【テーラワーダ仏教】ブッダの教えと冥想の実践9at PSY
【テーラワーダ仏教】ブッダの教えと冥想の実践9 - 暇つぶし2ch385:神も仏も名無しさん
13/09/10 23:23:56.23 ucDk8mqq
>>381
苫米地氏は脳と悟りの相関性については、まだ明らかにしてないと思うよ。
脳科学モドキではなくて、大脳辺縁系が、個体維持、種族保存、群居の欲、原始感情の宿すところであるのは、脳科学で明らかにされていることであり、もう一度いうけど
「決して脳科学モドキ」ではなくて、アカデミックな脳科学で明らかにされていることだよ。
大脳辺縁系を中心とした領域で、排他と利己という衝動は発動する。それは進化史的に見て大変古い動物の脳だ。仏教的にいうと『 貪瞋痴=マーラ 』の部分と言ってもいい。
小脳が大脳の情動に関与しているのも同じく正当な脳科学で認められていること。

>赤子については同じことを釈尊に言って釈迦に斬り返される話がある

知りませんでした。出典を明らかにしていただければありがたい。

>同じ屁理屈で、ごねる人間がいるから昔から智恵を伝承してるのにねw

ごねてるわけではないよね。自分の体験にもとずいてかいただけ。もちろん修行中の見であり、絶対的正解だなんて思っていない。

ごねてるのは君のほうでは?

一見頭のよさそうな君が「道徳だけで悟りを得れるなら瞑想は不必要だ」という簡単なことになぜ気づけないか?
それは思考をたよりにしすぎているからだよ。男に多いタイプだけど。
思考を捨てなきゃいけないよ。
よけいなお世話というだろうけど。
経典を読むことを止める、本を読むこと止める。


それか徹底的に「Who am I(哲学のヨーガ)」を追求するか。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch