12/05/24 12:21:08.34 yUgNUZ76
プルトニウムの金属としての毒性はすごく高くはないという情報がある
もっともだ。
確かにこの亜鉛に似た味のが安定プルトニウムだとして
同じ量の神経ガス(食ったことないけど)のほうが、毒性はずっと強いだろうな。
毒ガス(神経ガス)ほどの強い毒ではない。
体感で、その程度の毒性だと思える。
今出ている中では、この謎の金属(おそらく安定プルトニウムだと思うが) は体力に対して一番負担が大きい。みなさんの感じる程度であるが、毒と言える。 スレで書いている程度だが。
体力負担はあるが、十分乗り越えられるぐらいの毒性。 それぐらいの感じだと言える。
皆対策しよう。
URLリンク(www.rist.or.jp)
<プルトニウムの毒性について>
プルトニウムは 表1 に示すように、普通の意味で(化学的毒性から見れば)青酸カリや食中毒などに比べて、一般の重金属並みの毒性で特別に高いものでない。
しかしながら、放射性的には毒性があると言ってもよい。それはアルファ放射体で比放射能が高いことにある。プルトニウムは放射性毒性が化学的毒性よりも数万倍も上回るとされている。
金属としての毒性に注目し続けていたが、それぐらいの程度とは言える。きついけどね。 私もその点同意するよ。
これは驚いた。