Osho,クリシュナムルティ,グルジェフetc.at PSY
Osho,クリシュナムルティ,グルジェフetc. - 暇つぶし2ch37:473
12/08/11 01:54:19.91 l911R1Q7
既に、いることと、いないことを区別している。

cにとって、またAにとってBがいることといないことは同じではない。

そこに区別がある。
それが認知を作る。

2分しないということは在と不在を2分しないということ。
2分しています。
2分していると、bが存在するかしないかに執着があります。
2分していなくば、bに対して全く執着がありません。ただ戯れとして個と個という夢を楽しんでいるのでしょう。

心ひとつで世界を作る。
そうブッダは言いましたが473が思考、というときもそのような意味で述べます。

ブッダは思考から離れて、一切の認知に巻き込まれず、生きた人と死んだ人を区別するという戯れをする。
しかし彼にとって生死は区別されないという。

しかし私が生死を区別するときは、認知がそれに巻き込まれている。
生があり死が在るように認知する。

33の意図は、生きるということはありのまま開示されているということ。
生き方を求める精神は、既に仮想的や自己創作の障害をつくっているということ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch