仏教議論スレッド86at PSY
仏教議論スレッド86 - 暇つぶし2ch220:おじゃる
14/01/21 10:27:47.96 sS5JOZjW
 
> 無常を常住と見ることを、名づけて顛倒という。空の中においては無常はない。どこに常住を見るだろうか
> 空であれば無常でも常住でもなく、皆苦でも皆楽でもなく、無我でも有我でもない、という方に理があります

卍 仏教 質問箱 卍 パート33
スレリンク(psy板:357-358番)

357 ID:4XgaXWaR
縁起する法性、法則は不変ですが、教えとしての無常が不変ではありません
仏教が何か思想や見解を説いていると考えると
例えば三/四法印を説く仏教は世界が無常だと主張していると誤解しがちです
例えば『宝性論』は「〈諸行は無常〉と見るなら
それは断見になるでしょう」という『勝鬘経』を根拠に「勝義の我は、我・無我の戯論が鎮まり」と述べていす
「諸行無常」は言うまでもなく三/四法印(三相)で、仏教の徴、根本に他なりませんが
「諸行無常」「一切皆空」も思想や見解として掴むなら、それは戯論に他ならないのです
『中論』13-8にも「〈空性は見解一切を離れること〉と勝者は説いた
〈空性を見解とする者たちは救いようがない〉と説く」と説かれます
これは思想一切を離れるために空性を道として示したのに
空思想として捉えてしまっては救いようがないと言い換えることができます

358 ID:4XgaXWaR
これは大乗仏教だけではなく『ヴァッチャ族火喩経』でも説かれます
ヴァッチャ族の行者が釈尊に世間は 
1.恒常である。2.無常である。3.恒常でもあり無常でもある。4.恒常でもなく無常でもない
などと問いますが、釈尊はいずれも執らないと答えられ
それらの見解を執るなら悟りや涅槃などに導かないと説きます


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch