13/12/26 22:19:46.56 rOGiAojz
>>608
そう、鼻の息でも、歩行時の足の動きでもいいのに、なぜ腹に限定させているのか?ということです。
ワーヨー・ダートゥ(動きの要素)を観察していったら、どうなるのか?ということです。
表面的な観察ならだれでもできます。微細で深いレベルまで観察できてきたとき、どうなるのか?ということです。
自覚がない部分は観察できません。気が至らないと自覚できえません。意識が気を導きます、だから、意識続けるのです。
中道へのターニングポイントが自覚できえたとき、実は、そのとき、呼吸の動きにたいするある自覚も生じます。
>>609
「名色分離智」をあなたがどう解釈しているかわからないので、なんともいえません。