12/01/19 14:10:47.19 bIujl49/
電源をACアダプタからPCのUSBに変えたらエネルギー校正がくるった
これ、電源とかケーブルの違いだけでもかなり敏感なようだね
84:名無しに影響はない(SB-iPhone)
12/01/19 15:22:41.14 K7wN5Da6
>>77
久しぶり。ちょっと覗いてみた。
大宮に引越ししろw
池袋に30分もかからないし地震はほとんどない。
(茨城南部の県境震源の時は揺れたが、たかがしれてる)
都内にいた時から比べると天国だ。
心配するのは放射能だけ。
川越まで行ったら最強だよ。
85:名無しに影響はない(茨城県)
12/01/19 15:36:32.48 d5XQEAb/
みんな容器苦労してんだな参考になる
>>83
5vを増幅して高電圧作ってるわけだから
たぶん厳密な5vじゃない個体差がチャンネルずれの原因だと思う
86:名無しに影響はない(東日本)
12/01/19 18:37:57.58 2VWNR6hx
検査奥(長屋) (catv?) (東京都) (茸)と愉快な仲間(千葉県)たち
【原発】放射能\汚染対策スレッド 102【被曝】
スレリンク(ms板)
281 : 可愛い奥様: 2011/11/17(木) 16:01:42.54 ID:PGMAk/U10 [14/26回発言]
>>264
> 私もローズマリー育ててるのですが、夏前に強めに剪定して
> その後生えてきた新芽はよーく洗って使っちゃってるのですが、マズいでしょうか?
> 都内在住で、一応鉢の土は替えました(震災前に購入した園芸土)。
隣の雑草プランターの土を測ったら700Bq/kg。
で、そのままベランダの隅に放置してたんだけど
先週末パンケーキガイガーあてたら反応しまくり。
なんかだんだん増えてる気がする。
震災直後はそんなにひどくなかった気がするのだけど…
やっぱり面倒でも土の入れ替えしとけばよかった。
土の入れ替えをして、室内にいれてる観賞用は問題なし。
> あとローズマリーは髪にいいらしいので、リンス用ビネガーとして漬け込んだりしてます。
うーん。ビネガーだと移行率高そう。
あんなに鳴るローズマリーだと気持ち的に無理だわ…。
念のため。
雑草プランターは雑草への放射性物質移行を測るためのもので、
メンドクサイから放置してそのままではないのよ?
87:名無しに影響はない(東日本)
12/01/19 18:40:23.25 2VWNR6hx
検査奥(長屋) (catv?) (東京都) (茸)と愉快な仲間(千葉県)たち
【原発】放射能\汚染対策スレッド 102【被曝】
スレリンク(ms板)
510 : 可愛い奥様: 2011/11/18(金) 05:40:40.03 ID:FDkm5Zmp0 [10/26回発言]
>>505
> 検査奥は関東野菜の汚染は今もひどいと書いているけど、発表されている数値は不検出ばかりだよね?
> 今現在も関東のを自宅などで自分で測ってみての見解なのかな?
私が書いたのはこれね。
>>386
> 関東の野菜よりはよっぽど汚染は少ないと思うわ。
ちょっと前ならこれ。
スレリンク(ms板:700番)
> スペクトロメーター当てればわかるけど、関東東北産の野菜は殆どの物でCsが見えるのよ。
スレリンク(ms板:636番)
> 値からして今の関東の野菜類、穀類よりも低いことが期待できる。
私の測定だと、ものによるけど多いほうで数Bq/kgくらい出る。
以前から言ってるように、私の基準は内部も1mSv/yearで、そこから計算して
> 飲料水、お茶は1Bq/kg。
> 主食は30Bq/kg。
> その他は100Bq/kg。
今の値なら、米はちょっと無理だけど、関東野菜は事故1年以内としては私には十分食べられる値。
だから関東産の野菜の値に対して、「ひどい」とは言ってないわ。
残念ながらCsは見えるから、土壌が汚染されてるのは事実。
>>386は土壌汚染の無いものを説明するために比較対象として出しただけ。
もう数回言っているけど…私の見解は、
食物の汚染はそれほどひどくない。
外部被曝のほうがよっぽど影響が大きいからそっちの対策を重視すべき。
88:長屋(茸)
12/01/19 18:49:29.88 AOZgYQVe
>>84
久しぶりと言われても誰だかわからん。
大宮は普通に揺れるだろ。
川越だって同じ。
このあいだの震災で液状化もあったし。
ただ川越から北、県境くらいまではかなり汚染少なかったな。
津波もないし。
つかスレチ。
89:名無しに影響はない(東日本)
12/01/19 18:49:53.01 2VWNR6hx
検査奥(長屋) (catv?) (東京都) (茸)と愉快な仲間(千葉県)たち
【原発】放射能\汚染対策スレッド 104【被曝】
スレリンク(ms板)
586 : 可愛い奥様: 2011/11/25(金) 16:00:46.61 ID:r6PNyL6/0 [3/7回発言]
>>568
> これどうですか?どうおもわれますか?gkbr
>
> 607 名前:地震雷火事名無し(北海道) メェル:sage 投稿日:2011/11/25(金) 12:33:19.35 ID:bpqAkCZg0
> >>霞が関でのセシウムの検出量が、1キログラムあたり3万ベクレル(東京新聞では4万8千ベクレルになっていた)。腰を抜かしたよ。
asahi.comじゃみつからないわね。東京新聞。
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
「堆積した泥」がどんな状態かわからないから保留。
すくなくとも
> もう一度いいます。セシウムだけで、東京は完全にアウトです。「東京はキエフ並みの汚染」、ウソです。チェルノブイリ並みの汚染です。
これはウソ。
私も土を測っているけどそんなに出ないし、他の調査でも出てない。
90:名無しに影響はない(東日本)
12/01/19 18:51:52.55 2VWNR6hx
検査奥(長屋) (catv?) (東京都) (茸)と愉快な仲間(千葉県)たち
【原発】放射能\汚染対策スレッド 104【被曝】
スレリンク(ms板)
594 : 可愛い奥様: 2011/11/25(金) 16:35:57.67 ID:r6PNyL6/0 [4/7回発言]
>>590
> どこらへんのどういう状態の土でいくつだったのか知りたいです。
それを書くと住所や生活圏がばれるから書けないのよ。
関西(関より西)のどこかの農地の土でCsが2Bq/kg、
そのすぐ隣の民家の雨樋の下の土で5Bq/kgとかなら書けるけど。
> >>589
> もう少しまともなレスでも、どの程度の知識がある人なのかさっぱりだし。
知識の量より合理性が重要。
知識がある人は適当に難しいこととかごくわずかな例外とかを出したりして煙に巻く場合がある。
皆さんも知ってるでしょう?3月の「専門家」たちの説明。
今見直したらウソばっかり。
91:名無しに影響はない(空)
12/01/19 19:15:37.74 nGVQluNd
こんなとこまで嵐かよ
92:名無しに影響はない(東日本)
12/01/19 19:23:45.35 2VWNR6hx
検査奥(長屋) (catv?) (東京都) (茸)と愉快な仲間(千葉県)たち
【原発】放射能\汚染対策スレッド 114【被曝】
スレリンク(ms板)
611 : 可愛い奥様: 2012/01/06(金) 19:58:08.15 ID:XA48frRr0 [1/12回発言]
杉花粉。
採取は2011年12月。
国道など大きい通りの近くに生えている直径30~40cmくらいの杉の木の、
なるべく低い部分の実を採取して、
60度で3日以上乾燥させてから花粉だけを取り出したもの。
Cs134+Cs137の合計で、単位は[Bq/kg]。
京都 14.04 +- 12.80
愛知 12.00 +- 12.79
東京 3305 +- 27.8
埼玉 1260 +- 19.87
茨城 15845 +- 55.64
栃木 22401 +- 65.65
これ以上詳細な場所は秘密。
注意すべき所は…
未成熟の実から取り出したので、取り易い花粉ばかりを測ってしまっている。
量が少ないのでCs134とCs137の合計しか出せてない。(600~700keVのγの総和)
花粉が殆ど入っていない実があった(もう飛んでしまった?それともそういうもの?)
同じ木でも場所によって値が随分(倍以上)違う。
ちょっと離れると同じ部位でも値が(倍以上)違う。
カリウム40の濃度もバラバラ。
各木の近くの土壌は一応採取して測定したけれど、あまりいい相関は見えない。
菌類とかを調べればいいのかもしれないけれど…方法もよくわからないわ。
93:名無しに影響はない(東日本)
12/01/19 19:26:33.54 2VWNR6hx
検査奥(長屋) (catv?) (東京都) (茸)と愉快な仲間(千葉県)たち
【原発】放射能\汚染対策スレッド 117【被曝】
スレリンク(ms板)
55 : 可愛い奥様: 2012/01/13(金) 01:46:40.09 ID:6N+NZCSP0 [4/28回発言]
>>51
> 検査奥様、最近測ったもので意外と高い数値出たものありますか?
最近はちょっと違うことをしていてあんまり測ってないのだけれど…。
私が食べられないレベルの物は殆どないわ。
レンコンがちょっと高かった。たしか10Bq/kgくらい。茨城産。
あとはスーパーのプライベートブランドの加工食品がちょこちょこ。
94:名無しに影響はない(東日本)
12/01/19 19:27:32.63 2VWNR6hx
検査奥(長屋) (catv?) (東京都) (茸)と愉快な仲間(千葉県)たち
【原発】放射能\汚染対策スレッド 117【被曝】
スレリンク(ms板)
62 : 可愛い奥様: 2012/01/13(金) 02:05:59.24 ID:6N+NZCSP0 [6/28回発言]
>>58
もち
練り製品
肉加工品
でちょこっと高い物があったわ。
密度が高い物だから、低い方に値がずれてる場合があるけど10Bq/kgくらい。
95:名無しに影響はない(東日本)
12/01/19 19:29:07.16 2VWNR6hx
検査奥(長屋) (catv?) (東京都) (茸)と愉快な仲間(千葉県)たち
【原発】放射能\汚染対策スレッド 117【被曝】
スレリンク(ms板)
100 : 可愛い奥様: 2012/01/13(金) 06:34:41.71 ID:6N+NZCSP0 [13/28回発言]
>>95
> 逆に測ってみて、あんまり出なかったのは、どんなのがありましたか?
関東・東北産なら殆どなんでもセシウムがあるのがわかるわ。
10時間くらい貯めれば見えるので、0.1Bq/kgくらいなら、殆どすべての食材に含まれているのではないかしら。
でも、全般に原発事故当初の私の想定より1ケタ以上少ないわ。
とくに優秀なのは「水」。
水道水は本当に全然検出されなくて、不思議。
清涼飲料水も、お茶以外では見えたことはないし。
清涼飲料水は偏にROのおかげ。水道水はダイオキシン問題のおかげだと思ってる。
前出したけど、会津のお米も3Bq/kgくらいで予想より少なかった。
96:名無しに影響はない(SB-iPhone)
12/01/19 22:14:52.43 KsVE9Zt/
粘着に相手するのもスレ汚しでもうしわけないが
>秋田のアキタコマチもCs134が見える。?
で、ここにいた人が測ったのなら教えてほしい。
秋田の農家から直接買ったあきたこまちで測ったのか。
市販されている「秋田産あきたこまち」を測ったのか。
(市販のものは他県産のものに数%でも秋田産を入れると
表示が秋田産あきたこまちにできるから)
うちは秋田の友人から直接買っているから
そこのところ重大問題なのよ。
>>88
揺れないんだ。それが。
1月2日は、ちょっと揺れたが。
さいたま市でも、場所によってかなり違うみたいだが。
97:名無しに影響はない(東京都)
12/01/20 00:27:24.16 h58xe/Ih
>>96
Cs134とCs137は化学的特性はほぼ同じで環境中や生体内での挙動に違いはない
そして事故直後、質量あたりのベクレルはほぼ同じで、現在でもCs137が10なら8から9はCs134がある
つまりCs134があるなら、同程度以上のCs137があるはず
そうで無いなら、トリウム系列かウラン系列の何かと、複数のピークを持つCs134と間違えているんじゃないかな
98:名無しに影響はない(千葉県)
12/01/20 00:48:45.25 C5uFFMaX
>>46 うちのと大体同じ形ですがうちはチャンバーは内径150mm角です。
150mm有れば500ccタッパがギリで入るから液体測りやすいです。
耐震的には木材を床にビス止め。これで倒れるなら家自体危ないかなと思っています。
話は戻りますがCs7000BqのK500Bqの土で取れた野菜が検出限界以下だったお話、
もっと世に広められたらいいよね。この手の話で数値的なところを聞いた事がない。
専門の学者がやれば論文も書けるだろうし、何より農家には(イヤ消費者にも)すごい朗報だと思うんだが・・。
いい話だったから荒しに埋もれるのはもったいなくて蒸し返したw。
99:名無しに影響はない(茨城県)
12/01/20 06:01:55.85 N1X1vmjM
>>98
内側150㎜で作れんのか・・・なんかブロックの組み合わせ思い浮かばなくて・・・
パズルだなw
畑の土の話は
土は標準線源にするためにゲルマで検査したんだが、
作物についてはうちのまだ不完全なNaI環境でのスクリーニングレベルなんで
検出限界以下、とはまだ言えない。
ただ、それと思えるピークがなく、BGと区別がつかなかった
それでも今の環境は福島市検査の70ベクレル米ははっきり山が見えるんで10ない感じはする
高カリウム農法は春ごろから一応専門家は発言してるんで
知ってる人は知ってると思う。もっと明示的にカリウムどれぐらいあればセシウム勝てる、っていう数値がほしいけど
そういった意味で、せっかく福島で土壌検査やってるんだったら追加料金1000円で済むんだから
カリウムも測って、あとどれぐらいカリ肥料突っ込めばいいか、ちゃんと指導すればいいのに
という感想レベル。
再現可能な形で数値にして科学的にアプローチするやりかたを自治体はやってほしいと思う。
作物もゲルマ出せよwっていうのは俺も考えてるけど、とりあえず自分の計測環境整備を優先しちゃってる
100:名無しに影響はない(茨城県)
12/01/20 06:21:03.69 N1X1vmjM
>>98
連続レス失礼
数値的なアプローチは本当に欲しいよね
ゲルマ高いし(2万ぐらいだけど)NaIでもっと身近に数値出して農家が安心して
作物作れるような環境はできるはずなんだ
反原発と推進と思惑が絡まってるから駄目なんだよね
本当に科学的アプローチで目の前のデータ主義になってほしいよ
自分は(まだ不完全だけど)計測環境がなかったら
福島市の作物なんて絶対食べないだろうし
今でも佐賀から野菜買ってるし
ちゃんと計測するから安心して食べられるし
そこからなんでこうなるかのか考えるのも楽しいし
個人的な原発に対するスタンスとしては
「さっさと安全な最新式のカッコいい奴に更新しろ」です
それ以前にずっと文系でなんちゃってプログラマやってたが
最近放射線が楽しくてしょうがない自分w理系の素質があったんだなwwww
101:名無しに影響はない(新潟県)
12/01/20 08:18:20.25 He+ZVvB/
Bee Research Steven Sesselmann
「The release of the GS-1100 coincided with the nuclear disaster in Japan, and as a result, hundreds of Japanese
have been able to set up simple yet powerful spectrometry systems, to check for radiation in their environment
and to be able to check if food products are free from radioactive contamination. 」
「GS- 1100のリリースは、日本の原子力災害と一致し、その結果として、日本の数百人は、シンプルで強力な分析システムを
設定するには、その環境の中で放射線をチェックすると確認できるようにすることができた場合の食品製品は、放射能汚染から
自由である。」
Google 翻訳より。ユーザー結構多いんだ。そりゃプローブ争奪線になるわな。プローブ付きを出すのもわかる~。
なかにはプローブが入手できずに困ってる人もいそうだね。
102:名無しに影響はない(WiMAX)
12/01/20 12:22:44.67 yFrmRcp7
>>43
このスペクトル表示ソフトなかなかいいですね
BGとのグラフを比較できて便利、近辺の核種も表示されるし
ブラウザベースで重いけど、なかなかつかえる
103:名無しに影響はない(空)
12/01/20 12:47:53.32 kD9O3JRr
オークション代行業者からの情報 震災直後、外国からの放射線測定器の輸入を政 府がブロックしていたらしい。 今はそうでもないけど当時は政府の許可が下り るまで税関の倉庫で埃をかぶっていたとの事。
プローブの輸入代行お願いした折「なんですか コレ?」って質問が来た時に教えて貰いまし た。 今は大丈夫なの?と聞くと、法律が追いついて いないから「法的には(輸入)OK」との事。
民主党を絶対に許さない!
104:名無しに影響はない(WiMAX)
12/01/20 12:59:54.39 yFrmRcp7
普通に測定器かったら1インチで100万レベルだし
105:名無しに影響はない(WiMAX)
12/01/20 15:34:22.66 yFrmRcp7
しかしプローブもうまったくなくなったね
これはもう自作するしかないんじゃないか
106:名無しに影響はない(京都府)
12/01/20 15:44:33.55 Xn8ZcdRq
なにこれすごい自作できてしかも核種まで分かるの!!?
股間がふっくらしてきた
107:名無しに影響はない(空)
12/01/20 16:31:27.93 kD9O3JRr
>>106
自分も含めて、結局金と時間はたくさん掛かるよ。海外の情報を参照することが多いから、英語苦手な人と試行錯誤に楽しみを見いだせない人にはオススメしないです。
108:名無しに影響はない(千葉県)
12/01/21 00:28:51.98 pvkqMUWQ
>>100 実際この辺の土壌改良指導を国にやって欲しいですね。
NET監視に税金使うよりよっぽど国民の為になる。お役人も東電にしてもそのほうがいいだろうに。
>ちゃんと計測するから安心して食べられるし
本当にGS-1100Aのお陰で食い物に対するストレスがかなり減ってます。
国が補助して同じようなシステムを量産できれば、良いものは良い、ダメなものはダメ、
風評なんてなくなりますよね。国家事業としてやれば国庫の増収にもなるし
増税以前にやって欲しい。
109:名無しに影響はない(神奈川県)
12/01/21 00:55:33.05 BbIskq3Q
そもそも、食い物をわざわざ計測するような危険厨だからストレスがかかるだけ
一般人は気にしてないのでストレスはかからん
110:名無しに影響はない(WiMAX)
12/01/21 00:58:19.17 yehi7b9C
食い物よりも掃除機とか衣服とか測定してみストレスかかるかもしれんけど
111:名無しに影響はない(千葉県)
12/01/21 02:30:07.94 pvkqMUWQ
>>109 なるほどなぁ。どうしても自分基準に考えてしまいますね^^;
そもそも皆が西の食物を選んで買っていたら九州産の野菜なども簡単には手に入らなくなってしまいますね。
今のところ計測した食物には気にするほどのCsを検出した事がありませんから、案外安全厨の方が正解なのかもしれません。
>>110 掃除機はやってみました。20gほどの埃から30Bqほど・・
kg換算すると途方もないw
112:名無しに影響はない(WiMAX)
12/01/21 11:45:33.74 yehi7b9C
空気清浄機測ったら遮蔽なしでセシウムバッチリ見えるんだよな
113:名無しに影響はない(茨城県)
12/01/21 11:56:21.26 0wjMX0VL
>>112
地域どこすか?
114:名無しに影響はない(関東・甲信越)
12/01/21 12:18:25.89 6HjRj1tc
>>112
メーカーと型番、およその稼働時間もお願い
115:名無しに影響はない(WiMAX)
12/01/21 12:28:30.51 yehi7b9C
うちはさいたまだけど
空気清浄機や掃除機からセシウムって関東ならどこでもでるでしょ
東電福島第1原発事故の影響を調査している市民団体「福島老朽原発
考える会」は16日、岩手、福島、千葉県などで住宅の掃除機のごみに
含まれるハウスダスト中の放射性セシウムを分析したところ、原発から
離れた岩手県一関市や千葉県柏市で、ちり1キログラムに換算して
6千ベクレル弱を検出したと発表した。
福島市では最大で同1万9500ベクレルを検出。同会は「ちりから
出る放射線量は微量だが、身近な汚染が広がっていることが判明した。
こまめな室内清掃が必要だ」としている。
116:名無しに影響はない(神奈川県)
12/01/22 12:40:44.63 G2T+gMHd
age
117:名無しに影響はない(宮城県)
12/01/22 13:12:19.40 sKM2DsLY
空気清浄機フィルターからCs、仙台市北部でも観測(遮蔽容器で測定)。
測定時間40,000sec /kg換算 134+137合計262Bq
フィルター交換は3月15日以降4回目(終日”強”強制運転)。
換気は抑え気味だったけど、高気密住宅ではないしこんなもの?
118:茨城県人(神奈川県)
12/01/23 06:02:59.00 /ygeCbqf
昨年、beejewelのところから1インチのNaIプローブ付きのセットを購入した者です。
まだまだ勉強中ですが、昨日の雨の測定をしてみました。
雨樋の下で雨水をポリ容器に集めて20時間程測定したのが左側、明確なピークは確認できませんでした。
ポリ容器の下に溜まっていた瓦礫状の砂を集めて測定したのが右側です。(10時間)
こちらはセシウムのピークが綺麗に出ました。
URLリンク(getworld.ddo.jp)
屋根瓦の瓦礫やら漆喰のカケラなどに一度吸着したものはなかなか取れないものなのですね。
119:名無しに影響はない(庭)
12/01/23 09:10:15.97 z5t6I97C
>>118
右の測定結果は、コンプトン散乱したのをかなり拾っているような感じですね
試料は容量にしてどれくらいでしたか?
1インチとのセットということは、プローブはウェルタイプのですかね
私も買いましたが、あれはシンチレーターの厚さがスゴい薄いらしく、40Kの1460keVのピークがどんなに工夫しても観測できてないんですが、どうですか?
似たような場所の試料で、私も測ってみましたが、試料は外径16.5mm容量5mLのスクリュー瓶に詰めて測ったら、遮蔽なしでも放射性セシウムのピークが観測できています
120:名無しに影響はない(新潟県)
12/01/23 09:36:41.18 cdUhUrBY
eBayでのGSシリーズ購入者数? 合計110人
GS-900 :4人
GS-1100A :85人
GS-1100A2 :15人
GS-2000A :6人
GS-11215 :-
(そのうちシンチレーター付きセットが19件)
個別の個数は不明。最近入手された方の本体シールが200番台を超えている
から累計200台以上はでまわっていそう。
オリジナル電子工作キットの・・・いまでん屋の「放射線スペクトル解析ソフトウエア」
がフリーでダウンロードできます。
URLリンク(www2.odn.ne.jp)
お手軽にテストできるかな??
121:名無しに影響はない(新潟県)
12/01/23 11:02:20.74 cdUhUrBY
>>119
> 私も買いましたが、あれはシンチレーターの厚さがスゴい薄いらしく、40Kの1460keVのピークがどんなに工夫しても観測できてないんですが、どうですか?
eBayの説明には
「As the 1" crystal is relatively thin this detector has good efficiency at lower energies, but lacks definition at energies over 700 kev. 」
1"水晶は比較的薄いですのでこの検出器は、低いエネルギーで良好な効率を持っていますが、700 KEV以上のエネルギーで定義を欠いている
Google訳です。
1インチでウェルタイプ。1インチx1インチでウェル部分を除くと結晶の厚みは3~4ミリ? 底の方もう数ミリ? PMTにはリング状に
しか光が当たらないような? 低いエネルギー方はいいのでしょうが、高い方は確か結晶の厚みが効いてくるので・・・
そこえいくと、Stevenが型番まで付けて投入した方の1.5インチシンチは高性能なようです。eBayの説明だと分解能
6.9%と書いてますが、facebookの方ではテストしたら5.8%だったとか。NaIシンチとしてはすごく分解能が高いような?
122:名無しに影響はない(WiMAX)
12/01/23 13:23:04.79 rdgPO67X
これでやってることは300万の検出器をおなじなんだよね
厳密な校正とか細かいこと気にしなければ
エネルギー校正は簡単だし
結局スペクトルみて判断しないとわからんし
まぁ300万の機械も部品はおなじようなもんだし筐体が一番カネかかってるだろね
うちの筐体はダンボールとガムテープだから
123:名無しに影響はない(神奈川県)
12/01/23 14:40:20.73 zjrvcMyO
これのLaBr3バージョンとかCdTeバージョンとか欲しい
124:名無しに影響はない(新潟県)
12/01/23 15:30:49.67 cdUhUrBY
そうそうEMF211はCs-137(662keV)のγ線を6~6.5%の高分解能で測定できるため、Cs-134の605keV・796keVと、
Cs-137の662keVを明確に分離して測定することに成功しています。(Cs-137の662keVにおいて6.5%以下)
するとGS-11215はメーカー数値で6.9%、Stevenの計測で5.8%なのでEMF211に匹敵する性能??
。
125:名無しに影響はない(庭)
12/01/23 16:54:58.41 Z9bl+tPc
>>121
売り文句にウソはないので、700keV以上が見えなくてもいいんですが、他の人の観測ではほとんど場合、やさしおピークが観測出来ているのが何か悔しいw
なので、もっと一般的なプローブも欲しいなとか、CsI買ってきて自作しようかなとか考えちゃいますね
126: 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (空)
12/01/23 17:17:36.76 MKFtLgzb
CsIって光学グリスで貼り合わせきくのかな。
秋月で10mm角のサイコロが4500円だから…
127:121(新潟県)
12/01/23 17:53:54.64 cdUhUrBY
>>125
> 売り文句にウソはないので、700keV以上が見えなくてもいいんですが、他の人の観測ではほとんど場合、やさしおピークが観測出来ているのが何か悔しいw
セット売りなのに・・・。ちょとeBay見てみたら
BICRON 1.75" x 2" NaI (Tl) DETECTOR ASSEMBLY。FWHM 8.6%(CS-137)、430ドル~。未入札。
BICRON 1.75" X 2" NaI (Tl) WELL DETECTOR ASSEMBLY。750ドル~。未入札。高い~。
Ludlum 44-2 NaI Gamma Scintillator Detector Radiation Geiger。495ドル。新品即決。
128:茨城県人(神奈川県)
12/01/23 18:00:54.27 /ygeCbqf
>>119
試料のほうは4gです。
私もウエル用に16mm径のscintillation vialsを注文しました。
まだ届かないので現状はラップに包んで詰め込んで測定しています。
カリウムのピークはいろいろ試しましたが明確なピークは出ませんでした。
>>121
eBayの説明の続きに"Additional lead shielding is recommended."とありますが、遮蔽環境を改善しても高域はやはりきつそうですね。
2インチと4インチで15cmのアルミチューブが手に入ったのでこの間に鉛を流し込み(約2.2cm)、上下に5cm程度の蓋を作り、このプローブ専用の小型遮蔽容器でもつくろうかと考えています。
現在はかなりいいかげんな遮蔽でやってますので。
129:121(新潟県)
12/01/23 18:40:02.98 cdUhUrBY
>>128
facebookのGamma Spectacularさんが1" Well Detectors のヒストグラムを掲載しています。
1" Well Detectors 12 December 2011.のアルバで3枚。
URLリンク(www.beejewel.com.au)の一番下のfacebookより入って
そのまた一番下の「他の投稿」の所を見てください。
130:121(新潟県)
12/01/23 18:42:57.11 cdUhUrBY
>>129
アルバで3枚。→アルバム名で3枚。
131:名無しに影響はない(千葉県)
12/01/23 23:55:22.93 LW7pJ92a
みんな雪測ってみて?
うちの間違いならいいけどGS-1100A+GX-2Sで137Csピークびんびん。
300Bq/kgほどあるかも。
132:名無しに影響はない(WiMAX)
12/01/24 00:04:27.59 2uSZeiMV
ラドンじゃなくて、Cs134の795Kevでてなかったらラドンの可能性たかい
133:名無しに影響はない(東日本)
12/01/24 00:05:10.34 A35lQ2hx
火消し職人が多そうだが、ラドンで0.5μとか出ないだろ。
スレリンク(lifeline板:502番)
134:名無しに影響はない(WiMAX)
12/01/24 00:06:31.22 2uSZeiMV
300ベクレル程度だったらラドンじゃね
0.5マイクロって50000ベクレルでしょ
135:名無しに影響はない(WiMAX)
12/01/24 00:08:27.74 2uSZeiMV
しかし、野外の線量いつもの1.5倍はあるんだよな、小平の線量は倍だし
136:名無しに影響はない(東京都)
12/01/24 00:10:16.56 Gzxbkpam
>>131
URLリンク(sakai4.blogspot.com)
137:名無しに影響はない(千葉県)
12/01/24 00:28:04.16 qsIzITYp
>>132 確かに。795KeV付近の比率が低いので変だなと思ったんだ。
Bi214の1120あたりにもピークがある。
こりゃ早とちりかな?w
温度ドリフトなのか、K40のピークも高エネルギ側にずれてるから609KeVのピークを
668と読み違えた可能性有ります。
138:名無しに影響はない(WiMAX)
12/01/24 00:31:55.88 2uSZeiMV
おいらもいま雪ひろってきて図ってみてる
おもしろいスペクトル、608Kevがびんびんにたってるよ
なんだこりゃ
139: 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (空)
12/01/24 00:33:40.06 XClWrQxE
札幌はいつも仲間外れ…
140:名無しに影響はない(東日本)
12/01/24 00:39:14.65 A35lQ2hx
>>138
608KeVでググると、ビスマスってのもあるけどI-131のβ線とか出てくるんだが。
URLリンク(www5.atpages.jp)
141:名無しに影響はない(WiMAX)
12/01/24 00:43:18.87 2uSZeiMV
とりあえず雪を10分測定
さて、これはラドンかヨウ素か、それとも
URLリンク(up3.viploader.net)
142:566(千葉県)
12/01/24 00:48:34.92 qsIzITYp
>>141 あ・・うちとおんなじ感じ^^;
ビスマスですねぇ・・これ
143:名無しに影響はない(千葉県)
12/01/24 00:49:16.24 qsIzITYp
>>142 「566」は間違いw
144:名無しに影響はない(茨城県)
12/01/24 01:00:51.99 7tXhjHO+
ビスマスは普段からスペクトルの上のほうにいるよね
見つけると楽しいってかエネルギー校正のチェックに
その辺にあるかどうかチェックしてる
雪にいっぱいあるのか
145:名無しに影響はない(神奈川県)
12/01/24 02:14:15.57 j8iKGAl3
これくらいの線量の増加なんて降雨のたびにたまにあるじゃん
311後しか空間線量見たことない人がなんでも福島のせいにして騒いでるだけ
146:名無しに影響はない(東日本)
12/01/24 02:17:42.00 A35lQ2hx
ねーよ。
数桁違うわ。
147:121(新潟県)
12/01/24 08:19:44.16 BfL9egvn
雪を測って楽しい所でちょと注意事項を思い出した。
NaI(Tl)シンチレーター検出器を使う時、毎時8度以上の温度変化を与えない。5度の変化でも注意です。
熱衝撃でNaI(Tl)結晶が痛みます。使用温度範囲も(4°~43°)なので雪は・・・
(サンゴハンのシンチレーターの取り扱い方より)
Ludlum 44-2,10やGX-1、2あたりのなら低温でも大丈夫だろうけど、BICRON等の研究室向けの
物をお使いの方は特に「お前の、結晶はすでに死んでいる。」にならないよう注意しましょう。
148:名無しに影響はない(庭)
12/01/24 09:47:59.66 hgkB2JzX
>>128
うちの遮蔽体について、書いてみました
URLリンク(betanode.ddo.jp)
昨夜の線量率上昇については、きっとモニポを運営している人がデータを調べて説明してくれるはず
多分上空のチリとかが落ちてきて、それに含まれているビスマスが原因だろうけど
149:名無しに影響はない(庭)
12/01/24 10:17:26.57 hgkB2JzX
URLリンク(swnews.jp)
太陽フレアの影響かも?
150: 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (空)
12/01/24 10:29:30.97 QfxDdWxW
44-2のパンフレットには-15 - 50 (-40 - 65 may be ceritified)℃ とありました。温度変化に関する記載はなく、埃と湿度に注意と。
注意ありがとうございます。
151:名無しに影響はない(神奈川県)
12/01/24 12:31:48.10 p6hzjxIY
>>149
太陽フレアは宇宙飛行士や飛行機とかじゃ関係あっても地上じゃ関係ないな
基本的に荷電粒子とX線ガンマ線だし
152:名無しに影響はない(WiMAX)
12/01/24 12:39:19.37 2uSZeiMV
そんなこともあろうかと雪は溶かしてから測定しました
なるべく検体は常温にして測定した方がよさそうですね
153:名無しに影響はない(芋)
12/01/24 12:57:46.71 0+KoXJbQ
冷凍モノを測るときは感度が落ちても、断熱材を挟んでます。
溶けないようにだけど
154: 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (空)
12/01/24 15:04:41.89 yzWtLsWt
>>151
二次ガンマ線で地表の線量率はあがらない?
MCAでピークが見えるかは別として。
155:名無しに影響はない(神奈川県)
12/01/24 16:34:14.66 qcn4DItm
>>154
太陽由来の宇宙線は基本エネルギーが低いので、2次粒子とかの影響は無いな
太陽由来じゃない宇宙線は非常に高エネルギーなのもあり、2次3次の粒子の影響が地上でも出る
156: 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (空)
12/01/24 17:38:28.28 0folUUyn
>>155
とすると、昨日の線量率上昇でBi,Pbが、他スレではフレアが指摘されていたけど、フレアはなしか。
今朝札幌でも降雪中線量率が高く、関東―北海道と広範囲なのでフレアを考えたが、晴れると次第に線量率は下がったので…うーん…自然放射能のプルーム?
157:名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区)
12/01/24 19:16:29.31 S96vVEQt
>>156
一応「小規模フレア」はあったようだけど1月22日の方がまだ活発かな
URLリンク(swc.nict.go.jp)
158:名無しに影響はない(庭)
12/01/24 20:26:20.58 cUgXNVXu
214Pbと214Biらしい
半減期は27分、20分程度だから、地上に集められた奴はすぐに消えちゃうんだな
159:名無しに影響はない(神奈川県)
12/01/24 20:38:06.54 Aa5lq0Fl
崩壊してラドンになって大気に放出される→ラドンが崩壊して鉛やビスマスになって落ちてくる
ってパターンだな
このへんの自然核種は、分解能が低いNaIだとヨウ素と誤検知しやすい
160:長屋(京都府)
12/01/25 00:44:27.71 c1dRzCIy
NaIつかっててPb214やBi214とI131を誤検知する奴はだいぶ素人だろ。
161:名無しに影響はない(神奈川県)
12/01/25 08:07:00.07 8Xf99fO8
降雨・降雪で降ってくる自然核種は半減期が短いので、
わざわざ核種同定しなくても、やんだらどんどん線量が減っていけば自然核種ってすぐにわかる
162:名無しに影響はない(WiMAX)
12/01/25 13:49:47.15 k1h4G+oh
どうも電源投入直後は低レベルにノイズがかなりでるようなきがする
163:121(新潟県)
12/01/25 15:39:31.67 ev4h//Nr
>>162
> どうも電源投入直後は低レベルにノイズがかなりでるようなきがする
GSは最低10分、PMTも「ハママツの光電子増倍管、その基礎と応用第3a版」を見ると数十分。
またGSの電圧変動を無負荷で見ると、数分は変動が大きいですから、ウォームアップを待って使えば
いいのでは? プローブを繋いで30分程度取ればいいのではと思いますけど。
164:kabuworkman (東京都)
12/01/25 21:19:20.56 onz6wDJk
GSシリーズで使えるMCAソフト「ベクモニ2011」を公開しましたので、
よろしければご利用ください。
URLリンク(blog.livedoor.jp)
165:名無しに影響はない(兵庫県)
12/01/25 22:44:47.56 Yc+zajKa
>>164
素晴らしいソフトをありがとう。
一画面で情報がよくまとまってるし、使いやすそうだね。
デバイスのエネルギーの校正はグラフの2点をクリックしてチャンネルを取得し、
取得したチャンネルに対応するエネルギーを入力してやると、校正値を自動計算
する項目を加えて欲しいな。
166:名無しに影響はない(宮城県)
12/01/25 22:46:14.15 njPG6R2A
>164
すごいです。
早速使わせて頂きます。
167:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/01/25 23:23:46.70 iCdr5UVF
>>164
労作の公開、感謝感謝です。
オープニングのキャッチ泣けました。
GS-11215で計測してみます。
168:kabuworkman (東京都)
12/01/26 02:20:56.74 mGIxbXKN
>>165
その校正インタフェースいいですね!近く実装させていただきます。
>>166
>>167
結果報告・感想・改善案など頂けると励みになります。よろしくお願いします。
169:名無しに影響はない(WiMAX)
12/01/26 08:17:57.79 n9+8nn0d
Shape threshold を少なく0.01とかにした方が分解能があがるようだね
パルスは少なくなるけど
170:名無しに影響はない(新潟県)
12/01/26 16:06:04.04 gnbn69zk
GS-1100A2 With Refurbished Scintillation Detector 出てる。低レベル(~700keV)用検出器付きなので購入時は注意。
チャントした検出器を入手するまでのつなぎとして買うか、低レベル測定用と割り切れる人向け?
171:名無しに影響はない(宮城県)
12/01/26 16:26:37.58 9F+4kXtl
ここ2,3日、Bicron2x2とか3x3や5x3まで出ていたけど
ほんの数時間で即決落札。
全部日本人かな?
172:名無しに影響はない(WiMAX)
12/01/26 16:38:27.96 nxGMQwUg
やっぱり新品が輸入できんとな
規制してるんやろな
なにがトモダトだよ
173: 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (空)
12/01/26 17:39:58.15 hGrHVKqV
>>172 ? kwsk
174:名無しに影響はない(庭)
12/01/26 17:43:34.15 zrx9hOSx
>>170
低エネルギー専用だけど、放射性セシウムの帯域は対応してるし、小容量試料での検知効率がいいから、一長一短ですね
175:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/01/26 19:45:15.51 5NL14Yks
>>174
134Csの796の所が判らなかったらゴミですよ。
176:名無しに影響はない(庭)
12/01/26 22:26:38.11 zrx9hOSx
>>175
それについては、ただいま検証中です。乞うご期待。
177:名無しに影響はない(東京都)
12/01/27 03:56:11.49 JT35BUqk
>>175
こんな結果になったよorz
URLリンク(betanode.ddo.jp)
やさしおレベルのベクレル数の放射性セシウムがはいっているものでは、796keVの検出は難しそうだ
空間放射線量率の高い地域に行ったら土とってきてまた測ってみるよ
178:名無しに影響はない(新潟県)
12/01/27 08:31:49.69 qqtFIWMN
ヤフオクで球○屋がセシウム137のチェックソース出品中~残2。
それと1" Well Detectors 12 December 2011.にCs137、Ba133、Am241のスペクトル。
URLリンク(www.facebook.com)
高い方は見事に・・・
179:名無しに影響はない(WiMAX)
12/01/27 14:16:44.89 2YNvgOZW
セシウムなんて雨水排水溝の下の石にいくらでもついてるんだよな
0.1マイクロ程度なら
180:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/01/27 18:47:58.43 hfe+jVQD
>>168
kabuworkman様
標準資料を再計測する事により、ピークドリフトの自動補正ができるとうれしいです。
181:kabuworkman (東京都)
12/01/28 03:00:39.26 JIi4N4y6
>>180
リクエストありがとうございます。やはりドリフトの影響が大きいですよね。
平気で数%ずれますからねー。測定時間内の影響をキャンセルするために、
USB温度計でフィードバックするアイデアもあるにはあるのですがw まずは、
測定前の自動キャリブレーションを優先課題としたいと思います。
ハード的にも初段アンプをもう少し何とかしたいのですが。
182:kabuworkman (東京都)
12/01/28 03:18:04.86 JIi4N4y6
昨日、マイナーチェンジ版0.91βを公開していますので、ご利用ください。
>>165 で頂いた校正アイデアも実装しました。
URLリンク(blog.livedoor.jp)
183:名無しに影響はない(WiMAX)
12/01/28 19:43:38.13 /7STm7tN
↑やっとヒマができてんでこのソフトためしてる
BGとの差分でベクレル計算リアルでできるんで結構いいかんじ
校正も適当な数値いれればとりあえず計算するし
まだいろいろいじってるとよく落ちるけど
184:名無しに影響はない(WiMAX)
12/01/28 23:03:59.93 /7STm7tN
>>182
このソフト1日ためしたけど、けっこういいベクレルの値だしますね
できれば、全体のCPSや範囲指定した領域のCPSとかベクレルとCPS同時に表示とかしてほしいです
185:名無しに影響はない(新潟県)
12/01/29 00:46:34.98 D5u1INJX
PRA Update!Last modified 2012/01/28.
186:kabuworkman(東京都)
12/01/29 04:22:25.51 0YiLF+BQ
>>183
>>184
レポートありがとうございます。
表示の件了解です!
特に範囲指定部分の表示はまだまだ貧弱ですので、cps表示、
縦軸全体ののcps表示モードなど実装したいと考えています。
あと、よろしければ落ちた時の状況・操作・出力メッセージなど、
対策のために可能な範囲でお知らせいただければ幸いです。
よろしくお願いします。
187:kabuworkman(東京都)
12/01/29 12:01:23.15 0YiLF+BQ
主にデバイス構成関連の落ちるバグを修正したバージョン0.92βを公開しました。
URLリンク(blog.livedoor.jp)
188:名無しに影響はない(WiMAX)
12/01/29 14:41:25.41 GtnMj81M
>>187
さっそく試してみてます、
いろいろいじっていても落ちなくなったような気がします
係数率っていうのが全体のCPSですかね、これだけみればとりあえず放射能があるかないかわかるんですよね
ところで校正を変更してもグラフにすぐに反映されないようなかんじです、デバイスを一旦、別なのにして再選択するとグラフに反映されます。
やっぱBGとの単純差分と係数でベクレル計算するのが単純で使いやすいですね
すばらしい
189:名無しに影響はない(兵庫県)
12/01/29 15:01:32.22 /FlUAAhV
>>182
対応はやっ!
期待通りの動作です。実装ありがとう!!
エラーレポートですが新規データーのグラフ対数表示のチェックを外すと以下のエラーが表示されて、
グラフが消えて×表示になりました。
ver 0.92β,WindowXP SP3 32bit 1024x768
エラー表示>>
アプリケーションのコンポーネントで、ハンドルされていない例外が発生しました。
************** 例外テキスト **************
System.NullReferenceException: オブジェクト参照がオブジェクト インスタンスに設定されていません。
BecquerelMonitor.EnergySpectrumView.ShowLinearChart(Graphics g)
BecquerelMonitor.EnergySpectrumView.OnPaint(PaintEventArgs pe)
System.Windows.Forms.Control.PaintWithErrorHandling(PaintEventArgs e, Int16 layer, Boolean disposeEventArgs)
System.Windows.Forms.Control.WmPaint(Message& m)
System.Windows.Forms.Control.WndProc(Message& m)
System.Windows.Forms.ScrollableControl.WndProc(Message& m)
System.Windows.Forms.ContainerControl.WndProc(Message& m)
System.Windows.Forms.UserControl.WndProc(Message& m)
System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.OnMessage(Message& m)
System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.WndProc(Message& m)
System.Windows.Forms.NativeWindow.Callback(IntPtr hWnd, Int32 msg, IntPtr wparam, IntPtr lparam)
190:kabuworkman(東京都)
12/01/29 15:20:30.16 0YiLF+BQ
>>188
追加報告ありがとうございます。
計数率=cpsです。アプリ内の用語の統一をしないとだめですね…。
これとROI定義内の換算係数[Bq/cps]を掛けてベクレル数を表示します。
デバイス構成定義を変更してもすぐにスペクトルに反映されないのは仕様です。
デバイス構成選択ボックスの横にあるブラウザの更新ボタンみたいなものを押すと
反映されるようになっています。
校正パラメータは各スペクトルデータにも保存されているため、明示的に
パラメータ変更を適用するようにしなければ、開いている該当データが修正された
状態になってしまうため、このような仕様になっています。
cps計算については、現在コベル法による計算方法を改良していますが、
バックグラウンドとの差分が感覚的には一番分かりやすいとは思っています。
191:kabuworkman(東京都)
12/01/29 15:26:59.64 0YiLF+BQ
>>189
いまならリクエストも少ないので、ほぼリクエスト順にTODOリストに
追加されていきますw 今後とも機能追加のご要望はご遠慮なくどうぞ!
詳細なエラーレポートありがとうございます!
次回リリースで修正させていただきます。
特に、想定外の数値入力をした場合などに落ちるバグがまだまだ
あると思いますので、安定動作実現のために、今後ともご協力お願いします。
192:名無しに影響はない(WiMAX)
12/01/29 15:49:06.77 GtnMj81M
>>190
更新ボタンを押したらエネルギー校正が反映されました、ありがとうございます
なるほど、校正データはスペクトルごとにもっているんですね、
データのXMLをみればなにで校正されている確認できるってことですね。
193:kabuworkman(東京都)
12/01/29 16:02:15.18 0YiLF+BQ
>>192
そうなんです。エネルギー校正パラメータは、スペクトルデータを外部に持っていく
ことも考えてデータに含めることにしました。
例えば、当スレのテンプレにもあるmikageさんによるスペクトル表示ツールSPViewer
をつかってWebで簡単に公開することが可能です。
URLリンク(www.mikage.to)
(mikageさん、あらためましてありがとうございます!)
194:名無しに影響はない(WiMAX)
12/01/29 18:29:38.11 GtnMj81M
>>193
要望なのですが、
グラフに移動平均腺がほしいです
195:名無しに影響はない(千葉県)
12/01/29 18:39:54.62 5zcUW+P7
>>193 素晴らしいソフトを有難う!!こんなのを待ってました。
今日やっと少し時間が取れて試してみました。
自動波形解析が優れているのか、PRAよりも少し分解能が上がったように思います。
今のところ新規+非対数表示で落ちる以外の不具合は見つかりません。
要望は・・、
全画面表示から窓表示にした時にスペクトラムの縦横軸の自動調整が効くと便利です。
音量設定を起動時に記憶して、ソフト終了時に元に戻す事が出来るとより良いかと思います。
それから、たいしたことではないですが、試料とBGの有効総カウント数の比率を表示できると嬉しいです。
196:名無しに影響はない(WiMAX)
12/01/29 20:40:23.41 GtnMj81M
しかしこのベクモニ便利だわ、
20分程度の測定で10ベクレル程度の検体でもグラフじゃあんまわからんが
BGとの差分計算でかなりわかる、そんなにはずれてないようだ
197:kabuworkman(東京都)
12/01/29 21:14:06.33 0YiLF+BQ
>>194
了解しました。スムージングメソッドを幾つか実装することにします。
>>195
レートが96k以上でうまく調整すると若干分解能が上がる感じですね。
(PRAはシェイプサンプル幅が16固定なのでその辺の違いだと思います)
3点のリクエスト・アイデアありがとうございます!
1.全画面表示解除時に、スクロールなどの表示位置を全画面にする前のもの
に戻すということでいいでしょうか? その場合、全画面にしてから位置を変更
したかどうかで戻すかどうか分岐するという感じになりそうです。
2. 音量設定の復帰は良いアイデアですね!まだ自動設定が未実装ですので、
実装する際には、あわせて復帰もするようにします。
3. カウント比率表示、了解しました。選択領域表示の場合はそのまま対応でき
そうです。ROIの場合は、現在領域の可視化形態を考えていますので、その中
であわせて検討します。
p.s. 新規リニア表示で落ちるバグは対策済ですので次回アップで改善します。
198:名無しに影響はない(WiMAX)
12/01/29 21:26:57.25 GtnMj81M
>>197
ありがとうございます、期待してます。
移動平均があれば短時間でもそれなりのグラフになるんですよね
できれば折れ線と移動平均の同時表示なんてできたら最高です
199:kabuworkman(東京都)
12/01/29 21:40:46.83 0YiLF+BQ
>>196
ご活用いただけている様で何よりです!
それなりの濃度の試料なら、ある程度は測定の初期段階からわかりますね。
高濃度なら適当な時間で打ち切って、低濃度なら長時間測定という流れでやる
のが効率的かも知れません。
>>198
移動平均表示すると短時間測定などサンプル数が少ないチャートで傾向が掴み
やすくなると思います。同時表示を選択できるようにしたいですねー。
200:名無しに影響はない(千葉県)
12/01/29 21:52:04.05 5zcUW+P7
>>197 すごいですね・・いやぁ・・なんか、本当にすごいですね。
このシステムが日本中の学校に配布されるようになればいいですね・・。
プローブの供給が追いつかないのが残念です。
>1.全画面表示解除時に、スクロールなどの表示位置を全画面にする前のもの
>に戻すということでいいでしょうか?
全画面でサンプリングしていて、他のソフトを立ち上げようと窓表示に戻した時に
カウント数の多い低エネ領域がグラフの上にはみ出してしまったので、クライアント窓の
大きさに合わせてアスペクト比を維持したままグラフを縮小するか、スクロールバーで表示位置を
動かせるかすれば便利だと感じました。
201:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/01/29 22:00:13.33 aaZHsawv
kabuworkman様、日々デバック深謝です。
さて、エラーレポートですが、
WindowXP SP3 32bit 1024x768 の環境で
ver 0.9βでは、>>189さんと同様です。
ver 0.91βver 0.92βでは
Just-In-Time (JIT) デバッグを呼び出すための詳細については、
ダイアログ ボックスではなく、このメッセージの最後を参照してください。
************** 例外テキスト **************
WinMM.MMSystemException: 指定された形式がサポートされないか、または変換できません。サポートされる形式を判断するには、Capabilities 機能を使用してください。 (WAVERR_BADFORMAT)
場所 WinMM.NativeMethods.Throw(MMSYSERROR error, ErrorSource source)
場所 WinMM.WaveIn.Open(WaveFormat waveFormat)
場所 BecquerelMonitor.DocEnergySpectrum.StartRecording()
場所 BecquerelMonitor.DCControlPanel.button1_Click(Object sender, EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.Control.OnClick(EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.Button.OnClick(EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.Button.OnMouseUp(MouseEventArgs mevent)
場所 System.Windows.Forms.Control.WmMouseUp(Message& m, MouseButtons button, Int32 clicks)
場所 System.Windows.Forms.Control.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.ButtonBase.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Button.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.OnMessage(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.NativeWindow.Callback(IntPtr hWnd, Int32 msg,
とのメッセージが表示され、測定停止ができない、対数表示ができない
等の状態です。
対策がありましたら、ご教示ください。
202:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/01/29 22:56:20.99 aaZHsawv
kabuworkman様。201です。
Win7 HP SP1 では、支障なく動作しております。
ご報告まで。
203:kabuworkman(東京都)
12/01/29 23:00:21.18 0YiLF+BQ
>>200
理解が悪くて何度もすみません。
現状、縦軸については、常にクライアント領域の高さに合わせて、全エネルギー
領域の最大最小値が入るようにスケールするようになっています。
また、「縦軸自動スケール」のチェックが入っているときは、横軸スクロールにより
表示されている範囲内の最大最小値にあわせてスケールして表示しています。
(つまり縦軸方向には、(BGを除く)グラフがはみ出すことがない仕様になっています)
低エネ領域がグラフの上にはみ出すということは、そもそもこの部分の動作が
こちらの環境と違っているということなのかもしれません…。
お使いのOS環境を教えていただけますでしょうか?
いずれにしても縦軸にもスクロールバーを設置して、かつ自由にスケールできるように
した方が良い事だけは確かですね…。
204:kabuworkman(東京都)
12/01/29 23:08:29.94 0YiLF+BQ
>>201,202
ご報告ありがとうございます。
エラーメッセージを見る限りは、サウンドデバイスによってサポートされていない
サンプリングレート、あるいはビット数にデバイス構成が設定されていて、
測定開始時にエラーになってしまっているようです。
取り急ぎ、他のレートやビット数を試してみて頂けますでしょうか。
一応、サポートしていない場合のためのエラー処理をいれているのですが、
それが機能していない様ですので、その部分の実装を見直します。
また、サポートしてないレート等の選択肢を表示しないようにしたいと思います。
205:名無しに影響はない(千葉県)
12/01/29 23:51:32.12 5zcUW+P7
>>203 すみません、再現しなくなりました。
行った操作は、
全画面でBG測定中<=>元の大きさに戻す<=>グラフの縦軸がはみ出す
縮小後窓の位置を変えた=>最大化=>元の大きさに戻す=>今度は縦軸が縮小され、全体が表示できる。
どのような条件で出てきた症状なのか分かりません;;
OSはXpPro SP3です。
お役に立たずごめんなさい・・。
206:名無しに影響はない(宮城県)
12/01/30 00:58:51.08 56p6dM6+
>203
色々試してみていますが、本当に良くできています。
本当に感謝です。
バックグラウンドの取得ですが、ウォーミングアップも兼ねて
任意の時間と回数で平均値取得機能なんてどうでしょう?
業務用検査機では、始業前にバックグラウンドの取得をすると聞いたことがあるのですが
測定精度の向上に多少は寄与することが出来るのではないでしょうか?
207:名無しに影響はない(新潟県)
12/01/30 10:28:22.12 0G4kRYCd
測定にあたり目を通しておくといいかもしれない資料。せっかくいいソフトが出来てきていても
素人には敷居が高いので参考になる物はないかと探訪して拾ってきました。一応最新資料です。
農林水産省「放射性物質の測定結果について理解を深めるために」
放射性物質の分析に関する研修用資料
URLリンク(www.maff.go.jp)
「NaI(Tl)シンチレーションスペクトロメータを用いて測定した結果を適切に評価するために(初心者編)」
URLリンク(www.maff.go.jp)
厚生労働省健康局水道課 水道水等の放射能測定マニュアル
URLリンク(www.suidanren.or.jp)
↑
「ガンマ線スペクトル解析、解析手順、用語解説あり、これからスペクトル解析に
挑戦する人は一読するとよいかも?)
208:名無しに影響はない(WiMAX)
12/01/30 11:02:51.94 6f32KCek
>>206
平均値は、時間を長くして再計測すればマージされますよ
バックグランドをBGにしてバックグラウンドを測定すれば変化もわかる
現状でもこれだけできる、すばらしい
複数スペクトルのマージ機能があってもいいかもしれませんが
209:名無しに影響はない(新潟県)
12/01/30 11:11:28.02 0G4kRYCd
ヤフオクに「AlphaSpectra NaI(Tl) 9L12/1.5B 」出てる。いつものパーツ屋さん。
2.25x3インチ。PMTが1.5インチで operating voltage is 800 volts とGS-1100Aで動作可能なのがいいね。
やさしおなんか怖くない! 例の球○屋からセシウムチェックソースが追加出品されてるよ。
210:名無しに影響はない(WiMAX)
12/01/30 11:17:02.57 6f32KCek
3インチにすると遮蔽ボックスも100キロクラスにしないと入らないんだよな、なやむ
現状は2インチで遮蔽ボックスは4センチ厚で約60キロ
211:kabuworkman(東京都)
12/01/30 18:22:40.46 g9J32CpE
>>205
どうやら特定の条件下で再現するバグという感じの様ですね…
再現手順が判明しましたら、その時は是非お教えください。
>>206
ご提案ありがとうございます。
ウォーミングアップ中はドリフトが激しかったりして難しいかも
しれませんが、バックグラウンドを手間をかけずに常に最新にする
仕組みということで、少し検討させてください。
>>207
非常に参考になるリンクですね。
やはり校正が一番ハードルが高いと思います…。
>>208
スペクトル同士の演算機能はあると便利そうですね!
いずれ実装してみたい機能です。
212:名無しに影響はない(神奈川県)
12/01/30 19:36:09.55 oQGKO/0O
そもそも移動平均とかスムージングしてなんになるんだ?
生に近いデータのほうがいいだろ
観測することが目的なんだから
213:名無しに影響はない(空)
12/01/30 19:43:06.31 64jfGSwy
スペクトルは確率だから
感度を高くしたり平均したり
214:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/01/30 19:43:20.87 hRKDtNPx
生データで良い人はPRA使ってれば良いと思うよ。
215:名無しに影響はない(空)
12/01/30 22:15:49.31 MY7/TWjw
リアルでべくれる計算できるとこが最高
216:名無しに影響はない(WiMAX)
12/01/31 00:51:36.79 yiYkPfUw
バックグラウンドは空気だとラドン系が少しでる水のがいいかもしれん
217:名無しに影響はない(WiMAX)
12/01/31 13:23:30.23 yiYkPfUw
どうもBGってその日の気温か気分か微妙に変化するね10ベクレル程度は
218:名無しに影響はない(WiMAX)
12/01/31 13:35:21.67 yiYkPfUw
ところでベクモニなんですが私の環境ではボリューム調整が機能してないようです
OS設定の音量がそのままつかわれているようです
なお、OSはXPsp3で録音デバイスにステレオミキサーが存在しない環境です。
できればボリューム機能を使用しないモードがあったらうれしいです。
219:kabuworkman(東京都)
12/01/31 17:37:53.72 mnk2FtoM
>>218
ボリュームの自動設定は、今のところ未実装ですので設定しても変化しません。
近日中に「自動設定」チェックボックスをチェックしていると測定時に自動設定を
行い、チェックがないと何もしない様になる予定です。
220:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/01/31 17:49:55.24 j0PnnEJa
kabuworkman様
開発が一段落されましたら、簡単で良いのでチュートリアルをお願いします。
221:名無しに影響はない(新潟県)
12/01/31 18:08:55.59 jNkSZr19
ヤフオクにHARSHAW製 3x3インチ NaI(Tl)シンチレーターでた。
GS-1100A2対応。GS-1100,2000Aでも信号が反転するけどつかえるかもと?
あこがれの3インチ~ K-40のピークが高いなあ。
222:名無しに影響はない(兵庫県)
12/01/31 19:12:51.14 T3HKpyuN
>>219
ボリュームの調整スライダーを動かしても、設定値が反映されないみたい。
環境はWinXP SP3です。
223:名無しに影響はない(WiMAX)
12/01/31 23:50:25.90 yiYkPfUw
>>222
そうですボリュームを0にしても100にしてもシステムの音量に反映されません、
他に報告もないようなので私の環境固有の問題かも
224:kabuworkman(東京都)
12/02/01 06:03:09.64 mLn3Itdx
>>220
とりあえずバージョンからβが外せるくらいになれば、一旦
開発の手をゆるめてドキュメントに着手しますかー
>>222,223
すいません書き方が悪かったですね…現在スライダーは全く
機能していません。単なる備忘録的なものになっていますので、
録音ボリュームの調整は、お手数ですがWindows側の設定に
手動で反映してください。近日中に対応します。
225:名無しに影響はない(やわらか銀行)
12/02/01 06:11:12.07 cejjoxXr
仕込んでわくわくして寝たのに、朝起きたらアップデートで勝手に再起動されていたときの脱力といったら…
Linux、せめてwineで動くようにしろください。
226:長屋(長屋)
12/02/01 06:17:11.48 krK5tZ/+
測定器をネットにつないだり自動アップデートにしている時点でダメ。
227:名無しに影響はない(WiMAX)
12/02/01 08:24:49.67 l6AjFFIH
GS-1100Aで24時間空間線量測定したいんだけどなんかいいソフトないですかね
最新の何十分かのスペクトルを自動更新するような
228:kabuworkman(東京都)
12/02/01 08:33:21.64 mLn3Itdx
>>225
失礼ながらアップデート手動化は基本でございますw
MonoでWindows Formsがまともに動くなら、
サウンドデバイス関連の修正だけで移植できそうですが…。
>>227
206さんのリクエストとあわせて、スケジュール測定機能という
形でまとめられそうな気がしてきました。
229:名無しに影響はない(大阪府)
12/02/01 10:09:38.34 pSRBfV2a
kabuworkman様
すばらしソフト大変感謝おります。
少し贅沢なお願いかも知れませんが、エネルギー軸を非線形に対応する事はできないでしょうか。
どうしても直線性の悪いプローブが多いもので、実用的にはずれていても取得したスペクトルからROI等を決めるので大きな問題は無いかと思うのですが、見栄え的にはあまり面白くありません。
校正の方法としては、私的には零点付近、CS-137、K-40の3点で校正できれば良いので、2次関数で良いのかと思いますが、他に良い方法があるかもしれません。
プライオリティは低くてもかまいませんので、ご検討いただけたらと思います。
宜しくお願いします。
230:kabuworkman(東京都)
12/02/01 13:48:47.25 mLn3Itdx
>>229
リクエストありがとうございます。
リニアリティ改善のための補正ですね…了解しました。方法として
1. 表示及びカウント計算の段階で補正する
→スペクトルデータには非線形性がのこる
2. チャネルに分配する段階で補正する。
→スペクトルデータは線形
の2通り考えられますが、ゲイン補正とあわせて2の方法でやるのが、
スペクトルデータの可搬性・利用性は高まるかなぁなどと考えていますが、
どうでしょう。(いずれにしても着手は少し先になりそうですが)
非線形繋がりで別件ですが、FWHMはだいたいE^(1/2)に比例する様
ですので、横軸をE^(1/2)で表示するモードを付けたいと思っています。
231:名無しに影響はない(大阪府)
12/02/01 14:09:02.75 pSRBfV2a
>>230 kabuworkman 様
早速のご検討ありがとうございます。
私的には当初比較的簡単な1の方法で十分かなとも思っていましたが、他のツール等でデータを共有する事を考えると2の方が汎用性があがるかもしれませんね。ただ、チャネルに分配するときに補間なども必要でしょうから、結構大変なのかなとも思いました。
他の方のご意見もあるかも知れませんし、無ければkabuworkman様のご都合でご対応いただければと思います。
特には急いでおりませんので、お時間のある時にご検討いただければと思います。宜しくお願いします。
232:名無しに影響はない(WiMAX)
12/02/01 17:05:44.32 5/IKwLoM
私のbicronプローブもエネルギーがリニアに比例して波形がでません
セシウムの検出が目的なんで校正を796Kevにあわせてるんで実用上問題ありませんが
233:名無しに影響はない(庭)
12/02/01 19:00:32.58 69kHtQ5r
>>229
私もエネルギー校正でピーク高とエネルギーが直線的に対応しなくて悩みました
サンプリングレートを48kHzにすると、直線的に対応しました
PRAのせいなのか、サウンドデバイスのせいなのかはわかりませんが、サンプリングレートを48kHzオーバーにすると、直線的に対応しなくなるようです
ベクモニでもそうなら、ハードやデバイスドライバが原因かもしれないですね
234:名無しに影響はない(大阪府)
12/02/01 19:48:49.48 pSRBfV2a
>>233
サンプルレート低いとピークの取りこぼしも考えられるのですが、高いとだめだったのですか。不思議ですね。
今はベクモニで96kHz使っています。
以前はPRA3.2で44kHz、PRA4.0で96kHz使ってましたが、特にリニアリティが変化した感じは無いですね。
と言うか、プローブ4種類試して、1本は良いのがあるのでプローブ依存かと思っています。
試しに今48kHzにしてみたのですが、変わらないですね。
235:名無しに影響はない(WiMAX)
12/02/01 22:21:24.38 5/IKwLoM
やっぱ日によってBGが微妙に変化しますね
検査するたびに1時間でもBG測定しなおした方がよさそうだな
236:名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区)
12/02/01 22:57:02.50 Cz0CE0l2
つれづれなるままに、ふと思ったのだけど。
■ラドン娘核種は雨や風でも微妙に変化するでしょうね、でも大勢に影響ないのでは。
あるとすればGS-1100Aとか測定系の不安定要因かもしれないな。
■サンプルレートを上げるとリニアリティが悪化するオーディオコーデックはあるかも、
アナログ回路にスルーレートが足りないとそうなるかも。でも多くはデバイダ起因では。
■リニアリティ補正は二次関数なのだろうか?ゼロは必ずゼロで高い方だけで頭打ちに
なるような気がするけど。Cs134、Cs137、K40とかで補正して他を補間できればいいね。
237:名無しに影響はない(WiMAX)
12/02/01 23:29:48.62 5/IKwLoM
たぶん一番影響してるのは室温ではないかとおもっている
238:名無しに影響はない(千葉県)
12/02/01 23:50:58.82 3k7aO9EJ
>>235,210
微妙に変化する、と言う微妙のオーダーが自分は一桁ゆるいのかもしれませんが、
自分のところではそれほど大きなBGの変化を感じません。
環境としては、0.1を少し切る室内で50mm厚の遮蔽、総重量約130kgでチャンバー内部は
0.005前後になっています。
時々BGを1時間ほど測って10KeVほどの粗いヒストグラムで比較してるけど
ほぼグラフは重なっています。
プローブのウォーミングアップが足りないとぶれる事が多いです。
239:名無しに影響はない(宮城県)
12/02/02 00:37:44.84 s5x0wWf3
ベクモニのお陰で、本当に作業が楽になりました。
数種類の自作ケーブルの比較に、オシロ繋いで波形をチェック
取ったデータをいちいちエクセルに落として比較なんて作業が
一遍に出来てしまう。
240:名無しに影響はない(新潟県)
12/02/02 10:33:17.38 ECiYI7ae
1月30日米国イリノイ州のバイロン原発で外部電源喪失事故が発生。ベントで放射性物質を空気中に放出。
あちらでも事故が増えてる。米国内でもプローブの需要が増すことが予想される?こりゃますます入手が難しくなりそう・・・
今後いろいろなプローブを入手してテストするなんてのは難しくなるかもしれない。現状のプローブを大事に使わないと。
241:名無しに影響はない(新潟県)
12/02/02 10:54:42.52 ECiYI7ae
eBayに「BICRON 1.25" X 1.75" NaI(Tl) GAMMA SCINTILLATION DETECTOR PROBE with 14pin Base」
即決価格:459ドル。井戸型。日本配送可。BGは900V,1000cpm
242:名無しに影響はない(WiMAX)
12/02/02 11:17:03.81 xo1CKj70
やっぱ新品が供給されないことには普及はむずかしいね
243:名無しに影響はない(庭)
12/02/02 12:16:02.80 S15B0KPY
>>241
ウェル型だから少量試料で測定できるメリットがあるが、シンチレーターが薄くなるわけで高エネルギー帯への感度はどうなのだろうか
機器説明には特に記載はないが…
GS-1100A2とセットだった奴は1インチで穴のサイズは同じだから、それよりは厚いんだろうけど
244:kabuworkman(東京都)
12/02/02 14:02:14.65 Qk7Y+zrP
ベクモニ2011 0.93βをリリースしました。
今回もマイナーチェンジ版になります_o_
URLリンク(blog.livedoor.jp)
245:名無しに影響はない(新潟県)
12/02/02 16:42:26.62 ECiYI7ae
>>243
ちょと前に同じ人から出品してたBicronの2x2シンチはは900Vで5500cpmだった。
1.125MW1.75 の感度は900Vで1000cpmだからGX-1や44-2と比べても低い。
GS-1100A2のセットのシンチよりは性能は高いと思うけど、高い方のエネルギー分解能を求める
なら結晶の厚みは最低2インチ。MCAでの動作が確認されているから買って分析できないことはなさそうだけどね。
セシウムの有無を見るなら十分な性能なのでは・・・
246:名無しに影響はない(宮城県)
12/02/02 17:22:52.30 s5x0wWf3
wellタイプは、やはり液体シンチレーション使用前提だと思います。
1本持っているけど、穴に試料を入れてもそんな少量ではどうしようもないし
普通に使って測定できることはできるけど、結構な汚染度じゃないと
ものすごく低感度の機材で測定しているような印象。
247:名無しに影響はない(兵庫県)
12/02/02 20:01:36.27 BcuOtuDC
液体シンチはウエルのNaIに挿入して測定するんじゃないよ・・。
こうやるの↓
URLリンク(www.rada.or.jp)
248:名無しに影響はない(宮城県)
12/02/02 20:59:26.04 s5x0wWf3
>247
ありがとうございます。
ものすごい勘違いをしていたようです。
249:長屋(茸)
12/02/02 22:27:50.26 wGaeQ+GP
小さいウェルはもっと低エネルギーのγやx用。
csやk用ではないし、
当然液体シンチ用でもない。
放射性物質をつかった実験をするときに定量につかったりする。
かなり高い放射能用。
なので原発由来の汚染を測るのはかなりきついよ。
250:名無しに影響はない(新潟県)
12/02/03 11:13:40.79 WJhWGXlK
eBayで買える、iradincさんのプラスチックシンチレータをスペクトル分析の為に買うとがっかりするので注意。Mikageさんのツイッターを
見てたら、なんとお買い上げしとりました。他の方のブログでも見ました。
「2" GAMMA Scintillation Detector Radiation Probe -Stainless Steel -Bicron Plastic」
説明にはちゃんと注意書きが・・・
I do not recommend the use of plastic scintillator probes for Gamma Spectroscopy, but I do offer nice NaI(Tl)
probes from time to time which are more suited for that purpose (please check my other listings often).
goole訳:
「私は、ガンマ分光法のためにプラスチックシンチレータプローブの使用をお勧めしませんが、私は時から、その目的
(多くの場合、私の他のリストをチェックしてください)??に適している時間に申し出良いのNaI(Tl)のプローブを行います。」
iradincさんは現在スペクトル分析できるウェルタイプのBICRON製シンチを出品されています。
251:名無しに影響はない(WiMAX)
12/02/03 11:22:55.52 NBVK2PZW
TA100とTC100Sの食品測定の比較
URLリンク(jun-makino.sakura.ne.jp)
たった1000カウント程度でも10ベクレル精度で測定できるんか
252:名無しに影響はない(大阪府)
12/02/03 13:13:11.92 MX6jClaN
>>250
以前、日本までの送料がただだった時期があり、その時に実験用、部品取りにと思って買ってみた。
まあ、eBayの説明どおりの品だと思うけど、質的にはそれなりかと思いました。ただ、2”プラシンチ+PMT,デバイダ+ハウジングで2万だったらそんなものかなと。GS-1100AではHVが足らなかったような気がします。
プラシンチはご存知の方も多いと思いますが、感度もともかく分解能が悪いので、安くて大きい、加工がしやすい位が取り柄なのかと思ってます。
253:名無しに影響はない(新潟県)
12/02/03 15:59:37.49 WJhWGXlK
>>252
> 以前、日本までの送料がただだった時期があり、その時に実験用、部品取りにと思って買ってみた。
そうでしたか、勝手に早合点してカキコしてしまいました。どうもすいません。
確かに値段なり?。自分も2インチでLudlum色の塩ビパイプの奴を1本持っています(α、βも測れる)
Ludlum44-2より感度は低いし、HVを900V以上かけるとノイズが盛大に出る奴でした。
254:名無しに影響はない(東日本)
12/02/04 00:24:40.12 kPR+E6RE
>>251
おぉ、スパコンの牧野さんじゃないか。
スペクトルの累積グラフはよさげだね。見方がわからないと意味わからんけどw
255:名無しに影響はない(新潟県)
12/02/04 10:53:51.97 GmXnTU7U
GS-2000A 、eBayに出てます。HVが1000Vを超えるとSHVだのMHVだのレモだのCだの高電圧コネクタ類の入手が肝ですね。
1個数千円するし。PMT用ソケットはiradincさんが常時出品してくれてるからいいのですけど。
256:名無しに影響はない(WiMAX)
12/02/04 15:34:04.11 5LijAeCq
BGとの差分でベクレル計算するだけだったら結構短時間でわりと正確なあたいがでるね
257:名無しに影響はない(神奈川県)
12/02/04 15:43:12.59 5noa9v7Q
CdTe検出器の感度すごいなぁ
LaBr3以上じゃね?
ただし、TA100シリーズは感度が弱いけど
CdTe検出器採用モデルの感度が2インチNaI以上くらいあればいいんだけど
TC100シリーズ
●検出器CsI(Tl)
●エネルギーレスポンス±15% (エネルギー補償)以内
●エネルギーレンジ100keV ~ 1.5MeV
●エネルギー分解能8.5% (137Cs、662keV)
●感度2500cpm(μSv/h)
●機能線量率、積算線量、スペクトル(TC100Sのみ)、核種同定(TC100Sのみ)
TA100シリーズ
●検出器CdTe 10 × 10 × 1mm
●エネルギーレスポンス±15% (エネルギー補償)以内
●エネルギーレンジ20keV ~ 1.5MeV
●エネルギー分解能3% (137Cs、662keV)
●スループット50,000cps以上
●感度800cpm(μSv/h)
●機能線量率、積算線量、スペクトル、核種同定
258:名無しに影響はない(WiMAX)
12/02/04 22:03:54.80 5LijAeCq
空間線量専用にもう一台注文した
24時間のスペクトルとCPSを毎日測定する計画
259:名無しに影響はない(やわらか銀行)
12/02/05 13:26:16.51 S2jTV8K3
>>254
> スペクトルの累積グラフはよさげだね。見方がわからないと意味わからんけどw
あれどう読むの?さっぱりわからん。
260:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/02/05 13:31:25.68 6bIeUVFc
GS-11215でkabuworkmanさんのベクモニ2011 0.93βを使い、
自宅雨水枡の汚泥を計測してみました。
Cs-137の796kevのピークを合わせて、3200秒、遮蔽なしの状態です。
今後、購入される方の参考になればと思います。
URLリンク(getworld.ddo.jp)
261:名無しに影響はない(WiMAX)
12/02/05 13:31:50.02 SZCdpp4e
途中からBGとの差分を累積しただけなんじゃないでしょか
262:名無しに影響はない(京都府)
12/02/05 15:57:39.12 2sLaRec0
Inspector+で使えますか?
263:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/02/05 18:15:51.21 6bIeUVFc
>>260
Cs-134の796kevでした。
訂正します。
264:名無しに影響はない(新潟県)
12/02/06 10:38:52.41 M4vQmsoH
PRA Update! Last modified 2012/02/01.
265:名無しに影響はない(WiMAX)
12/02/06 14:21:46.97 /HLNIJP+
やっぱ新品プローブが安定して買えないと普及はむずかしいな
266:名無しに影響はない(千葉県)
12/02/06 15:04:15.18 tDbdo08Y
>>259
>> スペクトルの累積グラフはよさげだね。見方がわからないと意味わからんけどw
> あれどう読むの?さっぱりわからん。
傾きを見る。ピークがあれば傾きが変わる。
コンプトンは、この方法のほうが見やすい。
その事から解る通り、大まかなスペクトルの形を見るのに適している。
逆に小さなピークは見逃しやすいので、核種が解っていないと辛い。
267:名無しに影響はない(やわらか銀行)
12/02/06 15:20:16.65 Ph0w1icJ
>>261,266
さんきゅう。なるほど、コンプトンで少しずつBGの上にあると累積は上を向くのか。
268:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/02/06 20:10:16.22 vvFO/aXk
kabuworkman 様
ベクモニ2011には、大変お世話になっております。
さて、バックグランドの挿入を複数にすることは、可能でしょうか。
同一の測定条件を複数の検体で比較する場合、3から5程の
パターンが比較できればと考えております。よろしくお願いいたします。
269:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/02/06 20:47:40.82 vvFO/aXk
>>268
表現が不適切で、1つのBGに対して、複数の検体の比較ができる
ような仕様をイメージしました。訂正させていただきます。
270:kabuworkman(東京都)
12/02/06 20:57:45.23 I0CZ41MD
>>260
きれいにCs134,137のピークがでていますね。
K40のピークはいかがでしょうか?特に食品中のCs134,137の定量のためには
K40が定量できることが前提になってきますので、1~1.5''のNaIの当該領域の
感度が気になっています。
>>268
リクエストありがとうございます。
複数スペクトルの比較を行うビューの実装を予定しております。比較機能は
プライオリティ高めに設定しておりますので割と早い時期に実現できると思います。
ファイル一覧から複数を選択して一括表示するイメージです。
271:名無しに影響はない(新潟県)
12/02/06 23:49:17.68 OASB4T8v
>>270
> K40が定量できることが前提になってきますので、1~1.5''のNaIの当該領域の
> 感度が気になっています。
RESPONSE OF GAMMA SCINTILLATION. DETECTORS. FOR FIELD SURVEY USE
ちょと古いデータですが。
URLリンク(www.aslo.org)
Gamma and X rays detection Instruments
URLリンク(netfiles.uiuc.edu)
Fig.12:Absorption efficiency for parallel beam of gamma rays normally incident on the face of a NaI crystal.
272:名無しに影響はない(千葉県)
12/02/07 00:02:26.32 eUycZF7f
kabuworkman様。
ものすごい勢いで開発が進んでいますね。本当に有難うございます。
サンプリング周波数を、最初PRAで使っていた48kで試していましたが、
96kに上げたところ、あわせて50Bq程度では今まで分離しなかった605KeVと662KeVのピークが見事に分かれて
感動しました。プローブはGX-2Sです。
さて、要望とご報告です。
中段にある測定資料のタブを複数開いている状態で新規計測を始め、計測中にその計測の「試料情報」に記入、
「試料情報」ウインドウを閉じると、スペクトラム表示が一番左のタブに切り替わります。
新規計測はそのまま続行されていますから、その後「新規タブ」をクリックすれば良いだけなのですが。
・・うまく表現できない^^; ごめんなさい。
OSはXpPro SP3です。
273:272(千葉県)
12/02/07 00:08:07.05 eUycZF7f
追記:あ・・ベクモニのバージョンが一つ前だった^^; 現バージョンで修正済みだったらごめんなさい。
274:kabuworkman(東京都)
12/02/07 00:38:22.71 NVNC9iTO
>>271
リンク情報ありがとうございます。
Fig.12を見る限りは1''でも結構感度あるのですね。高エネルギー領域で
急激に感度が落ちるイメージがあったので少し心配していました。
時間さえかけて測定すればそれなりの精度は出せそうな感じでしょうか…。
そういえば市販品ではTN100B-15が1''NaIでしたね。メーカーのリンクが
切れているのが少々気になりますが、mikageさんのところにスペクトルが
ありましたのでリンクを添付します。
URLリンク(www.mikage.to)
275:kabuworkman(東京都)
12/02/07 00:48:51.94 NVNC9iTO
>>272
色々と開発以外のハードルがあったりして遅々としておりますが…w
現在は主にチャート廻りの拡充作業をしております。
私も先日少し比較してみたのですが、48k→96kにすると結構分解能が
改善、96k→192kでは変化なしという感じでした。
問題報告ありがとうございます!試料情報等のツールウィンドウを閉じると
アクティブドキュメントが切り替わるバグを確認いたしました。次バージョン
にて修正いたします。今週末には一度リリースできると思います。
276:271(新潟県)
12/02/07 14:57:23.69 wCPj9hhi
>>274
Saint-Gobain Crystals。こっちが見やすいです。
URLリンク(www.detectors.saint-gobain.com)
Gamma and X-ray Absorption Efficiency
Figure 4.
277:名無しに影響はない(千葉県)
12/02/08 02:26:09.91 neppAMc2
kabuworkman様。
度々申し訳ありません。これは放射線のスペクトラムを見慣れていない素人の感想なので、
上級者の方には違うのかもしれませんが・・。
測定中のヒストグラムの縦軸をBGのcpsにあわせて固定してしまった方がセシウム領域のピークの高さを直感的に
読み取れて良いな・・と。その様な表示モードがあると他の測定とも図形認識で視覚的に比較できて良いな・・と思ってしまいます(^_^;)。
PRAでもそうなのですが、スペクトルのグラフは低エネ領域の最高カウントの場所を縦軸の最高点として
そこからの比率で他の場所の高さをプロットして行くようですが、この場合各測定の最高カウントで縦軸が決まるので、
セシウムだけに注目したい時に、30Bqであっても、50Bqであっても、ベクレルが高い分低エネ領域の散乱が増えるので
ピークの高さは大して変わらない描画になります。どうも素人的にはこれに馴染めないんですね(^_^;)
こうやって視覚的に見てしまうと、800Kevより上位にベクレル数の多い核種があると、
その散乱で山の高さを見誤ってしまう危険も有るかとは思うのですが・・。(^_^;)
素人なりの感想なので、「イヤ、それは違う」と思われましたら却下してください^^;
278:277(千葉県)
12/02/08 02:41:31.57 neppAMc2
追記:いっそ縦軸スケール固定でBG減算済みのグラフが表示できると嬉しいかも・・。
279:kabuworkman(東京都)
12/02/08 11:12:18.02 jxgqCaPy
>>277
注目する対象によって縦軸のスケールを変更したいというのは全く同感です。
丁度この辺りを作業しているところでしたので良いタイミングでした。
縦軸のフィッティング基準をBGにも設定出来るようにしたいと思います。
差分のみのグラフは、実は当初表示していた時期があったのですが、
非ピーク領域で上下に振れて見にくいと感じたのでやめてしまいました。
これもそういうモードがあった方がよいでしょうか?
280:名無しに影響はない(WiMAX)
12/02/08 11:36:49.73 vRNB7G0u
BGにたいしてプラス方向の差分のグラフはみてみたいきもします、
281:名無しに影響はない(WiMAX)
12/02/08 11:56:47.71 vRNB7G0u
ベクモニ複数同時測定できるんですね
これをつかえば追加で測定と現在の測定と同時にできてる
282:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/02/08 18:48:21.94 PmxJFKJO
kabuworkman 様
こんばんは。ご教示いただいたK-40の感度を確認するため
「やさしお」を購入して、遮蔽なしで73000秒ほど
計測してみました。1.5Nai(TI)です。
URLリンク(getworld.ddo.jp)
283:277(千葉県)
12/02/08 23:42:14.70 TDUtR5Zq
>>279
>差分のみのグラフは、実は当初表示していた時期があったのですが、
>非ピーク領域で上下に振れて見にくいと感じたのでやめてしまいました。
そうでしたか。了解しました。「縦軸のフィッティング基準をBGにも設定出来るように」これだけで充分です!
左上に駆け上がるような勾配の強いグラフになるでしょうが、「目でざっくり定量」出来るメリットは
大きいと思います。
よろしくお願い致します。
284:名無しに影響はない(やわらか銀行)
12/02/09 00:10:39.11 itBuHJcv
みんなサンプルのジオメトリの影響ってどうしてるんだろ。
ミキサーにかけて、足りない分は水で薄める?
285:名無しに影響はない(千葉県)
12/02/09 00:33:22.52 aAZfmu8O
>>284 ジオメトリ
厳密に定量するなら避けて通れないですよね。
校正用の線源は裏庭の土(測定済み)を、汚染の無い土、塩、吸水ポリマに混ぜて、
自作マリネリ型容器で測っていますが、実際の食物の測定は500CCタッパにぎゅうぎゅうに押し込んで
(詰め込める形までは切り刻んで)それをプローブに乗せて測る事が多いです。
私の目的は食物に10Bq/kg以上のCsが「ある」か、「ない」かを判断することなので、
その意味では目的を達しているのではないかなと思っています。きっと・・w。
286:名無しに影響はない(WiMAX)
12/02/09 11:47:34.41 NRGy7OWc
これで24時間空間のcps測定してみたけど
行政のモニタリングとかなり近いグラフになるね
雨で微妙に上がったり
287:名無しに影響はない(WiMAX)
12/02/09 12:27:26.82 NRGy7OWc
しかし温度が10度も違うとかなり校正がくるうんだけど50Kevくらいずれるかんじ
288:名無しに影響はない(WiMAX)
12/02/09 14:56:06.77 9n9Wyp1A
すみませんベクモニなのですが
BGの腺の色ももうすこしうすい色にして
いただけるとありがたいです。
289:kabuworkman(東京都)
12/02/09 17:21:53.40 i0t7pf+A
>>280
次回リリースには時間的に入れられそうにないので、次々回あたりで
差分チャート表示に対応したいと思います。
>>281
一応同時測定できる設計になっていますが、あまりテストはされていません。
問題が出ないか色々と試していただければありがたいです!
>>282
ちょっと違和感のあるスペクトルですね…。
測定レンジ内に、オーディオ入力のクリッピングレベルが入っていたりするの
ではないかと危惧します。
遮蔽なしということですが、やさしお無しのBGを測定して重ねてみると、何か
わかるかも知れません…。
>>288
チャート等の色についてはどうしてもユーザの好みが出てきますので、
カスタマイズできるようにする予定です。
290:名無しに影響はない(千葉県)
12/02/10 23:21:59.84 fNsVoXuv
kabuworkman様。
大したことではないのですが・・。
あらかじめ保存名を決めておくか、試料情報の「品名」を使うかして、
設定測定時間終了時に自動保存できると良いかもと思いました。
ファイル名に使えないキャラクタの除外処理が必要だけど・・。
291:kabuworkman(東京都)
12/02/11 01:44:29.25 lCRqht3W
>>290
いいアイデアですね!
長時間放置すると保存前に何が起こるか分かりませんからねーw
終了時保存チェックボックスを設けておいて、チェックする際に
ファイル名未設定ならダイアログ表示する感じにしたいと思います。
p.s. ボリューム自動設定の実装で予想通りにハマって予定が遅れて
いるので、明日のアップはかなり微妙な情勢になってきました。
(とりあえず自動設定はVista以降限定になる予定です。)
292:名無しに影響はない(兵庫県)
12/02/11 02:49:36.85 3kjXeihi
グラフ表示中に任意の場所で右クリックメニューからLLD(下限閾値),ULD(上限閾値)の設定が出来るようにしたらどうかな?
LLD設定後はグラフのLLDより左のカウント値を0クリア、ULD設定後はULD値をグラフの上限値に設定。
グラフ右のスケール外でULDを設定すると、ULD値を最大(100)にリセット。
LLD、ULDの設定値はその都度デバイスデータに上書き。
こんな感じでどうでしょう。
293:名無しに影響はない(千葉県)
12/02/11 03:18:14.26 2/oyx+3e
>>291 有難うございます。夜半に試料を仕掛けて、あくる日仕事帰りに結果を見る
パターンなのでちょっと安心して放置できます(^_^;)。
やっぱりWindows5.?と6.?ではAPIが違うんですね。自分は未だにメインマシンはXpと2000なので(^_^;)
どうも7の設定が良く分からなかったんです。
音量設定はベクモニ起動前後に自前でマクロを作ればおkなので大丈夫V
294:名無しに影響はない(WiMAX)
12/02/11 11:03:40.16 kA46uzhb
電圧下げてPCの音量上げるとノイズがおおくなるね
べつにノイズがおおくてもフィルターが排除するからとくにもんだいないが
電圧はなるべく上げてPCの音量はなるべく下げるのが理想的かな
295:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/02/11 11:09:33.89 j09v1rhd
インピーダンスが一定ならケーブルに入る外部ノイズも一定
ケーブルの信号レベルを上げればSN比が上がる。
296:名無しに影響はない(WiMAX)
12/02/11 11:17:17.62 kA46uzhb
ケーブルよりもPCの内部ノイズが音量あがると増幅されるってかんじ
297:名無しに影響はない(千葉県)
12/02/11 11:25:18.24 2/oyx+3e
kabuworkman様。矢継ぎ早で恐縮です。
実際に計測を繰り返してゆくと、やはり問題になるのはROIの設定と、
おそらく温度によると思われる、ゲインの変動です。
ピークのずれは、高エネルギ側にいくほど大きくなるのでCs領域ではさほど気にならなくても、
K40領域ではそれなりにBGのピークとずれることがあります。
これはK40減算のときに効いてくるように思います。
(いや・・でも領域にそれなりの幅を持たせているのでそれほど影響ないのかな)
これは口で言うほど簡単なことではないですが、BGに対する試料の横軸スケールを、
スペクトルのヒストグラム完成後に、手動で補正できると、より正確に近い評価が出来るのではないかと思います。
もし可能でしたら、開発リストの後ろの方に挿入していただけると幸いです。_(_ _)_
298:名無しに影響はない(WiMAX)
12/02/11 11:30:11.44 kA46uzhb
温度の影響かなりあるね、やっぱ24時間空調が理想だな
エネルギーのズレはGS-1100Aの問題かプローブの問題か
高エネルギーになるほど波形が弱ってくるね、これを増幅できればベスト
299:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/02/11 11:35:00.38 j09v1rhd
>>296
それを断定するにはケーブルを外して入力をショートさせ検証
300:名無しに影響はない(千葉県)
12/02/11 11:48:50.57 2/oyx+3e
>>298 高エネルギでの波形のへたりは、特性曲線に見る係数率の減少によるものだから、
測定時間を延ばすか、前にWiMAXさんの言ってた移動平均による推定処理しかないかなぁ。
>>299 mikageさんのやってた奴ですね。>ショート実験。
301:kabuworkman(東京都)
12/02/11 12:55:43.73 lCRqht3W
>>292
アイデアありがとうございます!
確かに設定時に数値を変えて試行錯誤しないといけませんから、
チャートから設定できると便利そうですね。2点エネルギー校正と同じ
ようなインタフェースになるかもしれませんが、早期に実装する方向
でいきます。
>>293
XPはwinmm.dll経由、Vista以降はwinmm.dllまたはCore Audio API経由が
普通の様なのですが、x64で使えるwinmm.dll経由でミキサーを操作できる
ラッパーライブラリが見当たらず、それを自分で作るかXP x64は捨てて
x86の場合だけwinmm.dllで操作するかという選択になりました。
いずれにしても手間がかかりそうなので、優先度の観点から、当面は
Core Audio APIだけ実装(Vista以降のみ対応)ということにしました。
> 音量設定はベクモニ起動前後に自前でマクロを作ればおkなので大丈夫V
パワーユーザの方は問題なさそうですねw
ミキサー制御だけ外部のx86コードを呼び出す選択肢もありますねー
>>297,298
以前もゲイン補正・リニアリティ補正の関連のリクエストを頂いて
ましたが、この課題の優先度を上げた方が良さそうな気がしてきました。
最終的には自動補正を考えていましたが、まずは手動補正機能を入れ
込みたいと思います。
パルスデータを保存しない設定の場合には、測定後アプリを終了すると
ヒストグラム再構成ができないので、ヒストグラムを補完しないといけない
のが悩ましいところ。ヒストグラムを補完すると、厳密にはチャネル軸方向
の精度が落ちるので躊躇していた面もあるのですが、ゲインエラーの
レベルを考えれば統計的誤差なんて気にする必要はないかも…。
302:名無しに影響はない(catv?)
12/02/11 17:29:03.96 TKKLhO47
>>301
keV→chの換算をBGと試料データで別々に行うようにすれば
補間しなくても済まないでしょうか?
BGは1350keV~1570keVが100~130ch、
試料データは1350keV~1570keVが102~133ch、
のように計算して、それぞれROI範囲でcpsを計算すれば
ヒストグラム自体は再修正しなくても済むのではないかと思うのですが。。。
303:kabuworkman(東京都)
12/02/11 18:24:25.24 lCRqht3W
>>302
仰る通りのような気がしてきました・・・。こうなってくると、そもそもBGと試料の
チャネル及びエネルギー校正パラメータが一致している必要性が、既存の
実装がそうなっているという以外には希薄ですね。
(境界チャネルの不一致が無視できる程度にROIが広いのが普通でしょうし)
チャート表示部分とカウント計算ロジック、出力ファイルフォーマットなど色々
影響しますが、この際ザックリ変えた方がよさそうですね… ざわ… ざわ…
これまでの出力ファイルが読めなくなるのはやはり問題ですかねー(汗;
304:kabuworkman(東京都)
12/02/11 18:51:59.69 lCRqht3W
>>303
既に変更作業をはじめてしまっていますがw
既存のファイルは読み込んでからデバイス構成を再適用するだけで原則いけそうな感じです。
ご面倒ですがそこはβ版ということで宜しくご理解願いたいと思います。
mikageさんのSPViewerの方は修正をお願いしないとですね…
302さん重要なご指摘ありがとうございました!
305:名無しに影響はない(WiMAX)
12/02/12 11:25:12.89 f3saF9wm
オクに5インチがでてるけどちょっとデカすぎるな
306:名無しに影響はない(新潟県)
12/02/12 14:21:52.19 DII/1MGU
もう手頃な奴無いのかな? ウェルだったり、5インチじゃさすがに遮蔽とか巨大になるよね。
凄い感度は高いのだろうけどスペクトル分析にはでかすぎかも。分解能が高い奴が欲しい。
GS+1.5インチセットもあれから出てこない。NaI(Tl)シンチではダントツの分解能だったのに。
307:名無しに影響はない(WiMAX)
12/02/13 11:24:10.49 ddogjeMu
ベクモニたまに測定終了時に固まります、たまにですがOSはWinXPSP3
308:kabuworkman(東京都)
12/02/13 18:08:44.37 o+VGXpXI
>>307
ご報告ありがとうございます。
もう少し詳しく伺いたいのですが、測定終了時刻と同時という感じでしょうか?
発生したときの計測時間、搭載メモリ量を教えていただけるとありがたいです。
309:名無しに影響はない(大阪府)
12/02/14 14:46:36.17 cUX7lZP0
やはりBGが温度に依存するようで、差分法だと結構値に影響が出ますね。
浜松の資料見てたら、一般的にPMTの陽極感度温度係数(%/℃)は-0.4位ですね。環境温度が10度違うとエネルギーが4%低くなる計算だから、現状そんな感じかも知れないです。
定温環境つくるのは難しいので温度係数決めて補正するか、毎回エネルギー補正するか悩むところです。
310:kabuworkman(東京都)
12/02/15 07:43:43.39 W9mL7qjY
ベクモニ 0.94βをリリースしました。詳細はブログをご覧ください。
URLリンク(blog.livedoor.jp)
懸案だったゲイン補正が手動ながら一応できる様になりました。
もう少しGUIはなんとかしたいのですが…。
311:kabuworkman(東京都)
12/02/15 07:46:30.90 W9mL7qjY
>>307,308
XPマシンでテストしていたところ、測定停止ボタンを押した直後にまれに固まる現象を
確認しました。まともなXPのテスト環境をつくって調べてみます。
312:ワタケン(空)
12/02/15 14:09:38.28 3pFywpgq
ベクモニ、素晴らしいソフトです。
いつも使わせていただいており、また、ここでの情報も活用されていただいております。
先日、日本アイソトープ協会の「核種分析講座」に参加しましたので、正確な定性・定量分析の
ための測定手順をご紹介します。
ゲルマニウム計測器であっても、Nalでならなおさらですが基準線源による校正が必須とのことです。
1:毎日、測定前に基準線源(後述)でエネルギー校正を行う。
特にNalは気温レベルで測定するので、気温差による感度補正が必須で、エネルギー校正が必要となる。
2:さらに、Nalは温度変化に弱いので、冷えた試料をセンサーに接触させないように。
3:センサーと試料の物理的な距離を同じにしないと、定量できない。
4:定量のための校正は数ヶ月に一度程度。
5:定量のために基準線源は、半減期を考慮してエネルギー量を補正すること。
6:計測に使う容器は、毎回同じサイズ、同じ容量、同じ分量にすること。
7:測定終了後に、もう一度エネルギー校正を行い、計測中の感度変化などが無かったことを確認する。
基準線源について
1:食品の定量を行う目的で、比重1の基準線源を同協会が作り、販売している。
2:基準線源は、計測に用いる容器に詰めてくれる(ただし接着剤で密封)。
3:基準線源は、必要に応じて最大8種類の核種を配合してくれるので、
低エネルギーから高エネルギーの核種まで入るため、エネルギー校正も可能。
ただし、半減期が一番短い核種で数十日なので、ブレンドの仕方によっては、
校正証書の有効期限が短くなる場合がある。
4:なお、普段のエネルギー校正に使う線源は、基準線源(校正証書付き)でなくとも
核種と濃度が分かっているもの(一度正確に測った土壌など)で校正してもいい。
文部科学省が出している指針に基づいているだけでなく、同協会が線源の作成や測定する場合に
必要とされる測定の注意点とのことです。
313:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/02/15 14:34:33.69 LkFyLLxr
天下り特Aランクのアイソトープ協会ね。
容積形基準線源は50万円
コイン型密封線源でも6万円
アメリカでコイン型は5000円w
バ官僚の懐ホクホク
314:名無しに影響はない(やわらか銀行)
12/02/15 14:46:40.01 KIjVfP5q
また進化しましたね。いつも感謝しつつ使っています。
>>312
参考になります。まりがと。
>>313
値段と廃棄(こっちも金かかる)の問題がなー。
正確さはもちろん欲しいけど、それで金を稼ぐわけじゃないから、
なんちゃってな定量ができればそれで十分なんだけどな。
スレの中の人で裏庭の土とかで校正してる人がいたよね。
その土を1kgいくらで数キロ売ってもらえないかな?
(送料+カンパ程度だと助かるんだけど…)
315:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/02/15 15:08:00.82 LkFyLLxr
>>314
土を売ってもらっても、校正はアバウトでいいのか?
「たぶん100Bqから200Bqくらいの土」とかw
もっと正確さを求めるからNaI検出器では不可能だからGe検出器で6万くらい掛かるぞ
316:名無しに影響はない(やわらか銀行)
12/02/15 15:32:08.74 KIjVfP5q
NaIで定量する目的で業者のGeの測定に出した人がいなかったっけか。それ(の付近の土)ならもう少し確度あると思うけどだめかなぁ。
317:名無しに影響はない(千葉県)
12/02/15 15:59:36.44 03i5IS07
>>316
>>1にあるbasamaさんでは?
URLリンク(basamablog.wordpress.com)
318:韓国の飮水(韓国)
12/02/15 16:35:40.39 29uJoki3
韓国の飮水を注文してください。
319:名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区)
12/02/15 16:51:43.93 FjO8O5vW
韓国産のミネ水売ってたけど、あまり売れてそうになかったな。なぜなのかな?
320:名無しに影響はない(新潟県)
12/02/15 18:03:24.51 0h2ltKDT
>>312
> 先日、日本アイソトープ協会の「核種分析講座」に参加しましたので、正確な定性・定量分析の
> ための測定手順をご紹介します。
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
「水道水等の放射線測定マニュアル」について 資料2。日本アイソトープ協会さんも絡んでる資料です。
第5章 NaI(Tl)シンチレーション式サーベイメータ・計数装置によるスクリーニング法は参考になりそう?
321:名無しに影響はない(やわらか銀行)
12/02/15 19:08:40.52 KIjVfP5q
>>317
そそ。それもあるしネット上では同様のアプローチをした人が他にもいたような。
322:名無しに影響はない(空)
12/02/15 19:38:24.74 4hNJ+DRx
シーベルトからベクレルに変換で単純に校正できないの
表面スキャンとして
323:名無しに影響はない(やわらか銀行)
12/02/15 19:49:57.93 KIjVfP5q
>>322
体積をもつものとして、距離の積分になるから概ね無理と思ってよいかと。
324:名無しに影響はない(岐阜県)
12/02/15 22:08:48.98 +O+kIwcF
ebayに2インチシンチが出てたのでポチッた。
325:396(東京都)
12/02/15 23:01:03.26 +CP8BDN0
>>324
それ、シンチレーターはNaIかな?
326:324(岐阜県)
12/02/15 23:15:37.51 +O+kIwcF
>>325
プラスチックのオモチャ買っちゃったおww
327:名無しに影響はない(WiMAX)
12/02/16 00:19:27.42 psbuGe7L
でもセシウムって1センチはなすと半分の感度になるんだよな
328:324(芋)
12/02/16 12:30:01.01 VUiHhFnQ
某県のお茶で確認したときは、4センチで半分になる感じだった、
試料の密度や水分量によって変わるのかも
NaI結晶とか手に入らないかなぁ
329:名無しに影響はない(大阪府)
12/02/16 13:01:28.68 s+ChEOq3
>>328
オクにいつもの人が4インチのNaI結晶出してますね。
4インチはPMTサイズ考えと少し中途半端な気が。
この手の中古品の相場感がよくわかりません。
330:名無しに影響はない(dion軍)
12/02/16 16:37:40.37 dISkKMxI
>314
量が中途半端(380g)
HPgeで測定に出した分の残りならあげるけど。
精密測定じゃないけど、一応報告書付き。
331:名無しに影響はない(やわらか銀行)
12/02/16 17:17:51.82 ngKUAhn9
>>330
欲しいっす。後で捨てアド晒しますね。