12/01/29 22:53:47.48 CmlqtUSZ
393 ちょっと書き方が悪かった。
未然形につくこともあるそうであるが、どういうときに連用形でなく未然形につくのか?
正当な平安時代では連用形にしかつかないものが江戸時代になって未然形
につくようになったのか?
そこらを教えてほしい。正当な天皇なら、きしがいいように思うが帰しと紛らわしいのか?
どちっらにしてもあの御製はひどいし、皇后もおなじ。
まだ、ナマズ殿下のほうがよかった。天皇の読む歌が、下手になったのは
すごいよ。そばに添削者もいるはずなのに。