真如苑 vol.86at PSY
真如苑 vol.86 - 暇つぶし2ch336:神も仏も名無しさん
12/08/12 18:40:16.08 Aqt3VEED
こういうのもあるんだってさ。霊能信仰に良く当てはまるよね。(WIkipediaより)

祈祷性精神病(きとうせいせいしんびょう)とは、日本の精神科医、森田正馬(森田療法で有名)

が命名した精神病の一種である。

迷信、まじない、祈祷や宗教的要因などで起こる精神障害であり、人格変換、宗教妄想、憑依妄想

などを発し、起こる自己暗示性の精神異常である。数日から数ヶ月にわたって経過する特殊な病症と言われている。

1915年に『神経学雑誌』で発表された。ヒステリーであるとしている。宗教の過信が原因の一つで、異常なまでの信仰の仕方による。

教育を受けていない40歳以上の女性に多く、自信家で強情な性格の傾向がある。信仰の動機は「家族や自分の病気を治すため」・

「家計が苦しいから」・「世の人を救うため」と悪意はない。

祈祷師に「これは憑き物だ」と告げられて、祈祷をすることによって発症する事例が多い。

治癒後、祈祷に懲りる人もいる。

特に、教育を受けていない40歳以上の女性に多く、というあたり。

治癒後、祈祷に懲りる人もいる、というのはふかーく信じ込んだ信者のこと。





次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch