12/01/15 20:42:57.17 HBBGjNO1
宮城の原発も放射能漏れの可能性
福島より高い地域がある(9マイクロシーベルト毎時)
そりゃ大地震きたんだからぶっ壊れるよな・・・
↓
194 名前:地震雷火事名無し(大阪府)[] 投稿日:2012/01/15(日) 07:39:34.81 ID:yuHo7hb20
>>186
たぶん女川でも事故って漏れたのをごまかすために宮城はずっと無恥・無能を演じてきた。
-----
岩手の汚染状態について、斉藤さんが様々な視点からグラフを作っておられる。
このマップもその一つだが、早川先生と岩手大学の測定値をもとに
福島原発からの放射性物質が岩手の中でどのように拡散しているかについてのものである。
これを見ると、福島から岩手へは2つのルートが考えられること、北上川にそって北上して盛岡まで達したことが判る。
女川が独立に汚染されていることから、女川原発からの放射性物質の漏洩についても注意が必要だろう。
URLリンク(takedanet.bl)<)★danet.com/2011/10/post_2cbb.html
女川原発で基準値4倍超の放射線…福島事故で?
東北電力は13日、女川原子力発電所(宮城県女川町、石巻市)敷地内に設置されている放射線監視装置が、
同日午前1時50分に、原子力災害対策特別措置法で定められた基準値を最大で約4倍超える放射線値を示したと発表した。
12日の福島第一原発1号機(福島県大熊町、双葉町)の爆発事故によって漏れた放射性物質が、
南風で約100キロ・メートル離れた女川原発周辺まで運ばれた可能性が高いと推測している。
発表によると、検出された最大の放射線値は1時間あたり21マイクロ・シーベルトで通常の500倍以上。
この量を20日間浴び続けると、屋内退避の目安になる。値は、徐々に下がりつつあるものの、
午後3時現在も基準値の5マイクロ・シーベルトを超える9マイクロ・シーベルト程度を計測している。
(2011年3月13日17時09分 読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
女川原子力発電所 6つのモニタリングポストデータすべてが3月13日午前0時頃から平常値の約100倍の数値を示している !
女川原子力発電所 リアルタイムデータ モニタリングポスト
URLリンク(www.asy)<)
これはどういうことだろうか?
URLリンク(www.asy)★ura2.com/09/genpatu6/msg/892.html