13/01/07 08:56:25.97
>>639
>ただ、真犯人が動けば動くほど証拠が増えていくのは間違いない」としている。☛希望的観測
一、調査不足
一、希望的観測
一、思い込み
が誤認逮捕を招いた。>>161>>232
☟☟☟☟☟☟
「問題を研究し解決するには、主観性、一面性および表面性をおびることは禁物である。
一面性とは問題を全面的に見ないことをいう。あるいは、局部だけを見て全体を見ない、木だけを見て森を見ないことをいう。
孫子は、『敵を知り己を知れば、百戦して危うからず』と語っている。
>>623
ところが、プロを自認している者のなか(組織としても)には、問題を見る場合、とかく一面性をおびる者(組織)がいるが、こういう者(組織)はしばしば痛い目にあう」
《遠隔操作ウイルス事件》
遠隔操作ウイルスに感染したパソコンなどから昨年6~9月、横浜市や大阪市のホームページなどに犯行予告・脅迫のメールや書き込みが相次いで送られた。
警視庁と大阪、神奈川、三重の4都府県警は威力業務妨害容疑などで4人を逮捕したが、パソコンが遠隔操作されていたことが判明。
4都府県警は誤認逮捕だったことを認めて謝罪し、検証結果でも取り調べが不適切だったことなどを認めた。
警察庁は事件解決につながる有力な情報に最大300万円の公的懸賞金を支払うことを決めた。