13/01/05 20:36:24.43 Sv2zj2mV
>>404
>しかし大分の。何で「使用済み核燃料の冷却に100年かかる」などという見え透いた嘘をつくのだ?
URLリンク(www.aec.go.jp)
15p参照
私も専門家ではないので出展の正否を判断するのはむずかしい。
なので自分で判断してくれ。
406:クール・えんがわ・ウォーカー(dion軍)
13/01/05 20:46:44.22 5fG0Q3cV
今、炭素繊維が熱い。軽くて鉄より丈夫。これで原爆の容器を作れば、戦闘機にも積めそうだ。
核物質を軍部に渡せば、あっという間に原爆を造るぞ。原爆は放射能があまり飛び散らない使える兵器だ。
だから広島・長崎も復興した。どうだ、まだその気にならんか?
407:クール・えんがわ・ウォーカー(dion軍)
13/01/05 20:52:58.25 5fG0Q3cV
>>406
どうだ。全国の名無しに問うぞ。
408:名無しに影響はない(大分県)
13/01/05 20:59:55.54 Sv2zj2mV
>>406
炭素繊維は軌道エレベーターの建材として使うほうがより有意義だと思う。
もし実現できれば核廃棄物の問題を解決できるかもしれない。
まあ軌道エレベーターと言っても、これはこれでどんな危険があるか全くわからんので
最後の手段と考えるべき。
409:名無しに影響はない(大分県)
13/01/05 21:11:39.79 Sv2zj2mV
>>404
こっちの方が解りやすいかな。
2012年09月20日【木】京都大学原子炉実験所 小出裕章・たね蒔きジャーナル
URLリンク(www.youtube.com)
410:クール・えんがわ・ウォーカー(dion軍)
13/01/05 21:19:32.66 5fG0Q3cV
>>405
資料をざっと見てみたが、使用済み核燃料で原爆を作り、時々使っておれば、核分裂に悩まされずに住むということだ。
分かったか。世界中の名無しよ。