【放射能】牛乳・乳製品は大丈夫なの?【安全性】at RADIATION
【放射能】牛乳・乳製品は大丈夫なの?【安全性】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/10/31 21:38:41.10 byjY+zA/
【ヨーグルト】牛乳・乳製品の放射能汚染総合【アイス】
【ヨーグルト】牛乳・乳製品の放射能汚染総合【チーズ】

おバカな自分がスレタイを間違えてたててしまいました
次スレからは、上のスレタイのどちらかに変更でお願いします

3:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/10/31 21:42:06.23 21+M9sHZ
乙です。>>1

ここが牛乳・乳製品の総合スレなので、単発は立てないようにお願いします。

4:名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県)
11/10/31 23:06:43.31 YN9MV+/m
関西以西の牛乳なら大丈夫だろうかと思いつつ、一本も買ってない
と言いつつハーゲンダッツとか、クリームスパとか食べてるからな~

5:名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
11/10/31 23:14:48.84 y4pGAAXb
バターや固形チーズは比較的 放射性物質の移行が少ないとされてるね。
「ホエイ」「ホエー」「清乳」は牛乳中の油分ではない成分が主だから放射性物質が移行しやすい。
そして、それらの「ホエイ」の類のものは菓子パンや加工食品によく使われる添加物だから注意。
子どもがすきな甘いパンとかお菓子に使われることが多いみたいだね。

乳製品取りたかったら固形チーズが一番いいと思われ。
ただし、「ホエイ」「ホエー」の入ってないチーズ。
国産チーズはけっこう「ホエイパウダー」などが添加されてるので注意。
(海外ブランドのチーズもよく見ると日本国内産で「ホエイ」使ってるのが多いので注意)
混ぜ物のない本物のチーズを選ぶべし。

真面目に書いちまったよ・・・

6:名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
11/10/31 23:17:04.34 y4pGAAXb
>>5
>「ホエイ」「ホエー」「清乳」は牛乳中の油分ではない成分が主だから放射性物質が移行しやすい。

意味わかりにくくてスマセン
「ホエイ」「ホエー」「清乳」は分離させた水分の方なのでセシウムとかストロンチウム多くなる可能性があるよ
ってことです。
あくまで、原料の牛乳が汚染されてたらの話ね。

7:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/10/31 23:55:29.96 3zfbJp4C
実際、加工品に使われるホエーの量だと
例えば500Bq/Lぐらいの原乳を使ったとして
パン1個で何ベクレルぐらいになる?
許容範囲内だったら、自分は食べるかなー

8:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/11/01 00:13:58.62 MwPoT2cV
ここに各加工食品の放射性物質除去率が書いてある
URLリンク(www.rwmc.or.jp)

90パーセント除去sugee安全じゃね?
となりそうですが最大50ベクレル入ってます。
錯覚しやすい方は注意

ちなみに1日10ベクレルでも摂取を続ければ体に溜まっていき危険らしいです。
URLリンク(yocaki.tumblr.com)

9:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/11/01 01:01:32.06 WV2RerLj
>>7
9割近くがホエーに移行するんだったような
てことは500×0.9=450Bq/L

ホエーを粉状パウダーにしたらどうなんだ?
牛乳の比重を1.03とすると1L=約1kgの牛乳から水分飛ばしたら約30gくらいのホエーパウダーが取れるんかな?
で、それが450Bq/0.03kg
1kgに換算するためしたら、15000Bq/kg!?

やべぇなおい!
元の牛乳が1/100の5Bq/Lでも150Bq/kgのホエーパウダー!?
こんな高濃度のセシウムパウダーこえぇ!!

こりゃさすがに計算違うよな?w
教えてエロい人!

10:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/11/01 02:05:45.95 3v80891d
原発事故前、毎日欠かさずヨーグルトを500グラム食べてた自分は
断腸の思いで食べるのやめた
大好物だったのに・・・

11:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/11/01 03:17:03.07 LBAp5kwV
>>8
>ちなみに1日10ベクレルでも摂取を続ければ体に溜まっていき危険らしいです。
アホみたいに安全よりの指標であるWHOを完全否定していますね

>>5
リコッタチーズはホエイを煮詰めて作る

ホエイパウダーは輸入も多い

12:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/11/01 10:06:55.94 ndGDei6Z
>>10
牛乳がカルシウムの吸収に必要なカリウムを大量に流すので、その結果として
牛乳を多量に飲むと骨粗しょう症になりやすい、って統計が出てるよね。
あと中耳炎とか、他にもあったな。

同様…かどうかは知らんが、ヨーグルトにも似たような意見があって
毎朝ヨーグルトを食べると、乳酸菌を自分で作り出す力が無くなって
免疫力が衰える、という話もあるんだよ。

栄養補給ではなくて、機能補助食品と考えると、それも分かる。
本来自分で作り出すべき機能を食品に頼りきってしまうと、かえって機能が衰える。
何でも体にいいからと毎日食べたりすると、かえって逆効果になる。
一種類の食品を毎日大量に取ると、それなりにリスクも大きいということ。
ほどほどにしよう。

13:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/11/01 11:44:56.86 3v80891d
>>12
うん
ありがとう
これからは放射性物質のリスク分散の意味でも、同じ物ばっかり食べ続けるのも良くないしね
気をつける

14:名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県)
11/11/01 17:06:56.13 SksdMBd4
ちょっと測定してみました。

商品名 あいコープ パスちゃん牛乳(成分未調整75度殺菌)
製造者 あいコープみやぎ/福島県中央農協
製造所 宮城県白石市福岡深谷即安16-4

正直、先入観で一杯だったけど
機器NaI (TI)3" /測定時間8000sec/測定日11/1
134Cs 0Bq/kg,137Cs 0Bq/kg
134Cs +137Cs 0Bq/kg

製造者と製造所をみたらoutっぽいけど結果OK.


15:名無しさん@お腹いっぱい。(芋)
11/11/01 17:34:26.37 6FtLUMFt
>>4
一、現在、畜産農家での検査は中止されている
一、国は、明治乳業・メグミルク・中継センターの大きなタンクでのみ検査している
一、国は、「ブレンドして薄くなればOK」というように一方的にルールを変えてしまった
キッカケは、各地の畜産農家で暫定基準値を超える牛乳が出たため
詳しくは、AERAのバックナンバーでも探してみて

ちなみに、汚染された牛乳が西日本へ運ばれて売られている、と中部大学の教授がブログで注意をうながし、役人は当初は否定したが、乳業メーカーが認め、実際に民間が調べたところ明治メグミ農協から出ている

16:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/11/01 17:46:10.97 vySzPGie
宮城県民は放射能でやられたらしいね

17:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/11/01 20:51:52.37 LBAp5kwV
>>15
>一、国は、「ブレンドして薄くなればOK」というように一方的にルールを変えてしまった
なんだそれ?、正しくは↓
URLリンク(www.mhlw.go.jp) の7ページ 別添2 平成23年4月4日
URLリンク(www.mhlw.go.jp) の9ページ 別添2 平成23 年6 月27 日

>ちなみに、汚染された牛乳が西日本へ運ばれて売られている、と中部大学の教授がブログで注意をうながし、
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
武田が一段と信用を落とした件だな

>役人は当初は否定したが、
役人って誰だ?

>乳業メーカーが認め、
そりゃ、牛乳の生産量は東日本>西日本だし、震災前からやってることを普通に回答しただけだろ
まして震災で稼動できなくなった牛乳工場が多かったから、原乳の移動はあるが、
福島で出荷停止が解除された牛乳はND(おおよそ5ベクレル未満)である
URLリンク(wwwcms.pref.fukushima.jp) のQ7参照
>実際に民間が調べたところ明治メグミ農協から出ている
「明治メグミ農協」って何だ?? 明治、雪印メグミルク、農協の意味か??

18:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/11/01 21:40:08.45 LBAp5kwV
>>14
福島、茨城、宮城は土壌汚染が深刻だが、酪農家の対策は頑張ってる
問題は岩手
また飼料輸入続けている間は問題ないが、牧草を食べさせる規準が甘いと原乳に反映されてしまう
米や野菜農家のような作物にセシウムを取り込まない対策を強く進めて欲しい
URLリンク(jssspn.jp)
・K施肥によるCs移行低減効果
・酸性の土壌では、石灰中和によってCsの移行低減効果
・ゼオライトやベントナイト等の粘土鉱物資材が土壌中のCs保持力を高め、植物へのCs吸収を低減化する効果

19:名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
11/11/01 23:12:04.22 l1benPqs
やばいよね~

20:名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
11/11/01 23:31:38.60 l1benPqs
たまにアイスたべてるよ~森永。工場は一応選んでるが。

21:名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
11/11/02 00:21:28.01 clIny8sT
そもそも牛乳飲まなくても、日本で普通に生活してると牛乳由来の食品が多い
パン、お菓子、加工食品、冷凍食品、乳製品・・・
どうせ牛乳由来の食品を口にすることになるんだから、牛乳くらいあえて飲まない生活にしてもいいのでは?
今の食文化、牛乳使いすぎだろw

22:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/11/02 00:29:25.21 m/W5KL/X
ある意味、豊かな証拠なんだよね。
海外のやっすいのは乳製品もどきの成分が多くて、まずい。
だから中国のお金持ちなんかは、わざわざ日本の製品を買ったりする。

23:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/11/02 02:02:21.93 tk1EgYOD
>>15
自分が突っ込めるのはここだな

>一、国は、「ブレンドして薄くなればOK」というように一方的にルールを変えてしまった

そもそもあちこちの地域の牛乳をまとめて一つの工場でパックにするって普通だから。
限られた地域だけで大量生産するなんて北海道みたいに
よほど酪農家だらけの地域じゃないと無理だと思うけど。
いかに牛乳生産についてその雑誌もあんたも無知かよくわかる

24:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/11/02 02:21:20.00 mVBF2nKt
ブレンド自体は問題ないだろうが、ピカを薄めちゃダメだろ。

25:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/11/02 02:22:57.89 m/W5KL/X
汚染が濃い所をピンポイントで止める、
これが被害拡大には効果的。当たり前の事。
薄めて広げたら、健康被害も薄まって広がる。

売りたい人達が、いかに消費者に「カネを落とさせるか」しか考えていないかが、よーくわかる。
向いてる方向が違うんだよね。

26:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/11/02 02:38:11.17 tk1EgYOD
>>24
汚染は福島だけじゃないけど。
東北と関東の牛乳なんか完全汚染だから薄めるも何もない

汚染地帯生産牛乳は買わないというのが一番いい

27:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/11/02 03:06:05.77 tk1EgYOD
>>25
ピンポイントの意味わかってる?
汚染地域は一つじゃないから他の地域のも出荷停止になったけど。
あんたの言う「汚染が濃いとこピンポイントで止める」だと国以下の判断になるよw

28:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/11/02 04:06:03.26 m/W5KL/X
>>27
500Bqと1Bqの牛乳を混ぜて売るより、500を弾いたほうがいいだろ?
ちったぁ考えようぜ、馬鹿じゃあるまいし

29:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/11/02 07:19:05.08 X+JXzhs7
>>12
じゃあ、牛乳とフルーツを一緒にとればよいじゃない。
牛乳とバナナ、子どものおやつは理にかなっているのねえ。

30:名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
11/11/02 08:15:14.97 8lXlrE/o
【ホエイ】牛乳・乳製品の放射能 汚染【脱脂粉乳】
乳業メーカーの回し者によって御用隔離 板に 遮蔽・隠蔽されたので
建て
なるべく目につく所でホエーは危険な事 を訴えるべく
積極的に使ってほしいことをうながしたら
3レスで御用火消しにスレストされました
次の方お願いします
乳製品避けに役立つこのブログを紹介したのが気にくわなかったようです

URLリンク(kiikochan.blog136.fc2.com)

たぶん乳業メーカー関係者の身内なんでしょうね
ホエイや乳たんぱくがセシウムパウダー
って見抜かれて菓子業者が売れなくなったらコトですもんね

この板が隔離位置にあるのも意味があったんですね
Twitterでホエイ乳清乳たんぱく脱脂粉乳はセシウムパウダーで子供の
骨をゆがませることを拡散お願いします

31:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/11/02 09:01:53.74 NDiLXVuy
異端なトンデモじゃなく、客観的な判断材料になることなら歓迎だが、

「拡散」という単語を使う人はデマ率が非常に高い

32:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/11/02 09:26:43.55 KSHcMM5X
ヨーグルト、1時間以上ホエイ除去(水切り)してから食べてるんだけどそれでもダメかしら。
子供がバナナとキウイはヨーグルトと一緒じゃないと食べてくれないので。

33:名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
11/11/02 10:59:01.71 1VZauQfG
デマ率が高いのは拡散はデマという奴だろ
メルトダウンとかいってる自由報道教会はデマ、
爆発後雨が危険と拡散されてるがデマ、
そう、○○はデマ!と力説する
人間は全部御用人種だった

これから風化してったって
ゆめゆめ忘れてはならない

34:名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
11/11/02 11:05:32.77 1VZauQfG
拡散されたくない真理をせき止めるには
「それはデマ!拡散しないように、
デマゴーグ」と拡散させるしかない
「拡散させろ」というより
「何がしはデマ」のほうが拡散力がある
デマとはそういうもの
調べる、調べないに関わらず
真理もデマと勝手に信じこんでくれるからだ

原発推進者にとって都合が悪いからデマにしたがる
あれは風評(デマ)、これは風評(デマ)この語もこうやって生まれた
ゆめゆめ忘れてはならない


35:名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
11/11/02 11:13:21.69 SgSpDzuv
風評被害はデマ

36:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/11/02 11:54:04.41 m/W5KL/X
宅配牛乳屋が、かつてないペースで無料で配りに回って来る。
余ってんのかね

37:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/11/02 11:54:14.57 iGTkggUF
>>35
まったくだ

38:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/11/02 12:11:51.75 lnaBSRV7
>>36
介護系の人や食品配達チェーンとかが無料サービスと称してやたら
乳製品とか果物ジュースもってくるね。
近所の家へ配達に来る場面によく出くわす。

39:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/11/02 13:26:47.37 QJ71q65B
あのースレ立てした>>1だけど、ただの牛乳好きだよ
ずいぶん前の時点でにスレスト対象になってたから
何とかして牛乳の話を続けたかっただけだよ
まあ、工作員扱いされるとはおもってたけどw


40:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/11/02 13:29:49.94 QJ71q65B
>>39>>30あてです

41:名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX)
11/11/02 14:10:18.39 WP8cUmlg
みのもんたに頼んで、牛乳飲むと○○みたいに煽り放送すれば
需要増えると思うけどな。

なんといっても、大衆・民衆は上層から莫迦にされて当然の
池沼だから、ココアが健康にいいっていわれて一日何リットルも
飲んでぶったおれたり、おもしろすぎるけどw

42:名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
11/11/02 16:00:36.98 n52MFnVx
>>18
宮城は地元原乳100%の牛乳から25bq/kg検出されています。

43:名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
11/11/02 19:36:20.50 Etg1M9CH
>>32
豆乳ヨーグルトじゃだめなの?
のければおkってシロモノではないと思うんだけど…(;´д`)

44:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/11/02 20:29:54.08 rLnQN8q0
>>32
水切りすればセシウムとストロンチウムの量は少なくなります。
無くなるんじゃなくて、減らせるという意味だけど。
ヨーグルトは牛乳以上に産地不明だから、大丈夫かどうか分からないのが正直なところではないかと。

45:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/11/02 21:06:30.79 v2fmuDsu
>>42
スレリンク(lifeline板:956番)
既出の反証だな
URLリンク(savechild.net)
URLリンク(www.meg-snow.com)
URLリンク(fu-syou.miyakyo-u.ac.jp)
>みちのくミルク(大崎市岩出山の工場)
>主に県北・一部岩手の原乳

46:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/11/02 22:16:40.17 v2fmuDsu
>>30
ソース無しの妄想狂と思われる

>乳業メーカーの回し者 思い込み
>御用隔離 板に 遮蔽・隠蔽 思い込み
>御用火消し 思い込み
>たぶん乳業メーカー関係者の身内 思い込み
>セシウムパウダー 中傷
>セシウム 子供の骨をゆがませる 思い込み(骨といえばストロンチウムだが・・)
-----
ホエイ、乳清、乳たんぱく、脱脂粉乳は警戒が必要だが・・

ホエイなどが使われている乳児向けの粉ミルクの検査ではセシウムが検出されていない
ホエイやスキムミルクなどは国産は割高なので輸入が多い、ただし粉ミルクのホエイが国産か輸入なのかは分からなかった

仮に粉乳の状態でセシウム比率が多少あったとして、パンや菓子類の材料の一部になったとしても、
量が問題なのであろうし、検査で測れるほどのセシウムが該当する食品にあるか・・個人的は限りなく少ないと思う
国産のホエイプロテインブランドなどは海外産のホエイを使っているらしいが、専門のスレで確認したほうがいいだろう

ホエイから作られるリコッタチーズなどは産地によっては検査をしっかりして欲しいと思う

47:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北)
11/11/02 22:43:46.74 7h2sp6E1
福島の牛乳の検出限界値は5bqです!
福島では組合からの自家産の牧草の給与自粛要請で安全な購入飼料で飼育してます!


48:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/11/03 01:30:09.07 /RsTgssW
畜産家が嘘をついたからイメージが悪くなった。
消費者は自衛するしかない。
こっちが健康を害しても、メーカーが看病してくれる訳じゃないからな。

49:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/11/03 05:20:55.39 gmAy141F
>>47
頭痛い人?

5Bqも出てないのを買うに決まってるだろ

また福島再開してるし

いい加減、新潟と福島は一時産業諦めてくれ

50:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
11/11/03 06:49:50.02 sx2/tFrl
グリコのホエイプロテインは大丈夫なのでしょうか?
福島を応援しているとうたっているので不安です


51:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/11/03 09:51:43.42 BeMK1HJD
>>50
袋に印刷されている製造所固有記号から、工場を確認する
URLリンク(www.ezaki-glico.com)
もし仙台グリコであれば、工場のある加美町は岩手に近いので避けたほうが無難
福島を応援するのはかまわないけど、岩手は原乳の検出限界値が日本一高いので注意

52:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/11/03 09:54:27.21 BeMK1HJD
仙台グリコが駄目という意味じゃなくて、ホエイプロテインにセシウムが集約されやすいからという意味です

53:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/11/03 10:01:01.30 LbO39/2G
ホエイは水分蒸発させてパウダーにできるからなあ。
要するに、重量ないから日本中どころか、世界中配送できるはず。
東北関東以外の工場だから安心なんて話は嘘ではないかと。

乳業業界が1Bq/kgまできっちりはかって公表するか、原材料産地を正直に全公開するようになるまで安心な乳製品は一つもないのが本当のところ。

54:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
11/11/03 10:22:55.93 sx2/tFrl
>>51
製造所固有記号っていうのがどれだかわからない・・・
プロテインの袋にそれっぽいものといったら9S3って表示がすみっこに印刷されてるけどこれかな?


55:名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
11/11/03 10:37:32.21 HC+L8TEt
気にしながら飲むよりも、
外国産か大豆プロテインに変えた方がいいと思う

56:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
11/11/03 10:47:54.31 sx2/tFrl
>>55
これからそうしようと思う・・・
とりあえず3キロ分のグリコプロテインを買ってしまったからどうしよう・・・
3キロ分使いきってからでも問題ないかな

57:名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
11/11/03 10:52:01.56 HC+L8TEt
後でストレス感じそうなら捨てちゃえ

58:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/11/03 10:55:29.87 RukrvnMX
>>53
1Bq/kgレベルでは絶対公表しないよ。
どこの牛乳だって出るからね。
事故前でも出てるのに。

59:名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
11/11/03 10:55:57.80 nKAgFAJI
なんで 乳たんぱくを安全、安全てほざく安全ガーは
食べないの?自分では
教えてくれよ安全なもんをどうして食べないのかを

60:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
11/11/03 10:56:26.49 sx2/tFrl
>>57
今全部捨ててきましたw
これですっきりした!さんくす

61:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/11/03 10:58:24.33 dkkVRqde
そのうちもっと高濃度のものが出回るだろうから
賞味期限ぎりぎりまで取っておくのをお勧めする。
粉末のものは日持ちするから震災前に作られていた可能性も高いよ。

62:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/11/03 11:01:52.03 dkkVRqde
すぐに物を棄てられるブルジョアって
給料の高い電力会社社員なのかな

63:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/11/03 11:04:31.90 ILoJZN4J
電話して確認してからにすればいいのに

64:名無しさん@お腹いっぱい。(関西・東海)
11/11/03 11:31:30.64 zQwmy697
後で激しく後悔するくらいなら捨てるのが吉。

65:名無しさん@お腹いっぱい。(関東地方)
11/11/03 12:46:03.61 SXxW6mhr
町の運動会の参加賞で、おいしい牛乳を大量に貰ってきました

この牛乳は確かマゼマゼでしたよね?


66:名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX)
11/11/03 13:17:43.98 WIzPrhjo
>>65
すぐ捨てて。それこそ捨て値で仕入れた牛乳だからね。

67:名無しさん@お腹いっぱい。(関東地方)
11/11/03 13:36:02.31 SXxW6mhr
>>66

今早速捨てましたw

運動会に参加している子供達に数パックづつ大量に配っていました。。。

10年近く参加しているけど、牛乳貰ったのは初めてでした


68:名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
11/11/03 14:02:29.73 LEClgEP/
もったいない。欲しい人にあげなよ。

69:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/11/03 14:51:49.46 B5/FfL6W
汚染度の高い食べ物だって知りながら
人にあげるのも気が重いじゃん
その人に毒与えてることになるんだもん

70:名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
11/11/03 15:51:52.14 HC+L8TEt
自分にせよ人にあげたにせよ
後でちょっと体調が悪くなっただけで
「もしかしてあの時の…」と悶々としそうなら
さっさと捨てた方がいいお

71:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/11/03 17:42:56.29 S9Kj3J+q
みんな牛乳完全カットですか?
西日本や北海道のならOKにしてます?

72:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/11/03 19:46:04.72 elQmO3kR
>>71
震災後は買ってない

チーズはキリ、パン作りには備蓄したスキムミルク使ってる
なくなったら輸入のスキムミルクにする予定

73:名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX)
11/11/03 20:03:46.21 WIzPrhjo
>>72
うちはスキムミルク入れるのやめた。玉子も入れなくなった。
プレーンなパンだけど、相変わらずおいしい。

74:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/11/03 20:27:19.98 S9Kj3J+q
>>72、73
そうなんだ。。
キノコ類は脅威のベクレ性質だけど、牛乳もそうなの?


75:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
11/11/03 20:40:28.72 8AZLRdW3
キリって大丈夫なんですかね?

76:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/11/03 23:18:29.22 fwUFs9F2
私はむしろキリのほうが不安
だったら北海道のほうを選ぶかな
主にニュージーランド産のやつ食べてる

77:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/11/03 23:20:22.49 fwUFs9F2
あと、豆乳に切り替えたって人が多いけど
イソフラボンも豆乳2杯分ぐらいで
乳がんのリスクが高まるんだよね・・・
男性だったら、関係なくガンガン飲んで大丈夫なのかな

78:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/11/03 23:54:09.63 o5nOBOv3
ガンガン飲んで大丈夫なもんなんてないでしょ。
水でさえいろんなことが言われてるのに。

79:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/11/04 01:13:53.75 G1vgiAcv
大豆だってどこのかわからないしねー
牛乳は、北海道のは飲んでる

80:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/11/04 02:03:02.86 nsfUs5Kr
>>71
福島の被ばく牛を北海道でも大量に受け入れしてるからこれも北海道産になるんだよね。

ブログとかまとめ見てると北海道産使用ってだけで安全扱いされてるのが不思議。
大手で移動牛がいる牧場の乳不使用なんて言ってるとこ無いよね。

81:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/11/04 02:15:18.79 7QubXIp/
>>80
四つ葉

それから北海道ではないけど木次とかも使ってないんでしょ?
問い合わせた人が言ってなかったっけ?

82:名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
11/11/04 03:07:16.27 XTQI70AA
>>74
チェルノブイリ経験者が三月からずっとキノコと牛乳は止めろっていってたよ
濃縮が半端ないから
あとヨーグルトの乳精にも溜まるからだめだって
ちょっとぐぐればたくさん出てくるんだから、
聞いてばかりでなく自分で調べて判断する癖をつけないと不味いよ…(;´д`)

83:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/11/04 05:10:19.45 iTK+65Te
URLリンク(oiday.iza.ne.jp)

84:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/11/04 05:28:11.32 n1VD4KsZ
>>71
牛乳は完全にやめた
牛乳以外にも乳製品とる機会ってパンとかお菓子とかケーキとか何かと多いから
ミルクぽいのほしそうなときは豆乳あげてる

85:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/11/04 06:28:15.96 QpUnO4M6
>>79
>大豆だってどこのかわからないしねー

普通にわかるが

86:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/11/04 06:39:53.58 QpUnO4M6
>>80
きっとその人達はお前と違って肉牛と乳牛の区別がついているんだろう

87:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/11/04 06:54:40.16 iTK+65Te
買って欲しければ情報開示

88:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/11/04 08:47:59.21 WYV31REt
子供の学校から「工作に必要なので牛乳パック3箱もってこい」だって。
うちはずっと買ってないよw何これ?牛乳の見せるための工作?
ママ友に泣きついて調達したけどさ。みな気にしてなくて驚いた。
どこも「うちにあるある!!あげるよー」だって。怖いよ。

89:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/11/04 10:38:49.96 QpUnO4M6
何が何これだか。牛乳飲んでる人はこの板にもいるのに。
お前の方がよっぽど驚きだし怖い

90:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/11/04 10:44:11.39 WYV31REt
死ぬなら1人で死ねよバーカ!
私は関西、牛乳さえ飲まなきゃ死なないんだよ。
悔しいか被曝民。ザマーw
ママ友にパックもらって私は長生き。お前は死ぬんだよ!!

91:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/11/04 11:02:18.84 iTK+65Te
アホの相手をする奴もアホ

92:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/11/04 11:06:41.55 mKwp3Kdn
牛乳飲んだらみんなガンになると思ってるヴァカな関西人www
たぶん大阪西成区あたりの生活保護の在日チョンだろうww
底辺で蠢く無能で役立たずのクズに限って大袈裟www

93:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/11/04 11:51:29.29 BzJtAj2K
いい加減にしなさいよ
この板は皆で有益な情報出し合って助け合ってやってく場でしょう
誰かを罵ったりする暇なんてないんだよ
政府が信じられないんだから、皆で協力してかなきゃならないんだから

94:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/11/04 12:01:17.30 QpUnO4M6
なんか気持ち悪いのきたな

95:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/11/04 12:03:36.23 FvI8O0b5
>>93おっしゃるとおり
ヒステリックはいかんよ

96:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/11/04 12:58:52.61 etAEe9sl
>>71
うちは私と子供が牛乳好きだから
前より量は半分ほどに減らしたけど飲んでる。

淡路島とらくれんと高知と蒜山をローテーションしてるよ。

97:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/11/04 17:13:02.52 Bem4Rhbd
>>96
淡路島とらくれんと高知と蒜山
どういうスーパーで買えますか?
関東地方でも売っていますか?

98:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/11/04 19:20:42.32 5mnXR33Z
関西は本当に気にしてない方多いから危険厨は孤独になるんですよ。でも東日本の友に聞くと色々な意味での辛さが違いますね。ここの皆さんがいてくださるので心強いです
淡路島牛乳は対応がよかったとどこかのスレでみました。くぐってみて会社にお電話されたらいかがでしょう

99: 【東北電 84.4 %】 (宮城県)
11/11/04 20:51:44.91 La9mAhu4
なんつーか、心配しすぎてノイローゼになってないか?大丈夫?
震災前から牛乳パックで工作ってあったよ
中身牛乳じゃなくても良いんだよーとスレチだけど書いておく

100:名無しさん@お腹いっぱい。(家)
11/11/04 21:58:37.09 DHEIbz2k
【原発問題】3月以降、首都圏を襲った黒い雨…「千葉県で異常な高線量値」スーパーホットスポットは首都圏のあちこちに?
スレリンク(newsplus板)

福島第一原発から漏れた放射能汚染ルートとタイミング
      早川由紀夫(群馬大学)    2011年 9月30日
URLリンク(gunma.zamurai.jp)

101:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/11/04 22:03:04.84 /5fNSfGS
>>97
書いちゃうと、売り切れちゃうでしょ。

これを機に、専ブラを入れて、「getlog」を使って、過去スレを見られるようにしよう。
janeでgetlogならググればすぐに見つかるよ。

102:名無しさん@お腹いっぱい。(家)
11/11/04 22:11:31.70 DHEIbz2k
ゲルマニウム半導体検出器による放射能濃度測定結果

分析結果
ヨウ素131      不検出
放射性セシウム134  検出 0.0951Bq/kg
放射性セシウム137  検出 0.1250Bq/kg
放射性セシウム合計 0.22Bq/kg

URLリンク(securitytokyo.com)

103:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/11/04 22:18:50.31 s7wFDHSh
>>102
その人15000秒で不検出にしてる熊本と長野の牛乳も
50000秒で測り直して欲しいなー。
北海道の時と検出限界値違うんだもん。

104:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/11/04 22:39:16.43 RSVr8D4A
北海道の牛乳なら買ってるけど、一応検出されることはされるんだな…
でもまあ、それくらいならまだマシ・仕方ないと割り切るべきなのか

105:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/11/04 23:19:20.55 fKylNcsH
北海道、日高乳業の牛乳が売ってたんで買ってきたよ!!

チチヤスヨーグルトを種に、ヨーグルト作れるだろうか?

106:名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
11/11/04 23:54:25.70 WFmnyFTS
淡路島牛乳は全部淡路島産の牛乳で賄っているんでしょうかね?
調べたところ、兵庫県内生産量第1位で全体の4割ということですが。
兵庫県全体では季節によって違うけれど、半分くらいが県外からの移入しています。

共進牛乳も5割~6割くらいが兵庫県産で、北海道、徳島、九州、岩手を混ぜてると言っていました。
岩手は全体の5パーセントくらいとの事です。八幡平クーラーステーションのもので、
不検出なので使っているそうです。八幡平の辺りにホットスポットがあるのも伝えたのですが。

給食に使われてるのが嫌で、岩手の生乳の受け入れを止めるか、
貯蔵タンクを全く別のものにして給食分は岩手産のは使わないように出来ないか聞いたのですが、
検討しますという話で終わってしまいました。
営業の方によって危機感に差があるようには感じました。

107:名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX)
11/11/05 00:03:03.16 CI7A6nrj
>>104
まさかとは思うけど、好きだから牛乳を飲んでるわけじゃないよね。
どうしても飲まざるを得ないからだよね。

108:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
11/11/05 00:09:30.16 IMISOB//
もうやめてー。

109:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/11/05 00:55:25.91 zZcEsE5T
>>106
淡路島牛乳は100%淡路島生乳だよ
なぜなら牛乳の場合、地名を商品名に入れている場合は100%そこの産地の生乳でなければいけない規則があるから

加工乳・乳飲料の場合は、地名を折り込んだ商品名はNGみたいだね
(ただし説明文に原産地を記すのはOK。その場合、その原産地の生乳を50%以上使用する事が条件)



↓のPDFの16~17ページ参照
URLリンク(www.jfftc.org)
>牛乳、特別牛乳、成分調整牛乳、低脂肪牛乳及び無脂肪牛乳に原産地を折り込んだ商品名又は説明文を使用する場合は、
>次の条件を充足するものとする

>ア.表示した原産地の生乳を100%使用し、その生産量に応じた限定製品であること。
>イ.当該製品に当該生乳を使用した事を工場の帳簿書類で証明できること。
>ウ.当該製品の毎日の製造量及び月間の最高・最低・平均値を工場製造記録により明確化されていること。

110:名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
11/11/05 00:55:31.80 bOx5ik0i
>>106
検査も何回かやって2bq位らしい。
岩手の受け入れは変更できないといっていた。
業界や国の圧力ある感がいなめない。
淡路は聞いてないけど、どこも大なり小なりな気はするが、
検査をちゃんとやってるならそこの産地指定ものなら大丈夫かな。
企業としては給食のは採算面で難しいだろうね。
うちの保育園も3.6牛乳だからアウトかもしれない。。




111:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/11/05 01:08:12.67 YXaKwgdu
>>104
そこまでして飲む意味がわからん
収容所で牛乳残すと体罰があるのか?
今や、東日本で牛乳飲むメリット全くないぞ
栄養的にも牛の乳は人間に必要ない(当たり前だけど)
牛乳は酒タバコと同じ嗜好品の部類

112:名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
11/11/05 01:53:28.56 35ix/yTo
>>109
どういう規則になってるのか今ちょっと調べてみました。
ここの16ページ目の【原産地の表示基準】ですね。

URLリンク(www.jfftc.org)
これによると牧場名も地名のようですね。

うちの近所によく売ってる共進の商品のパッケージ
URLリンク(blog.livedoor.jp)
こうなってるので、てっきり共進牧場100%、少なくとも近隣のものだと思っていたのですが、
ある日パッケージをよく見ると「共進牧場は製造者名です」という但し書きがあるのに気がつきました。
問い合わせると、上記のように他県の物を混ぜているという話を聞きました。

そういう事があってから商品名の地名=生乳の産地という事に例外があるのかな?と
疑問に思うようになったので、淡路島はどうなんだろうと思った次第です。
原発事故以降、関東のスーパーでも取り扱いが増えて、
今までの生産量で足りてるのだろうかとも思いますし。

買う必要に迫られたら、淡路島酪農農業協同組合に問い合わせしてみます。

>>110
私もそのように聞きました。
東北生乳販連という組織があって、そこが東北のどの地域の生乳をどこへ移出するかを取り仕切っていて
共進もそれに従っているそうです。





113:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/11/05 02:22:21.68 zZcEsE5T
>>112
>ある日パッケージをよく見ると「共進牧場は製造者名です」という但し書きがあるのに気がつきました。


PDFの17ページに、上記↑みたいな但し書き(「○○(地名)は製造者名です」の表記があれば
商品名に地名を折り込んむ事が出来る旨が書いてあったわ
消費者には分かりにくいし、原産地の生乳だっていう誤解も招きかねないよね

URLリンク(www.jfftc.org)
>製造者又は販売者等の会社名、組合名、個人名の一部が原産地の名称である場合は、
>当該製造者又は販売者等の名称であること若しくは原産地の名称ではないことを
>当該商品名又は説明文と同一視野に入る場所に1か所以上表示する事を条件として、
>商品名又は説明文にその地名の表示をすることができる

淡路島牛乳は共進牧場のケースとは異なると思うが、直接問い合わせるのが一番安心かもしれないね



114:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/11/05 02:47:24.45 sLgvjgmI
なんで放射能ってあとでくるんだろう・・そのときなんともなくてあとからくるとか怖すぎだ・・
えだのさんとか今後何かあったときどういう言い訳する気なんだろう・・

115:名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX)
11/11/05 02:56:27.05 09YakrMG
フルボディアーマーの人はちゃんと身をもって危険性を示してたろうに言い訳なんてするはずもない

116:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/11/05 04:39:18.07 PakoXk2y
口で言えないから態度で示したわけやね

117:名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
11/11/05 08:48:14.34 mN9ORkD9
俺らも口じゃ枝野しゃんに言えないから
宅配業者になりすました刺客が
枝野しゃんを凸りにいくよ
口じゃいえないから凸で挿すと思う

118:名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
11/11/05 08:53:02.14 mN9ORkD9
牛乳のみたすぎて
海外の牛乳売ってる夢みた
どうすればいいの?
カルシウムサプリをガブガブたべてれば
牛乳のんでも大丈夫かな
セシウムなんか入れ替わるけど
怖いのは骨に変わるストロンだからね
はかってないってのがまた・・
個人で牛乳のストロン測定してる所しらないか?
実際何ベクレル入ってるかもわからないのに
怖くないの?
ストロンが

119:名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX)
11/11/05 08:57:31.72 XLg113IV
>>118
典型的な、放射脳だな。

120:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/11/05 09:15:09.33 axZOcQiY
バズビーに被れてる人の考えたガイドラインだけど、
URLリンク(archives.shiminkagaku.org)
ここでたむろしてる脳はこれでも満足しないだろうね
脳に加えて「キョウ」という字が相応しい 恐、狂、凶、叫・・

121:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/11/05 11:04:59.36 YXaKwgdu
>>118
だから、なんでそこまで不安に思いながら牛乳飲み続けてんのかが分からん。
何かの病気?依存症とか?

122:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/11/05 11:11:56.90 VAn6kYgn
牛乳を避けても乳成分の混ざった食品完全カットとか難しいし・・・
熊本は良くて北海道のは悪くないって解ってまあ選択肢が出来た

123:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/11/05 11:52:58.17 4ozxg6rE
よつばで、生産者20件限定の牛乳が新発売になったのだが、北海道でしか売ってないのかな?
売ってる店、教えてほしい

124:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/11/05 12:15:07.32 NwZzyzu7
>>123
公式サイトに北海道限定販売って書いてあるね。
共同購入のも生産者指定のあるけどそれじゃ駄目なん?

地元だからちょっと買い物行ったら見てみようかな。
いつも軽やかしぼり飲んでるんだけど。

125:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/11/05 12:15:45.40 raqHU4um
>>119
飯館村なとヤバイ地域にいた牛が実際ストロン、内部被曝の検査されず他県にバラまかれてるわけだけど。

126:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/11/05 12:40:24.38 4ozxg6rE
>>124
公式サイト見てませんでした。すいません。
北海道で試飲しておいしかったんで、こちらで、販売してたら、ほしかったんですよ。

127:名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
11/11/05 20:11:23.24 E5oUe8jE
>>125
だからとりあえず肉牛と乳牛の区別を確認してからものをいえよ

128:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/11/05 20:15:57.05 axZOcQiY
放射脳になると普通の識別能力を失うからな

129:名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県)
11/11/05 20:35:17.72 W6IgVbw3
牛乳無理して飲まなくていいじゃんって人は
このスレに来なくていいと思うよ。

子供が欲しがったり諸々の事情で乳製品と縁が切れない人たちの
安全な乳製品・牛乳についての情報交換のスレでいいじゃないかー

豆乳にしろよく書いてあるけど自分は大豆アレルギーで
豆乳摂ったら喉が腫れ上がってしまうのでムリ

味噌・納豆は平気でも豆乳は加熱してもムリな人結構いると思う。

130:名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
11/11/05 22:01:09.22 tmU1ySNQ
北海道の高橋知事が瓦礫受け入れ表明だってよ

131:名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
11/11/05 22:41:27.66 OOW9xirJ
>>125
乳牛はストレスに弱くて引越しすると乳が出なくなるから
基本移動はできないそうな

132:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)
11/11/06 00:22:30.65 /HiZ4008
>129
もっとわかりやすいスレタイにしたほうがいいのかね
放射能怖いけど牛乳を必要とする人々、みたいな直球なw
笑い事じゃないけどさ

うちも子供が大豆アレ(軽度)だからよくわかる
調子いいときは全然OKなんだけど、季節の変わり目とかなんか弱ってると湿疹が出る

133:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/11/06 01:00:48.27 GIuch6EG
無理して飲まなくてもいい、という選択肢がボロっと欠け落ちてる人が結構多いからね.
色んな意見があっていいよ。
自分が気に入らない情報でも、誰かの役に立つことはある。

134:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/11/06 01:03:31.55 Hjf6Johh
私は九州乳業買ってるよ
牧草だけで藁は与えてない、飼料は外国産、だそうです。

135:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/11/06 01:31:57.72 +x3VDhZu
「飲まなくていいじゃないか派」の理論を「飲む派」は全く読んでないのではないかとw
このスレ読んでると感じる。
なぜ「飲む派」には「飲まない」という選択がゼロなのか、逆に知りたくなる。
ここまで来ると若干「飲牛乳信者」的な感じが漂いはじめてる気がする。
教えてエロい人!

136:名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東)
11/11/06 02:12:33.60 HjjG6FWb
>>135
ここは何派を討論するスレじゃない。スレタイよく読めよ
飲みたくない、飲まなくていいと思う奴はくるな、いちいちレスすんなやウザいひつこいわ。
乳製品が好きな人は沢山いるんだよ、お前みたいにウザいのがいると読みにくいし邪魔だ他で討論スレタイでも作れや!ぼけ~w by牛乳好き

137:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/11/06 02:27:28.54 GIuch6EG
無警戒に飲まそうとする人達がいて、
そいつらは健康被害が出ても責任をとるつもりは無いのが現実。
視野狭窄に陥らないように、情報を出し合っていけばいいべ。
おかしなのに乗せられるなよ。

138:名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
11/11/06 02:51:50.62 kUJg0c/m
>>90
馬鹿なお母さんだな。高濃度汚染は牛乳だけじゃねえぞ。
更に関西人特有の下品さ。

139:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/11/06 03:21:30.56 t+Pzss13
九州に避難している人に豆知識。

①九州では、黄砂の時期及び降雨時に放射線量が急上昇
これは、中国のこれまでの核実験による影響です。また、同様に化学物質も飛来しています。

②佐世保には、遮蔽が十分でない「原子炉」が常時1~2炉存在し、何度も放射性物質が漏洩
その「原子炉」とは、佐世保の原子力潜水艦および原子力空母のことです。
佐世保の原子力潜水艦は過去数度の漏洩事故を起こしています。
  (ご参考)佐世保港異常放射能もれ事件
        URLリンク(www.jnpc.or.jp)
また、今年は放射能漏れ事故を起こした空母「ジョージワシントン」も初入港しています。

③佐世保には、放射性廃棄物貯蔵施設が存在
これも、佐世保です。米海軍赤崎給油施設(SSK赤碕岸壁)には今回の地震での米軍支援活動時に発生した
低レベル放射性廃棄物が保管されました。つまり皆さんとほぼ同時にやってきたということです。
  (ご参考)佐世保基地に低レベル放射性廃棄物
        URLリンク(www.asahi.com)
おそろしいのは、放射性廃棄物のレベルではなく、こうした処置は「日本側に事前通告なく」行われるということです。

④佐世保には、核弾頭が常時保管されているとの疑惑
佐世保には、日本で唯一、核弾頭が保管されているとの疑惑があります。
政府暗黙の了解の下に「非核三原則」の例外として佐世保の前畑弾薬庫への保管が行われてきたとの疑惑です。
佐世保が米原潜・米空母の策源地である以上、前畑弾薬庫に核弾頭搭載トマホークが保管されているのはやむ
ないことなのかも知れません。それを知らないのは関東の人だけなのかも。
ちなみに、前畑弾薬庫では5年前に大規模な火災が発生しましたが、米海軍は日本当局の現場検証を一切許可
しない姿勢を貫いています。核兵器による大惨事一歩手前だったのかも知れませんね。
  (ご参考)前畑弾薬庫火災
        URLリンク(www.nishinippon.co.jp)


140:名無しさん@お腹いっぱい。(西日本)
11/11/06 04:05:33.77 6/WaQDC9
無駄にでかい豆だな

141:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/11/06 04:13:35.68 HWbbSzhn
>>136

ドイツは牛乳は飲むなって警告してるのだが?
それを無視して飲むなら内部被曝を覚悟しろよ

ガタガタ騒ぐな
みっともない

北日本の牛乳飲むなって警告があったのだが
え?北海道も含む?ってビックリしたのだが

実際どうなんだろう。
北海道産牛乳を検査した人達、信用出来る民間検査機関やそのデータ出てるのか?

被災前は牛乳はほとんど飲まなかったのが
今や北海道牛乳みたら買わなきゃ
飲めなくなるって慌てて買う状態。

我ながら馬鹿かと思う。

142:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/11/06 05:00:06.99 03stinR/
ドイツの情報=デマ下黄太=デマ

143:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
11/11/06 05:48:17.55 dn7p19pP
豆乳買う時には、国産大豆を使ってる豆乳は、避けてる?

144:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/11/06 06:00:44.44 03stinR/
まだ、10年度産

145:名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
11/11/06 06:44:40.96 bFFM6rdk
>>142
チェルノブイリ経験者の発言
ベルリンからの手紙は新刊で買って読めるよ

146:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/11/06 09:04:05.06 03stinR/
チェルノブイリ発信も玉石混合

147:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/11/06 10:04:10.75 GIuch6EG
でもさー、もしドイツで原発が爆発したら
ドイツの人たちに「牛乳とキノコには気をつけろ!!」
って言うよね。
消費者視点で考えたら、検査体制が整ってメーカーや政府を信用できるようになるまでは、慎重になって当然じゃね?
裁判とか面倒だし。

この前、外国からやってきた人に「政府は信用するなよ」って心配された。

148:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/11/06 11:01:17.40 03stinR/
ドイツは福島の事故を最大限に利用したい国

149:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/11/06 12:14:27.10 6J0+0PQv
もう皆、「牛乳は危険」って分かってるでしょ
それでも「少しでも安全なものを探して飲みたい」人達が少なからずいるんだってば
ちょっと例えがアレだけど「タバコは健康に悪いって分かってても吸いたい!」みたいな

だから
>なぜ「飲む派」には「飲まない」という選択がゼロなのか

答えは「飲みたい」からだろう
それしかないわな

150:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/11/06 14:49:39.55 lCXgAjgC
乳製品なんていろんな菓子、料理に使われてるんだから
飲む派、飲まない派とか分けるのはおかしいだろ。

しかし水がわりにガブガブ飲むのは、汚染抜きの栄養の点からも疑問視されてることが
このスレで書き込まれて、知らなかった人には飲乳を見直すいいきっかけになるって
ことでいいのでは?

飲まない派は出ていけ、とかムチャクチャなこと言い出す依存症は別にして
この板は放射能汚染がメインテーマなんだから万人に関係のあるスレだよ。
牛乳は危険性の高い食品だからなるべく控え目に、仕方のないぶんはなるべく
汚染の少ないものをってことでいいじゃん。

151:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
11/11/06 15:04:36.25 2TAGZW+M
おれなんて筋トレでグリコのホエイプロテイン飲み続けてるよ・・・
とあるスレで国内産プロテインのホエイはほとんど海外のものだと聞いて安心して買ったら
グリコは福島を応援してますとかうたって福島産の牛乳を使ってるらしいと判明した。
しかし3キロもある量を捨てるのももったいないし、使い切ったら海外産に移行するつもりだが
その間俺は内部被ばくしまくってしまうのだろうな・・・情弱の俺が馬鹿だったし、もったいない一心で使いきろうと言う
考えが捨てれない俺も情けない・・・


152:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/11/06 15:09:24.20 6J0+0PQv
>>151
もしかして事故前のホエイ使ってるかもしんないぞ?
グリコに問い合わせてみればいいじゃん
運良く事故前のだったら安心して使えるし
そうじゃなかったら、その時のグリコとのやり取りで「やっぱ捨てよう」って気になるかもしれん


153:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/11/06 15:24:38.01 Rtla+Wt4
武田信者のID:sx2/tFrlと>>151は違う人か?

だいたいホエイプロテインの原料が国産の可能性のほうが低いはず
平日に電話して聞けばいい

>江崎グリコお客様センター(TEL 0120-917-111)にお問合せください。
>月~金 9:00~18:30 (土日祝日、年末年始はお休みです。)

154:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
11/11/06 15:34:12.74 2TAGZW+M
>>153
武田信者とは?

可能性が低いといってもその可能性がこの製品だとしたら・・・
ちなみに誰かが電凸したらしくそのときはお答えできませんって言ってた

155:名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
11/11/06 15:43:05.56 VbvFykrE
>>136
オマイ2ちゃんは初めてか?
セシウム137半減期までROMってろ状態だな

156:名無しさん@お腹いっぱい。(西日本)
11/11/06 15:54:55.53 xt+aOR+n
おドイツ様はチェルノブイリ以前にトロトラストで内部被曝えらい事に
なったから内部被曝は危険と言ってるのでは?。

157:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/11/06 15:58:28.77 Rtla+Wt4
>>154
URLリンク(www.ezaki-glico.com)
とりあえず会社や工場は聞けるだろうし、原料も聞けばいい
断わられれば、
工場の電話番号も聞いて、原料の出所を確認すればいい

ID:sx2/tFrlは高価なプロテインをあっさり棄てるなと思って、
IDを検索したら武田スレに常駐している気配の人物だった

>牛乳の安全性
URLリンク(archives.shiminkagaku.org)
ECRR大好きな人でも、この規準(案)
その他の汚染地域の7~15歳でも、かなり大らかだからな
>Ⅲ:主要食材(主食+頻繁に使うおかず素材+常飲飲料):すべて100Bq/kg 以下

危険厨じゃない大人でも30Bqぐらいが、ぎりぎり飲める気持ち悪さだと思うが・・

158:名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
11/11/06 19:13:55.73 krNjoC7y
>>151
お前、捨てるって言ってたくせに何やってんだよw
捨てればよかったのに、自業自得だなwww

159:名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県)
11/11/06 19:19:48.36 8FgF6Ywt
ヨーグルトから検出された最大値は6.5Bq/kgだが、更に高い値が出る?
検索した結果、牛乳(メ●ミ●ク)で高濃度が検出されたが、
ヨーグルトは見る限り上記が最大みたいだ。
同社のヨーグルトを親が買って来んだが、食べるのが何となく怖い。
何れも関東工場らしいが、福島にこだわる事もないよな…。

伊●園のお茶とかは、平均で何Bqの濃度だと思う?

160:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/11/06 20:48:40.86 Rtla+Wt4
メグミルクの高濃度検出が「食の安全を考える放射線測定」だったらガセ測定ですよ

161:名無しに影響はない(愛知県)
11/11/07 05:18:09.06 gZGLWg8l
明治のアイスクリームを毎日のように食べてるんだが、大丈夫かな?

162:名無しに影響はない(東京都)
11/11/07 05:49:50.94 fPMlm3qV
>>161
URLリンク(faq.meiji.co.jp)

それより肥満のほうが、放射線より(ry

163:名無しに影響はない(愛知県)
11/11/07 08:31:40.72 gZGLWg8l
>>162
ありがとう~(・∀・)v

164:名無しに影響はない(茸)
11/11/07 08:56:42.92 0FN9pGU+
放射脳とかいってる工作員は
しんでしまえばいいのにな早く
みんなで早く工作員にはご冥福がおとずれることをいのろうぜ

165:名無しに影響はない(茸)
11/11/07 09:01:45.11 0FN9pGU+
津波で流された人の代わりに
お前(達)みたいな工作員が
しねばよかったのに
作業員の代わりにしねばよかったのになあ
みんなで作業員は生き残って
工作員に死神が訪れることをいのろうぜ
みんなでやれば呪いは届く

166:名無しに影響はない(関東・甲信越)
11/11/07 09:26:31.58 6A6iL+t3
Oisix(おいしっくす)の自社ブランド「北海道根釧地区の生乳」だかは安全って言えないよな。
震災後初の牛乳(コーヒーに入れる)と思ったけどまだ授乳中だからやめとこ。

167:名無しに影響はない(関東・甲信越)
11/11/07 09:32:13.62 BcgBAbOD
ここの住人さんはよつ葉の0.22は許容値ですか?

168:名無しに影響はない(神奈川県)
11/11/07 09:38:26.27 awFuhK7V
人によるんじゃね
人によって線引きは違うし。
0.22は、どこから発表されたの?

169:名無しに影響はない(関東・甲信越)
11/11/07 09:48:10.03 BcgBAbOD
>>168
SecurityTokyoってとこのデータ。
ビミョーに出てるのがいやらしい。


170:名無しに影響はない(関東・甲信越)
11/11/07 10:34:01.13 lZQ/HfjG
よつ葉の3ケタセシウム→ 検査機関の間違いとかもあやしすぎる



171:名無しに影響はない(チベット自治区)
11/11/07 11:19:52.25 SBLYmJPn
>>169
あそこだって15000秒にして検出限界値0.16に下げていれば
不検出になってしまうというマジック

172:名無しに影響はない(神奈川県)
11/11/07 11:41:22.37 awFuhK7V
>>169
ふむ...

牛乳に含まれるCs-137
2009/06/15 夕張郡由仁町 0.028 Bq/L
2009/08/18 石狩郡当別町 0.02 Bq/L
上記以外の4検体はND@2009年度北海道
URLリンク(search.kankyo-hoshano.go.jp)

173:名無しに影響はない(東京都)
11/11/07 16:28:38.16 vSPXL72N
東京牛乳ってどうなのでしょう。
生産者は特定されてるようですが検査体制が???

174:名無しに影響はない(秋田県)
11/11/07 17:16:06.06 IjY6Rpwm
>>160
そうなんすか。
調べてみるっす。


1,000分の1Bq単位なんて、余程精度が良い測定器なんだな。
この精度で全国全市区で整備して欲しいものだ。
それともサンプルが多かったとか?

175:名無しに影響はない(群馬県)
11/11/07 19:58:37.53 VTouYzc+
>>172
その0.0ナンボの放射線はセシウムによるγ線だろうけど、セシウムが
含まれている=ストロンチウムも入っている可能性ということが一番怖い。
牛乳はカルシウムが豊富だから、ストロンチウム内部被曝の可能性高い。

その数値でセシウムだけなら全然平気。
他の核種が入っているバロメータだから、怖い。

176:名無しに影響はない(茸)
11/11/07 20:02:16.38 Q1yhYodU
で、どれくらいのストロンが入ってんの?

177:名無しに影響はない(群馬県)
11/11/07 21:31:22.26 T7xOk+C+
>>176
それが測れないからこわいベータ線

178:名無しに影響はない(東京都)
11/11/07 21:46:27.14 Hjb0WaWS
sr90とcs137をシーベルトで比較
URLリンク(www.mikage.to)
それぞれ100Bq/Kgを1kg摂取したとして仮に計算すると・・
      ~1歳   ~2歳    ~7歳    ~12歳  ~17歳   ~17歳以上
cs137 2.100μSv 1.200μSv 0.960μSv 1.000μSv 1.300μSv 1.300μSv
 sr90 23.000μSv 7.300μSv 4.700μSv 6.000μSv 8.000μSv 2.800μSv
赤ちゃんで約11倍、大人で約2倍危険である

ストロンチウムの現状はコンタンのブログを参照し各自判断されるが良い
URLリンク(konstantin.cocolog-nifty.com)
陸上のストロンチウムの害はセシウムに隠れると思うが、海中では深刻である(スレ違いである)

179:名無しに影響はない(東京都)
11/11/07 21:58:53.43 Hjb0WaWS
ベラルーシのセシウム、ストロンチウムの規制値
URLリンク(www.rri.kyoto-u.ac.jp)
放射性セシウム
飲料水 18.5 ミルクとミルク製品 111 (Bq/kg)
放射性ストロンチウム
飲料水 0.37 ミルクとミルク製品 3.7 (Bq/kg)

水で50倍 ミルクで30倍 ストロンチウムが厳しい(つまり危険)

180:名無しに影響はない(東京都)
11/11/07 22:08:03.80 Hjb0WaWS
チェルノブイリと福島の汚染比較
URLリンク(genpatsu.sblo.jp)

レベル7といわれる福島だけど、調査はまだ十分でないにしろ、
SrやPuの汚染は幸い少ない

181:名無しに影響はない(群馬県)
11/11/07 22:10:32.92 T7xOk+C+
陸上に散らばったストロンチウムは、セシウムの量の約1/10くらいの比率で散らばってるらしい
つまり、そこに10ベクレルのセシウムがあったら、1ベクレル程度のストロンチウムがあるかもってこと
牛乳じゃなくて土や道路の話だけど
まあ、セシウムかぶった飼料食ってる牛なら、同様にストロンチウムも1/10程度は摂取してる可能性があるってことだね

こわー!

182:名無しに影響はない(東京都)
11/11/07 22:21:13.42 Hjb0WaWS
>>181 
息を吐くように嘘を言うなよ
横浜のマイクロスポットでは1%に満たないし、
他の調査結果も同様

武田信者の静岡の人は電話したのだろうか?
>>54 9S3って九州グリコなんじゃないのかな
URLリンク(www.ezaki-glico.com)
別のグリコのプロテインでOT3というのを見かけた

183:名無しに影響はない(群馬県)
11/11/07 22:44:59.41 T7xOk+C+
>>182
ほらよ
>文部科学省は9月30日、福島第一原発から100km圏内の土壌検査の結果を公表した。
>放射性セシウムに対する放射性ストロンチウムの比率は100分の1以下である箇所が
>多かったが、ばらつきは大きく、中には10分の1を超えるところもあった。これを受けて、
>文科省は比率が大きな箇所を中心に追跡調査を行うとともに、放射性ストロンチウム
>の挙動について詳細に検討するとしている。
URLリンク(www.mext.go.jp)
URLリンク(www.mext.go.jp)
どうせ大した仕事もなく暇なんだろうから、あとは自分で比較対象しろ
リスク回避は平均値じゃなくて最大値に合わせて対策立てるもんなんだぞ知ったかw
震災後の付け焼刃の知識じゃ理解不能かwww

184:名無しに影響はない(関東・甲信越)
11/11/07 23:51:22.82 RrhAkHxQ
URLリンク(oiday.iza.ne.jp)
↑今はどうしてるか知らんが、生産者なんてこんなレベルが多い。
自分の商品の安全性より自分の銭勘定が優先。
浅い知識で安全とか言うヤツの方がよっぽど迷惑。
素人のオマエが何えらそうに安全認定してんだと。

185:名無しに影響はない(静岡県)
11/11/07 23:54:07.10 VWIaJD9S
>>184
まじでキチガイジジイだな・・・
人殺しの顔そのものだ


186:名無しに影響はない(埼玉県)
11/11/07 23:55:20.24 QOIpml3R
つーか、乳牛は、絞ってやらないとダメなんじゃね?

187:名無しに影響はない(関東・甲信越)
11/11/08 00:22:51.23 5ezhw5P/
>>186
出荷しなけりゃいいけどね。
だけど人間ってしばらく経てばほとぼりさめて、生産物を金にしようとする生き物ではないかと。
想像で恐縮だけど。

188:名無しに影響はない(大阪府)
11/11/08 02:03:40.03 7f2e/tR8
原発から43km
(おまえらが)死ぬまでやるよ!
ちち しぼり 
     
       by死神

189:名無しに影響はない(関東地方)
11/11/08 03:06:02.89 qoFhsXjM
食品は必ず放射能検査してから出荷義務にしろ

もちろん手間や機材は東電元幹部から徴収。

190:名無しに影響はない(兵庫県)
11/11/08 03:10:03.67 dKfXV9vO
>>175
安心しろ
お前はもうSrどころかPuもAmもウランまで肺や全身に取り込んでるからw
今更そんな些事はどうでもいいんだよw

早川先生の地図とか見たよな?
なら、お前がどんだけ被爆まみれか知ってるだろw

191:名無しに影響はない(関東地方)
11/11/08 03:21:18.08 qoFhsXjM
 福島原発事故で東京電力が巨額の損失を出したのは、経営陣が津波や地震への
安全対策を怠ったためだとして、一部の株主が歴代役員に計約1兆1千億円の返還を
求める株主代表訴訟を起こす方針を固めたことが4日、関係者への取材で分かった。

 関係者によると、訴訟を起こすのは脱原発を求める株主ら約30人。東電が8月に
発表した原発事故の損失見込み額約1兆1千億円を返還するよう、勝俣会長ら
過去20年の役員約60人に求める。

ソース:URLリンク(news.livedoor.com)




192:名無しに影響はない(東京都)
11/11/08 07:16:25.95 oNX1rcE3
>>183
>あとは自分で比較対象しろ
比較対照し分析してあるのが>>178のブログですよ
実に精緻な仕事がされています
>震災後の付け焼刃の知識じゃ理解不能かwww
確かに放射能への関心は震災後だから、不正確で大げさな情報に惑わされないために、
良い情報を読むようにしているのです

>セシウムかぶった飼料食ってる牛
これも当初では間違いではないが、
牧草は刈られて、2番、3番になっているから、
土壌の放射性物質を吸収している段階であるはずです

193:名無しに影響はない(関東・甲信越)
11/11/08 08:41:44.10 5ezhw5P/
【結論】
牛乳はあえて飲まない方がいい
牛乳飲まなくても乳製品を口にする機会多い
代用品はいくらでもある
栄養的には牛乳なくても十分すぎるほど足りてる(日本なら)
飲む場合は自己責任で
既にタバコと同じ嗜好品の部類だから子供にも飲ませない方がいい

194:名無しに影響はない(愛知県)
11/11/08 08:49:16.80 uQCW7Quu
成長期の子供の身長を伸ばすために、牛乳の代わりに何を飲ませたり食べさせたりすればいいかな?

195:名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区)
11/11/08 09:06:57.03 1MSJSbqW
海外のカルシウム製剤じゃないか?
結局のところ、ストロンとかカルシウムに溜まるから
牛乳、骨類はアウトなワケでセーフは無いんだよね
規制の厳しい海外からの牛乳、骨類を輸入するか
飢え死にの二択かと。

196:名無しに影響はない(dion軍)
11/11/08 10:34:48.97 iIWTbyoi
>>194
豆とか葉物とかのカルシウムの高い種類選んで
あげるしかないかな~以前なら小魚はあげれたけどね。


197:名無しに影響はない(dion軍)
11/11/08 11:37:26.00 zFbYHV/W
カルシウム製剤で日本の「ワダカルシウム」は、どうなんだろう?
あとは、(今のところは)安全そうな場所の豆乳とかか。
ふくれんの豆乳がいいってレスは時々見かけるが。

198:名無しに影響はない(東日本)
11/11/08 13:35:22.50 hnBZFPMz
来年の8月2日賞味期限のクリープが大量に有ったので全部買ったけど、
それまでに外国の安全そうなスキムミルクかクリームパウダーを捜さないと駄目だ。
パン焼いたりするのに入れるとやっぱり美味しいんだよね。
豪州産の乳幼児用缶ミルクでも代用できるかな?

199:名無しに影響はない(庭)
11/11/08 15:10:15.22 GsZU7A1T
枝野発言のコピペまだ来てないのか
牛乳について言及してたようだね

200:名無しに影響はない(大阪府)
11/11/08 15:33:11.54 f5HzznL6
>>187
乳牛は毎日絞ってやらなきゃならんし
その日絞ったぶんは出荷が止まってる間は毎日捨てるしかないんでは


201:名無しに影響はない(秋田県)
11/11/08 17:00:29.11 ZDENobSx
>>193

心配ならヨーグルトは自家製にするこっちゃ。


勿論北海道産or愛知県産の牛乳DE

202:名無しに影響はない(中部地方)
11/11/08 17:09:30.59 cDPM0hcB
豆乳でケフィアを作れないかなと思ってぐぐってみたけど
出来る事は出来るけど、味は豆腐らしい

203:名無しに影響はない(dion軍)
11/11/08 22:52:21.43 cd5JMfu+
>>199
これだね

  私が「ただちに影響はない」と言ったのは一年間食べ続ければ
 影響はあるかもしれない基準値
 それを一回や二回食べたとしてただちに影響あるものではない、
 そういう意味です。

URLリンク(www.youtube.com)


204:名無しに影響はない(関東・甲信越)
11/11/09 00:52:51.93 aWQW/Vz8
>>192
でもそのブログ主、素人じゃない?
専門性が低い印象。
チェルノブイリではストロンチウムの拡散は広域にはあまりなかったという情報もあるようですよ。
日本のように何百キロ離れた神奈川でストロンチウム検出されるようなケースは人類初と。
だから、チェルノブイリではストロンチウムの影響ってセシウムのように分かってない(調べてない)そうですよ。
ストロンチウムはどのくらいの量で影響があるか分からないようですよ。
ヨウ素、セシウム、プルトニウムの方が判明してることが多いと。
あなたのような中途半端な知識で自信を持ってしまった人の考えの方が危ない気がします。

205:名無しに影響はない(東海・関東)
11/11/09 02:27:19.06 l0vOIQZV
>>194
チェルノ事故を検証して来た方が日本に講演に来た研究者の名前は調べたら分かるけど、 同じような質問で卵を固茹でして殻を潰して粉末にした物を1日2g摂取するそうです。
カルシウム不足になると骨に隙間が出来てそこからストロンチウムが入り込んでしまう、だけどその粉末を摂取する事で骨の隙間を埋めてくれるらしい。それで骨に侵入出来なくなるので予防には欠かせないのがカルシウムだそうです。
また、卵を固茹でする事でセシウムなどあっても煮汁に排出出来るとの事。
卵の殻はカルシウムそのままなので手軽に取れるカルシウム剤との事です。



206:名無しに影響はない(庭)
11/11/09 02:36:02.58 xk7T21pv
>>204の最後の一文は自分に還るブーメランだなー
自分も聞きかじりで話してる
あと在野を侮るなかれ

207:名無しに影響はない(神奈川県)
11/11/09 02:42:32.88 j9Vu1dYc
>>206
最近は専門家と称する人はかえって信用しなくなったな。
特に医療で放射線使ってる人とか、事故の放射線を見くびってる安全厨がほとんど。
それと、関係機関であるがゆえに何かのバイアスがかかってることが多いし。
むしろ素人なりに勉強して自分の頭で判断する人のほうが的確な気がする。

208:名無しに影響はない(庭)
11/11/09 04:19:56.01 SEgBL8Pn
>>207
同意
内部被曝を無視して外部被曝の観点だけで安全ばかり語ってた放射線技師とか
東大の先生方の現実離れっぷりとか
色々考えさせられたわw

209:名無しに影響はない(チベット自治区)
11/11/09 09:11:34.45 YYkLAnmT

この板の1001が1ヶ月近く放置されたままです。
話合いの末、決定・申請しようと思いますので、住民の皆さんの参加をお待ちしています。


放射能板労働自治党
スレリンク(radiation板)

210:名無しに影響はない(北海道)
11/11/09 10:57:23.11 L6y9OfQx
上のほうで水切りヨーグルトについて書いた者です。
豆乳は頭痛と吐き気がするからダメなんです。
豆乳ヨーグルトもダメでした。
味噌や豆腐は大丈夫なんですが、納豆もダメです。
ヨーグルトは一応問い合わせして北海道の某地域周辺の牧場の牛乳のみからとは聞いたので、水切りして重さを3分の1以下にして食べてます。

211:名無しに影響はない(東京都)
11/11/09 13:37:02.59 nG1hFref
>>205
その卵の殻にストロンチウムは濃縮されてはいないのか?!っていう疑問が残るんだけど・・・・

212:名無しに影響はない(東京都)
11/11/09 14:14:29.55 PYTnJtnB
>>211 205じゃありませんが、汚染された卵ではダメって書いてありますよ。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

213:名無しに影響はない(東海・関東)
11/11/09 14:17:12.69 l0vOIQZV
>>211
卵の殻はカルシウムなのでストロンチウムは入り込めないよ。その殻で骨組織にストンチウムが入り込むのを防ぐんだから。
ハンガリーの研究者が発明して実証済みだそうです。
その卵の殻とカルシウムを吸収を良くする為にリンと併合して摂取すると良いそうです。キャベツets
これらを発言したのはベルラド放射能安全研究所のウラジールミル・バベンコ副所長です。
ソースは週プレNEWS、USTREMに動画あり。

214:名無しに影響はない(神奈川県)
11/11/09 14:47:32.90 mYPrZemM
肉骨粉や魚粉などの汚染飼料を与えていたらアウッ

215:名無しに影響はない(三重県)
11/11/09 15:25:51.50 zi2PaLw3
>>213
人の体内ではストロンチウムとカルシウムの判別ができないから、
カルシウムとして蓄積してしまうって聞いたけど
鶏の場合は、体内でストロンチウムとカルシウムの判別ができてるって事?


216:名無しに影響はない(東京都)
11/11/09 15:53:30.74 nG1hFref
>>213
なに言ってるんだよ・・・・
人間の骨組織が、カルシウムと間違えてストロンチウムを取り込みやすいから問題になってるのに

鶏でも魚でも同じことが起るんじゃないの?って心配してるんだけど

217:名無しに影響はない(東京都)
11/11/09 15:56:19.06 nG1hFref
>>212
そりゃそうだよな・・・・
ウチのあたりでは群馬産・茨木産・埼玉産の卵しか入手出来ないから卵の殻は無理だわ

北海道日高産の牛乳とチチヤスヨーグルトを信じることにするよ・・・・

218:名無しに影響はない(東海・関東)
11/11/09 18:45:41.98 l0vOIQZV
>>216
ストロンチウムか入り込むのは魚の骨だよ、その魚の骨を人間が食べるから魚の骨は避けなきゃならない。卵の殻とは全く話が別
大体セシウムなどは殻ではなく、中身の黄身や白身に吸収されてる。


219:名無しに影響はない(三重県)
11/11/09 18:50:07.28 zi2PaLw3
魚の骨が魚粉となって餌に入ってるんだよな

220:名無しに影響はない(静岡県)
11/11/10 00:01:17.46 7CzsoYaf
カルシウムをとりたい時はミネラルウォーターを飲んでる
あと、イージーヨーをポチった
届くのが楽しみ

221:名無しに影響はない(チベット自治区)
11/11/10 02:31:47.64 0W4ZMFt7
ヨーグルトもスキムミルクも日本で手に入るのってメーカーが偏ってて
そればかり食べるのは怖いから、海外から取り寄せもすることにした

222:名無しに影響はない(東京都)
11/11/10 03:04:15.07 LrcCNLmH
>>218
何言ってんだよ・・・・ストロンチウムの話なんてしてねーよ!

それと、魚の骨も卵の殻もおんなじカルシウムだ
ストロンチウムがカルシウムの代わりに紛れ込む可能性はどっちも同じじゃないの?

223:名無しに影響はない(愛知県)
11/11/10 08:49:37.37 hvBao+eS
アイスクリームはストロンチウムの危険性高いかな?

危険な牛乳が全部、乳製品のほうへ回された、とかいう話を聞くんだけど・・・

224:名無しに影響はない(関東・甲信越)
11/11/10 10:14:01.92 36wygvas
そんなに簡単に流通経路を変えられないでしょ。


225:名無しに影響はない(dion軍)
11/11/10 10:37:29.75 OMAQAz+9
>>223
アイスも危ないだろうなぁ
ニュージーランドのアイス(1リットルサイズだけど)とか売ってるの見かけるけど
それなら日本のよりは安全そう

226:名無しに影響はない(愛知県)
11/11/10 10:52:05.49 hvBao+eS
摂ってしまったストロンチウムを排出するために、毎日、もずくを、食べてます><

227:名無しに影響はない(茸)
11/11/10 11:46:45.90 gD/ajqnd
排出が期待されるのはセシウムだけです
ストロンチウムは取り込むと
生体内半減期(排出期)も30年です
つまり骨となりかわったストロンチウムは
30年間安心して体内にいすわり
骨髄に放射線を浴びせ続け
血をガンにさせます
なに食べてもビタペクトや
その他の薬でさえ無駄です
確実に病気になる
だからどうあっても政府は測定しないわけです
しかしただちにガンになるわけではないので
枝野らが痴呆になる頃に白血病に罹患したと
訴えてくれてもあとのことはしりませんw
これがオッサン議員の見解ですw

228:名無しに影響はない(静岡県)
11/11/10 12:50:22.84 IXsJ+gi9
>>226
そのモズクにストロンチウムが・・・

229:名無しに影響はない(愛知県)
11/11/10 14:56:46.58 hvBao+eS
そっか・・もう手遅れだったのか・・><

牛乳と魚とキノコは気をつけてたんだけど
明○のアイスを毎日のように食べてたから
もう私はダメかもしれません・・_| ̄|○

230:名無しに影響はない(dion軍)
11/11/10 15:02:00.02 OMAQAz+9
>>229
ダメなんてことないよ!
気づいたときから気をつければいいんだ

231:名無しに影響はない(静岡県)
11/11/10 15:05:46.53 IXsJ+gi9
>>230
うむ。まだけして遅くは無いはずだ。
放射能は長年にわたって摂取し続ける事がやばい(現時点では)から
今からでも気を付ければ大丈夫だ。
だからといって国の暫定基準を信用してはいけない。
安全根拠が全くない上に、人命より経済優先で産出された基準が暫定基準値だから、
今後何かしらの悪影響は出てくる可能性は高い。海外の基準値を見ても異常な基準だとわかる。


232:名無しに影響はない(神奈川県)
11/11/10 18:02:15.65 IQXgZd1H
これから長いんだし、放射能の影響には個人差があるんだから
もう手遅れなんてことはないよ。
気がついた時から対策していけば、投げてしまうよりもずっと良いよ。

233:名無しに影響はない(東京都)
11/11/10 22:33:18.14 nEfos4BW
スレチだが魚のストロンチウムの話
URLリンク(katukawa.com)
URLリンク(katukawa.com)

IAEAの魚のストロンチウムの濃縮係数は3(身だけなら0.4) セシウムは100
>魚を骨ごと食べたときに、心配なのはセシウム。ストロンチウムじゃないよ
>>178でいい加減な事を書いてしまったので修正

勝川氏のブログは武田のブログの1000倍有用だけど、
そのなかで気になるのは中川恵一氏のこと
URLリンク(katukawa.com)
>中川専門委員は、原子炉の状態を始め、我々一般国民が知り得ないレベルの情報を持っています。
>その上で、高度な専門知識を駆使して、「公衆被曝限度の1mSvを大幅に上げなさい・・・
>そうでなければ生きていけない」とまで、断言しているのです。

こういう裏側を見ると、中川氏の安全側に立った発言というのも、
逆に誠意のあるものだと私は思います >>207

234:名無しに影響はない(群馬県)
11/11/10 23:29:15.93 i+ye5Qwr
>>213
>>218
超間違い発言をしているので注意。
鶏卵の殻はあくまで「汚染されていない飼料で育った鶏卵の殻を使用」という意味。
鶏卵がストロンチウム汚染されないわけではない。
鶏も人間同様、汚染されたエサを与えられれば体内に放射性物質を蓄積する。
特に、放し飼いの鶏の卵については強い懸念を示している。

ちなみにベルラド研究所の人な。
嘘を人に教えるなクソが。

235:名無しに影響はない(埼玉県)
11/11/11 10:59:55.98 vdI8D2tf
>>233
有用な情報ありがとう。

>「カルシウムたっぷり」な食品は、「放射性ストロンチウムたっぷり」になりやすいと思われま す。
まあ若干関連性はあるわなw

おれみたいなおっさんは多少はいいとしても、やっぱり子供に対するストロンチウムは超危険だな。

236:名無しに影響はない(神奈川県)
11/11/11 11:30:18.66 XB3YckSe
子供は「より気を付ける事が望ましい」のであって、
大人はノーダメージって訳じゃないからな~。
大人も気を付けたいよね。

大人の骨と子供の骨は色が違う、体の中で骨が経年劣化するんだよ。
つまり、骨に取り込んでしまうと一定量はそこに長く居続ける。

237:名無しに影響はない(東京都)
11/11/11 11:44:18.42 di/BNxVP
日本では大人もノーダメージじゃないよね。
子どものころにチェルノや核実験で被ばくしてるもの。

この頃乳がんや子宮ガン、糖尿病が増えてるのは食生活等だけじゃなく
そのダメージがあるのも一因じゃないかと思えるんだ。

238:名無しに影響はない(長崎県)
11/11/11 11:53:31.71 N9/vIes2
>>237
西は黄砂も酷いし全国民が蓄積料的にやばいはずなんだよね
俺も今回の人災で原発由来の難病や障害児が増えてるんだと思った

239:名無しに影響はない(神奈川県)
11/11/11 12:19:07.26 xfUu0K4l
ガンの発症率で影響云々を言う人は信用ならないわ。
他の病気のほうがずっと多いのに。

240:名無しに影響はない(東京都)
11/11/11 13:15:40.25 di/BNxVP
そう。ガンだけじゃない。糖尿病も高血圧なんかも増えてるでしょ。
それらの増加が食生活の乱れや運動不足だからって言うだけじゃないだと思うんだよね。
実はどっかの原発のお漏らしやそういうのが一因にあるんじゃないかなーって。
確実な因果関係は証明できないけどさ

241:名無しに影響はない(東日本)
11/11/11 23:36:54.01 0QaxPoiR
九州のみどり牛乳なら安全だよね?
あれを関東で売って欲しいなぁ
震災直後は近所で売ってたんだけどね

242:名無しに影響はない(神奈川県)
11/11/11 23:47:54.73 xfUu0K4l
>>241
あえて茶々を入れるのは本位ではないんだけどさ、
これなら100%安全ってのはないと思うよ。

もう既に、福島から地球一周して九州にも届いてるでしょ。
餌や空気も微量に汚染されてるよ。
もともと核実験時代に落ちたものや自然放射線は抜きでも。

あくまでも汚染が少ない、ということで、これなら安全だからガブガブ飲んでもいい、
というような 0 vs 100 はやめたほうがいいと思うよ。

すべてのものが危険だけど、どうやって危険性の濃いものを避けて
危険の薄いものにしていくか、ってことだと思う。

243:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/11/12 08:15:21.15 AXvw0iiC
家族が買ってきたマーガリンをパンに塗って食べてて、
マーガリンの箱をふと見ると、原材料に「粉乳」の文字が・・・
あとで問い合わせたら、小岩井の粉乳使ってるって・・・orz
なんで塗る前に確認しなかったんだろ・・・最近疲れてるからかな。
やっちゃった・・・



244:名無しに影響はない(埼玉県)
11/11/12 10:17:50.06 UMrGKUnF
>>243
それ以前の問題としてトランス脂肪酸。

245:名無しに影響はない(東京都)
11/11/12 10:30:01.63 G5R3cfSK
過敏症に付ける薬はないが、解脱するには知性と理性が必要

246:名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区)
11/11/12 12:43:42.30 KRWd4kRF
>>243
そもそもマーガリンを止めろよ

247:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/11/12 13:04:26.74 AXvw0iiC
>>244,246
いや、わかってるよ。
このマーガリンうまいんだよね~って目の前で食べられたから、つい釣られた・・・orz

248:名無しに影響はない(埼玉県)
11/11/12 13:27:29.23 UMrGKUnF
>>247
まあわからなくもない。

249:名無しに影響はない(SB-iPhone)
11/11/12 14:48:08.94 i1jhOcxj
小岩井かぁ。久しぶりに聞く名前だ。

250:名無しに影響はない(石川県)
11/11/12 21:15:44.28 wMcY1L94
小岩井の瓶入り発酵バター、好きだったなぁ・・・

251:名無しに影響はない(関東・甲信越)
11/11/12 21:34:58.99 +IDaFzh8
うちのばーさんもヨーカ堂で北海道バター売り切れだから品薄なんだと思いこんで、代替え品に雪印のマーガリン買ってきた。
高齢者って絶対行きつけの店でしか買い物しないのは何故だろう。
目の前で食べられると幼児が欲しがるんだよね……

252:名無しに影響はない(東京都)
11/11/13 03:37:20.21 EEUgf8g6
バターはコンビニには意外とあるけどね。
今日はスーパーで高知の牛乳が「高知フェア」であったので2本買ってきた。


253:名無しに影響はない(新潟県)
11/11/13 07:12:52.36 32oE0rn3
ニュージーランドのアイスいいよ。
Talley'sの2リットルバニラアイスがイオンで698円で売ってる。
これにインスタントコーヒー混ぜて食べるとすっごく美味しい。
顆粒のままなのにちゃんと混ざるし、溶けきれなかった粒も
さくさくほろにがクリスピーな食感でむしろうまい。
あっさりさっぱりしたソフトクリームみたいなアイスでいくらでも食べられる!

ただ、今は慣れたけど最初はそのままだと外国のお菓子っぽい香料がちょっと気になった。
何かフレーバーを足すと美味しいと思う。


254:名無しに影響はない(新潟県)
11/11/13 07:28:42.35 32oE0rn3
あとスキムミルクは個人輸入できるよ。
iharbで買える。送料も一個買うだけなら400円以内。

255:名無しに影響はない(関東・甲信越)
11/11/13 07:31:09.74 eo7yIQCQ
8ヶ月ぶりに
牛乳飲んでる
北海道さん
めっちゃうまいけの

256:名無しに影響はない(神奈川県)
11/11/13 08:06:26.24 lfyk0gYr
ふくいちからの放出が推定で毎時1億ベクレル。
リスクを冒してまで飲むもんじゃないな。

257:名無しに影響はない(群馬県)
11/11/13 08:51:28.13 pwIr6dtb
好きな人だけ飲めばいい。他の食い物も同様。

258:名無しに影響はない(チベット自治区)
11/11/13 08:56:42.64 4b0NsqCp
Nowのは・・・だから、避けたほうがいい

259:名無しに影響はない(内モンゴル自治区)
11/11/13 11:04:41.14 FRhZvsy1
>>258
nowはダメなの?なんで?

260:名無しに影響はない(チベット自治区)
11/11/13 11:32:27.97 4b0NsqCp
安いが取り柄のメーカーだよ。サプリも何度かリコールされてる
メラミンとBSEはテストしてるってホームページにあるが、
アメリカは核実験やっててセシウム基準値は1200Bq/kg
MAXまでは行かないにしても、この数値は個人輸入にも適用される

色々リスクがあるから、過去ログでもアメリカ避けてNZやシンガポール、
東南アジアのものを探してる人が多かった

261:名無しに影響はない(神奈川県)
11/11/13 12:50:25.21 gHcd2Qw4
放射能もまだ心配ですね。

キリンは大丈夫みたい。
笑顔は良いのですかね。
URLリンク(yumeoribito.seesaa.net)


262:名無しに影響はない(三重県)
11/11/13 13:52:50.36 YRV84Bha
ガイシュツだろうけど
パンに塗るんだったらオリーブオイルと塩で代用になるよ。

うちはマーガリン・バターはもう何年も買ってないわ
手軽だし、美味しいんだけどね。

263:名無しに影響はない(東京都)
11/11/13 19:39:00.96 lgvW4MhC
>>260
ボブズもあったよ

264:名無しに影響はない(東京都)
11/11/13 19:41:57.65 lgvW4MhC
>>260
個人輸入にも適用っていうか、アメリカで普通に出回ってる食品を取り寄せるわけだからね
アメリカがアウトなら駄目だと思うけど

265:名無しに影響はない(大阪府)
11/11/14 21:53:57.97 MSURzg+S
でも もうすぐしたらTPPでオージー辺りから 安くておいしい牛乳
はいってくるんでないかなぁ

266:名無しに影響はない(内モンゴル自治区)
11/11/15 22:51:24.03 Lztow9BH
>>260
確かに安くて疑問に思うこともあったわ。
売れてるからサプリやオーガニックココアやペクチンの粉とか買ってたけど気を付けるわ。


>>263
ボブズもダメなの?ドライミルク買ったわ…

267:名無しに影響はない(神奈川県)
11/11/16 13:24:40.32 Ugnm9qJz
>>266
同じような物、私も買ってしもうた...
Nowのドライミルクはまだ使ってないけど...

268:名無しに影響はない(東京都)
11/11/16 17:33:01.17 l0Qexhnh
>>266
ダメなの?じゃなくて、ボブズのも売ってたよねって話
ボブズは大丈夫そうじゃない?自分詳しくないけど

269:名無しに影響はない(静岡県)
11/11/19 19:26:55.71 01VdbHlm
TPPには幻想を抱いてないな
良いことづくめ なんて有り得ない
デメリットを伏せまくってるのが気持ち悪い

そんなワケで、今回は西方から通販で手にいれることにした

270:告知(大阪府)
11/11/19 22:11:19.92 Vd/Z67Bk
*** 1001 投票のお知らせ ***

この板の1001案が1ヶ月以上放置されたままです。
話し合いの結果いくつか案が別れましたので、投票で決定したいと思います。
11/19~11/26まで下記のスレにて投票を受付けます。
板住民の皆様方の参加を是非ともお願い致します。

異論・反論のある方は、代替案を提示し、板住民の同意の上、仕切直しをお願い致します

放射能板労働自治党
スレリンク(radiation板)


271:名無しに影響はない(愛媛県)
11/11/22 11:26:24.59 QQT0xfZp
四国カルストの放牧牛を見て25ベクレルの草くってんだなと思いました。

272:名無しに影響はない(大阪府)
11/11/22 18:53:46.62 tWWFP7uV
>>271 それはどこ情報?
最近2chのおかげでやっと乳製品に気をつけだしたけれど
らくれん(愛媛)、ひまわり乳業(高知)はOKとして摂取してる…
四国住まいです。周りの危機感薄いよね。

273:名無しに影響はない(WiMAX)
11/11/23 00:08:44.70 eAzm8tH0
最大の良い事は農業が死ぬ事だろ
奴等が過疎地にしがみついて圧力団体になってる限り日本は何も変わらない


274:名無しに影響はない(dion軍)
11/11/23 01:37:49.55 FVe37yXy
もうエシレバターにするか
高いから時々しか買ってなかったけど

275:名無しに影響はない(関西地方)
11/11/23 10:13:03.58 +0iFC6Mv
コピペだけど

69:名無しに影響はない(dion軍) 2011/11/20 00:04:37 3Xbj0ESG [sage]
【特定アジア】愛媛県の暮らし【極東三馬鹿】
スレリンク(countrylife板:481-番)

県内への瓦礫受け入れについて・・・

愛媛大丈夫か?

276:名無しに影響はない(大阪府)
11/11/23 21:59:21.20 GnyOqx/g
>>274
九州の高千穂バターとかおいてる店ない?

277:名無しに影響はない(青森県)
11/11/24 16:11:45.70 KYfXcG7A
サークルKサンクスで売ってる高千穂牧場のカフェオレって、
牧場で作ってるわけじゃなくて商品名なのね…
さんざん飲んだ後で気がついたw
多分高千穂牧場の生乳だと信じることにする

278:名無しに影響はない(神奈川県)
11/11/24 16:46:06.57 4Yd2I1mQ
>>277
あるよねーそういうのって…

279:名無しに影響はない(家)
11/11/25 18:38:32.04 uQyyPX5p
OKに淡路島のヨーグルトが置いてあった。 しかも87円の激安。
でも、原材料にクリームや脱脂粉乳が入ってるんだな。
なんか怖くなって買うのやめた。

高くても木次みたいにもっとシンプルな成分だといいんだが。

280:名無しに影響はない(兵庫県)
11/11/26 17:42:53.34 +Hfo3sYN
大阪で安心して食べれるケーキを売っているお店をおしえてください。

281:名無しに影響はない(北海道)
11/11/28 08:34:30.05 JWo6nAsq
【専門】ADD/ADHD専門スレッド part70【総合】
845 :優しい名無しさん:2011/11/28(月) 01:56:58.06 ID:Krv/qGVA
育児@2ch掲示板 放射能(仮)@2ch掲示板 野菜・果物@2ch掲示板 食べ物@2ch掲示板

スレリンク(utu板:37番)

スレリンク(utu板:787番)

282:名無しに影響はない(岡山県)
11/11/28 18:06:26.60 H16HyfPm
海外の乳製品なんか、おまいら本気で・・・
((((;゜Д゜)))ガクガク ブルブル

283:(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (チベット自治区)
11/11/28 19:27:34.02 IwbRN6Jw
□■ 告知:放射能(仮)板のローカルルール作成開始のお知らせ ■□

 関心のある方は、お越しください。

放射能(仮)板のトップに置くローカルルール
 URLリンク(uni.2ch.net)
を作って申請し、運営さんに設置してもらう作業に入ります。

例 ) 病院・医者板 URLリンク(kamome.2ch.net)
  >ここは会社・職業~~~

場所:▼放射能(仮)板:LR(ローカルルール)作成スレ
 スレリンク(radiation板)

284:名無しに影響はない(家)
11/11/29 00:51:35.60 NOIwwAg/
2011年11月28日 (月)
九州で初めて佐賀県武雄市が東北3県放射能汚染がれき受け入れを決定
URLリンク(techpr.cocolog-nifty.com)

九州の牛乳・乳製品をお取り寄せしている方、福島を筆頭に宮城・岩手の放射性瓦礫を焼却しては
せっかくのお取り寄せも無駄になってしまいます。
どうか放射能汚染がれき受け入れ反対のご協力を宜しくお願い致します。





285:名無しに影響はない(神奈川県)
11/11/29 06:56:42.34 IgSJ1SBr
佐賀は自分とこに何かあったら受け入れてもらうほうの立場だし、
とりあえずお金が欲しいんだろうね。
周辺のものは買わないようにしよっと。

286:名無しに影響はない(神奈川県)
11/12/01 14:30:50.00 Ud/GwWxO
日本乳業協会「数値公表すれば、牛乳全般が納入禁止となりかねない。」 東京都「せやな」
スレリンク(news板)

287:名無しに影響はない(愛知県)
11/12/03 11:35:53.50 XVowr9f1
牛乳なんて、飲まなくても害は無いどころか、放射能無くても飲む方が害が
あるもんだから、無理して飲まなくていい。子供にも飲まずに残す様に
言い聞かせた方がいい。

288:名無しに影響はない(大分県)
11/12/03 16:53:33.15 vfWOSunG
子供に給食や牛乳飲まないようにいっても学校で無理やり全部
食べさせられたり飲まさられたりしています

289:名無しに影響はない(家)
11/12/03 18:20:48.74 YkLtFTgB
>>288
うちも同じだ。涙
日本脱出したいよ


290:名無しに影響はない(神奈川県)
11/12/03 19:58:13.77 2LRy43Kq
法的に強制強要する権限は学校には無いので、
校長または教育委員会に相談。

291:名無しに影響はない(愛知県)
11/12/03 20:57:10.03 7B9/mlzW
教育関係者ってなんなの?
普段は政治と教育の独立とか言って国旗国歌無視。
でも、放射能については国の言われたとおりに子供に被曝させる。
サヨなのに安全厨とか一番最悪。

292:名無しに影響はない(愛知県)
11/12/03 21:17:52.39 XVowr9f1
国旗国歌強制もおかしいと思う。歌いたくない奴は歌わなければいいだけ。
ウヨの教師がいてウザかった。奴のせいで歌いたくなくなった。

293:名無しに影響はない(埼玉県)
11/12/03 21:18:58.78 vaho0Ggt
左翼は、旧来秩序の破壊だけが目的です。

筋がどうとか、理論的帰結とかとは、無関係です。

294:名無しに影響はない(長崎県)
11/12/03 21:46:47.95 3Yj2Yhny
朝鮮学校とか安全な食材回ってそうw
日本人の子供は日教組と売国与党が守るわけないし

295:名無しに影響はない(東京都)
11/12/05 15:55:22.56 viSe9v0s
他の国の左翼は知らないけど、日本の左翼は反日だからたちが悪い
侵略しようとする国にべったりなんだからね

296:名無しに影響はない(愛知県)
11/12/05 18:10:33.21 0918xC2v
>>295
言われてみれば確かに日本の場合は左翼=反日と言ってもいいくらいですね。
自分の国が好きな左翼って冒険家の野口健さんとかかなぁ。

297:名無しに影響はない(神奈川県)
11/12/05 18:58:30.80 /p7SCqUf
牛乳スレで右とか左とか、何それ美味しいの?
QBBチーズウマー

298:名無しに影響はない(東日本)
11/12/05 19:30:42.88 uUkWx9/Y
>>279 OKにおいてある淡路島ヨーグルト、2種類あるけど
プレーンの方は安全だったと思う。

299:名無しに影響はない(関東・甲信越)
11/12/06 07:48:51.10 uoXn/567
ところで、自分大阿蘇牛乳の開け方が変みたいで冷蔵庫の開け閉めの揺れで漏れまくるんだけどみんなどうやって開けてるの?
キリトリ線通りに切り込み入れたらさらに漏れない?
怖くてすごい浅く切り込んでるんだけど普通に漏れる。

300:名無しに影響はない(神奈川県)
11/12/06 07:59:42.90 Bt64aV53
ドアんとこに置かない、って選択肢はないのか

301:名無しに影響はない(神奈川県)
11/12/06 10:41:06.02 LIRYU28w
飲み物はドアポケットって決められてる、ってことなんだろうね。
ドアの接合部に一番近いところに開け口を向けるとかも思いつかないのか。
そんな些細なことで質問してるようじゃ、先が思いやられるな。

302:名無しに影響はない(三重県)
11/12/06 14:17:31.48 7tgx3VKD
粉ミルクからセシウム 明治ステップ 40万缶無償交換へ
URLリンク(www.sponichi.co.jp)

 食品大手の明治(東京)が製造、販売する粉ミルク「明治ステップ」から、
最大で1キログラム当たり30・8ベクレルの放射性セシウムが検出されたことが6日、同社の調査で分かった。
詳しい混入経緯は不明だが、同社は東京電力福島第1原発事故に伴うものとみている。

 厚生労働省によると、原発事故後に粉ミルクからセシウムが検出されたのは初めて。
明治は約40万缶を対象に、無償交換する方針。

 国が定める粉ミルクの暫定基準値(1キログラム当たり200ベクレル)は下回っている。
乳児は大人より放射性物質の影響を受けやすいとの指摘があり、
厚労省は近く新たに「乳児用食品」の基準値を設定する方針を決めている。

 明治によると、セシウムが検出されたのは賞味期限が2012年10月4日、同21日、同22日、同24日の製品。
日付は缶の底に記されている。

 明治は国内の粉ミルク販売シェア約4割の最大手。

[ 2011年12月6日 13:58 ]


303:名無しに影響はない(東京都)
11/12/06 14:35:16.38 O/ikRaWe
クールポコ状態だな
さて、どこの原乳か・・

304:名無しに影響はない(三重県)
11/12/06 14:36:37.82 7tgx3VKD
総合スレより

粉ミルクの乳原料は、主に海外からの輸入と国産(北海道)のものを使用しています。
輸入品は、輸出国の規格に放射性物質の項目が含まれており、それを確認したものを使用しています。
また、北海道の環境(水、土壌、空気等)のモニタリング調査結果は極めて安定しており、
このような環境であれば、乳製品は放射性物質の影響を受けにくいと考えております。
URLリンク(faq.meiji.co.jp)



305:名無しに影響はない(東京都)
11/12/06 14:39:04.81 O/ikRaWe
間違えて、北海道以外の原乳を使ってしまったんだろ

306:名無しに影響はない(東京都)
11/12/06 14:40:40.30 x6KhgepV
1キログラム当たり30・8ベクレルか・・・

無いに越した事はないが・・・
200cc作ったらどれくらい含まれる?

307:名無しに影響はない(東京都)
11/12/06 15:03:00.39 O/ikRaWe
200cc分の明治ステップは28g
(らくらくキューブを参考に)
URLリンク(www.meiji-hohoemi.com)

28/1000 x 30.8 = 0.8624ベクレル(200ccあたり)

ミルク1リットルでは、
0.8624 x 5 = 4.312Bq/リットル

粉ミルクについては絶対安全が規準でいいと思う
こればかりはね

308:名無しに影響はない(dion軍)
11/12/06 15:04:27.41 2gev1osJ
同社によると、無償交換する40万缶は、埼玉県春日部市の工場で
3月14~20日に牛乳を乾燥させる工程を経た製品。

原料の牛乳には、3月11日以前に加工された北海道産などを使用していた。

同社は、大量の空気を当てる過程で、東京電力福島第1原子力発電所事故で
放出された大気中の放射性セシウムが混ざったとみている。

日経新聞

309:名無しに影響はない(埼玉県)
11/12/06 15:07:00.09 JTaO8oHs
乳児って、ミルクじゃなきゃダメなの?

オレンジジュース入りおかゆとかじゃダメなのか?

310:名無しに影響はない(チベット自治区)
11/12/06 15:11:26.87 0q9ef8EU
MEIJIのステップ、今回たまたま計測してわかったの?
これだけじゃないでしょ…。




311:名無しに影響はない(大阪府)
11/12/06 15:12:51.89 4MXBXtrF
放射性物質降下量:埼玉県(さいたま市)

3月20日 
I-131 7200MBq/km^2
Cs-137 790MBq/km^2

3月21日 
I-131 22000MBq/km^2
Cs-137 1600MBq/km^2

URLリンク(grnba.com)

17日以前のデータはなし


312:名無しに影響はない(東京都)
11/12/06 15:15:00.67 x6KhgepV
>>307
ありがとう。
そうだね。粉ミルクだけは最も厳しい基準にしてほしい。

>>309
母乳→母乳+粉ミルク→離乳食+母乳(フォローアップ粉ミルク)
こんな感じ。当然母乳が出ない人は完全離乳するまで粉ミルク。

母親がセシウムをとれば当然母乳にも出る。




313:名無しに影響はない(埼玉県)
11/12/06 15:19:25.18 JTaO8oHs
>>312
粉ミルクが無かった時代はどうしてたの?

冷えたニャンコ飯とか食べさせてたんじゃないの?

314:名無しに影響はない(東京都)
11/12/06 15:21:00.32 O/ikRaWe
>>308
>放出された大気中の放射性セシウムが混ざったとみている。
なるほどね

ちなみに、一日1リットルとして、
一日で0.117μSv(ICRP預託) 0.000117mSv
一ヶ月で3.525μSv(ICRP預託) 0.003525mSv
一年で42.3μSv(ICRP預託) 0.0423mSv/年

ちょっと使ってしまっても、泣かなくていいと思います

315:名無しに影響はない(家)
11/12/06 15:25:31.97 18GpVZCx
>>313
隣のおばさんに飲ませてもらってたとかじゃないの?

316:名無しに影響はない(三重県)
11/12/06 15:26:22.08 7tgx3VKD
>>308
やっぱ工場の位置は重要だね

でもなぜこのタイミングで回収?
震災直後に乾燥させたものが、やっと製品になって出回り始めたって事なのか?


317:名無しに影響はない(東京都)
11/12/06 15:26:31.47 Lxkyomwz
汚染ミルクを1L飲む=私の家で1時間過ごす

同じ被曝量だ\(^o^)/

318:名無しに影響はない(家)
11/12/06 15:32:43.87 18GpVZCx
>>316
消費者が計ったものに出たと連絡受けて計ってみたら出ちゃいました^^;
→隠し切れないと踏んで慌てて回収
っぽいね
もう大半はとっくに赤ちゃんの胃の中だろ

319:名無しに影響はない(東京都)
11/12/06 15:33:56.41 x6KhgepV
>>313
金持ちで乳が出ない場合は「乳母(うば)」ってのがいて飲ませてもらってたらしいけど、
貧乏な家で乳が出ないのは死活問題だったんじゃないかな?

七五三だって昔は3歳まで生きられた事に感謝する風習だったらしいし。
それだけ赤ちゃんの生存率が低かったんだろうね。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch