました。

○漏れた場所は4号機タービン建屋大物搬入口内であり、海への流出はありませ
 ん。

○漏えいを止めるために、滞留水を移送しているポンプを午前7時48分に停止し、
 午前7時55分に漏えいが停止したことを確認しました。床面に漏れた総量は約2
 リットルです。

○本件について、福島においては本日午前の定例ブリーフィングで、本店におい
 ては午前11時にご説明させていただきます。

○本メールには返信できませんのでご了承ください。

                                 以 上

7:名無しに影響はない(千葉県)
12/01/21 12:58:33.17 Qp1pORFF
てすと

8:名無しに影響はない(関西地方)
12/01/21 13:21:46.15 0xXyojUG


9:名無しに影響はない(千葉県)
12/01/21 13:26:09.74 Qp1pORFF
ストレステスト会議 枝野経産相「傍聴排除決定」、献金受けた推進派が司会進行はウヤムヤ
URLリンク(the-news.jp)

恐れていたことが現実となった。原発再稼働の前提となるステレステストをめぐる
専門家の意見聴取会議から傍聴者は締め出されることが決まった。枝野幸男経産相はきょう、
記者会見で「今後、別室でモニターを通して傍聴していただく」との方針を明らかにした。
傍聴できるのは事前登録者に限ってだ。

10: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (千葉県)
12/01/21 13:28:06.84 Qp1pORFF
プラント関連パラメータ(水位・圧力・温度など)[2012年1月20日 6:00更新]
URLリンク(www.tepco.co.jp)
プラントの温度データ2号機
URLリンク(www.tepco.co.jp)
滞留水の水位・移送・処理の状況について[2012年1月19日 18:00現在]
URLリンク(www.tepco.co.jp)

昨日の2号機の内視鏡の動画が出来ましたので
HPでお知らせしていきます
@松本

平成24年1月19日実施の福島第一原子力発電所2号機原子炉格納容器内部調査に使用した工業用内視鏡(38.7KB)
URLリンク(www.tepco.co.jp)
報道配布 写真・動画ダウンロード
URLリンク(www.tepco.co.jp)

東日本大震災後の福島第一・第二原子力発電所の状況
URLリンク(www.tepco.co.jp)

*プラントの水位・圧力、および温度データに関しましては、これまで1日に
2回、6:00現在、12:00、現在それぞれに集約されたデータを掲載しておりましたが、
2012年1月14日より、掲載頻度を1日に1回へ変更しております。ただし、データの
記録頻度に変更はなく、公開するデータにはこれまで同様のデータを記載しております。
*1月18日12:00時点の1号機のプラントの温度データにつきまして、1月18日15:00より1月19日9:40頃の間、
PDFの3ページ目(データ表)に誤って2号機の温度データを掲載しておりました。
皆さまには大変なご迷惑おかけしました事を深くお詫び申し上げます。

2号機内視鏡の動画はダウンロードのみになります
容量が重いので、1週間限定でHP上に
公開となります、3つに分割して載せます
ご了承ください
@東電

11:名無しに影響はない(千葉県)
12/01/21 13:34:14.23 Qp1pORFF
:地震雷火事名無し(熊本県):2012/01/20(金) 12:31:36.93 ID:ZbXMQSpl0
緊急速報!雪から10ベクレル以上のセシウム137、ヨウ素131が・・・
URLリンク(ameblo.jp)

給食の検査機器を全額補助 平野文科相が対応指示/福島
URLリンク(www.minyu-net.com)
福島の住宅で屋外より高線量 二本松の会社が建設
URLリンク(www.minyu-net.com)

:地震雷火事名無し(京都府):2012/01/20(金) 13:38:09.17 ID:xqn08qwv0
<米国>VY原発稼働延長を容認…連邦地裁決定
毎日新聞 1月20日(金)12時55分配信

 【ニューヨーク山科武司】米東部バーモント州で、東京電力福島第1原発
と同型の老朽化した原子炉格納容器「マーク1」を持つバーモント・
ヤンキー(VY)原発をめぐって稼働延長の是非が争われていた訴訟で、
連邦地裁は19日、電力会社側が主張していた原発の稼働延長を認める決定
を下した。全米で24基(17原発)が稼働する同型炉の今後の稼働にも
影響を与える可能性がある。AP通信などが報じた。

 72年に稼働を始めたVY原発は老朽化が進み、冷却塔が壊れたり、
放射性物質を含む冷却水が漏れだすなどのトラブルが相次いでいた。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
東電マネーってすごいな

地震雷火事名無し(静岡県):2012/01/20(金) 13:40:45.80 ID:tTNuEw1z0
福島第一廃炉に向け、仏に協力要請~原発相
URLリンク(www.news24.jp)

細野原発相は現地時間19日、フランスで政府高官らと会談し、福島第一原子力発電所の廃炉に向けた協力を要請した。 
細野原発相は、フランス・ベッソン産業エネルギー相や原子力安全規制当局・ラコスト局長らと会談した。
細野原発相は、福島第一原発の現状を報告した上で、廃炉に向けて引き続き支援を求め、
フランス側も「積極的に貢献していく」と理解を示した。
また、日本の今後の原子力政策や原発の再稼働について意見交換したという。 
細野原発相は「フランスでも長期的な原子力政策について見直しの議論が行われていると聞いているので、
日本と検討課題が重なる部分が多いと思う。エネルギー政策での原子力の位置付けや安全規制の在り方について、
今後もフランスと対話を進め、検討課題を共有したい」と述べた。

12:名無しに影響はない(千葉県)
12/01/21 13:40:36.32 Qp1pORFF
地震雷火事名無し(東京都):2012/01/20(金) 13:48:02.49 ID:2fgALTy00
ヨウ素は12月上旬にも普通に検出されてる
URLリンク(www.gesui.metro.tokyo.jp)

地震雷火事名無し(静岡県):2012/01/20(金) 13:48:05.89 ID:lhnOv40U0
1月の初めころは少なくとも静岡県までは飛んできていたということか・・・
URLリンク(www.hoshasen.pref.shizuoka.jp)

:地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/01/20(金) 14:06:31.26 ID:dHpMDb9C0
三国山脈が、ちょうど分水嶺だな
南側に降った雨 放射能は、利根川に注ぐ

利根川・江戸川・荒川流域図
URLリンク(dil.bosai.go.jp)
URLリンク(dil.bosai.go.jp)
関東平野を流れる利根川は,水源を大水上山(1,834m)に発し,
銚子市で太平洋に注ぐ流域面積日本一(16,840km2),長さ日本2位(322km)の大河川です.
約800の支川を集め,上流には矢木沢ダムなど多くのダムを抱え,首都圏の水瓶となっています.

利根川水系・荒川水系 流域図
URLリンク(www.water.go.jp)
利根川の水源地
URLリンク(www.ktr.mlit.go.jp)
図1 利根川水系概要図
URLリンク(www.cvl.gunma-ct.ac.jp)

:地震雷火事名無し(岩手県):2012/01/20(金) 14:25:03.73 ID:82NzzoGv0
>>721
>今まで何億円、何兆円も掛けて安全対策していたのに
違うなポケットに着服だろ
福利厚生と言う名の豪遊

4号機建屋の見たくない画像
URLリンク(kaleido11.blog111.fc2.com)
これも見ておくといい

13:名無しに影響はない(千葉県)
12/01/21 13:49:05.67 Qp1pORFF
佐賀「 "市民訴訟・みんなで止める!玄海原発"」
IWJ_SAGA1 1/19/12 08:12PM PST
URLリンク(www.ustream.tv)
IWJ_SAGA1 2012/01/20 06:46
URLリンク(www.ustream.tv)

☆御用会談☆
地震雷火事名無し(芋):2012/01/20(金) 15:38:30.26 ID:S0HCrUCN0
ニコ生アゴラ「放射能はそんな?に危険?原発のリスクを考える?」
(その1) URLリンク(www.youtube.com)
(その2)URLリンク(www.youtube.com)
(その3)URLリンク(www.youtube.com)
池田信夫×澤昭裕×高田純×?松田裕之

地震雷火事名無し(千葉県):2012/01/20(金) 15:59:43.36 ID:kPYPXhui0
樹木と放射性物質、本格調査 信大・村松教授が取り組みへ
URLリンク(www.shinmai.co.jp)
URLリンク(www.shinmai.co.jp)
信大教育学部(長野市)の村松久和教授(核・放射化学)はことし、樹木や葉などに
取り込まれた放射性物質の調査に本格的に取り組む。東京電力福島第1原発事故を受け、
県が昨年秋、落ち葉のたき火を自粛するよう呼び掛けたことで、市民も落ち葉の取り扱いに
苦慮していることから研究を開始。木の幹や葉などの放射性物質を測定し、拡散していく
放射性物質の流れや、日常生活に及ぼす影響を明らかにしたい考えだ。

:岡京の隣(WiMAX):2012/01/20(金) 16:02:53.72 ID:v5nxMbWZ0
????????????????????

南相馬市 大山こういちのブログ : 固定資産税を取りたい国
URLリンク(mak55.exblog.jp)
南相馬市30キロ圏外は100%、
20~30キロは50%  取りたいらしい。
理由は
「営業している一部企業が収益も上げているから・・・」
「住居に住んで使用しているから・・・」
避難者を呼び戻す施策と連動しているようですね。
そればかりではない。
東電本払いで支払われた賠償金にも 所得税をかけようというのである。
理屈と現実がわからない 官僚支配国家の 我々はいつまで草民なのか?
やっとのことで証拠を提出し 経費を差し引き実損を計上し
そこから 東電加害者が一方的に一定割合でよこした額は「収入」といえば「収入」である。
しかし
過去に 「生活保護者」について 「義捐金」を臨時収入に見做し 
保護を解消して 全国から非難が寄せられ撤回した経緯がある。
 非難して使っていない または線量を心配して使えない家、屋敷、
そして この放射能災害で 営業困難となった会社や商店も数多くある。
放射能対策が拙速。
やることやらずに 税だけはきっちり取る―ー
この態度には毎度のことながら 頭に来る。

【発言】東京電力の料金値上げはGDPを0.2%押し下げ 古川経財相が試算公表「東電はどこまで徹底的な経営努力をしたのか」[12/01/20]
スレリンク(bizplus板)

14:名無しに影響はない(千葉県)
12/01/21 13:52:07.98 Qp1pORFF
サケの稚魚1万匹放流 福島の荒川づくり協議会 
URLリンク(www.minpo.jp)
ふるさとの川・荒川づくり協議会と福島市は19日、荒川流域にサケの稚魚約1万匹を放流した。
「古里の福島に必ず戻って来てくれよ」「大きく育った姿を絶対に見せてね」。
参加者は優しく稚魚に語り掛け、思いを込めて稚魚を放った。

給食の放射性物質、独自に検査開始 那須塩原の民間保育園、幼稚園
URLリンク(www.shimotsuke.co.jp)

町外避難者「浪江帰還望まず」3割 子育て世代で顕著
URLリンク(www.kahoku.co.jp)
URLリンク(www.kahoku.co.jp)

:地震雷火事名無し(芋):2012/01/20(金) 16:34:08.90 ID:S0HCrUCN0
福島第1原発2号機格納容器内部工業用内視鏡映像ダイジェスト版
URLリンク(www.youtube.com)

地震雷火事名無し(dion軍):2012/01/20(金) 16:38:57.15 ID:u8eGVNYf0
ここで福島民報の紙面がpdfが読めるけど、
こりゃ、ほとんどセシウム民報だな
1月20日現在(福島民報の紙面から)
URLリンク(www.minpo.jp)
URLリンク(www.minpo.jp)

:地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/01/20(金) 16:54:18.13 ID:JSri3Gdy0
電事連会長、電力料金「関西電は値上げのつもりない」
2012/1/20 15:21
URLリンク(www.nikkei.com)
「関西電は顧客に負担をかけない方向で頑張っていく。値上げをするつもりはない」
「原子力発電所の再稼働が遅れることで燃料費が上がり、電力各社の収支を圧迫
しているのは事実だ。再稼働に向けて全力を挙げていく」
「未来永劫(えいごう)、原子力発電所が動かないなら状況に応じて値段を変えなくてはならない」

15:名無しに影響はない(千葉県)
12/01/21 13:56:11.76 Qp1pORFF
川崎火力発電所2号系列2軸,3軸設備増設計画 環境影響評価手続き
URLリンク(www.tepco.co.jp)

川崎火力発電所2号系列2軸,3軸設備増設計画 環境影響評価手続きについて、以下の通り公表いたします。
● 環境影響評価準備書
URLリンク(www.tepco.co.jp)
● 環境影響評価準備書〔要約書〕
URLリンク(www.tepco.co.jp)
● 環境影響評価準備書のあらまし
URLリンク(www.tepco.co.jp)
● 準備書説明会のご案内
URLリンク(www.tepco.co.jp)

川崎市環境評価に関する条例に基づいて作成した「法対象条例準備書」につきましても、川崎市において公表しています。
川崎市の環境影響評価(環境アセスメント)について
URLリンク(www.city.kawasaki.jp)

九州電力株式会社玄海原子力発電所4号機二次系配管に係る協力事業者による溶接事業者検査の
一部未実施を踏まえた調査結果の経済産業省原子力安全・保安院への報告について
URLリンク(www.tepco.co.jp)

報道配布 写真・動画ダウンロード
URLリンク(www.tepco.co.jp)
福島第一原子力発電所2号機 原子炉格納容器内部調査状況

(北陸電力)1月20日志賀原子力発電所における溶接事業者検査に関する調査結果の報告について PDF
URLリンク(www.rikuden.co.jp)

「検査等業務についての第三者調査委員会」報告を受けた検査等業務の改善に向けた取組方針と実施工程について
URLリンク(www.jnes.go.jp)
URLリンク(www.jnes.go.jp)

玄海原子力発電所3号機MOX燃料使用差止訴訟第5回口頭弁論及び
玄海原子力発電所2、3号機再稼動差止仮処分第3回審尋について
URLリンク(www.kyuden.co.jp)

原子力発電所の溶接事業者検査の実施状況に関する調査結果について
URLリンク(www.kyuden.co.jp)

九州電力株式会社玄海原子力発電所第4号機二次系配管に係る協力事業者による
溶接事業者検査の一部未実施に係る報告の受領
URLリンク(www.meti.go.jp)

16:名無しに影響はない(千葉県)
12/01/21 14:00:22.25 Qp1pORFF
120120 保安院会見 午後 17:30~
URLリンク(www.ustream.tv)
内容:もんじゅの制御棒駆動機構の不具合の件・
福島第一原発のトレンチ内の水溜まり及び送電系統の電圧低下の件

高速増殖原型炉もんじゅの制御棒駆動機構の不具合に係る指示について
URLリンク(www.meti.go.jp)
高速増殖原型炉もんじゅの制御棒駆動機構の不具合に係る指示についてPDF
URLリンク(www.meti.go.jp)

地震雷火事名無し(広島県):2012/01/20(金) 17:44:34.87 ID:n6X83qat0
保安院:もんじゅの制御棒駆動機構の不具合について。
原因究明と再発防止対策について原子力機構に報告するように指示。
もんじゅは現在冷温停止、設備点検中。
制御棒駆動機構の点検実施中に、こうびろ停止棒(?)の一本に不具合を確認、12月12日。
14日に制御棒駆動機構の試験を再度実施、正常動作した。

保安院:この種類の制御棒は6本あり、12日には1号機が作動不良、残りの5本の作動は12月20日、2号機も作動せず。
他の4本は作動した。
機構は机上による要因分析実施、作動確認を原子炉上部で行った。
本日20日に動作しなかった2号機に再度試験、作動した。
その作動不良が起こった原因は未特定と本日報告受けた。

保安院:制御棒駆動機構の安全機能の重要性にかんがみ、今回の作動不良の原因究明と再発防止について2月29日までに報告するよう日本原子力研究開発機構に指示。
原子炉は低温停止中の設備点検。
炉の中に制御棒は全数が前挿入された状況で、炉心は安全な状況。

保安院:もんじゅの炉停止系は2つ。
主炉停止棒(?)がメイン、こうび炉停止棒(?)はバックアップで6本。
電源盤の点検、モーター部のふたをあけながら動かしてみて内部の状況を目視しつつ試験する準備していた。
本日その試験を実施、作動したが、動作不良が起こった原因は不明。

17:名無しに影響はない(千葉県)
12/01/21 14:07:18.40 Qp1pORFF
「電気料金」ページに、「自由化部門における料金値上げのお願い」に関するよくあるご質問を掲載しました。
URLリンク(www.tepco.co.jp)

地震雷火事名無し(広島県):2012/01/20(金) 18:59:03.81 ID:n6X83qat0
NHK
2号機PCVの内視鏡画像をどう評価するか。
東電:配管、PCV壁面は赤茶けた色、高温多湿の状況に1年近くさらされているのでさびているのでは。
損傷燃料の落下に伴い様々な物質が放出されているので、配管類に付着してああいった様子になっているということは可能性として考えられるが、さびが一番疑わしいと思う。
腐食が進んで最悪のケースで崩れるという可能性については、評価をきちんとしていきたい。

東電:PLRの配管はペデスタルの外側にあるが、耐震クラスの高いものなので損傷しているとは考えにくい。

フリー木野氏
内視鏡の全長が10mというが、PCVに入れたとき水平方向でどこまで入っているのか。
東電:水平には出ていない。
支えがないので少しガイドチューブから顔を出して上下、右を見た程度。

水滴がいっぱい落ちているというが、結露なら壁面を使って落ちてくるのが自然では。
東電:壁面も湿っている、ある程度の量が壁面を伝って落ちてきていると思う。

蒸気が全く見えないので上で結露して水滴が落ちてくるというのは理解しにくいが。
東電:今後水の量がどのくらいなのか評価したい。
湯気はあまりはっきり見えないが、窒素ガスを注入しているところでは温度が低くなって霧のようになっているところもある。

水が落ちてくる原因としてほかに考えられることは。
東電:今のところ想定していない。
その上にも構造物があるので、そこで結露したものはそこから真下に落ちてくると思う。

OP8300の水位計について、どこで確認したのか。
東電:端子台だと思うが確認する。
R/Bの中。

4月1日に初めて確認したというが、そのときR/Bに入ったのか。
東電:確認する。

水位が分かる可能性があるものについて、なぜ今まで確認しなかったのか。
東電:4,5,6月にかけては炉注水で冷却が重要だった。
PCVに水がたまっているかどうかよりも冷却ができるということが重要だった。

120120 東電会見 午後
URLリンク(www.ustream.tv)
120120フリーライター木野龍逸氏による東電会見【まとめ】 with IWJ 中野さん
URLリンク(www.ustream.tv)

18:名無しに影響はない(神奈川県)
12/01/21 14:18:51.66 NvRiiFl3
スレ移転について、下記で話し中です
スレリンク(lifeline板:162番) 2012/01/21 12:55:36.96

19:この板は見られない人も多数いるのに(内モンゴル自治区)
12/01/22 00:32:32.31 oU7BC8VA
>>5 会見などの続き
1/22 会見などです
1/22 第79回自由民主党大会 生放送10:00~
URLリンク(live.nicovideo.jp)

1/21 会見などです
【1/21・18:00開始】東京電力 記者会見
URLリンク(live.nicovideo.jp)
1/21 河村たかし名古屋市長 日本政策学校での講義生中継16:00~
URLリンク(live.nicovideo.jp)
1/21 自民党 ネット・ワークショップ政策セミナー 生中継13:00~
URLリンク(live.nicovideo.jp)

>>1 岩上安身Ustreamスケジュール

20:名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区)
12/01/22 01:32:44.40 rSEiDT5N
a

21:お借りします ◆Ojisan.5VA (内モンゴル自治区)
12/01/22 01:33:51.14 oU7BC8VA
450 地震雷火事名無し(京都府) sage 2012/01/22(日) 01:00:32.22 ID:Z6E+tAj00
日隅さんと木野さんの本、パラパラと読んだ。
ここの人には、特に目新しい内容はないと思う。
最後の謝辞に以下のようにあった。

「そして、忘れてはならないのは、時には堂々巡りの長いやりとりが
続く記者会見を、インターネットを通じて視聴し続けている市民たちの
ことだ。彼ら・彼女らの存在、そして、そのご支援に、私たちは
励まされ続けた。本書はそれらすべての人に捧げたいと思っている。
 2011年12月
                         日隅一雄
                         木野龍逸」

日隅さんは末期のすい臓癌で余命宣告から半年たち、腫瘍の痛みと毎日闘ってもおられます
俺が上げる会見もあり、視聴される全国民の皆様の力を日隅さん、木野さん方に力添えされてたんだなと思います

これは、緊急自然災害板で、とばっちり規制を受けずに板を見て、書き込みも出来情報交換できたから

かの生活板の、放射能スレは、多数の方々がとばっちり規制を受け書き込めずに、見る事もできない方々がおられます

見る事書く事のできない板に追いやって楽しいですか?
とばっちり規制を受けない状況を作ってあげてください
緊急自然災害板は、その点で素晴らしいスレです
ここは平等ではなく、緊急時には使い物になりません
せめて観覧、とばっちり規制など受けずに書き込みできる環境を作ってあげてほしいです

22: ◆Ojisan.5VA (内モンゴル自治区)
12/01/22 13:33:10.22 oU7BC8VA
>>21 訂正捕捉
日隅さんは、胆のう末期癌でした失礼しました

日隅さんブログ
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

平均睡眠2、3時間 それでも会見に頑張って出られていたんですよ

みんな会見は見たいです

23:避難所ブックマーク ◆Ojisan.5VA (内モンゴル自治区)
12/01/22 14:09:34.39 oU7BC8VA
原発系避難所トップ表示
URLリンク(jbbs.m.livedoor.jp)

今の原発スレ避難所
URLリンク(jbbs.m.livedoor.jp)

原発系以外の避難所など
2ちゃんねる避難所@2NN 2ちゃん
URLリンク(www.2nn.jp)

これをブックマークどうぞここや全サーバーが落ちてアクセスできなくなった時に

24:名無しに影響はない(栃木県)
12/01/22 15:02:05.52 Xz9A6lh9
>>22

「一度、宅配の人に「しろくまさん」とドアの向こうで叫ばれて固まったことがあります。
「日」の左側の棒が長かったので、「白」に見え、かつ、隅を隈と読み間違えたのでしょうね(笑)」

wwwwwwwwwwwww;;;;


25: ◆Ojisan.5VA (内モンゴル自治区)
12/01/22 16:12:56.17 FwcAnkJo
>>19 会見などの続き
1/22 会見などです
【1/22・18:00開始】東京電力 記者会見
URLリンク(live.nicovideo.jp)
1/22 第79回自由民主党大会 生放送10:00~
URLリンク(live.nicovideo.jp)

>>1 岩上安身Ustreamスケジュール


26:名無しに影響はない(関西地方)
12/01/22 21:11:38.43 C2GrGrIN
▼原発付近に住む子ども、白血病の発病率が2倍=仏調査
2012年 01月 12日 11:44 JST
URLリンク(jp.reuters.com)

>[パリ 11日 ロイター] 原子力発電所の近くに住むフランスの子どもたちは、白血病の発病率が
>通常の2倍であることが、同国の専門家の調査結果で明らかとなった。
>近くがん専門誌「International Journal of Cancer」に掲載される。
フランスの国立保健医学研究所(INSERM)が、2002―07年に国内の原発19カ所の5キロ圏内に住む15歳未満の子どもを調査したところ、14人が白血病と診断された。これは

>これは他の地域と比べて2倍の発病率だった。
共同で調査を行ったフランス放射線防護原子力安全研究所(IRSN)のドミニク・ローリエ氏は、この結果を統計的に重要だとした上で、さらに慎重な分析が必要だと指摘。また同氏は、多国間で大規模な共同調査を行えば、より確かな結果が得られるだろうと述べた。
>フランスはエネルギーの原発依存度が最も高く、58基の原子力発電所を有しており、電力の75%を原発でまかなっている。

Thomson Reuters 2012 All rights reserved.


27: ◆kensatsu7g (内モンゴル自治区)
12/01/23 14:53:15.39 4joWa401
>>1 無駄レススレ6 URL更新変更
ニュースや会見などの確認などに。一番最新会見からアンカーで過去会見に辿れます

【無駄レス】原発関連総合6【禁止】
スレリンク(radiation板)
【無駄レス】原発関連総合5【禁止】
URLリンク(2chnull.info)
【無駄レス】原発関連総合4【禁止】
URLリンク(2chnull.info)
【無駄レス】原発関連総合3【禁止】
URLリンク(unkar.org)
【無駄レス】原発関連総合2【禁止】
URLリンク(2chnull.info)
【無駄レス】原発関連総合【禁止】
URLリンク(2chnull.info)

28: ◆kensatsu7g (内モンゴル自治区)
12/01/23 14:56:32.58 4joWa401
>>24
レスあったんですね見逃してました失礼しました
それは、日隅さんの微笑ましいお話ですね

楽しい話が出来るくらいに、今の体調が辛くなければ良いですね

29: ◆kensatsu7g (内モンゴル自治区)
12/01/23 17:14:21.86 4joWa401
>>25 会見などの続き
1/23 会見などです
【1/23・18:00開始】東京電力 記者会見
URLリンク(live.nicovideo.jp)
1/23 ニコ生AERA「2040年、若者は年金をもらえるのか?」19:00~
URLリンク(live.nicovideo.jp)
【1月23日午後】藤村官房長官記者会見 生中継16:00~
URLリンク(live.nicovideo.jp)

【1/23・11:00開始】東京電力 記者会見
URLリンク(live.nicovideo.jp)
【1月23日午前】藤村官房長官記者会見 生中継11:00~
URLリンク(live.nicovideo.jp)

>>1 岩上安身Ustreamスケジュール
>>27 無駄レススレ一覧更新のお知らせ

30:質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (東京都)
12/01/23 18:39:23.84 V0A20iZK
件名: (1/24)細野大臣閣議後会見について
差出人: @cao.go.jp
日時: 2012年01月23日 18:37:42JST
宛先: undisclosed-recipients:;

1/24(火)の細野大臣の閣議後会見についてご連絡いたします。

●日時:平成24年1月24日(火) 9:30メド
●場所:合同庁舎5号館22階第1会議室

31:質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (東京都)
12/01/23 21:23:45.82 V0A20iZK
件名: 【東京電力からのご連絡】地震情報(福島第一・福島第二原子力発電所関連)
差出人: @tepco.co.jp
日時: 2012年01月23日 21:16:06JST
宛先: @tepco.co.jp


──────────────────
             東京電力からのご連絡
──────────────────

報道関係各位

  本メールは、事前に「深夜・早朝における連絡先」の登録のお申し込みを
 いただいた方にお知らせしています。

○本日(1月23日)午後8時45分頃、福島県沖を震源とする地震が発生しました。
 (楢葉町:震度4、広野町:震度4、富岡町:震度3)


○福島第一原子力発電所においては、水処理設備の運転および原子炉への注水が
 継続されていることを確認しております。現在のところ異常はありません。


○福島第二原子力発電所については、現在のところ異常はありません。


○また、両発電所において、各パラメータ、モニタリングポストの値に、現在の
 ところ異常はありません。両発電所について、引き続きパトロールを実施して
 おります。

○福島第一原子力発電所および福島第二原子力発電所において観測された地震計
 の数値は以下のとおりです。

 ・福島第一原子力発電所6号機 水平:14.4ガル
            6号機 上下: 9.6ガル

 ・福島第二原子力発電所1号機 水平:31.1ガル
            2号機 上下:17,9ガル



                                 以 上

32:質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (東京都)
12/01/23 21:32:25.43 V0A20iZK
件名: プレス各社へご連絡 【故障天災】 地震による原子力施設への影響について
差出人: @meti.go.jp
日時: 2012年01月23日 21:29:11JST
宛先: @meti.go.jp
Cc: @meti.go.jp, @meti.go.jp


報道関係者各位

標記の件について、本日(1/23)20時45分頃に福島県沖で発生した地震による
原子力施設への影響について、お知らせします。(21時15分現在)
以下のとおり、現在、各施設とも異常情報は入っていません。
今後、特に異常情報がない限り、本報をもって最終報とします。

<東京電・福島第一(BWR)>
福島県:最大震度5弱
大熊町:震度未計測
双葉町:震度未計測
○原子炉注水、窒素封入、水処理に異常なし。
○各パラメータ、モニタリングポスト異常なし。
・福島第一原子力発電所6号機
 水平:14.4ガル
 上下: 9.6ガル

<東京電・福島第二(BWR)>
福島県:最大震度5弱
富岡町:震度3
楢葉町:震度4
○プラントの状態に異常なし。
○各パラメータ、モニタリングポスト異常なし。
・福島第二原子力発電所
 1号機 水平:31.1ガル
 2号機 上下:17.9ガル

その他の地域は震度3以下であり、特段の情報は入っておりません。

(担当)
原子力安全・保安院
原子力防災課 事故故障対策室

33: ◆kensatsu7g (内モンゴル自治区)
12/01/24 00:42:45.46 2V3xGJR/
>>29 会見などの続き
1/24 会見などです
【1月24日午前】藤村官房長官記者会見 生中継09:35~
URLリンク(live.nicovideo.jp)
消費増税の行方は? 遂に開会【参議院 国会生中継】~平成24年1/24 本会議~10:00~
URLリンク(live.nicovideo.jp)
1/24 消費増税の行方は? 遂に開会【衆議院 国会生中継】~平成24年1/24 本会議~10:00~
URLリンク(live.nicovideo.jp)
【1/24・11:00開始】東京電力 記者会見
URLリンク(live.nicovideo.jp)
1/24 米国大統領選~共和党候補者討論会(フロリダ・タンパ)~【日本語音声】11:00~
URLリンク(live.nicovideo.jp)
1/24 「暴力団対策法」に反対する共同声明 記者会見13:00~
URLリンク(live.nicovideo.jp)
【1月24日午後】藤村官房長官記者会見 生中継16:00~
URLリンク(live.nicovideo.jp)
【1/24・18:00開始】東京電力 記者会見
URLリンク(live.nicovideo.jp)
1/24 第九回 総合資源エネルギー調査会~基本問題委員会~18:30~
URLリンク(live.nicovideo.jp)
1/24 福留功男、タイと日本の「被災地」を考える20:00~
URLリンク(live.nicovideo.jp)

>>1 岩上安身Ustreamスケジュール
>>27 無駄レス更新分など

34:上から遅い順番 ◆kensatsu7g (内モンゴル自治区)
12/01/24 00:54:41.43 2V3xGJR/
>>33 会見の遅い順番
1/24 会見などです
1/24 福留功男、タイと日本の「被災地」を考える20:00~
URLリンク(live.nicovideo.jp)
1/24 第九回 総合資源エネルギー調査会~基本問題委員会~18:30~
URLリンク(live.nicovideo.jp)
【1/24・18:00開始】東京電力 記者会見
URLリンク(live.nicovideo.jp)
【1月24日午後】藤村官房長官記者会見 生中継16:00~
URLリンク(live.nicovideo.jp)
1/24 「暴力団対策法」に反対する共同声明 記者会見13:00~
URLリンク(live.nicovideo.jp)
【1/24・11:00開始】東京電力 記者会見
URLリンク(live.nicovideo.jp)
1/24 米国大統領選~共和党候補者討論会(フロリダ・タンパ)~【日本語音声】11:00~
URLリンク(live.nicovideo.jp)
消費増税の行方は? 遂に開会【参議院 国会生中継】~平成24年1/24 本会議~10:00~
URLリンク(live.nicovideo.jp)
消費増税の行方は? 遂に開会【衆議院 国会生中継】~平成24年1/24 本会議~10:00~
URLリンク(live.nicovideo.jp)
【1月24日午前】藤村官房長官記者会見 生中継09:35~
URLリンク(live.nicovideo.jp)

35:名無しに影響はない(WiMAX)
12/01/24 09:34:30.62 ejwdt1Ep

【原発】 東京都民投票 大阪市民投票 国民投票
スレリンク(energy板)


36:早い順番 ◆kensatsu7g (内モンゴル自治区)
12/01/25 01:24:38.23 /6jwqOOV
>>33>>34 会見などの続き
1/25 会見などです
【1/25・11:00開始】東京電力 記者会見
URLリンク(live.nicovideo.jp)
1/25 一般教書演説2012~オバマ大統領が語るアメリカの展展望~【日本語音声】11:00~
URLリンク(live.nicovideo.jp)
【1月25日午前】藤村官房長官記者会見 生中継11:00~
URLリンク(live.nicovideo.jp)
【1月25日午後】藤村官房長官記者会見 生中継16:00~
URLリンク(live.nicovideo.jp)
【1/25・18:00開始】東京電力 記者会見
URLリンク(live.nicovideo.jp)

>>1 岩上安身Ustreamスケジュール
>>27 無駄レススレ更新

37: ◆kensatsu7g (内モンゴル自治区)
12/01/25 01:32:01.59 /6jwqOOV
>>36 会見の遅い順番
1/25 会見などです
【1/25・18:00開始】東京電力 記者会見
URLリンク(live.nicovideo.jp)
【1月25日午後】藤村官房長官記者会見 生中継16:00~
URLリンク(live.nicovideo.jp)
【1/25・11:00開始】東京電力 記者会見
URLリンク(live.nicovideo.jp)
1/25 一般教書演説2012~オバマ大統領が語るアメリカの展展望~【日本語音声】11:00~
URLリンク(live.nicovideo.jp)
【1月25日午前】藤村官房長官記者会見 生中継11:00~
URLリンク(live.nicovideo.jp)

38:会見早い順番 ◆kensatsu7g (内モンゴル自治区)
12/01/26 01:15:21.69 HKnuV+fL
>>36-37会見などの続き
1/26 会見などです
【1/26・11:00開始】東京電力 記者会見
URLリンク(live.nicovideo.jp)
【1月26日午前】藤村官房長官記者会見 生中継11:00~
URLリンク(live.nicovideo.jp)
【衆議院 国会生中継】 ~平成24年1月26日 本会議~13:00~
URLリンク(live.nicovideo.jp)
【1月26日午後】藤村官房長官記者会見 生中継16:00~
URLリンク(live.nicovideo.jp)
1/26 田原総一朗氏 記者会見 主催:自由報道協会17:00~
URLリンク(live.nicovideo.jp)
【1/26・18:00開始】東京電力 記者会見
URLリンク(live.nicovideo.jp)
1/26 ニコニコニュース+α 「韓国『金正日萌え』ツイート逮捕事件」21:00~
URLリンク(live.nicovideo.jp)

>>1 岩上安身Ustreamスケジュール
>>27 無駄レススレ


39:会見遅い順番 ◆kensatsu7g (内モンゴル自治区)
12/01/26 01:25:57.33 HKnuV+fL
>>38 会見遅い順番
1/26 会見などです
1/26 ニコニコニュース+α 「韓国『金正日萌え』ツイート逮捕事件」21:00~
URLリンク(live.nicovideo.jp)
【1/26・18:00開始】東京電力 記者会見
URLリンク(live.nicovideo.jp)
1/26 田原総一朗氏 記者会見 主催:自由報道協会17:00~
URLリンク(live.nicovideo.jp)
【1月26日午後】藤村官房長官記者会見 生中継16:00~
URLリンク(live.nicovideo.jp)
【衆議院 国会生中継】 ~平成24年1月26日 本会議~13:00~
URLリンク(live.nicovideo.jp)
【1/26・11:00開始】東京電力 記者会見
URLリンク(live.nicovideo.jp)
【1月26日午前】藤村官房長官記者会見 生中継11:00~
URLリンク(live.nicovideo.jp)

40:名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区)
12/01/26 03:48:37.09 dZp43IC0
コミュ入ってね!
--
ニコニコミュニティ (ニコニコ生放送、ニコニコ動画)

これからの日本どうしていこうか?
URLリンク(com.nicovideo.jp)

原発・放射能問題、メディア、政治、教育、国民の意識。
日本の問題すべてが露わになっています。
どうしたら変えていけるのか、皆さんの意見を聞きながら、一緒に勉強したいと思います。

41:質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (東京都)
12/01/26 18:03:15.35 jhzBtIhl
件名: (1/27)細野大臣閣議後会見について
差出人: @cao.go.jp
日時: 2012年01月26日 18:00:16JST
宛先: undisclosed-recipients:;

1/27(金)の細野大臣の閣議後会見についてご連絡いたします。

●日時:平成24年1月27日(金) 9:30メド
●場所:衆議院 本会議場中庭側廊下 ぶら下がり

42:会見早い順番です ◆kensatsu7g (内モンゴル自治区)
12/01/27 00:18:14.04 KmCTKrbD
>>38-39 会見などの続き
>> 会見などに追加
1/27 会見などです
【参議院 国会生中継】 ~平成24年1月27日 本会議~10:00~
URLリンク(live.nicovideo.jp)
【1月27日午前】藤村官房長官記者会見 生中継10:00~
URLリンク(live.nicovideo.jp)
【1/27・11:00開始】東京電力 記者会見
URLリンク(live.nicovideo.jp)
【衆議院 国会生中継】 ~平成24年1月27日 本会議~14:00~
URLリンク(live.nicovideo.jp)
【1月27日午後】藤村官房長官記者会見 生中継16:00~
URLリンク(live.nicovideo.jp)
【1/27・18:00開始】東京電力 記者会見
URLリンク(live.nicovideo.jp)
1/27 第一回自由報道協会賞 授賞式 主催:自由報道協会19:00~
URLリンク(live.nicovideo.jp)
1/27『デモクラシー・ナウ!』ペンタゴン・ペーパーズ~国家最高機密文書を公開した3人の男達~
URLリンク(live.nicovideo.jp)

>>1 岩上安身Ustreamスケジュール
>>27 無駄レススレ


43:会見遅い順番です ◆kensatsu7g (内モンゴル自治区)
12/01/27 00:28:36.31 KmCTKrbD
>>42 会見などの遅い順番です
1/27 会見などです
1/27『デモクラシー・ナウ!』ペンタゴン・ペーパーズ~国家最高機密文書を公開した3人の男達~20:00~
URLリンク(live.nicovideo.jp)
1/27 第一回自由報道協会賞 授賞式 主催:自由報道協会19:00~
URLリンク(live.nicovideo.jp)
【1/27・18:00開始】東京電力 記者会見
URLリンク(live.nicovideo.jp)
【1月27日午後】藤村官房長官記者会見 生中継16:00~
URLリンク(live.nicovideo.jp)
【衆議院 国会生中継】 ~平成24年1月27日 本会議~14:00~
URLリンク(live.nicovideo.jp)
【1/27・11:00開始】東京電力 記者会見
URLリンク(live.nicovideo.jp)
【参議院 国会生中継】 ~平成24年1月27日 本会議~10:00~
URLリンク(live.nicovideo.jp)
【1月27日午前】藤村官房長官記者会見 生中継10:00~
URLリンク(live.nicovideo.jp)

44:名無しに影響はない(京都府)
12/01/27 02:00:30.27 3lSbwxdH
★安易な原発再稼働で「10年以内に再び過酷事故」という原子力委試算
塩谷喜雄 科学ジャーナリスト

 このまま日本で原発を再稼働させたら、今後10年以内に、東京電力福島第一原子力発電所と同じような事故がまた起こる―。
 原子力推進政策の総元締めともいえる政府の原子力委員会(近藤駿介委員長)の小委員会が、
日本の原発が過酷事故を起こす「事故発生頻度」を試算したところ、抜本的な安全強化策を施さないまま、
原発を安易に再稼働させると、最悪の場合、日本にある原発のどれかが、10年以内に放射性物質を
大量に飛散させる過酷事故を起こすという、衝撃的な結果が出た。

 福島第一の事故を踏まえて、過酷事故のリスクコストを試算し、原発の発電原価に反映するのが目的だったが、
その計算過程で、とんでもない副産物が飛び出してきたことになる。これが現在の日本の原発が抱える事故リスクの科学的評価だとしたら、
ストレステストに合格すれば、原発の再稼働はOKなどという、おままごとみたいな手続き論は、もはや全く意味を持たない。



45:名無しに影響はない(京都府)
12/01/27 02:01:43.04 3lSbwxdH
●「試算詐欺」に隠れていた驚きの前提
 昨年の10月25日、原子力委員会の原子力発電・核燃料サイクル技術等検討小委員会 (鈴木達治郎座長)が、
「原子力発電所の事故リスクコストの試算」 を発表した。
過酷事故を起こした場合の、損害賠償や除染にかかる費用をはじいて、それを原発の発電原価に乗せようという試算である。
 賠償や除染の費用は、最大でも1kWh当たりの発電原価を1.6円上昇させるだけ、という結論だった。
もともと原発の発電原価は、政府と電力会社が費用を過小に見積もって「創作」したモデル試算の産物だ。
1kWh当たり5-6円というその値に、1.6円を上乗せしても、依然として原発は他の電源に比べて割安、ということになる。
原子力ムラの懲りない面々による予定調和の図式に、ぴったりはまる結論だった。
 それゆえに、メディアの扱いも軽く、賠償費用を含めても原発は割安と強調するか、
過酷事故では発電原価が2割以上上がるとするかの違いはあっても、あまり細部には突っ込まなかった。
 試算は福島第一の賠償や除染費用を5兆円と見込むなど、常識的な予想の10分の1にも満たない過小な想定をしていた。(以下略)
全文はForsight URLリンク(www.fsight.jp)


46:名無しに影響はない(大阪府)
12/01/27 11:23:31.17 BDuxMR1d
プラント関連パラメータ(水位・圧力・温度など)[2012年1月27日 6:00更新]PDF
URLリンク(www.tepco.co.jp)
滞留水の水位・移送・処理の状況について[2012年1月27日 9:00現在]
URLリンク(www.tepco.co.jp)
報道配布 写真・動画ダウンロード
URLリンク(www.tepco.co.jp)

海底ふく土の調査の件で、今日はカメラを使って調べます
凍結防止対策で、保温材の取付作業を行います
@松本

47:名無しに影響はない(大阪府)
12/01/27 11:23:53.07 BDuxMR1d
2012/01/26 ヨアヒム・チルナー監督(映画「イエロー・ケーキ~クリーンなエネルギー という嘘」)インタビュー
URLリンク(the-news.jp)

2012年1月26日(木)、ドイツ文化会館にて、映画「イエロー・ケーキ?クリーンなエネルギー
という嘘?」のヨアヒム・チルナー監督にインタビューを行った。「イエロー・ケーキ」とは、
天然のウラン鉱石を精錬して得られるウランの黄色い粉末のこと。話題は、日本と
ドイツにおける原子力政策の違いなど、多岐にわたった。

イエロー・ケーキの真実~脱原発を決意したドイツから~
URLリンク(the-news.jp)

48:名無しに影響はない(大阪府)
12/01/27 11:24:46.77 BDuxMR1d
東京新聞

南相馬に放射線対策拠点を初開設 除染や損害賠償で相談
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
市は昨年11月、「市の復興計画に沿って被災者を支援する」ことを条件に、
研究機関や被災した地元企業を募集。東北大、北里大、福島大の研究チームや、
警戒区域に事業所があった放射線関連の企業や地元商工会議所がつくる除染組合などが入居する。
食品や工業製品に含まれる放射性物質を測定するほか、関連する研究を進める。

東電 公的資金受け入れへ
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
東京電力が、政府から一兆円規模の公的資金の注入を受け入れる方針を固めたことが二十六日、
明らかになった。今後、福島第一原発の廃炉費用が膨らめば債務超過に陥るのが確実なため、
政府資金で財務基盤の強化が必要と判断した。政府の原子力損害賠償支援機構が出資する。
ただ、東電側は経営権を維持することを望んでおり、政府がどれだけの議決権を持つかなどで
詰めの協議を続けている。

除染 14年春までに終了 環境省工程表
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
沖縄県、海洋温度差発電を実証へ 実海域で検証、世界初
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
警戒区域立ち入りで初摘発 原子力災害特措法違反
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
電力頼らない情報処理開発へ 市、東大、IBM タッグ
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
【特報】「使い捨て」状況続く福島原発の労働者
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

49:名無しに影響はない(大阪府)
12/01/27 11:35:39.19 BDuxMR1d
地方版

【東京】墨田区 給食の放射線量測定へ 新年度、自前で機器購入
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
墨田区は二十六日、すべての小中学校、幼稚園、保育園、認証保育所の給食に
含まれる放射線量を来月から毎月、測定すると発表した。区は新年度、食材の
放射線量測定機一台を導入する方針で、当初予算案に費用約五百万円を計上する。

【神奈川】がれき受け入れ問題で横須賀市長 地元の理解不可欠
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
【神奈川】原発被災地のペットの現状 現地で活動川崎の獣医師が絵本
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

【千葉】放射性焼却灰の一時保管 柏市、独自の場所を検討
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
柏市の秋山浩保市長は二十六日の定例記者会見で「まだ時間はかかるだろうから、
対策を打たなければならない」と述べ、独自の検討に言及。「国有地や県有地も含め、
数カ所で協議している」とした。南部CC以外の候補地は明らかにしなかった。

【千葉】松戸市など 対応策を模索 我孫子市長、国の無策批判
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
松戸市は、国の基準を超える灰が発生する同市クリーンセンター(CC)で現在、
灰を駐車場に保管しているが、年度内にも場所が不足する状況。担当者は「最悪、
稼働停止の可能性もある。センター内だけでなく保管できる場所を探したい」と話し、
独自の保管場所を検討する方針。

流山市は「市域が狭く住宅地が散在しており、適切な場所を探すのは難しい」
(担当者)。同市CCの仮設テントなどで灰の保管をしており、灰の袋を上下二段から
三段積みにするなどの工夫を続けている。だが三月末までのめどは立っているが、
その先の対応に頭を抱えている。

一方、一時保管場所の受け入れに難色を示している我孫子市の星野順一郎市長は
「単に嫌だというスタンスは取れないが、全部を(手賀沼終末処理場の)一カ所にという
提案では地元に説明もできない」と住民感情を反対理由に挙げる。「そもそも国の責任で
処理するべき問題だ」と矛先は国の無策ぶりにも向かっている。

50:名無しに影響はない(大阪府)
12/01/27 11:50:00.84 BDuxMR1d
【千葉】セシウム含む汚泥などの搬入中止、知事に申し入れ 3市民団体、山本太郎さんも参加
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
君津、富津両市内の水源地近くの産業廃棄物最終処分場に、放射性セシウムを含む汚泥などの
即時搬入中止と情報公開を求め、市民グループ「原発なくせ!ちばアクション」など三団体が、
県庁で森田健作知事への申し入れ活動を行った。脱原発を訴えている俳優の山本太郎さんも
「人ごとではない」と応援に駆けつけた。

【埼玉】セメント2社が協力姿勢 岩手県北部の震災がれき受け入れ
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
東日本大震災で発生したがれきの処理をめぐり、三菱マテリアル(本社・東京)と太平洋セメント(同)が、
両社の県内のセメント製造工場で、岩手県内のがれきの受け入れに協力する意向を示していることが二十六日、
県への取材で分かった

【茨城】前回比で横ばい 県内放射線量
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
【栃木】患者数、前週の4倍に インフルエンザ 今年初「注意報レベル」
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
【群馬】がれき受け入れきょう対応協議 中之条町長と正副議長
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
【静岡】安全で燃料豊富「夢の発電」レーザー核融合 浜ホト・阪大などが国家事業化計画
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
「夢の発電」として期待されるレーザー核融合による発電の実現を目指し、浜松ホトニクスや
関西電力などが参加する「レーザー核融合技術振興会(IFEフォーラム)」が、
レーザー核融合発電の国家プロジェクト化を目指す委員会を年度内に立ち上げる方針を固めた。
大阪大を中心に実験炉の設計作業を進め、1年後をめどに文部科学省の核融合研究作業部会に、
「実験炉」プロジェクトの実施を提案する。

【静岡】県内インフルエンザ患者数急増 前週の4倍で「警報」超え
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
【静岡】震災がれき受け入れ市町に助成金 県、4000万円を予算計上へ
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
【静岡】避難手順など確認 富士山の噴火を想定し図上訓練
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
【福井】原発の課題どう向き合う 福井でシンポ、講演会やパネル討論
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
【福井】福島県警へ初出向 県警の警察官4人、2月から
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
【滋賀】原子力安全協定、9項目を重点議題に 県側提案、事業者側は難色も
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
【岐阜】インフル患者数が最多 1医療機関49・79人に
URLリンク(www.chunichi.co.jp)

51:名無しに影響はない(大阪府)
12/01/27 11:54:51.83 BDuxMR1d
CNIC News NPO原子力資料情報室 2012/01/26
原子力委員会 新大綱策定会議(第12回)
URLリンク(www.ustream.tv)
URLリンク(www.ustream.tv)
URLリンク(www.ustream.tv)

52:名無しに影響はない(大阪府)
12/01/27 12:01:16.48 BDuxMR1d
1月27日(金)市民と科学者による内部被曝問題研究会(内部被曝研)記者会見
URLリンク(fpaj.jp)

[日時]2012年1月27日(金)11時30分?時(10時30分受付開始)
[会見者]肥田舜太郎(被曝医師)
     澤田昭二(素粒子物理学、被爆者)
     松井英介(医師、放射線医学、呼吸器病学)
     矢ヶ崎克馬(物性物理学)
     生井兵治(遺伝・育種学)
     岩田渉(市民放射能測定所・理事)

53:名無しに影響はない(大阪府)
12/01/27 12:11:30.47 BDuxMR1d
島根原発2号機 定期検査で停止
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
菅前首相 原発巡る国際的議論を
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
東電値上げ 東京都が異議唱える
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
東京電力が原子力発電所の停止に伴う火力発電用の燃料費の増加で企業向けの
電気料金をことし4月以降、値上げすると発表したことに対して、東京都の猪瀬副知事は、
東京電力の関連会社が都心部に売却可能な不動産を持つなど経営の合理化が不十分ではないかと指摘し、
値上げに異議を唱えました。

東電 天然ガスの共同調達を検討
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
除染 住民の同意や人手課題に(1月27日 4:15更新)
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

米の原発事故対策、保安院は把握 東電などに伝えず
URLリンク(www.asahi.com)
東電「住宅分は全額賠償」 和解案受け福島・大熊町民に
URLリンク(www.asahi.com)
苅田新2号機、6月にも運転再開へ 九電、火力発電増強
URLリンク(www.asahi.com)
九州電力は、運転を休止している苅田(かりた)火力発電所新2号機(福岡県苅田町、
37.5万キロワット)を6月をめどに再開する方針だ。

東電へ1兆円追加融資へ メガバンクなど最終調整
URLリンク(www.asahi.com)
東京電力に対し、三井住友、みずほコーポレート、三菱東京UFJのメガバンクや
日本政策投資銀行などが計1兆円規模を追加融資する方向で最終調整に入った。
東電が公的資金の出資を受け入れる方針を固めたため、政府の信用がつくなら融資による
支援はやむを得ないと判断した。

54:名無しに影響はない(大阪府)
12/01/27 12:14:48.00 BDuxMR1d
【FPAJ主催】市民と科学者による内部被ばく研究会 記者会見
URLリンク(www.ustream.tv)

55:名無しに影響はない(大阪府)
12/01/27 12:56:33.01 BDuxMR1d
【海外市民団体の見る日本の汚染瓦礫受入問題】制作:EON
URLリンク(www.youtube.com)

市民放射能測定所
URLリンク(www.crms-jpn.com)

56:名無しに影響はない(大阪府)
12/01/27 13:11:04.15 BDuxMR1d
六ヶ所再処理工場/放出される放射性物質
URLリンク(ja.wikipedia.org)
日本原燃
URLリンク(www.jnfl.co.jp)
六ケ所・再処理工場で溶融炉の熱上げ開始(2012/01/11)
URLリンク(cgi.daily-tohoku.co.jp)

57:名無しに影響はない(大阪府)
12/01/27 13:17:27.71 BDuxMR1d
山本太郎、原発は「まったく未来がない」と再認識
URLリンク(news.livedoor.com)
イランの核開発問題(イスラエルのネットの報道)
URLリンク(blogos.com)
“放射能幻想”を振りまいてきたことへの反省は?
URLリンク(blogos.com)
会議議事録を作らなかったのは菅前政権が失策の責任逃れをするためか
URLリンク(blogos.com)

58:名無しに影響はない(大阪府)
12/01/27 13:17:56.67 BDuxMR1d
議事録未作成、10会議=震災対応で調査結果公表―政府
時事通信 1月27日(金)10時3分配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

政府は27日午前、東日本大震災や東京電力福島第1原発事故への対応に当たった15会議体を調査した結果、
原子力災害対策本部(本部長・首相)など10の会議が議事録を作成していなかったことを公表した。
このうち3会議は、議事概要すら未作成だった。野党は政府対応に批判を強めており、国会論戦の
新たな焦点に浮上してきた。議事録も議事概要も作っていなかったのは、同本部と緊急災害対策本部、
被災者生活支援チーム。政府・東電統合対策室や官邸緊急参集チームなどは議事録を未作成だった。
 調査結果を受け、公文書管理を担当している岡田克也副総理は同日午前の閣僚懇談会で、2月中を
めどに、議事概要を事後的に作成するよう関係閣僚に指示。また全ての閣僚に、公文書管理法に基づき
文書管理の徹底も求めた。この後、岡田氏は関係者の処分について記者団に「(未作成の経緯などを)
議論するので、その結果次第だ」と述べた。岡田氏は同日夕に記者会見し、詳細な状況や今後の対応を説明する。

59:名無しに影響はない(大阪府)
12/01/27 13:26:28.79 BDuxMR1d
<砕石検査>依頼5倍 「安全確認を」業者は切実
毎日新聞 1月27日(金)11時28分配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

福島県浪江町の砕石を使った建物などから高い放射線量が検出された影響で、
福島県内の放射線検査機関に砕石やコンクリート片の検査依頼が相次いでいる。
以前は食品や工業部品が主流だったが、今はほとんどが砕石に。依頼は5倍以上に膨れ上がり、
群馬県や宮城県でも増えている。背景には国がまだ出荷基準を示していないことがあり、
業者は独自で「安全」を示そうと必死だ。

60:名無しに影響はない(大阪府)
12/01/27 13:30:37.05 BDuxMR1d
今夏は使用制限令を発動しない方針…枝野経産相
読売新聞 1月27日(金)13時18分配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

枝野経済産業相は27日の閣議後記者会見で、今夏の電力需給に関連し、
「いかなる状況でも電力使用制限令をせずに乗り切りたい。それが出来る
可能性は相当程度ある」と述べ、原子力発電所の稼働がゼロとなっても
強制力を伴う使用制限令を発動しない方針を表明した。

61:名無しに影響はない(大阪府)
12/01/27 13:46:47.05 BDuxMR1d
東北地方太平洋沖地震による影響などについて
【午前10時現在】
URLリンク(www.tepco.co.jp)
(新規事項)
※1月26日午後1時31分、4号機使用済燃料プールへ循環冷却系を用いたヒドラ
  ジンの注入を開始。午後3時7分、ヒドラジンの注入を終了。

  午後2時51分、高台炉注水ポンプの注水ライン引替が完了したことから、
  午後3時31分、給水系からの注水について、タービン建屋内炉注水ポンプ
  から高台炉注水ポンプへ切替を実施。午後3時50分、給水系からの注水量を
  約8.7m3/hから約8.0m3/h、炉心スプレイ系からの注水量を0m3/hから
  約1.0m3/hに変更。1月27日午前9時43分、給水系からの注水量を約8.2m3/hから
  約6.9m3/h、炉心スプレイ系からの注水量を約0.7m3/hから約2.0m3/hに変更。

※1月26日午後9時44分、2号機タービン建屋地下から集中廃棄物処理施設(雑
  固体廃棄物減容処理建屋[高温焼却炉建屋]およびプロセス主建屋)へ溜まり
  水の移送を開始。1月27日午前8時14分、移送を停止。

 ※1月26日午後9時40分、3号機タービン建屋地下から集中廃棄物処理施設(雑
  固体廃棄物減容処理建屋[高温焼却炉建屋]およびプロセス主建屋)へ溜まり
  水の移送を開始。1月27日午前8時10分、移送を停止。

  1月27日午前9時14分、給水系からの注水量を約8.5m3/hから約8.9m3/h、
  炉心スプレイ系からの注水量を約1.0m3/hから0m3/hに変更。

・1号機オフガス配管ダクト内
    I-131:検出限界値未満、Cs-134:5.5×10-1Bq/cm3、Cs-137:8.9×10-1Bq/cm3
   ・1号機活性炭ホールドアップダクト内
    I-131:検出限界値未満、Cs-134:1.6×10-1Bq/cm3、Cs-137:2.7×10-1Bq/cm3
   ・2号機主変ケーブルダクト内
    I-131:検出限界値未満、Cs-134:8.1×10-1Bq/cm3、Cs-137:1.1×100Bq/cm3
   ・2号機廃液サージタンク連絡ダクト内においては水溜まりがないことを確認。
   ・2~3号機共用所内ボイラトレンチ内においては水溜まりがないことを確認。
   ・3号機主変ケーブルダクト内
    I-131:検出限界値未満、Cs-134:1.4×100Bq/cm3、Cs-137:1.8×100Bq/cm3

62:名無しに影響はない(大阪府)
12/01/27 14:06:15.34 BDuxMR1d
環境省:警戒区域ペット持ち出し認める 29日から
URLリンク(mainichi.jp)

63:名無しに影響はない(大阪府)
12/01/27 16:01:34.27 BDuxMR1d
2012年1月27日(金)16:00 CH5:
経産省のテント撤去命令に対する抗議行動
URLリンク(iwj.co.jp)

64:名無しに影響はない(大阪府)
12/01/27 16:05:19.41 BDuxMR1d
山本太郎、収入は以前の10分の1に…反原発活動は「夢をかなえるため」
URLリンク(news.livedoor.com)

さらに原発問題に触れると、「(電力は)別の発電方法でもまかなえることは
はっきりしている。それでも続けることは、その利益にぶら下がっていきたい
人たちのためではないか」と国の方針を批判し、「地震大国の日本で原発はリスクが
大きすぎるし、こんなこと許されるわけがない」と強く訴えた。

65:名無しに影響はない(大阪府)
12/01/27 16:08:27.10 BDuxMR1d
皆さん緊急事態です!(最重要記事)
URLリンク(ameblo.jp)

66:名無しに影響はない(大阪府)
12/01/27 16:39:57.87 BDuxMR1d
“がれき受け入れ”基準作成へ 大阪
URLリンク(www.nhk.or.jp)

関西広域連合は会合を開き、東日本大震災の被災地で出たがれきの受け入れについて、
専門家会議を設置して受け入れる際の統一の基準をつくっていくことで合意しました。
26日の会合に招かれた環境省の担当者は、東日本大震災で出たがれきについて、
東北では廃棄物が多すぎて、焼却が間に合わないことなどを説明し、受け入れに理解を求めました。
これに対し、和歌山県の仁坂知事や兵庫県の井戸知事は
「がれきの処理にかかる国や東北地方の全体的な計画がみえない」などとしたのに対し
、関西広域連合に加入する意向を示している大阪市の橋下市長は「計画とかなんとかではなく、
受け入れられるものは受け入れるべきだ」と述べ、早期の受け入れを主張しました。
こうした議論の結果、関西広域連合として、まず専門家会議を設けて、
がれきの受け入れについて統一の基準をつくっていくことで合意し、
ことし3月までにはまとめたいとしています。
これに関連して、橋下市長は、記者団に対し「被災地はがれきの山で早くどかさなければならない。
延々議論していてもいつ受け入れられるかわからない。
周りの自治体に迷惑をかけない範囲で、大阪市単独で進めたい」と述べました。

67:名無しに影響はない(大阪府)
12/01/27 17:12:45.36 BDuxMR1d
文部科学省による西日本等における航空機モニタリングについて(平成24年1月27日)(PDF:859KB)
URLリンク(radioactivity.mext.go.jp)

68:名無しに影響はない(大阪府)
12/01/27 17:31:44.40 BDuxMR1d
「髪の毛で内部被曝調べる」検査業者横行 実際は不可能
URLリンク(digital.asahi.com)

69:名無しに影響はない(大阪府)
12/01/27 17:38:34.20 BDuxMR1d
アメリカ7美術館、福島での所蔵作品展示を拒否
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
ルーブル美術館、被災3県で巡回展
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

70:名無しに影響はない(大阪府)
12/01/27 17:44:19.90 BDuxMR1d
検出機器の下限、25ベクレルに 食品検査で厚労省
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
厚生労働省は27日、野菜や肉など一般食品の放射線量を調べる検査機器の性能について、
検出できる下限値を、現在の1キログラム当たり50ベクレルから、同25ベクレルまで
厳しくする方針を決めた。4月1日に予定している食品中の放射性セシウムの
新基準値適用に向けた対応。一般食品の基準値は、現行の1キログラム当たり500ベクレルから、
同100ベクレルまで引き下げられる。下限値の変更について、厚労省はパブリックコメント
(意見公募)を実施する。郵送か同省ホームページで受け付けており、締め切りは2月13日必着。

71:名無しに影響はない(大阪府)
12/01/27 17:52:15.87 BDuxMR1d
乳及び乳製品の成分規格等に関する省令の一部を改正する省令及び食品、添加物等の規格基準の一部を改正する件
(食品中の放射性物質に係る基準値の設定)(案)等に関する御意見の募集について
URLリンク(search.e-gov.go.jp)

72:名無しに影響はない(大阪府)
12/01/27 17:52:43.73 BDuxMR1d
東日本大震災:関西広域連合、がれき処理に統一基準 年度内に策定
URLリンク(mainichi.jp)

73:名無しに影響はない(大阪府)
12/01/27 17:56:05.28 BDuxMR1d
ニコ生視聴中 : 経産省 反原発市民団体のテントに対して撤去命令!
期限の瞬間を生中継 #nicohou
URLリンク(live.nicovideo.jp)

74:名無しに影響はない(大阪府)
12/01/27 18:22:20.65 BDuxMR1d
ニコ生中
URLリンク(live.nicovideo.jp)
「げんぱつ?日本の未来?誰が?決める?」
パネリスト
◇山本太郎(俳優:原発東京都民投票、請求代表者)
◇今井一(ジャーナリスト:原発大阪市民投票、請求代表者)
◇上原公子(元国立市長:原発東京都民投票、請求代表者)
◇レーナ・リンダル(持続可能なスウェーデン協会理事)
フリーライブ
◇ランキンタクシー&HGPガールズ(レゲエアーティスト)
司会 山本雅昭(獨協大学・学生)

75:名無しに影響はない(大阪府)
12/01/27 18:23:06.25 BDuxMR1d
【1/27・18:00開始】東京電力 記者会見
URLリンク(live.nicovideo.jp)

注水配管から漏れがあった@松本

76:名無しに影響はない(大阪府)
12/01/27 18:32:18.77 BDuxMR1d
原子力損害賠償紛争審査会(第20回) 議事録
URLリンク(www.mext.go.jp)
未作成は計10会議 震災関連の議事録
URLリンク(www.okinawatimes.co.jp)
今春作付け除染条件 23年産100ベクレル超~500ベクレル以下の水田
URLリンク(www.minpo.jp)
この国と原発:第4部・抜け出せない構図/5 「原子力ムラ」の建言
URLリンク(mainichi.jp)
がれき焼却灰放射能濃度、民間基準は国より厳格、県は法に準拠強調/神奈川
URLリンク(news.kanaloco.jp)

77:名無しに影響はない(大阪府)
12/01/27 18:32:41.24 BDuxMR1d
原発の「審査お手盛り」と批判 安全評価で2委員
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

政府が原発再稼働の条件としている安全評価(ストレステスト)について、経済産業省原子力安全
・保安院の専門家会議委員を務める井野博満東京大名誉教授と元原子力プラント設計技術者の
後藤政志氏が27日、東京都内で記者会見し「(事業者による評価の)内容は
ごく部分的で、審査もお手盛りだ」などと批判した。井野氏は「過酷事故が起きたときに
住民の被害がどのぐらいか、放射性物質による汚染の評価もするべきだ」と指摘。さらに
「(安全評価で解析を担当した)三菱重工の関連会社から寄付金などを受けている人が
(専門家会議委員に)いる。国民の信頼を得られない」と述べ疑問を呈した。

78:名無しに影響はない(大阪府)
12/01/27 18:49:02.79 BDuxMR1d
来月から復旧・整備再開 警戒区域内の常磐道
URLリンク(www.minpo.jp)
野田首相、原発40年超運転「極めて例外的なケースに限られる」
URLリンク(www.nikkei.com)
発電用原子炉施設の安全性に関する総合的評価(いわゆるストレステスト)
一次評価に係る報告書の提出について(関西電力株式会社大飯発電所1号機)
原子力安全・保安院 原子力安全技術基盤課
URLリンク(www.meti.go.jp)
平成23年東北地方太平洋沖地震から得られた地震動に関する知見を
踏まえた原子力発電所等の耐震安全性評価に反映すべき事項について
原子力安全・保安院 原子力発電安全審査課 耐震安全審査室
URLリンク(www.meti.go.jp)
福島復興のためのシンポジウムとセミナー
~ロシア、ウクライナ等の除染・環境修復に関する研究成果や技術・経験に学ぶ~
文部科学省、環境省等
URLリンク(www.mext.go.jp)
町内外に集団移住先を 浪江町復興ビジョン検討委
URLリンク(www.minpo.jp)

79:名無しに影響はない(大阪府)
12/01/27 19:08:05.18 BDuxMR1d
がれき放射線は低レベル 受け入れ検討の輪島市報告
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
地震被害情報(第342報)(1月27日14時00分現在)及び現地モニタリング情報
原子力安全・保安院 原子力安全広報課
URLリンク(www.meti.go.jp)
日本原燃株式会社廃棄物管理事業変更許可に係る
原子力委員会及び原子力安全委員会への諮問について
原子力安全・保安院 放射性廃棄物規制課
URLリンク(www.meti.go.jp)
進まぬ賠償 市町村長から不満の声
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

80:名無しに影響はない(大阪府)
12/01/27 19:56:06.39 BDuxMR1d
農研機構、福島のヒマワリからバイオ燃料製造 -放射性セシウムは検出されず
URLリンク(news.mynavi.jp)

81:名無しに影響はない(大阪府)
12/01/27 20:30:57.89 BDuxMR1d
内部被曝:危険性訴え研究会設立へ 年内にも国際会議開催
URLリンク(mainichi.jp)

市民と研究者が協力して内部被ばくの危険性を訴えようと、被爆者で内科医の肥田舜太郎さんらが27日、
東京都千代田区で記者会見し、「市民と科学者の内部被曝(ひばく)問題研究会」を4月に設立すると発表した。
年内にも海外から研究者らを招き、国際会議を開く予定。
国の原爆症認定に携わった沢田昭二・名古屋大名誉教授らが「国は低線量被ばくを無視している」と批判し設立を呼びかけた。
市民と研究者のネットワークを築き、内部被ばくの実態解明などに取り組む。
設立に先立ち、汚染地域に人は住めないことを前提とした今後100年の国家計画策定を政府に求める提言を同日発表。
▽年間1ミリシーベルト以上の汚染地域からの子どもの集団疎開▽農業、漁業生産者への補償--などを強く要求した。

82:名無しに影響はない(大阪府)
12/01/27 20:45:57.54 BDuxMR1d
静岡県島田市が試験焼却実施へ 震災がれき
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
福島市で観測された30倍のセシウム 数値公表は2日後だった
URLリンク(www.news-postseven.com)
放射能から和歌山に避難家族 築100年の家で野菜作り藍染売る
URLリンク(www.news-postseven.com)

83:名無しに影響はない(大阪府)
12/01/27 20:46:44.87 BDuxMR1d
年1ミリ以上「集団疎開を」=広島被爆の医師ら、政府に提言-東京
URLリンク(www.jiji.co.jp)

東京電力福島第1原発事故を受け、学者や医師らが設立した「市民と科学者の内部被曝(ひばく)問題研究会」が27日、
東京都内で記者会見し、政府に対し、年間1ミリシーベルト以上の被ばくが見込まれる地域の子どもを集団疎開させたり、
妊産婦や病人を安全な地域に移したりすることを求める提言を発表した。
提言は、原発を推進してきた学者ら「原子力ムラ」以外のメンバーで委員会をつくり、
事故原因を究明することなども求めている。
研究会のメンバーで、広島への原爆投下で被爆した肥田舜太郎医師は「日本人は放射線の被害を教わっていない。
もっと勉強し、放射線と縁を切らなければいけない」と訴えた。
米国の水爆実験で被ばくした「第五福竜丸」元乗組員の大石又七さんは「(日本は)全然進歩していない。
原発を導入した人たちの責任が問われなくて良いのか」と憤りをあらわにした。

84:名無しに影響はない(大阪府)
12/01/27 21:01:08.50 BDuxMR1d
警戒区域に散乱する死骸、取り残された動物たちの末路 福島
URLリンク(www.cnn.co.jp)

福島(CNN) 東京電力福島第一原発の事故から10カ月あまり。
静まり返った警戒区域のあちこちに動物の死骸が転がっていた。
CNNの取材班が同原発から半径20キロ圏内の警戒区域に入り、取り残された動物たちの様子を取材した。
この地域からは東日本大震災翌日の昨年3月12日、7万8000人が避難。
その多くは数日で戻れると信じてペットの犬や猫や家畜を置き去りにしてきた。
あれから1年近くが過ぎ、牧場では餓死した牛や豚が白骨化し、
近くには病死したと見られる犬の死骸。道路には猫の頭蓋骨が転がっていた。
動物愛護団体UKCジャパンの関係者は、政府に対して当初から動物の救出を求めていたと話し、
人も動物も同時に救える術があったはずだと怒りを募らせる。
環境省はCNNに対し、できるだけ多くの家畜やペットを救いたいというのが政府の方針だったと強調。
しかし、警戒区域に立ち入る場合の危険を考え、動物の救助に対して慎重な姿勢を取ってきたと説明した。
昨年12月にはUKCなどのボランティアが許可を得て警戒区域に入り、生き残った動物たちを救出した。
民家の居間では病死したとみられる生後6週間の子犬を発見。家の裏手からは吠え声が聞こえ、
2匹の子犬が隠れているのが見つかったが、
2匹ともおびえ切って人を怖がった。間もなく母犬も見つかったという。
東京近郊にあるUKCの保護施設では
警戒区域から助け出された犬250匹と猫100匹がケージの中で暮らしている。
80%は飼い主が判明したが、大半の仮設住宅や避難所ではペットの飼育が認められず、
一緒に暮らせないのが現状だという。

85:会見遅い順番。28日AM04:00から放送有り(内モンゴル自治区)
12/01/28 02:04:48.23 jUmBwQb5
>>42-43 会見などの続き
1/28 会見などです
【1/28・18:00開始】東京電力 記者会見
URLリンク(live.nicovideo.jp)
1/28【東京大学 宇宙線研究所 主催】 重力波望遠鏡(LCGT)愛称公表式15:30~
URLリンク(live.nicovideo.jp)
1/28 Macworld 2012 世界で最も注目された『2011年』のニュースとは?【日本語音声】04:00~
URLリンク(live.nicovideo.jp)

>>1 岩上安身Ustreamスケジュール
>>27 無駄レススレより


86:名無しに影響はない(WiMAX)
12/01/28 04:18:19.25 FZHVx7Z+
定期検査入りの島根2号機でトラブル 中性子検出器が動作不能
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

経済産業省原子力安全・保安院は27日、定期検査入りした中国電力島根原発2号機(松江市)で、
原子炉内の高感度の中性子検出器4基すべてが動作不能になったと発表した。
他の中性子検出器などは正常で、放射性物質の放出はなく、安全上の問題はないという。
保安院は28日から原因調査を始める。
保安院によると、27日午後7時半ごろ、検出器3基の中性子の測定データが表示されなくなり、
約2時間後に残る1基のデータも見られなくなった。
島根原発2号機は27日午前1時に発電を止めて定期検査入り
午後6時45分に冷温停止した。

87:名無しに影響はない(大阪府)
12/01/28 04:49:03.85 kC3i/pdd
環境省、動植物への影響調査 原発事故の警戒区域内外で
URLリンク(www.kyodonews.jp)

環境省は27日、東京電力福島第1原発事故による周辺の生態系への影響を調べるため、
警戒区域内外で動植物を採取し分析を始めたと発表した。
放射線量やセシウムの含有量について長期的にモニタリングを行う。
調査の対象は、国際放射線防護委員会(ICRP)が放射線の影響を受けやすいとしている
12種類の動植物を中心に選定。昨年11月から、
警戒区域内外でマツやイネ科のキンエノコロの種、ネズミを採取。
形態や染色体の異常の有無と繁殖の状況を調べ
放射線医学総合研究所(放医研)などと連携し分析を進める。
環境省の担当者は「科学的な知見を蓄積することが大変重要」としている。

88:名無しに影響はない(大阪府)
12/01/28 04:49:57.69 kC3i/pdd
福島で規制値超えもち米=昨年11月までに販売
URLリンク(www.jiji.com)

福島県は27日、同県伊達市の農家が生産したもち米から国の暫定規制値(1キロ当たり500ベクレル)を超える
放射性セシウムが検出されたと発表した。濃度は1110ベクレル。
県によると、この農家のもち米のうち57.5キロが昨年11月上旬までに市内の直売所で販売された。
直売所は回収を呼び掛けている。

89:名無しに影響はない(大阪府)
12/01/28 04:52:16.32 kC3i/pdd
[宮城県有識者会議]放射線被ばくで発生するとされる
甲状腺がんで死ぬ人はほとんどいないので,早期発見の意味はない
URLリンク(mercury7.biz)
【瓦礫】いわき市民『瓦礫のある場所が、そのまま瓦礫集積場だ。
痛みを分かち合いたいならそこに住めばいい。』
URLリンク(mercury7.biz)
【瓦礫】北九州市“ほかの被災地のがれき受け入れについて検討”
URLリンク(mercury7.biz)
長崎で1ヵ月後 高数値 福島原発 放射性物質を調査 広島で報告
URLリンク(www.hiroshimapeacemedia.jp)
[福島大学]31名の外国人が私費留学を希望、既に5名が合格
URLリンク(mercury7.biz)
主催者と横浜市議が語る“菅谷昭・長野県松本市長の講演会キャンセル騒動の真相”
URLリンク(mercury7.biz)

90:名無しに影響はない(大阪府)
12/01/28 04:54:18.45 kC3i/pdd
【閲覧注意!】研修ビデオ:被爆・汚染傷病者のプレホスピタルケア
URLリンク(techpr.cocolog-nifty.com)
原発・エネルギー・環境の重要テーマ(前半、すべて、音声です)
URLリンク(takedanet.com)
"脱原発テント村"撤去命令に市民団体らが抗議集会 「撤去するのは原発だ」
URLリンク(news.nicovideo.jp)
津波11メートルまで安全=大飯1号機の耐性評価提出―関電
URLリンク(news.nicovideo.jp)

91: ◆kensatsu7g (内モンゴル自治区)
12/01/28 10:57:44.97 jUmBwQb5
富士山ライブ映像

山中湖村観光公式サイト
富士山を見る、絶景くんが有ります

URLリンク(www.vill.yamanakako.yamanashi.jp)

山中湖からの富士山 絶景くんモバイルより
URLリンク(www.vill.yamanakako.yamanashi.jp)



92:質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県)
12/01/28 12:59:34.78 RwcnQraW
件名: 【東京電力からのご連絡】福島第一原子力発電所における待機中の常用高台炉注ポンプ(B)近くのベント弁からの水漏れについて
差出人: @tepco.co.jp
日時: 2012年01月28日 12:47:27JST
宛先: @tepco.co.jp


──────────────────
             東京電力からのご連絡
──────────────────

報道関係各位

 本メールは、事前に「深夜・早朝における連絡先」の登録のお申し込みをいた
だいた方にお知らせしています。


                             平成24年1月28日
                             東京電力株式会社

○本日(1月28日)午前10時29分頃、当社社員が原子炉注水系のパトロールにおい
 て、待機中である車載式の原子炉注水用の常用高台炉注ポンプ(B)近くのベン
 ト弁より水が漏えいしていることを確認しました。

○水の漏えいにより、ベント弁下部のアスファルト上に3m×3m程度(約9リッ
 トル)の水溜まりが発生しておりますが、漏えい箇所は高台(事務本館前)で周
 辺に側溝等はないため、海への流出はありません。

○その後、午前10時36分に当該ポンプの前後の弁を閉じ、午前11時19分に漏えいが
 停止したことを確認しました。

○また、水溜まりの表面線量率を測定した結果、γ線・β線ともに周辺の雰囲気線
 量率と同等であることを確認しております。

○なお、原子炉への注水については、常用高台炉注ポンプ(A)および(C)にて
 原子炉への注水を実施していることから、原子炉への注水に対する影響はありま
 せん。

○本件については、本日午後に予定されている定例の記者会見において、ご説明さ
せていただきます。

○本メールには返信できませんのでご了承ください。


以 上

93:名無しに影響はない(大阪府)
12/01/28 13:16:23.79 kC3i/pdd
[宮城県有識者会議]
放射線被ばくで発生するとされる
甲状腺がんで死ぬ人はほとんどいないので,早期発見の意味はない
URLリンク(mercury7.biz)

94:名無しに影響はない(大阪府)
12/01/28 13:20:32.88 kC3i/pdd
【Occupy経産省】 撤去期限日、市民が脱原発テントを守った
URLリンク(tanakaryusaku.jp)
経産省が警察を投入して5時01分に強制撤去(実際に手を下すのはガードマン)しようにも、手を出せないほど経産省前は500人を超す人で埋め尽くされた。

95:名無しに影響はない(大阪府)
12/01/28 13:25:16.54 kC3i/pdd
平成24年01月28日07時43分頃の山梨県東部・富士五湖の地震についてPDF
URLリンク(j.mp)
政府は28日午前、山梨県を震源とする地震を受け、
首相官邸の危機管理センターに情報連絡室を設置した。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

96:名無しに影響はない(大阪府)
12/01/28 13:28:29.90 kC3i/pdd
橋下市長、原発20年延長に反対 関電への株主提案で - 47NEWS(よんななニュース)
URLリンク(www.47news.jp)
大阪市の橋下徹市長は28日のテレビ朝日番組で、
原子炉等規制法改正案で原則40年とする原発の運転期間を
例外的に最長で20年の延長を認めた政府の規定に関し、
関西電力への株主提案で反対する意向を明らかにした。
大阪市は関電株式の約9%を持つ筆頭株主。
提案では、ほかに発送電分離の方針を明確に示すことや、
エネルギーの利用効率が高い新型火力発電所の建設も求める、という。
橋下市長は「神戸市と京都市の株式を合わせて約13%。
これに個人株主が大体35%加われば50%ぐらいになる」と述べ、
6月に開かれる株主総会での提案可決に意欲を示した。


97:名無しに影響はない(大阪府)
12/01/28 13:45:50.56 kC3i/pdd
<東京電力>火力発電所に外部から出資募集 実質国有化後
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
<東京電力>改革案の最大の狙いは電力安定供給
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
帰宅後の賠償継続を検討 審査会、避難区域再編で
URLリンク(www.kyodonews.jp)
広島の産廃業者「国の放射性廃棄物処理基準に異議あり」
URLリンク(www.kk-kiyama.co.jp)

98:名無しに影響はない(大阪府)
12/01/28 14:12:54.17 kC3i/pdd
プルサーマル巡り詐欺容疑、北電元課長を逮捕
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
北海道電力の泊原子力発電所のプルサーマル計画を巡り、「地域住民に説明する際に配りたい」と偽って、
札幌市内の百貨店から図書カードをだまし取ったとして、道警は28日、北電元課長の蝦名弘幸容疑者を詐欺容疑で逮捕した。
百貨店側は詐取された図書カードは約2800万円分として、昨年8月、北電側に代金支払いを求め、札幌地裁に提訴している。
道警幹部や訴状によると、蝦名容疑者は北電企画部で顧客などへの贈答品を購入する立場だった昨年2~3月、14回にわたって、
札幌三越などの百貨店を経営する「札幌丸井三越」の担当者に虚偽の説明をし、図書カードを購入するとしながら、代金を払わず、だまし取ったという。
北電は昨年7月、蝦名容疑者を諭旨解雇とした。係争中の訴訟については「元社員のプライベートでの行為で、当社に責任はない」として組織的な関与を否定している。
北電は「プルサーマルの説明会で図書カードなどの金券を配ることはない」とコメントしている。
札幌三越側が上司に図書カード購入のお礼の面会を求めた際、蝦名容疑者は発覚を免れるため「図書カードの件はトップしか知らない。話さないでほしい」と、面会を拒否したという。
(2012年1月28日13時49分 読売新聞)

99:名無しに影響はない(大阪府)
12/01/28 14:45:38.46 kC3i/pdd
村長、31日に帰還宣言=避難区域指定の自治体初-役場、学校を4月再開-川内村
URLリンク(www.jiji.com)
東京電力福島第1原発事故で、役場と住民が避難している福島県川内村の遠藤雄幸村長は27日、
住民に村への帰還を呼び掛ける「帰村宣言」を31日に出すことを村議会で明らかにした。
避難区域に指定された自治体が帰還を呼び掛けるのは初。昨年9月に解除された緊急時避難準備区域で、
4月から村役場や学校、保育園、村営診療所を再開する方針。
村はこれまで、避難先の同県郡山市にある仮設住宅集会所などで帰還に向けた住民懇談会を開催し、
除染の進捗(しんちょく)状況を説明。来月には帰還の意向と時期について、
住民を対象に意向調査を改めて実施する。
川内村は東側が警戒区域、西側が旧緊急時避難準備区域に当たる。
東日本大震災が起きた昨年3月の村人口は約3000人。8割の約2400人が郡山市など県内に、
2割の約530人が県外に避難し、約150人が村内で生活している。
村によると、旧緊急時避難準備区域内にある小、中学校と保育園については除染作業の8割を終了。
約600カ所で水道水や井戸水などを検査した結果、放射性セシウムはいずれも検出されなかった。
電話や電気、プロパンガスは復旧を終えているという。
(2012/01/28-00:36)

100:名無しに影響はない(大阪府)
12/01/28 15:25:04.65 kC3i/pdd
「電力の恩返し」…東京都が福島支援を拡大
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
福島の18歳以下医療費無料化、県に見送り伝達
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
【食品の放射性物質新基準】「福島の漁業消える」 65種捕れぬ恐れ メヒカリやホシガレイ...
URLリンク(www.minpo.jp)

101:名無しに影響はない(大阪府)
12/01/28 16:01:04.14 kC3i/pdd
「山形の学校に残る」86% 原発避難の小中生を市教委調査
URLリンク(www.kahoku.co.jp)
東北電力の赤字 過去最大の2500億円 3月期予想
URLリンク(www.kahoku.co.jp)
東北電力の中期経営方針 原発の安全確保を徹底
URLリンク(www.kahoku.co.jp)

102:名無しに影響はない(大阪府)
12/01/28 16:05:23.77 kC3i/pdd
森林で最も効果 除染モデル事業の中間報告
URLリンク(www.minyu-net.com)
政府などは、警戒区域に指定された田村市都路町の地見城地区で行っている除染モデル実証事業の成果について
中間報告をまとめ、27日までに住民に伝えた。除染モデル事業で中間報告が示されるのは初めて。
高さ1メートルの空間線量は、宅地周辺で最大毎時0.95マイクロシーベルトとなり、除染前と比べ0.35ポイント下がった。
森林は最大毎時0.99マイクロシーベルトで0.84ポイント減と最も効果が表れた一方、
農地は同0.89マイクロシーベルトで0.13ポイント減、
道路は同0.92マイクロシーベルトで0.3ポイント減だった。
ただ、除染の範囲外では微増する地点もあった。

103:名無しに影響はない(大阪府)
12/01/28 16:10:11.49 kC3i/pdd
20キロ圏の魚介類を調査 東電 
URLリンク(www.minpo.jp)
東京電力は2月から4月まで福島第一原発から半径20キロ圏内の魚介類の放射性物質サンプリング調査を実施する。
27日にいわき市で開かれた県漁協組合長会で県漁連に協力を求め了承された。
東電は東日本大震災後、20キロ圏内の海底土壌と海水のサンプリング調査を続けホームページで公開している。
魚介類を対象にするのは初めてで、北側を相馬双葉漁協、南側をいわき市漁協に依頼する。
20キロ圏内に入るための関係機関との手続きは半月ほど必要で今後、早急に作業を進め2月の早い時期にサンプリング調査を開始するとしている。
時期や魚種、調査船の規模・乗組員数などは両漁協と協議する。
東電福島原子力被災者支援対策本部の石崎芳行副本部長は「魚介類にどのような影響が出ているか調査し公表する。
漁自粛への賠償の参考にもしたい」などと説明した。県漁連の野崎哲会長は「20キロ圏内の魚介類の状況を把握することは意味がある」、
いわき市漁協の矢吹正一組合長は「漁再開に向けた参考になる。(調査する)組合員の安全対策を万全にしたい」とした。
また野崎会長は東電に対して低濃度汚染水を海洋に放出する計画について、「処理に困った上での放出は絶対に認めない」とあらためて伝えた。

104:名無しに影響はない(大阪府)
12/01/28 16:12:49.59 kC3i/pdd
来月も漁の再開を断念 県漁連
URLリンク(www.minpo.jp)
県漁連は27日、いわき市の県水産会館で県漁協組合長会を開き、東日本大震災と東京電力福島第一原発事故に伴い、
2月も引き続き漁再開を断念することを決めた。
自粛するのは県機船底曳網漁業協同組合連合会、いわき市漁協、相馬双葉漁協、小名浜機船底曳網漁協の一部。
モニタリングで魚介類などから放射性物質が検出されていることや
仲買人などを含めた販売経路の見通しが依然、立たないことなどを理由にしている。
組合長会では、県水産試験場や水産総合研究センターの担当者がモニタリングの結果を報告。
県は昨年5月から調査している四倉沖の海底土壌の放射性セシウムについて、徐々に沖合に拡散していることをあらためて示した。
県漁連の野崎哲会長は「各漁協の申し入れで2月も漁を自粛する。
福島の漁業の灯を消さないためにも現場の声を聞きながら漁再開を模索したい」などと語った。

105:名無しに影響はない(大阪府)
12/01/28 16:19:12.36 kC3i/pdd
税制優遇で被災地再生へ 宮城県、初の復興特区申請
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)
宮城県は27日、被災地での新規立地や再建を目指す企業に対する税制優遇措置を盛り込んだ「宮城県民間投資促進特区」の創設を、県内34市町村と共同で国に申請した。
復興特区法に基づく申請は全国初で、年度内にも認定される見込み。企業誘致や雇用確保につなげるのが狙いで、東日本大震災で打撃を受けた被災地の経済再生の起爆剤として期待がかかる。
岩手県も市町村と共同で1月中の特区申請を目指し準備を進めている。
宮城県の三浦秀一副知事が27日、仙台市にある政府の宮城現地対策本部を訪れ、郡和子本部長に特区の内容をまとめた「復興推進計画」を提出。郡氏は「なるべく迅速にお答えできるよう進める」と述べ、早期の認定実現に向け尽力する考えを示した。
特区の対象は「ものづくり産業」に関わる8業種。内陸部を含む34市町村内に389カ所の「復興産業集積区域」を設定し、区域内の企業が優遇措置を受けられるようにする。
具体的には、津波被害を受けた沿岸15市町に新規立地した企業は5年間法人税を免除し、実質無税とする。既存の企業も従業員の給与の一部か、設備投資費用の一部に相当する法人税額の控除などの特例を選択できる。
地方税の面でも、施設などを新規増設した場合にかかる不動産取得税を免除。固定資産税と事業税も5年間ゼロとする。
県は今後も必要に応じ、対象業種や集積区域の拡大を国に申請していく方針だ。
一方、岩手県は宮城県と同様、域内企業を税制面で優遇する「産業再生特区」のほか、病院や特別養護老人ホームの医療従事者の配置基準を緩和するなど、被災地の医療体制確保を目的とした「保健・医療・福祉特区」を検討している。




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch