12/09/18 08:07:38.67 IoUU0clq
なんっだっけと思ったら、燃料棒の被覆膜でしたね。
それいったら、燃料棒の融点は3000℃くらいで、それがメルトダウンしてるわけだから。
っても、これは「熱源」だからね。
爆発で待機に拡散したのって、通常運転時に原子炉内にたまってた放射性物質だと思うんだけど、違うかな。
鍋に焼いた石入れる料理があるけど、あの焼けた石と鍋の中の具の関係みたいなもんじゃないかな。
石が熱すぎて、具が飛び散っちゃたみたいな。違うかw
まあ、いずれにしてもストロンチウムに関しては、その比率の理由のきちんとしたアナウンスがあっていい。
脱線するが、原子力の一番の問題は自発エネルギーで放置しても核分裂が止まらず、放射性物質と熱を出し続けるってこと。
使わないときもずーっと冷やし続けなきゃ大変なことになる。
なんか、10分ごとに自動発火する導火線のある暮らしって感じで、ゆっくり旅行もできない。
いつもは安定してて、運転する時だけ不安定な状態にしてエネルギーが取り出せる元素ってないのかね。
そういう意味では「水素」がいいのかな。どっちかっていうとこれは「蓄電」だけど。