【テーラワーダ仏教】ブッダの教えと冥想の実践9at PSY
【テーラワーダ仏教】ブッダの教えと冥想の実践9 - 暇つぶし2ch199:神も仏も名無しさん
13/08/29 19:38:08.91 o5h9pQbN
江戸時代の頃とか、戸籍簿にのるのは3歳以上からだった。
これは、3歳以下の赤ちゃんは殺してもいいということ。
確実な避妊法もない時代、貧しくて育てることができない赤ちゃんは間引きされた。
間引き=殺すということ。

インドも同じようなもんだったのではないのだろうか。

釈迦は出家以前は王子として女三昧に耽る生活だったとされる。
避妊法がない時代、釈迦は望まれない赤ちゃんをどう処理してたんだろうか?
後継者候補があんまり多すぎるのも問題だろうし。
不殺生を守るためたくさんの子をもうけたという話はない。

普通に考えれば、いくら出家まえのこととはいえ、釈迦も子供を間引きしてたと考えるしかないけど、
そんな釈迦が不殺生をとくのは、はなはだ疑問だと思わないか?


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch