12/05/20 01:03:28.55 ZGv7KFLE
>>884
じゃ、イエスが述べた私ではなく父のみを賛美せよ、を明快に捉えたらどうなるんだ?
そもそも言葉は神は誰の言葉だ?
イエスの言葉は?
イエスの言葉を子供のように素直に受け入れるものが救われるんだよw
バカ言うのも大概にしろや
887:神も仏も名無しさん
12/05/20 01:06:18.47 ZGv7KFLE
つか、カトリックのマリア像、イエス像しかりプロテスタントの『救いと善行』の解釈など、それぞれの教会の教えに信仰してるだけだろ?w
888:神も仏も名無しさん
12/05/20 01:08:03.69 ZGv7KFLE
>>885
勝つとか負けるとかw
聖句の捉えかたに勝敗を求める時点でアホ確定!
889:神も仏も名無しさん
12/05/20 01:11:08.77 IdtVskHK
これでも読んどけ
950 名前:神も仏も名無しさん :2012/04/07(土) 07:37:41.09 ID:4RYAkBgV
分派(プロテスタント)は、「天に宝を積む」という
御言葉を否定する悪平等の霊的共産主義です。
聖書を生ぬるく曲解してる異端に義はありません。
個々の善意や功徳が天主に評価されるのは、御言葉が保証しています。
890:神も仏も名無しさん
12/05/20 01:12:30.31 IdtVskHK
944 名前:神も仏も名無しさん :2012/02/04(土) 17:26:47.83 ID:7VLTIRFt
プロテスタントの牧師は宗教を利用した金儲け。
もしくは、立場を悪用して生活の糧とする職業牧師。
(特に、元ヤクザの指導者など)
カトリックの司祭は薄給なので、金銭が目的ではない。
891:神も仏も名無しさん
12/05/20 01:13:26.24 NMPVWyMC
>>888
お前のド素人解釈など無価値
だいたい、真剣に探求してるんなら謙遜に教えを乞いに行くはず
お前はただのアホ
892:神も仏も名無しさん
12/05/20 01:15:28.20 NMPVWyMC
>>886
URLリンク(www.studentinjapan.com)
893:神も仏も名無しさん
12/05/20 01:18:00.67 IdtVskHK
>>891
尊敬できる人の教えなら謙遜になれるわw
お前の都合のよい聖句ピックアップと都合悪い聖句からの逃げ方はワンパターン過ぎて笑えるんだよw
しまいにゃバカだとアホだの書き込む始末w
さすが善行は必要のない団体w
894:神も仏も名無しさん
12/05/20 01:19:11.63 IdtVskHK
>>892
気持ち悪っ、何このサイト
895:神も仏も名無しさん
12/05/20 01:20:18.62 IdtVskHK
ド素人解釈と言う割に毎日反応する始末w
無価値だと思うならスルーすればぁ(爆笑)
896:バンナは到底救われない
12/05/20 01:23:02.65 NMPVWyMC
全てが単純に説かれると勘違いしているバンナwww
【マタイによる福音書13章10~16節】
弟子たちはイエスに近寄って、「なぜ、あの人たちにはたとえを用いてお話になるのですか」と言った。イエスはお答えになった。
「あなた方には天の国の秘密を悟ることが許されているが、あの人たちには許されていないからである。
持っている人は更に与えて豊かになるが、持っていない人は持っているものまでも取り上げられる。
だから、彼らにはたとえを用いて話すのだ。
見ても見ず、聞いても聞かず、理解できないからである。
イザヤの予言は、彼らによって実現した。
897:神も仏も名無しさん
12/05/20 01:25:23.53 cdsKuw3k
>>896
だから例えを用いて理解できるように話されたんだろ?w
イエスが三位一体について例えを用いてわかりやすく説明した箇所は?
898:神も仏も名無しさん
12/05/20 01:28:46.06 cdsKuw3k
>>896
イエスさまとたとえ話ww
つまらんサイトから引っ張ってくんじゃねーよ
899:神も仏も名無しさん
12/05/20 01:34:06.37 cdsKuw3k
はい、懐かしいコピぺ
キリスト教って、異教徒の宗教をパクったわけです。
異教のシンボルを自分たちのシンボルとしたので、キリスト教は十字架がシンボルになっているんですね。
三位一体も他の宗教のパクリ。
例えばエジプトの神話で最後の審判で登場するマアト。
この女神は<法><正義><真理>を司るとされたんです。
一つだけじゃなくて3つを併せ持つ女神。
あとは神は創造主・養育者・破戒者という三相を持っているともされたんです。
ヒンドゥー教だと、創造主がブラフマー、維持神がヴィシュヌ、シヴァが破戒神。
名前が違うので3つの神が別々にいるかのように見えるが、見せる面でそれぞれ呼び分けていたわけです。
例えば阿修羅像など三位一体を表してますでしょ?
3つそれぞれの顔が違うが、胴体は一つですよね。
まあ いわば出世魚も似たようなもん。
で、キリスト教では 父 子 精霊 ってなってますよね。
900:神も仏も名無しさん
12/05/20 01:36:47.63 cdsKuw3k
これも懐かしい
フィリピ2章6節 「キリストは、神の身分でありながら、神と等しい者であることに
固執しようとは思わず、」
三位一体論の拠り所となる、聖書中の「根拠」として有名なくだりです。
お手元の聖書をご覧ください。
しかしこれは捏造です。
「固執し」と訳されているギリシャ語にそのような意味はありません。
この語の変化形が用いられている聖書中の用例を、おなじ翻訳からご紹介します。
[ ]で囲った語句がそのギリシャ語の翻訳です。
マタイ13章19節 「・・・・・・心の中に蒔かれたものを[奪い取る]。・・・・・・」
ヨハネ10章12節 「・・・・・・狼は羊を[奪い]、また追い散らす」
さて、「固執しようと」を「奪い取ろうと」に訳しなおすとどうなるか、
わかりますか?
フィリピ2章6節 「キリストは、神の身分でありながら、神と等しくあることを
奪い取ろうとは思わず、」
つまりキリストは「神と等しい者」ではなかったことになります。
このように、聖書本文の意味を捏造・歪曲してまで、「固執し」なければならない
なにかがあるということでしょうか。
901:神も仏も名無しさん
12/05/20 01:37:08.50 wHz14cBd
反キリストの「エホバの証人」主人は下記。
URLリンク(www.youtube.com)
902:ある意味謎掛け
12/05/20 01:38:49.59 NMPVWyMC
わたしの名は不思議という
士師記 13:15-25
「なぜ、あなたはそれを聞こうとするのか。わたしの名は不思議という。」(18)
I.不思議の神様(15-18)
みごもることができなかったマノア夫妻にとって、「子どもを与える」という約束の御言葉は大きな喜びでした。彼らはその知らせを伝えた方が神様の使いであることを知りませんでした。
マノアは主の使いに供え物を準備して、いけにえをささげたいと思いました。
主の使いは「全焼のいけにえをささげたいなら、それは主にささげなさい。」と言いました。
マノアは、思い切って、主の使いの名前を聞いてみました。
その時主の使いは「わたしの名は不思議という」と言いました。
「不思議」とは、すなわち「奇妙で驚く」ということを意味します。
神様の属性、神様の御業は人間の理解を遥かに超えています。
903:神も仏も名無しさん
12/05/20 01:45:53.79 cdsKuw3k
三位一体はもともと「ローマ帝国国教会」の独自教理だから
コンスタンティのス帝がキリスト教公認した313年より以前
に成立した教団はほとんどのところが否定していると思われ。
904:神も仏も名無しさん
12/05/20 01:51:14.86 cdsKuw3k
イエスが三位一体をわかりやすく説明した例えって言ってるのに何このつまらないコピぺw
905:神も仏も名無しさん
12/05/20 02:17:08.37 cdsKuw3k
>>891みたいなレスするわりには俺に常に反応し、俺の問いに戸惑ってるようにしか見えんなぁw
906:神も仏も名無しさん
12/05/20 05:26:12.79 zvSy75fL
アブラハム、父なる神
イサク、子なる神
イスラエル、聖霊なる神
アブラハムの神、イサクの神、ヤコブの神、YHWH
父と子と聖霊の名によって彼等にバプテスマを授けなさい。