11/12/15 04:48:11.08 NBEzQX2+
>>301
そういうの聞くと、アメリカ人って早死なのかしらん?
327:名無しに影響はない(愛媛県)
11/12/15 05:14:23.97 TSOeUSOI
>>326
統計的には日本より早く死ぬようだけど、貧富の差や社会条件などが絡みあうから
明確な理由ははっきりしないというのが公式の意見でしょう。
わたしは変なもの食べたり、ドラッグとかやるからだと思っている。
328:名無しに影響はない(千葉県)
11/12/15 21:13:49.32 oDM4DhVJ
OKストア
九州産の豆乳、大分産にんじん、愛知県産の白菜。豆乳鍋が食べられる~。
淡路島レタス、サニーレタス(西日本だった。どこだかわすれた。)熊本産トマトでサラダ。
夏場はひたすら我慢してたレタスが入荷してた。嬉しい。
329:名無しに影響はない(神奈川県)
11/12/15 23:09:29.79 dc4D+0yL
OKは卵も原産地表示しだしたね。三重県産の卵は売り切れ寸前だった。
この前は愛知県産のキャベツがあったので震災以来はじめてキャベツを一玉買ったよ、100円。
330:名無しに影響はない(東京都)
11/12/16 03:37:02.89 m6FXOBBd
URLリンク(togetter.com)
これか。
ネタでフォローしてる人多いみたいだね。
331:名無しに影響はない(東京都)
11/12/16 07:40:13.83 yS1EmlHa
近所の肉屋は何故か鹿児島の卵しか置いてない
不思議だぜ
332:名無しに影響はない(関東・甲信越)
11/12/16 09:00:48.88 Hr5S0eM2
>>162
ヨークベニマルはヨークマート、ヨーカドー系だからね…
店の本社がどこにあるかも重要かもね。
愛知系のスーパーや関西系の百貨店、関西系百貨店のスーパー本社が東京ってのもあるけれど品揃えはまずまず。
店によると思うけど●勢●系や東●系モールなどもある程度は使えると確認
333:名無しに影響はない(東日本)
11/12/16 18:08:50.45 e99F5qc2
>>328
大分の人参いいなぁ ウチの近所のOKは千葉か茨城産。
以前はたっぷり並んでた淡路島牛乳が
この頃は売り切れてるようになっちゃった。
334:名無しに影響はない(東京都)
11/12/17 03:10:46.01 h5GOWT8R
地元の東○ストアで、ソヤファームの豆乳ヨーグルトとふくれんの九州産冬人参100%ジュースがあったんで買った
ヨーグルト、はじめてたべたけどふつーにおいしかった
ジュースは、添加物なしなのでもろ人参って感じや
335:名無しに影響はない(東京都)
11/12/17 17:35:34.51 EC3p1BPA
新宿の西落合にある個人スーパーに
賞味期限が来年3月8日の大きな瓶入りクリープがたくさんあった。
スキムミルクの代用になるらしいけど、
大瓶だと中身が固まっちゃいそうで1つだけ買ってみた。
336:名無しに影響はない(山形県)
11/12/17 18:01:46.92 fiWWEGg0
>>335
スキムミルクの代用にはならないよ
成分がまったく違う
337:名無しに影響はない(東日本)
11/12/17 18:03:02.88 dGLXyaf0
エバミルクはまた何が違う?
338:名無しに影響はない(宮城県)
11/12/17 18:09:19.12 nUz54ctN
エバミルク=無糖練乳
牛乳を濃縮したもの。
スキムミルクは脱脂粉乳で乳脂肪分が低く、
クリープは乳脂肪分が多い(27%)ので
成分的には真逆。
339:名無しに影響はない(東日本)
11/12/17 21:56:59.91 MFADXl3z
じゃあエバミルク薄めたら牛乳だ
340:名無しに影響はない(大阪府)
11/12/17 22:12:02.69 +XMKarsp
サンプラザ 鳥取県産鶏肉、挽肉も鳥取県産明記あり、総菜店内加工のぼた餅は裏に米産地明記
イオン 総菜コーナーに看板で寿司シャリは北海道産、弁当オニギリは群馬など(全体に避けたい地域)
しかし底のシールにまでは書いていない
サンプラザ信仰が深まった
341:名無しに影響はない(東日本)
11/12/17 22:45:04.14 09+yEYen
岡山の方、気をつけられたし。
URLリンク(hotoblog.jugem.jp)
>おかやま地鶏、10月末から11月にかけて40羽、年末から1月2月にかけて
>110羽ほどが肉になる予定です。予約販売価格の100g300円ならかなりお
>得なり。 ちょっとずつ注文いただいております。ありがたいです。出だ
>しはやっぱりドキドキするのだ。
地鶏を飼ってる同じ農場で、福島から来た鶏も飼ってるって、どうなわけ。
絶対にもう岡山産の鶏肉を買わないわ。
>福玉(福島からやってきた鶏の卵、の意)のサーターアンダギー、黒糖
>がウマイ。明日も沢山揚げます。 今回はシラサギコムギの全粒粉使って
>みる。
>これからの福玉お菓子の内容は... シフォンケーキ、ブラウニー、サー
>ターアンダギー、焼きプリン、あとは? 絶対食べたくなるようなのを作
るべし! 福島の鶏だけど岡山の卵。命名:福玉。
9ベクレル出てる卵で作ったお菓子やパンを、表示もなく売る神経もあり
えない。本当にひどい。
卵の放射能検査の結果がでました
URLリンク(hotoblog.jugem.jp)
342:名無しに影響はない(東京都)
11/12/17 23:41:48.91 m1aBb3t3
吉イケ、以前はなかった大阿蘇牛乳があった
あと、京都のほうれん草、鹿児島のきゅうり、長崎のじゃがいも、香川の金時人参、淡路島レタス
ポーカーウエハース(イタリア)、タンゴチョコレート(マレーシア)、プリングルスもどき(マレーシア)
ブラジル鶏肉(これはいつもある)、オーストラリアローストビーフ、どっかのターキー
クリスマスやなぁ…だが全くうかれる気分にならん
343:名無しに影響はない(大阪府)
11/12/18 00:04:08.17 40QaTnt9
>>341そこ、この件以前には全然有名じゃないんだよな。移動販売の怪しい物は食べない方が吉だ
344:名無しに影響はない(埼玉県)
11/12/19 05:24:54.08 +XBxFsLK
ワイが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしい
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそう
その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報や
まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタや、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識や
当然この情報利用してすでにものすごい財産生み出してるんだろ?
345:名無しに影響はない(神奈川県)
11/12/19 05:26:03.96 BjBGnB5D
そこまでして金に執着するようなクズが世界を壊してるガンであることに気づけ
346:名無しに影響はない(大阪府)
11/12/19 05:39:25.77 gcy3Iexp
>>339
理屈はそうなんだが、風味が違う。
薄めて飲むとミルク煮っぽさを感じる。煮詰めてるからかな。
コーヒー紅茶に入れる分には気にならないけどね。
347:名無しに影響はない(大阪府)
11/12/19 16:15:05.21 qWDya54S
なんで埼玉が偽関西弁なん?
348:名無しに影響はない(宮城県)
11/12/19 16:24:11.09 XfPcKFRV
コピペだからさ
349:名無しに影響はない(内モンゴル自治区)
11/12/19 17:02:46.31 7Xh7+8A3
今日、長町モールに大阿蘇牛乳売ってましたよ。
350:名無しに影響はない(関東・甲信越)
11/12/19 20:38:23.35 Af2fqyYU
久しぶりにオーケーに行きハム・ソーセージ売り場をみたら、
肉の産地(輸入なら国名)と作ってる工場の場所がプライスカードに書いてあった。
店長が危険厨なんかな?!なかなかやるな、オーケー!
351:名無しに影響はない(家)
11/12/19 20:53:49.26 Obe/cCUE
>>350
お客様からの要望が通ったのかも。
益々見直した、OK。
352:名無しに影響はない(茸)
11/12/20 08:18:18.44 OAXqiKC3
いやだわ
腐った放射能作物
東北産は
すりつぶさないと
353:名無しに影響はない(東日本)
11/12/20 17:40:05.01 PNybBtnv
そのセリフって何のセリフ?
354:名無しに影響はない(福岡県)
11/12/20 17:43:04.56 qHnn0lS0
最近コストコで買いたいものに限って取り扱いが無くなる。
NZアイスとか海外バターとか…。売れないんだろな。
オーストラリアビールだけは助かってるけど。
355:名無しに影響はない(東京都)
11/12/20 20:18:20.42 Yb+bQWBs
>>350
江東区のokストアもそんな感じ。
こっちが聞きたいことを察知して先にいろいろ記載してくれててありがたい!
ちなみに昨日は、大阿蘇牛乳、淡路島ヨーグルト、広島の赤玉子(どんぐり卵と迷った)、ピンクパッケージの九州納豆、和歌山の白菜、鹿児島の漬物(たくあん)をゲットした。目新しくない情報ですいません。
お豆腐は「赤札堂」っていうスーパーでいつも京豆苑ってメーカーのを買ってる。
このメーカーは震災直後の電話問い合わせにすごく親切に答えてくれて、
その後すぐにホームページにも使用している大豆の産地などを記載してくれてた。
ちなみに今はまだ2010年にストックしたぶんの豆使用(来年の春あたりに切り替えらしい)で、水は地下水だよ。
356:名無しに影響はない(関東・甲信越)
11/12/20 20:43:08.49 0A1XNiWW
ナショナル麻布は神。
357:名無しに影響はない(東京都)
11/12/20 21:38:34.24 CnthKY2l
>>356
耐震の為(一応)の解体工事に入ったはず。
再度同じ場所で営業するかは未定らしいよ。
サミットストアでふっくりんこ発見。
無洗米でないのが残念だけれど
ななつぼしもきららも、出始めは無洗米は無かったから
もう少し待てばでるのかな。
358:名無しに影響はない(家)
11/12/20 21:52:57.53 WjsfvgzV
>>356
・・・神だった。 過去形な。
数年後、復活してくれることを祈る。
自分が子供の頃から通っていたから。
広尾の明治屋ができる前からのお付き合いさ。
年がバレるなwww
359:名無しに影響はない(東京都)
11/12/21 00:28:16.58 AS8Z6Sou
ナショナル麻布です!
新店舗の建築についてですが、来年の8月下旬完成ということで、正式に決定しました
URLリンク(twitter.com)
>>353
放映中の深夜アニメ、輪るピングドラムにでてくる大会社の社長をやってるJKのセリフ
360:名無しに影響はない(dion軍)
11/12/21 01:39:01.04 RCzYVSQa
うちの近所のOKもハム、ウインナー売り場に各商品の原材料産地、加工地表示あった!おかげでかなり選びやすい。
あと、広島産原材料、広島加工のこんにゃく売ってた。
サミットに湯布院のこんにゃくってのがあったが、原材料も九州産だろうか。
361:名無しに影響はない(関東・甲信越)
11/12/21 11:57:31.62 MV6FKvsb
ナショナル麻布はとりあえずスタバの隣に小さい店舗構えたよ。
南麻布のスタバね。
362:名無しに影響はない(チベット自治区)
11/12/21 12:06:22.14 b9ZP4X/b
URLリンク(mekawaiiotokonoko.tumblr.com)
363:名無しに影響はない(東京都)
11/12/22 01:45:19.58 BUS7h/tp
>>359
おお!よかった。
ベクレル検査の表示を、商品のPOPに表示してた唯一のスーパーなんだよね。
結婚して遠くに離れちゃったけれど、新装開店には買いに行こう。
>>358
同級生?(w
小学校の時、31アイスクリームが出来て喜んで買いに通っていたよ。
調布PARCOのB1野菜売り場で、九州野菜の取り扱いが増えた。
竹の子の水煮も、西方面の産地のものが置いてある。
お正月に向けて、煮もの作るのに助かるね。
364:名無しに影響はない(東京都)
11/12/22 07:58:08.92 hea48BXt
Vマークで鹿児島産ごぼうってのが出てきた。
365:名無しに影響はない(東京都)
11/12/22 11:40:16.85 sZjS6I+/
家の近所のスーパー1件は雪国まいたけ製品がもやしと共に消えた。
もう1件は売り場縮小(まいたけのみ)。
スーパー側は「放射性物質検査してます」ってPOPが目障りなのかな。と勘ぐってみる。
366:名無しに影響はない(dion軍)
11/12/22 12:03:53.05 SmhjF/C7
ダイエーと同じ建物内のピーコックにまだ震災前製造商品が沢山残ってる。
スーパーの基本の前出しが出来てない店舗なんだけど、おかげで色々備蓄出来た。
まだ顆粒や粉のカツオだしや醤油が一部セーフのが残ってるよ。
とっくに期限切れたカツオだしもあるけど、カツオだしは期限3~4年過ぎても
全然平気だから欲しい人は買った方がいい。メインの置き場から離れた所にも
置いてる商品が狙い目。醤油はそれで見つけた。挙げた商品以外にも色々あると思う。
あとBooやザーネワンダーも取り扱ってる。
367:名無しに影響はない(茸)
11/12/22 13:08:50.93 LCb/hMz/
こういう備蓄組ってどのスレにもいるけど
期限いじられてたらアウトだよな
まあ期限短縮するのは合法で缶詰めの
期限お直しはポピュラーって
四月の段階で気づいてないやつは危険厨じゃないんだけどな
人を押しのけて備蓄したいじられ汚染食料で
順調にベクレてたら面白いよな
368:名無しに影響はない(茸)
11/12/22 13:12:29.23 LCb/hMz/
98:平社員:放射能災害により消費者から
原料生産地の問い合せが激増。
部長より「産地を聞かれたら外国の名前を
兎に角答えておけ」との指示
「咄嗟に詰らない様に予め皆で国名を2~3決めとけ」とも。
我々は会社からそう言われたらその通りするだけ。
実際の産地なんて末端社員は知りまへん(2ch)
まあそういうタイプはこういう事も知らないで
企業から電話で聞いた情報(うちは安全ですデマ)を
鵜呑みにして食べて応援させられてる
んだろうな
369:名無しに影響はない(家)
11/12/22 13:22:31.20 u0gnhsMn
>>363
ご近所さんですなw
31でダイキリアイス(だったかな?)を食べるのが楽しみだった。
当時は2Fに文房具品が置いてあったんだよね。
麻布十番のハラストアも当時はまだオサレなスーパーだった頃だw
あ、でも多分同級生じゃないと思う。
自分、幼稚園~高校まで某私立だったから。 地元の学校にはご縁が無かった。
八百一かな? あの系統は使えるからね!
370:名無しに影響はない(東日本)
11/12/22 13:30:33.72 GTfttpKr
期限短縮かあ
○ハニチロの缶詰だけが震災前の売ってるんだよね
一応問い合わせたら賞味期間3年ですと言っていたけどこわいよね
371:名無しに影響はない(dion軍)
11/12/22 16:27:00.89 SmhjF/C7
>>367
あー言葉が足りなかったね。そこのピーコックは震災前から完全にダイエーに負けてて全然売れてないの。
新しい商品で期限偽装してるんじゃなくて、正真正銘震災前からそこに残ってた奴。ホコリ被ってんの。
中には賞味期限が震災前のも残ってるw小売りの基本の前出しが全然出来てないからお宝が残ってんの。
てかこんな説明こんなムカつく人にしなくてもいいんだけど、他の人に向けて。
あと自分がそこで備蓄したのはもっと前だけど、未だに自分が買ったのと同じ賞味期限のものが残ってる。
だから他の人に役に立つかもと思って書き込んだ。
あと勝手に「こういう備蓄組」とかって十把一絡げにされてるけど、自分が使う分の少しの量を
備蓄って言ってるだけで>>367が思ってる様な量の備蓄じゃないけどね。
多分本気の備蓄組からみたら鼻で笑われてそれが備蓄?wって言われるレベル。
あと缶詰の話は一切してないのに勝手に缶詰の話にされてるけど、そこも缶詰は残ってない。
3ヶ月くらい前ならまだ高いのは残ってたけど。こういう変につっかかってくる奴程実際は自分が
買い占める為の牽制だったりもするから嫌だよね。ってこれは勝手に色々言われてムカついた分のお返しw
372:名無しに影響はない(dion軍)
11/12/22 16:48:27.87 SmhjF/C7
>>370
あけ○のの奴だよね。あれは本気で怪しい。一部じゃなくて全国で出回ってるし全国で残ってるからね。
しかも新しいのはデザイン変わってるんだよね、確か。メーカー側で区別つけやすいように
そうしたんじゃないかってどんどん疑惑が出てくる。
震災後の色んなスレでその缶詰関係の疑惑レスは全部スクショ撮って残してる。
今それチェックするの面倒だからしないけど、道東でさんま漁が始まる辺りからその缶詰が出回り
出したと思う。つまみに常備してたサバ缶が買えなくて10缶くらいあるから、食べずに取っておいて
無料のベクレルセンターでいつか計測してもらおうと思ってる。でも確か、今年の道東のさんまは
そんなベクレてなかったって結果をどっかで見たような。うろ覚えだけど5ベクレル以下だったような?
だから食べても平気なのかもしれないけどね。
373:名無しに影響はない(東日本)
11/12/22 17:53:59.95 GTfttpKr
>>372
私の場合はさんま味付きってやつだよ
これが大量に売ってたんで買ったの
あとイワシの蒲焼もだったかな
さんま味付きは味噌煮も水煮もあって、これの缶の形がたしかに震災あたりから
変わったね。
上下とも金属の色になってるやつで震災前製造のってあるの?
374:名無しに影響はない(東日本)
11/12/22 20:26:55.11 czk4H6ZQ
○ハニチロだけじゃなくて缶詰めは各メーカー残ってるますよ。
500円以上の鯖缶や鮭缶、明治屋のフルーツ缶は勿論、100円缶もありました。
4月5月も誰も興味無いみたいで毎日通ってしっかり備蓄できました。
偽装はもしも内部告発でばれたら致命傷を負うからしないと思いますけどね。
魚缶は漁期に一斉に作る物だから大量出るのではないかな。
しかも漁をするのは日本近海だけじゃないから。
農作物もコーンなど一時期にどーんと作るものもありますよね。
375:名無しに影響はない(東日本)
11/12/22 23:27:17.64 XRnl2fta
今の時点で残ってる100円前後の魚の缶詰はわたしは○ハしか見ないなあ
376:名無しに影響はない(東日本)
11/12/22 23:51:33.64 9Y4ZoGVR
東京だと、有楽町周辺のアンテナショップと、成城石井の比較的大きな店を
回るだけで、ほぼ全てのジャンルで西日本産食品を手に入れる事が出来る。
ちなみに値段は北関東産の2倍なら安い方で、下手すると5倍以上する。
俺は有り得ないと思いながらも、買っているけどな。
お前らも頑張って買え。買う奴が多いと、それだけ入荷も増えるからな。
もしかしたら値下がりも期待出来るかも。
377:名無しに影響はない(東京都)
11/12/23 00:07:26.52 6xv9gamI
近場の東急ストアに久しぶりに行ったら
淡路牛乳が置いてあった。
ライフには高知の牛乳があった。
少しずつやる気出してくれてて嬉しい。
378:名無しに影響はない(関東・甲信越)
11/12/23 00:22:45.42 vitnq453
ハのあけののからふます の大きい缶3個セットのやつ
2013.7のをまだ見かけるよ
別のとこで同じのの2014年のがあったから、偽装じゃないと安心していっぱい買っちゃった……
問い合わせるべきかすら(´・ω・`)
379:名無しに影響はない(dion軍)
11/12/23 04:13:58.13 EkoZZi0B
自分も○ハのさんま味噌・水煮、最近買い足した
でも2014年1月(旧デザイン)~2014年9月(新デザイン)の間の日付の賞味期限のものを見かけないんだよねぇ
別工場だけど他のカニ缶とかホタテ缶とかはその間の日付も見かけるから、
ライン的な理由で期間によって作る物の種類が違うのかなと(勝手に)思ってるんだけど
>>378
それ自分も最近買い足したwまだ一杯あったからちょっと心配だけど
ずっとあった気がするし(最近補充されてたけどね^^;)
バラで売ってるやつとかサイズ小さいやつはもう2014になってるから大丈夫かなーと
はあ・・・もう分からんね
380:名無しに影響はない(関東・東海)
11/12/23 04:39:09.49 Dxn7qO3U
ビッグエーでオランダ産のアジ開き買って食った
うまかった
加工茨城なのは見えないフリして堪能した
381:名無しに影響はない(神奈川県)
11/12/23 08:37:12.01 uqQxJE+G
ビッグエーはいままで国産にこだわっていたことが、事故後は逆にあだになっている感じ。
まあまさか国産がこんなに危険なことになるとは予想できなかったからな。
382:名無しに影響はない(北海道)
11/12/23 08:52:19.36 nMsRxpe1
田舎の話してごめんだけど、札幌のお店で安全なものを売っているところないですかね。
ラッキーもヨーカドーもビックハウスも汚染地区の野菜しかない。。
北海道は自分の中でOKにしてるんだけど地元で作ってるはずの野菜が
店に並ばなくなったよ。
何を食べたらいいの・・・
383:名無しに影響はない(チベット自治区)
11/12/23 09:10:27.28 oOvItMFV
>>382
札幌じゃなくて悪いんだけど自分は帯広。
やっぱりどこも関東野菜で溢れてて
coop行ったらご近所野菜って地元のコーナーあったから
そこで買ってる。
大根はなかったけどキャベツと人参買えたよ。
384:名無しに影響はない(SB-iPhone)
11/12/23 10:08:55.01 QsmJe2wp
>>382
東京住み
先日場外市場行った時北海道産ばかりだったけどなぁ
385:名無しに影響はない(北海道)
11/12/23 10:38:26.83 nMsRxpe1
>>383>>384ありがとう。なんだか北海道のものは東北へ、東北のものが北海道へ
流れてきている気がしている。
野菜売り場は福島茨城神奈川埼玉・・・
やっぱり生協かな。近場にないから最近野菜不足です。
東京は豊富そうだよね。いいなあ
386:名無しに影響はない(東日本)
11/12/23 11:04:14.06 Y7wuc0Wv
日本は資本主義社会だから、送料・手間賃掛けても、その分以上に
高く売れる場所があれば、そっちに出荷されるからね。
都内高級スーパーとか、西日本産の野菜で溢れかえっている。
これはこれで問題だと思うけど。
387:名無しに影響はない(神奈川県)
11/12/23 11:26:10.72 uqQxJE+G
>これはこれで問題だと思うけど。
は?何が問題なの?くわしく
388:名無しに影響はない(SB-iPhone)
11/12/23 12:54:43.37 6Ekcwc9k
>>385
違う違う
場外市場は札幌の場外市場の事だよ
389:名無しに影響はない(SB-iPhone)
11/12/23 12:58:41.42 6Ekcwc9k
ID変わったけど>>388=384です
その「札幌の」場外市場は余市産のリンゴとか色々な青果物の9割北海道産だったよ
390:名無しに影響はない(東日本)
11/12/23 14:36:19.09 Y7wuc0Wv
>>387
格差社会。
奇麗事を言えば、貧富の差なく子供に優先的に回すべきとか。
391:名無しに影響はない(関東・甲信越)
11/12/24 00:35:44.62 PV7hmuaj
ローソンストア100に行ってきた。愛知県産キャベツ、鹿児島県産ピーマン、北海道産玉ねぎ、
長崎県産だったかな?のレタス(らりるレタス?とかいうやつ)が売ってた。
レタスは家にあったんで、ビニール袋に印刷されてるピーマンだけ買ってきたw
大根が欲しいなぁ…大根はどのスーパーに行っても千葉県産しか売ってない。
このスレでみたんだと思うけど板橋のライフ、西日本産野菜の品揃えが滅茶苦茶いいね!
遠いのに思わずポイントカード(無料)を作ってしまったよw
392:名無しに影響はない(東京都)
11/12/24 00:55:00.05 14lOkUSX
今日、江東区内のオーケーに「鹿児島かぼちゃ」の段ボール箱が大量に捨てられてた。
ううぅぅ一歩遅かったか~売り場にはなかったからあっという間に売り切れたんだな・・・
393:名無しに影響はない(東日本)
11/12/24 01:31:04.22 RUMTA5RH
今日、都内オーケーに行ったら、西日本野菜が充実していた。
成城石井には遠く及ばないが、値段は遥かに安い。
大根もカボチャも本気で探せば、西日本産が手に入るよ。
入手困難なのは、マイタケ、もやし、リンゴなど。
394:名無しに影響はない(大阪府)
11/12/24 02:52:14.24 EpLP0Tv1
>>393
もやしとか薄い葉っぱの葉物みたいに輸送に弱いものは難しそうだね。
そういうのはたいてい近県に産地が固定されてる。
マイタケは西産のものもあるけどこちらでも品薄なので東まではなかなか回らなそう。
エノキダケはどうがんばっても無い。ホクトのきのこでも作ってない。
久しぶりに食べたいなあ。
395:名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区)
11/12/24 02:55:05.54 yzgnBySr
>>379
○ハのさんま水煮、味噌煮の2013年11月のを最近購入した・・・
大丈夫なんだろうか・・・
旧デザイン、新デザインの違いてなんでしょうか?
396:名無しに影響はない(東日本)
11/12/24 03:06:54.04 RUMTA5RH
>>394
レタスやグリーンリーフは東京でも入手出来るんだがなあ。
何でモヤシは無いんだろう。どうせ工場みたいなところで
作っているから、産地は関係ないんだろうとは思うけど。
マイタケは静岡産はあるけど、西のは滅多にない。
もやしは本当に無い。仕方ないから先月、大阪で買った。
エノキとしめじは東京でも西日本産が容易に入手可能。
397:名無しに影響はない(神奈川県)
11/12/24 03:14:13.36 vjYP3N1d
もやしは自家栽培汁。いかに市販モヤシが痛みやすいかわかる。
今後は自宅で水耕栽培
スレリンク(lifeline板)
398:395(新疆ウイグル自治区)
11/12/24 03:35:05.12 yzgnBySr
ぐぐるとさ、マルハさんま味付、みそ煮って、備蓄組から怪しいといわれてるんだね。
それも夏とか秋ぐらいにすでに・・・
これはマジでダメかもしれないわ
あーあ・・・
399:名無しに影響はない(大阪府)
11/12/24 03:43:33.79 EpLP0Tv1
>>396
エノキあるんだ。長野産しかみたことない。
モヤシは値段が安すぎる上に傷みやすく出荷日=賞味期限。
〇菜系も傷みやすいから近県出荷がデフォ
結球レタスはかなりもつ
結球レタスは長い事東日本のばかりだったなあ。
秋までは早取りのヘナヘナレタスばかりで過ごしてた。
すっごくエノキ食いたくなってきた。
400:名無しに影響はない(東日本)
11/12/24 04:05:20.37 RUMTA5RH
>>399
容易にエノキが入手可能と言っても、特定の店に行けばあるだけで
そこを外せば、やはりせいぜい長野になる。
先月、大阪に行ったけど、意外と東日本産が多いと言う印象。
まあ、大阪は西日本とは言っても、西日本の入口みたいな感じだしね。
401:名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区)
11/12/24 04:09:38.40 yzgnBySr
きのこっていうそのものを諦めたほうがいいよ・・。
402:(大阪)(兵庫県)
11/12/24 04:15:29.87 E/XAlBHU
>>400
普通のスーパーはどこもそんなもんだよ。
スーパーを避ければ西日本産を入手するのは簡単。
403:名無しに影響はない(大阪府)
11/12/24 06:39:22.98 EpLP0Tv1
>>400
現代は農業が合理化されて長期輸送に耐える野菜は季節ごとに産地固定されてるからなあ。
モヤシや菜っ葉のように輸送で痛むものは年間通して地場産が強いがあとは
副業規模で作ってるようなものしかない。
暑すぎると作りにくい野菜は夏から秋までは涼しい地域が作りやすいので
キャベツ・レタスなどはどこも茨城群馬産に悩まされてた。
これからの季節は西日本産が増えるよ。
原発事故以降危険厨需要を見越してか今まで見たことないような野菜が大阪でも作られてる。
早取りの非結球レタスとか飛ぶように売れてた。生産直売系でないと見つけにくいけど。
404:名無しに影響はない(大阪府)
11/12/24 07:10:02.43 EpLP0Tv1
>>401
世の中には培地に東日本の材木を使ってなくて、
外部被ばくしない地域で栽培されてるキノコもあるのだよ。
だから東日本のおが粉使ってる雪国まいたけはいくら検査結果公表しても山積みで売れ残ってる。
405:名無しに影響はない(東京都)
11/12/24 08:28:28.11 dFzIX5zf
>>386
確かにね。そういう視点も大事。
安全な食品を求めていくと、どうしてもコストがかかるから、経済弱者から先に脱落してしまう。
学校給食なんて原発マネー使えばノンベクレル化余裕でしょうに、絶対そういうところにお金使わないんだよね。
ただ今の段階では、経済格差よりも前に、情報格差の方が先立っているようにも思う。
406:名無しに影響はない(大阪府)
11/12/24 08:46:50.34 EpLP0Tv1
>>405
学校給食は原発事故以前の価値観でいえば良い食材使ってるんだよ。
牛肉は地場産の和牛限定とかね。
それが利権になってるから、安い外国産とか他府県産に切り替えしたくてもできない。
給食にばかりヤバい食材がいってたのもそういう理由。
407:名無しに影響はない(庭)
11/12/24 11:59:09.95 0bUTpZDG
きのこきのことおっしゃいますが、
栽培方法ご存知なのでしょうか?
一般的なキノコは通常屋内栽培で、
菌床をメーカーから買ってるんですよ。
買うってことはどこで栽培しても同じなんですよ。
408:名無しに影響はない(神奈川県)
11/12/24 12:25:51.71 NaEqDfVq
屋内屋内とおっしゃいますが
栽培に使われるおがくずやぬかやフスマ、これらが汚染されたものならば
どこで栽培しようと同じく危険なんですよ。
409:名無しに影響はない(大阪府)
11/12/24 12:45:55.83 ReCuxtaf
どこで栽培しようと同じではないよ。
一番多く使うものは何かというと、その土地の水なわけで。
だから水が安全なところで栽培されてるものは多少安全。
まぁあくまで多少だけどね。
410:名無しに影響はない(三重県)
11/12/24 13:15:59.62 VIPp6SPA
菌床がやられてたらアウト
水が綺麗だろうと関係ないって言ってるんだろ。
411:名無しに影響はない(東京都)
11/12/24 13:20:46.04 57lwPczY
菌床の検査結果出してる農園もあるよ。
412:名無しに影響はない(東日本)
11/12/24 13:59:49.66 JcAg1RMw
>>398
あまりに○ハだけ大量に売ってるし、○ハで検索すると「偽装」とか出てくるから怖いよね
私は一応見つけたら買ってる
でもしばらく手を付けないでおく
もしもの場合に備えて
そのうち誰かが検査してくれるのを待つか、自腹で検査してみようかなと思ってる
もし震災後製造だったら返品になる
こっちはちゃんと賞味期間問い合わせてるから短くするのが合法だと言っても
補償してもらえるよね?
ちなみに○ハはメールが帰って来たことは無い
いつも電話
413:名無しに影響はない(神奈川県)
11/12/24 14:47:06.67 vjYP3N1d
あっちのスレと何が違うの?
【安全】放射能汚染されていない食べ物70【安心】
スレリンク(radiation板)
414:名無しに影響はない(千葉県)
11/12/24 16:51:45.69 vamxuUEw
>>395
丸型缶でしょ、それは近所の店3軒で既に震災前製造缶が消えていた
6月頃突然大量に現れたんだよ。
415:名無しに影響はない(チベット自治区)
11/12/24 17:17:02.80 IprkBBWU
>>395
マルハは在庫処分で出したんでしょ。
古いデザインは片面シルバー、新しいのは両面ゴールドで
見ただけでわかるよ。
水煮は在庫限りって前誰か書いてた。
416:名無しに影響はない(東京都)
11/12/24 17:23:30.64 14lOkUSX
テレビや政府の安全宣言にだまされていた人がほとんどで、
少数派である(あった)危険厨のためだけに、わざわざ缶詰の日付を変えたりするかな?
417:名無しに影響はない(東京都)
11/12/24 17:31:41.84 57lwPczY
>>415
水煮も新しいの売ってるよ。
旧デザインのが在庫限りって意味だったのでは。
その水煮の新旧缶両方一緒に同じ値段で売ってて
日付見てる人がいたから危険厨かな?と思ったけど
新しい方をカゴに入れてたわ。
418:名無しに影響はない(秋田県)
11/12/24 17:40:31.48 1WykNDvh
さんまの水煮ってどうやって食べたらいいの
サバ水煮ならそのまま食べちゃいますが
いい料理法あったら教えてください
419:名無しに影響はない(チベット自治区)
11/12/24 17:43:48.07 IprkBBWU
>>418
豆腐・卵・片栗粉とかと混ぜてあげたり焼いたり。
ひじきや人参も入れて
なんちゃってがんもどき作って食べたよ。
おでんに入れても美味しかった。
420:名無しに影響はない(東京都)
11/12/24 18:01:55.40 57lwPczY
>>418
家族にやたら評判良かったのが
さんまペペロンチーノ。
白ワイン入れると美味しい。
421:名無しに影響はない(秋田県)
11/12/24 18:04:52.28 1WykNDvh
>>419
ありがとうございます
素材としてや、洋風にしてみればいいんですね
さっそく試してみます
422:名無しに影響はない(大阪府)
11/12/24 18:57:24.62 oCYDdoPp
服も放射能汚染?
@chatran6 伊藤
「食べて応援しよう!」の服版、東北コットンプロジェクトとは、
靴下屋、無印良品、ユナイテッドアローズ等のアパレル50社が、東北栽培の綿花製品を全国で販売する企画です。
綿花畑の隣接地に「国内最大規模のガレキ焼却施設」があり危険です。
詳細をお読み下さい。
URLリンク(merx.me)
@chatran6 伊藤
【放射能】震災ガレキ受入れた周辺の東京品川区で、11/15空間線量が異常上昇。毎時19マイクロシーベルト
RT@iwasakitadashi:東京の品川で は瓦礫受け入れ後の放射能の数値が跳ね上がってます。
毎時19μSvはかなり高いです。
URLリンク(merx.me)
423:名無しに影響はない(東日本)
11/12/24 23:20:00.68 RUMTA5RH
>>399
今日、都内でエノキを入手可能なはずの店に行ったけど売って無かった。
シメジやシイタケなどは西日本の中でも西の方産を売っていたんだけどね。
レタスや白菜はあちこちで見かけた。モヤシは相変わらず無い。
424:395(新疆ウイグル自治区)
11/12/24 23:36:49.77 yzgnBySr
>>412確かに自主検査したら確実。
補償はわからないけれど、明治粉ミルクのように大事になる気がする・・・
基本は3年ですー(ですよね?)ってお客にアナウンスしてるわけだし
>>414うーわー・・・
>>415購入したのは片面シルバーのやつだった
あー良かった・・・
ぐぐって新しいのやっと見れたので、教えてもらわなかったらわからなかった・・・
ちなみに、新しいのはいつから出てるのか情報出てますか?
425:名無しに影響はない(東京都)
11/12/24 23:42:26.47 lTpFaMeE
>>413
スレタイ通りだよ。あちらは、「汚染されていない食べ物」全般
こちらは、「安全な食品が買える店」を報告するスレなんだが
どちらも雑談に脱線しがちではある…まぁどこのスレでも脱線はよくあるけど
日本○三○の地下、熊本の人参、京都のほうれん草
うろ覚えだけど九州産だと思われる白菜があった
あと日向鶏のローストチキンをうってた店があった
アンテナショップが周りにあって必要ないかもしれないが一応書いておく
426:名無しに影響はない(東日本)
11/12/25 00:26:56.18 sQYAtkVf
>>425
今日、日本橋三越なら俺も行ったけど、全然ダメじゃん。
探せば少しは何かあるかもしれないけど、混雑し過ぎていてダメ。
でも、店員にちょっとした事を聞いた時は、丁寧に教えてくれた。
その辺は、やっぱ一流だけあるな。
427:名無しに影響はない(東京都)
11/12/25 01:08:16.16 aZ769Xov
そっかダメダメかぁ…まぁ混雑していたのはクリスマスイブだったし仕方ないかと
428:名無しに影響はない(宮城県)
11/12/25 01:12:47.64 XnNBj2dH
これから年末にかけても混むよね。
空いてる店で買い物したければ、年始の売り出し期間過ぎてから
平日に行くのがいいかと。
429:名無しに影響はない(東日本)
11/12/25 01:30:11.63 sQYAtkVf
ちなみに大阪系東京店舗の高島屋、阪急もダメ。
優れているのは、成城石井。
余談だが、東京系大阪店舗の三越伊勢丹はダメ。
成城石井は関西基準では、まあまあ程度。
430:名無しに影響はない(三重県)
11/12/25 11:08:40.79 GnBCJlUO
>>418
「缶つま」で検索
431:名無しに影響はない(秋田県)
11/12/25 14:35:23.98 uw5RbBoN
>>430
ありがとうございます!
さっそく検索してみたらいっぱいレシピがあって感激しました
サバ缶で 肉詰め風ピーマン
URLリンク(www.kantsuma.jp)
今夜これを作ってたべようと思います
材料が
さば味噌煮
長ネギ・・・1本
ピーマン・・・6個
マヨネーズ・・・大さじ1半
おろしにんにく(チューブ)・・・2cm位
からし(チューブ)・・・2cm位
七味唐辛子・・・少々
ということで、「安全な七味」だけ、買い置きがないので使えませんが
まずは作ってみます
ご親切にどうもありがとうございます
432:名無しに影響はない(千葉県)
11/12/25 14:46:59.24 OsGMiKPl
>>426
生鮮野菜の入荷は日々変わるから今日はダメでも明日はあるかもしれないよ。
433:名無しに影響はない(東日本)
11/12/25 16:10:42.78 sQYAtkVf
>>432
それはそうだけど、あのラインナップじゃ劇的な変化は望めない。
肉もダメだった。
東京系以外を主に見ているけど、日本橋・高島屋や銀座・松坂屋、
東京・大丸、大井・阪急も似たようなもん。
434:名無しに影響はない(宮城県)
11/12/25 17:46:43.24 PNmFPr04
そりゃ、デパートってのは高級店なんだから、
高級な国産ブランド肉ばかり扱うに決まってるじゃんw
外国産肉が欲しいなら、むしろスーパーや量販店・ディスカウントショップに行くべき。
435:名無しに影響はない(庭)
11/12/25 18:59:35.61 UPgtmx12
日本橋三越は6月7月に行った時は全然ダメ
買えるものが一つもなかったけど改善したのか
日本橋高島屋は前から京野菜が充実してる
&そこで売ってる阿波踊りのエサは全部輸入ものと聞いている
これは5月8月10月と3回ほど確認したから大丈夫だと思う
436:名無しに影響はない(関東・甲信越)
11/12/25 20:22:26.93 5zc26ZGl
前野町のライフでかなり幸せになれたw
ただ、前にみた牛乳の「しこく」が消えてた。売り切れならいいが…
437:名無しに影響はない(東日本)
11/12/25 22:18:45.78 sQYAtkVf
>>434
何も分かって無いな。
仙台の藤崎と三越しか知らないんだな。
まあ、藤崎は多少まともだけど。
438:名無しに影響はない(宮城県【00:54 震度1】)
11/12/26 01:06:13.16 cAaPMmEr
>>437
三越も藤崎もちょっと遠いから行かないんだ。
西日本の食材が欲しいときは、グリーンマートに行く。
ここは輸入食品も豊富。
439:名無しに影響はない(東京都)
11/12/26 01:34:59.32 ZxnuMeAX
日本橋三越は超老舗だからねー。京野菜の充実は分かる気がする
その他のデパートや店舗で、今京野菜が豊富なのは年末だからだよ
おせちには京野菜をよく使うから。年明けたら京の伝統野菜は激減すると思う
>>433
近くにニュークイックない?九州で自前牧場持ってるらしいから
少なくとも豚肉は九州産が買えるよ
440:名無しに影響はない(東京都)
11/12/26 15:45:37.12 t5kcUq0u
震災前原料のてんさい糖
入荷するたびに一つ残して誰かがゴッソリ買っていってしまう。
いつも一足遅くて残っている一袋を買うんだけどさ
せめてもう一袋残して欲しいよ。
441:名無しに影響はない(東日本)
11/12/26 16:54:39.24 ajw8yUQv
それって店員さんに言えば在庫を出して来てもらえるんじゃないの?
442:名無しに影響はない(東京都)
11/12/26 17:36:49.71 t5kcUq0u
店員さんに聞いたけどもう無いから次回の入荷日にって言われるのさ。
443:名無しに影響はない(東日本)
11/12/26 18:47:24.32 ajw8yUQv
なるほど
つかまだまだ震災前原料のやつあるとこにはあるんだね
444:名無しに影響はない(茨城県)
11/12/26 21:44:31.18 Rb0DcYzI
年寄が客の大部分を占めるような店とかにちらっと
445:名無しに影響はない(東京都)
11/12/28 16:57:24.42 b4iXCx1N
サミットで甜菜糖買えたー嬉しいな。
珍しい?高知のレンコンもありました。
帰りに寄った昔丸正だったスーパで愛知の卵が198円。
リアル丸正では奈良の芋で作った奈良のコンニャク。
ハシゴした甲斐がありました。
446:名無しに影響はない(関東・甲信越)
11/12/28 23:30:17.29 KZL7BaOJ
ライフからしこく牛乳が消え、今度は九州産こんにゃくが消えた…orz
もっと買ってくれる人がいないとどんどん消えていきそうだ(´・ω・`)オマイラもっと買って!
447:名無しに影響はない(東日本)
11/12/28 23:47:19.05 jrd2Qh9P
>>446
良い店と買える食品はどんどん晒すのが、現段階では自分の為でもある。
448:名無しに影響はない(東京都)
11/12/29 00:25:23.63 zvG1KIrH
都下住み。昨日ライフ行ったら鹿児島県枕崎市のかつおぶし売ってた。工場は愛媛
449:名無しに影響はない(埼玉県)
11/12/29 00:36:27.79 H9yJZOrb
それ今年獲れたやつじゃないかな
枕崎産って、枕崎で水揚げされたもののことを言うだけで、大体は太平洋で獲ってるはず
450:名無しに影響はない(新潟県)
11/12/29 00:54:14.94 xJKivPFw
URLリンク(petite-soeur.dyndns.org)
451:名無しに影響はない(東京都)
11/12/29 03:21:20.26 zvG1KIrH
>>449
OKフードのHPにメーカー問い合わせ12/20の回答が載ってて
すべて震災前に水揚げされたかつおを使用&製造期間6ヶ月前後+賞味期限8ヶ月
…とかなら大丈夫かなと思って買ったんだ。
店舗はともかく楽天から購入すれば確実に震災前の商品になるみたい
452:名無しに影響はない(内モンゴル自治区)
11/12/29 06:22:55.09 0XlJm8aL
朝ズバッ見てるが、築地は安心なん?
453:名無しに影響はない(埼玉県)
11/12/29 11:37:24.56 LWfFMR2C
>>451
なるほど、震災前なら平気だね
俺も夏ごろ本枯節を大量に買っておいたよ
454:名無しに影響はない(東日本)
11/12/29 17:10:00.91 sr2RZzOa
西友ネットスーパー見てたら輸入のチーズとかパルメザンチーズとか
ポテトチップスとかあるね
ジョンソンヴィルは売ってないけど
あとオーストラリアの牛肉が消えてるなぜに
455:名無しに影響はない(東京都)
11/12/29 19:20:51.34 AwTrIWkt
丸正でジョンソンヴィル初めて見た。
北海道の人参もあったけど印字なしの袋で怪しいので買えなかった。
456:名無しに影響はない(関東・甲信越)
11/12/29 23:07:10.09 h9pKgEa3
近くのヨーカドーから、にゃっとうが消えた(涙)
どこで買えますか?
457:名無しに影響はない(東日本)
11/12/30 00:54:26.84 aI4LgCgk
今日は有楽町・新橋周辺のアンテナショップ巡りで正月用品を揃えて来た。
一部代用品になるけど、かなりの物が揃えられた。
初めて気づいたけど、関東生産の名産品もあるんだな。気を付けないと。
それにしても高い・・・・・・。
458:名無しに影響はない(東京都)
11/12/30 00:59:50.86 sK9pmDzk
>>456
うちの近所のヨーカドーやザ・プライスでは扱ってる。
他のヨーカドー系列行ってみては。
459:名無しに影響はない(東日本)
11/12/30 01:45:58.54 extGhQCj
にゃっとうって商品名なんだね
同じ人がレスしてんだとずっと思ってた
460:名無しに影響はない(東日本)
11/12/30 01:51:59.75 aI4LgCgk
納豆はマルキンのを買っている。
たまに北海道大豆を酒田で加工した奴。
461:名無しに影響はない(SB-iPhone)
11/12/30 11:31:21.47 nLDq7deO
仙台で安全そうな納豆と豆腐買えるとこないかな
豆に飢えてきた
462:名無しに影響はない(東京都)
11/12/30 12:32:14.93 DBaQimYc
ツナ探している人へ・・・。
錦糸町のLIVINの中にあるダイソーで、震災前のツナ缶が6つ位あったよ。
入り口入って左奥の辺り。
463:名無しに影響はない(岡山県)
11/12/30 14:08:43.18 2Zmna5jV
ツナ、パウチで良ければ楽天の爽快○ラッグにライトツナがあるよ。
賞味期限は2年なので参考までに。
464:名無しに影響はない(庭)
11/12/30 19:54:44.15 dbrSjzv4
スーパーで働いてるけど、野菜持って店員に
《これ食べてもホントに大丈夫?》とかいうのなんなんだwww
しかも放射能怖いですよねぇ、
うちも心配で~とか他の人に
大声で言わんでくれ。
まじ営業妨害だぜぃ\(^o^)/
465:名無しに影響はない(dion軍)
11/12/31 04:39:58.56 Bm6trIF/
>>464
店内で言われたくなきゃ西の産地のものを多く置けばいいじゃない
売り上げ上がるよ?w
てか、マジ危険厨増えすぎ
なんとか買えそうな蒲鉾がチラシに載ってたので
それ目当てにスーパー行ったらそれだけ完売してたwww
466:名無しに影響はない(関東・甲信越)
11/12/31 11:54:27.61 /v7nVbRW
>>458
ありがとう他のヨーカドーに行ってみる
確かに危険厨増えたね
今まで何でも食っていたみたいな近所のおばさん迄気にしてるみたいだよ
スーパーに熊本産のレタス千葉産にまじって2個だけあった
近所のスーパーは福島の肉とか平気で置いてあるんだけどたまに九州野菜(カナダ、アメリカ肉は前から売ってた)が置いてある
467:名無しに影響はない(関東・甲信越)
11/12/31 11:57:43.17 /v7nVbRW
>>460
マルキンのね
ありがとう
都内にもあるかな?
468:名無しに影響はない(東京都)
11/12/31 12:47:35.45 xnXEt7Xp
>>447
そうそう、みんなに言ったら売り切れるからとケチな気持ちでいると
結果的に店は売れ行き悪くなり置かなくなる。
とりあえず今はどんどん晒してみんなで争奪するぐらいがいい。
オーケーの淡路島牛乳シリーズもみんな買って~
お客さん見てると、たった数十円安いだけでメグミルクとか買っていくorz
469:名無しに影響はない(東京都)
11/12/31 12:52:29.90 xnXEt7Xp
それとオーケーが、西の卵をとのお客様のリクエストに答えて!
と置いてくれている広島の赤玉子と、どんぐり卵、
これも数十円高いだけで売れ残ってる。このままじゃ置かなくなる。
卵は濃縮率が半端ないんだからみんな買おうよ~~
470:名無しに影響はない(千葉県)
11/12/31 14:48:17.22 aoAEs65T
結局、地域に経済的余裕のある層の割合が運命を決めるのかもしれない。
471:名無しに影響はない(庭)
11/12/31 14:58:07.95 bxSuYt+T
経済的余裕というけど、自分や家族の身が大切なら安全なものを買うよね
ほかを削ってやりくりしてでも
472:名無しに影響はない(関東・甲信越)
11/12/31 15:42:52.30 /v7nVbRW
>>471
確かに
自分は5月から米、もち米、缶詰、昆布、本枯節、梅干し、フリカケ、カレールー、クリームシチュールーなどなどと
冷蔵庫や冷凍庫も買い足し備蓄をした
大金かかったよ
貯金には手をつけずにお宝の金の延べ棒を売ったりして金より命と家族の為に頑張って来た
だけどさ
なんかね…家族は適当に外食するし
あげくのはてに大平洋産の刺身で良いとか…。
疲れたよ
だけど後悔したくないからガンガルよ
473:名無しに影響はない(家)
11/12/31 16:19:28.81 /Td/RE3e
>>457
私も蒲鉾はアンテナショップで仕入れた。
474:名無しに影響はない(チベット自治区)
11/12/31 18:15:43.02 Q1EXE+Rk
>>470
しかし、一番経済的余裕がある層は、すでに海外逃避や西日本引っ越しか、全品お取り寄せにして
地域の店を使わなくなっているかもしれない、とよく思う
475:名無しに影響はない(東日本)
11/12/31 19:10:23.42 W4fHqSHQ
>>473
メインのおせちは阪急百貨店の大阪製造の輸送おせち。
大阪でも微妙だが、割り切る事にした。
アンテナショップで足りない物は、成城石井や一部百貨店で揃えたけど、
ただでさえ高いのに正月価格まで加わって、有り得ない位に高かった。
石垣牛なんて、100gあたり1200円近かったし。流石に少量しか買えなかった。
>>474
俺は名古屋駅か新大阪駅の新幹線口(どちらも土地柄が悪いので賃料が安い)に
引っ越して、東京まで通勤しようかと半分本気で考えたけどな。
ちなみに通勤代のほぼ全額が自分持ちになるので、長期間は有り得ないけど。
476:名無しに影響はない(チベット自治区)
11/12/31 22:30:40.58 9SC6hK/C
西友に鹿児島さんのレタスあったで。
477:名無しに影響はない(東京都)
11/12/31 23:04:26.33 r9bI2BZG
ローソン100に香川産の
らりるレタス売ってたよー
478:名無しに影響はない(東京都)
12/01/01 01:17:51.78 Cxr9Oas8
あけおめです。
去年はいろいろと疲れた年でもありましたが、
皆さんまた気分も新たに今年も頑張っていきましょう!!
479:名無しに影響はない(千葉県)
12/01/01 04:56:37.68 KJdwOfhN
>>472
アチャー
国債破綻後に紙屑になる貯金を温存して唯一の生命維持源の延べ棒売っちゃったか
480:名無しに影響はない(東日本)
12/01/01 10:07:15.12 SWSMplTo
ゴールドも安泰とは言えないよ。
金属としての価値は大したことは無い。
太古からのバブルの上に成り立っている。
481:名無しに影響はない(東京都)
12/01/02 03:56:44.47 ZfffA5jV
紙幣はただの紙になりうるけど
金属は価値ゼロにはならないからなあ。
482:名無しに影響はない(神奈川県)
12/01/02 06:43:17.30 OYX5mebD
少なくともダイヤよりはいいだろ。
携帯とかの精密機械向けに需要が増えてるし。
483:名無しに影響はない(関東・甲信越)
12/01/02 12:04:35.97 r1h6Rl+K
金の延べ棒売っちゃったのダメだった?
貴金属店を経営してる兄がいるから10代後半から光り物好きで安く売って貰ってあるから
金の延べ棒売ってもまたダイヤなどの光り物はいつくかあるから
大丈夫だよ
お金のかちはないのわかってるがないと困るのはお金だもんね
それにしても外食しないぶん餅や米の減りが早い。
この様子だと今年中に備蓄米は無くなる
九州米?北海道米?
新米はどっちが良いの?
あっ!米スレじゃないとダメ?
484:名無しに影響はない(東京都)
12/01/02 14:46:52.10 VttHYHYH
≫483
自分ならそのどちらかという事に限ってなら九州選ぶかな?
でも去年、九州の農家さんと喋った時に「堆肥」を撒くって言葉を当たり前につかっていたから
その堆肥をどういうのを選ぶのかが・・・と思ったよ。
ググったら、牛の糞はもちろん、お魚由来のもので出来た田んぼ用堆肥とか多くて・・・
九州とか遠くなれば遠くなるほど危機感が全くなくて
放射能の事や、もちろん堆肥の原料の事までなんて
全然考えてないと喋ってて思ったしね。
485:名無しに影響はない(秋田県)
12/01/02 17:13:26.88 eFGNsJJ6
>>484
こういう、汚染堆肥をつくっているところがあるからね
びっくりするよ本当
汚染がれきを処理している山形県内の民間産廃業者
ジークライト㈱ 米沢市大字板谷(埋立・瓦礫からは370ベクレル/kgの放射性セシウム、1日に約500トン、ひと月に約1万トン埋め立てている)
やまがたグリーンリサイクル㈱ 村山市金谷(破砕)
やまがたグリーンパワー㈱ 村山市大字富並(燃やして発電・7月27日の燃えカスからは2040ベクレル/kgの放射性セシウム)
㈱アシスト 村山市大字富並(グリーンパワーからの灰を埋立)
㈱キヨスミ産研 山形市鋳物町(焼却)
㈱キヨスミ産研 中山町大字土橋(埋立)
㈱エコス米沢 米沢市大字簗沢(埋立)
㈱横山興業 川西町大字下小松(破砕)
㈱クリーンシステム山形市飯塚(粉砕等)
東北クリーン開発㈱ 中山町大字土橋(焼却等)
㈱最上クリーンセンター 最上町大字東法田 (焼却溶融)
㈱ウエステック山形 高畠町大字福沢(破砕)
㈲笹子平高原 米沢市直江石提(堆肥化) ←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←
㈲渋谷カレット工業 川西町大字時田(破砕)
ディスポ㈱ 米沢市大字赤崩(焼却・910ベクレル/kgという県の基準値を超えたがれきを違法に焼却)
テルス㈱ 白鷹町大字栃窪(埋立)
東北ホモボード工業㈱・㈲県南チップ 米沢市大字三沢(破砕)
山形県酪農業協同組合 南陽市梨郷(堆肥化) ←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←
㈱横川建設 小国町大字杉沢(破砕)
㈱酒田港リサイクル産業センター 酒田市宮海(固化)
しかも問題は、焼却している施設でどこも排ガスの放射線量を測定していない
URLリンク(www.pref.yamagata.jp)
苦情はそれぞれの市町村
そして山形県庁へ
■山形県庁 〒990-8570 山形市松波二丁目8-1
電話:023-630-2211(代表)
ご意見・お問い合わせの総合窓口
URLリンク(www.pref.yamagata.jp)
486:名無しに影響はない(関東・甲信越)
12/01/02 23:01:12.41 r1h6Rl+K
>>484ありがとう
九州米のが良い?
でも北海道の北ならどうだろ
留萌市のゆめぴりか
もち米みたくて旨いんだよね
勿論汚染された肥料使っていたらアウトだけど
>>485
本当に酷いよね
今日越川レイクタウンに行ったら沖縄の店に沖縄レタスやキャベツ迄売っていたよ
九州から取り寄せたばかりだったから買わなかったけど
オリオンビールも沢山種類あるんだね
レイクタウンの成〇石井はあまり期待出来ないな
487:名無しに影響はない(東日本)
12/01/02 23:37:22.07 fj3pK84x
レイクタウンの沖縄わしたショップは銀座のと同系列で、お勧め。
成城石井を何故、中途半端な伏字にするのか意味が分からない。
出したくないなら、○○○○とした方が良い。
ちなみに知る範囲では、文京区の成城石井が最高峰。
488:名無しに影響はない(千葉県)
12/01/03 16:15:24.04 eMbYrlEc
所得水準の高い街と低い街、イシイさんもそのこと考えて品揃えしているのでしょう。
489:名無しに影響はない(関東・甲信越)
12/01/04 00:42:20.32 2+KS0+7F
でもさ
越谷レイクタウンには色々な所から客が行くよ
テレビでもよく使っている日本最大のショッピングモールだし
自分も都内から遊びに行く
490:名無しに影響はない(SB-iPhone)
12/01/04 14:22:58.80 V6UBPlxf
ダイエーの九州野菜が消えてた
年末はあったから、単に年始で一時入荷してないだけだと信じたいよ
でも売れてなさそうだったから不安だ
491:名無しに影響はない(神奈川県)
12/01/04 14:36:59.31 Q0a/Xopg
冬場の野菜は南のものが多くていいな
兵庫のレタス、九州のキャベツ、キミらに会いたかった来てくれてありがとう
492:名無しに影響はない(神奈川県)
12/01/04 16:53:10.75 P0+d17Lj
にんじんが千葉産ばかりで困っている。
ピーマンとなすが高知や九州産が出てきて嬉しい。
にらも九州産のが手に入るようになった。
キャベツも群馬産以外が買えるようになって嬉しい。
493:名無しに影響はない(関東・甲信越)
12/01/04 17:09:15.73 W5px8031
>>492
クイーンズ伊勢丹で長崎産か、ナチュラルハウスで北海道産を買ってる>人参
494:名無しに影響はない(宮城県)
12/01/04 20:38:26.38 UQKOj/mx
>>461
どこまでならok?
自分は納豆はヤマダフーズ(秋田県大仙市)・太子食品(青森県三戸町)
豆腐は太子食品(青森県三戸町)
いずれも国産大豆使うような高級品ではない
西の豆腐や納豆は仙台では見ないなー
495:名無しに影響はない(dion軍)
12/01/04 22:59:18.33 Y6YLTtEi
うちはねぎが群馬産、千葉さんばかりで困る
兵庫産のを見かけた時に買っておけばよかった
496:名無しに影響はない(東日本)
12/01/04 23:55:36.23 gLWEQAzB
都区内だと、ピーマン、なすは入手は極めて容易。
キャベツやレタスも若干高くなるが、入手し易い。
納豆やネギ、ニンジンはごく一部の店で見る程度。
電車賃と手間を惜しまなければ、基本的に全て入手出来る
可能性が高いが、正直言ってしんどい。
497:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/01/05 00:14:05.86 ouG5qNCk
冷凍輸入野菜(中国除く)のまとめ買いが一番楽。
498:名無しに影響はない(東日本)
12/01/05 00:29:11.02 SklcCera
知人だと、九州の業者からネット通販で買っている人もいる。
楽と言えば楽だが、結構割高で、希望する野菜が手に入らない場合もあるらしい。
499:名無しに影響はない(家)
12/01/05 02:09:08.49 s+5VC5K4
>>496
そうなんだよね…。
先日、白菜欲しさに、電車に片道10分乗って買い物に。
なんだかな、って感じ。
うちも九州から通販してるけど、
やっぱ思いたったときにほしいんだよね
500:名無しに影響はない(庭)
12/01/05 06:19:33.37 KP4lGqYQ
ねぎは大分や福岡のわけぎをみじん切りして冷凍してる
普通のねぎはしばらく食べてないけど十分かわりがつとまってる
原材料が入手しづらいのなら調理内容をアレンジして変えればいい
いままでと同じにしようと無理するよりいまから工夫して新しいしのぎ方を開発しようず
501:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/01/05 09:50:44.14 ouG5qNCk
探すの楽しいけどね。以前はスーパーで感動は無かったし。
502:名無しに影響はない(東京都)
12/01/05 09:53:39.36 E4KoEA1i
人参は大分県のがオーケーストアに最近はたびたび来てるよ。(私が行ってるのは江東区の店舗だけだけど)
それがさ、凄く甘くて美味しい良いニンジンさんなんだよね。
その人参と、同じくオーケーの広島卵を使ってクックパッドの「?シンプル?人参とゆで卵のサラダ?」っていうの作ってる。おいしいよ~。
503:名無しに影響はない(東京都)
12/01/05 11:58:36.95 85gRHD8O
高知ピーマンやトマトなすなんて震災前は普通に店頭に並んでたのに
震災後はパッタリと見かけなくなったんだよなあ
うちの方も最近やっと復活してきたところだ
レンコンも茨城以外見つけることが出来たけど、もやしだけは栃木以外見つからない
たまに雪国もやし見かけるけど、他の産地は見たことないや
504:名無しに影響はない(神奈川県)
12/01/05 12:36:43.12 obhILdgo
冷凍保存しやすいものは安全な産地のものを見かけた時に
余分に買って冷凍しておくけど、冷凍庫もすぐ一杯になっちゃうし難しいね。
人参、ピーマンとかは冷凍保存で大丈夫だけど、食感の悪くなるものもあるからね。
505:名無しに影響はない(神奈川県)
12/01/05 12:38:37.32 obhILdgo
レンコンは徳島のものを一度取り寄せたけど
残念ながら口に合わなかったわ。
取り寄せも、送料高いから、失敗するとけっこう
馬鹿にならない金額だよね。
506:名無しに影響はない(東京都)
12/01/05 13:14:47.13 I34YE0pf
今の時期は関西や九州の野菜が
スーパーにも結構並んでるから楽だなあ。
夏になるとほとんど全部関東産になっちゃうんだよね。
507:名無しに影響はない(東京都)
12/01/05 14:59:14.15 E4KoEA1i
>>506
今の寒い時期は楽だね!そして食が安定すると気分も明るい。
でもまた春あたりからスーパー行くたんびに絶望しそう。
しかも次の春夏あたりで、備蓄していたものも1つ2つと切れてくる頃。
カレールーとか大量に備蓄したけど、賞味期限まだなのにプクーっと膨らんでるのとかある・・・・
508:名無しに影響はない(神奈川県)
12/01/05 20:36:18.41 rHCOjmKl
同じ野菜でも、時期により産地がローテーションしてるんだということを実感してます。
旬みたいなもので、福島周辺県しか売ってない時期があるのは、
仕方ないのかなと思ってます。ないものと思って献立します。
でも、安全な野菜が全く買えない時期がでてくると困りますね。
関西は野菜増産してくれてるのかな。
水菜やチンゲンサイが茨城ばかりで他のを見ない。
小松菜やホウレンソウも秋田のを買っていたんだけど最近見ない。
今の時期葉ものが不足なので、レタスで炒め物とかやってます。
509:名無しに影響はない(関西・北陸)
12/01/05 20:53:07.67 hPQ7fd7C
今は関西でもチンゲンサイはあまり見かけないよ
あったとしてもたまに静岡があるくらい
逆によく見るのは小松菜とほうれん草
水菜は…あるにはあるんだけど、
地場野菜として置いている感じだから全国には出荷してないかも
510:名無しに影響はない(神奈川県)
12/01/05 21:01:43.42 rHCOjmKl
神奈川なんですが、小松菜は地元のがあるので仕方なく妥協で買っています。
ミズナって京都のほうの野菜かと思ってたのに、あるのは茨城ばかり。
似たような野菜でミブナというのも前はあって、そっちのほうが好きだったんだけど、
最近めっきり見かけないです。
511:名無しに影響はない(大阪府)
12/01/05 21:17:55.08 gt2mYMJb
水菜は中央卸売市場の市況に乗るほどメジャーだけど壬生菜はなあ…
大阪でコレだから関東では手に入れにくいんじゃないだろうか
512:名無しに影響はない(東日本)
12/01/05 22:39:06.14 SklcCera
神奈川ってどこだよ。横浜~川崎エリアだと、探せばあるはずだよ。
もしかすると都内とごっちゃになっているかもしれないけど。
今日は上記エリアで、奈良の白菜、四国のヨーグルトなどを入手した。
513:名無しに影響はない(神奈川県)
12/01/05 22:48:56.26 rHCOjmKl
壬生菜と書くんですか。水菜よりもやわらかくて、
お揚げとさっと煮たり、鶏や鴨となべにしたりしてとてもうまかった。
子供の頃は雑煮もこれだった気がする。
産地は関西方面のようなので、今こそ関東で出回ったらとても嬉しいのですが。
そういえば水菜もやわらかいのばかりで、
昔の大株で硬いのは見かけないですね。
514:名無しに影響はない(神奈川県)
12/01/05 22:52:26.68 rHCOjmKl
横浜の緑区です。横浜の成城石井とか見てるんですが、
奈良の白菜は見かけないです。白菜は最悪長野産でも、買ってしまうときもあります。
今日はニラが九州のものが手に入ったのでそれで卵とじにしました。
515:名無しに影響はない(東日本)
12/01/05 23:04:43.55 SklcCera
緑区なら、隣の青葉区にある成城石井が3店とも生鮮食料品の扱いがある。
行った事ないけど、期待出来るんじゃないかな。
あと、宮前平もだな。
516:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/01/05 23:25:28.87 fQk/Eg8g
みなさん、調味料はどうしていますか?
味噌や醤油は、九州のものは売っていますが、味が合わないと思い、
購入できません。
お取り寄せしかないのかな。
517:名無しに影響はない(大阪府)
12/01/06 02:51:06.84 Og4vJtuA
>>516
醤油は濃口での話かな?
自分が現在使っているのはチョーコー(長崎のメーカー)
そんな自分が数年前関東に住んでいたとき、ヤマサを使っても別に特に違和感なかったけどなあ
単に自分が鈍感なだけかもしれないけど、食べられないほど味に差は感じられなかったよ
すごく味にこだわりがあるタイプなら無理かもしれないけど一度試してみては?
518:名無しに影響はない(三重県)
12/01/06 08:13:55.99 iMx/Z/Ym
>>516
地域どこ?
519:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/01/06 11:07:31.36 qOdWpY+1
516ですが、生まれも育ちも東京です。
今までは醤油はヤマサの濃口を使っていましたが、千葉産・・・
薄口も使いますが、たまになので、あればというかんじです。
チョーコーは醤油も味噌も有名ですよね。
一度醤油買ってみようかな。
九州出身の知り合いが、向こうの調味料は甘いよ、と言っていたので
全体的に甘いと思っていました。
味噌は、九州は麦味噌が多く、色も薄いような(スーパーで見かけたものです)
今までは、色が濃い目の米味噌、粒が小さい出汁入りでない、
関東では一番多いタイプのものを使っていました。
長野のメーカーが多かったような。長野なら大丈夫なのかな・・・
520:名無しに影響はない(関西・北陸)
12/01/06 13:52:22.81 RMl2LMDb
長野の味噌、問題は作った場所よりも原料の米の産地だと思う
長野の空気と水がOKでも、米が東北…それも大量に売れ残った福島産が使われてる可能性もある
口に合わないので九州のを避けたい場合、山印の「自信作」はどうかな?
これは米と大豆が長野産で、自分はこれ使ってる
521:名無しに影響はない(SB-iPhone)
12/01/06 13:57:21.09 WWbJ9wSb
味噌や醤油は2年熟成とかあるから探してみては?
522:名無しに影響はない(神奈川県)
12/01/06 14:01:36.52 vU5psZoV
>>517
たぶんヤマサはOKでもキッコーマンは無理だと思う。
九州出身の自分はそう。
523:名無しに影響はない(神奈川県)
12/01/06 14:31:25.08 3WQPOrTp
ヤマサ常用の我が家も九州のお醤油ならいけそうな気がしてきた
チョーコーがおすすめなのかな、探してみよう
524:名無しに影響はない(東京都)
12/01/06 14:37:07.07 hwN5QJ/A
>>519
醤油は少ない量が売ってればお試しできるけど、味噌はそうはいかないもんねえ…
味噌は震災前から大分のフンドーキン買ってるけど粒が大きいからお口に合わないかな。
合わせで味はやや甘みがあって個人的には美味しいとは思う。
醤油は小豆島丸大豆醤油というのを買ったけど、特別大きな違和感はなかったよ。
キッコーマンが一番美味しいとは思うけど、ヤマサでも違和感ない味音痴なので平気なだけかもw
ちなみに都区内出身、結婚後も南関東~東京住まいです
525:名無しに影響はない(東京都)
12/01/06 14:47:59.52 WhrMgnj4
味噌はご当地の味の差がまた楽しかったりするよ。
福岡の米味噌と善光寺味噌を比べたらまったく違うけど、それはそれで美味しかったりする。
安全を第一に考えるなら、出来るだけ西の原材料で造っているところか、むしろ輸入の原材料を使った西のメーカーということを担保にして、
味の違いは二の次になっちゃうよね。
526:名無しに影響はない(大阪府)
12/01/06 18:22:59.07 Sf1LJyFp
小豆島ヤマヒサの杉樽醤油
大豆が岩手産でした・・・
527:名無しに影響はない(SB-iPhone)
12/01/06 18:25:03.45 WWbJ9wSb
>>526
今年収穫なの?
528:名無しに影響はない(大阪府)
12/01/06 18:30:15.93 Sf1LJyFp
1年半か2年ほど寝かすらしいのでしばらくは大丈夫でしょう。
今年収穫のものはいつ醤油になるのかな?
529:名無しに影響はない(大阪府)
12/01/06 18:42:32.70 Og4vJtuA
>>523
お店に必ずあるとは限らないけど、チョーコーは170mlの小瓶も出してる
お試しにはちょうどいいサイズだと思う
とはいえ、自分は基本的に「自給率の低い品で国産表記のないもの=輸入品」と判断しているだけだから
細かく産地が知りたければメーカーに問い合わせたほうがいいかも
530:名無しに影響はない(東京都)
12/01/06 20:47:03.35 GaqVq9PW
今日、何ヶ月かぶりに取り寄せ以外でキャベツ様を買えた。
愛知県なので西と言うには微妙だけどね。
江東区東陽町のタイヨーってスーパー。
裸で置いてある野菜なんでちゃんと段ボール箱もチェック。
夕方ダンボールから卸してたので、明日もまだあると思います。近所の方いれば・・・。
うちは醤油も味噌もホシサン(楽天にもある)にしてるよ。震災後から。
味噌はあまりの味の違いに味噌汁なんかビックリしちゃったけど
これはこれで美味しいし、これからはこれを我が家の味にしていこうと思ってる。
臨機応変に変えていくしかないよね、原発前にはもう戻れないんだから。
531:名無しに影響はない(家)
12/01/06 22:27:09.64 N4Sva1xW
正月になって、スーパーで西の野菜が消えてしまった中で、
数日前、ダイエーの有機野菜コーナーで、
熊本産ダイコンと奈良県産水菜を見かけたが、翌日にはなくなっていた。
532:名無しに影響はない(関東・甲信越)
12/01/06 23:08:18.89 2SJJO/Ro
>>524
自分もずっとキッコーマン丸大豆醤油で育って来たが夏頃から小豆島丸大豆醤油を使い始めたが違和感無し
醤油に煩い家族も文句無しだよ
因みに生まれも育ちも
今現在も23区内
醤油、味噌はまだ備蓄あるけど
今のうちに買っておかないとダメ?
味噌は冷凍庫に入れてあるが醤油は冷凍庫ダメかな?
533:名無しに影響はない(東京都)
12/01/06 23:35:51.05 0eZMSfiJ
醤油も家庭用冷蔵庫じゃ凍らないらしいよ。
534:名無しに影響はない(東日本)
12/01/06 23:37:14.66 oPEJ6LWH
>>530
江東区の事情は知らないけど、探し方が悪いんだと思う。
愛知のキャベツなら、都内の多くのスーパーで見かける。
あと俺なら、醤油味噌は味よりも少しでも西にある事を優先するけどな。
535:名無しに影響はない(東京都)
12/01/06 23:52:37.82 gkwD3kry
>>530
タイヨーのすぐ近くにOKストアー南砂店があるみたいだけど
そこには西のキャベツは売ってなかったの?
536:名無しに影響はない(SB-iPhone)
12/01/07 00:02:08.26 WWbJ9wSb
>>534
うん。都下住みだけど仕事先の江東区でラムや九州野菜、京野菜、四国野菜、
輸入食材や震災前食材等たんまり買ってるもんw探せばあると思うけどなぁ
537:名無しに影響はない(東京都)
12/01/07 00:02:47.95 0eZMSfiJ
最近は100円ローソンだけじゃなくて
普通のローソンでも愛知のキャベツとか宮崎のきゅうり売ってるね。
鮮度はあまり良くないけど普通のスーパーより安い。
538:名無しに影響はない(東京都)
12/01/07 09:33:07.65 +65OevPJ
最近九州の野菜が増えてきたのは
季節的なものなのかな?
539:名無しに影響はない(家)
12/01/07 09:50:47.71 MoeNq7gR
>>538
はい。
540:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/01/07 10:46:05.39 awseQUgq
世田谷の二大高線量地帯を発見公表したn0ri_tikiさんの人格、測定器の数値は信頼できる。
URLリンク(twitter.com)
n0ri_tikiさんのツイッター。
放射能の拡散結果の達人、早川マップの早川由紀夫さん
URLリンク(twitter.com)
541:名無しに影響はない(神奈川県)
12/01/07 14:39:14.38 fjUA6P8u
醤油はサンビシ・愛知、味噌は、ますやみそ・広島を
地元のスーパーで買っています。味はいいです。
九州の野菜ネット販売で買ったオマケで貰った
佐賀のまるしん醤油も関東生まれの育ちだが
違和感無いよ、甘くはない。
542:名無しに影響はない(東京都)
12/01/07 14:40:27.86 FeR9xHN6
>>534-535
そうなんだ~!?
キャベツ様はなかなかお目にかかれなかったよー。
私の探し方とタイミングか!よし!これからもっと気をつけてコマメにみてみよう。
ちなみに買い物してるのは、江東区のオーケー、ヨーカドー、タイヨー、西友、って感じかな。
売れ残っててこのままじゃ置かなくなりそうだから気をつけて頻繁に買ってるのは、オーケーの広島卵と淡路島牛乳。
みんなも買ってね。
野菜は季節だろうけど、卵や牛乳は店の仕入れ次第ぽいから、あまり売れないとやめる時はやめると思うよ。
543:名無しに影響はない(dion軍)
12/01/07 15:42:01.57 sbRE1ekb
ダイソーは既出ですか?
ドイツ原産の熊本市加工の片栗粉売ってます
ダイソーがなくても直接電話で売って貰えます
西日本食品工業株式会社
0120-50-8970
ダイソーでは100円ですが直接の場合は150円になるそうで箱買いのなります
たしか24袋入りだったと思いなす
ドイツのじゃがいもはコバルト照射していないらしいです
544:名無しに影響はない(dion軍)
12/01/07 15:48:34.04 sbRE1ekb
連投になりますが、
ダイソーでは100円ですのでダイソーに電話で在庫を聞く場合は「袋の上が三角になっている片栗粉でロシア原産」で聞くといいです
545:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/01/07 16:35:38.83 wZaXX2xe
ドイツやロシアのなんて怖くて無理だ
北海道のがマシ
546:名無しに影響はない(東京都)
12/01/07 18:07:14.13 FeR9xHN6
でも>>543みたいな実際に問い合わせして得た情報を書きこんでくれるのは、こういう板にとって良い事だよね。
そこからまた、okかNGか討論することも有意義だし。
私もこの原発問題起こってから、輸入物と言うだけでバンザーイとなってしまった事多いけど、
今は日本に入ってくるのって検査やめてるから、輸入物ったって一歩立ち止まって良く考えて調べてからにしてる。
つい震災前ぐらいまで、結構放射能で引っかかって送り返されてるものもあったって聞くし。特にフランス?
このザル輸入ではアメリカなんかにとっては
自国民に消費させたくないものの良い送り先になってることでしょう。
547:名無しに影響はない(dion軍)
12/01/07 19:39:02.48 sbRE1ekb
>>546 私も海外輸入品は気をつけています
だったらドイツなんかと思われるかもしれませんが
北海道のジャガイモを使っていますっという商品にも疑問視してきたので
片栗粉を備蓄してなかったので代わりに備蓄してあったコーンスターチを使ってました
それもなくなってきたので昨日見つけたドイツ産のを買って電話で聞いたりネットで調べたりしました
ドイツはチェルノブイリ汚染でベリーとキノコ、それらを食べたイノシシなどで国民は放射能アレルギーと他国に苦笑されたりしています
ジャガイモのコバルト照射は禁止されています
日本はジャガイモだけ許可されてます
ドイツ人はジャガイモ野郎とからかわれるくらいジャガイモ食べています
だからドイツ産片栗粉を選択肢の一つに加えました
他の方の意見も沢山聞きたいです
548:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/01/07 19:43:07.63 wZaXX2xe
海外のものは測定しないと絶対に安全だと言えないからなぁ。
輸入品自体も主食とされない前提で370bqだったし。
その上100均…安いものには理由があると思ってしまうわ。
549:名無しに影響はない(dion軍)
12/01/07 20:22:15.72 sbRE1ekb
>>548 レス有難う
私も同じ意識です
が、日本の今の状態と比較したりとかです
お金があれば食品検査を自分でもしたいです
550:名無しに影響はない(SB-iPhone)
12/01/07 21:01:12.09 aez9HiSF
まあ危険厨の国だとしても「自分の国民には食べさせないけど他国民に食わせちまえ」で輸出してるのかもしれないがなw
551:名無しに影響はない(東京都)
12/01/07 23:47:54.69 FeR9xHN6
100均は安いというイメージがあるだけで
そんな安くなかったりもするから、安いものには理由がってひとくくりに思わないほうがいい。
同じものでもグラムを減らして100均用にしてるだけでスーパーで買うのと同じメーカーだったりもするし。
ちなみに片栗粉はうちの周りじゃデンマークを良く見る。
552:名無しに影響はない(東日本)
12/01/07 23:58:05.81 kKokcHJd
来週は新宿・京王百貨店で駅弁大会がある。
食える弁当も数多く並ぶだろう。
ただ、かなり割高で、しかも異常に混むのが難点。
553:名無しに影響はない(東日本)
12/01/08 03:31:35.57 gKJLMITE
春に日本の基準が今よりは厳しくなるんだよね?
今は輸入ものを検査してないそうだけど、日本の基準が厳しくなったら
再開するんかな
554:名無しに影響はない(神奈川県)
12/01/08 03:45:57.31 vAlGsZkd
食品の放射性物質、セシウム以外も精密測定へ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
えっ?wwwwwwwwww
今までやってなかったのぉ?(^_^;)
555:名無しに影響はない(宮城県)
12/01/08 03:52:11.05 nt11LLCC
>>554
知らなかったの?
556:名無しに影響はない(東京都)
12/01/08 04:12:21.22 KpFZBJRt
ほうれんそう、水菜、春菊は九州や四国が増えた@都内
アシタバ(東京の大島産だけど)あたりは買う。沖縄のモロヘイヤも。
ただ高いね。以前は100円で変えたのに今は290円。
ほかはオクラ、レタス(淡路)、タマネギ、にんじん、ジャガイモ、トマトは
探せばけっこうスーパーにあるよ。
557:名無しに影響はない(東京都)
12/01/08 05:44:40.95 H8z5aHzR
今日までの情報でスマン。
東京、駒沢公園に近い人はお勧め。
宮崎野菜・米の販売会があるよ。
URLリンク(www.e-a-site.com)
関東圏では貴重な、日本海の魚を販売
新潟寺泊 角上魚類
URLリンク(www.kakujoe-shop.com)
土曜に小平店に行ってみたけれど、凄い混み方だった。
ラベルに産地書いてないものもあるから、随時店員さんに確認した方が良いかも。
まるまる太ったアジが売ってたよ。
558:名無しに影響はない(SB-iPhone)
12/01/08 08:04:21.14 F/9XEWSs
>>557
阿賀野川が日本海側に流れてなかったっけ??
559:名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区)
12/01/08 09:45:26.42 6B8+uxYn
日本海ももうヤバイって
560:名無しに影響はない(内モンゴル自治区)
12/01/08 10:16:53.70 dLAZNHWs
サニーマートで高知のアイス、クボタが売ってる
561:名無しに影響はない(関東・甲信越)
12/01/08 11:48:34.56 pWYuGRW4
サンビシの醤油不味いんだけど一番安いのだったからかな?
562:名無しに影響はない(東日本)
12/01/08 12:49:06.70 ST9tvAyP
>>557
「確認した方がいいかも」じゃなくって、確認しないと意味がないよ。
新潟の寺泊に行くと、太平洋産がたくさん売っていて、日本海産が意外に少ない。
俺はがっかりしたよ。
563:名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区)
12/01/08 13:40:36.45 LqUdEUdS
【デマ】雪国まいたけの受難【誤解】 - Togetter
URLリンク(togetter.com)
564:名無しに影響はない(家)
12/01/08 13:41:11.82 YyCLv3SJ
>>552
森のいかめしのイカは南米のものらしいが、もち米は国産としかわからないらしい。
同様に、米関係は銘柄指定のものじゃない限り国産としかわからないようだ。
565:名無しに影響はない(東京都)
12/01/08 14:46:04.11 U+MWUnBA
自分が行く範囲だけど
高級スーパーなりに西や海外品が充実・成城石井、クイーンズ伊勢丹
お値段そこそこなのに西の野菜がわりとある・オーケー、オオゼキ
たくさんはないけど、買えて助かるものがある・あおば、オリンピック、東急
ふくれん豆乳とにゃっとうくらいしかない・ヨーカドー
566:名無しに影響はない(神奈川県)
12/01/08 17:20:02.14 HtsDgkc3
サンビシの醤油は無添加、純生を使っている、いいよ。
サニーマート近いから行けるわ。アイス食おうかな何年も食べていないが。
人参は香川のでかい?人参はよくみるね。
最近は西のキャベツ無い地元産ばかり後西の
野菜はピーマン、なすばかりで飽きた、
また取り寄せるかな九州の
567:名無しに影響はない(東日本)
12/01/08 20:00:02.45 YohAvpAq
>>565
街BBSでその中の一店が産地t偽装しているって出ていて、
そこは避けている。真相は不明だけど。
ちなみに今日、成城石井で兵庫のキャベツ買ったら、ちっこいのが
一玉で400円以上もした。近隣店の愛知産は安かったんだけど、
やっぱこっちにした。
568:名無しに影響はない(SB-iPhone)
12/01/08 22:22:28.67 FVWw+aVq
>>494
遅くなったけどありがとう
やっぱり太子あたりになるよね
前は京都の豆腐とかあったのにな
三越の地下で京都の豆乳あったから沖縄のにがりうって豆腐作った
納豆はセーフにして太子の買っちゃおうかな
疲れちゃった
569:名無しに影響はない(関東・甲信越)
12/01/08 23:46:40.20 QEF97h5Z
豆腐や厚揚げが欲しい時だけヨーカ堂に行く。京都タンパクって会社名だったかな?安いし最高!
長期保存用の豆腐はオーケーでさとの雪って言うメーカーのを買ってるが、京都タンパクの方が美味しい。
570:名無しに影響はない(関東・甲信越)
12/01/09 00:04:21.43 efbR7VQR
今日松戸ヨーカドーに淡路島産レタス売っていたが350円だった。
熊本産トマト3個499円
ちょっと足元みすぎ。
お正月に越川レイクタウン内の沖縄わしたショップでは
沖縄産レタスが298円
この値段なら仕方ないかな。
今の時期は九州から取りよせるのは白菜くらいで済むから嬉しいね。
571:名無しに影響はない(東日本)
12/01/09 00:11:05.24 eJ9Xg0Ll
そう言えば、数日前にオープンした寿司屋が激安価格なもんで
店の前に20人ほどの行列が出来ていた。
年寄りはまあOKだと思うけど、若いのも結構いたな。
572:名無しに影響はない(内モンゴル自治区)
12/01/09 01:15:12.98 V743We4Z
>>568
ヨーカドー泉に京都タンパク豆腐ないっけ?
セルバの梅の花に福岡の豆腐あります。
つかさや高森に佐賀の豆腐あります。ふくゆたか使用。柔らか過ぎますが。
納豆は厳しいですね。
573:名無しに影響はない(東京都)
12/01/09 02:47:50.84 WNG1lFWF
みんな水ってどう思う?
せっかく見つけて買ってきた西の野菜、
もう今は水道水で洗ってる?
これはお住まいの場所によって違うだろうけど。
574:名無しに影響はない(東京都)
12/01/09 03:20:20.67 4otrpb7s
>>573
最後に必ずミネラルウォーターでゆすいでる…。
でも最初に洗うのは水道水だよ。流水で洗うし。@都内
575:名無しに影響はない(千葉県)
12/01/09 03:31:37.31 Sa96MDYP
3/12に汲み置きした湯船の水を毎回煮沸しながら1ヶ月持たせた去年の春
窓の目張りとネットスーパーで引き籠もったけど避難しなかったのを正直後悔している
576:名無しに影響はない(東京都)
12/01/09 03:53:21.82 hvTHrhTh
放射脳だね
577:名無しに影響はない(宮城県)
12/01/09 08:06:31.70 87R8u4Fz
>>568
明治屋に大阪の納豆売ってる
材料や味は不明
豆腐自作ですかーすごいなー
578:名無しに影響はない(東京都)
12/01/09 12:30:09.67 D0EGP/pb
>>575
当時 風呂水で凌いでる人結構いたけどお腹壊さなかった?
初心にかえって毎日風呂に水貯めようかな。
近所の丸正。
風評被害に惑わされないように積極的に東北を応援します☆キリッ
とデカデカと張り紙がしてありますが、
奈良の芋で作ったこんにゃく。京都の豆腐。小豆島醤油。九州、四国の産直フェア。
何だか良い感じのものが増えていってます。
579:名無しに影響はない(神奈川県)
12/01/09 12:45:16.77 aosTL5LK
>>578
風呂水は代用のきかない本当の非常時の策だと思う。
うちも2か月ほど貯めてたけどペットボトルやプラケースなどで2~3週間分の量になったので
風呂水結局いらんかった。
今ならポリタンクがいくらでも買えるわ。
580:名無しに影響はない(埼玉県)
12/01/09 13:29:32.29 WI35BLxC
大阿蘇牛乳は放射性物質についての検査はしていないって言われたけど
距離が遠いからっていう理由で選択肢として人気なのかな?
581:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/01/09 14:08:21.34 Qqc31L7q
>>580
それに加えてsecuritytokyoのサイトの
ゲルマニウム半導体検出器での測定結果が
セシウム不検出だったからだと思う。
ロングライフだから賞味期限3ヶ月で通販でも買いだめ出来るし便利。
582:名無しに影響はない(庭)
12/01/09 18:23:33.32 3neDcxlv
多摩のサントク最強。
鶏肉は岡山、豚肉は鹿児島、牛肉は岐阜(これは微妙?)、
魚は大分で、いけす育ちをアピールしとるw
生鮮から調味料、卵も、なんでも西のものが置いてあるけど、
牛乳だけはなくて困ってたら、
今週から宮崎の牛乳を置くようになった。ほんとにありがたい。
583:名無しに影響はない(SB-iPhone)
12/01/09 18:27:54.61 X1QAQfmD
>>582
三徳は良いよね~
まあでもイケスの餌は問い合わせなきゃダメだよ
584:名無しに影響はない(東京都)
12/01/09 18:38:39.40 /kMNPU5S
>>581
そういう見方はするなと書いてあるだろ
585:名無しに影響はない(東京都)
12/01/09 18:42:03.29 /kMNPU5S
がれき処分を受け入れた自治体
【熊本】
熊本市、大牟田・荒尾清掃施設組合、天草市、山都町、天草広域連合、水俣芦北広域行政事務組合、阿蘇広域行政事務組合
586:名無しに影響はない(東京都)
12/01/09 22:30:13.25 99eJ0UZt
>>580
ザル検査で安全主張されるよりは遠方のものの方がマシという判断だろうな
587:名無しに影響はない(東京都)
12/01/09 22:33:15.25 99eJ0UZt
>>573
皮をむく野菜なら表面だけ水道水。あとは全部ミネラルウォーター使ってる。
588:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/01/09 22:52:57.99 OTF6095h
沖縄の品が一番安全かもね。
589:名無しに影響はない(SB-iPhone)
12/01/09 23:01:49.21 X1QAQfmD
沖縄は自給率低くて実は関東産が多い
(島豆腐とか東京で作ってたかと
あと劣化ウラン弾の問題もあったよね
590:名無しに影響はない(家)
12/01/09 23:27:57.58 lFH4PgI3
沖縄や伊豆七島みたいなところは自給率が低いんだよね。
自給率が高いのは北海道かね。
愛知も農業大国で、トヨタ様のおかげで潤っていて穴場。
もちろん九州もそれなりに自給率があると思うが。
いずれにせよ日本の海産物の多くはアウトだと思うが。
591:名無しに影響はない(東京都)
12/01/10 02:07:16.28 gnZ/YXPW
九州は真っ白だったよ。
大阪・~瀬戸内、広島湾岸
開発すれば結構セーフ・エリア確保可能だったのに
へんな政党選んだ人たちのせい
592:名無しに影響はない(神奈川県)
12/01/10 07:49:09.52 aRQyvgM4
>>553
東京都が輸入の検査やめてるらしいけど、頭に来るわな、4月からの国内基準も納得できないし。。。
意見電話ガンガン入れよう
同じ輸入品でも輸入業者が関西のもあれば、関東のも、東北も、色々あるよね。
ウラの国内向け表示ラベル見ると。。。
593:名無しに影響はない(dion軍)
12/01/10 08:10:51.19 /kfbyX/y
らでぃっしゅぼーやってどうだろう
一応国の基準値の10分の一を自主規制値にしているが
594:名無しに影響はない(芋)
12/01/10 11:01:34.18 Sxogkst7
らでぃっしゅは信頼できるよ。
595:名無しに影響はない(東海地方)
12/01/10 12:14:07.44 grPMzApw
熊本・・・せっかくセシウム降ったの一番低いのにおわったな・・・
596:名無しに影響はない(SB-iPhone)
12/01/10 12:27:01.41 +Mk2HNC9
ラディッシュはセシウム綿プロジェクトに参加してたよね
597:名無しに影響はない(dion軍)
12/01/10 16:30:12.00 /kfbyX/y
>>596
そうなんだよね
だから引っかかってて
ヨーカドーネットスーパーでにゃっとうの取り扱いがなくなってしまった
くそー
うちくらいしか購入してなかったのか
598:名無しに影響はない(東京都)
12/01/10 16:51:18.77 lTx4MYCL
ええー熊本…九州の中でも熊本のお世話になることが多くて
最近は熊本物産で野菜や加工品なども唯一安心して買えてたのに。泣けてきた
599:名無しに影響はない(庭)
12/01/11 00:03:43.94 WPU1O5Di
にゃっとうの仕入れを続けてくださいって投書したよ。
入り口にある黄色い紙で。
効果があったのかわからないけど、
私がよく行く多摩センターのヨーカドーは仕入れを続けてくれてる。
ダメもとで投書してみてはどうだろう。
600:名無しに影響はない(東京都)
12/01/11 01:32:55.74 MIR4KI/Z
>>589
あの島豆腐って東京で作ってるの?
わー何かガックリ… 日持ちするし便利なのになぁ
日持ちしなくて大変だけど忍野豆腐メインに戻るかな…
601:名無しに影響はない(SB-iPhone)
12/01/11 01:53:42.30 8Whr9dIw
>>600
ホクガンのだと日光作ってたりするよ>島豆腐
602:名無しに影響はない(庭)
12/01/11 03:32:10.46 twz8h3zM
製造場所はパッケージに書いてあるよね
どこで作ってるかかごに入れる前にチェックしない?
603:名無しに影響はない(dion軍)
12/01/11 03:51:35.85 sBJxChJT
>>585
熊本ががれき受け入れたってソース、よかったら貼ってくれませんか
何度ググっても見つからない…
604:名無しに影響はない(大阪府)
12/01/11 03:58:33.00 Ep5iG2zP
>>585
同じく情報元プリーズ
熊本は生命線なんだけど
605:名無しに影響はない(福岡県)
12/01/11 08:53:38.82 B+qxGJow
熊本の件、おそらくだいぶ前の情報じゃないかな。
念のため検索したけど、去年8月に書かれた個人のブログのどっかから引用した部分が>>585と全く同じだった。
そのブログにもソース書かれてなかったし、ブログのURLは載せないけど。
現在、九州はどの県も受け入れる予定なしだと思う。
606:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/01/11 09:42:12.80 eVEEJud2
横浜の学校給食で鹿児島県枕崎市指宿市水揚の鰹節からセシウム。
URLリンク(www.city.yokohama.lg.jp)?xA0;
607:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/01/11 10:12:10.24 eVEEJud2
鰹節じゃなく削り節でした。
608:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/01/11 11:04:52.84 gCXjVsNT
新宿駅近辺で、西日本の野菜を売っているお店はありますか。
たまに新宿へ行くので、売っているお店を知りたいです。
デパートなら、どこでも売っているのかな?
609:名無しに影響はない(SB-iPhone)
12/01/11 11:09:40.07 8Whr9dIw
>>608
このスレ内を「新宿」で検索すると良いよ!
610:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/01/11 23:16:29.83 eVEEJud2
小出「え…そ…残念ながら福島第一原子力発電所の事故が起きてしまいましたので、
え…福島を中心として汚染が広がっていて、日本中汚染のない食べ物という
のはもうすでにないわけ、ですね。で…世界的なひろがりでいっても、
もう福島の、放射性物質はもうどこの世界にももう飛び散っちゃったという
そういう状態になってますので。汚染があるのかないのかという、
そういう表現ではもう言えなくなって、いるわけです」
URLリンク(blog.livedoor.jp)
611:名無しに影響はない(東日本)
12/01/11 23:20:38.33 OpqT+uUB
新宿で検索しても出て来ないだろ。
俺が親切に教えると「宮崎県のアンテナショップ」「小田急ハルクの地下」あたりかな。
宮崎のは品揃えは全く期待できないけど。
新宿って、街はでかいのにイマイチなんだよな。
612:名無しに影響はない(SB-iPhone)
12/01/11 23:26:34.62 9VyH/wHq
>>611ふーーーん...
135 名前:名無しに影響はない(チベット自治区) [sage] :2011/11/19(土) 14:49:06.86 ID:koiCkVU3
新宿の紀ノ国屋行ったら京都産のキャベツ、白菜、水菜、ホウレンソウ売ってた!
今日は鍋にしよう
168 名前:名無しに影響はない(東日本) :2011/11/23(水) 23:19:45.36 ID:PTdAU3fJ
どうもありがとう
ちょっと遠いところに買い出しに行かなきゃかなーと思い始めていたところでした
荻窪ならそんなに遠くもないしいってみよう
新宿のサザンテラスのほうに北海道と宮崎のお店があるね
宮崎に入ってみたんだけど、切干大根とか醤油とか色々あった
軽食も食べられるみたい
既出だったらごめん
169 名前:名無しに影響はない(東京都) [sage] :2011/11/23(水) 23:39:57.50 ID:/pG3xvZ4
>>168
新宿サザンテラスの宮崎コンネの軽食は要注意。
宮崎風料理だけど、野菜はそこら辺で調達した物を使ってる。
335 名前:名無しに影響はない(東京都) [sage] :2011/12/17(土) 17:35:34.51 ID:EC3p1BPA
新宿の西落合にある個人スーパーに
賞味期限が来年3月8日の大きな瓶入りクリープがたくさんあった。
スキムミルクの代用になるらしいけど、
大瓶だと中身が固まっちゃいそうで1つだけ買ってみた。
552 名前:名無しに影響はない(東日本) [sage] :2012/01/07(土) 23:58:05.81 ID:kKokcHJd
来週は新宿・京王百貨店で駅弁大会がある。
食える弁当も数多く並ぶだろう。
ただ、かなり割高で、しかも異常に混むのが難点。
--------
「新宿」で出てこないんだーへー
613:名無しに影響はない(東日本)
12/01/11 23:36:48.48 OpqT+uUB
>>612
本当だ。なんか間違えたみたいだな。
しかも、そのコピペに俺の過去発言入っているし。
614:名無しに影響はない(神奈川県)
12/01/12 20:04:46.42 VBle0hAM
ダシ
味噌
しょうゆ
みなさんはどこの買ってますか?
615:名無しに影響はない(大阪府)
12/01/12 20:59:21.94 RVqEdk3W
醤油は震災前商品をみつけたからネットで買えたけど たぶんこれが最後かな
616:名無しに影響はない(大阪府)
12/01/12 21:29:52.23 4BLZU3jI
醤油は外国産大豆と小麦を使った九州で製造されたものを
味噌は今のところ2年熟成、3年熟成品を
ダシは諦めた……気にしないで買うことにした
せめてもの足掻きとして九州の中小企業が作ってるやつを選んでる
617:名無しに影響はない(東京都)
12/01/12 22:58:59.13 GiAfvJvV
>>601
何度か買った島豆腐売ってる店に、年明けてから今日初めて行って確認してきたら
ホクガンの島豆腐だったわorz パッケージには沖縄の住所印刷も確認した。
だけど買うの止めて別の店で忍野豆腐買ったよ
山梨は微妙かもしれないけど、個人的に北関東よりマシだと思ってるから。
618:名無しに影響はない(東日本)
12/01/12 23:10:59.31 SEcdD45g
>>617
甲府は予想より高めだったな。駅前の信玄像のあたりやホテルの部屋でも
ちょっとドキドキした。(埼玉南部で屋内普段0.05-0.07なので)
619:名無しに影響はない(東日本)
12/01/13 12:54:44.93 3hqAb4i5
熊本が汚染されたら困るから焦りました。
もしもここご覧になっていたら、
九州の農家の皆様・県民の皆様瓦礫なんて絶対に受け入れないでくださいね。
他の贅沢や消費は諦めてせっせの通販で買ってる消費者は多いと思います。
御節もおかげでなんとかなりました。
620:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/01/14 02:29:42.32 4lY74OgA
鹿児島湾養殖カンパチからセシウム
URLリンク(www.ichii-yume.co.jp)
URLリンク(www.ichii-yume.co.jp)
621:名無しに影響はない(神奈川県)
12/01/14 04:52:15.38 3JLk9alF
エサの可能性が高そうだな
きっと福島あたりでとれた、値段のつかないような魚を
タダ同然の値段で買い取ってエサにしていたのだろう
まあ、いずれにせよ、俺はこれから4,5年は、買いだめした缶詰だけで
魚は食べるつもりなので。
622:名無しに影響はない(大阪府)
12/01/14 19:34:09.43 do/djeJ6
すみません。
レトルトの賞味期限って製造から2年でしたっけ?
623:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/01/15 11:24:55.85 egvjM5HD
レトルトの賞味期間はいろいろあるから調べるしかない。
オリンピックのインドマグロ美味い。
OKストアーで加工食品の原材料外国産という表示見て買って、
家で調べたら一部だけ外国産だった。
624:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/01/15 11:30:36.89 egvjM5HD
スーパーみらべる
この前とても安く九州産外国産などが売ってました。
URLリンク(www.super-mirabelle.jp)
625:名無しに影響はない(dion軍)
12/01/15 23:21:59.00 Hlwy8gY2
okストア行ったら、いきなりサラサ売っててびびったw
なかなか、やるな。okストア。
626:名無しに影響はない(dion軍)
12/01/16 01:36:22.50 XrrB+oIz
>>625
サラサってなに?洗剤の?
627:名無しに影響はない(dion軍)
12/01/16 04:02:18.59 abs/ERlg
>>626
ごめん!スレ違いでした。
サラサは、国外製のテッシュ。さよなら。
628:名無しに影響はない(関東・甲信越)
12/01/17 17:15:15.23 bPx1MKKX
よしやに鳥取県の野菜(サラダ水菜、ほうれん草、小松菜など)売ってて助かる。
あと、兵庫県のレタスとか牛乳やプレーンヨーグルトなど他も色々ある。
でも高いから売れないのか?タイミングが悪いのか?野菜の鮮度が悪い時も…
牛乳は入ってるが、前に比べて入荷量が減ってる。みんな買え!無くなったら困る(´・ω・`)
629:名無しに影響はない(千葉県)
12/01/18 14:57:34.78 CqdnVz+u
昨日銀座の沖縄アンテナ店で糸満産ニンジンが売っていた!
それから八重洲の北海道産直店に向かうと途中に福島アンテナ店をあるんですね
有楽町の他のアンテナ店は客が多いけど福島は誰一人いませんでした
覗く必要も無いので素通りした。
630:名無しに影響はない(関東・甲信越)
12/01/18 17:09:21.22 MsXsL8YN
千葉のマルエツで大阿蘇牛乳、熊本トマト、鹿児島(確か)キャベツ、外国産アスパラ、鹿児島きゅうり、北海道納豆購入。
631:名無しに影響はない(東日本)
12/01/18 21:39:24.79 etwgi1QC
>>629
この期に及んで福島産直物・・・
店員さんも逃げたかろうに。
632:名無しに影響はない(dion軍)
12/01/19 03:49:42.62 9prDAeib
>>628
ごめんw
島根の石見の朝牛乳マジ助かってたんだけど
最近は三徳の種子島牛乳に浮気してるんだ…たまには買うか。ローテ的な意味で
633:名無しに影響はない(SB-iPhone)
12/01/19 05:52:17.00 3r2ktCyJ
>>572
ありがとうございます
クイックくらいしか行ってなかったのでセルバやヨーカドーも細かくみてみます
セルバは誘惑が多くて・・・
高森も行ったことないので回ってみます
>>577
ありがとうございます
明治屋ですね
聞いてばかりで申し訳ないので行ってみてメーカー等調べたら報告します
私事ですが入院中なもので更に亀になると思いますが・・・
豆腐の自作はたいしたものではないですよ
豆乳を沸騰させないようにゆっくり温める、泡だてないように素早くにがりをうつ(混ぜる)
タッパに移して固める
固くしたいなら固まりかけに少し重しかけるといいみたいです
形は悪くても味は材料次第なので美味しいですよ
634:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/01/20 10:21:11.26 dNC/XMIK
4号機とセシウムの基礎知識 (4) セシウム飛散の原因(速報)
福島のセシウムが急に増えたのは、どうも
「瓦礫とゴミの焼却」から出ている可能性が高くなって来ました。
URLリンク(takedanet.com)
4号機がどうしたと作業員・郵便局員に聞きましたとデマが多かったな。
自民片山の爆発発言とか。
早川さんはすぐに瓦礫だと言っていた。
635:地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区)
12/01/20 12:38:39.67 DWkW8/XS
東京って天下り団体に金ガッポリやって
利権のためガレキ燃やして都民被曝させてるんでしょ
636:名無しに影響はない(東日本)
12/01/20 17:55:01.57 OG1SjX85
まじで瓦礫だけでそんなにセシウム降下量が増えるんだ
恐ろしすぎる
637:名無しに影響はない(dion軍)
12/01/20 19:53:28.80 dmO/DpKJ
>>635
東京だけじゃねーよ
全国各地だ
産廃には利権絡みまくりだよ昔から
638:名無しに影響はない(庭)
12/01/21 10:11:39.17 O7cyfYE6
ウェブチラシ見たらサントクで九州沖縄フェア!!
買い込むぞー
639:名無しに影響はない(神奈川県)
12/01/21 13:27:40.57 kMVn0W4J
>>629
福島ショップに募金箱があるから入れてあげてね。
俺は物見遊山で入るけど、買うものがないから、
毎回100円(または50円)入れているよ。
640:名無しに影響はない(dion軍)
12/01/22 00:14:11.38 u1Mu7P2a
あげ
641:名無しに影響はない(東京都)
12/01/22 00:45:50.41 Qy5bp/xT
書き込めないな
642:名無しに影響はない(関東・甲信越)
12/01/22 23:06:50.69 z++HGc7x
今更かもですが…
店→赤ちゃん本舗
商品名→オーガニック麦茶(ティーバッグ)ノンカフェイン冷水出し&煮出し10g×50袋
原材料名→有機大麦(オーストラリア産)
製造者→(株)あさみや知覧工場鹿児島県南九州市知覧町
子供用の麦茶で備蓄しておいたのですが、商品を改めて見てみたら↑があったので書かせてもらいました。
商品の裏を見ながらなので確認はしていません。間違いがあったら&携帯からすいませんでした。
643:名無しに影響はない(東京都)
12/01/22 23:14:33.74 0Dh0diz2
鴻巣駅前のブルーミングなんたらってスーパー
キョクヨーのさば照焼缶でよければ、2013年ものがたくさんある
あとちょい高めだがサケ缶もちょこっとある
さば缶は取り合えず30缶買ったし、別にさんま缶も買ったし
もう鴻巣には何もなければ5年は行かんので一応さらしておく
あとそこには許容範囲なら、オーストラリアのマグロと蒜山バターがあったべ
644:名無しに影響はない(東日本)
12/01/22 23:25:44.69 GbWG8Roz
都内近所の成城石井、種類と量からみた感覚的判断だけど、
ついに西日本の野菜が過半数を超えた。
特に葉物は完全に西日本優位。
645:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/01/23 00:19:44.01 i/G6F0KM
ハナマサの外国産ひき肉
646:名無しに影響はない(dion軍)
12/01/23 00:22:51.65 Fm5jcuqI
>>642
ありがとうございます。
大人ですが、夏に飲みます。ただ、ティーパックの原材料が気になりますね。
647:名無しに影響はない(dion軍)
12/01/23 02:53:04.31 DGdEDica
>>644
うちの近くは小規模店舗だから
野菜置いてる店舗羨ましいわ
>>645
ハナマサのひき肉の脂身は国産混ぜてるそうだよ
「ハナマサ ひき肉 脂身 国産」でググると色々ヒットすると思う
648:名無しに影響はない(神奈川県)
12/01/23 12:28:19.73 tAeXJUfJ
>>647
原料:豚肉(カナダ) 豚脂(国産)
という感じにパッケージに書いてあるのはある。
(カナダ産)だけの奴を買ってるけど、それもダメなの?
649:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/01/23 15:27:46.16 i/G6F0KM
ハナマサにメールで問い合わせました。カナダ産だけの表示は大丈夫だわ。
>国産の脂身を使用している場合は、必ず脂身(国産)と表示を行っているので
>カナダ産表示だけであれば国産は一切使用しておりません。ご安心ください。
>また、脂身(国産)との表示があれば国産の脂身を使用していますが
>県産までの特定はできないとのことです。
>表示に関しましては上記の通りとなりますので
>ご確認の程を何卒お願い致します。
>この度はお問合わせありがとうございました。
650:名無しに影響はない(東日本)
12/01/24 23:22:42.73 3LFAb//z
644だけど、今日も行ったら、店に置いてある牛乳の7割程度が
西日本産になっていた。
野菜も既に「愛知だとイマイチだな」なんて思えるくらい西に寄っている。
まあ季節的な面も大きいとは思うけど。
651:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/01/25 10:29:09.60 tZbzlIK+
都内における大気浮遊塵中の核反応生成物の測定結果について
(平成24年1月1日~23日)
(p)URLリンク(www.sangyo-rodo.metro.tokyo.jp)
652:名無しに影響はない(関東・甲信越)
12/01/26 13:12:06.04 I3opkfjd
板橋区◯増にあるDエーなんだけど、三陸産のさんま柚子胡椒の缶148円っていうのが
未だに置いてあって、しかもあんまり売れてない。
賞味期限は2013年11月8日。
ふしぎだ。
653:名無しに影響はない(東京都)
12/01/26 14:56:50.31 NmE958rY
>>652
それ、他のスーパーで見かけたんだけど買っても買っても補充されて何だか怖くなった…
賞味期限短縮してないのかな?
そのシリーズ、どれもおいしいんだけどね。