内部被曝に備えて準備しておきたいデトックス剤at RADIATION
内部被曝に備えて準備しておきたいデトックス剤 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/10/09 06:16:14.06 VIE2x870
ペクチンの入手、服用方法

入手:海外通販で入手できます、ggrks.
300mgのものは健康サプリ的な採り方、デトックス剤としてはなるべく700mgのものを。
大人で1回2錠、1日6錠ぐらいが標準。アップルペクチンが代表的。

採りすぎても害はないが、必要な栄養素まで排出してしまうので
2週間飲んだら2週間休む、1カ月飲んだら1週間休むなどが推奨。
特に成長期の子供は栄養不足にならないように注意して。

3:被曝量不明の名無し(神奈川県)
11/10/09 06:39:54.07 VIE2x870
◆プルシアンブルー

いわゆる絵の具、顔料。予防効果はなく、排出が目的。
副作用の心配もある為、使用は厳しく制限されており、放射線医学総合研究所の元での
管理、承認、使用が義務付けられ、一般の使用は困難。

プルシアンブルーじたいは腸壁から吸収されることはないが
陽イオン交換体として作用する為、セシウムを半分程度排出する効果があるとされる。

URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(www.nirs.go.jp)

同様な原理でセシウム排出効果が期待されるものとして、液体ゼオライトがある。
こちらは美容健康サプリとしての実績があるが、割高なことと、
「放射能に効く」と怪しげな謳い文句で高額の製品を売りつける輩が多い。
ゼオライトじたいに副作用はなく、アクアリウム分野でも水質浄化剤としての
実績があるので、風呂水が気になる人は浄化剤としても使用可能。

※プルシアンブルー、ゼオライトとも、放射性物質の陽イオン化した部分の
排出効果はあるが、陰イオン化した部分は残る。

4:被曝量不明の名無し(神奈川県)
11/10/09 06:50:07.34 VIE2x870
◆どくだみ茶

古来、その薬効には定評があり、十薬(じゅうやく)とも呼ばれて親しまれてきた解毒剤。
生葉には独特の臭いがあるが、乾燥させたものには臭気はない。
他の健康茶とブレンドしたものも、各メーカーから発売されている。
土瓶で煮出して飲むと、利尿作用、動脈硬化の予防効果あり。

入手:基本的に野草であり、野草は一番原発事故の影響を受けやすいので
必ず2011年以前の収穫であることを確認の上、入手すること。
5~7月が開花期で、既に2011年は収穫期を過ぎているので十分に注意する。
はっきりしない場合は、沖縄などなるべく遠隔地のものを選ぶこと。

5:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/10/09 08:46:26.51 cl3hXDI6
【【ここは分断誘導作戦板ですレスし ないように】】

6:名無しさん@お腹いっぱい(福岡県)
11/10/09 09:07:12.39 DmBJem+r
ピンクの小粒

7:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/10/09 10:44:23.84 8jaThY0q
デトックスってどういうしくみなのか興味ある
食べ物が胃腸にあるうちにセシウムを吸着して腸から吸収させずに便で排出するのならわかるが
一旦吸収して筋肉にあるというセシウムをどう集めるんだ?
出口としては尿から排出するしかないだろうから、
尿が出やすくなる作用があれば、排出が加速されるだろうというものか?

8:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/10/09 11:34:05.00 dpSaHZ/h

●食材・栄養素(放射能排出)
URLリンク(fblg.jp)



9:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/10/09 11:39:23.92 dpSaHZ/h

一日に過剰摂取してはならないそれを続けてはならない栄養成分、食材もありますので、それら栄養成分は一日の適量を護る。

後、ビタミンCや酸っぱいものは空腹時の摂取は胃を傷め、それを続けると胃ガンの原因となるとも言われています(ビタミンC、梅エキス)

酸っぱさが強いものは、食後が良いかと思います。胃をガードすること。



10: 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (大阪府)
11/10/09 17:29:56.28 XXSEAPS4
>>7
もっと分からんのがアルギン酸のストロンウチム排出作用だ
一体どうなんってるんだろうな

11:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/10/09 18:07:50.55 rsCgLlyE
>>2ビタミン剤と一緒にのむんじゃないっけ

12:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/10/09 20:18:21.95 VIE2x870
>>11
忘れてた。ビタペクトだね。

ビタペクトって商品じゃ見つからないので、必要なビタミン・ミネラルの割合が分からない。
分かった人、補足お願い。

13:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/10/09 20:40:49.02 VIE2x870
>>10
ここに少し書いてある。
URLリンク(ameblo.jp)

アルギン酸→アルギン酸ナトリウムだね。
海水中にはもともと、一定量の天然ストロンチウム(非放射性)が含まれており
特にサンゴの飼育にはストロンチウムは必須の添加物。こういうやつ。
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

アルギン酸ナトリウム(海藻類)の育成にもストロンチウムが必要な為
天然ストロンチウムの置き換えとして放射性ストロンチウムとも結合しやすい。
ちょうど果物や野菜中の、カリウムvsセシウムみたいな関係かな。

14:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/10/10 02:33:48.45 MqELY1iw
腸溶性ラクトフェリンは?

15:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/10/14 22:54:46.48 rJrOUrac
アップルペクチン
ビタミンC
カリウム
カルシウム
スピルリナ
アルファリポ酸
アルギン酸

だな。うちにあるのは。あとkelp、iodine。
普段からDAKARA、納豆、味噌汁に高野豆腐、ラブレなんかも良いかも。
赤ちゃんいるからね。

16:名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
11/10/15 08:32:59.10 o9DqGuKE
ヨウ化カリウムは体内でカリウムとしても作用するのだろうか?
だとすればペクチンによる低カリウムを防げるね


17:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/10/17 16:59:33.35 OLzogDPY
食事が偏ってビタミン不足になりやすいけど
アメリカのサプリなんかは大きくて子供には飲みづらい。

グミバイツってやつはお菓子感覚で食べれていいみたいだね。
お菓子サプリでは明治のローラもあるけど、今回の牛乳の対応でちょっと…

18:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/10/19 22:15:18.52 ErX4Ls32
緑茶のかわりに
それと似て、さらに放射能対策に強い
茶発見」」
このスレで中国茶かと話していたが、
南アフリカの緑茶

実際はグリーン・ルイボスティだったわ。
これが南アフリカのウラン発掘の作業員ご用達が飲んでいて
飲むと被ばくしても癌にならないといわれて
イギリスをはじめ、大ヒット厨

ようやく緑茶と一生お別れすることができた

19:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/10/21 23:43:08.15 FR9SYwlT
>>18へー。南アはフルーツしか注目してなかった(以前はジャスゴにあった)

『がんの特効薬は発見済みだ!』岡崎 公彦 (単行本 - 2011/3) ¥ 1,050
という本のレビューより

>33ページ「がん治療に有効なベンズアルデヒドは、少量ではあるものの、
>生アーモンドに含まれています。毎日、30個から50個の生アーモンドを食べれば、初期のがんは治ります。」
>54ページ「固ゆでタマゴの経口摂取が動脈硬化の改善法である。」
>以上2点が、本書の主張です。

なんとなく生アーモンドっておなかこわしそうに思えるけど、別に損もしないので食べておくのもイイカモ
ペクチン成分は生のエンドウ豆に多かったな。ベラルーシの小部屋(?)に他にも多いものが紹介されてた筈
卵は長寿の為には一日2つまでだぞと反農薬のせんせが言ってた

20:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/10/22 00:27:02.74 04W4S54a
RAD-away

21:名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX)
11/10/22 03:33:45.14 eWLQouyq
>>19
毎日30個も生アーモンドを食ったらぶくぶくに太るだろw
サプリメントになっていないのかな?

22:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/10/22 19:29:39.08 eoPVkbPY
生のアーモンドは、生というところに何かありそうだけど
固ゆでタマゴって意外だね。どういう理屈なんだろう。

23:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/10/22 23:24:58.27 d07lMjkp
>>21サプリメントは混ぜモノあるしなぁ。十個くらいでも結構多い気がする
生喰ったことないし

24:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/10/23 10:49:27.01 AcUvCEfl
デトックス剤ってスレタイだけど放射能対策に有効な薬、サプリ、食品ってことになるかな。

ヨウ素予防系(置き換え効果)=安定ヨウ素剤(ヨウ化カリウム)、昆布、ケルプ、
排出系(セシウム)=ペクチン、プルシアンブルー
排出系=(ストロンチウム)=アルギン酸ナトリウム(海藻)、ケルプ、
排出系(有毒物質全般)=どくだみ茶、ゼオライト、竹炭・備長炭、スピルリナ

栄養補給と置き換え効果系(デトックス剤に併用)=ビタミン、ミネラル、カリウム、カルシウム

免疫力アップ系=味噌、醤油、納豆、ヨーグルト、酒粕、酵素、エゾウコギ、グリーン・ルイボスティ

ガン予防系=ベンズアルデヒド(生アーモンド)

動脈硬化・心臓病予防系=固ゆでタマゴ


こんな感じ?間違いに気づいたり知ってることあれば補足頼む。
商品名とか分かる人は、適当に書いといてくれれば順次整理していきたいと思う。

25:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/10/23 11:05:03.70 AcUvCEfl
ゴメン、書いてくれてるのに抜かしたのがあったんで、項目追加
>>8のサイトも参考にまとめていきたいと思います。

腸溶性ラクトフェリン(免疫力アップ)
キトサン(ストロンチウム除去)
ビタペクト(ペクチンとビタミン配合剤)
アルファリポ酸(抗酸化作用)
ハト麦茶(ガン細胞の排除)
ポリフェノール飲料(抗酸化作用)

26:名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX)
11/10/23 11:29:10.05 WE64urAx
プルシアンブルーって霞ヶ関の官僚じゃなくても手に入るの?

27:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/10/23 13:20:57.22 AcUvCEfl
>>26
>>3にあるよ。


健康食品の安全性・有効性情報
URLリンク(hfnet.nih.go.jp)

28:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/10/25 16:44:17.20 FvrKTYqt
デトックスじゃないと思うけど、ココアがいいというので
震災前のココアの買い置きを引っ張り出してみた。
ミルクココアはナンなので、砂糖もミルクもなしで飲むのに
コーヒーに混ぜたらいいというのを他スレで読んで試してみたらイケタ。

ココナツミルクもいいらしいから、なんかレシピを工夫してみる。

29:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/10/28 20:10:40.77 JTyIvxE2
国内のサプリは高すぎる。
輸入代行も暴利まくり。
輸入代行の輸入元である海外サイトから直接買えば、グレープフルーツペクチン+ビタミン類+カルシウムで月々二千円内に納められる。

30:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/10/29 00:22:39.20 akOr+ODK
サプリンクスとか安いけど、アメリカのはカプセルでかすぎて子供は飲みづらそうだね。
粉のを買って、自分で飲みやすく作れないのかね。

31:名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX)
11/10/29 11:50:52.30 T+bqPJyu
>>29
どこのサイトか教えてほしい
俺はVitaminWorldを使っていたが送料負けするからiHerbと併用している

32:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/10/29 22:56:00.73 akOr+ODK
>>29
教えてあげたらどう?
ドッと買い溜めに走って自分が買えなくなるようなとこでもないだろうし。

33:29(dion軍)
11/10/30 21:58:37.72 olrWmKCQ
良く調べたら、ここの韓国車クラスだった
道理でサプリが臭いと思った
中国産が混じってたらと思うと、もう買えない・・・
■サプリメーカー信頼性ランキング■ 2cup
スレリンク(supplement板)

本当はiHerbでこれを買えれば良いんだけど、常に欠品中
URLリンク(www.iherb.com)

商品が届くまで一ヶ月も掛かるらしいけど、やっぱりこことかの海外通販で買うしかないね
URLリンク(www.vitacost.com)
vitacost.com その11
スレリンク(supplement板)
【輸入】海外サプリを購入するスレ12【代行禁止】
スレリンク(supplement板)

34:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/10/30 22:07:22.36 olrWmKCQ
ビタミン類は、サプリ板では安価良品のこれが定番らしい
URLリンク(www.vitacost.com)

この二つで一ヶ月25ドル
これにカルシウム分と送料が加算されるから、粗く見積もって月々三千円だね
それでも他よりかなり安いと思う


あとエビオスも一緒に飲むと良いらしい
特に男性w
エビオスその17-EBIOS ビール酵母
スレリンク(supplement板)

35:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/10/30 22:12:41.38 olrWmKCQ
それとスレチだけど、ペクチンのダイエット効果は凄まじいね
三ヶ月で10キロ落ちた(ベスト体重+5キロから-5キロに)
放射能汚染食品への抵抗感から小食になってたんだけど、くびれが出来たりあばらが見えたりで、恐ろしいくらい痩せちゃった
ウクライナではビタペクトがダイエット目的で買われてるらしいし、小さな子供には量や頻度を考えて飲ませないと危険かも

URLリンク(blog.goo.ne.jp)
 またペクチンには整腸作用があるので、便秘に大変よく効きます。かなり頑固な便秘も、次の日には解消されます。そのためベラルーシでは放射能より、便秘に悩んでビタペクト2を買って飲む人もいるぐらいです。
 宿便などもきれいに出ます。またダイエット効果があります。
 私の場合は、肌がすべすべになりました。たぶん体の中にたまっていた毒素のようなものが排出されたのだと思います。 


関連スレ
放射性物質をデトックス
スレリンク(supplement板)

36:名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX)
11/10/30 22:13:11.05 Ous7Hy1X
>>34
ありがとう今度頼んでみるわ

エビオスはビール酵母がまさにベクレてそうだから困る
震災前のものを3瓶買い込んだがこれが切れたら輸入にスイッチしないと

37:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/10/30 22:41:44.36 olrWmKCQ
>>36
エビオスって日本の物だけど、海外で作られた物を輸入できるの?

>>34
ビタミンミネラル】アライブ ALIVE Part4【安価良質
URLリンク(unkar.org)

38:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/10/30 22:51:08.38 olrWmKCQ
>>37
【個人】マルチビタミンミネラル総合41【輸入】
スレリンク(supplement板:11-13番)

現行スレがないから変だと思ったら、今は状況が変わったみたい

39:名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX)
11/10/30 22:59:04.38 Ous7Hy1X
>>37
エビオスではないけれどビール酵母なら

Now Foods, Brewer's Yeast, 650 mg, 500 Tablets
URLリンク(www.iherb.com)

試しに何本か買ってみたけどエビオスがまだ残ってるから試してないよ

40:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/10/30 23:04:11.91 olrWmKCQ
>>39
なるほど サンクス!

41:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/10/31 00:15:50.78 21+M9sHZ
ペクチンがダイエットに効くとかいうと大変なことになりそうだから
ほどほどになw

42:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/11/01 13:40:50.63 6HZ5WrfA
>>30
空のカプセルは薬局に売ってる。
粉が飲めない人用に。だからつくれるよ

43:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/11/01 23:37:49.56 ndGDei6Z
ああ、探したらいろいろ売ってるのね。
カプセルとかオブラートとか。貼っておこう。

URLリンク(www.kenko.com)


44:名無しに影響はない(大阪府)
11/11/17 23:51:28.90 RRcI48YW
ペクチンって、ドラッグストアでも普通に売ってる?

45:名無しに影響はない(WiMAX)
11/11/17 23:56:09.28 OaPIN/W8
輸入モノじゃないとペクチン自体がベクレてそう

46:名無しに影響はない(大阪府)
11/11/18 12:38:32.14 oFmDdpTr
うちは外国産のドライフルーツでペクチン取ってる。
今年の生リンゴ食べるのはちょっと怖いけど、粉末とかサプリは
お子さんが取るの嫌がって苦労してるっていうお母さんは、
砂糖控えめな外国産のドライアップルとかバナナチップスを
おやつ代わりに子供さんにつまませてたらいいんじゃないかな。
保存効くし。ただ人口モノと違って正確なペクチン含有量が
把握しきれないのがネックなんだけど。何かの補助としてならいいかも。

ドライイチジクは特にペクチン多いらしいけど、イチジクってくせがあって苦手。
中国産でも良ければ小島屋の半生ドライアップル、砂糖使用量少なくておいしかったよ。

47:名無しに影響はない(茸)
11/11/18 13:11:55.87 NOc8LD7/
>>46
海外の加工品はベクレてるよ

48:名無しに影響はない(神奈川県)
11/11/18 21:36:54.69 JkMNp3ZC
去年のリンゴでドライアップル沢山作ったわ。
お通じよくなるね。

49:名無しに影響はない(dion軍)
11/11/18 23:17:38.92 VzG/b7gI
>>46
ビタペクトは人工甘味料が入っていて、甘くて子供にも飲みやすいらしい
ボロボロ崩れるくらいだから、固くもないらしい
URLリンク(www.dozimetry.eu)
(日の丸クリックで日本語に)

費用は>>33の三倍掛かるけど、ペクチン含有量を考えるとまだ安い
と言うか、サプリ以外はペクチン含有量が足りないから、気休めにしかならない
西日本の人は、それでも良いのだろうけど

50:名無しに影響はない(空)
11/11/19 07:57:57.26 leGhb9nl
>>49
西日本の例えば、愛媛農協とかがポンジュースの副産物でポンペクチン(仮称)とか作って売ってくれたら良いのにね

51:名無しに影響はない(大阪府)
11/11/19 16:23:26.34 qumy+j6E
でもね、リンゴ一個でペクチン約3000mg~5000mgぐらい入ってるんだって。
それを考えるとそんなに”極めて少ない”というほどでもないんじゃないかな?
ペクチン取りすぎると他の栄養も一緒に排泄されちゃうから、
濃縮されてるのを取りすぎるのも気をつけなきゃいけないし。

だけど福島や周辺のお子さんは大事を取った方がいいというのは確かだと思う。
用心に越した事はないから。

52:名無しに影響はない(dion軍)
11/11/20 00:53:41.13 J5AMes10
>>51
リンゴ一個にそんなに入ってるんだ
勘違いしてた

じゃあ、一日2.3個で一個百円として、月々七千円くらいだね
もっと安く仕入れられるなら、金銭的にはサプリと大差ない

後は、年間を通して安定して確保するのと、リンゴ自体が放射能に汚染されてないかと言う問題
青森も長野も微妙な位置なんだよね
ペクチンが含まれてるのは皮の部分だし、洗って落ちれば良いのだけど

53:名無しに影響はない(dion軍)
11/11/20 01:06:21.11 J5AMes10
失敬
外国産のドライフルーツの話だったか
それなら年間の確保も放射能汚染も問題ないね

54: [―{}@{}@{}-] 名無しに影響はない(空)
11/11/22 13:50:56.07 WZjzmsCt
このスレ的には既出かもしれないけど
雪割橋地元サイトの福島県原発事故による放射能汚染から子供を守るための緊急提案

URLリンク(www.yukiwaribashi.com)


55:名無しに影響はない(福岡県)
11/11/24 18:06:04.75 WbFIZxBz
>>54
のサイトを見てデトックスにモンモリロナイト(Aztec secret clay)をアメリカから取り寄せたのですが、
約60gのクレイをジップロックに入れてSBM-20で直に計った場合、
50cpm程度(バックグラウンド20cpm)になりました。

モンモリロナイトは自然の放射能が含まれているのでしょうか、
それとも、ベクレていると考えたほうがいいのでしょうか。

56:(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (チベット自治区)
11/11/29 06:55:47.75 GPBpPDX1
□■ 告知:放射能(仮)板のローカルルール作成開始のお知らせ ■□

 関心のある方は、お越しください。

放射能(仮)板のトップに置くローカルルール
 URLリンク(uni.2ch.net)
を作って申請し、運営さんに設置してもらう作業に入ります。

例 ) 病院・医者板 URLリンク(kamome.2ch.net)
  >ここは会社・職業~~~

場所:▼放射能(仮)板:LR(ローカルルール)作成スレ
 スレリンク(radiation板)

57:名無しに影響はない(東京都)
11/11/29 08:17:31.69 YLREBZkt
>>50
かわいい>ポンペクチン

キウイもペクチンが多いらしいのですが、、、NZキウイは食べて大丈夫
でしょうか?
りんごは青森でも長野でも避けたいので、なかなか入手できません。
夏に二度、NZりんごを買えたくらい。

58:名無しに影響はない(東日本)
11/11/29 11:26:47.62 q5pQI0ji
私は余市のリンゴを買ったけどまだ手を出せないでいる。
例年なら青リンゴが好きだから毎日の様に食べていたのになあ。

震災前の食品は相当買ったし電化製品もそろえた。
パンもケーキも手作りして出来る限りの事はしているけど時々とても悲しくなる。


59:名無しに影響はない(WiMAX)
11/11/29 13:47:01.47 zEOArzkz
>>48
それがペクチンの作用だよ。基本食物繊維。

ちなみにペクチンに限らず食物繊維はミネラルを絡め取るから
食べ過ぎは禁物。運子がいっぱい出るからって○○ファイバー
みたいなのをガブ飲みするのも厳禁。ミネラル不足で肌がカサカサ
体調不良で寝込むことになる。

60:名無しに影響はない(関西地方)
11/11/29 15:14:40.66 6uNdpFIV
>>18
亀です。

有機のルイボスティー 3番煎じまで飲んでます。
大事に使わなくっちゃ。(ただのケチかな)

61:名無しに影響はない(東京都)
11/11/29 16:14:10.77 YLREBZkt
フルーツって結構高カロリー。
りんごもバナナも。
って、ダイエット食材だと思っていた。
ゆで卵一個とりんご2分の一で一食とかね。
バナナなんて一本で、ご飯軽めに一膳。
キウイは割と、低カロリーだよ。
早く九州のメロンがでまわらないかなあ。
太りたくないよお。

62:名無しに影響はない(神奈川県)
11/11/30 13:42:00.10 i0Nf9kHH
柑橘類がカロリー高い気がする。
脂肪が多そうだし。

ってか、震災以後、運動は控えてるし、食事はおかずが少なくてご飯中心で太った。
せっせとペクチンでも飲むか…

63:名無しに影響はない(千葉県)
11/12/01 20:18:32.66 LDL6+1TB
>50cpm程度(バックグラウンド20cpm)になりました。
( ;゜Д゜)

64:名無しに影響はない(関西・東海)
11/12/02 09:31:28.72 ksWzY6AH
ペクチンって米国と日本のがありますが、皆さんはどちらを飲んでますか?

65:名無しに影響はない(dion軍)
11/12/02 10:32:11.19 KbW5J2js
アメリカのアップルペクチンあるが粉なんだけど飲みづらい
張り付く
いっそ料理に混ぜ込もうかと思うほど飲みづらい。


66:名無しに影響はない(神奈川県)
11/12/02 10:37:37.34 T++OL44e
粉は呑みづらいよ。自分でカブセルに入れるかなんかしないと。
パン焼くときに混ぜるといいけど、やや固めになる。

67:名無しに影響はない(dion軍)
11/12/04 00:13:57.42 O9sLyhfd
>>66
ナイスアイデア有難う
今度パン焼くときに入れ込む


68:名無しに影響はない(dion軍)
11/12/04 23:38:37.00 F6b3y0Wh
ルイボスティーって>>18の言ってるようにグリーン・ルイボスティーしか効果無いの?
その辺に売ってるようなルイボスじゃ効果無し??

69:名無しに影響はない(茸)
11/12/05 12:35:24.29 M2D4m5Ra
プルトニウムの排出薬が日本メジフィックス社から販売されると発表されてから半年...

どこ調べても見つからない

70:名無しに影響はない(茸)
11/12/06 00:12:59.37 YLLPU9og
>>69
ちょい前に厚生労働省が認可してたよ

71:名無しに影響はない(神奈川県)
11/12/06 00:51:36.60 LIRYU28w
どの物質であっても、排出薬って栄養も排出しちゃうから
食事の採り方と総合して計画的にやらないとあんまり意味ないような希ガス。

ベクレかたが軽い時は適当にペクチン飲むとかでもいいと思うけど、
ほんとに内部被爆しちゃった場合は、それこそ入院治療の積りで、
最低でも10日とか2週間とか、きっちり集中管理したほうがいいと思う。
どっかにそういう感じの情報ないかね。

72:名無しに影響はない(WiMAX)
11/12/06 07:43:34.38 1/n/oFy0
内服用のプルシアンブルーは個人輸入できないの?

73:名無しに影響はない(茸)
11/12/06 11:35:13.14 EcXwWvJO
ここではクロレラの話題は出てないね。


74:名無しに影響はない(内モンゴル自治区)
11/12/07 09:14:41.23 d1ySkN5R
福島県民です
サプリンクスから700㎎のアップルペクチン、ビオチン(ビタミンE)、ケルプ
を購入しました。
これ以外にも飲んだ方がいい物はありますか?

75:名無しに影響はない(茨城県)
11/12/07 12:42:11.94 mqy6A9ff
まずひっこしましょう

76:名無しに影響はない(神奈川県)
11/12/07 19:19:04.71 iOI/9BoG
福島に居てそういう質問されるとかえって心配になるな。
サプリ飲んでるから何とか福島で頑張れる!と思われちゃいそうで。
自分、神奈川で自宅内の仕事でほとんど外に出ないし、徹底的に備蓄中心で暮らしてるし、
住環境も対策したしサプリもバンバン飲んでるけど、それでもかなり危ないと思ってるよ。

線量高い地域から避難>>>>食材を選ぶ、住まいの対策>>外に出ない>サプリ

サプリはあくまでも気休め程度だと思っておいて、あまり期待かけないほうが良い。
もしデトックスするにしても、汚染地域からは脱出し、食品も選びに選んだ上で
初めてデトックスに期待というのが前提だと思うけど。

77:名無しに影響はない(福島県)
11/12/07 19:26:06.76 HBZU1RWA
みんなわかってるよ。
でもそれぞれ引っ越せない理由があるんだ。
以前タクシー乗って運ちゃんと話してたら
「俺だって逃げれるもんなら逃げたいよ」って運ちゃん泣きそうになっちゃって。
強面の運ちゃんですら逃げたいんだ。
みんなみんな逃げたいんだよ。

78:名無しに影響はない(神奈川県)
11/12/07 19:39:47.85 iOI/9BoG
わかってるんだったら>>74みたいに丸投げな聞き方しないで
自分で調べて決めたらいいんじゃない?
このスレにも他スレにもけっこうな情報があるんだし。


79:名無しに影響はない(福島県)
11/12/07 19:56:17.76 HBZU1RWA
?
勘違いさせたならごめん。
自分は74さんとは別人だよ。
ペクチンとグリーンルイボスぐらいしか飲んでないけどさ。

80:名無しに影響はない(神奈川県)
11/12/07 20:59:21.06 iOI/9BoG
>>79
そうか、スマン。腹減ってイライラしてたかもw

まあみんな分かってるとは思ってるんだけど、>>76は念の為に書いたんだ。
デトックスすれば解決、みたいに思ってる人が居るといけないと思って。

お詫びに22年産のどくだみ茶買えるとこ書いとく。
○レクトショップでぐぐれ。ちなみにエレクトではない。
今日も健康茶飲んで頑張ろう!


81:名無しに影響はない(dion軍)
11/12/07 22:16:35.99 8ofO2wkr
>>76
>線量高い地域から避難

家族揃っての疎開が無理な人は、せめて母子だけでも先に安全圏へ逃がした方が良いね
お父さんが頑張って稼いで、それを疎開先に仕送るという逆単身赴任

82:名無しに影響はない(神奈川県)
11/12/07 23:22:14.56 iOI/9BoG
あと、他スレで言われているペクチンの多い食品に、グリーンピースがある。
冷凍のものを業務用スーパーで買えるそうだが、さしあたりフリーズドライを買ってみた。
大好きなので、酒のつまみにしているw

ルイボスティもいいらしい。
出来ればグリーンルイボスティのほうが効果が高いそう。
南アフリカ産なので、緑茶を買い損ねた人は試してみたら。


83:74(内モンゴル自治区)
11/12/07 23:36:58.03 d1ySkN5R
仕事や住居や金銭面を考えると、簡単に避難はできません
避難区域以外に住んでいるので
避難しても、自主避難扱いですから賠償はもらえませんし
やっと県民一人八万の賠償は決まったようですが、とうてい足りません

未婚女です、出産もしたいのでサプリで少しでも
放射能を排出したいと思ったのです
ペクチンを飲みはじめてから肌が乾燥してきた気がします
ミネラルも取った方がいいでしょうか?


84:名無しに影響はない(神奈川県)
11/12/08 00:06:52.88 ucX8JNC3
ここ質問スレじゃなくて情報交換スレだから。

ミネラルも取った方がいいと思うなら、
その理由とか種類を書き込んでみてね。

85:うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府)
11/12/08 00:24:43.04 j4nr56B+
>>74
ペクチンとかのデトックス剤とか飲むんだったら
マルチビタミンも飲んだ方がいいよ( ・∀・)
身体に残って欲しいビタミンやミネラルも排出されちゃうみたいだから…。
ちなみに サプリンクスだと 海外サプリ買ってるんですよね(*^-^)
私も海外サプリ好き♪ 含有量多いし♪
海外サプリ買うなら 代行業者で買うより個人輸入のが同じ商品買うにしても安くてお得だよ('-'*)
URLリンク(www.iherb.com)
ここだと 例えば
 アップルペクチン Now Foods, Apple Pectin, 700 mg, 120 Capsules だと
URLリンク(www.iherb.com) こんな感じのお値段だよ。
代行業者だと 同じ商品買うのに倍くらい高いから 参考にして下さいヽ(*^^*)ノ
個人輸入なんて 最初ドキドキしたけど 
私 商品の成分も汚染される事を懸念して 今のうちにと 気になる種類のサプリ
いくつか まとめていっぱい買っちゃった。
あと、それ以外に 抗酸化物質系もおススメ。
あとはグーグルで気になるサプリ調べたり サプリ板 行って
飲んでる人の様子伺いに行くのも楽しいよ。
身体 お大事にして下さい。
おせっかいだったら ごめんちゃいm( __ __ )m

86:うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府)
11/12/08 00:43:20.95 j4nr56B+

>>85の続き
グーグルで調べる場合だと 
気になる その成分の効果意外に副作用でも検索するといいよ。
調べ方 例)ピクノジェノール 副作用
      ビタミンc 副作用  とか…

私は 大体  副作用ないと思ってても副作用から調べる子だから(;・∀・)

87:うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府)
11/12/08 00:45:45.36 j4nr56B+

ちなみに ビオチンは ビタミンEじゃなくてビタミンHだよ。

88:名無しに影響はない(dion軍)
11/12/08 00:46:15.99 HftuI+gK
自分はキウイを努めて食べるようにしてる

これから:セシウムを防ぐ日常生活
URLリンク(takedanet.com)
3) カリウムの多い食品を取る(セシウムを追い出す)。

キウイフルーツの健康機能性
URLリンク(www.kudamononet.com)
キウイフルーツには、ナトリウムが少なく、カリウムが580mg/200g含まれているためカリウムの供給源としても優れた食品です。
キウイフルーツ200gにはカルシウムが66mgと豊富に含まれており、この量は食事摂取基準の目標量600mgの10%に相当します。

「キウイフルーツの摂取による血液の抗酸化力改善作用」
URLリンク(www.zespri-jp.com)
キウイ摂取期間中に血糖値が緩やかに低下した(図3)のは、キウイに含まれる水溶性食物繊維(ペクチン)の効果だと考えられます。
キウイは他の果物と比べてもペクチンを豊富に含みます。

あと、>>38のTwo-Per-Dayとカルシウム&マグネシウムをiHerbで買った
【LEF】 Two-Per-Day 【TPD】
スレリンク(supplement板)
ペクチンは>>33


福島に残るなら、N95マスクを四六時中着けてないと危ないよ
飲み水もRO逆浸透膜で濾過した物か、海外のミネラルウォーター
RO水は、サミットとかイトーヨーカドーで無料提供してる
URLリンク(orangeorange.jp)
URLリンク(blog.livedoor.jp)

89:74(内モンゴル自治区)
11/12/08 09:11:05.95 ADWTTZ/w
>>85->>88
ありがとうございます
本当に無知で申し訳ありません

家族や友人や同僚(医療機関勤務)が汚染に対しほとんどが無関心で
ここでずっと普通に暮らせるんじゃないかと
錯覚しているのかもしれません
むしろ、そう思い込まないと日常生活が辛すぎます

故郷を離れる事も頭に置きながら、とりあえずは
教えて頂いた情報を元に内部被曝を少しでも減らしたいと思っています

スレ汚しすみませんでした

90:名無しに影響はない(岡山県)
11/12/08 17:48:25.36 sNKk52s6
福島の人ならすでにご存じかもしれないけど、
郡山のお医者さんの富永國比古先生が
「放射性物質から身を守る食事法」ていう本を出してる。

どんな物質が放射能対策に良いか紹介しているし
自分はこの先生が紹介している自作のにんじんジュースが一番よく効いた。

化学物質過敏症で、放射能に対してもアレルギー反応が出てきてしまい、
八月の末には原爆ぶらぶら病になって動けなくなってしまったけど
今は毎日大量のにんじんジュース摂取でなんとか普通に暮らせてる。
にんじんもずっと北海道のものを使用してきたけど、大丈夫だった。
(レモンはポッカレモンでオッケーだった)

放射能を体から排出する薬が身近になるまでの時間稼ぎとして、
抗酸化物質を大量にとるという手は使えると思う。
外出するときには、いつも富良野の農協のにんじん缶ジュースを
持ち歩いて、疲れてきたなと感じたらぐびぐび飲んでる。

91:名無しに影響はない(関東・甲信越)
11/12/08 18:17:45.86 WtBWhm/Z
にんじんジュースの作り方教えてもらえないでしょうか?

92:名無しに影響はない(埼玉県)
11/12/08 18:30:29.04 csfSoKhg
俺も知りたい・・・

93:名無しに影響はない(福島県)
11/12/08 18:41:25.78 XTj5wpd9
>>90
ありがとうございます。
その本は家族が持ってたはずなんで、帰って来たら見てみます。
昔から地元の女性の間では(婦人科の病院、産科ではなく婦人科専門で漢方なんかもやってるらしい)
口コミで人気の病院の先生なんで信頼出来ると思います。
なんとなーくパラパラ読んでそのままにしてました。じっくり読んでみます。

94:名無しに影響はない(チベット自治区)
11/12/08 18:56:02.25 5+wnC/0m
ニュージーランドのキウイジュースが売ってるけど
それでもいいのかな
生の果物の方がいいのかな

95:名無しに影響はない(神奈川県)
11/12/08 21:03:39.02 ucX8JNC3
たった1000円ちょっとの本だから自分で買ったらどうでしょう?
絶版になってるわけじゃないんだから。


96:名無しに影響はない(長野県)
11/12/08 21:37:02.67 n9I7Vnys
りんご、皮剥いてたくさん食べてる
ちょっとでも効果あるといいんだけど

97:名無しに影響はない(茸)
11/12/08 21:52:57.04 EqHL2wXt
>>96皮にペクチンが豊富らしいよ。

98:名無しに影響はない(家)
11/12/08 22:03:56.54 nQ452FVu
でも皮に放射性物質が付着してる可能性はゼロじゃないよね。
海外のサプリが一番確実かな。

99:名無しに影響はない(茸)
11/12/08 22:35:17.62 EqHL2wXt
うん、サプリでとるのが無難で確実かも。
アップルペクチンのときはミネラル忘れずに。大切なミネラルも排出されてお肌もカサカサよん。

100:名無しに影響はない(岡山県)
11/12/09 00:19:09.32 dAIR9kRk
90です。

ニンジンジュースですけど、作り方は簡単、シンプルです。
私はパナソニックのジューサーでいつもしぼっています。
(なければおろし金でおろしても大丈夫。大変だとは思いますが)

いつも一回当たりニンジン二本か三本にレモン果汁を少々。
ニンジンにはビタミンCを破壊する酵素があるのを
レモン果汁が抑えるらしいので、レモン果汁は必須です。

国産レモンがなかった時はポッカレモンを入れていました。
今は楽天で国産のわけありレモンを購入しています。
店頭では見られない、ゴジラの背中みたいに表面がごつごつした
緑色のレモンがたくさん届きました。(笑)おいしいです。

あと、キャベツも入れるといいです。抗ガン効果が高いので。
(放射能対策は抗ガン対策と共通すると思います)
がん患者の人は、このジュースを一日1.5から2リットルも
摂る必要があるらしいのですが、私の体も1.5リットル必要です。

実は毎日三回このジュースを作って飲むのはなかなかの難行で
(簡単なことですが、毎日ずっとやると正直飽きるしめんどくさい。汗)
体の調子が良くなって二回に減らしたことがありました。
そうしたら、ぶらぶら病があっという間にぶりかえしてしまい・・・。
あわてて三回に戻しました。

もっとも、時に忙しくて作れないときもあるので、そういうときは
市販の、前述のふらののにんじんジュース缶を利用します。
それにビタミン剤、ミネラルやらスピルリナ、ビール酵母も飲んでます。

ジュースそのものは調べたらいろんなバリエーションがあります。
皆さんも自分のお好みのものを作って飲まれてみたらいかがでしょう。

101:名無しに影響はない(埼玉県)
11/12/09 00:41:05.71 DmHoCxuh
>>100
ありがとう!
本当に簡単だね
早速今日からやってみます!

102:名無しに影響はない(岐阜県)
11/12/09 01:02:23.98 uUPKaaPa
アップルペクチン信者多いなw
自分はクロレラはじめました。


103:名無しに影響はない(茸)
11/12/09 04:36:31.60 XxKMWf5+
>>102同じく。今日からw
クロレラにビタペクト足そうか迷ってる。

104:名無しに影響はない(東海地方)
11/12/09 16:09:19.46 3YhDT/S6
>>90
にんじんはビタミンAが多いから摂りすぎは危ないよ。
特に妊婦さんはビタミンAの摂りすぎに気をつけないといけない。


105:名無しに影響はない(岡山県)
11/12/09 19:16:22.35 dAIR9kRk
>>104

にんじんジュースの件ですが、もちろん前述のお医者さんの
おっしゃられる範囲内でやっております。
あと実は家族が医者なのですが、その者とも相談しながらやってます。
で今の所異常は全くないです。(というか、飲まないと具合が悪い)

それに、大変恐ろしいことではありますが
大量のβカロテンをとってもそれを消費して余りあるぐらい、
放射能って体に悪い活性酸素を出しまくるんだと実感しています。
通常ではありえない位にビタミンとか酵素とか、ファイトケミカルなどが
必要になるんだなと。考えられない位、です。(がん患者さんと同じ位)

これだけ大量のにんじんを摂取したら具合が悪くなる、
つまり通常の状態、放射能がない世界だったらどれだけいいかと思います。

106:名無しに影響はない(関東・甲信越)
11/12/09 19:27:48.40 4za7iVCV
>>104
植物性のビタミン過剰は尿に排出されるけど、動物性由来の薬剤性のビタミン過剰は排出されないという性質があるって聞いたことある
なのでほんとに気を付けなきゃいけないのは人参よりウナギとかサプリ

107:名無しに影響はない(東日本)
11/12/09 22:42:35.96 S1TSGAsj
実際の被曝に加えてこの不安感もかなりのストレスとなって体を酸化している。
ビタミンCと酵母など発酵食品を食物やサプリで補った方が良いと思ってる。
自分の場合はサプリを取り過ぎると血圧が下がるから適宜加える位だ。

108:名無しに影響はない(神奈川県)
11/12/10 01:04:43.53 cKjIIUkG
初めてルイボスティー飲んでみたけど、なんかあんまり味がなくて
飲むのに張り合いがないね。
レモンとか入れたらマシになるんだろうか?

それと、急須で淹れただけですぐに色が濃く出る。
利いたのか利かないのか分からんけど、少し続けてみるか。
グリーンを買えばよかったんだよな…

109:名無しに影響はない(空)
11/12/10 02:41:01.10 1+viqnkr
>>106
ウナギは鹿児島産を取り寄せだな


110:名無しに影響はない(茸)
11/12/10 11:10:58.02 b5abU71J
グリーンルイボスティー、風味が苦手だから何か食べるときにごまかしながら飲んでる感じ。。
ティータイムには出番なしだなぁ。

ビタペクト飲んでる人どこの飲んでる?

111:名無しに影響はない(埼玉県)
11/12/10 11:37:10.11 KOdLPD2Q
グリーンルイボス全然クセなくて飲みやすいけどなぁ
店によって違うのかも?

112:名無しに影響はない(兵庫県)
11/12/12 06:14:24.73 kGEw4jpb
>>111
どこの店のがお勧め?
グリーンじゃないルイボスしか飲んだことがないが、かなり違う?

113:名無しに影響はない(埼玉県)
11/12/12 15:30:48.21 T5Bs2sVM
>>112
レッドは飲んだことないから違いはわからないな・・・
俺が買ったのはなごみ茶房ってところのやつ。
(「グリーンルイボスティ」で検索すると一番上に出てくる)
嫁も飲みやすいって言ってた
毎日飲んでるけど、強いていうならほんのり甘みを感じるかな?くらいで本当に飲みやすいと思う
でも合わなかったらスマン

114:名無しに影響はない(神奈川県)
11/12/12 16:03:14.90 X+F/ID9t
>>113
112じゃないけど試してみる。
赤はなんか色が出るばっかりで何となくあわないんだよな。
昨年のどくだみ茶売ってるとこで買ったんだけど、
もしかしてカフェインがないので物足りないのかもしれない。

紅茶よりも緑茶のほうが好きなのでグリーンを試してみるわ。

115:名無しに影響はない(兵庫県)
11/12/12 19:46:06.20 kGEw4jpb
>>113
ありがとう!試してみるよ。

116:名無しに影響はない(神奈川県)
11/12/13 22:55:49.48 XEps4yzG
215 名前:地震雷火事名無し(台湾)[sage] 投稿日:2011/12/13(火) 22:31:45.90 ID:RV1xAyS+0
放射線症・傾向と対策1~10+現行スレで「実際に効いた」と報告があったものをまとめました
単独で速効性があるのは、飲み物系統のようです。排出作用があるのかもしれません
サプリで効いた人は、バランスのとれた食事+各種のサプリを複合使用しているケースが多かったです

・食べ物
玄米 納豆 乳酸菌飲料
豆味噌 酵母が生きている良い味噌
バランスの取れた食事

・飲み物
いわて蔵ビール 銀河高原ビール (両方とも初期の書きこみです)
エゾウコギ茶 どくだみ茶 緑茶(外用)
ココア ルイボスティー ミントティー

・サプリメント
アルギン酸ナトリウム(ストロンチウム対策) エビオス カルシウム
キトサン スピルリナ(セシウム対策) ビール酵母 ペクチン
マルチビタミン ラブレ ミネラルのサプリ ミヤリサン
御嶽百草丸 抗酸化サプリ ワダカルシューム

・その他
米のとぎ汁乳酸菌 EMの活性水 EMX
ゼオライト モンモリロナイト

・外用
喉の痛みにはカルピスでウガイ。イガイガが取れたら緑茶か紅茶でウガイ
肌荒れ、湿疹には緑茶を化粧水のように使う

・ぬこ
調子悪い猫にはルミンA


他スレより
口内炎にはマヌカハニーを毎日茶さじ一杯なめることで治ったとのこと

117:名無しに影響はない(関東・甲信越)
11/12/14 00:26:21.10 zZh9gzAK
子供と一緒に対策してるのは、
バランス取れた食事(牛乳・卵アレルギー持ち)
・液体ゼオライト
・りんごペクチン
・スピルリナ
・ココア+オリゴ糖
・カルシウム、マルチビタミン、鉄分のサプリ
・ルイボスティ
αリポ酸を今までは、エゴマ油から摂取していたが、
エゴマ産地が北関東に多く、様子見中。



118:名無しに影響はない(愛知県)
11/12/14 01:09:41.51 5h713n6k
安全の豆乳は、効果ありそうだね!

119:名無しに影響はない(岐阜県)
11/12/14 01:44:22.32 hgY0hhmi
>>116
クロレラを忘れないでね。

参考
2011年度 日本保険医療学会
玉川大学 八並一寿
除染食品であるクロレラの有用性の検討



120:名無しに影響はない(東京都)
11/12/14 03:50:20.24 1xe4yf8V
オカルトばっかだなこのスレ

121:名無しに影響はない(神奈川県)
11/12/14 04:40:29.69 pFzlXFy4
なぬうっっっ!

つか、原発が安全、というオカルトに合わせてるんで

122:名無しに影響はない(茸)
11/12/14 07:28:17.69 P3euy8lc
なぬうワロタw

ちなみにただのルイボスティーじゃなくてグリーンルイボスティーが良いんじゃなかったか?

123:名無しに影響はない(山形県)
11/12/14 12:29:37.55 R6NTXItQ
>>116>>117
ゼオライトでも、生産してるメーカーに注意

山形県米沢市板谷のゼオライト生産会社「ジークライト株式会社」は

産廃会社でもあって、宮城県からの放射性物質で汚染されたがれきを敷地内に埋めている

ジークライト(株)は今は多賀城市から一日に500トン受け入れて埋めている
11月末までに計3万トンを埋めると、その後は宮城県内の他の市からの汚染瓦礫を受け入る予定
URLリンク(www.zeeklite.co.jp)

汚染がれきを埋めている敷地内から掘ったゼオライトが流通している

URLリンク(www.pref.yamagata.jp)
URLリンク(www.pref.yamagata.jp)

124:名無しに影響はない(神奈川県)
11/12/14 19:03:31.32 pFzlXFy4
>>123
怖いな、おい。
そう言えば液体ゼオライト買い置きしてあるんだけど調べなきゃ。
個人輸入するにしても似たような問題ありそうだね。

125:名無しに影響はない(神奈川県)
11/12/15 20:22:47.56 Zsgc+XrP
グリーンルイボスティ飲んでみた。
赤よりもずっと味が良かった。効き目はまだわからん。

126:名無しに影響はない(空)
11/12/16 08:15:05.30 rDd0uKKd
>>116
緑茶は少なくとも静岡県産は避ける事
ベクレル測らないからね
京都や宮崎や鹿児島のも売ってる
値段も静岡県産と大差無い

127: [―{}@{}@{}-] 名無しに影響はない(空)
11/12/16 08:15:56.91 rDd0uKKd
プルトニウム対策のキレートも追加してくれ

128:名無しに影響はない(茸)
11/12/16 10:51:35.87 Rh8w2cDX
>>127キレートって普通に売ってるキレートレモンとか?

129:名無しに影響はない(チベット自治区)
11/12/17 11:49:20.37 kxATRLUg
>>128
キレートレモンにキレート効果はない。
ポッカサイトのQ&Aから
「キレートは、レモン果汁に含まれるクエン酸の作用のことで、ギリシャ語の"カニのはさみ"に由来します。
カルシウムなどのミネラルを、カニがはさみでものをつかむように包み込んで、溶けやすい形にします。
このクエン酸の働きを「キレート作用」といいます。
(医学、代替医療分野における、体内から有害ミネラルや老廃物を取り除くキレート(Chelation)とは異なるものです。)」


130:名無しに影響はない(東京都)
11/12/17 16:56:15.23 wFaQSUbP
クロレラって確か副作用無かった?

131:名無しに影響はない(茨城県)
11/12/17 17:09:25.02 ewtLYh9b
>>130
2~3年ぐらい前か??どのニュース新聞雑誌か覚えてないけど
物によっては副作用が出るからやめた方がいいというのがあった

132:名無しに影響はない(東京都)
11/12/17 17:22:19.14 wFaQSUbP
>>131
結局どれが良いんだろうね。
スピルリナもそう言う副作用?があるみたいだし。

133:名無しに影響はない(東京都)
11/12/17 17:23:09.32 wFaQSUbP
スピルリナのメリットとデメリット
URLリンク(m555.karada-navi.net)

134:名無しに影響はない(茨城県)
11/12/17 17:38:21.23 ewtLYh9b
>>132
とりあえず目についた会社に問い合わせて怪しい回答だったら即切り
興味があれば1、2週間ほど試してみる
強めと思われるサプリは医者に指示されてる以外は
一定期間飲んだらしばらくやめるというのをよく見かけるね

135:名無しに影響はない(東京都)
11/12/17 17:49:53.08 wFaQSUbP
>>134
ペクチン+スピルリナ+マルチビタミン併用でOK?

136:名無しに影響はない(福岡県)
11/12/17 19:03:31.69 mcfFyGEW
うちにあるスピルリナ東京製造だから汚染されてる気がして微妙

137:名無しに影響はない(茨城県)
11/12/17 20:30:13.80 ewtLYh9b
>>135
分からないww
震災前からたくさんのサプリを試したりしたけど
今はプロテインを週2回ぐらいとマヌカハニーを食べてるだけ
鉄やカルシウム、エビオスも買ってあるけど未開封、ルミンやスピルリナは試す勇気なし
体質に合った量を知らずにオーバーした場合、放射性物質とのダブル弊害の方が怖い
だからお茶とかよさそうな食品をググりまくってるよ

138:名無しに影響はない(神奈川県)
11/12/18 03:06:13.13 Yuub8LfJ
どくだみ茶と蝦夷ウコギ茶は物さえ汚染されてないものなら
大丈夫だと思うよ。

139:名無しに影響はない(東海地方)
11/12/18 19:50:45.95 NEOIYGPr
スピルリナはハワイアンスピルリナが安全だと思う


140:名無しに影響はない(東海地方)
11/12/18 20:52:35.78 cbXlAM1M
サプリアレルギーには十分気をつけて
ちなみに私はアスタキサンチンアレルギー…あの藻にやられたわぐふっ

141:名無しに影響はない(千葉県)
11/12/18 20:53:34.78 eQlyq6wL
キトサン買ったけど、よく考えたら、カニの殻って
セシウム溜まりやすいんじゃなかったっけ?

142:名無しに影響はない(SB-iPhone)
11/12/18 20:55:40.39 JI1DgFEF
そう思って震災前の買い溜め>キトサン

143:名無しに影響はない(福岡県)
11/12/18 21:47:53.48 dIx4e6AA
アメリカ産サプリサイトで乳酸菌やらスピルリナをポチった
ジェイソンウィンターズティーも結構良いんじゃないかと思ふ

144:名無しに影響はない(茸)
11/12/18 23:13:59.58 aLtZCiA8
スピルリナはちゃんと期間空けなさいね~

145:名無しに影響はない(千葉県)
11/12/19 02:44:21.26 T1+2y1il
>>144
期間空けるってどういうこと?

146:名無しに影響はない(東京都)
11/12/19 20:02:16.28 Z+ZqnJiC
一応ドラッグストアでマルチビタミン買った。
効くかは知らんが。

147:名無しに影響はない(東京都)
11/12/20 03:14:27.35 +JJiA0Oz
ペクチンとかはうんこを出やすくし、吸着するからわかるが、
マルチビタミンは一体どう言う理屈で被曝に効果あるの?
ストロンチウムがカルシウムと誤認される前にマルチビタミンのカルシウム成分で撃退って事?
俺の日本語訳わかめだけど。

148:名無しに影響はない(東京都)
11/12/20 03:56:29.77 7QLqwmKZ
>>147
免疫力を上げるって事じゃねえの

149:名無しに影響はない(東京都)
11/12/20 04:07:18.88 +JJiA0Oz
>>148
免疫力で対抗出来るもんなの?
もちろん病気にかかりずらくなるのは事実だけど。
放射性物質には効くのかね。

150:名無しに影響はない(神奈川県)
11/12/20 04:59:14.29 6Vr0pSL7
>>147
免疫アップする食品や排出に効果のある食品を採っても
ビタミンのバランスがよくないと、効果が出にくくなるんじゃないかな。

ビタミンって一種類だけ多く採っても他のビタミンとのバランスが良くないと
吸収されずに出ちゃうみたいだし。
何と何の組み合わせがっていうのは知らないけど。


151:名無しに影響はない(関東・甲信越)
11/12/20 10:15:11.42 koq60In1
野菜不足を補うんでないか?

152:名無しに影響はない(関東・甲信越)
11/12/20 15:05:22.51 W6fGUKp0
カルシウム、マグネシウムを効率的に摂ることによって、セシウムやストロンチウムが入り込むスペースを与えないことが目的。
単体だけだと摂りづらいからミネラル類も含んだ錠剤は有効。
新たに生成される細胞に純粋な物質を与えることによって排出を促す。塩水に真水を混ぜて濃度を低くするイメージ。
さすがに骨については長時間掛かると思うが、やらないより全然ましかな。

サプリで体調不良になる人は、汚染されてないものを食べるしかない。

153:名無しに影響はない(東京都)
11/12/20 15:34:31.07 +JJiA0Oz
アサヒのディアナチュラルはどうかね?

154:名無しに影響はない(関東・甲信越)
11/12/20 16:02:57.03 W6fGUKp0
>>153
成分を見た方がはやいかと・・・。
食事含む一日あたりの必要量が摂取できれば良いので、ご自分が足りていないものを摂ってください。
ビタミンの過剰摂取による体調不良もありますのでそちらも気をつけてください。

155:名無しに影響はない(チベット自治区)
11/12/20 16:58:29.56 ShozC9VU
デトックスなんてベントナイト粘土以外効果なんてないだろうとバカにしてたけど
振り返ってみると週に4、5回ほど
22年産玄米、22年産白梅干に海外の原料ごま塩、たまに震災前のサバ缶食べてたわ
これらも一応デトックス剤になるのか

156:名無しに影響はない(東京都)
11/12/20 17:22:05.08 +JJiA0Oz
>>154
URLリンク(www.dear-natura.com)

157:名無しに影響はない(神奈川県)
11/12/20 18:10:02.19 6Vr0pSL7
ここんとこ、食事の時に小さなグラスにいろんなサプリヤビタミン剤を
入れて横に置いといて、一緒に取るようにしたら、目に見えて調子良くなったわ。
目が良くなっちゃって、老眼鏡があわなくなった。度の軽いやつ買わなくちゃw

158:名無しに影響はない(千葉県)
11/12/20 19:24:43.39 h97yIK8+
>>157
目に効いたのは何だったと思う?

159:名無しに影響はない(神奈川県)
11/12/20 19:45:25.71 6Vr0pSL7
>>158
グラスの中身は、ペクチン、マグネシウムカリウム、スピルリナ、ビタミンE、
シュワーべギンコ、エゾウコギとか。

ローラシリーズの震災前の在庫をいろいろ買っておいたんで
カルシウムとかローヤルゼリーその他を気分で。

あと、ニンニクの味噌漬けをネギと一緒にきざんだのをほぼ毎日食べてる。
ひょっとして目に効いたのは、シュワーベギンコ(イチョウエキス)かニンニク味噌かなあ?


160:名無しに影響はない(東京都)
11/12/20 21:41:10.17 +JJiA0Oz
セシウムの脳への影響はこう言うデトックス系で効果あるの?

161:名無しに影響はない(埼玉県)
11/12/20 22:11:08.14 eCq4Xk9q
脳神経は細胞分裂しないからね。
どうなんだろう

162:名無しに影響はない(東京都)
11/12/20 22:28:51.85 +JJiA0Oz
>>161
一応

脳の細胞再生成功、特殊なたんぱく質利用 名古屋市立大
URLリンク(www.asahi.com)

163:名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区)
11/12/22 18:15:08.89 FXRXFSey
昭和35年(1960年) 熊本日日新聞 より

「新日本窒素肥料(現チッソ)が安全宣言で魚貝類を地元住民へ」

原因不明の奇病が発生したとされるこの地域で不安を抱えた地元漁民が安全を宣言。
水俣漁業水揚の魚介類を安く供与する働きかけがはじまった。海産物は奇病とは全く無関係。
                                      ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
地元漁業の風評被害を少しでも手助けできればと同社幹部。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
昨今の風評で地元の漁業は大ダメージ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
安心安全を知ってもらうため新日本窒素肥料が地元水産物を買い上げ
地域や熊本市の皆様へ近海の良質な水産物を安く提供して風評を飛ばしてもらうのが狙い。
                                    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
漁業関係者は風評で被害を受けており、水俣産海産物の美味しさと安全安心を伝えて欲しいと話している



これワロスよな
ワロス…

164:名無しに影響はない(千葉県)
11/12/23 00:33:36.03 2Aqc+xAH
>>163
まったく同じことが起きてる・・・
メルトダウンはあり得ないとかだっけか、数か月で事実が変わるのもあったよね
読売新聞のコピペ

あれは語り継ぐレベル

165:名無しに影響はない(大阪府)
11/12/24 21:15:14.44 oCYDdoPp

服も放射能汚染?

@chatran6 伊藤
「食べて応援しよう!」の服版、東北コットンプロジェクトとは、
靴下屋、無印良品、ユナイテッドアローズ等のアパレル50社が、東北栽培の綿花製品を全国で販売する企画です。
綿花畑の隣接地に「国内最大規模のガレキ焼却施設」があり危険です。
詳細をお読み下さい。
URLリンク(merx.me)

@chatran6 伊藤
【放射能】震災ガレキ受入れた周辺の東京品川区で、11/15空間線量が異常上昇。毎時19マイクロシーベルト
RT@iwasakitadashi:東京の品川で は瓦礫受け入れ後の放射能の数値が跳ね上がってます。
毎時19μSvはかなり高いです。
URLリンク(merx.me)


166:名無しに影響はない(神奈川県)
11/12/25 10:10:31.82 6rczXhrE
スレ立て人だけど、このスレ大切だね。

慣れないので長ったらしくて要を得ないスレタイつけちゃったけど
次スレを立てるまでは責任持って維持しつつ、テンプレなども
整理していきたいと思うので、情報投下よろしく!

他スレからの情報とか、経験談とか、未整理でも何でもいいので
遠慮なく書き込んで下され。


167:名無しに影響はない(庭)
11/12/25 19:48:17.07 VdWiUiso
確実にわかってるのはアルギン酸でストロンチウム排出が出来る事か。
でも他のスレだとペクチンとか信じてる人少ない感じ。

168:名無しに影響はない(神奈川県)
11/12/25 20:09:59.72 6rczXhrE
>>167
ペクチン、実際のところどうなんだろうね。
ただの食物繊維という意見が多くなってきたようだけど。

自分はいろんなサプリ飲み始めてからはっきりと調子は回復したけど
相乗効果もあるだろうし、どれが効いたかわかんないからな。

ただ、ペクチンも玄米も、必要な栄養素まで流してしまうので
ミネラルを併用しつつ休憩期間を入れることが必要というのは当たってるみたい。
玄米食は健康を害するという記述がけっこう出てきたのは意外だった。

ミネラルの多い玄米食でミネラル不足に陥り(フィチン酸の強烈な排泄作用の為)
カルシウムの多い牛乳がカルシウム不足を呼ぶ(カルシウムの過剰摂取でカリウム不足に陥る為)

たぶん、りんごペクチンが多く用いられているのは、他のサプリに比べ、
そこまで強烈な副作用は少ないのではないからではないか、と思う。
柑橘系統にはけっこう副作用を持つものもあるからね(特に苦味のある種類)

全般的にアルギン酸ナトリウム(海藻類)が有効だというのは確実みたいだけど
副作用のほうはどうなんだろうか。

169:名無しに影響はない(東京都)
11/12/25 20:11:42.84 HvtY35BE
>>168
スピルリナはどうかね?服用を止めたら痛み出してまた始めたら収まったって書き込みもあったけど。

170:名無しに影響はない(神奈川県)
11/12/25 20:57:30.38 6rczXhrE
>>169
スピルリナはたぶん効いてるような感じする。
あちこち痛くて疲れやすかったのが回復した感じする。
成分的にもバランスが良さそうだし。

けど…いろいろ飲んでるのでよく分からないw


171:名無しに影響はない(茸)
11/12/26 01:36:36.69 i5hPX4G1
とりあえずクロレラと、グリーンルイボスティーと、キウイくらいだけど…やっぱり短くても3ヶ月はみないと分からんね。
まぁ放射線の症状が出てるわけじゃないから変化もなにもないけど。

172:名無しに影響はない(神奈川県)
11/12/26 07:46:14.76 Dy/76ib4
3ヶ月は長いんじゃ…
もし効かなかった場合に無駄に症状を悪化させちゃうと思うよ。

前、酒抜きでどれだけ体の状態が変わるかーとノンベ仲間で実験した時に
2週間ではっきりとした変化が出たから、2週間でいいと思う。

ペクチンの服用基準も、2週間飲んだら2週間休むって感じだったし。

173:名無しに影響はない(茸)
11/12/26 11:57:13.46 i5hPX4G1
いやぁ、サプリの場合は二週間は短いよw

174:名無しに影響はない(神奈川県)
11/12/26 12:51:44.76 Dy/76ib4
酒と一緒にしちゃダメかねw

でも他スレでの、飲んだら良くなった、飲むの止めたら悪化した、また飲んだら治った
というのは、けっこう短いサイクルで言っているような気がするんだが
実際どうなんんだろうね。

ただ、効き始めるのは遅くて、止める悪化するのは早い、という積りでいたほうがいいだろうね。



175:名無しに影響はない(関東・甲信越)
11/12/26 21:35:45.85 fI3mZVw2
ゼオイト飲んでる人います?

176:名無しに影響はない(秋田県)
11/12/26 22:07:36.56 iQ1+Slzz
>>175
ゼオライトでも、生産してるメーカーに注意

山形県米沢市板谷のゼオライト生産会社「ジークライト株式会社」は

産廃会社でもあって、宮城県からの放射性物質で汚染されたがれきを敷地内に埋めている

ジークライト(株)は今は多賀城市から一日に500トン受け入れて埋めている
11月末までに計3万トンを埋めると、その後は宮城県内の他の市からの汚染瓦礫を受け入る予定
URLリンク(www.zeeklite.co.jp)

汚染がれきを埋めている敷地内から掘ったゼオライトが流通している

URLリンク(www.pref.yamagata.jp)
URLリンク(www.pref.yamagata.jp)

177:名無しに影響はない(神奈川県)
11/12/26 22:39:11.29 Dy/76ib4
>>175
液体ゼオライトは震災直後に備蓄に加えたけど、まだ飲んでないや。
ほんとに内部被曝しちゃったかな、という時に、胃腸をすっからかんにしてから飲もうと思う。

>>176
水の浄化用には砕いたやつをけっこう沢山買ったんだけど、
アクア洋品店のやつだからどこのメーカーかよく分かんないな。

飲むなら出雲産のやつがあるからそれでいいんじゃない?



178:名無しに影響はない(チベット自治区)
11/12/27 16:09:03.91 x+sbDflp
>>175
HealthForce Nutritionals, ZeoForce, Detoxify Daily, 400 g, Powder
これを水に小さじ1杯溶かして飲んでます。
乳児には小さじ1/4を母乳と混ぜて飲ませています。

もちろんカルシウムとマルチビタミン・ミネラルサプリも飲んでいる。

179:名無しに影響はない(アメリカ合衆国)
11/12/27 17:31:18.36 dwSQuiIG
まさか国産サプリを飲んで安心してる奴はいないよね?

180:名無しに影響はない(神奈川県)
11/12/27 18:07:21.97 2fMpNwAA
いやもうそれは、震災直後に大急ぎで買いだめしました。
今は少し海外産も買い足してるよ。

181:名無しに影響はない(香川県)
11/12/27 20:09:04.97 5haXju24
西日本で売られている輸入ペクチンってないのでしょうか?ご存じの方いらっしゃいましたら
教えてください

182:名無しに影響はない(東京都)
11/12/27 23:11:53.96 P4CCaUFX
デトックス剤とは違うが、リコピンの含まれたトマトはどう?

183:名無しに影響はない(神奈川県)
11/12/28 06:46:06.01 LdKx7vZQ
>>181
そんなこと聞いてるよりも、個人輸入した方が早いよ。
iherbとか検索すりゃ出てくる。
冷たい言い方だけど、ネット使えない、カードの買い物は不安、
とかいう人は、いろいろと諦めるしかない。

184:名無しに影響はない(香川県)
11/12/28 06:57:23.52 fZip2HyW
>>183
レスありがとうございます。確かにネットでの買い物も、カードの買い物も苦手でした
(旅行先以外でカード使った事、無いかも)
検索してみます

185:名無しに影響はない(庭)
11/12/28 08:00:55.19 2pRi2yWR
>>183
何でもすぐ輸入すれば良いとか訳じゃないでしょ。
国内でも西の方とか大丈夫な所もあるのでは?日本だからってシャットアウトする必要性はどこにある?

186:名無しに影響はない(神奈川県)
11/12/28 08:18:36.48 LdKx7vZQ
>>185
何ピントはずれなこと言ってんの?
>>181は西で売られている輸入ペクチン、って聞いてるんじゃない。

西で取れたものとか言ってないよ。
だったら自分で教えてやれよ、西日本の輸入ペクチン


187:名無しに影響はない(庭)
11/12/28 18:53:54.67 bW9rni5X
>>186
国産の何が嫌なの?

188:名無しに影響はない(dion軍)
11/12/29 00:22:38.80 wVABoblN
>>184
iherbならクロネコヤマトの代引きが使えるし、日本語対応もしてるよ
しかも、今は丁度歳末セールで10%引き

189:名無しに影響はない(神奈川県)
11/12/29 12:14:24.40 yQZCGh8h
ペクチンってiherbで多目に買える?
個人輸入は一度に2ヶ月ぶんしか買えないから、1瓶しか買えないやつが多いんだよね。

190:名無しに影響はない(関東・甲信越)
11/12/29 14:25:41.05 nULA1Wy1
乳酸菌を試そうかと思うのですが、ビオフェルミンや強力わかもとなどはどの程度それ自体の汚染リスクがあるものでしょうか?

191:名無しに影響はない(香川県)
11/12/29 15:09:54.19 9h0BTFAB
>>188
教えてくれてありがとうございます!
感謝です

192:名無しに影響はない(神奈川県)
11/12/29 16:34:21.05 yQZCGh8h
>>190
乳酸菌ってデトックス剤かなあ?
腸内環境をよくして排便を促す、という意味なら分からないでもないけど。



193:名無しに影響はない(関東・甲信越)
11/12/29 16:38:48.30 nULA1Wy1
すんません
別のスレで質問したらここに行けといわれたもので

194:名無しに影響はない(関西地方)
11/12/29 16:53:59.35 kMYL9J9f
>>192
▼乳酸菌の放射線防護作用(腸管免疫を高める、NK細胞活性、抗腫瘍作用、整腸作用)

URLリンク(fblg.jp)

195:名無しに影響はない(関西地方)
11/12/29 16:56:07.97 kMYL9J9f
>>194を読むと
よく熟成発酵した味噌は
解毒作用も強くまず味噌は摂取してみてはと(味噌汁は加熱し過ぎず生味噌風味を心がけて)

196:名無しに影響はない(神奈川県)
11/12/29 17:31:31.45 yQZCGh8h
>>193
いや別に構わないよ。別に追い出そうってわけじゃないんだけど、
別スレであなたがセシウムの排出の為に、って書いてたから
本当にデトックスが目的だったら、その整理はしといたほうがいいんじゃないかな、と思って。

いわゆる代表的なデトックス剤と言われるものは、このスレに書いてあるんで
ロムして下さい。
乳酸菌を取ることに関しては懐疑的な意見もあることだし、免疫力上げて放射線防護効果、
という複合的な作用を狙うものだったら、他にもっといろいろあるしね。

やはりデトックスというからには、やばいものを食べちゃったりした時に
栄養不足になるのを覚悟してもピンポイント的に使う、というような認識してる。
デトックス剤+ミネラルやビタミンというところまではカバーしたいけど。

ビオフェルミンに関しては、製造所Wikiに書いてある以上のことは残念ながら知らないです。


関西地方の話は他スレの連投でうんざりしてるんで話半分でじゅうぶん。
みのもんたの奥様番組みたいなあれが良いこれが良いとやたらに羅列する書き方は大嫌いなんで、
今はデトックス(排出)中心で進めたいです。

197:名無しに影響はない(神奈川県)
11/12/29 17:32:01.21 yQZCGh8h
>>195
>>194を読むと、ってそれお前のブログだろ。

198:名無しに影響はない(関西地方)
11/12/29 18:46:43.43 kMYL9J9f
>>197
URLリンク(www.myspiritual.jp)
↑こちらは研究報告。私のblogではありません。
(2chは同じソース繰り返し貼れないので違うURL表示に変えるためblogに貼ったURLを載せている)

199:名無しに影響はない(関東・甲信越)
11/12/30 07:42:30.94 O2yYq+DI
>>196
なるほど、ピンポイントですか
イメージ的にはサプリのようにつねに飲んで効果を期待するものかなと考えてました
ログを見て、色々選択肢がありそうだし試したいなら海外ものを試してみます

200:名無しに影響はない(神奈川県)
11/12/30 09:13:58.56 7IjF75C3
>>199
デトックスにもいろんなケースがあると思うよ。

やばいほどの内部被曝しちゃった時=2~3日ぐらいは通常の食事は控え水をたっぷり飲んで
デトックス&キレートに専念するぐらいの勢いで。体力回復は後から考える。

普段から悪いものを早く出したい=栄養のバランスを考えながら、便秘しない体質を作り
尿を出やすく、免疫力をつけて細胞修復能力を高める。

後者の情報は味噌だの乳酸菌だの玄米だの、あれが良いこれが良いといろいろ出てくるけど
前者の情報って意外と無いでしょ?本当は病院に行って対応して貰わなきゃいけないぐらいの
症状でも、それをやってくれる病院ってまず見つからなくて、放っておかれてるよね。

ペクチンだのプルシアンブルーだのヨウ素剤(デトックスとは少し違うけど)だのって
本来は医者から処方してもらうべきものなのに、病院で「被曝」ということに対して
口封じが行われてるから、みんな個人輸入してる有様だよね。
自分で調べるにしても、陰イオンだの陽イオンがどうだの、素人の手に追えない知識を
追っかけなきゃならない。デトックス剤の服用のしかたもイマイチ知られていない。

だからこのスレでは、純粋なデトックス&キレートに関することが、単なる健康に良い、
みたいな話の中にあんまり埋もれないようにしていったほうがいいと思う。
例えば今後何かあってひどく被曝しちゃっても、↓のページみたいな対応は、原発従事者か
政府要人にしかやってもらえないでしょ。だからいざという時の為に勉強しておいたほうがいいと思う。

www.remnet.jp/lecture/forum/index2.html

201:名無しに影響はない(東京都)
12/01/03 19:39:56.86 qhWIW8Ur
新年明けましておめでとうって・・・過疎りすぎw


202:名無しに影響はない(大阪府)
12/01/03 19:42:11.61 FnAAeJmn
あけおめー
グリーンルイボス、母にわけてやったら
便秘しなくなったらしく喜んでいる。

203:名無しに影響はない(東京都)
12/01/03 19:44:35.18 qhWIW8Ur
しかし、国内には錠剤のデトックス剤売ってないのね・・・・
粉末状ばかり。

204:名無しに影響はない(神奈川県)
12/01/04 17:14:46.44 kDIOq/LK
遅まきながら何となくあけおめですー

全然おめでたい感じがないのに、雑用だけはあるんだよね。
今年もデトックス頑張っていきましょー。

>>203
ほんと売ってない、つか国際産が存在しないよね。菓子用の粉のやつばっかり。
メーカーも関心なさそうだし、リンゴペクチンぐらいはNZのもの輸入して作ればいいのにね。

液体ゼオライトは意外とあるんだけど、日本はゼオライトの産出多いし
値段が高いから中小企業でも手をつけやすいんだろうね。

205:名無しに影響はない(東京都)
12/01/04 19:42:27.37 cLq2Jnry
>>204
アルギン酸がカプセルになって発売したのが朗報だね。

206:名無しに影響はない(神奈川県)
12/01/04 20:03:11.94 kDIOq/LK
>>205
知らなかった。君か!ってとこのやつかな。
これって原料はべクれてないんだろうか?

しかしググッたら日本アマゾンにアップルペクチン700mgが出品されてた。
日本で買えるようになったといってもネットショップだし、この値段は!!!
ボリすぎじゃないかー?!

アマゾン使えるぐらいなら、同じもの個人輸入するよな…

207:名無しに影響はない(東京都)
12/01/04 21:06:17.00 cLq2Jnry
>>206
そうそうKIMICAの奴ね。
てか日本アマゾンの奴はあれ、輸入品だよw
つまり日本では買えない。

208:名無しに影響はない(SB-iPhone)
12/01/04 21:25:53.72 GYpferJm
日本でビタペクト買えるじゃん

209:名無しに影響はない(神奈川県)
12/01/04 21:31:21.97 kDIOq/LK
>>207
うん、輸入なのは知ってるよ、同じの持ってるから。
個人輸入じゃなくて、日本のアマゾンから買えるってこと。
ただ値段が、iherbだと10ドルちょっとじゃない?
サプリンクスでも1500円ぐらいじゃないかなあ?

あれを近所のドラッグストアで売ってるのなら、
ネット使えない人が疑問なく買うかもしれないけど
アマゾン使ってる人間ならもっと安く買えるってこと。
アマゾンからの発送じゃないから即納ってわけでもないし。

210:名無しに影響はない(東日本)
12/01/04 21:58:05.20 65oJjwDm
アルギン酸の原料って海藻じゃないの?

211:名無しに影響はない(東京都)
12/01/04 23:25:35.52 cLq2Jnry
>>209
なるほど、所で線量は大分下がってるけどデトックス剤は飲んでるの?

212:名無しに影響はない(神奈川県)
12/01/05 13:32:51.00 obhILdgo
>>211
もちろん飲んでるよ、飲み始めてから明らかに調子良くなったからね。
ミネラルやビタミン含めたらいろんな種類あるから、適当にローテーションで。
もしそれでイマイチな時の為に、液体ゼオライトを準備してる。

> 所で線量は大分下がってるけど

夏から秋にはかなり下がったけど、このところ北風になってから
また上がり気味だよ。部屋は機密性が高いし対策してるから低いけど
外に出ると相当高い時がある。


213:名無しに影響はない(神奈川県)
12/01/05 13:53:54.91 obhILdgo
ケンコーコムSGでビタペクトの輸入代理やってるんだね。
送料無料の金額も低いから試しに注文してみた。



214:名無しに影響はない(庭)
12/01/05 17:42:22.80 Qupsr8kV
>>212
アスピリンは量が多いけど普及委員会のアマゾンのは大丈夫かな?

215:名無しに影響はない(神奈川県)
12/01/05 21:50:55.36 obhILdgo
アスピリン???

216:名無しに影響はない(庭)
12/01/05 22:12:18.29 t4g7iXQG
>>215
俺はとんでもない大ボケをかました。
スピルリナね、すまない。


217:名無しに影響はない(埼玉県)
12/01/05 22:14:33.07 RvjjSK8O
でもそれで思い出したけど、アスピリン飲んでた人がガンにならなかったって
チェルノの統計がどっかにあった気がする

218:名無しに影響はない(大阪府)
12/01/05 22:36:31.91 v6s95Zgq
>>217
チェルノの統計は知らないけど、研究結果をニュースで読んだことがある。
ヨーロッパでは血栓予防でアスピリン常用してる人が多いよね。


219:名無しに影響はない(神奈川県)
12/01/05 23:07:55.71 obhILdgo
>>216
もしかして?とは思ったけど、まさかそこまで間違えるとは思わず
アスピリンに何かの効能があるのかも?と考えてしまったw

普及委員会ってのはさして悪い噂も聞かないけど、どうもスピルリナのメーカーって
よく分かんないんだよね。ゼオライトと同じでマイナーな会社が多いから。
なんか山梨で製造してるメーカーとかあるらしいけど、それだけ避ければいいんじゃね?
個人的にはD.H.Cとかでなければあんまり気にしない。
今はジャパン・アルジェのやつ飲んでるけど、問題なく効いてる感じする。
もう無くなるから、次のやつは輸入もんにしてみる。


220:名無しに影響はない(東日本)
12/01/06 13:09:44.47 B5O6D4C3
>>219
微量のアスピリンを常用すると脳血管や心蔵の疾患(梗塞)を防ぐと言う説もあるよね。
でもその代わり止血し難くなる。

221:名無しに影響はない(埼玉県)
12/01/06 13:17:56.24 Qrfv+/TX
アスピリンが様々なガン予防に有効なことが判明 脳卒中予防などにも オックスフォード大

URLリンク(news.2chblog.jp)

222:名無しに影響はない(神奈川県)
12/01/06 13:19:52.79 vU5psZoV
>>220
そうなんだ。でも脳などの細い血管の血流改善なら
だんぜんイチョウ葉由来フラボノイドを押すな。
ドイツなんかでは普通にアルツハイマーの治療で使われてるし
うちも昔からここ一番という時の常備薬にしている。

ただ厳格に精製されたやつでないと毒素が抜けてなくてかぶれるから、
そのヘンのイチョウ葉茶とかを買っちゃうと危ない。
シュワーべ製薬とかの定評あるメーカーのでないとダメ。


223:名無しに影響はない(東日本)
12/01/06 17:27:29.09 B5O6D4C3
>>222
うちもギンコのサプリあるけどネイチャーズウェイのですw

224:名無しに影響はない(大阪府)
12/01/11 08:13:29.07 TnAGY2bp
ビタペクトT飲むと何故か口内炎が出来る…。
前から出来やすかったからビタミンB群の欠乏だと思うが、
こういう場合、ビタペクトTみたいに同時にペクチンとビタミンB群摂るより
ペクチンとビタミンB群を時間開けて別々に摂るほうがいいんだろうか?

225:名無しに影響はない(神奈川県)
12/01/11 13:46:09.76 ScVZdwvL
>>224
単に飲み足したらどうかな。
もし財布に厳しいようだったら、
ビタミンB群を同時と別々とに半分ずつ分けて飲むとか。
「サプリは少量頻回摂取が最高」って言われるくらいだし。
5歳の息子もビタペクト3日続けて飲むと必ず風邪気味になるので、適量を模索中

226:名無しに影響はない(大阪府)
12/01/11 18:44:02.10 TnAGY2bp
なるほど、とりあえずビタミンB飲み足してみるよ。ありがとう。

227:名無しに影響はない(神奈川県)
12/01/11 20:51:01.17 0rhG2GII
こないだケンコーコムSGで注文したビタペクト3が到着したけど
ビタペクトTってのとどう違うのかね?誰か飲んだ人居る?
うちはまだ前のビタペクト300があるから、親戚の子にあげる用にとっとく積り。


228:名無しに影響はない(埼玉県)
12/01/11 21:01:24.70 GjLlCKno
一日9粒摂取で63粒¥1980か…なかなかのお値段

229:名無しに影響はない(神奈川県)
12/01/12 07:42:47.97 OJV0WyCm
>>227
ケンコーコムSGにて
「ビタペクト-3 152g/Vitapect-3 152gは、従来のビタペクト-T 152gに見られましたフタ部分の不具合と崩れやすいタブレットを改良しました商品になります。」
とビタペクト3の説明に書いてあった。

味は、荒い顆粒状りんごペクチンの味ともそもそ感+ビタミン特有の、むせそうな酸っぱさ
でも飲みたくないとか言ってられる現状じゃないしなぁ

230:名無しに影響はない(庭)
12/01/12 23:18:35.66 x3nPDKUj
東京は線量落ち着いてるから一応大丈夫かな?花粉が不安だけどね。

231:名無しに影響はない(神奈川県)
12/01/13 00:09:30.43 k27SEpl4
ビタペクト3、大人だと1ビン一週間ぶんか。月に8,000円って安くないな…
ペクチン700mg沢山買ったから、ビタペクトは子供用にしよう。

232:名無しに影響はない(dion軍)
12/01/13 22:17:35.82 0pUxJbLS
ペクチンは、アップルペクチンよりグレープフルーツペクチンの方が安い
それにペクチンとビタミン類は、一緒に摂らない方が吸収が良いよ
だから、自分ならビタペクトよりグレープフルーツペクチン(+マルチビタミン)をお勧めする

>>33のiHerbのは、今丁度在庫があるよ
それに、もっと安いスワンソンの製品も、2chでの評価は韓国車並と低いけど、安さ第一なら有りだと思う
1000mg×240タブレットで9.99ドル(約780円)
送料と合わせて、大体月々千円以内で収まる
マルチビタミン(>>88)と合わせても、ビタペクトの六分の一くらいの費用で済む
URLリンク(www.swansonvitamins.com)

URLリンク(sapuri117.com)
ここでも買えるけど、震災直後は千円しなかったのに、急に1500円に大幅値上げして暴利を貪りだしたから、お勧めしない
普通、輸入代行の手数料は商品の一、二割程度なのに、ここではなんと九割も上乗せしてる
殆ど倍近い値段
ただ、それでもアップルペクチンよりは全然安いんだよねー

233:名無しに影響はない(神奈川県)
12/01/13 23:02:57.18 k27SEpl4
>>232
グレープフルーツは肝臓が出す解毒物質の働きを無効化するので
自分はグレープフルーツ関連は一切採らないことにしている。

アップルペクチンが主に採用されてるのは、それなりに理由がある。
りんごは体を冷やさないし副作用の少ない果実だから。
柑橘類はそれなりにいろんな癖がある。値段の問題だけではない。

234:名無しに影響はない(dion軍)
12/01/14 00:42:37.62 KJkhwPVo
URLリンク(freett.com)
薬を飲むとき、絶対一緒に飲んではいけないもの

医者から処方、或いは薬局・薬店で購入する薬。
この薬はご存知の通り、水かぬるま湯で飲むのが一般的です。
しかし、これ以外の物と一緒に飲むと、場合によってはとんでもない事になります。
絶対に一緒に飲んではいけないものとして注目されているのは、グレープフルーツジュース。
まだ完全な理由はわかっていないのですが、グレープフルーツジュース内の「フラノクマリン」や「オキシソラレン」と言う物質がある作用をしていると言われています。
では、「ある作用」とはなんでしょう?

その前に、服用された薬は体内でどうなるのか、説明しましょう。
全ての薬剤に共通するわけでは無いのですが、薬剤を飲んだ後は、普通の食べ物と同じように吸収されます。
そしてその後、肝臓や小腸にあるチトクローム P450 3A4(通称;CYP3A4)と呼ばれる酵素により、分解・吸収され、薬としての効果を発揮します。

しかし、グレープフルーツジュース内の「フラノクマリン」や「オキシソラレン」などは、このCYP3A4のの働きを妨害するのです。
つまり、分解するスピードを遅くさせるわけです。
そうすると、薬の成分が分解されずに血液中に溜まり、薬の血中濃度(血液内の量)が上昇してしまうのです。
するとどうなるかと言いますと、薬の作用が強く現れ、何らかの副作用が発現する可能性があるのです。

具体的な例をあげますと、降圧剤(血圧を下げる薬。血圧降下薬とも)とグレープフルーツジュースを同時に飲むと、血圧が必要以上に下がり、不測の事態を招きかねない、と言うわけです。
まだ完全に解明された訳ではないので、CYP3A4の働きを妨害する物質も、「フラノクマリン」以外に「ナリンジン」と言う物質が原因ではないか、と言う説もあります。

また、薬を注射した場合には、グレープフルーツジュースを飲んでもこのような現象は起こらないため、小腸にあるCYP3A4だけがこの現象に関係しているのではないか、とも言われています。
そして、このような現象が起こるのはCYP3A4により分解される薬だけで、それ以外の薬では一緒にグレープフルーツジュースを飲んでも平気な場合があります。
しかし、それでも油断は禁物。
薬とグレープフルーツジュースを一緒に飲むのは、絶対に止めましょう。

URLリンク(ja.wikipedia.org)
グレープフルーツの果肉に含まれるフラノクマリン類は、様々な医薬品と相互作用(干渉し、意図しない効果を生み出すこと)がある。
これは薬物代謝酵素(解毒酵素)のシトクロムP450(CYP3A4)を阻害する作用によるものである。
特にカルシウム拮抗剤という系統の高血圧治療薬などでグレープフルーツの影響を強く受けるものがあることがよく知られている。
このほかにシクロスポリン、ベンゾジアゼピン系、風邪薬でも主作用、副作用ともに効果が効き過ぎることがある[2]。
但し、作用の現れ方には個人差がある。
フラノクマリン類は他の柑橘類にも含まれるが、含有量はグレープフルーツでは品種、柑橘類の種類で異なる。
温州みかんにはほとんど含有しないとされている。
なお実の袋や種、皮にはフラノクマリンは含有していない。

URLリンク(www.grapefruitaroma.com)
ナリンギンは、グレープフルーツの苦みの元で、果皮に近い部分の白いところに多く含まれています。
生のグレープフルーツを食べる時は、果皮を完全に取らずに白い部分も混ぜて食べるとナリンギンをたくさん摂ることができます。

ペクチンは、果実に含まれている水溶性の食物繊維です。
グレープフルーツの場合は、果皮と果実の間のワタと呼ばれる白い部分に多く含まれています。

235:名無しに影響はない(dion軍)
12/01/14 00:53:59.25 KJkhwPVo
>>233
確かにグレープフルーツには、肝臓が出す解毒物質の働きを阻害する物質も、一部含まれてるみたいだね
でも、その原因物質がフラノクマリンなら、それは果肉にしか含まれないから、ペクチンサプリは問題ない

ナリンギンなら、ペクチンと同じ白い部分に含まれるから、多少は危ないかも知れない
でも、そもそもサプリって特定の物質(この場合はペクチン)しか抽出してないんじゃない?
技術的に分離できないのなら、成分表示にナリンギンも記載されると思うけど、>>232のリンクには特に何も書かれてないね


アップルペクチンが主に流通しているのは、ビタペクトの製造元があるベラルーシでは、リンゴしか栽培されてないからだと思う
ベラルーシの部屋ブログには、ペクチンなら柑橘類から抽出された物でも効果は同じだと書かれていたから、特に気にする必要はないと思うけど

236:名無しに影響はない(SB-iPhone)
12/01/14 02:29:25.09 AY1NmnYq
「一部のセレブの子供だけが飲める」ではNGって事で「安価」に重点置いて
たくさん飲まれているりんごジュースのカスからペクチン取ったと聞いてるが>ビタペクト

237:名無しに影響はない(dion軍)
12/01/14 12:12:46.06 KJkhwPVo
>>235
>アップルペクチンが主に流通しているのは、ビタペクトの製造元があるベラルーシでは、リンゴしか栽培されてないからだと思う

二つの事柄がごっちゃになってたので、訂正・捕捉します


訂正・捕捉1
ビタペクトの原材料としてリンゴが採用されているのは、製造元があるベラルーシでは、リンゴしか栽培されてないから

URLリンク(blog.goo.ne.jp)
Q「摂取したほうがよいペクチンとはアップルペクチンだけ? ジャム用のペクチンやグレープフルーツペクチンではどうなのか?」

A リンゴ由来のペクチンでなくてもペクチンはペクチンです。
 ジャム用のペクチンでもグレープフルーツペクチンでも、ペクチンはペクチンです。
「アップルペクチンじゃないものを買ってしまった。」
と思わないでください。気にせず使ってください。
 ベラルーシでチェルノブイリの子どもたちに使われているペクチン剤「ビタペクト」はリンゴのペクチンを使っています。
 しかしこれはアップルペクチンでないといけないからリンゴにした、というわけではありません。
 ビタペクトを開発したベルラド研究所によると、かんきつ類のほうがリンゴよりペクチンをたくさん含んでいるそうです。
 しかし寒冷地であるベラルーシでは、かんきつ類は全く育ちません。全て輸入なんです。
 つまりかんきつ類からペクチンを取り出し、ビタペクトを作ると原料代が高くついてしまいます。するとビタペクトそのものの価格が高くなります。要するにお金持ちの人は買いやすく、そうでない人は買いにくくなってしまいます。
 そこでベラルーシではとてもたくさん生えているリンゴを使うことにより、コストを下げることにしたのです。
 ベラルーシで使われているビタペクトにアップルペクチンが使われているから、絶対にアップルペクチンでないといけないわけではありません。
 ペクチンはペクチンですから、同じ作用があります。


訂正・捕捉2
アップルペクチンがグレープフルーツペクチンより多く流通しているのは、リンゴの生産量がグレープフルーツの約14倍だから

URLリンク(www.pref.aomori.lg.jp)
世界のりんご生産量
 世界の多くの国で栽培されており、2008年の生産量は6,960万トンと、2007年に比べて351万トン、約5%増加しました。

URLリンク(nocs.myvnc.com)
世界のグレープフルーツ(国別生産量)
(単位・・・千トン) 2008/09年 2009/10年 2010/11年
合 計       5,228    5,461    5,210


それに、果肉が固形のリンゴの方が加工しやすく、加工品の種類も多いから、生食用が主のグレープフルーツより加工用の割合いが高い
必然的にペクチンサプリの原料になる皮の部分を多く得られるので、サプリとしてより多く流通しているのだと思う

URLリンク(www.pref.aomori.lg.jp)
世界のりんご生産量
 日本では生食用が中心ですが、海外では、調理用や加工用としての利用も多いようです。



以上のことから、グレープフルーツペクチンが危ないと言うのは、杞憂と言い切って良いと思う
それでも不安が拭えないと言う人に無理強いする気はないけど、放射性物質の半減期が過ぎるまでの数十年の間、六倍もの費用を払い続けるのは、得策ではないと思うよ
「お金がないからデトックス剤を飲まない、飲んでも少量しか飲まない、もしくは子供だけ飲ませて親は我慢する」なんて人が増えたら、元も子もないし

238:名無しに影響はない(SB-iPhone)
12/01/14 12:49:31.90 AY1NmnYq
デトックスはやり過ぎも禁物だってばさ

239:名無しに影響はない(dion軍)
12/01/14 21:04:17.45 QrZFeUMg
>>238
デトックス剤に限らず、薬やサプリは記載された服用方法通りに飲むのが大前提で、それさえ守ってれば普通はやり過ぎにはならないよ


URLリンク(blog.goo.ne.jp)
ちなみにベラルーシ保健省も1日に摂取するペクチンの上限を1日9グラムまでと定め、きちんと提示しています。

>>33
Source Naturals, Grapefruit Pectin,1000 mg
1 to 3 tablets daily with meals. Be sure to take tablets with at least 8 ounces (one cup) of water or other liquid. Do not exceed 9 tablets daily.

>>232
Swanson Best Weight-Control Formulas Grapefruit Pectin 1000 mg
As a dietary supplement, take one to three tablets 15 minutes before each meal with water.

URLリンク(blog.goo.ne.jp)
ビタペクトT
また1タブレット(約2グラム)に含まれる成分はこのようになっています。
ペクチン 961ミリグラム

URLリンク(sg.kenko.com)
ビタペクト-3
大人の方は、1日9粒を目安に、数回に分けてお召し上がりください。

240:名無しに影響はない(島根県)
12/01/15 00:00:34.56 CCl0H6Ms
ビタペクトまずい
効いてくれると信じて飲むけど、ちょっと辛い

241:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/01/15 00:10:40.58 PkOB6Rqj
からい?つらい?

242:名無しに影響はない(神奈川県)
12/01/15 00:30:24.57 C6JzRiLx
まずいたって噛んで飲むの?丸呑みしてるから味は関係ないけど。。。

普段はアップルペクチン700mg+各種ビタミン+ミネラルだから
そんなにお財布いたまない。

ペクチンとビタミンやミネラルの配合に自信が無い時や
親類の子供に必要になった時の為にビタペクトも持ってるけど。

243:名無しに影響はない(dion軍)
12/01/15 01:32:23.91 h7WTXZwk
自分は、そのままだと成分が強いから、マルチビタミンを噛んで割って、時間を置いて半分ずつ飲んでる
で、その割った断面がとんがってて、飲み込む時に喉が痛いから、噛み砕いて飲むようにしてるんだけど、苦くて口の中が偉いことになる


>>242
URLリンク(sg.kenko.com)
1粒につき100mlのお湯に溶かしてお飲みください。

正式には溶かすらしい
予め溶かしておくことで、飲んだ時に胃液と混ざりやすくするんだろうね
>>239のSwansonのGrapefruit Pectinも、食べる15分前に飲むよう書いてあるけど、これも胃液と混ざる時間を置く為だし

244:名無しに影響はない(SB-iPhone)
12/01/15 01:54:52.56 1qbXBnjM
普通に薄いリンゴ酢お湯割っぽい味で美味しくもまずくもないな>ビタペクト

245:名無しに影響はない(島根県)
12/01/15 02:40:07.82 q5Ko6LI+
そのまま飲んでる人結構いるんだ
裏にお湯で溶けって書いてあったから、
といて飲んでる


246:名無しに影響はない(SB-iPhone)
12/01/15 09:03:48.25 1qbXBnjM
>>245
だよねー説明に書いてあるじゃん
もしかしてそのまま飲む事に特別な意味あるのかな?

247:名無しに影響はない(大阪府)
12/01/15 22:50:51.00 f3Gyu3ut
うちが買ったビタペクトT(タブレット)には
「湯で溶くか、噛み砕いて水分と一緒にお召し上がりください」って書いてあったよ。

一度すりばちですり潰して湯で溶いてみたけど
面倒なので噛み砕いて温かい飲み物で飲んでた。
ふやかすのが目的なら腹に入ったら同じだろうしね。

248:名無しに影響はない(dion軍)
12/01/16 01:30:46.04 aqkimZn2
アップルペクチン700mg
URLリンク(www.iherb.com)
Our price: $10.18 (\799.25)
Serving Size: 2 Capsules  Apple Pectin Powder 1.4 g (1,400 mg)
ビタペクトと同量の一日約9gを摂取するなら一瓶で十日分だから、送料(約200円)込みで一ヶ月約3000円

URLリンク(sg.kenko.com)
ビタペクト-3 当社販売価格:\1,980
これで一週間分だから、一ヶ月約8000円

アップルペクチンとの差額が約5000円
アップルペクチンの製造コストがチェコとアメリカで同じと仮定したら、これがビタペクトに含まれるビタミン類の値段
で、その成分
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

マルチビタミンとの比較として>>88のTwo-Per-Day
URLリンク(www.iherb.com)
Our price: $16.50 (\1295.07)
これ一瓶で六十日分だから、送料込みで一ヶ月約750円、一日一錠なら約375円
ビタペクトの約十三分の一の値段
で、その成分
スレリンク(supplement板:15番)


並べ替え&摂取量捕捉

・ベータカロチン(ビタミンA) 男0.6mg 女0.54mg 上限ビタミンA1.5mg 、ベータカロチン4.5mg
ビタペクト,   5.94mg(ベータカロチン)
Two-Per-Day,1.5mg(ビタミンA)
(ビタペクトがTwo-Per-Dayの約4倍)

・ビタミンC 男100mg 女100mg 上限-
ビタペクト,   117mg
Two-Per-Day,500mg
(Two-Per-Dayがビタペクトの約4倍)

・ビタミンE 男10mg 女8mg 上限600mg
ビタペクト,   17.82mg
Two-Per-Day,90mg
(Two-Per-Dayがビタペクトの約5倍)

・ビタミンB2 男1.2mg 女1mg 上限-
ビタペクト,   1.17mg
Two-Per-Day,50mg
(Two-Per-Dayがビタペクトの約42倍)

・ビタミンB6 男1.6mg 女1.2mg 上限100mg
ビタペクト,   4.14mg
Two-Per-Day,75mg
(Two-Per-Dayがビタペクトの約18倍)

・ビタミンB12 男2.4mcg 女2.4mcg 上限-
ビタペクト,   3.60mcg
Two-Per-Day,300mcg
(Two-Per-Dayがビタペクトの約83倍)

・葉酸 男200mcg 女200mcg 上限1,000mcg
ビタペクト    238.5mcg
Two-Per-Day,800mcg
(Two-Per-Dayがビタペクトの約3倍)

249:名無しに影響はない(dion軍)
12/01/16 01:35:36.12 aqkimZn2
・セレン 男55~60mcg 女45mcg 上限250mcg
ビタペクト    89.1mcg
Two-Per-Day,200mcg
(Two-Per-Dayがビタペクトの約2倍)

・亜鉛 男11~12mg 女9~10mg 上限30mg
ビタペクト    18mg
Two-Per-Day,30mg
(Two-Per-Dayがビタペクトの1.7倍)

以下、ビタペクトには入ってない成分
ビタミンD   1000IU 男100 女100IU 上限2,000IU
ビタミンB1  75mg 男1.1mg 女0.8mg 上限-
ナイアシン   50mg 男16~17mg 女13mg 上限30mg (2錠だと超過!)
ビオチン    300mcg 男30mcg 女30mcg 上限-
パントテン酸 100mg 男5mg 女5mg 上限-
カルシウム  11mg 男600~700mg 女600mg 上限2,500mg
ヨウ素     150mcg 男150mcg 女150mcg 上限3mg
マグネシウム 100mg 男310~320mg 女250~260mg 上限700mg
マンガン     2mg 男4mg 女3~3.5mg 上限10mg
クロム      200mcg 男35mcg 女30mcg 上限250mcg
モリブデン   100mcg 男30mcg 女25mcg 上限250mcg
カリウム    25mg 男2,000mg 女2,000mg 上限-
ホウ素     3mg 男1.17mg女0.96mg
コリン      20mg 男550mg、女425mg、上限3500mg
イノシトール  50mg 男女500~2000mg
マリーゴールドエキストラクト(花) 11mg
リコピン     2mg 男女15mg
PABA(パラアミノ安息香酸) 30mg


ベータカロチン以外、ビタペクトよりTwo-Per-Dayの方が、含有量がずっと多い
Two-Per-Dayを一日一錠にしても、ベータカロチンと亜鉛以外はまだTwo-Per-Dayの方が多い
と言うか、ビタペクトが一日に必要な摂取量よりちょっと多い位の普通の量なのに対し、Two-Per-Dayの含有量が尋常じゃない
Two-Per-Dayに限らず、アメリカのマルチビタミンはコスパが良すぎるw

250:名無しに影響はない(神奈川県)
12/01/16 16:55:14.52 vIjQCEDw
242だけど、実はアップルペクチンそのまま飲んで、
その後に湯で飲むローラタイムがあるんだ。
震災後に明治のローラシリーズ各種をダンボールで大量買いしちゃったもんで
いろんな種類をポリポリ食ってると旨くて、それに比べてペクチンは味が
無くて、つい噛むのやめて丸呑みしちゃうようになったんだ。

あんまり買いすぎちゃったんで、あちこちに分けてるところ。いやスマン(^^ゞ

251:名無しに影響はない(dion軍)
12/01/16 22:49:16.85 TS3iYc1P
【明治製菓】サプリについて語ろう!【ローラ】
スレリンク(supplement板)

スレによると、マルチビタミンなのにかなり美味いらしいね
子供が苦いの苦手なら、これは良いかも


URLリンク(www.amazon.co.jp)
ローラ マルチビタミン 150粒
価格: ¥ 830 通常配送無料

一日二錠で二ヶ月と二週間分、一ヶ月約330円


成分比較

・ベータカロチン(ビタミンA) 男0.6mg 女0.54mg 上限ビタミンA1.5mg 、ベータカロチン4.5mg
ビタペクト,   5.94mg(ベータカロチン)
Two-Per-Day,1.5mg(ビタミンA)
ローラ      0.45mg(ビタミンA)

・ビタミンC 男100mg 女100mg 上限-
ビタペクト,   117mg
Two-Per-Day,500mg
ローラ      80mg

・ビタミンB2 男1.2mg 女1mg 上限-
ビタペクト,   1.17mg
Two-Per-Day,50mg
ローラ      1.1mg

・ビタミンB6 男1.6mg 女1.2mg 上限100mg
ビタペクト,   4.14mg
Two-Per-Day,75mg
ローラ      1.0mg

・ビタミンB12 男2.4mcg 女2.4mcg 上限-
ビタペクト,   3.60mcg
Two-Per-Day,300mcg
ローラ      2.0mcg

・葉酸 男200mcg 女200mcg 上限1,000mcg
ビタペクト    238.5mcg
Two-Per-Day,800mcg
ローラ      200mcg


以下、ローラには入ってない成分
・ビタミンE 男10mg 女8mg 上限600mg
ビタペクト,   17.82mg
Two-Per-Day,90mg

・セレン 男55~60mcg 女45mcg 上限250mcg
ビタペクト    89.1mcg
Two-Per-Day,200mcg

・亜鉛 男11~12mg 女9~10mg 上限30mg
ビタペクト    18mg
Two-Per-Day,30mg

252:名無しに影響はない(dion軍)
12/01/16 22:55:31.95 TS3iYc1P
以下、ビタペクトには入ってない成分
・ビタミンD 男100 女100IU 上限2,000IU
Two-Per-Day1000IU 
ローラ     200IU

・ビタミンB1 男1.1mg 女0.8mg 上限-
Two-Per-Day  75mg
ローラ       1.0mg

・ナイアシン 男16~17mg 女13mg 上限30mg
Two-Per-Day   50mg
ローラ       11mg

・パントテン酸g 男5mg 女5mg 上限-
Two-Per-Day 100m
ローラ      5.5mg


・以下、ビタペクトにもローラにも入っていない成分
ビオチン    300mcg 男30mcg 女30mcg 上限-
カルシウム  11mg 男600~700mg 女600mg 上限2,500mg
ヨウ素     150mcg 男150mcg 女150mcg 上限3mg
マグネシウム 100mg 男310~320mg 女250~260mg 上限700mg
マンガン     2mg 男4mg 女3~3.5mg 上限10mg
クロム      200mcg 男35mcg 女30mcg 上限250mcg
モリブデン   100mcg 男30mcg 女25mcg 上限250mcg
カリウム    25mg 男2,000mg 女2,000mg 上限-
ホウ素     3mg 男1.17mg女0.96mg
コリン      20mg 男550mg、女425mg、上限3500mg
イノシトール  50mg 男女500~2000mg
マリーゴールドエキストラクト(花) 11mg
リコピン     2mg 男女15mg
PABA(パラアミノ安息香酸) 30mg


ローラ・マルチビタミンは、含有量はビタペクトと同様に一日に必要な分量前後になってるけど、値段はTwo-Per-Dayよりちょっと安い位に収まってる

と言うことは、ビタペクトのビタミン類分の値段が約5000円と言うのは、やっぱり有り得ないか
実際の所は、ペクチン分の製造コストがアメリカのメーカーより大幅に高いのだろう

例えば、ジャム用のペクチンは30gで約600円、一ヶ月で約6000円
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
私の台所 ペクチン 30g_ 価格、599円 (税込) 送料別

チェコでも同じ位の製造コストなら、ビタミン類分は約2000円
それでも日米のマルチビタミンの5~6倍するね
やっぱりビタペクトは高い


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch