11/10/02 14:39:26.85 6v7kQ1OX0
232 :地震雷火事名無し(長屋):2011/10/02(日) 02:13:49.17 ID:V95WCW/i0
ストロンチウムってどうやばいんですか?
234 :地震雷火事名無し(愛知県):2011/10/02(日) 07:09:22.36 ID:GgtTgDe50
>>232
性質がカルシウムに似ているので骨に溜まりやすく、
骨髄腫とか引き起こしやすい
溜まる部位の関係上、体外排出されにくく、
一度入ったら一生出てこない事もままある
しかも2段階で放射線を出すので、かなり被曝が強烈
URLリンク(grnba.com)
放射性物質推移 ガンとの関係
ベクレル注意報
急逝被ばくではない「低線量被ばく」には潜伏期間がありまふ。
北海道の牛乳
1984年→1986年
ストロンチウム90 0.2923→0.28305 Bq/リットル
セシウム137 1.0989→2.9415 Bq/リットル
静岡県のお茶
1984年→1986年
ストロンチウム90 2.997→5.55 Bq/kg
セシウム137 0.592→151.7 Bq/kg
何も考えずにパクパク飲食していた日本人のその後↓
多発性骨髄腫@日本
1987年→2002年
17,000人→28,000人
白血病@日本
1987年→1996年
45,000人→68,000人