被曝中、被曝後の医療をしろ。3at RADIATION
被曝中、被曝後の医療をしろ。3 - 暇つぶし2ch303:1プルトニウムの数値(新疆ウイグル自治区)
12/03/23 23:20:50.78 Mw1EWOqU
ネットで見つけた。

URLリンク(d.hatena.ne.jp) から

東電が、発表している。
去年の3月28日だ。事故後16日の発表になる。

福島第一原子力発電所構内における土壌中の放射性物質の検出状況について
                             平成23年3月28日
                             東京電力株式会社
URLリンク(www.tepco.co.jp)
URLリンク(www.tepco.co.jp)

【私は、これは捏造だと思う。】

しかし・・・

ありえんように思える。 アメリカでプルトニウムが大気中 数十倍の濃度で検出されている。

また、「高濃度のプルトニウムを検出した」という報は聞かれていた。私が見たのは、日本の企業からと、アメリカからだ。 (過去書き込みあり)

>>300では、こう言っているが。

研究グループの田上恵子・放医研主任研究員は「大気圏内核実験が盛んに行われていた1963年当時の放射性降下物のデータから推定すると、今回のプルトニウム241の検出量は当時と同程度かそれ以下。特別な対策は必要ない」と話す。

常識から考えて、また、別系統からの伝聞から考えて、体感から考えて。

ありえないと思う。

ウランとプルトニウムの環境中の数値は、いくつもの系統から発表してほしい。
全体に、発表の回数が少ない。
何度も繰り返し複数の系統から、発表しろ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch