12/09/16 19:38:43.05 UPbOE6g9
>>837
基本的には、海流の関係で南→北と西→東に汚染が拡散している。
瀬戸内海、日本海については「まだ」だいじょうぶだと思われる。
「太平洋放射能汚染10年間予想図」
URLリンク(ime.nu)
ストロンチウムはカリウムと間違って体内に蓄積されるので、
これらの地域で魚類でカルシウム含有量の極端に多いものを避ければ食べれる魚はあると思う。
食品中のカルシウム含有量
URLリンク(www.eiyoukeisan.com)
関東、東北の喫水域の海底がいちばんやばい。
次に太平洋の沿岸を東北地方から南下してくる魚かな。
結論:瀬戸内の「鯛」、「めばる」、「関サバ」、山口の「ふぐ」、
山陰の「かれい」「あじ」「白いか」の干物、「かに」はうまい。
あとは南太平洋のまぐろとかカナダのサーモンとかの海外冷凍、燻製ものもうまい。