14/01/31 07:50:52.68 I3y+qoep
おれ頭痛持ちなんだけど、ラベリングで「頭痛、頭痛・・・」ってやると痛みに集中しちゃって気が狂いそうになって困ってたんだ。
でも、サンガジャパン13のプラユキさんの記事を読んで、ラベリングは体の動作だけにするようにしたらうまく頭痛をやり過ごせた。手動瞑想も効果的だった。
すごく嬉しかったんでカキコ。
722:神も仏も名無しさん
14/01/31 08:02:19.58 ozAFa+Ul
仏教はクソゲーの如し
セバスチャン
723:神も仏も名無しさん
14/02/01 09:21:13.55 jhySqdRT
>>721
プラユキさんの記事は別書籍に書かれそうでしょうか?
その部分だけわかりやすくかつ詳しくしりたいです
確かにあまぞねでみたら他のいろんな記事も面白そうですが、
>>712さんは極めて重要なことを書いていると思うので是非ご紹介ください
724:神も仏も名無しさん
14/02/01 13:03:50.90 BTgXAb3k
>>723
仏教質問箱 パート33で質問しなおしましたが、現在はスレが動いていません。
スレリンク(psy板)l50
725:神も仏も名無しさん
14/02/01 13:32:02.86 jhySqdRT
プラユキさんが紹介して下さった手動瞑想などの瞑想が「自分を変える気づきの瞑想法」(A・スマナサーラ著)
くらいにわかりやすく書籍で紹介して頂いたら興味を持つ人も出てくると思うのですがね…
A・スマナサーラ長老が教えるマハシ流瞑想改訂版みたいなのですべての人が満足しているかどうか心配です
726:721
14/02/01 16:32:31.13 B1N6DlYd
どうも、721です。サンガジャパン13のプラユキさんの記事「たかが言葉、されど言葉」では、
・感情や思考をラベリングする際に「怒り…」「妄想…」といった否定的な言葉を使うと、ネガティブなイメージが増幅されて精神が不安定になってしまうことがある。
・痛みがあるとき「痛み…」とラベリングしていると痛みが増幅されて手に負えなくなることがある。
・言葉選びに気を取られ、今ここの、あるがままに気づけなくなる。
といった問題が起きることがあると紹介され、対処法としてラベリングする対象を身体の動きだけにとどめること、または否定的な言葉をラベリングに使わないことが挙げられていました。
727:721
14/02/01 16:43:25.67 B1N6DlYd
また、プラユキさんの経験では日本人はラベリングで問題を起こすことが多いそうで、その原因として、
タイやスリランカの言葉が表音文字なのに対して日本語は表意文字であるため、
文字自体が意味を表し、直感的にイメージを喚起させやすいのではないか、とのこと。
728:721
14/02/01 17:02:33.84 B1N6DlYd
手動瞑想については、私はここで見ました。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
以上です。
729:神も仏も名無しさん
14/02/01 20:04:55.64 jhySqdRT
>>726
ありがとうございました
いずれプラユキさんがまとめて書籍に出して瞑想法をまとめて頂いた時に改めて考えてみたいと思います
730:神も仏も名無しさん
14/02/02 01:56:55.02 Kez5qfyy
>>726
>・痛みがあるとき「痛み…」とラベリングしていると痛みが増幅されて手に負えなくなることがある。
これは体験的にないわ
むしろ逆
731:神も仏も名無しさん
14/02/02 14:04:22.32 UVq6iE1v
瞑想ですべてを解決しようなんて愚。
瞑想はビタミンCに過ぎない。効果がある対象は限られる。取り過ぎても無駄。
732:神も仏も名無しさん
14/02/06 20:15:20.82 xyKf6IWx
プラユキはよくいる「仏教社会コメンテーター」と変わらん。
ティク・ナット・ハンや大拙のような「仏教者」ではない。
733:神も仏も名無しさん
14/02/08 11:27:42.52 wz2Tfra2
>>732
タイで出家して20年以上坊さんやってるのに?
734:神も仏も名無しさん
14/02/10 23:33:43.11 zwGkPOdo
タイで出家して20年以上坊さんやってる人間が全員あんなタレントになるとは限らん。