11/08/21 14:20:06.75 pgwCgh5C0
>>99
> >天然+人口含めて、いま一番多いのはCsで、次はSrと予想されるわけだから。
> うーむ、なにかブログくらいでもいいから資料ないかのー
ヨウ素が過ぎたあと、気をつけなきゃいけないのはCsで、
次に多いのはSrだというのはもう常識かと思うよ。
後は一番多い自然放射線源K40をなんとかすればいいのは明確だと思うね。
っていうかもうメンドクサイわ。
>>93
> >>85の可愛いお髭の生えた奥様もどきのレスが一番現実的だよ
髭は生えてないけど、私がその奥様。
要望もあったし、少し時間あったから軽くヒントというか助言というかしようと思ったけど、
助言じゃなくて殆ど答えを。
緊急時とかお金がないときとか機材が無いときに、
ガイガーでSrを簡易的に測る方法は研究されてるの。
一番測定が楽なのはこれ。読めないと思うけど。
> Strontium-90 measurement after the Chernobyl accident in Romanian samples without chemical separation
URLリンク(www.sciencedirect.com)
要約すると…
Y90の出す放射線はエネルギーが高いの。
それより高いのは、自然・人口放射線のよくある核種ではRh106だけ。
だからうまい厚さのアルミ板を2枚使ってテキトウに係数つけて引き算すればY90の分だけを取得できるというわけ。
他にも弱アルカリでCsを洗い流したあとHClやHNO3でSrを溶かして簡易計測する手もある。
URLリンク(www.springerlink.com)
URLリンク(xlink.rsc.org)
ちなみに、ちょっと前私もパンケーキガイガーでSr90測ってみたわ。
近所の土をアルカリで洗って、そのあとアルミ2枚で。
結果は、誤差が大きすぎて測れないくらいSr90は少なかった。
さて、お邪魔しました。