悟りを開いたことあるけど何か質問ある?19at PSY
悟りを開いたことあるけど何か質問ある?19 - 暇つぶし2ch148:ama ◆BmUbLWewsM
12/09/02 09:44:53.31 L4QmVLKh
>>57
> >まず一元があり、次に二元に分かれる(ようにみえる)。
> >つまり、一元しかないということです。
>
> 「一元があり」とか「一元しかない」って書くと
> 一元が「ある」と「ない」の二元になってみえますね

言葉とはそういうものなのでしょうね。
厳密に表現すればするほど矛盾した言葉になったりもします。
一元をもう少し厳密に表現すると「あるもないもない」になります。
それしかないということは、つまり、結局、それもないということなんですね。
比べるものがないとき(それ一色のとき)、それはないですよね。
じゃあないのかというと、ないとは言えない。
つまり、「あるとかないとか、ということではない」となります。
どっちなのか?と問うこと自体が(そこから出発すること自体が)二元世界での動きですから、
この世界から飛び出すためには、この問いを静まらせるしかないわけです。
飛び出すとか静まらせるというと何かプロセスを連想しますが、
(プロセスがあってもいいのですが、)
実は、もともと、この問いのない世界に誰もが生きているのです。
このことに気づかない限り、いろんなバリエーションの問いがいくらでも生産され、
いろんなバリエーションの答え(断言や解説など)が生産されます。
当然議論も尽きなくなるのでしょう。
「問い」と「答え」では見出せないもの・・・それが・・・


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch