11/11/13 01:50:21.78 1ndwIw3p
346 地震雷火事名無し(dion軍) 2011/11/12(土) 20:19:05.79 ID:LypMFHtp0
124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) :2011/05/25(水) 12:21:49.64 ID:WDvMEzda0
>>117
二十数年前、大学の研究室にソ連製(当時)の珍しい食べ物があったので食べようとしたら
食べる寸前に、教官が慌てて止めた。
チェルノブイリの影響を調べる為のサンプルだった。
教官が、丁寧に放射性物質の食物への吸収と濃縮、摂取した場合の影響などを丁寧に教えて
くれた。
その時は、地球の裏側の、しかもソ連製の食べ物なんておいそれと喰えないですよーと笑い
飛ばしたが、教官の言葉に沿って行動する日がくるとは思いもしなかった。
教官曰く、
放射線の恐さは馬鹿に言っても解からない。
見えないし味もしない。
だから恐怖も感じ無い。
論理的に考えればいかに恐ろしいかは解かるが、論理が理解できなければ恐怖すら芽生えない。
中途半端な量は即座に影響は出ないが、摂取した量に応じて必ず後々影響がでる。
それが、重篤なのか軽微で殆ど感じ無いものか、どのような物になるかは解からない。
でも、ルーレットと同じで必ずなんらかの悪い結果はでる。
だから注意が必要だ。
でも馬鹿に理解させるのは至難だ。だから被害がチェルノブイリ周辺では被害が絶えない。
当時はふーんだったが、今となっては大学で学んだ実生活でもっとも有意義な事になっちまった。
なんて世の中なんだorz