【放射能】備蓄してますか?【内部被曝】at RADIATION
【放射能】備蓄してますか?【内部被曝】 - 暇つぶし2ch2:名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区)
11/11/20 17:32:40.50 TUwzQwFM
【年齢/性別/血液型】24歳 女 AB型
【何人暮らしか】独り暮らし
【備蓄したもの】

昨年米50キロ 2L水3ケース 2Lお茶5ケース オロナミンC50本 バヤリース缶1ケース
乾麺(パスタ50袋・うどん10袋・蕎麦5袋・素麺3袋) 小麦粉3袋 お好み焼き粉5袋 ホットケーキ粉2袋
片栗粉5 パン粉2 油5 醤油3 ソース3 ケチャップ3 マヨネーズ5 お好み焼きソース3 麺つゆ4 みりん3
酢3 酒3 味噌4 オイスタソース2 ドレッシング17 焼き肉のたれ4 チューブ(にんにく2 生姜2 わさび2)
ポン酢2 ほんだし3箱 コンソメ固形3箱 顆粒2袋 鶏ガラスープ2袋 昆布2袋 煮干し2袋 あずき3袋 
カレールー10 カレー粉1 ハヤシルー5 シチュー(ホワイト5 ビーフ5)パスタソース袋30 パスタソース缶11
ツナ缶23 魚缶18 鮭瓶7 たらこ瓶3 海苔瓶4 麻婆豆腐の素8 炊き込みご飯の素10 チャーハンの素5 レトルト牛丼8
混ぜ込みわかめ7 ふりかけ(瓶7 パック7) お茶漬け7 インスタント味噌汁5パック インスタントスープ5パック
水出し緑茶4パック 麦茶2パック ココア3袋 ミルクティ3袋 クリープ3 meito粉末飲料7袋 アクエリアス粉末15袋
カルピス原液3パック アイスクリーム30個 板チョコ20枚 九州のじゃがいも1箱たまねぎ1箱

3:名無しに影響はない(大阪府)
11/11/22 18:56:12.38 tWWFP7uV
>>2 すごいね。一人暮らしなのにしっかりしててエライ。

4:名無しに影響はない(SB-iPhone)
11/11/22 23:56:36.02 HO7HMqEe
【年齢/性別/血液型】36歳 女 AB型
【何人暮らしか】独り暮らし
【備蓄したもの】
22年度米(備蓄王80kgキロ 真空パック無洗米20kg、真空パック無洗玄米20kg) もち米10kg
パスタ5kg 素麺2kg 強力粉(22年度内麦)25kg 薄力粉(22年度内麦)10kg 切り餅5kg
醤油5リットル 本枯節10本 棒タラ10袋 あたりめ10枚 ホタテ貝柱乾燥1kg 昆布1kg 干し椎茸1kg
干しエビ500g 乾燥ワカメ10袋 海苔10袋 ひじき2袋 顆粒だしの素3箱 麺つゆ2リットル
みりん5リットル 砂糖10kg(黒糖、てんさい、きび砂糖等) 塩10kg カレールー10箱
大豆10kg 小豆5kg 納豆菌納豆300kg作れる分 米麹1kg 味噌10kg ザワークラウト5瓶 魚缶150缶
ディルピクルス5瓶 ミネ水30リットル 熊本乾燥野菜2kg 梅干4kg ふりかけ30袋 緑茶1kg
スキムミルク7kg 小麦胚芽1kg 製菓用ペクチン2kg 棒寒天5袋 ゼラチン1kg 麦茶3袋 三年番茶3kg
酢5リットル ポン酢5瓶 煮干し2袋 ソース5本 エバミルク10缶 コンビーフ10缶 フルーツ缶10缶
まだあったと思うけど思いついたやつ

5:名無しに影響はない(大阪府)
11/11/23 16:55:41.98 mKf61i4t
>>4 すごいね。古くならないうちに食べきれるのだろうかと思ったら米は持つやつなんだね。
でも、もし避難しなきゃいけないときは迷わず避難してくださいね。余計なお世話でしょうけれども。

6:名無しに影響はない(島根県)
11/11/24 17:13:42.24 BCEB3ZjQ
先週電池だけ20本かっといた

7:名無しに影響はない(関東・甲信越)
11/11/25 03:14:26.15 sADTwlj5
面白いから保守

8:名無しに影響はない(チベット自治区)
11/11/25 04:06:45.29 wkKYh2wf
備蓄自慢スレか。
備蓄したもののテンプレが欲しい所だ

9:名無しに影響はない(関東・甲信越)
11/11/25 14:49:42.44 sADTwlj5
キジョの方に立てたら盛り上がったかもw

10:名無しに影響はない(チベット自治区)
11/11/25 16:50:38.77 wkKYh2wf
沢山備蓄はしてるけど
日々増えていってるから
正直今からここに書くためだけに
量を数える気になれないというか…面倒だw


11:名無しに影響はない(内モンゴル自治区)
11/11/25 21:55:23.14 C5+m1MrM
震災後からコレを少しずつ食べてるの?それとも非常用?
本当にこの備蓄しか口に出来ないような状況
もしリアル北斗の拳みたいになったら真っ先に襲われそう

12:名無しに影響はない(関東・甲信越)
11/11/25 22:46:43.60 sADTwlj5
少しずつ使ってるけど、米はその筆頭かな。
備蓄してない人は,タイムリーな話題の福島米のマゼマゼに怯えてる方もいるわけでw


13:名無しに影響はない(中国地方)
11/11/26 22:12:18.79 U+21e7w+
酢とみりん風調味料を少し備蓄。
両方とも米が原料だからちょっと心配。

14:名無しに影響はない(香川県)
11/11/27 00:13:22.60 0EbGGtuV
テンプレ

URLリンク(news-us.up.seesaa.net)

15:名無しに影響はない(長野県)
11/11/27 18:21:17.74 q1JNa+dg
【年齢/性別/血液型】28歳 男 O型
【何人暮らしか】独り暮らし
【備蓄したもの】
平成22年産の米・・・130Kg(ネルパックで保存)


16:(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (チベット自治区)
11/11/28 18:10:32.86 IwbRN6Jw
□■ 告知:放射能(仮)板のローカルルール作成開始のお知らせ ■□

 関心のある方は、お越しください。

放射能(仮)板のトップに置くローカルルール
 URLリンク(uni.2ch.net)
を作って申請し、運営さんに設置してもらう作業に入ります。

例 ) 病院・医者板 URLリンク(kamome.2ch.net)
  >ここは会社・職業~~~

場所:▼放射能(仮)板:LR(ローカルルール)作成スレ
 スレリンク(radiation板)

17:名無しに影響はない(神奈川県)
11/11/28 21:13:51.04 pYTPORBK
備蓄してるけど、まだ数える段階になっていないw
足の踏み場がなかった部屋の中が、やっと片付きつつあるので
今後は整理しつつリストを作成しなければ。

18:名無しに影響はない(千葉県)
11/11/30 02:35:43.06 7TORi5cB
ヨウ化カリウムとN95マスク
使い捨てレインコートと手袋

19:名無しに影響はない(関東地方)
11/12/01 13:11:09.16 JkGREHIT
もともと片付け苦手なんだが、備蓄で収拾つかなくなって鬱
継続的に備蓄していかなくてはならない状況だから、収納が難しいよ

20:名無しに影響はない(長屋)
11/12/01 15:10:51.75 Hgya686u
同じく、片付け下手。&床抜け予防と万が一に備えての分散収納の為、在庫を正確に把握できていないorz
大人二人と小学生一人、飲み水込みで一ヶ月、食料だけなら…非常時で3ヶ月、停電しなければ+1ヶ月くらい分は有ると思う。

ちなみにAB型。最初にカキコした二人がAB型だったよねw

21:名無しに影響はない(千葉県)
11/12/01 19:27:57.55 LDL6+1TB
おまいら、飲み水はどうしてますか?

22:名無しに影響はない(関東地方)
11/12/01 19:51:07.91 JkGREHIT
大山と霧島の水を買ってます

23:名無しに影響はない(SB-iPhone)
11/12/01 20:03:30.11 mr4t8A5y
イタリアのミネ水、RO水、カナダのミネ水、アメリカのミネ水のローテ

24:名無しに影響はない(関東地方)
11/12/01 21:15:41.23 JkGREHIT
オールアバウトに備蓄収納ネタが掲載されてるよ~
木造住宅は一平方mあたりの耐荷重量180kgだって!底抜けに気をつけなくちゃ(汗)

25:名無しに影響はない(千葉県)
11/12/01 22:08:35.41 LDL6+1TB
耐荷重量180kgってことは、一日2リットルとして90日分か。

26:名無しに影響はない(東京都)
11/12/06 11:13:30.77 VsfLdLXe
>>20
AB型が貯金する理由は「将来への恐怖心から、、、」だから仕方がない。

そういう私も家族全員(4人)AB型もちろん備蓄に励んでる。



27:名無しに影響はない(SB-iPhone)
11/12/06 12:26:45.44 lyILAzlV
まさかのAB型w自分も備蓄してる
「人は人自分は自分。大勢の人が安全と言って来ても自分が危険と思えば危険。」
「震災前からも付き合いの外食<<自分の時間な事が多いので断ってもあまり違和感を持たれない」
「たまに↑行ったら行ったで全員にお酌に回ったりオーダーとったり席に戻る事が無い。
"ホップのアレルギーでして"と九州の芋焼酎を片手に持ってれば"おお?強いんだね~w"と上司上機嫌
さらに俺も焼酎!とボトルで頼む人達が出るので梅干サワーやお湯割作る係に徹するがお酌される事は無い」

こんな感じで乗り切っている

28:名無しに影響はない(神奈川県)
11/12/06 20:57:02.30 LIRYU28w
一人暮らしのB型だけど2年分ぐらい備蓄して、まだ増やしてるよ。
主に家族が困って駆け込んできた時に、足りなくて情けない思いしたくないから。


29:名無しに影響はない(関東地方)
11/12/07 23:26:34.00 eokLJSeU
私代々OOのO型だよw
備蓄で一部屋埋まるw

30:名無しに影響はない(三重県)
11/12/07 23:42:02.24 bX/LjBts
A型だけど>>20とほぼ同じ状態



31:名無しに影響はない(神奈川県)
11/12/08 00:02:46.39 ucX8JNC3
いや、この半年余りが備蓄品の情報収集買い集めに大変だったんだから
備蓄品の収納や数の把握はまだこれからでしょ。

と、部屋の中がダンボールで埋まってる俺が言ってみる。
でもやりだしたらやるぞー!

32:名無しに影響はない(東京都)
11/12/08 01:49:05.11 CC1wug8u
去年買ったロングキープブレッド10個…
5年保存なので3年たったら入れ替えようと思ったけどギリギリまで様子を見るといたしましょう。
そしてイザとなったら幼子たちにあげるとしようかな…

33:名無しに影響はない(大阪府)
11/12/08 10:41:03.87 NebXNzeL
大人二人小学生一人、本格的に備蓄を始めたのは新型インフル騒ぎから
原発事故直後「外国船が日本に入港したがらないんじゃ?」と思ったため
放射能対策としては変なものが多い気がする

震災前から・補充あり
 米15kg、乾麺いろいろ合わせて5kg、薄力粉1kg、片栗粉1kg、砂糖2kg、醤油1本、マヨネーズ一本、
 水2リットル×6本、野菜ダンボール1箱程度、肉2kg、フルーツ系缶詰5個
震災後追加・補充あり
 醤油+1本、ソース2本、味噌2kg、塩5kg、油1本、バター2箱、強力粉2.5kg、赤缶カレー粉(400g)1缶、
 乾燥糸こんにゃく2袋、トマト缶2缶、ホワイトソース2缶、米国産クラムチャウダー1缶、ティーバッグ紅茶1箱
 マルチビタミン&ミネラル1瓶、海外産100%ジュース
震災前から・補充中止中
 魚系缶詰10個、鰹削り節徳用1袋、海苔徳用1袋、各種ふりかけ類、
 レトルト調味料(麻婆豆腐の素など)、スポーツドリンク粉末一箱
震災後買いだめ分・補充予定なし
 22年度玄米60kg、もち米5kg、もち2袋、魚系缶詰+20個、海苔+2袋、鰹枯れ節8本、塩昆布10袋、
 顆粒出汁(昆布・鰹・ガラスープ・コンソメ)各1kg、カレールウ1kg×3箱、お茶1年分ぐらい
検討中
 地元産23年度米、サバイバルフーズの商品、カセットコンロ

34:名無しに影響はない(関西・東海)
11/12/09 03:18:16.81 qIrH0QZa
>>33
ちょっと少なくない?足りる?

35:名無しに影響はない(神奈川県)
11/12/09 04:59:04.97 ijYErDUD
備蓄じゃなくて普段使うものの買い置きって感じだな。


36:名無しに影響はない(大阪府)
11/12/09 08:37:22.38 2O6p2lSB
>>34
この板ではゆるめなので選択肢多いんだ。
気にする……重金属・BSE・東アジア製品・ヨーロッパ製品
気にしない…ポストハーベスト・添加物・抗生物質・ホルモン剤・トランス脂肪酸

>>35
普段使わないものを備蓄したって仕方ないだろw
備蓄…日常的に補充できるもの
買い置き…今後補充が見込めないもの

37:名無しに影響はない(大阪府)
11/12/09 11:38:50.44 2O6p2lSB
書き方が不味かったような気がするので一応補足すると
うちの現実的ラインがこの辺ってだけの話で、
「とにかく震災前品のみを買い集める」ってスタイルを否定する気はなく、
むしろ可能な方たちはガンガン買っとくべきです。


38:名無しに影響はない(東京都)
11/12/10 00:47:57.88 BY4iJcVH
ツナ缶震災前仕込みのを1ケース36缶入りゲットです。
いつもはこんな買い方をしないのですが今回は特別措置として…
さてと当分様子見です。
何時もなら通常備蓄で済むのですが最近は緊急備蓄が多い感じ。
あう~金が飛ぶ~~

39:名無しに影響はない(東京都)
11/12/10 02:52:48.91 /N2/SA8m
最近になって
賞味期限は一年くらいの
震災前商品が期限切れ間じかになって大量に安売りされるようになった
この10日間毎晩朝方までネット検索生活だよ
毎日何かしら注文
でも全部半額以下
今日の懐は貧しくてもいつか帳尻あわせ出来るとし信じて
春以降の第二段備蓄三昧生活

40:名無しに影響はない(関東・甲信越)
11/12/10 03:02:15.12 vmCWWk9d
>>2
 結婚して下さい!!
 真剣にお付き合いしたいです。
>>4
 ヒモにして下さい!!
 真剣に全力奉仕がしたいです。

41:名無しに影響はない(東京都)
11/12/10 04:01:35.45 RUxTkFya
楽しい思い出

42:名無しに影響はない(東京都)
11/12/10 12:28:19.41 9ClRwpvE
>>40
きもwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

43:名無しに影響はない(東京都)
11/12/10 15:06:56.48 /N2/SA8m
>>40
米たった50キロ
結婚後半年で終了だよ

44:名無しに影響はない(関西・東海)
11/12/10 18:26:16.14 IxdfnDV9
>>39
自分も夏、秋ごろにそんな感じで集めて
最近は欲しい物あんまりなくなった
てかもう殆ど震災後になっちゃった

それやると賞味期限が切れる時期が無茶苦茶重なるんだよね
ぶっちぎるから気にしないけど

45:名無しに影響はない(東京都)
11/12/10 22:42:25.81 UnXpq85/
一日半合程度食べるペースで米を一年半分、備蓄王と真空パック米で
月に三、四缶使うペースで震災前魚缶詰を約三年分
震災前レトルトシチューとカレーを60セット

多分これ以上備蓄しないで、外国産大豆の味噌醤油とか
ましそうなものをその都度探す方向

46:名無しに影響はない(東京都)
11/12/11 00:18:58.68 oefYeN87
>>44

冬になったやっと完璧整理整頓7終了
食品倉庫にしてる部屋に古いパソコン置いて
備蓄食品のすべての賞味期限と数を入力して完璧管理してる
冷凍食品は最近買った冷凍庫に賞味期限順に入れてる

怪しいものや食べない気がする食材はまとめてフードバンクに送った



47:名無しに影響はない(関西・東海)
11/12/11 21:41:26.78 ObDFd4ex
>>46
自分もexcelで簡単にリスト作ったw
購入価格も入れてるから、どんだけ金かかったかもわかる…見てて悲しくなる

停電対策は何かしてますか?
自分は停電怖いから、常温保存も可で、冷凍や冷蔵するとさらに日持ちするような物だけ冷蔵庫に入れた

48:名無しに影響はない(東京都)
11/12/12 00:24:14.57 LOogo5D9
>>47
私も購入価格入れてる
ここ半年の出費は私もすごいw
でもいずれ食べるものだし無駄になるわけじゃないから割り切ってる
停電対策は全くしていないので停電になったら冷凍食品は家族でひたすら食べるしかないですねww
ただし停電になってもこつこつ集めた食料と燃料があるので有事はそれで乗り切るつもり
家が無事だったらですが


49:名無しに影響はない(神奈川県)
11/12/12 03:07:44.88 X+F/ID9t
停電対策はモバイル機器ぐらいなら充電できるようにしてるけど
さすがに冷蔵庫は無理だな。
今冷凍してあるものは、来年の夏までには食べるか保存できるように
味付け加工してパックし直したほうがいいね。

購入価格…うーん、今リスト作ってる最中だけど、ザッと入れておくかな。
賞味期限間近のアウトレットが多いから、定価から考えると安いんだろうけど
合計金額見るとへたり込みそうになるだろうな。
カードを使いすぎちゃって返済するの大変だけど、健康を金と引き換えにはできない。
贅沢してるわけじゃなくて食費の前倒しだから、無駄にはならないと思うし。

50:名無しに影響はない(SB-iPhone)
11/12/12 03:20:48.04 kjx3x4Z8
>>49
食糧難になってもハイパーインフレになってもしのげますw

51:名無しに影響はない(関西地方)
11/12/12 13:06:18.06 bOvUzi8y
恥ずかしながら、先日のミルクセシウム混入のあった日から色々調べて備蓄してます…
西日本住みなので、周りは以前の私と同じように安全厨ばかりです
今まではネット通販で震災前のものを購入
今日は朝、一番近い(結構回転早い)スーパーで缶詰を物色してきました
全くないかと思いきや、さけ缶6つ、オイルサーディン7つ、みかん缶7つ、白桃缶4つ
他にも買ったのですが7000円くらいでした
ちなみに大人2人、もうすぐ1才の双子がいます
私は26才O型ですが、旦那が30才AB型です
旦那は安全厨ですが、備蓄について好きにしたらいいと言ってくれて本当に感謝してます

午後からは缶詰物色しに酒屋巡りをしようかと思ってます

52:名無しに影響はない(東京都)
11/12/12 16:30:22.99 LOogo5D9
7000円は異常に高いですね せいぜい2500円程度で見つけないと続かないでしょ
オイルサーディン7つ、みかん缶7つ、白桃缶4つは海外のものだと今後も手に入りますし焦って買う必要は無いと思います
西に暮らしておられるのなら西の震災後生産の食品でも大丈夫じゃないですか?
基本の米 麺類 ダシ 粉(小麦片栗粉等)醤油 味噌 砂糖塩
から初めて缶詰はその合間で探す程度でいいのではないですか?

パンはホームベーカリー(6000円くらいのシロカ)と22年の国産小麦か 今後も買える海外小麦
選択肢はあるので大丈夫です。

味噌 しょうゆ  などの米の加工品はまだ22年度の米を使ってるところも多いし焦らすにその辺から備蓄したらどうでしょうか!

【安全】放射能汚染されていない食べ物68【安心】
スレリンク(radiation板:1-100番)

過去のを読めるならばかなり役立つと思いますよ
皆さん3月から備蓄されてますし米の備蓄方法など基本的なことから始めないと
少々の缶詰で7000円はいただけませんね

22年の安心な米が20キロ以上買えますよ 大人2,3か月分ですが。
とにかく焦らない事です

子供さんの離乳食も考えないといけませんから
それ専用スレも見られたら?
缶詰無くても生きていけるし 賞味期限が切れるころになったらでてくるかもしれません


53:名無しに影響はない(SB-iPhone)
11/12/12 16:48:55.72 kjx3x4Z8
まあオイルサーディンもセラフィールドとか調べて買った方が良いかもね

54:名無しに影響はない(空)
11/12/12 16:54:57.03 7kK7VL3a
鮭缶はあけぼのカラフトマスなら1個300円
桃缶も国産1個500円
サーディン300円
缶詰って結構高いのよ
買えるなら買えるうちに買えば
いいよ
持ってる安心感は強い
お母さん頑張れよ

55:名無しに影響はない(神奈川県)
11/12/12 17:37:49.67 X+F/ID9t
缶詰にもいろいろあるからね。
でもうちでは放射能対策の備蓄で買ってるから
定価で買ってるのは少ないな。

賞味期限間近になって、アウトレットとか100円コーナーに
逝っちゃってるのを探すことが多い。
そういうことが分かるまでに、だいぶ無駄金使ったけど。

それはそうと、今、東電の会見で除染作業してた人が亡くなったって言ってる。

56:名無しに影響はない(岡山県)
11/12/12 19:38:12.44 +shnYWaq
とにかく買い物はいろんな店でするようにして、
>>52さんのリストのようなものを中心にチェックして、
あれば全力買い。
たまに、鮭缶(大)×3=478円、みたいな信じられないほど安い店に
遭遇したりすることもあるから、あきらめないで。
ディスカウント酒屋、ドラッグストア、ディスカウントストア、ドンキーなども
合間にのぞいてみてください。
お宝が眠ってたりするよ。

時間と手間がかかるけど、頑張ってください。

57:名無しに影響はない(東京都)
11/12/12 20:17:20.49 LOogo5D9
今現在でも震災前物 あちこちで売ってるよ
ここにショップかいたら叱られるし
とにかく誰も教えてくれないから自分で探しまくるしかない
結構簡単に見つかるし
最悪製造元に直に問い合わせてみたら
私の友人は夏にそれでめんつゆを50本ゲットしてきたよ

58:名無しに影響はない(チベット自治区)
11/12/12 20:41:02.80 WkfNjvkK
めんつゆ多少買ったけど
普段使わないから殆ど減らないw
備蓄は出汁パックと最低限の調味料ありゃいいよ…

59:名無しに影響はない(岡山県)
11/12/12 21:41:06.10 c04oRg6d
>>51です
みなさん、レスありがとうございます
レシートを見直したら、私が少し数を間違えていましたが、>>54さんの値段とそう変わりませんでした
あけぼの鮭308円×4
白桃428円×4
みかん258円×7
サーディン338円×7
サーディンが高かったですね

>>基本の米 麺類 ダシ 粉(小麦片栗粉等)醤油 味噌 砂糖塩
一応、米と大豆は私の実家(中国地方)で作っているので、備蓄は考えてません
実家に米用のでかい冷蔵庫があるんで、そこに備蓄のつもりでw
味噌も実家でとれた大豆を使って実母が手作りしているので、備蓄しなくて良いかなぁ…と
ダシはネットで震災前収穫の昆布とカツオ節を買っています
小麦粉と塩もネットで購入しました
醤油は実家近所に醤油屋さんがあるので、そこから取り寄せました
麺類は備蓄してません、何かオススメありますか?
あと砂糖とみりんを探しているのですが、なかなか見つかりません…
やっぱりネットで取り寄せるしかないでしょうか…

今住んでいる場所が海に近く、もし近くで大きな地震があったら津波で一撃だろうと思います
今でも外出する時に(もし地震が起きたらこの家にはもう帰ってこれないかもしれない)って毎回思います
ちなみに午後は酒屋にはいかず、ドラッグストアとドンキに行きました
ドンキではシーチキンプラスをゲット
ドラッグストアではシーチキンマイルド(5缶セット)、アサリ水煮、子供のミルクなどゲットしました
双子を連れて缶詰物色もなかなかゆっくり出来ないので、ちょっとずつ頑張ります


60:名無しに影響はない(岡山県)
11/12/12 22:09:19.81 +shnYWaq
>>59
ニシナに限定一本釣りシーチキンファンシーが238円でよく売ってるから
機会があったら行ってみてください。
普通のファンシーは350円以上するのでお得だし、おいしいよ。
まだ店によっては箱で残っているところがあります。

61:名無しに影響はない(チベット自治区)
11/12/12 22:23:32.54 o6ppV31f
双子ちゃんのお母さん大変だと思うけど頑張ってください。
子供連れていると店内で製造元に電話するのも一苦労だよね。

梅干しは三年熟成ものネットで買えますよ。

62:名無しに影響はない(東京都)
11/12/13 03:13:20.01 96Rcdpg+
あなたとの思い出

63:名無しに影響はない(東京都)
11/12/13 14:06:02.25 9s3t5Ma7
双子ちゃんの母大変だけど
お米作ってたりでかい米用冷蔵庫あったりお母さんの手作り味噌とか
関東汚染地帯にどっぷりつかって暮らしてる身からしたら夢のような羨ましい生活ですね
せっかく体によさそうな生活されてるのに
わざわざ缶詰なんて添加物がたんまり入ってる物を備蓄しなくても
私なら手作り発酵食品食べながら西の食品でやってくかも




64:名無しに影響はない(三重県)
11/12/13 19:03:41.85 4p5yiUcp
乳幼児のお母さんたちは大変だ・・粉ミルクも汚染されていたし。
日本の大事な宝、国がもっとしっかりしていたらねぇ・・・
食べて応援なんて外国からしたら考えられないことですって。

子育てがんばってください。今のお母さん、お父さんのがんばり、ふんばりが5年、10年後の
子供にかかわってきます。私は未来の子供たちのために
汚染瓦礫の拡散だけは止めたいとがんばります。

65:名無しに影響はない(関西地方)
11/12/13 23:11:48.63 ZPH7RQlN
>>59です
>>60
ニシナ、車で行ける距離にあるので行ってみます
ありがとうございます

>>61
電話してると、ベビーカー押せ~!ってギャーギャー言いますからね…
立ち止まると通路をふさいでしまうのも悩み所です

>>63
私が恐れているのは>>64さんが書いているように汚染瓦礫の拡散です
正直、いつまで西の食品も食べれるか分かりません
九電のおもらしもありましたしね…
実家の両親が安全厨で、もし万が一の状況になったら備蓄のない両親を助けなければ…という気持ちもあります
本当に、この備蓄が笑い話になる日がくればいいのに…
そう願ってやみません
私も時間がある時(子供が同時に寝た時)には汚染瓦礫受け入れ反対のメールをしています
子供たちのために、頑張ります

66:名無しに影響はない(神奈川県)
11/12/14 00:42:43.51 pFzlXFy4
これからの時代、備蓄に缶詰はあったほうがいいよ。
今まで缶詰はまずいという先入観があったんだけど、
今回のことで食べるようになって、食品加工も進んだもんだとおもった。
添加物なら鮮魚の多くにも使われてるし、旬に現地で加工する
缶詰の安全度は捨てたもんじゃない。

67:名無しに影響はない(長崎県)
11/12/14 01:48:09.97 oqUZ6Nqk
缶といっても震災前製造でないと備蓄する意味なし。
で、もう、震災前製造缶を大量に探すのは困難でないか
311以降製造ならNDであっても多少放射能汚染あるから、
それなららば、通常の食品かえばいいだけだしね

68:名無しに影響はない(東京都)
11/12/14 04:02:44.63 WrGQR8GN
あらあここにもキチガイの長崎が来てる
何千個も何百キロも備蓄して余裕なのになんであちこちに顔出して備蓄自慢してるの?
あんたの持論にゃ間違いが多い
気づいてなくてお気の毒

69:名無しに影響はない(東京都)
11/12/14 04:04:24.45 WrGQR8GN
神奈川と長崎ってキチガイ同士でアッチでも仲良しだよね

70:名無しに影響はない(千葉県)
11/12/14 19:21:40.45 Br6vbOYu
玄海一号がぽーんする日に備えて

71:名無しに影響はない(東日本)
11/12/14 23:48:46.33 CE+w55Iy
米や缶詰、だし、味噌、小麦粉、その他、書くのもめんどくさいほどの備蓄状態。
今年の春から秋は大変だった。

そして冬になった今、「アリとキリギリス」のアリになった気分w

72:名無しに影響はない(長崎県)
11/12/15 00:15:41.44 wqXVOx6y
>>69
いやだわ
日本産
くさった偽装放射能生産物と、(東京都)は、すり潰さないと

73:名無しに影響はない(長崎県)
11/12/15 00:16:40.77 wqXVOx6y
生存戦略しましょうか
第1に生存するための戦略
・徹底して日本産は食べない→腐った農林水産省に打撃を与える
・海外食品中心にする→東日本の偽装食品から騙されない(海外製の偽装は困難)

腐った卵は海外飼料で育てておると、いっても
現地をみているわけでなければわからない






74:名無しに影響はない(長崎県)
11/12/15 00:17:06.29 wqXVOx6y
生存戦略しましょうか
第2に生存するための戦略
・卵のみならず、徹底して、庶民が日本食品を食べないで応援することによって
国に打撃を加え盗電への反撃の狼煙をあげれる→怒りは放射能まきちらした東電





75:名無しに影響はない(長崎県)
11/12/15 00:17:20.43 wqXVOx6y
生存戦略しましょうか
・第3に生存するための戦略
・怒りはテロ・暴動といっても
盗電・政府・ますごみ・原子力村・官僚皆 敵だ。
警察も敵だ。
ならば、国民の日々のダイヤリーが攻撃の狼煙になる
国民が日本食品ボイコットすることによって、
放射能汚染食が激減する。さらに
国の慰謝料が膨大になる。政治・国家力弱まる。
武器を持たなくても、個人が攻撃できる
個人の不買運動が強くなれば国家転覆もできる
盗電抑圧の時代から


76:名無しに影響はない(岡山県)
11/12/15 01:21:11.62 LOEXLM97
>>71

私も「アリ」の気分を味わったことがある。
私は買い出し済みの袋やカイロパックしたコメなどを
モクモクとロフトへ運び込む作業をしているときに
いつも自分の前世は「アリ」だったかもw、って思ってた。

運んでいるときは、ほぼ無心なんだよね。
でも、ちゃんと目的のために運んでるってとこが蟻だと思ってた。

その備蓄をゆっくりと消費するときも「アリ」の気分味わえるとはw
どうもありがとう。

77:名無しに影響はない(SB-iPhone)
11/12/15 01:25:21.70 o+w0XS0Y
>>76
自分はリス気分だったw

78:名無しに影響はない(長崎県)
11/12/15 01:25:45.16 wqXVOx6y
備蓄した奴は大勝利組だしな。
だけどこれから備蓄するのは、
震災前製を手に入れるのは困難だし、
震災以降なら、備蓄しなくてもいいかなという感じになる。

このスレは備蓄大勝利組の乾杯スレか・・・
残念だけど勝ち組しかいれないね

79:名無しに影響はない(神奈川県)
11/12/15 01:37:52.45 4jtIS4xg
>>2>>4も水が少なくてびっくりなんだが。


80:名無しに影響はない(SB-iPhone)
11/12/15 01:48:06.28 o+w0XS0Y
>>79
4だがRO水の分(60リットル分。2日に一回入れ替え、捨てずに洗濯用にまわす)は除外してるよ

81:名無しに影響はない(神奈川県)
11/12/15 01:55:10.00 Zsgc+XrP
水は置き場所取るし際限なく必要だから、なかなか難しいよね。
うちは非常災害用の長期保存水と普段飲むミネラルウォーターは分けて考えてる。

RO水浄水器も使ってるし各種浄水グッズも備蓄してるけど、それでも心配。

82:名無しに影響はない(神奈川県)
11/12/15 02:01:20.82 4jtIS4xg
>>80
なるほどRO浄水器があるんだ。抜かり無いですな。
いや、水がそれしかなくてどうやってその量の米炊いたりパスタとか茹でたりするのかと思って。



83:名無しに影響はない(東京都)
11/12/15 02:40:35.25 ZPC1CG7f
備蓄まんせーで自慢しまくりの人を見かけるが
私は逆にやりすぎた備蓄に後悔してる
キチガイみたいに備蓄しなくても
西のものと海外のもので何とかやっていけるようになってきたし
来年に後半に全部フードバンクに寄付する事になると思う


84:名無しに影響はない(東京都)
11/12/15 02:46:58.19 z2OesiVk
RO水汲み置き仲間はっけ~んww
私は震災前にまとめ買いした国産麦飯石10キロ有るからそれをペットボトルに入れて10本くらい作り置きしてる。
一週間は平気でもつし…
RO水には不足しがちなミネラルが入ってローテーションでいけてるので無駄にならないっす。
まあ麦飯石のメンテナンスはこまめにしないといけないのがたまにたまに傷だが…

85:名無しに影響はない(長屋)
11/12/15 02:50:32.68 N4T17exC
あぁ、ちょっと乗り遅れた。

自分はハムスター気分w。あちこちに貯め込んでいたから。
事故直後、旦那に備蓄品の整理整頓をされた時はちょっと恥ずかしかった。


86:名無しに影響はない(大阪府)
11/12/15 07:02:37.09 caj4Xfu7
米と味醂と料理酒と小豆缶詰のみわりと大量備蓄、RO浄水器は家庭用購入
米5年(備蓄王)、あずき缶詰二年、味醂、料理酒は一年以上保つみこみ
でもその他はあんまり備蓄してない

87:名無しに影響はない(東京都)
11/12/15 13:19:20.30 n/QypIfC
>>83
今はそうだけど、またデカめの地震でも来て4号炉が倒壊とかになったら
あっという間に修羅場になるんだからいいんじゃない?

そうなったらもう備蓄とかっていう話じゃないか・・・。


88:名無しに影響はない(岡山県)
11/12/15 13:20:33.31 LOEXLM97
>>83
東京の方だったら、期限過ぎても備蓄したもの食べたほうが・・・。
西のものだって、日本の流通考えたら全然安心できないと思うんだけど。

89:83(東京都)
11/12/15 13:52:32.56 l1rOiybQ
インフルエンザの対応から色々備蓄してわかったんだけど
災害用の備蓄と放射能関連の備蓄は分けて考えたほうがいい
災害用はすぐ食べれるものじゃないと役に立たないし
東京は人口が多いし東北のように簡単に(そうでもない地域もあったが)
食品が届かないと想定してるので
脱出するにしろ家族の一か月分の食料燃料は備蓄してある

お恥ずかしい話 放射能の事で焦って備蓄したものの中には
冷静に考えたら必要が無いものおそらく消費しきれないし
最初から使わない物もたくさんある訳で

その賞味期限が来年の暮れあたりに切れる物が多いので
賞味期限が切れる前にフードバンクに送るつもり
普段使ってないものは買っても使わないってわかったから


90:名無しに影響はない(神奈川県)
11/12/15 14:05:26.44 cbGpzvUU
普段作らなかったインドカレーとか作って「うめぇ(゚∀゚)」とかやってるがw
本当にヤバい時には、その地に留まるべきではないね。
救助が来ないかもしれないような僻地でなければ、それほど備蓄は必要ないね。
フードバンクとやらの宣伝はもう結構ですわよ。

91:名無しに影響はない(東日本)
11/12/15 14:40:56.72 eqGlHv4m
仙台内陸住みです。
備蓄は>>2>>4に近いです。事故前からRO浄水機(最後に麦飯石を通すタイプ)
を使ってて、水の備蓄は少なめ。備蓄は3月以降です。

東京にも長く住んだので、>>89さんのおっしゃる都内での災害時の食糧不足は
とても気になります。友人も沢山いるし…。

都内ほど人口がない仙台でも、震災後2週間は本当にほとんど買えなかったで
す。震災後1週間は、店の棚が完全に空っぽで、新規オープンする前のお店の
ような感じ。アルコール類だけは残っていましたが、本当に何もかもが消えま
した。コンビニで猫缶を「いざとなったら人間が!!」と買って行かれるおばさ
んもいて、ちょっとショックでした。

うちは災害用としての備蓄も最低限あったものの、いったいいつまでこの状態
が続くかと心配で、開いてる店があれば並んで買い足ししながらすごしました。
ただ、原発事故の影響を考えると、買い物などに出ずに完全に蟄居すべきだっ
たと思っています。

なので、仮に再びなんらかの原発事故が起きたとすると、都内から一目散に首
尾良く避難するのは、結構大変なことだと思いますし、となると、全く外に出
なくてもすむぐらいの備蓄、最低限1か月分の食糧燃料の確保は、いい腺いって
るのではないかと。

震災となると断水もしますが、トイレの水には本当に困りました。
↓ここの467以降で、そんな状況を記しましたので、参考までによかったら…。
スレリンク(lifeline板)l50

92:83(東京都)
11/12/15 15:05:04.19 l1rOiybQ
>>90
>フードバンクとやらの宣伝はもう結構ですわよ

ご存じないようですが
フードバンクって通称で具体的な団体名は一切書いてないんですが。。。
宣伝にも何にもなってませんww
銀行って言ったら宣伝するなっていやみ言われた気分
しかし神奈川さんには何かがお気に召さなかったようで申し訳なかったです ペコリ


93:名無しに影響はない(神奈川県)
11/12/15 15:25:39.98 Zsgc+XrP
うちでも放射能汚染関係の備蓄と非常用の備蓄は分けて考えてる。

被曝を避ける為の備蓄は、手間かけても安全なものを自分で作る。
玄米から精米する。小麦粉でパンを焼く、カレールーも自分で作る、
豆乳ヨーグルトや豆腐もこんにゃくも自分で作るとか。

非常用はとにかくすぐに手軽に食べられて持ち出しやすいもの。
アルファ米、缶ビスケット、インスタント食品類。
缶詰は両方の意味で備蓄してる。

それと、被曝を避ける為の備蓄は、使うぶんだけ出して後は押入れの中に
しまっといてもいいけど、非常用の備蓄はすぐに取り出せないと意味がないから
比較的分かりやすい場所に置いてる。
こっちは震災前のものが手に入るに越したことはないけど、少しは妥協する場合もある。

94:名無しに影響はない(東京都)
11/12/15 15:34:07.29 l1rOiybQ
>>91
万が一避難所に行ってトイレ事情が悪かったりしたら心が折れるでしょうね

我が家でのトイレの想定
流さないで溜めるって事なんでどなたにも通用するかどうかわかりませんが
45リットルのビニール袋1000枚(トイレに被せる)と ペットシーツ(45×35)2000枚備蓄完了で
人間もペットも使う予定です (シーツの代わりに新聞紙でも可かも)
合計18000円ほどです。
トイレの便器の後ろのスペースに綺麗に収まってます、想像より場所はとりません
赤ちゃんのオムツの袋10個ってかんじ

怖いので仕事場のロッカーにも車にも数日分の災害用食品とトイレセットは入れてあります。
放射能とは無関係でスレチだったらすいません



95:名無しに影響はない(福岡県)
11/12/15 15:35:51.97 UH266S6v
>>93
豆乳ヨーグルト作りたいけど、敷居が高くて手を付けられないorz
食べたいなぁぁぁぁ。
精米機買う予定。自家精米だと糠漬けの糠に使えていいしね。


96:名無しに影響はない(神奈川県)
11/12/15 15:39:29.09 cbGpzvUU
>>91
3月の震災直後であっても、西に逃げるのは(物理的には)容易だったよ。
新幹線乗れたし、道路も混んでなかった。
備える事は無駄ではないけど、実際はパニックはそうそう起きない。
世界中の事例を見回してみても、意外とそういうもんです。
道路が1本寸断されたら孤立するような過疎地でない限りはそれほど心配はないので、近所や縁のある人達と普段から友好な関係を築いておきませう。

97:名無しに影響はない(東京都)
11/12/15 16:17:42.12 l1rOiybQ
>>96
3月のときは国民が放射能に無知だったからパニックも少なかっただろうケド
飛散した放射能の量にもよるけどみんなガイガー持ってるし
次回はそう簡単には行かないと思うけど どうだろうか
車で逃げたいところだけど
新幹線が動いてくれてたらとりあえず飛び乗るしかないと思ってるよ


98:名無しに影響はない(東京都)
11/12/15 16:56:22.29 n/QypIfC
>>97
オレもそう思ったんだけど、今のところ明確な健康被害が出てないからね・・・
また大丈夫でしょ?くらいの人が多そう。

99:名無しに影響はない(関東地方)
11/12/15 20:58:06.83 mhKQdOnF
>>73
ピングドラムキター

100:名無しに影響はない(東京都)
11/12/15 23:06:58.98 msiziqAK
>>95
玄米で乳酸菌を作る事が出来れば豆乳ヨーグルトは簡単です。
あのシュワシュワ感がたまりませんですww
私はそのために大豆を大量備蓄しましたです。


101:名無しに影響はない(東日本)
11/12/16 02:18:43.52 wyJVAsW6
>>96
確かにそうかなとは思うのですが、3月も、慌てて避難して、たまたま放射性ブルー
ムがやってきていた頃に外にいて被曝、ということもあったかなと思うので、
逃げる時は備蓄は捨てて迷わず逃げた方がいいとは思うものの、蟄居しなきゃ
いけなくなった時に困らないだけの備蓄は、あってもいいかな、などと。

また311における仙台の場合ですと、高速が通行止め、新幹線を含む鉄道は全て
ストップ、ガソリン補給も絶望的、ということで、避難も難しい状況だったん
ですよね…。

首都圏で大震災+原発事故深刻化となった場合、パニックの有無にかかわらず、
仙台以上に深刻なのではないかと…。原発だけならおっしゃる通りだと思うの
ですが…。

ちなみに、仙台から12日に赤ちゃんを連れて避難した友人は、たまたまガソリ
ンがギリギリ間に合いそうだからというので、車で山形空港へ行き、そこから
飛行機で西へ。何時間かキャンセル待ちをしてやっと搭乗できたそうです。
たまたま聞いてたラジオで、京大の先生(名前失念だそう)が、とにかく逃げ
ろと呼びかけていたので慌てて避難したそう。

私もすごく迷ったのですが、どこをどのように放射能が拡散しているかわから
ない状態で、車で、下道を使って、長時間かけて、ガソリン半分しかない状態
で、新潟経由で都内(親戚がいるので)に向かうのはリスキーだなと、迷った
末に残りました。

結果的には福島より南も大きく拡散していたようで、動かなくて正解だったか
と思っています。山形経由で飛行機で都内へ行く選択肢は、高齢の猫が飛行機
で荷物扱いで他のペットと一緒になるのは絶対ムリだと諦め、動くなら車しか
なかったんですよね…。

今はガイガーも持っていますので、適宜判断して、避難する時は避難するでしょ
うが、例えば室内にいてもガイガーが反応したとして、どう判断するのかは、
やはり迷うところです。

都内にも長く住んでいた経験から、1か月分ぐらいはあると安心ですよ、と申し
上げたいな、なんて。

102:名無しに影響はない(神奈川県)
11/12/16 02:57:28.48 SGK8LOvd
>>101
プルームが発生してるのに、そちらに向かって移動するプランを立てるなんて愚かな事はおいらはしない。
迷う必要がない事で悩むのは時間とエネルギーの無駄だよ。
プルームが「今どこにいて、時速○キロでどちらに向かって移動しているか」という情報は当時リアルタイムで一般人でも入手できた。
もっと言えば爆発の数日前から兆候はいくつもあったんだよ。
備蓄に縛られて逃げ遅れる人にはなりたくないね。

103:名無しに影響はない(東日本)
11/12/16 03:39:07.75 wyJVAsW6
>>102
すいません。。。
停電で全く情報が入ってなかったもので。
実際、原発が爆発したことも、宮城県民は数日間わかってなかったんで…。
確か自分が知ったのは14日でした…。

でもきっとテレビとかネットが使えてても、自分には、時速○キロでどちらに向かっ
てる、などという情報は得られなかったに違いありません…。

ちなみにどうしたらリアルタイムで情報を得られるか教えていただければ助か
ります。

でも次回は(次回があってほしくありませんが)、逃げる時には逃げるつもり
です。逃げなかったとしても、それは備蓄に縛られてということではないと思
います。

パスポートも用意してありますし、猫の予防接種の証明書と共に避難荷物は準
備済みですw 猫にはいざとなったら我慢してもらう覚悟です。

104:名無しに影響はない(大阪府)
11/12/16 09:25:55.60 5wROQE5O
>>103
大雑把でいいなら天気図チェック
ネットが見れる状況なら最新だけじゃなくて少し前のやつや予想図、風向きも見れる
今回のように物流止まったらさすがに無理だが、停電だけなら新聞でも見れる

風向
・日本の地上付近では等圧線にほぼ並行に渦を巻くように吹く(台風を思い出して)
・高気圧は上空→中心→外へ、低気圧は上空→中心→外に吹く
・上空で蛇行するジェット気流に乗って西→東に気圧が移動する

風速
・等圧線が詰まっているほど強い風が吹く
・上空ほど強い風が吹く
・風速データが見れるなら、秒速で乗ってるから時速にするだけ

105:名無しに影響はない(東京都)
11/12/16 14:17:08.42 bHxptrEm
>>猫にはいざとなったら我慢してもらう覚悟です。

どういう意味?家に放置?餓死させるの?家の外に棄ててく?
飼ってるペットが家族じゃないのなら最初から飼うなよ
しかもwマーク付けてここに平気で書けるなんて自己中の変な人 吐きそう

106:名無しに影響はない(東京都)
11/12/16 15:11:51.40 1GEp6dN/
>>105
飛行機に乗る時にカゴに入れて荷物扱いとして運ぶってことじゃないの?
「予防接種の証明書」って書いてあるじゃん。


107:名無しに影響はない(千葉県)
11/12/16 19:35:46.02 0FiNPWEz
>プルームが「今どこにいて、時速○キロでどちらに向かって移動しているか」という情報は当時リアルタイムで一般人でも入手できた。
???

108:名無しに影響はない(神奈川県)
11/12/16 21:04:10.66 yf731mcp
>>103
猫連れてくの?
マイクロチップ入れた?

109:名無しに影響はない(長野県)
11/12/16 21:20:23.60 u1x8HM41
>>105
勝手に勘違いして吐きそうとか笑える

110:名無しに影響はない(空)
11/12/16 23:48:31.89 YuQVrvvM


今日の夜12時放送

NHK Eテレ サイエンスZERO

ふくいち事故による汚染水や食べ物での内部被曝で
子供達の健康に影響はないのか?
内部被曝の実態を探る。






111:名無しに影響はない(関東・甲信越)
11/12/17 08:25:45.98 /pAxBxRV
震災後、朝2時間ほどネットで勉強し、企業やJAに電凸、その後買い物に行き、食事の準備を済ませて仕事開始、の繰り返しで。

だいたい3日ぐらいで1種類の食材を捜すスタンスでした。で、ふりかけ、ホットケーキ粉ときて、昨日念願の震災前シーチキンをドンキで120缶買い、やっと備蓄完了ってかんじです。

いや~食品のこと詳しくなった。料理の幅が拡大。
東電様のおかげです。
いつの日にか東電様に御礼参りに伺いたい。
小学生を持つ親父50歳、食事係なんです。

112:名無しに影響はない(神奈川県)
11/12/17 08:47:02.94 EP3soPZz
>>105
こういう人が例えば子供の親であったりして、教育をしてたりするなんて恐ろしいな。

平気で「誤解を招く書き方が悪い」とかいいそう。

113:名無しに影響はない(東日本)
11/12/17 09:32:18.86 09+yEYen
>>104
ありがとうございます!! 風向きですね!!

ただ、震災だと新聞も来ないんです…。311では、朝日は止まりました。
でも河北という地元紙は配達してたかも。コンビニはやってないし、やってて
も新聞はおいてなかったです。
(ちなみに雑誌も本も1か月ぐらい書店にもコンビニにも配本がありませんで
 した…)

今度このようなことになった時には、地元紙を販売店に買いに行ってみます。

というか、なんとかネットが見られるようにするべきですよね…。
またはワンセグとか。なんとかしたいと思います。

114:名無しに影響はない(東日本)
11/12/17 09:40:50.59 09+yEYen
>>105
誤解を与えるような書き方をしてすみません。当方>>101なのです。

家の猫様はすごく甘ったれで恐がりで、窓からノラちゃん見てもフーフー怒っ
てるような猫だし、これまで帰省などで何時間か移動する時も、ずっとそばに
いてなでたり声かけたりして安心させながら…。

飛行機で私と別の場所で長時間の移動など、絶対できないと、前回は選択肢か
ら外しました。

震災後みたシルシルミシルでana特集で、ペットが入れられる場所も紹介してい
ましたが、狭いところに他の犬や猫と一緒くた…。

今後どうあっても避難しなければならない状況になったら、この地で一緒に死
ぬか、猫に我慢してもらっても一緒に逃げるか、どちらかだと思っています。
で、一応、パスポートや猫の予防接種の証明書も避難準備袋に詰めているので
す。

ああでもこう書いててやっぱり飛行機はムリかもと思ってきました。

最近になって猫の健康診断に行ったところ、心臓に雑音が、と言われたんです
よね。なので、いざとなったら車で避難か、家で一緒に死ぬ方を選ぶかな。

115:名無しに影響はない(東日本)
11/12/17 09:41:09.66 09+yEYen
>>108
マイクロチップ、、、あ、入れてません。どう転ぶかわからないし(船で海外
に行くとか…)、念のため入れておきます。アドバイスありがとうございます。

ちなみに猫用の震災前缶詰を100個ぐらい備蓄しました。賞味期限2014.1とか。
これからもっと高齢になると、食べやすいペースト状のものが必要になるかも
と、ペーストも沢山買いました。念のため、一度試食させて気に入った奴を大
量買い。普段は処方食のカリカリ中心ですが、それでも念のため…。

116:名無しに影響はない(東日本)
11/12/17 11:13:54.38 0E4JcSu9
>>111
確かに食品の知識が増えた。
今まで、何気なくスーパーで買っていたものの裏には
こんなにも多種多様な生産者、事業者、さらには
パッキング技術にいたるまで、あったとは、本当に知らなかった。

材料だけ仕入れる商社とか。それがどこ産かわからず使っている
企業とか。ニワトリの餌は何かとか。エイジレスとかね。
なんか、今まであまりにも消費者は無知だったね。
信頼しすぎていたのかもしれんが。

生鮮食料品も産地と旬がわからなくなっていた。
鯵は長崎で一年捕れるんだなとか、トマト、きゅうりは、
冬になると九州が出てきて、夏は北海道とか。

お店の消費者に対する姿勢とか、缶詰の良さとか。西にもお米あるとか。

支離滅裂ですが、ほんと、いろいろこの一年で勉強しました。
(東電には感謝しませんけど、不幸ばかりを嘆くより、得るものも
あると考えたかった)。

117:名無しに影響はない(関東・東海)
11/12/17 11:53:01.71 wsKAdLFN
>>115
ペットフードは大変だよね。
猫ちゃんなら国内製造の魚系おやつはほぼ震災後に切り替わっているし、
海外も東南アジアの魚缶も今のうちに備蓄しなくちゃね。

うちは大型犬3匹いるんだ。
元々アメリカ産のフードなんだけど、ドライフードには白身魚や鮭が入っているから、
海洋汚染を考えて300kgぐらい備蓄したよ。
一缶450gの缶詰も240缶買い置きした。
寿命が人より短いから余計に病気にさせたくないよね。


118:名無しに影響はない(東日本)
11/12/17 12:56:19.20 09+yEYen
>>117
大型犬だとフードの量を確保するのが大変ですね。お散歩もしなければならない
でしょうし…。確かに輸入物も今後を考えると安心できませんよね。
もうすこし確保しておこうかな。ただ、結構好みが変りやすく、大好きだった
ものがある日「やっぱりもうヤダ」となるので、悩ましい…。

うちは元々室内飼いで、リードをつなげて庭に出していたのですが、震災後は一
度も出していません。猫様は足や体をなめるので、放射背性物質が降った所には
出せないと…。水はRO、フードも輸入か震災前、でも、心臓が悪くなってると言
われて、もしや、とか、まさか、とか想像してクヨクヨしています…。

また外に出してる猫を見ると、よそ様の猫でも心配です…。

119:名無しに影響はない(東京都)
11/12/17 16:40:05.98 wPo1OjBG
今まではペットのご飯 1か月分の備蓄を心がけてたけど
今回2か月分備蓄に切り替えて
ネットやらドンキやらで買いまくった
ドライと違って缶詰は震災前の商品ばかりじゃないけど年末セールで3割引くらいで買えたと思う
人間と違ってたいした金額じゃないけど人間の備蓄とともにかさばる
猫砂30袋とシーツ1000枚新聞ゴミ袋大量 これ用にベランダに倉庫を買った
震災後被災地から来た仔数匹をを入れて保護猫18匹いるんだ我が家

友人の60代のおばちゃんたちがやってる個人の3保護団体あわせて
週2回通って6月までに200匹近くつれてきた(8割は預かりが決まった)
おばちゃんたちが福島に直接現地に行ってだよ。。。執念が凄かった
焼け石に水かもしれないけどと言いながらみんなまだ通ってる

連れてきた子達が全部幸せになるまでお手伝いするしかないんだよ
2か月分は完全備蓄なんで週一であちこちに買い物に行ってる
これが結構ストレス解消になる

120:名無しに影響はない(長崎県)
11/12/17 21:10:46.58 sORnGZAQ
>>99
人間の世界では、真実は必ずしも本当のことじゃない。
放射能に侵された人間は自分の見たい願望や欲望だけを真実という。
放射能工作安全デマ人間は、
真実が口実になれば無実な子供だって殺せるんだ

121:名無しに影響はない(長崎県)
11/12/17 21:11:09.72 sORnGZAQ
生存戦略しましょうか
第1に生存するための戦略
・徹底して日本産は食べない→腐った農林水産省に打撃を与える
・海外食品中心にする→東日本の偽装食品から騙されない(海外製の偽装は困難)


122:名無しに影響はない(長崎県)
11/12/17 21:11:23.42 sORnGZAQ
生存戦略しましょうか
第2に生存するための戦略
・卵のみならず、徹底して、庶民が日本食品を食べないで応援することによって
国に打撃を加え盗電への反撃の狼煙をあげれる→怒りは放射能まきちらした東電


123:名無しに影響はない(長崎県)
11/12/17 21:11:41.16 sORnGZAQ
生存戦略しましょうか
・第3に生存するための戦略
・怒りはテロ・暴動といっても
盗電・政府・ますごみ・原子力村・官僚皆 敵だ。
警察も敵だ。
ならば、国民の日々のダイヤリーが攻撃の狼煙になる
国民が日本食品ボイコットすることによって、
放射能汚染食が激減する。さらに
国の慰謝料が膨大になる。政治・国家力弱まる。
武器を持たなくても、個人が攻撃できる
個人の不買運動が強くなれば国家転覆もできる
盗電抑圧の時代から


124:名無しに影響はない(長崎県)
11/12/17 21:13:04.09 sORnGZAQ
生存戦略しましょうか
第2に生存するための戦略
・卵のみならず、徹底して、庶民が日本食品を食べないで応援することによって
国に打撃を加え盗電への反撃の狼煙をあげれる→怒りは放射能まきちらした東電

125:名無しに影響はない(東京都)
11/12/18 14:04:37.96 TJIKyASf
長崎!備蓄してる数トンの食品を
もうすぐクリスマスだし
食べるものが買えない気の毒な人に少しくらい分けてあげなよ
長崎だって気の毒な人はたくさんいるだろ

狂った備蓄と2ちゃん荒らし
あなたの生きてる意味と価値は全く無い
したがって備蓄する意味も無いってことに気づけ
死ねば備蓄は不要

126:名無しに影響はない(長崎県)
11/12/18 19:53:39.16 rg8MGhFd
>>125
東京都と比べて
長崎・大阪の人は西は安全厨多いんだよ
備蓄している奴、いないぞ。
ネット上はいても

それよりお前、東京いて大丈夫か?
安全食糧仕入れるのは困難の上、さらに空気・土壌も侵されているのに

関東、ながらくいたけど、私は東京はでた

127:名無しに影響はない(長崎県)
11/12/18 19:58:42.55 rg8MGhFd
人間の世界では、真実は必ずしも本当のことじゃない。
放射能に侵された人間は自分の見たい願望や欲望だけを真実という。
放射能工作安全デマ人間は、
真実が口実になれば無実な子供だって殺せるんだ


128:名無しに影響はない(関西地方)
11/12/18 20:20:48.64 Fb76LNML

BS3であったチェルノブイリ原発事故その後の番組で
被爆した消防士が毎日外見が変わり肉と骨が分離、剥がれ、

口から肺の破片が出て

看護した妊婦の妻が数時間出かけた間、亡くなり
国は被爆遺体をもう、あなたたち家族のものではない国のものだと
国の英雄だということにし家族から離し、

妊婦の身でありながら酷く被爆した夫を看護した後

出産後、間もなく生まれた赤ん坊は亡くなる。

再婚し新た生まれた子供は現在、十代で、心臓と肝臓が悪い。




129:名無しに影響はない(東京都)
11/12/18 20:28:41.41 TJIKyASf
東京も長崎も今の空気は変わりないんだよ
食ってるものも取り寄せえてれば同じ
長崎が特別いい場所ではない
大陸に近い分キチガイ隣国の猛毒汚染空気のリスクが高まるんだよ


130:名無しに影響はない(西日本)
11/12/18 20:45:40.10 yBpqQtpU
>>126
東海・南海地震の危険厨兼インフル危険厨だから、
311前から備蓄しているよw

但し、イザと言う時にクレクレ厨のターゲットになりたくないから、
リアルでは備蓄には感心の無いフリをしているけどね

131:名無しに影響はない(長崎県)
11/12/18 22:59:08.31 rg8MGhFd
>>130
くれくれ厨は厄介
まあ、お金とって、譲るのはアリだが

132:名無しに影響はない(東京都)
11/12/19 11:40:51.41 nOW2tTKO
あんたもこのスレで厄介者
あんたもここの人みんなに金払ってここに書き込めば?

133:名無しに影響はない(長崎県)
11/12/19 14:38:32.88 M8n0SIjG
ID:nOW2tTKO(東京都)
まいどおなじみ↑
安全デマ工作員↓

いいかげんリアル自殺すれば


どうせ、脳内メルトダウンでしょww
アルツハイマー?

134:名無しに影響はない(長崎県)
11/12/19 14:38:52.34 M8n0SIjG
人間の世界では、真実は必ずしも本当のことじゃない。
放射能に侵された人間は自分の見たい願望や欲望だけを真実という。
放射能工作安全デマ人間は、
真実が口実になれば無実な子供だって殺せるんだ


135:名無しに影響はない(長崎県)
11/12/19 14:39:05.42 M8n0SIjG
生存戦略しましょうか
第1に生存するための戦略
・徹底して日本産は食べない→腐った農林水産省に打撃を与える
・海外食品中心にする→東日本の偽装食品から騙されない(海外製の偽装は困難)

136:名無しに影響はない(長崎県)
11/12/19 14:39:16.57 M8n0SIjG
生存戦略しましょうか
第2に生存するための戦略
・卵のみならず、徹底して、庶民が日本食品を食べないで応援することによって
国に打撃を加え盗電への反撃の狼煙をあげれる→怒りは放射能まきちらした東電


137:名無しに影響はない(長崎県)
11/12/19 14:39:28.14 M8n0SIjG
生存戦略しましょうか
・第3に生存するための戦略
・怒りはテロ・暴動といっても
盗電・政府・ますごみ・原子力村・官僚皆 敵だ。
警察も敵だ。
ならば、国民の日々のダイヤリーが攻撃の狼煙になる
国民が日本食品ボイコットすることによって、
放射能汚染食が激減する。さらに
国の慰謝料が膨大になる。政治・国家力弱まる。
武器を持たなくても、個人が攻撃できる
個人の不買運動が強くなれば国家転覆もできる
盗電抑圧の時代から


138:名無しに影響はない(東京都)
11/12/19 15:01:43.27 e8jo+Mp4
同じコピペを繰り返し貼っているのはなぜ?
アンカでいいじゃん。
むしろ逆効果だと思うんだけど。


139:名無しに影響はない(長崎県)
11/12/19 15:19:33.81 M8n0SIjG
>>138
理由はない
そこに今があるから

安価ほしいのか

それつけたですぞ^^

140:名無しに影響はない(新潟・東北)
11/12/19 18:03:48.94 bBR1PbnL
普通に情報収集したい一般人が必要なレス読めなくて困るから、コピペ長崎さんはレス数減らして欲しいんだけど…
携帯だから遡って読むの大変なんだよ~
避難中でPCとか専ブラ使えない人もいるんだよ

あんまりやり過ぎると、危険厨の振りした東電工作員だと勘違いされちゃうよ?

141:名無しに影響はない(東京都)
11/12/19 18:25:55.28 nOW2tTKO
長崎は危険厨の振りした東電工作員に間違いない
嘘の情報多いもん

142: 【関電 81.4 %】 (大阪府)
11/12/19 18:42:42.90 NNI4u4hm
わざと荒らして忍法帖入れたい人なのかな?

143:名無しに影響はない(空)
11/12/19 18:49:19.01 vzvmMqtQ
>>128
7シーベルト超えの被曝をすると
DNAが破壊され新陳代謝出来なくなり
身体はどんどん腐っていくが
心臓と脳は新陳代謝しないから
最後の最後まで苦しんで逝く
この世で最も最悪な逝き方だ

144:名無しに影響はない(西日本)
11/12/19 19:44:31.99 /InTyNBc
>>131
つ「備蓄の心得 七ヶ条」

一、一人のクレクレに与えれば、
   それが住人のクレクレを呼ぶ

145:名無しに影響はない(長崎県)
11/12/19 22:49:16.43 M8n0SIjG
生存戦略しましょうか
第1に生存するための戦略
・徹底して日本産は食べない→腐った農林水産省に打撃を与える
・海外食品中心にする→東日本の偽装食品から騙されない(海外製の偽装は困難)


146:名無しに影響はない(長崎県)
11/12/19 22:49:28.39 M8n0SIjG
生存戦略しましょうか
第2に生存するための戦略
・卵のみならず、徹底して、庶民が日本食品を食べないで応援することによって
国に打撃を加え盗電への反撃の狼煙をあげれる→怒りは放射能まきちらした東電

147:名無しに影響はない(長崎県)
11/12/19 22:49:38.73 M8n0SIjG
生存戦略しましょうか
・第3に生存するための戦略
・怒りはテロ・暴動といっても
盗電・政府・ますごみ・原子力村・官僚皆 敵だ。
警察も敵だ。
ならば、国民の日々のダイヤリーが攻撃の狼煙になる
国民が日本食品ボイコットすることによって、
放射能汚染食が激減する。さらに
国の慰謝料が膨大になる。政治・国家力弱まる。
武器を持たなくても、個人が攻撃できる
個人の不買運動が強くなれば国家転覆もできる
盗電抑圧の時代から

148:名無しに影響はない(長崎県)
11/12/19 22:49:55.29 M8n0SIjG
人間の世界では、真実は必ずしも本当のことじゃない。
放射能に侵された人間は自分の見たい願望や欲望だけを真実という。
放射能工作安全デマ人間は、
真実が口実になれば無実な子供だって殺せるんだ

149:名無しに影響はない(神奈川県)
11/12/19 22:58:18.39 S0Aih9MP
備蓄は自分にとってよほどの人でない限り、クレクレには絶対あげない。
お金払うって言われても駄目。お金出しても買えないから。

困ってるって言われたら輸入品探せって言う。
情報はネットで探せ、パソコン無かったら買えって言う。
個人輸入も買える量が限られてるから代行はしない。
とにかくクレクレは相手にしない。

150:名無しに影響はない(長崎県)
11/12/19 23:15:39.62 M8n0SIjG
>>149
厳しいサダメだな


これからは、備蓄した奴、大勝利だな。
私もここで備蓄したもの披露しようかと思うたが
くれくれ乞食と相手しても仕方ないから、やめておる

151:名無しに影響はない(神奈川県)
11/12/20 00:09:38.78 aBuIAdtM
実生活でそばにいる人には備蓄している事を隠した方がいい。
親しい人にすら、分けてあげる気持ちがないなら言ってはいけない。

これをきっかけに友人関係や近所関係も全部壊れる可能性がある。

言いたい気持ちをぐっとこらえてここでの書き込みだけにしておくのが吉。


152:名無しに影響はない(東京都)
11/12/20 01:57:14.94 WkmENIgX


153:名無しに影響はない(東京都)
11/12/20 01:58:38.41 WkmENIgX
>>私もここで備蓄したもの披露しようかと思うたが


書き出してあげようかwww
散々自慢してきてよく言うわ
あの備蓄倉庫の写真アップしたときにIPばれたんでしょww

154:名無しに影響はない(長崎県)
11/12/20 02:18:49.54 uag44K2g
ID:nOW2tTKO(東京都)= ID:WkmENIgX
安全デマ工作員↓

いいかげんリアル自殺すれば


どうせ、脳内メルトダウンでしょww
アルツハイマー?

155:名無しに影響はない(長崎県)
11/12/20 02:21:53.27 uag44K2g
帰ってきた棄民党(安全ランキング)放射能汚染たべていいか?公開される

①NZ>②南アメリカ(ブラジル・ペルー・アルゼンチン他)>③オーストラリア>④南アフリカ>⑤東南亜細亜(タイ・ベトナム・台湾・インドネシア他)>インド>
北アフリカ(エジプト・チュニス・モロッコ他>
ポルトガル・スペイン>中央・亜米利加(メキシコ他)>カナダ>イタリア・フランス・ドイツ他(西ヨーロッパ)>西日本(大阪・奈良・和歌山・兵庫より西)
>中国>中近東(アラブ・イラン・パキスタン他)>ポーランド他(東ヨーロッパ)>トルコ>大韓民国>亜米利加>ロシア>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>北海道(ものにより一部検討)>京都・滋賀・三重・愛知・岐阜・長野・静岡・北陸(ものにより一部検討)>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>関東・東北(ただ無料でもたべない東日本)

156:名無しに影響はない(東京都)
11/12/20 04:09:32.69 WkmENIgX
あの備蓄倉庫の写真アップしてあげようか?
忘れちゃったの?

157:名無しに影響はない(神奈川県)
11/12/20 04:53:17.39 DYW5cuuz
>>156
備蓄倉庫の写真うp

158:名無しに影響はない(チベット自治区)
11/12/20 11:45:49.36 +CjnTfHW
>>156
うp

159:名無しに影響はない(SB-iPhone)
11/12/20 12:13:58.15 5qrn80KS
>>156
うpよろ

160:名無しに影響はない(長崎県)
11/12/20 21:17:45.10 uag44K2g
帰ってきた棄民党(安全ランキング)放射能汚染たべていいか?公開される

①NZ>②南アメリカ(ブラジル・ペルー・アルゼンチン他)>③オーストラリア>④南アフリカ>⑤東南亜細亜(タイ・ベトナム・台湾・インドネシア他)>インド>
北アフリカ(エジプト・チュニス・モロッコ他>
ポルトガル・スペイン>中央・亜米利加(メキシコ他)>カナダ>イタリア・フランス・ドイツ他(西ヨーロッパ)>西日本(大阪・奈良・和歌山・兵庫より西)
>中国>中近東(アラブ・イラン・パキスタン他)>ポーランド他(東ヨーロッパ)>トルコ>大韓民国>亜米利加>ロシア>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>北海道(ものにより一部検討)>京都・滋賀・三重・愛知・岐阜・長野・静岡・北陸(ものにより一部検討)>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>関東・東北(ただ無料でもたべない東日本)

161:名無しに影響はない(長崎県)
11/12/21 13:07:22.68 SJ5ORZm4
いやだわ、放射能安全デマ工作員は、早く擦り潰さないと。

162:名無しに影響はない(福岡県)
11/12/21 16:35:36.34 62pMbkj+
改めて備蓄品を見てみたけれど半年分あるかないかぐらい。
資金が少ないので割引狙ってちょこちょこ買ってたのと次々に消費に回るので少なすぎる。

強力粉:10kg、中力粉:35kg、薄力粉:25kg、米:40kg、
醤油:8リットル、白だし:6リットル、めんつゆ:1リットル、
胡麻油:5瓶、サラダ油:4瓶、
塩昆布:10袋、昆布:2袋、椎茸:2袋、
大豆:8kg、黒豆:1.5kg、小豆:1kg、米麹:1.5kg、
甜菜糖:12kg、塩:13kg、シーチキン:39缶、ササミ缶:18缶、
カレールー:5箱、その他ソース缶やらレトルトが30位、果物缶:10缶、
コーンフレーク:6箱、コンデンスミルク:5缶、エビオス:4瓶、
抹茶(ジュース用):12袋、粉末飲料類:20袋、
あとは文具類とか衛生品、常備薬とか。

22年産小麦粉を売ってるところを見つけたけれど量販店で数量制限があるので通って買い足してくる。

163:名無しに影響はない(西日本)
11/12/21 18:09:04.23 hxEyb93t
小麦粉類があるのに、
ベーキング・パウダーやらイースト菌が無いのは何故?w

164:名無しに影響はない(チベット自治区)
11/12/21 18:09:59.81 Ee8VFpNx
輸入品があるから

165:名無しに影響はない(福岡県)
11/12/21 20:32:16.99 62pMbkj+
>>163
イーストはサフを常備。一応、白神酵母も1パックある。
ベーキングパウダーはラムフォード愛用なので特に備蓄の必要はないかと思ってる。

166:名無しに影響はない(神奈川県)
11/12/21 21:03:51.41 xI8XiokM
おいらは外食・弁当を含めても穀類を月にせいぜい5キロしか消費しないが、
みんなどんだけ食べてるの?

167:名無しに影響はない(岡山県)
11/12/21 21:29:17.50 mBpl3NdQ
大体、一年に60キロと言われているから、4人家族なら240キロ備蓄しても
一年分。

168:名無しに影響はない(庭)
11/12/21 22:55:50.93 nH8DXts9
数えたらざっと米130キロ小麦粉80キロだった
2人だから2年はイケそうだな

169:名無しに影響はない(関東・甲信越)
11/12/21 23:31:40.15 j/ee9DpJ
海苔10キロの備蓄には難儀したよ。海苔はアルミの袋が賞味期限長い。工場直営店だと大量に買える。ただ海苔屋の親父には注意だ。

170:名無しに影響はない(岐阜県)
11/12/22 03:32:10.48 LOADGyKD
小麦粉150kg うどん40kg そうめん7箱 カレールゥ200箱w
22年度産米残80kg 焼肉のたれ×40本 めんつゆ×10本
みそ×7個 缶詰各種150個 うめぼし5kgなどなど書ききれないw
まだまだ一杯w
 
ただし、最近食事はアフリカ産イカ足やインドネシア産エビ&じねんじょ+小麦粉
+デンマーク産豚でお好み焼きがマイブーム。

あとはパスタ&自家製パンでも暮らしているから
備蓄は全く使ってないなぁw

米も新米は島根の親戚から作った米譲ってもらえるしw

備蓄はまぁ保険だねw

171:名無しに影響はない(東京都)
11/12/22 03:36:07.63 GrCnonz5
正月用の食材はいつもクリスマスの後に買うんだけど
暮れになると値上がりするし
今年は暮に楽に色々買えない予感がしたので
急に思い立って
中途半端な給料日前の今日へそくりたんす預金を持ってあちこちに買いだしに行ってきた
基本は半年間集めた備蓄や
冷凍庫や冷蔵庫に食材がいっぱいあるのだが
いろいろ不自由してきた分 正月くらいはうまいもの食わせたい

角煮用の沖縄豚のバラブロック
から揚げ 雑煮用の九州の鶏
雑煮 フライ用の 広島牡蠣 四国人参大根サトイモ
お節用の 広島こんにゃく 糸こんにゃく
九州の卵

どこを探しても手に入らなかったのが白ねぎ(涙)
送料をただにするためお試し野菜セットとともに九州からネットで取り寄せ!
多少の足りないものがあっても基本の家族7人分の正月食料ゲット完了!!

これで思い残すことなく
明日から大晦日まで友達と遊びまくる。(おにぎり持参でだけど)


バター 四つ葉ならOKにたくさん出てましたよ!



172:名無しに影響はない(WiMAX)
11/12/22 12:37:35.94 81Gd1z5m
>>171
ネギはアンテナショップ行くとあるよ

173:名無しに影響はない(長野県)
11/12/22 16:33:52.03 pwydRXI8
>>151
でも、備蓄は国民の義務ですから、備蓄を友人知人には勧めています。
そのとき、ヒントになるようなこともお教えしています。
あまり話に乗ってこない人には、無理強いしません。
いざというとき生存者が一人でも多いほうがいいので、備蓄仲間を増やす努力もしませんか。
私は、実家の母に水と缶詰を準備してあげました。
実家のお嫁さんは良い顔をしなかったけれど、備蓄が無駄になることが一番いいことなので、気にしていません。



174:名無しに影響はない(岡山県)
11/12/22 16:50:49.05 7E2Kyqbh
あまり人に言うと、何か有事の時にクレクレが湧くから
黙っておけ、っていうことだと思う。

備蓄仲間を増やすのはご自由にやってくれたらいいんだけど、
ほどほどでいいんじゃないかな。

全国民が危険厨になっちゃったら、安全なものを求めて暴動が起こり
インフレが起こりパニックになっちゃうから、
政府もマスコミも隠し続けているわけだし。

175:名無しに影響はない(東京都)
11/12/22 19:35:57.65 j/n94L0Q
>>173
気持ちは分かる。が、
その「話に乗ってこない人」こそがいざという時に「分けてくれない」というだけで
誹謗中傷を近所に言いふらしたり、危害を加えたりするようになるってこと。
その覚悟があるならどうぞと言っている。でもそうなったらきっとこう思うはず。


「いわなきゃよかった」


備蓄仲間を増やすのはいいことだよ。情報交換もできるし。
それこそ匿名性が保たれるここでやればいいよ。





176:名無しに影響はない(神奈川県)
11/12/22 20:03:26.53 iFvlhuaR
>>175に同意。
>>173は自分の正義だけで語りすぎる。
その乗ってこない人は、乗ってこないだけではなくて
とんでもない敵に回りかねない存在。

実家のお嫁さんだって腹の中どう思ってるか分からない。
備蓄じゃなくて、こんな邪魔なものサッサと片付けたいと
思ってるかもしれない。
助けたいのなら、黙って備蓄しといていざと言う時に助けるように
しないと、本人に危険だという自覚がないのに何しても無駄だよ。


177:名無しに影響はない(千葉県)
11/12/22 20:34:42.51 ILDIxP4K
クレクレの暴走に備えて防犯カメラも「備蓄」だなw

178:名無しに影響はない(千葉県)
11/12/22 20:35:17.58 ILDIxP4K
×暴走
○襲撃

あとスタンガンもかww

179:名無しに影響はない(神奈川県)
11/12/22 20:45:30.05 iFvlhuaR
今ちゃんと備蓄してない人の言い草は決まりきってる。

だって知らなかったんだもん
みんなそんなことしてないし
テレビでも言ってなかったし
何買えばいいのか分かるわけないじゃん
そんな余裕なんかないし
あんたたくさん備蓄してるんでしょ。
少しぐらい分けてくれるよね
そんなに要らないでしょ
うち困ってるんだからお互い様だよね
自分だけよければいいとかひどい

備蓄してることは、共倒れになってもいいぐらいの関係の人以外
身近な人には言ってはいけない。

180:名無しに影響はない(大阪府)
11/12/22 21:06:12.63 tuN7ICUD
出遅れたけど秋から備蓄してます。
今よりも備蓄に慣れてなかった頃に買っちまった
8月・静岡製造の調味料が6本くらいあるんだけど、今となっては
できる限り使いたくない代物で…。
こういう、「失敗した」と思う物って皆さんならどうしますか?
人に譲るのも嫌だし、オクとかは面倒(それも譲るだし)。
となると、処分しかないですかね…?
それとも「それでもマシだった」となる日が来る可能性も考え、
備蓄の隅に仲間入りさせますか?

ああ無知だった自分無知だった自分orz

181:名無しに影響はない(神奈川県)
11/12/22 21:35:59.96 mQ8a5ORJ
戦争を生き抜いた西の親戚の家にあるもの。
外から見えない中庭に井戸と畑と蔵。
震災の翌々日には10キロを超える食料が届いた。
有事に備えるのであれば、食料や水はあけっぴろげにするものでは無いんだと思うよ。
自分の家(地域)が被災したら、助けたい人全員は助けられないから線引きしなきゃならなくなる。

182:名無しに影響はない(神奈川県)
11/12/22 22:01:46.42 iFvlhuaR
>>180
どうしてもその手のものは出てくるね。
ネットで購入した魚缶詰、わざわざ震災前の日付を書いてあったから買ったのに
送ってきたのを見たら震災後のやつだった。
わざわざ返すのも面倒だからそのまま押入れの奥深く仕舞い込んでる。

魚介類は今後、もっと汚染が進む可能性が高いから
こんな微妙なもんでも貴重になるかもしれないと思って。

日持ちのしないものとか明らかに汚染のひどいものはサッサと捨てる。
間違って震災直後に採取した関東のハチミツ買っちゃってすぐに捨てた。
調味料なんかは使う分量が少ないから、よほど汚染がひどくなければ
取っといてもいいんじゃないかな。


183:名無しに影響はない(岡山県)
11/12/22 22:12:37.08 7E2Kyqbh
>>180
最初は超ショックだけど、2線級として保管することにして、
数か月したら状況も変わってどうしたいかはっきり決められるようになったよw

絶対だめだと思ってバザーに出したもの

3/25群馬製造(袋詰め?)のスキムミルク
震災後の茨城製造のポンジュース

飛ぶように売れたらしい。
特定の知人にあげるのは絶対にきがひけるけど、
バザーは気にしない欲しい人が買ってくれるから少しは気が楽だった。

誰も欲しがらなそうなものは思い切って捨てることができるようになった。
ふりかけみたいなものはサッサと捨てたよ。


184:名無しに影響はない(東日本)
11/12/23 04:18:14.51 qRsaILL0
>>183
もしや森永のスキムミルクでしょうか?
自分も持ってて、二度問合せして(明治粉ミルク事件以後に再度問合せ)、でも
捨てられないで持ってる。間違って食べたら困るから油性ペンでかくかくしかじ
かと書いて。

震災前福島工場製造のスキムミルクで、震災後袋詰め、実に微妙なんですよね。

明治粉ミルクの空気汚染が本当だとしたらNGだけど、自分は空気汚染は嘘だと
思ってるんで、最後の最後、他のが全部なくなった時に判断しようと思ってる。

>>181
そういう奴は、箱とか瓶に、太いペンで注意書きしつつ二級品として取ってあ
ります。

間違いなくヤバイものは捨ててる。
電話問合せしたら、水道水使用で、その日は○ベクレル出ています、と言われた
某ビスケットメーカーの製品とか。3~4月って、メーカーもまだ正直にそのま
ま教えてくれてたんだよね…。

185:名無しに影響はない(関東・東海)
11/12/23 04:54:29.17 0W8vBOEk
>>181
かもね…たとえば心を鬼にして制限すれば20人を救えたのに、かわいそうだから困ってるからと無制限にねだられるまま、ばらまいちゃって、結局皆が駄目になりましたじゃ…
>>182日付は自分も商品ページに書いてあるから買ったのに、電話で確認したら新しいのから送りますとか言われて、危なかった。
それ以来必ず確認するようになりました

186:名無しに影響はない(東京都)
11/12/23 13:53:51.97 yH3Aye52
福島 宮城群馬って言葉が出てる時点で
食べ物じゃないって認識できない人がまだいるんだね

今は工場が福島じゃ無くても会社が福島県にあるってだけで避けるわ
わざわざそんなもの食べなくて他に食品はあるからね

187:名無しに影響はない(神奈川県)
11/12/23 17:41:19.94 8tP5IN+I
NHKの連ドラ見てたら、ちょうど戦時中の食糧難のエピソードやってた。
主人公は洋裁の仕事してて、現物で代金貰ってて食料が豊かだったので配給の列に並ばなかった。
葬式の時に大盤振る舞いしたら、みんなここのうちは食料をこんなに隠してたんだね
とか陰口言いながら、食料をありったけ使ってしまったので翌日から食べるものがない。
仕方なく配給に行ったら、あんたとこは闇でたっぷり食料持ってる筈だからって配給してくれない。

今回とは少しケースが違うけど、備蓄屋には参考になる話だと思った。
他人に備蓄しろとか言い立てたら、本人は当然備蓄してるから分けてもらえるものと思われて
いざという時には真っ先に狙われそう。
備蓄話に乗って来ない人はもちろん、話に興味持った人も危ない。

分けてあげられるぶんなんてたかが知れてるのに、みんな自分にだけはって思うから
貰えなかった人はその恨みで、あいつは大量に備蓄を隠してるとか、幼児を持つグループとかに
告げ口されたら本当に襲撃されかねない。安全厨のエゴを甘く見ないほうがいいと思う。

188:名無しに影響はない(SB-iPhone)
11/12/23 20:16:23.34 Jk3x4hrY
>>187
カーネーションかw

189:名無しに影響はない(大阪府)
11/12/24 18:43:10.70 oCYDdoPp

@chatran6 伊藤
「食べて応援しよう!」の服版、東北コットンプロジェクトとは、
靴下屋、無印良品、ユナイテッドアローズ等のアパレル50社が、東北栽培の綿花製品を全国で販売する企画です。
綿花畑の隣接地に「国内最大規模のガレキ焼却施設」があり危険です。
詳細をお読み下さい。
URLリンク(merx.me)

@chatran6 伊藤
【放射能】震災ガレキ受入れた周辺の東京品川区で、11/15空間線量が異常上昇。毎時19マイクロシーベルト
RT@iwasakitadashi:東京の品川で は瓦礫受け入れ後の放射能の数値が跳ね上がってます。
毎時19μSvはかなり高いです。
URLリンク(merx.me)


190:名無しに影響はない(東京都)
11/12/25 13:08:22.93 r/XUptXO
ちょっとでも怪しいと感じたものを
家においておくのは勇気がいる
即棄てるか気にしない人にあげてる

191:名無しに影響はない(dion軍)
11/12/26 14:36:43.33 mJlwe24h
備蓄してるって他人に言わない方がいい。
あてにされるよね。
でも狭いマンションの
仕方がなく玄関廊下から米や水積んでるから、
家来た人にはバレバレだけどw


192:名無しに影響はない(東京都)
11/12/26 14:43:02.71 bR5FtZXk
いざって時が来たらせびられるかも知れないけど
気にしないやつらは人の家の玄関につんである意味不明の備蓄には興味無しだろ
温度管理大丈夫なの?



193:名無しに影響はない(dion軍)
11/12/26 15:02:26.40 mJlwe24h
外廊下じゃないマンション。
部屋側の窓も二重窓になって気密性は高い方かな。
部屋の中に置ききれないのが廊下に出てる。
主に段ボールのミネラルウォーター(ペットボトルじゃ無いヤツ)。
あとは柿渋ハッスイに入れた玄米。


194:名無しに影響はない(東京都)
11/12/26 15:20:10.22 mvi0fZL5
>>193
バルコニーに物置買ったらどう?

195:名無しに影響はない(神奈川県)
11/12/26 15:57:15.42 Dy/76ib4
うちも今玄関に一部積んでるから、シート被せて見えないようにしなきゃ。
バルコニーに物置置くことも考えたけど、昼夜の温度差で結露しそうだなあ。
工具類とかをバルコニー物置に入れて、食品を家の中に置けばいいか。

196:名無しに影響はない(関東・甲信越)
11/12/26 17:04:59.29 IEmjFgLH
マンションの廊下は住人の共有部分では?

197:名無しに影響はない(岡山県)
11/12/26 17:33:49.97 /MtTrG9S
みんな、植木鉢とかおいてるから、目立たないように積むのはいいけど
おっきな物置はダメだじょ。

198:名無しに影響はない(東京都)
11/12/26 17:42:29.41 mvi0fZL5
>>197
管理規約を確認する必要があるね。
うちは避難経路を塞がず、移動出来るものであるならokになってる。


199:名無しに影響はない(dion軍)
11/12/26 18:05:00.38 mJlwe24h
>>196
家の中の廊下だよ。

200:名無しに影響はない(東日本)
11/12/26 18:28:35.79 OoB4sYky
昔ワンルームマンション住みだった頃は、玄関の外にあるガスとか電気のメー
ターボックスが結構大きくて、物置に使ってて。昔は受け取りはそんなに
うるさくなかったので、ドアに張り紙しておいて、宅配ボックス代わりに
してたり。

メーターさえ見えれば問題ないと思うので、水なんかはそういう所に備蓄
するとよいのでは。

201:名無しに影響はない(チベット自治区)
11/12/26 19:25:30.56 eF7Y2ubE
メーターボックスやパイプボックスに重い物入れていると、
衝撃を受けた際、機器を破壊しそうで怖い。

202:名無しに影響はない(神奈川県)
11/12/27 17:13:35.10 2fMpNwAA
しかし備蓄はいったん完了したと思ったけど、キリがないな。
震災前の製品でも、何となく目につきにくかったり割高のものなら、まだまだ買える。
もう出費が痛くて大変だけどw自分への先行投資と思えばいいかwww

203:名無しに影響はない(東京都)
11/12/27 18:12:28.24 IZXC/xUe
備蓄は使った分を買い足していくものだから完了ってことはないな。

逆に買ったはいいけど、期限が来ても消費されないものは次には買い足さない。
そういうものは往々にして「なくても困らないけどあったらいいかも」くらいのものが多いし。

でも米は安全なものがこれからも手に入るか分からないから、
22年度産の備蓄は自分の中で変なプレミア感が出てしまって消費しづらい。
23年度の安全と思える米が買えるうちはそっちを買って食うみたいな。





204:名無しに影響はない(神奈川県)
11/12/27 18:20:15.67 2fMpNwAA
完了っていうと語弊があるけどさ、震災前製造とか22年産原料で、逆立ちしても
今しか買えないものってあるじゃん。
そういうのをできるだけ買い集めるのが、備蓄の第一段階完了って意味で書いたのよ。
23年産とか輸入品なら、今急いで借金しても買う必要ってないじゃん。

ただ、欲しいものでじゅうぶん買ったと思っても、意外とまだ売れ残ってたりして
無理してももっと買っちゃうか迷うわw

205:名無しに影響はない(香川県)
11/12/27 20:13:15.58 5haXju24
震災前の缶詰とジュースを発見!ただ製造場所が東北
缶詰や缶ジュースなんかって仮に汚染されていたとしても洗ったら大丈夫なんですよね?
特売になっていたので今にも売れちゃいそう…買うか迷ってます
ジュースのプルトップの部分なんかも除染出来るものなのかな?

206:名無しに影響はない(東京都)
11/12/27 20:27:25.15 /UQTfCT2
>>205
震災前なら、大丈夫だろう。
物質が缶の中入れないしね。
危険厨の私でも311前なら、速攻全部買う

そうして手に入れた缶が、もう
何百個もある

207:名無しに影響はない(関東地方)
11/12/27 20:39:26.25 AAFcSlO1
厚い鉛の缶かな

208:名無しに影響はない(東京都)
11/12/27 21:53:03.01 lZNbu1yB
e?
缶詰は放射能をを通さないって思ってる人がまだ居るの?
震災前東北製造は結構だけど
その後東北の倉庫似置いてあったものは絶対に買わない



209:名無しに影響はない(香川県)
11/12/27 22:00:41.92 5haXju24
>>206
何故か去年の10月製造なんですよね。缶詰は今日見たら一昨日よりぐっと数が減ってました…
ちょっとお高めなので(現在は半額だけど)お正月用に売れてるのかも。
同じく危険厨気味のわたしはジュースの缶のプルトップの細かい?部分の放射線物質が落ちるのか心配で…
何百個も備蓄してるなんて羨ましすぎます。調味料の備蓄ばかりがんばっていて
ジュース、缶詰等まで手がまわりませんでした…レッドブルでも買ってこようかしら…


210:名無しに影響はない(東京都)
11/12/27 22:13:52.16 /UQTfCT2
放射物質と放射線の違いが分かっていない奴がいるなww

211:名無しに影響はない(東京都)
11/12/27 22:24:40.67 lZNbu1yB
カタコトと香川で仲良くやってくれ

212:名無しに影響はない(岡山県)
11/12/27 22:41:27.94 rM2Zp/DB
9月ごろ香川に旅行した時に、萎びたスーパーでお宝をたくさんゲットした。
香川県民は安全厨さん多いのか?!というほど

(たとえば、11年10月期限の鳴門ワカメとか)
信じられない好いものが残ってた。

今からでもどこかに必ずあるから頑張って。

その10月製造のもの、さんま缶?ですか?
だとしたら保管場所ではなく製造日偽装でよく話題になるんだけど、
とりあえず、私もたくさん持ってます。
買えるときに買っておいて、あとで悩むといいよ。

213:名無しに影響はない(香川県)
11/12/27 22:51:47.01 5haXju24
>>212
安全厨というか気をつけてる人をあまり見たことがないかも…
偽装でよく話題になる缶詰、もう少しヒント頂けないでしょうか?
さんま缶だけなんでしょうか?
私がみつけたのはカニ缶なので違うと思いますが
古い缶詰を見つける度、偽装で話題になった商品かなと二の足を踏んでいたので…


214:名無しに影響はない(東京都)
11/12/27 23:04:22.72 lZNbu1yB
偽装だから誰も真実は知らないんじゃないの



215:名無しに影響はない(岡山県)
11/12/27 23:12:39.47 rM2Zp/DB
○ハニチロのさんま缶(水煮、みそ、味付)13.10.10~11.20くらいの期限のものが
7月くらいだったか、全国各地で大量に売り出されて、みんな不審に思ったのよ。

で、14.1くらいの期限を最後に、缶詰の形が一新されて、金ぴかの缶詰めになって
震災後製造のものと一目でわかるようにはなったんだけど、
私のように「買ったはいいけど、怖くて食べられないw」「誰かが検査してくれるまで待って食べるw」
みたいな感じで、よく話題になるんだよね。

でも、缶詰は賞味期限が3年と長いから、倉庫に保管されている期間も
他の食品に比べれば長く置かれている場合もあるから・・・って情報もあり、
偽装ではないと思いたいんだけど。

岡山も周りは誰も気にしてないよ。
カニ缶、お正月用に重宝するね。

216:名無しに影響はない(東京都)
11/12/27 23:27:48.51 /UQTfCT2
>>215
心配ないよ
偽装はない

それだけの偽装をしたら、メーカーの信用も終わる

むしろ、金色に変化した缶は震災以降でかなり危険

銀タイプの旧缶は安全。

さんまも新ものがでまわり出したのは8月25日ごろ

時期的にも、本年のさんまは旧缶には使用されていない

217:名無しに影響はない(香川県)
11/12/27 23:28:49.05 5haXju24
>>215
詳しく教えて頂きありがとうございました!震災前缶詰を見かけても「缶詰の偽装、話題になっているし」と
数々のチャンスを見逃してみたかも…地道にこれからも探していきます。
食材を気にしすぎて、おせちも今年はあまり作らないつもりなので
確かにカニ缶ありがたいです。後は輸入チーズ買ったり…あとはお煮しめくらいでしょうか…
(しいたけは無しで)
ありがとうございました!

218:名無しに影響はない(東京都)
11/12/27 23:30:30.70 /UQTfCT2
>>212
人口少ないし、四国人なんて
危険厨少ないから震災前余りまくりだろう

関東や関西・東海圏は危険厨多いから
即買い占められるけどね

219:名無しに影響はない(東京都)
11/12/27 23:33:18.81 /UQTfCT2
>>217
香川県なんて、ほかの地区より
スーパー30軒も回れば
いろいろあまってるんじゃないかな

大阪愛知東京神奈川埼玉首都圏なんて
80軒はまわらないと、
備蓄したくても震災前はほぼ壊滅だけどね

220:名無しに影響はない(香川県)
11/12/28 00:00:52.40 5haXju24
>>218
震災直後から東京に住んでる家族に水、食糧を送っていたので
(今でも震災前食品の一部は東京に送ってるのです。今も震災前昆布を東京に送るため荷造り中)
自分の為の備蓄をするのが出遅れてしまって…誰も買い占めなくても賞味期限が一年の物なんかは
どうしても数がすくなくなっていくので…


221:名無しに影響はない(東京都)
11/12/28 00:13:08.28 +kNeuwEb
>>220
放射能はいってる恐れを感じながら
311以降製造食品食べるなら

賞味期限越え5年たっても、安全安心で食べるよ。
実際、そういうスレあるよ

私は、5年分の備蓄したし¥・¥

東京+大阪のスーパー70軒はまわったよ。
缶・ルー・調味料など、すさまじいことになってるし
玄米古米は220kあるし
缶は500缶こえている。
カレールーも40k備蓄した・・・

香川県、スーパーすらみつぶしに回れば、まだまだ見つかると思うよ

東京大阪なら、危険厨多いから、いまさら震災前製造は微量しかみつからないだろうが。

今日は震災前切り餅3パックみつけてラッキーだった

222:名無しに影響はない(香川県)
11/12/28 00:30:19.90 fZip2HyW
>>221
すごいですね~
そしてお正月前にお餅がみつかるなんて本当にラッキーですね
私はもうお餅はあきらめてます…
先日古いカレーを探して買っていたらなぜ古い方を買うのかと店員さんに不思議がられました…
違う顔なじみの店員さんは先日商品を一緒に探してくれました…良い人すぎる…
色んな店舗をしらみつぶしに探してみます。賞味期限2年とかの商品もありますもんね
ありがとうございました

223:名無しに影響はない(宮城県)
11/12/28 00:36:07.14 ZK+rbeCm
古米200キロ以上とか大丈夫?
刑務所のご飯みたいに、古古米、古古古米みたいなの
かなり我慢しないと食べられないよ

224:名無しに影響はない(関西・東海)
11/12/28 00:39:00.12 yWkPyEon
今は味より安全第一なので
味はあまり気にしない

震災前の缶詰でも、保管されてた場所が東北なら買わない

225:名無しに影響はない(岡山県)
11/12/28 00:41:22.20 Qe6v2tWy
>>222
お餅は香川なら23年度産のもち米でもいけるような・・・。
香川のお雑煮はあんこもちですよね。
東京用の切り餅をお探しならサトウの切り餅12.4期限のものまでが
震災前製造です。SSは佐賀工場なので今出回っているものはまだ22年度産の
もち米だそうです。
越後屋は確か13.2か3期限までのものはまだ去年のもち米です。
工場が新潟だから気になるなら、サトウのSSはいかがでしょうか。


226:名無しに影響はない(香川県)
11/12/28 00:45:32.16 fZip2HyW
>>224
北海道保存は有りですか?どうしても東北経由で運送される気がするので…

東北の缶詰って多い気がするんですけど他にどんな地方の缶詰があるんでしょうか?
良かったら教えてください

227:名無しに影響はない(関西・東海)
11/12/28 01:01:51.36 yWkPyEon
>>226
うちは関西で、店に問い合わせて震災前から店舗にあった缶詰を買い揃えた

缶詰は夏頃に備蓄終了して今は買ってないから加工地は詳しく見てないよ
静岡あたりのが結構あったかも?

228:名無しに影響はない(東京都)
11/12/28 01:05:32.55 UESPWj4i
東京ID:+kNeuwEb
が毎度おなじみの連投キチガイって気づかない香川と岡山
自画自賛とほめあいひけらかし

229:名無しに影響はない(神奈川県)
11/12/28 08:04:31.03 LdKx7vZQ
>>212
それ言うなら鄙びた(ひなびた)だろ.

萎びたとか、野菜じゃねーぞw

230:名無しに影響はない(東京都)
11/12/28 18:52:30.99 UESPWj4i
>カレールーも40k備蓄した・・・

この時点で馬鹿だって気づけwルウって普通大きくて200gくらいだよ
ルウの賞味期限て大体が来年9月缶詰ももって後2年半
それを今後10年間賞味期限を無視して海外の添加物だらけの加工食材と缶詰とカレーを食い続けるらしい
放射能云々より確実に別の病気になれる

実は缶詰もルウももっと大量に備蓄してるはず
1500人分のルウを買った自慢をオンタイムで目撃したよ

231:名無しに影響はない(北海道)
11/12/28 18:55:43.25 b+XcRQcx
>>226
この間もこういう人いたけど
大量でかなり遠距離への運搬は
多分東北は経由しないんじゃないかと思うけど…。
(北海道と本州は道路で結ばれていません)

どこかメーカーに問い合わせてみては?


232:名無しに影響はない(東京都)
11/12/28 19:03:16.05 zUrJ3awJ
缶詰もカレールーももてあましそうならヤフオクで捌けばいいんじゃないかな。
要る人が落札するんじゃない?

233:名無しに影響はない(宮城県)
11/12/29 00:20:46.29 ADTulMUa
カレー粉はけっこう役に立つ
捕獲したゲテモノ生物を調理する際には臭い消しにもなる


234:名無しに影響はない(香川県)
11/12/29 01:15:11.19 9h0BTFAB
>>225
レスありがとうございます。返事が遅くなってすいません!
お餅って新潟のイメージがあって最初からあきらめていたのですがサトウのSSさがしてみます。
ご丁寧に教えて頂きありがとうございました!

>>227
レスありがとうございます。静岡ですか。東北の缶詰、私も少し保管場所が気になっていたので
静岡の物をさがしてみます。

>>231
レスありがとうございます。今度どこかのメーカーに聞いてみます。
それを早く知っていれば買った商品がけっこうあったのですが…
教えて頂いてありがとうございました!




235:名無しに影響はない(新潟・東北)
11/12/29 04:11:04.75 zr+yuiVS
カレールウ40k。
カレー好きの大家族でしょうねw
だいたいどこのメーカーも賞味期限まで18ヶ月だから、来夏には賞味期限切れ。
ここのみなさんはいつまで食べますか?

236:名無しに影響はない(東京都)
11/12/29 04:37:37.34 3BzCY2Lo
箱から出して冷凍してるから
賞味期限後せいぜい1年くらいはおいしく食べれるかなって考えてる
風味が消えてたら海外のガラムマサラを加える

237:名無しに影響はない(東日本)
11/12/29 05:04:25.93 Uy92v80D
家族3人の適正な備蓄量ってどの位だろう?

238:名無しに影響はない(新潟・東北)
11/12/29 05:43:09.61 zr+yuiVS
>>236
なるほど!聞いてよかった。
その方法で再来年の夏まではいけかな。
冷凍庫いっぱいだけどw

>>237
ご主人ですか?
奥様に一週間の買い物のレシートみせてもらって大まかに計算するといいよ。
うちは外出を減らしてるから米と調味料類(昆布、鰹節、みそ、みりん、酒、だしの素、コンソメなど)は通常食べてる量の倍を備蓄した。
あと大豆と小豆。
魚の缶詰は災害時用に少量。
食生活でもかなり違うよ。

239:名無しに影響はない(大阪府)
11/12/29 05:52:22.63 nCbTkjtB
>>230
そこまでいくと缶詰やルゥなどが外部被ばくで付着した放射性物質で
備蓄コーナーがちょっとしたホットスポットになってるんじゃないか?
震災前製造で東京で購入=じゃんじゃん降り注いでいる頃に東日本の空気に触れていたもの

240:名無しに影響はない(東京都)
11/12/29 06:20:53.64 3BzCY2Lo
災害用の備蓄と放射能を避ける備蓄か分けて考えるのが良しとされてて

放射能をさけるのなら
家族三人で月にどのくらい食べるか
まず安全な米が10キロ必要だったら1年で120キロ
麺やその他を食べて100キロ
砂糖や塩調味料諸々も同じように安全なものを探して適量備蓄する
使用量や何年分備蓄するかは各家庭で違うと思う

緊急時用備蓄はみんな一か月分くらいで考えてるんじゃないのかな



241:名無しに影響はない(東京都)
11/12/29 10:58:05.22 ioLVBfvL
>>239
ガイガーで測ってる
大丈夫だ

備蓄はあればあるほど得

242:名無しに影響はない(東京都)
11/12/29 10:59:58.24 ioLVBfvL
さて餅の備蓄を増やそうか

来年早々からどのメーカーも新米使うと公言している
しかも東日本米を・・

買うなら年明け、古米材料か確認して備蓄するといい


最期のチャンスだ

2年は余裕でもつ
3年も軽いかな>餅

243:名無しに影響はない(東京都)
11/12/29 11:01:53.50 ioLVBfvL
>>240
ああ、ガラムマサラも備蓄。ターメリックも備蓄
他にも調味料はすごい備蓄している

何年分ということだが、目標は5年分

今現在は3年といところかな。

食べる人は私含めて、2人だが。

244:名無しに影響はない(東京都)
11/12/29 13:38:49.12 3BzCY2Lo
また頭のおかしい備蓄キチガイが出てきたw
あんたの備蓄は凡人の参考にはならない
馬鹿にしか見えないよ

まともな人はいつでも買えるガラムマサラなんて備蓄しませんよ
まともな人は餅もある程度の備蓄したら
あとは22年もち米玄米でで備蓄完了してるよ 

245:名無しに影響はない(宮城県)
11/12/29 13:48:04.60 tJEzY2PX
こんなに食えるの?というよりも
これそんなに味が持たないだろう、
っていうほうが気になる備蓄erがいるね。

246:名無しに影響はない(福岡県)
11/12/29 13:48:05.76 QkEIGVT1
2人って事は…ま、まさか…妻がいるのか。

247:名無しに影響はない(東京都)
11/12/29 14:07:26.40 3BzCY2Lo
缶詰は10年後に食うらしいよw

248:名無しに影響はない(宮城県)
11/12/29 14:13:03.65 tJEzY2PX
ものによるだろうけど、
動物性脂肪とか油ものは酸化して
食えたもんじゃないと思うな。
カップ麺とか試しにやってみればいい。

249:名無しに影響はない(家)
11/12/29 14:25:54.04 4PDQyLR1
うんうちもガラムマサラなどスパイス系の多くは、
もともと輸入物だから備蓄してない。
普通に1袋予備がある程度。
もちは毎年九州米のキネつきをもらうから
これも備蓄してない。
でも万が一に備え、もち玄米を15キロ備蓄。

うちも家族3人(夫婦+小学生)だけど、ぜんぶおよその量で、
22年産か震災前製造のものね。

22年玄米180kg、22年米粉 8kg、22年アメイカ有機強力粉 25kg、
国産薄力粉 10kg、料理用日本酒3L、みりん 2L.、酢 3L 、本枯れ節 30本
こんぶ 5kg にぼし 4kg、とろろこんぶ 500g あおさ 500g 出しパック 300袋 粉末だし500g
のり 50袋、乾燥ワカメ 、ひじき、塩昆布など各20袋くらい
有機大豆 5kg、小豆 3kg、乾燥野菜 2万円分
甜菜糖 10kg、キビ糖 10kg、国産塩 3kg、
カレールー、シチュールー 各5箱 カレールーフレイク業務用3kg
スキムミルク 3kg練りゴマなど。缶詰いろいろ50缶くらい ふりかけ10袋くらい
震災前明太子、たらこ、サケ、スジコ、練り物などの真空パックで冷凍庫いっぱい。

あとは、、ケチャップ、ソース、マヨネーズとかもあるけど、もうなくなりそう。
コンソメはもう備蓄分はなくなったので、海外で買ってきたものを使っている。
あとはカルディか海外などで調達します。
醤油は2Lくらいはありますが、そんなのすぐなくなります。
3年ものとかを来年になったら買おうかなと。
うえのキビ糖は最近近所にないので買いましたが、
南のものなので、現状では備蓄しなくても手に入ります。



250:名無しに影響はない(東京都)
11/12/29 17:53:10.28 ioLVBfvL
>>249
醤油は西ならおkならあるよ
海外産大豆+瀬戸内塩+瀬戸内海工場とか

私は妥協して
マルキン(小豆島)使用している

251:名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区)
11/12/29 22:02:50.08 /KOo4xTJ
カレー40kって・・ 40キロじゃなくて40個なんじゃ?

ところで缶詰めの賞味期限を短く設定してるのを上の方で偽装偽装って言ってるけど、
偽装じゃなくて法律違反でもなんでもないからね
期限短縮が明らかになったところで何の問題もないわけです。

252:名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区)
11/12/29 22:36:56.07 4u2YuXzi
私は40kって40000円分の事だと思ったけど
1kは千円じゃん

253:名無しに影響はない(東京都)
11/12/29 22:46:06.97 3BzCY2Lo
重さが40キロだよ

254:名無しに影響はない(岐阜県)
11/12/29 23:15:14.33 xAtBeaFW
単純に40個を40kと書いてしまったと思う。

普通は40kと書けば4万円分を指す。

重さにはkg

255:名無しに影響はない(東京都)
11/12/29 23:23:34.92 3BzCY2Lo
40キロだってば
この人はルウ関係の備蓄だけは遅れてて
秋に1500人分の業務用のルウを買って
そのサイトを張って人に買えって薦めてたもん
1500人分のを最低でも一セットは買ってるよ
もしくは2セット 

256:名無しに影響はない(東京都)
11/12/29 23:25:18.54 3BzCY2Lo
ちなみに40個だったら危険厨はみんなその位備蓄してるよ

257:名無しに影響はない(東京都)
11/12/29 23:33:18.27 ioLVBfvL
さあさあ















もりあがってきましたですぞ^^

備蓄すごいなと感心したのは(岐阜)(愛知)の2名だったな

ルーは猛烈にもってるぉ

258:名無しに影響はない(東京都)
11/12/29 23:35:55.45 ioLVBfvL
さて、明日ささって、歳末買占め最後の備蓄にいくかな

餅を全部かいしめようかな

40kはほしいな

サトウの700gのやつ

SSは佐賀だから、今年流通分は古米だお

来年は東日本まぜこぜ新米

最期だお

259:名無しに影響はない(東京都)
11/12/29 23:45:26.90 3BzCY2Lo
備蓄全部書き出して写真アップしてみ

260:名無しに影響はない(東京都)
11/12/29 23:52:28.47 3BzCY2Lo
>缶・ルー・調味料など、すさまじいことになってるし
玄米古米は220kあるし
缶は500缶こえている。
カレールーも40k備蓄した・・・





米が全然足りて無いじゃん




261:名無しに影響はない(dion軍)
11/12/30 00:42:48.16 ab5Qy/2T
アメリカの去年の強力粉25kgのがわかんないな。
国産だって今年のに切り替わったのは遅かった筈。

262:名無しに影響はない(岐阜県)
11/12/30 02:47:05.08 HOhTYXW1
備蓄してる品をなぜか全部食べることを前提にして
批判する人がよくいるけど・・・

備蓄してる人にとって、備蓄はかけすての保険みたいな物でしょw

食べる前に腐るとか、量が多すぎとか言うけど
普通に腐ったら捨てるだけだしw

買えるときに買いたいものを買っただけで、
食べ方うんぬんはあとで考えればいい。

と気楽に思ってるよんw

263:名無しに影響はない(東京都)
11/12/30 03:06:42.74 JHzXhOcb
>>262
岐阜の備蓄やさん
、批判するやつは
放射能安全デマ工作員の団体だから
叩けばいいよ!

264:名無しに影響はない(東京都)
11/12/30 03:07:12.13 JHzXhOcb
帰ってきた棄民党(安全ランキング)放射能汚染たべていいか?公開される

①NZ>②南アメリカ(ブラジル・ペルー・アルゼンチン他)>③オーストラリア>④南アフリカ>⑤東南亜細亜(タイ・ベトナム・台湾・インドネシア他)>インド>
北アフリカ(エジプト・チュニス・モロッコ他>
ポルトガル・スペイン>中央・亜米利加(メキシコ他)>カナダ>イタリア・フランス・ドイツ他(西ヨーロッパ)>西日本(大阪・奈良・和歌山・兵庫より西)
>中国>中近東(アラブ・イラン・パキスタン他)>ポーランド他(東ヨーロッパ)>トルコ>大韓民国>亜米利加>ロシア>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>北海道(ものにより一部検討)>京都・滋賀・三重・愛知・岐阜・長野・静岡・北陸(ものにより一部検討)>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>関東・東北(ただ無料でもたべない東日本)

265:名無しに影響はない(東京都)
11/12/30 03:07:46.07 JHzXhOcb
生存戦略しましょうか
第1に生存するための戦略
・徹底して日本産は食べない→腐った農林水産省に打撃を与える
・海外食品中心にする→東日本の偽装食品から騙されない(海外製の偽装は困難)

266:名無しに影響はない(東京都)
11/12/30 03:08:03.42 JHzXhOcb
生存戦略しましょうか
第2に生存するための戦略
・卵のみならず、徹底して、庶民が日本食品を食べないで応援することによって
国に打撃を加え盗電への反撃の狼煙をあげれる→怒りは放射能まきちらした東電

267:名無しに影響はない(東京都)
11/12/30 03:08:17.08 JHzXhOcb
生存戦略しましょうか
・第3に生存するための戦略
・怒りはテロ・暴動といっても
盗電・政府・ますごみ・原子力村・官僚皆 敵だ。
警察も敵だ。
ならば、国民の日々のダイヤリーが攻撃の狼煙になる
国民が日本食品ボイコットすることによって、
放射能汚染食が激減する。さらに
国の慰謝料が膨大になる。政治・国家力弱まる。
武器を持たなくても、個人が攻撃できる
個人の不買運動が強くなれば国家転覆もできる
盗電抑圧の時代から


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch