ニューヨーク大学at NORTHA
ニューヨーク大学 - 暇つぶし2ch500:名無しさん
07/07/19 01:04:28 X1Ps+UO7
>>499 あのさ、LaGuardiaコミカレの広告バスに貼ってあったんだけど、
世界屈指の教育の質って書いてあるのね。ま、コミカレでも
これなんだから、SUNYがアイビー級と思い込んでも無理ないかも。

あ、それと500ゲット。

501:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 14:40:55 1dUwOJCe
>>494

少なくとも経済研究の院ではサージェントやルービンスタインみたいな著名教授がきちんと教えてるよ。
オフィスにもいて質問も受け付けるし。名前貸しの教授ばかりの院ってどこ?胡散臭い学部ですねぇ。
CASの経済学部はセオリーのコースに進めば著名教授のクラスが結構あるはずだよ。
ポリシー系に進むとTAのやってるクラスばっかりだけど、
ポリシーは院に進まない予定の生徒向けのコースだから著名教授に教えてもらっても意味ないし。

502:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 14:50:26 1dUwOJCe
>>494
ちなみに在学はどちらの学部ですか?
現役のNYU生なら学部レベルでは学部間で学力にかなりの差があることはわかってると思うけど、
CASやSternが2流、3流で、SteinhardtやSCPSは大学とは名ばかりのお遊戯場ですかね?
経済、金融、法律、医学、フィルムあたりは大学院レベルでは一流って言っても良いんじゃないかな?

503:名無しさん
07/07/30 02:29:41 doXKUeEh
はじめまして。現在州内のコミカレの学生なんですが、Manhattan Collegeへの編入を考えています。NYUに通えればいいのですが、それは少し現実的ではないので。。。
Manhattan Collegeについて知っている方がいれば情報をください。お願いします。

504:名無しさん
07/07/30 23:27:59 hPX3YLcz
>>501-502 Law SchoolとかPsychology、Med School, Sociology、Biology、数々の
学部が名義貸しで問題となり、二年位前にAccreditation取り上げられそうになって、
猶予中でしょ?在学生なら知ってる筈。現在は十万ドルだかの予算をたてて、教授陣の強化を
図っている。てか、CUNYのGrad Center辺りでも、すごい教授陣がいるけど、
それイコール一流大とか言わないし、「学部による」とはいえ、基本的に
アングラではMajorは入学後に自由に変更できるから、学部によって一流とかDQNとか
説得力ない。学生の学力は一緒の筈。

>>503 Manhattan Collegeって、私の友達の間では凄く評判悪い。ていうか、成績悪くて
Paceとか入れなかった子達が行ってる。同様のレベルでも、Manhattanvilleの方が
評判がいいみたい=教育の質がいいとか。Tuitionは知らない。

505:名無しさん
07/07/31 02:37:49 sYZb50m8
SUNY Stony Brookはフィールズメダリストの教授がいるよ
The Institute for Mathematical Sciences, founded in 1989,
is closely allied to the Stony Brook Mathematics Department.
The Institute's co-directors are John Milnor, a 1962 Fields
Medalist and winner of the 1989 Wolf Prize.

506:名無しさん
07/07/31 02:40:41 sYZb50m8
SUNYの上位25%>NYU上位25%

アメリカ人にとってはこんな事常識だが、日本人にとっては信じられないだろうから
書いてみた。アメリカのトップ院は、NYU出身者よりSUNY出身者をとる。
これは成績優秀な州立大出身者がアイビー出身者より能力的に優れている事を
知っているからだ。州立大学には地元出身で金のない学生がわんさか集まるから、
NYUとかに行ってる金持ちにはわからない世界があるんだ。



507:名無しさん
07/07/31 02:41:20 sYZb50m8
フィールズ賞を知らなければこちら

URLリンク(ja.wikipedia.org)
フィールズ賞

508:名無しさん
07/07/31 02:44:10 sYZb50m8
アメリカのこと知ってるようなふりをして、何にもしらない奴が多いな。
アメリカでは親はローンは借りない。大学に行く本人が借りる。
だから、NYUになんか行くのは金持ちだけ。金の無い秀才はSUNYに行くんだ。
SUNYでもアイビーと変わらない教育を受けられるよ。俺はSUNYで
授業はすべて取ったけど、そこで行われる授業はアイビーでの
授業よりレベルが高かったと確信している。しかも大学4年で取った専攻のコースはすべて
教授によって教えられていた。 NYUなんかじゃ、TAが教えてるんだろ?

509:名無しさん
07/07/31 02:46:19 sYZb50m8
アメリカではNYUに受かってもローンを借りる必要がある時はSUNYに行く。
ローンなんて借りたくない、大学院からトップ院でいいと思えば
自分の家から通える州立大に行くし、院でMITとかハーバードに行けばいい事。


510:名無しさん
07/07/31 02:52:33 sYZb50m8
俺だって、NYUくらい受かったけど、金ないからSUNYに行ったけど院はきちんと
アイビーに入った。NYUなんか行ってたら、絶対アイビー院なんか無理だったし、
四年間TAに習ったんだろうなと思うと、間違ったとは思わない。俺の友達も、
SUNYからハーバードとか普通に編入とか院とか入ってる。

511:名無しさん
07/07/31 02:53:44 sYZb50m8
金あってNYUって、正直ウケル。金あるならちゃんとコーネルとか行けよな。
俺なんか、コーネル入ったけど、金無いからSUNYだったけど、NYUなんか絶対
いかねえな、自腹切ってまで。

512:名無しさん
07/07/31 02:54:55 sYZb50m8
だから、州立の奴は、とてつもなく出来るんだよ。NYUみたいな私立の二流大で
デカイ面してんじゃねえよ!悔しかったらフィールズ章の教授出してみろよ!

513:名無しさん
07/07/31 03:03:44 sYZb50m8
学ぶ内容はHarverdでもSUNYでも変わらないといっているw

URLリンク(www.goldsea.com)

In anycase, I write this every year as sort of my annual
ritual. It doesnt' matter if you go to Harvard or SUNY
Albany if you don't take advantage of what those schools
offers you. I can't really say I learned "great things"
at Cornell as oppose to if I went to SUNY Stonybrook,
but all I can say is that the diverse background of my
friends from college has certainly opened up my eyes--and
I'm somewhat comfident that a "poorer" school couldn't
have provided. Indeed, I made friends who either have r
ich parents or who themselves have great ambition to be
"successful". It's all about networking. My current boss
is a Cornell alum too. (and he is VERY rich).

514:名無しさん
07/07/31 03:04:59 UjVxWBCH
NYUってそんなにレベル低いのか、ほんとに。
日大レベルってショックです。旧帝国大学から派遣で留学できることになったんですけど、
そんなレベル低いならやめようかな。ワシントン大学、ミシガン大学とかのほうがいいですか?
専攻は理系です。

515:名無しさん
07/07/31 03:29:12 JrynWfE+
NYUに理系なんてあったか?理系ならSUNY Stony Brookだろ、普通。

516:名無しさん
07/07/31 03:40:38 cyWBhTay
ID:sYZb50m8
俺の書いた投稿を張りまくるなよw まあ俺もSUNYから世界トップ院に
行ったけど、NYUなんか学部の時から俺の相手ではなかったな。

517:名無しさん
07/07/31 04:41:40 V3Uyzy2L
激しい自作自演の香り・・・
複数PCで、相変わらず他スレまでご出張
ご苦労さん。

518:名無しさん
07/07/31 22:02:26 Aho5H60/
私は外務省勤務ですけど、私の周りはSUNY卒が多いですね。その殆どは
NYU蹴ってSUNYに行ってる。SUNY生はとてつもなく出来るぞ。

519:名無しさん
07/07/31 23:23:21 4KJ5tQn5
Stony Brookは俺のメジャー(応用数学)だと全米屈指世界屈指だが、
他の理系も強かったのか
大学周りは凄い環境悪いと聞いてる

NYUはMBAやJD、Economicsなど社会科学系が強いイメージがある。
数学もかなり有名。

520:名無しさん
07/08/01 00:38:41 nCGzIn1G
いや、やっぱSUNY>NYUだろ。数年後にはSUNYはアイビー入りするって話だし。

521:名無しさん
07/08/01 05:38:48 SrLMkYJF

>>503 Manhattan Collegeって、私の友達の間では凄く評判悪い。ていうか、成績悪くて
Paceとか入れなかった子達が行ってる。同様のレベルでも、Manhattanvilleの方が
評判がいいみたい=教育の質がいいとか。Tuitionは知らない

書きこみありがとうございます。

Manhattanville、Manhattan レベルならSUNY 進学を選択するほうが妥当でしょうか?
メジャーはマーケティング、マイナーはコミュニケーション(広報)です。
おすすめなんかがあれば聞かせてください。




522:名無しさん
07/08/04 10:50:45 NYxMOPSV
Bimghamton以外のSUNYは、White Trashとか貧困層黒人、ラティノ多いし、
遊び半分のDQN日本人の溜まり場だよ。所詮SUNYだし。
私ならManhattanvilleに行くけど、交通不便。ドームに住まないなら
車が必要。どうしても通学がOff Campusなら、Manhattan。SUNYには
Binghamton以外なら死んでも行かない。Binghamtonなら、Manhattanville
蹴って行くかも。

・・・と、ここまで書いてスレ外に気付いた。すんまへん。

523:名無しさん
07/08/05 23:23:29 APSH7y4V
正直な意見ですげー参考になりましたよ。
ありがとうございます。
検討してみます。

524:名無しさん
07/08/06 03:05:57 MYHno04H
Manhattanvilleって、割と成城みたいなイメージ。NYUが上智まで行かないけど
青学とか明学的イメージ?Manhattanは、どちらかというと、東洋くらいかな・・・
あんまり頭よくなさそう。

525:名無しさん
07/08/06 04:33:48 4dgnc9k9
日本の大学入試で苦労した低学歴ですか?俺はNYUと関係ないけど、学問レベルでは
NYUは総計よりはるかに上だよw

526:名無しさん
07/08/06 04:38:53 4dgnc9k9
SUNYなら馬鹿か頭いいか成績見ないとわからないけど、
Manhattanvilleなら中以下ぐらいの奴しかいないだろ

527:名無しさん
07/08/06 07:30:19 Qdty2ZV1
あるサイトでマーケティングで有名なBerkeley Collegeという記事を目にしたんですが、Berkeley Collegeとはどういう大学なんでしょうか。Manhattanvilleなどと比べてどういったかんじですか。 le

528:名無しさん
07/08/06 12:55:11 Rr6b8roE
あそこは、営利目的のDeVryみたいな所なので、Manhattanvilleみたいな
「名門」と比べる方がおかしい。てか、スレ違いだから、NYスレか留学関係スレで
きけば?

529:名無しさん
07/08/07 11:00:23 w/hLv/uL
>>525
「学問レベルでは」 NYUが早慶よりはるかに上なのは誰でも知ってるだろ。
そもそもNYUと早慶では、教授陣の平均レベルが違いすぎる。
だが、>>524が個人的にどんなイメージをいだこうが自由ではないか。
レベルがどうこう、という話を抜きにしてもイメージは形成されうるものだ。
例えば、俺は個人的に、
「早稲田は、駅の公衆便所のイメージ、
青山学院や明治学院は高級ソープランドのイメージ」
という印象をもっているが、実際には本当に駅にある公衆便所のほとんど
よりも、早稲田大学の各施設のほうが清潔だ(例外はあるだろうが)。
そこに関係している人たちの偏差値平均を比べた場合でも、
一般的な駅の公衆便所利用者の平均よりは、おそらく早稲田の学内に
いる人たちの平均のほうが高くなるだろう。そんなことは俺でもわかる。
しかしそんな事実の指摘によって、俺が上述したようなイメージが
否定されたり覆されたりしたことにはならないし、依然として俺はそんな
イメージをもち続けることができる。
同様に、サービス施設としてのクオリティに着目して、実際の高級ソープ
と公衆便所とのレベルの違い、高級ソープと青学・明学とのレベルの違い
などを指摘してくれても同じことだ。
そんなこととは関係なく、俺は前述のイメージをもち続ける。
このように、いかなる論理やデータによる実証とも無関係に、
イメージというものは存立し続けることができるのだ。

530:名無しさん
07/08/08 08:53:29 MQNhHN5k
...Here it comes again. Sigh... 早慶以上なら、何で日本人アングラ編入生の殆どが
アメリカのコミカレか、日本でも聞いた事ないような大学・短大出身な訳?
てか、過去レス読めば解るけど、院でも日大級ならいい方じゃん?
非現実的な話ばっかりしてると、かえってNYUが馬鹿に見えるからよしてよ。
SUNY=アイビーって粘着レスしてるSUNYヲタと変わらないじゃん~!

531:名無しさん
07/08/08 14:21:26 EtZLSh/5
だからさ、NYUの学生・出身者(特に日本人留学生)
の平均レベル(NYU入学前の出身校のレベル)は
間違いなく日大未満だろ。
でも大学を評価するための物差しって、そこの学生や
出身者のレベルで見るしかないわけ?

> かえってNYUが馬鹿に見えるからよしてよ

>>530はNYU学生のレベルの低さを素直に認めるレス
でありながら、それでもなお馬鹿に見られたくない、という
こだわりを捨てられないところに弱さがあるね。
早慶や日大などと比べようが比べまいが、このスレが
あろうとなかろうと、NYUはアメリカの世間ではすでに充分
馬鹿だと思われているだろうから、心配いらないと思うよ。
むしろこの際、海外の大学事情に疎い日本人の間でも、
NYUは馬鹿だという実態を正確に知ってもらうほうが
望ましい。
もっと肩の力を抜いて、「馬鹿だけど、いい所もあるんだよ」
という方向性でいいんじゃないだろうか。

532:名無しさん
07/08/08 21:56:42 Fga+ZtHW
てか、アメリカでは、殆どの大学(チョー糞を含む)が、
自分の大学は一流、名門、世界屈指等と信じて疑わない。
これもアメリカの国民性。名門の定義が問題となる。


533:名無しさん
07/08/09 04:46:34 SN2p2/kb
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

ぴたんこカンカン!あと、日本のF大学からアメリカの大学に
編入した香具師に限って留学先の大学の事を「早慶レベル」だの
「東大以上」だのと信じて疑わない。どんだけぇ、みたいな?

534:名無しさん
07/08/09 05:31:27 eKgJ801V
早慶なんてたいした事ないだろ。お前よっぽどレベルの低い高校に行ってたんだなw

535:名無しさん
07/08/09 06:09:04 eKgJ801V
お前ら日本の大学入試に苦労しすぎたんじゃないの?日大って、中学生で
受かる大学じゃないのか?ちなみに俺の高校では最下位で駅弁、マーチレベル。
俺はNYU卒ではないが、NYUで成績上位の日本人は
まれだと思われる。一般に日本人学部留学生の成績は非常に悪い。

536:名無しさん
07/08/09 06:16:05 eKgJ801V
>>530
日本の旧帝でも三流大からの編入者が多いらしいよ。日本人編入者という
NYUの平均像からかなり外れるグループでNYUを判断する事にどれぐらい
意味があるの?

537:名無しさん
07/08/10 00:32:47 JDODh+Pj
>>150
日大が難関私大ってどれだけ低学力なんだよw


538:名無しさん
07/08/10 00:34:50 JDODh+Pj
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

19年度の到来が予想されていた「大学全入時代」が、
実際には到来しなかったことが、9日発表された学校基本調査
で分かった。大学・短大への志願者が試算以上に増加したため、
今春、入学できた人は9割にとどまった。一方、現役の進学率は
51.2%で初めて5割を超えた。


539:名無しさん
07/08/10 10:25:48 AMQH68Vs
>>536
日本の旧帝大編入・・・それも「多い」ときたか。
   _|_ \   _|__ヽヽ  ─┼─    |   |      /
    _|_      / __   ...─┼─    |   |     /
  / |  ヽ    /        r―┼ヽ        |    /
  \ノ   ノ   / (__    \ノ  ヽ      /    ○


         ,  -‐- 、__      o
     /          \   /ヽ -`/
     /  /  ,イ  / ,、 ヽ
   /  r'/ /l/ !-/レ' ヽ ',  | | |
   .!  {/ /  C'    ゙ー‐l |  l l l__
   !  / /    _  C' l /'"ノ ノノ    ` ‐ 、
  .!   ! lヽ、  /、/  // //_/,イ_∠ /| .,、ヽ、
  l  | !´lii゙l>=-、-‐'/´_fノL_レ=o  レ、_!l !l-、
  | ∠| .l/,>fjとli ̄`i /! `ヽ  /  ノ、 ㍉。ル'j、 ヽ
  |  V /'´ jノ `ー‐|′  ノ-‐i、r┐/ヽ/  /   ヽ l
  |  /\______|   /,-ムrl='`ヽ/__,/     j'
  | / / / / l l  |  /   ̄「} \ |

540:名無しさん
07/08/11 02:22:57 i7i83X3g
日本の旧帝大に簡単に編入出来ると思ってる、てか、日本の国立大は補欠が出ない限り
編入受け付けないから、編入ってコンセプトが限られている。しかも、三流私大なんか
願書も見てもらえないよ、殆ど海外超有名大か同系大(例:北大⇒京大)だから。
そんな事も知らない>>536は、日本で大学行ってないでしょ?

541:名無しさん
07/08/11 03:19:34 7HmW9VSp
各学科10名とかかなり募集してるぜ
URLリンク(www.ac.kyushu-u.ac.jp)

542:名無しさん
07/08/11 03:22:46 7HmW9VSp
三流私大から旧帝大に編入する奴は多い
これは事実

543:名無しさん
07/08/11 06:26:00 DNFBoqEd
三流私大から旧帝大への編入が多いと主張する人、
なんでもいいけど説得力のあるデータとかソースをよろしく!

544:名無しさん
07/08/11 06:50:53 97iGCxi7
>>541-542 アメリカの大学と違い、旧帝大では欠員が出た時のみ編入募集するが
海外ならオックスブリッジ、パリとかアイビー、日本じゃ旧帝大レベルから
編入してくるの。早慶でも、二教科とか三教科入試の所は願書は
その場で捨てられるのがオチ。こんな信憑性ない粘着してどうする訳?


545:名無しさん
07/08/11 06:51:08 7HmW9VSp
>>543
俺は宮廷に通っていた友達から聞いただけ。2chでも三流大から宮廷に編入した
という奴をちらほら見た。だから説得力のあるデータとかはない。しかし普通に考えて
地底に編入するのはマーチ、駅弁以下なわけだ。成績普通のマーチより、成績優秀な
日大生(三流大)を取るんじゃないか?

日本には高専というのがあり、東工大などの工学部に大量に入っていくな。
高専はまあまあ優秀な奴はたまにいるけど、入試難易度は低い。高専に超優秀な奴は皆無。

546:名無しさん
07/08/11 06:55:06 7HmW9VSp
>>544
経済・経営学科に欠員10名もいるのかよw
541のホームページで九州大の三年次の編入で何人募集してる
数えてみろよw どうみても欠員募集じゃないぞ

547:名無しさん
07/08/11 06:56:50 7HmW9VSp
オックスブリッジ、HYPSから宮廷なんかに編入する奴なんていないよw

548:名無しさん
07/08/11 06:59:06 97iGCxi7
>>545 おめえ、そんな夢見て今まで生きてきたのか?二科目で入れる私立から
旧帝大なんか入れるわけないだろ。てか、仮に入っても教養ついてけねえし。

MARCHから旧帝大とか言ってる時点でDQNだし・・・あと、今時高専に行く奴いねえよ。
粘着レスやめて、素直に「そっか、思い違いだったか」と諦めろ。それが出来ないオマイは
精神病だ。

連投のパターンと信憑性のないソースからして、もしかしてオマイ、
SUNY厨?はいはい、SUNYはアイビー並で、日本の大学は全てDQNですよ。はいはい、
東大にも日大からゾロゾロと編入しますよ。はいはい。これでいいの?

549:名無しさん
07/08/11 07:00:21 I19lSdMj
雅子様はハーバードから東大三年次編入ですが、何か?

550:名無しさん
07/08/11 07:00:57 7HmW9VSp
>>544

下記の書き方は明らかに欠員募集じゃない。
欠員募集なら若干名と書いてあるはず。お前、思考力がない
あほだろ?

実施学部・学科 医学部 保健学科
募集人員 看護学専攻 10人, 放射線技術科学専攻 3人,
検査技術科学専攻 3人



実施学部・学科 経済学部 経済・経営学科,経済工学科
募集人員 各学科とも10名


建築学科 2人以内
電気情報工学科 6人以内
物質科学工学科 6人以内
地球環境工学科 6人以内
エネルギー科学科 3人以内
機械航空工学科 8人以内(機械工学コース6人,航空宇宙工学コース2人)

551:名無しさん
07/08/11 07:02:34 97iGCxi7
>>548 ほんとだ。DQNレスの連投にアゲ厨。SUNYヲタに違いねぇ!他のスレから追い出されてNYUスレに移住かよ。うぜーんだよ、このヴォケ。

552:名無しさん
07/08/11 07:06:49 I19lSdMj
黙ってようと思ってたけど、余りにも馬鹿なので一言言います。
>>550
>欠員募集なら若干名と書いてあるはず
は?何で?六人以内ってのは、例年その程度の学生がドロップアウトするって
事ですが・・・若干名って書かなければならないのですか?

>お前、思考力がない あほだろ?
他の人の事は知らんが、私は名大卒で、自らの経験を基に書いてます。
あなたは、どちらの大学を卒業されてますか?SUNYですか?
理論やソースで勝てないから、すぐ思考力がないとか数学力がない、
データが読めないってのが、SUNY基地外厨の特色でしたよね。あんた、似杉。

553:名無しさん
07/08/11 07:16:36 7HmW9VSp
>>552
だって10人という定数で募集してるだろ?この募集段階では2年生の
経済・経営学科の何人がドロップアウトするかわからないわけだ。従って
欠員募集なら定数で書かない。若干名という表現を
使うはず。以内という表現はドロップアウト者を多く見積もって使う事も出来るが、
欠員募集するなら若干名という表現がベスト。

それより宮廷は欠員募集しかしないというソースを出せよ



554:名無しさん
07/08/11 07:20:56 7HmW9VSp
地底ごときの馬鹿で俺の思考力に勝てるはずないじゃんw

555:名無しさん
07/08/15 06:17:45 jSxvBF+Y
>>553
心療内科の先生に見捨てられた、まで読んだ。

556:名無しさん
07/08/15 13:48:55 CE/3Pw9W
>>555
お前、コロンビア大を学部で終わった低脳児だろw

557:名無しさん
07/08/15 22:07:13 7+KHPt8A
>>556
俺は、意外かも知れないが性格よりも容姿が悪い、まで読んだ。

558:名無しさん
07/08/17 18:55:28 Hcd2mlay
>535
実はhighest honorsの秀才もいまつ。

559:名無しさん
07/08/24 02:55:12 CZi4rSyF
SUNYもNYUもドングリの背比べ、まで読んだ。

560:名無しさん
07/08/28 04:13:45 2qGALRU/
同じドングリでも、SUNYは腐ったドングリでNYUは太っているが中が空っぽ、まで読んだ。

561:名無しさん
07/08/29 22:28:58 96voFxNv
みなさん、もうすぐ学校ですね~!レジストしましたか???

562:名無しさん
07/09/13 08:17:49 Mn4mMxQP
NYUの学部にいる日本人のGPAってどのくらいなの?いくらなんでも3.0くらいは
保ってるんでないの?

563:名無しさん
07/09/24 16:42:45 7uZ7PuXj
学部1年生が自殺したそうですね。冥福を祈りましょう・・。
しかしなぜ1年目のしかも学期初めにいきなり死ぬ必要があるんでしょう。
誰かいい説明をしてくれませんか?

564:名無しさん
07/09/24 17:03:46 HoUPLI9o
佐藤ゆかりって、日本の大学からコロンビア大学に編入したんですね。
こんな事って可能なんですね。驚きです。
SATやTOEFLの成績がよほど良かったのでしょうか。

565:CUSSW ◆P.cM3I0aTU
07/09/26 22:06:13 kQXWNCIf
>>563
自殺に見せかけて実は殺されていた

566:名無しさん
07/09/26 23:21:14 71Tck3jp
>>564 General Studiesだろ。全入だ。

567:名無しさん
07/09/27 01:04:23 QdFEH/yn
NYUにとって学生の自殺は今や年中行事みたいなものだからな

URLリンク(nymag.com)
A Dying Trend

NYUの学生の7割はNYCから離れた場所から来ている。
友達を作るのは田舎ほど簡単ではないし、孤独を感じやすい環境がある。
さらに、NYUにはキャンパスと呼べるものがない。
これが孤立感を一層深める原因になる。
そしてこれは俺の予想だが、NYUがオリエンなどを通して友達が出来る環境を作っていなかった。
学期は始まったばかりでも、地方の子はこの数ヶ月アパート探しや履修登録で精神的に疲労が重なる。
そんな時期の孤独というのは辛い。
しかもNYではモタモタしているとすごく金がかかる。
さらに、自殺した子にもともと鬱病の傾向があった。

ま、こんなことが考えられるな。

568:名無しさん
07/09/27 06:58:37 2sXAnW0F
>>566
kwsk

569:名無しさん
07/09/27 18:05:00 D1dfKfUa
ググれ、ばか

570:名無しさん
07/10/31 13:28:59 Mz/OwAvp
age

571:名無しさん
07/12/13 16:13:31 Y2NzZNGF
GPAと同じくらいageますよ?

572:名無しさん
07/12/15 13:29:24 vya+uURS


573:名無しさん
07/12/15 18:00:50 wCpyr8bM

沖縄大学名誉教授・元学長の佐久川政一先生(74歳)は
NYU の修士号をお持ちです。 (LLM = Master of Laws)
URLリンク(www2.okinawa-u.ac.jp)

北朝鮮とも大変良好な関係のようです。
佐久川政一 (さくがわ せいいち) ― Wikipedia より
URLリンク(ja.wikipedia.org)
> チュチェ思想研究会全国連絡会会長を務めるなど、
> チュチェ思想の宣伝者でもある。

チュチェ思想 ― Wikipedia より
URLリンク(ja.wikipedia.org)
> 和田春樹は主体思想を次の3点で要約できるとしている。
>  1.なせばなる(ハミョン トェンダ)。
>  2.民族は自主的でなければならない。
>  3.民族には首領が不可欠だ。

574:名無しさん
07/12/16 04:18:43 kQNhTBM0
東大とNYUでダブル・ヴァチェラーを取った俺が来たが、何か質問あるか?

575:質問w
07/12/16 16:00:50 FfV9YtcV
ヴァチェラーって何だよw
Bachelor のことか。
なんで「ヴァ」なんだよ?

576:CUSSW ◆P.cM3I0aTU
07/12/16 17:28:02 hIDjegob
>>575
いいとこついてる

577:名無しさん
07/12/17 00:48:41 MjpW4KX9
てか、英語が中途半端な人間にありがちなエラー。
ヴァインダーとかヴァチェラーとか、BだろうがVだろうが
「ヴ化」する。この場合は「ダヴル」って言うほど徹底して欲しかった。

578:CUSSW ◆P.cM3I0aTU
07/12/17 01:05:31 cpSEG8Nr
じゃあ、これからヴゥッシュ大統領、ヴゥアーガーキングと綴らせていただくことにする。
ところで、面倒でもヴェニハナと俺たちはあの鉄板焼きを呼ぶべきなのか?

579:名無しさん
07/12/17 19:48:57 ZhVU0NyH
(‥どうして日本の男って下らないことに、妬みっぽくてしつこいんですかネ)


580:名無しさん
07/12/17 20:18:29 m8vBXvHv
欧米の男の場合なんかあったらすぐに人種のことを持ち出すけどな。

581:名無しさん
07/12/17 21:46:14 EfubQkDP
菅原一郎って今何やってんの?


582:名無しさん
07/12/18 05:01:01 NXgxiSI5
スレ違いで申し訳ありません…
今年8月、アメリカのコミュニティカレッジに行くって言って別れた彼氏と最近またメールのヤリトリをしてます。
来年遊びに行っていい?って言ってみたら、いいよ!って返事が来て浮かれてたんですが、
来年から大学生だから行ってみないとどんな生活してるかわかんないからな~
春休み、夏休みの時期においでよ!って言われました。
やったー!会える♪と思ったんですが、
大学てやっぱり4年ですよね?(汗)
小学生で大学卒なんてニュース見たことあるので、
頑張れば普通の人でも4年かけなくても卒業出来たり出来るんでしょうか?
彼に聞くとプレッシャーを与えてしまいそうなので、
こちらに書かせていただきました。
ビザは5年取得したので5年以内に帰って来るとは思いますが…
長い(T-T)
無知で申し訳ありませんが情報いただけたら嬉しいです
よろしくお願いします

583:名無しさん
07/12/18 05:40:03 RJPdGtaN
>>582
> 小学生で大学卒

って、大学卒の小学生ってこと?
つまり大学を卒業してから小学生になった人?


> 4年かけなくても卒業

まあ3年ぐらいで卒業する人はよくいるね。
2年じゃ難しいな。100%ムリとは断言しないけど。

584:名無しさん
07/12/18 05:44:03 XWNAqCCn
>>582
関根努の娘さんが3年半で大学を終わらせていたので、テストアウトしたり、
夏・冬学期も頑張って授業を取れば3年で終わるのでは。
自分の場合、必修であった理系科目を全部テストアウトして、
フレッシュマン時に残り100数単位取得すれば良かったから、
夏と冬頑張ったら3年で終わっていたと思うけど、休みは休みたいタイプなので
マターリと過ごして同時入学の人らと同じ時を過ごし現在シニアです。
小学生で大卒というのはギフテッドでもない限り不可能だと思われます。
(飛び級もいるけど、知ってる人では16歳で大学入学というのが最高。)

585:名無しさん
07/12/18 11:22:07 qVFC5NUt
>>584 エマーソンだから出来たって話なんだけど・・・

586:582
07/12/18 11:25:10 NXgxiSI5
>>583-584
ご親切にレスありがとうございます
アタシがとてつもなく頭悪いこともわかりましたw
また疑問に思ったことがあったら質問させてくださいね!
ありがとうございました
m(__)m

587:名無しさん
07/12/18 12:31:26 XWNAqCCn
>>585
たまたま3年半卒業の例で関根麻里が思い浮かんだだけなんだ。
華麗にスルーしてくれるとありがたい。

588:名無しさん
07/12/18 20:20:33 RJPdGtaN
>>582
一旦別れたみたいだけど、その底抜けに明るい文章から推察すると
またうまくいくかもね。

584さんが書いているように、彼氏にCLEPというテストを奨めてみたら?

589:名無しさん
07/12/19 03:02:58 kXxrrPxW
今年8月コミカレで、来年から大学生って事は1セメスターでコミカレの編入課程を終わらせたのか?
それともコミカレ付属のESLが終わった→コミカレの学部課程進学 or そこら辺にある4大に入学 って事かな?

彼氏の事はよくわからないが、>>582としてはさっさと大学終わらせて日本に帰ってきて欲しいんだね。

590:名無しさん
07/12/19 18:33:21 GUDPHUvU
小学生で大卒ってのはどうなのかなあ。
「小学生の年齢で大卒」という例はもちろんあるんだが。

まず、大学に入学した時点で大学生になってしまう。

その大学と同時に小学校にも在籍しているのであれば、
大学生 兼 小学生となるだろうけど、そんな人いるかなあ?

そして、その大学を無事卒業したら「大卒」。
そのときまだ小学校に在籍したままなら、まさに
「小学生で大卒」「大卒の小学生」ということになるんだが、
常識的には小学校は既に卒業済みという扱いになってるの
ではないだろうか。

飛び級 (Wikipedia)
URLリンク(ja.wikipedia.org)

591:名無しさん
07/12/20 09:18:04 ywNzWMwP
sell A JP.

laser.

uptake.

rste.

FCM.

dual curr.

TWI.

End.

ya!.

Good luck.

F.

592:名無しさん
07/12/22 00:53:46 /87oMcTJ
URLリンク(page9.auctions.yahoo.co.jp)

593:CUSSW ◆P.cM3I0aTU
07/12/25 02:03:11 EMYtEf/o
NYU→紫
コロンビア→水色
CUNY→?

594:名無しさん
07/12/27 16:53:41 6Fw8+BII
日本での学歴を隠したい本校卒業生がウィキを荒らして炎上中
URLリンク(ja.wikipedia.org)

595:名無しさん
08/01/17 02:44:15 JGm6pc1F
バークレーは小さな学校でビジネスが学べる。 ただ全米で最下位から三位で、私は行きましたが、得られるものはなかったです。


596:名無しさん
08/01/17 02:48:49 JGm6pc1F
そこは教授人員がバイトってのが最悪でしょ。 戻ってきた時に就職ないし 僕は日本で行きなおしました

597:名無しさん
08/01/19 12:38:11 9knHUm07
歯学部鼻くそ ドラ息子w

598:名無しさん
08/01/23 23:48:55 oQSYvV9f
面白い話をしてやろう。
おれはCUNYのサマースクールに1ヵ月いたが、ビザは旅行ビザで滞在していた。

599:名無しさん
08/02/28 15:05:26 5/XcWGoZ
俺今年22才になる♂なんですがここで演劇学びたいんですが学校は馬鹿ばっかしてて評定2・7なんですよ。今TOEFLは580でTOEICは720なんですがやっぱあの評定なら無理ですか?

600:名無しさん
08/02/28 16:43:37 sPbXJjYS
TOEFLが580あるのにTOEICがたったの720?
バランスが悪すぎますがwwww

601:名無しさん
08/02/28 16:50:58 5/XcWGoZ
すいませんorz
でも結果はこれなんです

602:名無しさん
08/02/28 21:44:05 Uiym1Hoh
>>599
妄想だろうが、マジレスすると、NYU演劇にGPAあんまり関係ない。
勿論、学部か院かにもよるが。>>598 90日以下なら普通だろ。面白くも無い。

603:名無しさん
08/02/28 21:52:34 5/XcWGoZ
>>602妄想でわないです。本気です。NYU大学の演劇学部に行きたいんです。でもアメリカの大学は高校成績が良くないと相手にしてもらえないような気がして・・

604:名無しさん
08/02/29 10:43:01 9EhSEZUt
日芸程度だ。てか、NYUアングラの日本人学生の殆どが
高校の成績芳しくなかった三流大・短大からの
編入だろ。

605:名無しさん
08/04/14 22:06:57 Yc28IJiO
ここの映画学に興味を持ったんだが、グーグル先生で調べても
中々出てこないので詳しい人は教えてくれませんか。

606:名無しさん
08/04/15 10:50:09 PMmZmgoS
ホームページ見ろよ。
そんなのも自分で調べられないくらいの英語力なら
専攻で全米一位の学校なんて絶対無理。

607:名無しさん
08/04/23 10:29:28 Pt8Un6Q1
佐藤ゆかりは10年かかって博士号を取得したけど、実は多額の寄付だか色仕掛けでもらったというのは本当ですか?

あと、この人はコロンビアに「編入した」ことになってるけど、4年かかって卒業しているから、1年生から入り直したというのが正しいのでは?


608:名無しさん
08/04/23 12:49:13 imNr47ho
URLリンク(ytrytryrty.boldlygoingnowhere.org)
これ最高!!

609:名無しさん
08/05/10 19:55:13 wst9nR7m

佐藤ゆかり元秘書が実名告発 「野田聖子の悪口」をネットに…

スレリンク(news2板)

610:名無しさん
08/05/17 06:42:04 GXj5lnQh
スレ違いで申し訳ないのですが、NYで暮らすについて、いい不動産業者をご存知ありませんか?
www.jcsa.comってとこに頼もうとしたのですが、対応がどうも・・・・
イレギュラーに悪かったのか、普段からいい噂を聞かないのか、どっちでしょうか?
掲示板も、アダルトサイトの貼付けをほったらかしだし・・・

611:名無しさん
08/07/19 20:35:19 tQNo9JMA
ニューヨーク大学の映画科って難しいんですか?
今になって映画を短期で学びたいと思ってるんですが。
ちなみに23歳。高卒。
英語力。身振り手振り。

オワタ\^o^/とか無理ポとかは止めて下さい。
真剣に悩んでます。
お願いします。

612:名無しさん
08/07/21 12:53:51 TBw1eVhW
>>611
NYUは私立で、普通にお金儲けに走ったプログラムもあるよ。
映画なら夏に短期で学べるプログラムもある。
でも身振り手振りの英語力じゃ学べるものは少ないだろうね。。
しかも映画は共同作業だから、コミュニケーション必須だし。
他にも映画を短期で学べる学校はたくさん有るから調べてみたら。
取りあえず、英語できないのなら、日本の映画学校行った方が断然良い。

613:名無しさん
08/07/22 06:20:03 TvXOEDrZ
まさにオワタ\^o^/+無理ポだね、こりゃ

614:名無しさん
08/07/22 10:04:59 MXW8GF9l
>>611

まず第一に、短期間で映画製作についてどれだけの事が学べると思う?
>>612が書いているように、短期プログラムと言うのはあくまで学校が
効率よく資金を獲得するためのものであって、本気で映画製作者を育成しようなんて
考えてはいない。周りの学生の本気度も質も低い。
まじめに映画製作を生きる糧とするんなら、短期プログラムなんかを受講しては
いけません。腰を据えて映画製作学科に入学すべきです。

映画製作学科に入学する。ご存知の通り映画製作で米国(おそらく世界)で
御三家と言えばNYU、UCLA、USCなわけですが、NYUのFilm Directing Programの合格率は
5%、UCLAは4%、USCは調べたけど正確な数字が分からなかった。間違いなく一桁
でしょう。外国人にはとても狭き門です。ましてや英語が身振り手振りの人の
成功率はほぼゼロと言っていいでしょう。

結論:日本の映画学校に行くのがもっとも賢い、多くのことを学べる道です。

615:名無しさん
08/08/26 15:29:41 +KmkAK1m
おとなしな~。

616:名無しさん
08/11/19 13:58:11 n2PaVJf7
いい大学(院)よ

617:名無しさん
08/11/19 18:47:55 cIHA6POd
NY大学って韓国中国人多くないか?
先月観光でNYCキャンパス見たけどアジア人学生多かったよ

618:名無しさん
08/11/19 23:01:46 Pmt6a1II
件のリーマンブラザーズのファルド氏はNYUのMBAやで。ニューヨーク大学スターン経営大学院

619:名無しさん
09/03/31 10:28:07 x6BatRsr
NYUはサムソンと何かあると見てる。自殺したご令嬢もここだった。

620:名無しさん
09/05/23 23:00:27 Fr9ykIQ3
某リベラルアーツの新4年だけど院でNYU考えてるのでざっとこのスレ目を通してみた。
まとめると、まずNYUの経済学大学院はアイビーリーグ以外なら全米でもトップクラス。
デュークやコーネル、それにブラウンあたりと少なくとも同レベル。
それに数学、教育学、法科大学院あたりもアイビーリーグと遜色無い位レベルが高い。
ただし専攻によってかなりレベルの違いが有るので、全体的に見れば準1流と言うのが妥当。
上で日大院とか日本と比べて云々言ってるのは釣りもしくは学部と院を全部一緒くたにしてる人。
こんな風に読めたんだけどこれでOK?

621:名無しさん
09/05/27 04:47:12 c4bCK0tY
今日本の芸大の四年なんですが、
卒業後ニューヨーク大行って卒業、アメリカの企業に就職って現実的ですかね?
英語力は英検準2レベル…
日本からでたい心情があります。

622:名無しさん
09/05/27 09:01:58 qfCCJxA/
>>621
それは全部本人次第では?
とりあえず、専攻は?

623:名無しさん
09/05/27 09:18:09 0QubXdN9
>>621
芸大出た後、またUGいくの?
英検準二級って高1レベルだっけか・・・

624:名無しさん
09/06/11 10:10:11 MdQzRycz
>>621
「日本から出たい」心情と「NYU」がどう結びつくのか不明だけど、
とりあえず出たければ出てみればいいんじゃない?

625:名無しさん
09/06/13 11:03:03 LvJz1NKJ
やかましい(;`皿´)

626:名無しさん
09/06/16 10:51:53 ErdhkC8s
>>625
その調子で今後ともがんばってくれたまえ。
>>621
人に聞く前に、NYUぐらい軽く入っちまえよ!

627:名無しさん
09/06/23 13:17:39 jEmk2ZGN
Tischの映画学科進学希望(アングラ)です
ホームページに学費は400万とありましたが、それを払ってでも行く価値がありますか?
具体的に大学生活はどういう感じなのですか?

自分の場合卒業後の就職はあまり問題ではないです
ただこの学科に進んだら4年間どう過ごすことになるのか知りたいです

628:名無しさん
09/06/23 13:25:22 nY3+WhYx
金で細かいこと考えてるようじゃ無理だぜ。
私立は1年で700万は軽く飛んでいくぜ。
そのうえNYCのど真ん中だぜ。

629:名無しさん
09/06/24 13:34:55 vw3gozmF
沖縄大学名誉教授・元学長の佐久川政一先生(74歳)は
NYU の修士号をお持ちです。 (LLM = Master of Laws)
URLリンク(www2.okinawa-u.ac.jp)

北朝鮮とも大変良好な関係のようです。
佐久川政一 (さくがわ せいいち) ― Wikipedia より
URLリンク(ja.wikipedia.org)
> チュチェ思想研究会全国連絡会会長を務めるなど、
> チュチェ思想の宣伝者でもある。

チュチェ思想 ― Wikipedia より
URLリンク(ja.wikipedia.org)
> 和田春樹は主体思想を次の3点で要約できるとしている。
>  1.なせばなる(ハミョン トェンダ)。
>  2.民族は自主的でなければならない。
>  3.民族には首領が不可欠だ。

630:名無しさん
09/06/24 14:07:33 AENl9rUZ
>>627
いけば見学させてくれるし、メールを教授とかに送れば教えてくれるし、
FACE BOOKとかで卒業生、在校生に聞いてもいい。本人に聞くのが手っ取り
早いよ

631:名無しさん
09/07/04 14:14:11 te+/c3nn
>>627
> 卒業後の就職はあまり問題ではないです

将来の就職の不安はないみたいだから、そういうときは思い切って
やりたいと思っていたことをやることをおすすめします。
学生生活の具体的な話は>>630さんの言うとおり、希望する学科の人に
きくのが一番。このスレにはどうも映画学科関係者がいないような雰囲気だし。

632:名無しさん
09/07/08 10:38:47 lqri0u20
編入留学でNYU に落ちてfordhamに受かったんですが
フォードハムってどんな感じなんでしょうか?

633:632
09/07/08 11:01:23 lqri0u20
ちなみに専攻は比較文学です。
あとサラローレンスとstony brook にも出願していてまだ返事が来ていません。
このままいくとサラローレンスとstony brook とフォードハムで悩むとおもう
んですがどこに行くのがベターでしょうか?
分かるかたいませんかね。

634:名無しさん
09/07/08 15:32:04 rLqVydnM
ニューヨーク大学が一番っ!

635:名無しさん
09/07/08 15:34:00 Bvtqsqj3
fordhamってフォーダムと読むのでは‥

636:名無しさん
09/07/08 16:01:18 J5qLBcPc
フォーダム大学はカトリック教会系の大学です。
しっとりと落ち着いたキャンパスが素敵です。
でもキャンパスから一歩出るとそこはブロンクスの街で、
なんか、あの、

637:名無しさん
09/07/11 14:25:16 hyK8lU6i
>>633
Sarah Lawrence College
いい大学ですよ。
お金のかかる大学ランキングで2位に輝いたそうですね。
URLリンク(edugree.com)

638:MBAランキング
09/07/12 01:17:28 Q0H1hy8X
ハーバード,スタンフォード,ウォートン,MITスローン,コロンビア,ケロッグ,シカゴ,ハース,タック,ジョンソン,UCLAアンダーソン,フークゥア,ミシガン,NYUスターン,ダーデン,イェール,UWフォスター,テキサス,ウィスコンシン,メリーランド,カールソン,ケリー,USCマーシャル,キナンフラッガー,イリノイ,WUオーリン,ゴイズエタ,マクドナー

639:名無しさん
09/07/12 15:15:13 AHva41vy
>>632-636
ミュンヘン大学卒のアルフォンス・デーケン氏(上智大学名誉教授)が
博士号(Ph.D.)を取ったのが、このフォーダム大学。
決してトップクラスの大学ではないけど、堅実で真面目な大学。

640:名無しさん
09/07/12 15:20:47 AHva41vy
>>637
ヴァッサー、カーネギーメロン、コロンビアなどをおさえて堂々の2位!
>>632>>633は、お金に困ることはない境遇の人でしょう。

641:名無しさん
09/07/12 15:25:45 AHva41vy
>>629
> 佐久川政一
現時点でたぶん75歳。

642:名無しさん
09/07/17 19:31:31 MvZFuaCJ
NY大学の大学院、って今は1クレジットいくらですか?
ワタスのときは580ドルでした。
どのくらい値上がりしてるのかしら?

643:名無しさん
09/07/19 16:04:49 quEJcj9A
やかましい(;`皿´)!

644:名無しさん
09/07/24 15:19:00 38VaPn0M
>>643
沖縄大学名誉教授・元学長の佐久川政一先生(75歳)は
NYU の修士号をお持ちです。 (LLM = Master of Laws)
URLリンク(www2.okinawa-u.ac.jp)

北朝鮮とも大変良好な関係のようです。
佐久川政一 (さくがわ せいいち) ― Wikipedia より
URLリンク(ja.wikipedia.org)
> チュチェ思想研究会全国連絡会会長を務めるなど、
> チュチェ思想の宣伝者でもある。

チュチェ思想 ― Wikipedia より
URLリンク(ja.wikipedia.org)
> 和田春樹は主体思想を次の3点で要約できるとしている。
>  1.なせばなる(ハミョン トェンダ)。
>  2.民族は自主的でなければならない。
>  3.民族には首領が不可欠だ。

645:名無しさん
09/07/25 07:40:46 mX0tcet9
ニューヨーク大学スターン経営大学院修士

646:名無しさん
09/07/25 14:14:09 5PBWSiNg

>>642

URLリンク(www.nyu.edu)

647:名無しさん
09/08/06 04:16:03 wJDTgMny
よく読め!

URLリンク(en.wikipedia.org)

648:名無しさん
09/08/29 16:21:25 tDGi8H1Q
>>647
よく読んだよ。

649:名無しさん
09/09/05 18:09:39 t9Z6ZnPc
やかましい(`o´)!

650:名無しさん
09/12/20 22:20:24 k2eTbypL
NYUのローにいったけど周囲は
東大、京大ばっかだったな。財務省、警察庁、
外務省、大手商社、メガバンク、渉外事務所からの
派遣がわんさか。
学部にもよるんだろうがさほど悪い学校だとも
思わなかったね。

651:名無しさん
09/12/21 13:39:47 hyeY9dor
おれは、こなきゃよかったと思っているよ。
あーーーあー。まじだるい。この学校。
適当に勉強して遊ぶなら最適の大学だけど、
院で学問をやりにくる場所ではないね。(MBAとかローはしらん)。

はやく移りたい。まじだるい。最悪。
東大、京大??いないいない。うちには。てか日本人がいない。
はーーーーーーーーーーーーーーーーーー。
受験ちゃんとすればよかった。

652:名無しさん
09/12/28 07:42:20 iWweDERJ
メディカルスクールは?レベル高いの?

653:名無しさん
09/12/28 22:43:53 8IG+R1h3
メディカルは結構エリートだろ。
ジョンスホプキンスほどじゃぁねーだろうけどな。

654:名無しさん
10/03/23 03:14:18 Mom0YZaZ
ニューヨーク大学に留学していた数学者、グリゴリー・ペレリマンが解決した「ポアンカレ予想」が証明したと認定。

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

655:名無しさん
10/04/12 01:21:57 4R3P+D8E
ここの大学院の入学難易度はどれぐらい?
大まかだけど開発学か国際関係学を専攻したいんだが。
ホントはGeorgetownとかGWに行きたいけど受かる気がしない。
ちなみに早慶卒でGPAは3以上は確実にあると思うが、特に何か目立った功績もなし。

656:名無しさん
10/04/15 02:07:43 VUY8a/T1
>>655
書きたくないからほんとに興味アルなら
捨てアドさらしてくれ。

657:名無しさん
10/04/16 00:09:06 q6Kt0Qb0
2,3年前春に語学学校であった各国の子たちとセントラルパークの芝生で青空授業があった、
何気にペアになった相手のインド人の女の子とかも、NYUに決まってるといってた。。
特段秀才ぽくもなかった、お金持ちなのかな

658:名無しさん
10/04/16 00:13:40 q6Kt0Qb0
そしてセネガルあたりの選り抜きの秀才のような真っ黒な青年とか、
会計学専攻でMAコースにいくとか…
CUNYのマンハッタンボロー校にいくっていってた、
─凄くよい学校かと調べてみたらそこってハーレムのさらに北、生徒は殆どアフリカ系ばっか?みたいで


659:名無しさん
10/04/16 12:32:53 vVwuyZgf
とにかく日本人は他人のこと気にしすぎだな。

660:名無しさん
10/04/22 05:02:09 f+aDLgtO
NYUじゃないマンハッタンの大学行ってるけど他の日本人に出あった事ないな
数十人はいると思うんだが・・・

NYUは日本人いっぱいいるイメージがある

661:名無しさん
10/04/26 10:36:23 dQRkTeAQ
>>655
とりあえず出願してみれば? 受かる可能性はかなり高いよ。
ジョージタウンやジョージワシントン大も遠慮せずに出願してみて。

>>660
コロンビア大学ですか?

662:名無しさん
10/04/28 23:55:22 nQS8ee3O
>>661
逆にNYUよりレベル低い大学だよ・・・

663:名無しさん
10/05/20 11:45:07 /VgOAFG4
>>662
マンハッタンには大学がけっこう多いし、その中でも知名度が比較的低い
大学や、雰囲気的に日本人好みではない大学に行くと、日本人を全然
見かけないっていうことは確かにあるだろうね。
カリフォルニアでさえ、そういう大学は実際かなりある。

その一方で、日本人一般の間では決して人気があるとはいえないような
ド田舎の州(州名すらめったに聞かないような所)にある中規模大学で、
妙に日本人留学生の多い学校もあるよね。そういうのはたいてい、日本の
有力な斡旋業者と契約している大学で、業者が毎年まとまった数の日本人
を送ってきてくれるわけですね。あとは日本の大学と単位交換留学協定を
結んでいる大学も、日本人が多めになるね。


664:名無しさん
10/06/02 12:00:48 LjqAi9g5
留学先の学校探し、学校選びを他人に任せてるからだね、

インターネットが普及した今は
もっと直接情報を探せる筈なんだけど─

665:名無しさん
10/09/20 11:40:49 cjr9iJvo
このスレも一時期はずいぶん賑やかだったもんだが、今や完全に過疎スレ。

NYU に興味・関心を持つ日本人がそれだけ激減してるってことなのかなぁ。
少なくとも2ch内では。

666:名無しさん
10/11/11 13:38:27 ax+ec+1R
>>633
Sarah Lawrence College の大学院には遺伝学の修士課程プログラム
があって、医学・医療関係の業界ではかなり評価が高い。
(Master of Science in Human Genetics)

これまでに多数のジェネティック・カウンセラーや研究者を全米の医療
機関などに送り出してきた実績がある。

667:名無しさん
10/11/11 22:20:43 7G5mB8TQ
NYUはぼったくり

高額の授業料はらってダウンタウンくる

あー金持ちの息子でよかったーと自己満足に浸る大学

ランキングが高いのは、金の力

668:名無しさん
10/11/14 16:08:31 Ii3wgSx+
>>667
そのとおりだと思うけど、アメリカでは個人にしろ組織にしろ、
集金力も実力のひとつで、大いに重要視される能力だからね。
カネの力でのし上がった事実を指摘したところで、必ずしも
イメージ悪化には結びつかない。

669:名無しさん
10/11/21 23:26:10 eXR3Ti1u
どうでもいいけどNYUと日大が一緒て言ってるのってマイケルジャクソンと郷ヒロミが同一人物だと思ってる感じ? 
あとコロンビア辞めてNYUにしたのってエビちゃんとも森三中ともセックスできたけど森三中選んだ感じ?

670:名無しさん
10/11/22 13:30:06 ZrL/bdLs
>>669

おまえ、よく日本語足りてないと周りからいわれるだろ。
小学生まで、ちゃんとした教育うけてない証拠だね。

大学はNYUか?お前が思っているほどNYUの評価は高くないよ。
へーいい大学だね、って周りにいわれるかもだが、
それはな立地がいいねというのが40%、20%がその学費払えるなんていいね。
これが真実だよ。だれがなんと言おうと。

てか、関心しちゃったよ。その才能。
わずか2行で知性のなさをひけらかせるって。

まーおまえNYUの芸術系か?なら日本語その程度でいいかもだが、
間違っても日本の一般企業とか公務員目指すなよ。
絶対にうからないから。

という俺もNYUなんだがな。

671:名無しさん
10/11/22 14:04:36 euq1e/P9
>>690
お前の日本語も相当おかしい。w

672:名無しさん
10/11/22 14:05:21 euq1e/P9
opps, it was for >>670 !

673:名無しさん
10/11/28 14:38:19 rt3nZmEM
沖縄大学名誉教授・元学長の佐久川政一先生(77歳)は
ニューヨーク大学の修士号をお持ちです。
(LLM = Master of Laws)
URLリンク(www2.okinawa-u.ac.jp)

北朝鮮とも大変良好な関係のようです。
佐久川政一 (さくがわ せいいち) ― Wikipedia より
URLリンク(ja.wikipedia.org)
> チュチェ思想研究会全国連絡会会長を務めるなど、
> チュチェ思想の宣伝者でもある。

チュチェ思想 ― Wikipedia より
URLリンク(ja.wikipedia.org)
> 和田春樹は主体思想を次の3点で要約できるとしている。
>  1.なせばなる(ハミョン トェンダ)。
>  2.民族は自主的でなければならない。
>  3.民族には首領が不可欠だ。

674:名無しさん
10/11/29 01:52:25 tTO37HMI
>>671

690に期待せざるを得ない

675:名無しさん
10/12/02 12:56:22 IXTh8EKL
633です。>>666さん、レスをいただきどうもありがとうございます。
すごく参考になりました。

676:名無しさん
10/12/08 13:49:24 f8RtT7LG
一部有力大学の卒業生・教員だけを対象にした dating agency の
ウェブサイト。ニューヨーク大学も入ってる。
NYU出身で独身の人は安心していい。
URLリンク(www.rightstuffdating.com)
URLリンク(www.rightstuffdating.com)

677: [―{}@{}@{}-] 名無しさん
10/12/08 16:06:53 4bW119iA
>>676

おー。
ちなみにさ、あの図書館の地下にはってあるデートのやつはなんなの?

678:名無しさん
10/12/11 12:20:39 ts4MTEdZ
>>677
あれは統一教会関係かもしれんな。

679:名無しさん
10/12/14 06:00:53 OfBHMr0K
>>676
NYU 関係者にとってはありがたいことではあるな。

まあ、そのエージェントの顧客層はほとんどアメリカ人だろうから、
日本人(特に男)がそこの会員になっても、どの程度メリットがあるのか
わからんが(たぶんメリットなんかないだろう)。

680:名無しさん
10/12/14 07:45:41 XCDUSQX2
>>679

うむまったくだ 

ところでだ。なぜ俺がNYUでまったく彼女ができないか、
だれかこの21世紀に生じたグローバルな難問への合理的な解と対応策を示してくれ



681:名無しさん
10/12/15 14:36:56 +G3TZvB8
>>680
お前は俗に言うところの高スペック男すぎて、女性から敬遠されている。
それに希望条件が高すぎるんだ。

【対応策】
とりあえず検索してたら、こんなの見つけた。

キューピッドクラブ
インターナショナルシステム(男性用)
概要 URLリンク(www.cupid.co.jp)
資格 URLリンク(www.cupid.co.jp)
費用 URLリンク(www.cupid.co.jp)

インテレッセクラブ
URLリンク(www.interesseclub.com)

結婚相談所 glow
URLリンク(www.glowjp.com)

682:名無しさん
10/12/19 19:38:00 i4VcQ1E+
  ↑
一番下の会社(glow)、ちょっと危ない感じしない?

URLリンク(www.hsww.jp)

> 複雑な家庭環境に育った為、学生時代はロックとパンクに明け暮れた
> 怒れるティーンエイジャー。そのままその怒りをバンドにぶつけ
> ドラム担当しインディーズにて少し活動。その後ベンチャー企業にて
> 採用、研修、支店マネジャー職を担当。
> ローカルFM局にて音楽中心のラジオ番組を毎週担当した経験も持つ。
> 英語歌詞対訳などの仕事も経て、留学費を貯め、2000年渡米、
> ワシントンDCへ。9-11を体験。カレッジではコミュニケーションを専攻。
> ワシントンDCでは、「日本の女子パンクパンド」としてワシントンポストの
> 取材を受ける。

> 卒業後、在米日本人の方や日本の方々の役に立つ仕事がしたかった
> ため、就職活動を開始。東海岸から西海岸へ日帰りで面接をしてもらい、
> カリフォルニア州サンフランシスコの某国際結婚紹介所にて、2005年より
> マッチメイカー職につく。
> これが見事に過去の仕事の内容とアメリカでの生活にて学んだことを
> 全て生かせる事に気づき、日本人女性と様々なバックグラウンドの男性を
> マッチし、成婚カップルを誕生させる事に夢中になる。

683:名無しさん
10/12/21 13:06:27 2VYDW+Uk
>>682
たしかに。人生を左右する結婚という問題で、こういう人に相談するのが果たして賢明な選択だろうかと自問すると、
どうもポジティブな答えは出てこない。偏見だと言われるかもしれんが。

684:名無しさん
10/12/22 09:15:08 yQ/zPgv+
要は暇なんだろうが金は要るってことだろうな。w

685:名無しさん
10/12/22 16:11:46 AQ3DGeQh
でしょうなー。しかし暇だ。やることあるのに暇。
年始までどうやってすごそうか。だれでもいいからデートしたい。

686:名無しさん
10/12/23 12:32:54 TsDeGsIP
>>682
Glow という会社が設立されたのは2010年3月らしい。

2005年時点でサンフランシスコに存在していたマッチ
メイキング会社といえば、おそらく悪徳企業デスティナ・
ジャパン(2008年2月19日、東京都から業務停止命令
を受け、夜逃げ・廃業した)である可能性が高い。

この人(筑紫さん)はそこの社員だったのだろう。

URLリンク(www.metro.tokyo.jp)

687:名無しさん
10/12/23 12:35:45 TsDeGsIP
デスティナ・ジャパンの経営者だった小澤裕子氏は、夜逃げ
から無事に戻ってくると、さっそくグレースヒロコと改名して、
マイフィアンセという結婚相談所で悪徳商法を再開。これほど
容易に暴利をむさぼることができる商売を、やめるわけには
いかないということだ。
URLリンク(ameblo.jp)
URLリンク(sekaoku.com)

デスティナ・ジャパンの共同経営者だった成瀬直邦氏は、
その薄汚れた過去を多数の被害者もろとも水に流し、
今後は法律事務所を対象にしたビジネスコンサルタント
として活躍するつもりである。
URLリンク(www.lawfirmconsulting.jp)

しぶとく、がめつく、たくましく生きる人々の姿を見て、
俺もがんばらないといかんと改めて思う。

688:名無しさん
10/12/24 11:31:18 9zUVJ11L
まあデートするのも結婚相談するのも結婚するのも、結婚後も、金がかかるわけだが、
金に不自由してないNYU 学生・OBにとっては全然問題ではないな。

でも変なやつらに無駄金を払うのだけはやめろよ。ドブに捨てるよりも悪いことだからな。

689:名無しさん
10/12/24 14:33:05 B3A3xYSk
>>688

金が全く無いNYU生がここにいるわけだが

690:名無しさん
10/12/28 13:53:58 QWPyLkT1
>>689
これとか参考になると思うけけどどうよ? かなり正論な感じしない? 

やっぱ最近なんか本当に変だと感じてる人の数7
スレリンク(occult板)

366 :本当にあった怖い名無し:2010/12/19(日) 22:12:17 ID:zLxEtE610

老人たちは孤独を恐れているしお金がないと老人ホームに入れずに
孤独死するしかないと思い込んでいる。
大人たちの人同士の付き合いも始めにお金ありきで、友達と遊ぶにも
飲みに行ったり旅行をしたりでお金が無いと断るし少しずつ疎遠になる。
若い子は生身の人よりも絶対に自分を裏切ることの無い二次元の世界の登場人物に
理想を見つけて追いつづけている。絶対に触れ合うことは不可能なのに。
子供の遊びもDSやらPSPやら携帯やら、まずそこに玩具ありきで
予め組み込まれたプログラムをクリアしてデータという形の無いご褒美をもらうのに夢中。
たぶん、もう少ししたら“孤独”が大きな社会問題になると思う。

367 :本当にあった怖い名無し:2010/12/20(月) 00:04:04 ID:AO5FNCL70

うむ。女は二次元の方がマシだな。
「金」で裏切る女多すぎで怖いわ。

146 :本当にあった怖い名無し:2010/11/28(日) 01:25:23 ID:fQRgsTtl0

とても近い他国がすわ戦争かって時に、テレビで情報収集してたというのは
さすがにネタだと思いたいけど事実だった
いっそこの一年強が夢であってくれればいいのに

691:名無しさん
10/12/28 13:56:13 QWPyLkT1
これとか

スレリンク(occult板)

147 :本当にあった怖い名無し:2010/11/28(日) 12:59:23 ID:Ot76o4OEO

それよりさーなんで暗殺してくれないの?
自殺めんどくさいんだけど大物にならないとフリーメイソンとかCIAとか来てくれないの?ネットでこんなに一生懸命わめいてるのに
集団ストーカーすらまともに私のとこ来てくれないし創価創価って言っても「草の根を分けてもあなたを幸せにする」とか迫って来てくれないし詐欺師とかどうして来ないの?
貯金が足りないの?
全然悪人も教祖も寄ってきてくれない
ひどくない?差別?
近頃変だみたいな感覚すら生まれてくれない
せめて下痢とか恋よ

148 :本当にあった怖い名無し:2010/11/28(日) 16:02:31 ID:fbx2fEWJP

うるさい馬鹿!!

149 :本当にあった怖い名無し:2010/11/28(日) 20:53:01 ID:Ot76o4OEO

ばかって言うなんて!しどい!

150 :本当にあった怖い名無し:2010/11/28(日) 21:27:14 ID:LN6gMOO30

じゃあ、カバ!

151 :本当にあった怖い名無し:2010/11/28(日) 21:33:46 ID:Ot76o4OEO

やっぱり近頃なんかへんだって事であってるもういいもう知らない
下痢来い

169 :本当にあった怖い名無し:2010/11/30(火) 12:25:06 ID:VQUsTrg2O

躁病にならなきゃ恋ができない国、それが日本

267 :本当にあった怖い名無し:2010/12/08(水) 00:35:39 ID:Vfh219P80

仕事しなくてもいい人間は何すべきだろうか

692:名無しさん
10/12/29 11:48:29 4H1to9x+

意外に良スレだな。これがNYUの知性というものか。

693:名無しさん
11/01/10 10:32:44 K3th+2d2
>>692
またキツイ冗談をw

694:名無しさん
11/02/02 12:53:07 iZK8UbOB
軽くのもうぜ 医療系以外で。

695:名無しさん
11/02/13 14:47:59 4xdOkjmJ
医療系はダメなんすか?

696:名無しさん
11/05/10 13:37:21.22 6q8iKBgy
医療系
>>652-653


697:名無しさん
11/05/12 05:02:09.12 m/z+9Rc/
なんかすごいコンプレックスもってる人が多いんだな
教授を盾に名門だ自分達は馬鹿じゃないといいはってる人が沢山いたかと思えばダメだダメだと卑下したり
(山形大学にだってノーベル賞とった教授いるけど山形大学の学生が優秀かとは別次元の話だろうに)

698:名無しさん
11/05/12 18:35:55.42 alVw8Cw0
そうだな。もっと肩の力を抜いたほうがいいんじゃないかと思うね。

699:名無しさん
11/06/18 16:57:42.49 dPxxl/P6

上海ニューヨーク大学設立へ=海外名門大学の中国進出加速

URLリンク(www.excite.co.jp)

> 華東師範大学、米ニューヨーク大学が共同で設立する
> 上海ニューヨーク大学。
> 先日、正式な準備段階へと突入した。
> キャンパスの位置も上海市金融街・陸家嘴に決まった。

700:名無しさん
11/06/18 17:14:48.08 dPxxl/P6
(2011年4月3日)
URLリンク(www.kyodonews.jp)
> 米ニューヨークで4月2日、同市から約60キロ北にある
> インディアンポイント原子力発電所の即時閉鎖を求める集会が
> 開かれ、約50人が参加した

> 地震を起こす断層が同原発近くにある

> 参加したニューヨーク大学労働組合副委員長の
> ロバート・レスコさん(51)は福島の事故について「企業の
> 利益を代弁してきた専門家たちに異議を申し立てる機会にする
> べきだ。原発から脱却するため、急いで自然エネルギーに投資
> することが求められる」と話した


701:名無しさん
11/06/18 17:35:42.96 dPxxl/P6
マクドナルドに「ジャンクフード販売」中止要請―ロナルドにも引退勧告
URLリンク(jp.wsj.com)

> 子どもへの「ジャンクフード」の販売をやめ、キャラクターの
> ロナルド(日本ではドナルドと呼称)を引退させるよう求める書簡

> 書簡に署名したのは、米国児童青年精神医学会、シカゴ・ヒスパニック
> 健康連合、タフツ大学医学部家庭療部門などの団体のほか、
> ニューヨーク大学のマリオン・ネスレ栄養・公衆衛生学教授ら
> 栄養学者や医師などの個人

> 塩分、脂肪、砂糖が多く入り、カロリーの高い食品を、
> あらゆる形態で子ども向けに販売するのをやめるよう求めている

702:名無しさん
11/06/18 19:58:40.05 tONHQb6U
バーガーキングとかはどうなの?

703:名無しさん
11/06/19 05:19:11.58 d9QB1Rjn
nyu
講師になった。
記念カキコ

704:名無しさん
11/06/20 16:32:44.52 IcqDsziX
>>703
とりあえず、おめでとー。

705:名無しさん
11/06/21 03:21:09.94 6l4xfCZU
ありがとー
といっても今は金-日集中のcertificateクラスにだけど。

706:名無しさん
11/06/21 16:17:00.05 +yUBLF2B
ずっと続けられるといいですねー。

707:名無しさん
11/06/22 05:31:32.95 hLUUe1SM
ありがとう。
とりあえず来セメの月2の週末集中。
副業なのでスケジュールが大変。

708:名無しさん
11/06/28 13:14:12.39 I1V2e+vQ
>>702
Burger King, Wendy's, Jack in the Box, Dairy Queen (DQ),
A&W, IN-N-OUT, Carl's Jr./Hardee's, Checkers/Rally's, .........
ニューヨーク周辺では White Castle なんていうのもあるな。

その他いろいろなハンバーガーチェーンがあると思うが、
どれも健康にいいはずがない。毎日そんなものばかり食べ
てたら長生きしないぞ。

ただ、おそらく>>701の記事の趣旨は、マクドナルドは特に
子供向け商品が豊富&子供向けマーケティングが得意なため、
多くの子供を惹きつけてきたし、結果として肥満児、病人、
半病人のアメリカ人を最も効率的に大量生産してきた。
その深刻さの度合いを考慮して、まずはジャンクフード業界
のリーダーであるマクドナルドに焦点を絞って反対運動をやる
ことにしたんだろう。

709:名無しさん
11/06/30 11:43:44.83 Oudi8tw6

2010年8月に亡くなったニューヨーク大学教授トニー・ジャット( Tony Judt )氏の著作。(日本語訳)
URLリンク(www.msz.co.jp)

710:名無しさん
11/06/30 14:23:02.64 GGnr+moa
ハンバーガーはnyならshake shack好きなんだけど。モスバーガーぽい。

711:名無しさん
11/07/07 12:46:15.17 lyszGbhz
Shake Shack いいね。
週1回ぐらいなら健康に害はないだろ。

712: [―{}@{}@{}-] 名無しさん
11/07/10 11:01:04.36 qc35dzT+

*東電の、アメリカ人差別やフランス人等差別、外人差別まとめ

-----------------------------------------------------

清水社長”アメリカやフランスの大学教授は優れた人格、知見を持つとは言えない”
URLリンク(www.sankeibiz.jp)


株主「社外取締役についてですが、東京の大学教授でなく、アメリカやフランスの大学の方を呼んで欲しかった。」

→清水社長「当社はこれまで優れた人格、知見持つ人を選んできました。」

------------------------------------------------------


東電社員寮にCNNが突撃取材 対応者逆切れ
URLリンク(youtube.com)

→流暢な日本語を話すCNNのアメリカ人に、「言葉わかる?www」等と嘲笑混じりの怒号を飛ばし、アメリカ人差別を行う東電社員寮の男。


--------------------------------------------------------



713:名無しさん
11/07/21 15:02:42.58 L4pXdFn+
NYUの学生諸君はハンバーガーなどという貧乏くさい物は食わないでよろしい。
日替わりでマンハッタンの高級レストランを渡り歩き、食べ比べていなさい。

714:名無しさん
11/07/21 15:20:09.28 32qYLxzi
モスバーガー食べたい

715:名無しさん
11/07/21 15:32:27.36 L4pXdFn+
まあモスバーガーは許す。アメリカに進出してくるまで待ちなさい。

716:名無しさん
11/07/22 03:50:37.40 fZ8oFRT2
shakesharkはいい。
アメリカ版モスみたい。

717:名無しさん
11/07/22 16:43:00.50 H3gsQIpA
>>716
shark じゃなくて shack だから。
鮫(サメ)じゃなくて、小屋とか小部屋という意味。
電器屋で Radio Shack っていうのもあるでしょ。

URLリンク(www.shakeshack.com)

718:名無しさん
11/07/22 17:00:40.17 han2HTmI
おれも好き。
nyだけ? アメリカ全土にあるの?

719:名無しさん
11/07/22 17:03:37.11 H3gsQIpA
NYとその近郊にしかないよ、今のところ。

720:1
11/07/24 03:32:50.79 HtzV9IFV
650万だったら生活できないかな?
学生の時に会社立ち上げてもいいかな?
とか、バイトできるかな?ビザ違うからダメかな?

721:名無しさん
11/07/24 04:30:28.83 nvZy3KPG
まともな大学過程ならバイトなんてしてる暇ないと思うが。
どいしても働きたいのなら学校から申請して週何時間とか労働許可とらないとね。
それか学生でも条件さえクリアしていたら他の就労ビザ取れるよ。

722:1
11/07/24 14:22:25.03 weZUXCiS
>>721返事ありがとうございます。720の1です。
そうなんです。勉強だけに集中したいのですが、
自己資金足りない気がして・・・・夏休みとかにバイトして
次のセメスターのぶんを稼ぐとか。
奨学金ガもらえるといいんですが、今は650が限度なんです。とほほ・・
学校に申請できるんですね。ただ、期間はどれくらい大丈夫かしってますが?
また、他の就労ビザ取れるとはどんな条件でしょうか?よかったら教えてください。


723:名無しさん
11/07/24 14:40:26.33 9etPLng8
あんまりレベル高くない大学なんだってな

724:名無しさん
11/07/24 15:20:42.27 mGjLUHwu
>>722
学校に聞くのがはやい。
確か週20時間ぐらいが限度で校内限定とかいう条件あたりとか。
結構前なので詳しく覚えてない。
校外はカリキュラムの一貫として申請できるものとか。ただ卒業後に使えるビザなしで働いたり就活できる期間が削り取られる場合もあるので注意。

一般の就労ビザは働く先でスポンサーになってもらったりしなきゃならないんで学生には厳しい多分。
俺は実は修士コース中にビジネス起ち上げたんだけど。
その時はEビザでだいたい10万ドルぐらいの投資と年商で年に十数万ドルくらいの数字が必要だった。

725:名無しさん
11/07/24 16:59:08.15 H3MtNFW3
ニューヨークは生活費がかさむから、資金面で不安があるのなら、
もうちょっと手頃な値段の所に留学することも検討してみては?

726:名無しさん
11/07/24 17:54:46.76 mGjLUHwu
もう決まってんだろ。
今から行き先変えたらまた願書からやり直しで一年以上ムダにする。
つーか、NYUなら結構寮とかあるだろ。寮といってもNYUのは相当いいよ。そこら辺のアパートよりかいい。

727:名無しさん
11/07/28 14:12:25.48 WBVqODUd
うん、NYUの寮はレベル高いほうだよな。周囲のアパートよりは安いだろうし。
それで自炊中心の生活を貫き通せば、何とかなりそうだな。

728:名無しさん
11/07/29 22:27:38.54 PxyD/uv9
このウッディ・アレンの書いたNYUの出てくる話って、ちょっと笑える…
URLリンク(www.ibras.dk)
Woody Allen - Standup Comic


729:名無しさん
11/08/02 07:57:10.40 tEDFOhaJ
>>720
予算足りないのに大学にWork-Studyプログラムとかで仕事凱旋もしてもらってないの?
リサーチアシスタントとかならバイト程度だけど給料もらえて履歴書とかの箔にもなるよ。
(院にすすむなら特に)
でもNYUなんてまた生活費高いのに奨学金あんまり出さないで有名な大学に何故また。


730:1
11/08/03 01:17:42.48 yxNoM81j
>>729
院に行きたいです。学士は持っているので。(日本のやつですけど)
どうやって大学にWork-Studyプログラムやリサーチアシスタント
の申し込みをすればいいのかわかりません。
せっかくMBAとるなら、行けるなら検討したいと思ったんです。

731:名無しさん
11/08/03 04:22:43.80 y3pbBHe5
おいおい、、 アメリカ留学が初めて?なら勉強に専念せいよ。
アメリカでの勉強量を、それもNYUのをどんだけ甘く見てるんだか・・・

732:名無しさん
11/08/03 17:35:52.20 apuJKNfU
>>730
修士なんて働いてる暇ないと思うけど。GMATかGREはもう受けたの?
2セメでオールAとかならアシスタントとかやらせてもらえるかも。

脱線するけでこの夏から副業でNYUの非常勤講師になっちゃった。

733:名無しさん
11/08/04 11:45:13.89 fPr8fNWU
>>729
> 凱旋もしてもらってないの?

ここは笑うところかな?
凱旋(がいせん)というより斡旋(あっせん)と言いたかった?
まあ>>729のアドバイスには大枠で同意ですが。

>>731>>732も、むしろ>>1の勉強のほうを心配してる。
その通りだと思います。

そもそも>>1はNYUのMBAに受かったのかな? まだなの?
受かってたら、その後の手続の過程でスカラシップとか
学内バイトとか、その他の方法等について、気軽に学校側に
問い合わせて詳細を確認できるはずだよ。

スカラシップについては以下を参照。
URLリンク(www.stern.nyu.edu)

734:名無しさん
11/08/04 22:03:47.73 kbAAv0zH
目の前の公園良いよね
特に週末

735:名無しさん
11/08/05 08:30:42.55 oXuFG+8M
ワシントンパークのこと?
雰囲気いいけどくつろいでる人達ゲイが多いよね。
NYUって早稲田みたいに町中で建物分散しまくってるし、ここがキャンパスというのがないから前の公園と言われてもピンとこない。

736:名無しさん
11/08/05 08:44:27.20 nkHYftJ4
1,2年前のワシントンパークを潰す提案撤回された?

一見、雰囲気はいいけど元刑務所かなんか暗い物の跡地だとかね

737:名無しさん
11/08/05 14:41:41.68 Lf/VmVKs
ワシントンパークは潰しちゃダメだろw
建物って北側のレンガは法学部の資料館だったけど。その東が学生寮みたいになってなかった?

738:名無しさん
11/08/06 01:12:27.75 30gMUJBA
ボブストから眺める新緑とか紅葉が落ち着く

週末の公園でべーグル食べるのも良いね

739:名無しさん
11/08/07 08:26:40.31 Rpcmns5X
何年か前オルセン姉妹が通ってたらしいけど知ってる人いる?
多分同じときにキャンパスいたらパパラッチとか野次馬とかで大騒ぎですぐ気づいたと思うけど、どう?
(NYUはキャンパスないか・・・)

でもあれだけ騒がれてたらまともに通って勉強なんてできなかっただろうな、退学したのも当然なのかな。

740:名無しさん
11/08/12 14:53:36.97 cmvDV9Wy
首都圏もチェルノブイリ並みに汚染されている(日刊ゲンダイ)2011年8月9日
医師の土井里紗氏はこう言った。
「首都圏はチェルノブイリ事故のような汚染はない、とされてきたが、(調査結果は)それを否定するもの。
降り積もった(高濃度汚染の)砂塵(さじん)が風などで吹き上がれば、皮膚や粘膜に吸着される可能性もあります」

741:名無しさん
11/08/13 05:05:39.51 8JENRcq3
帰ればいいじゃない

742:名無しさん
11/08/13 12:03:45.64 bey9F5ob
原発はニューヨークだって他人事じゃないんだぞ。
インディアンポイント原子力発電所はNYUの約60キロ北。
こんな近くによく作ったな。

743:名無しさん
11/08/13 20:59:15.22 v7rwGT6V
やはりワシントンスクエアパークは18世紀から無縁仏?の共同墓地で、伝染病の死者の埋葬地だったりし
2万人の死者が眠っているんだって

744:名無しさん
11/08/14 09:14:01.85 HSo5xtuD
地震がないから怖くない。

745:名無しさん
11/08/14 22:49:59.25 RgLRqEY+
そういえばマレーズべーグルまだあるかな?シナモンレーズンが美味いんだな。

746:名無しさん
11/08/15 05:09:42.32 EhtGymhb
どうでもいい

747:名無しさん
11/08/15 15:31:34.06 lcLGUTTD
>>744
いやニューヨークの場合は地震じゃなくて、
原発がテロの標的になるのが怖いんだよ。
テロ以外の事故による爆発だってあり得るけど。

748:名無しさん
11/08/15 16:54:03.87 qEAKrqKN
てろって自作自演だから、原発はない。NYのジューリッシュもごーとぅーヘルだし。

749:名無しさん
11/08/16 12:20:41.08 2B0k8WiR
>>748
そうなのか。じゃ安心することにした。
ニューヨークに住んでて正解だったんだ、きっと。
今の日本にいるよりは安全なのかもね。

750:名無しさん
11/08/18 12:39:45.96 j9sZUrwt
今年涼しすぎ

751:名無しさん
11/08/18 13:23:44.57 ZrUEVy8X
そうか、十分暑いw

752:名無しさん
11/08/18 13:43:48.03 AxhIwvw5
パプアニューギニア出身の>>750
タスマニア島出身の>>751

これで説明がつく

753:名無しさん
11/08/21 11:21:03.89 zRGQ/kDR
>>752
タピオカの流れ弾に当たって死んでしまえ!!

754:名無しさん
11/08/24 03:04:37.49 6n4BLUof
地震!!

755:名無しさん
11/08/24 03:06:42.09 lRn/mcZE
揺れたよね。せいぜい震度2くらいだと思うけど
東海岸なので皆で驚いた

756:名無しさん
11/08/24 03:48:22.95 6n4BLUof
建物の耐震性とか全く信用できないからな
即逃げたわ

757:名無しさん
11/08/24 04:39:36.56 ZcWpZWvc
57階だから結構感じた。

758:名無しさん
11/08/24 23:47:28.27 VB6QiRI9
ははははニュースで見たけど、ワシントンも、ニューヨークもみんな
ビルから出てきた顔引きつってた
震度2なの???じゃあ、震度5強だったら、マンハッタンは阿鼻叫喚
地下鉄でみんな生き埋め、歴史的ビル総つぶれ、車ガソリンに火がつき
大火災、おっそろしーーー

759:名無しさん
11/08/25 03:31:20.72 LnVnUcfd
震度4ぐらいはあったと思う。
高層階にいたら横に1メートルぐらいスイングしてたもの。船みたいに1分ぐらい。

760:名無しさん
11/08/25 03:45:49.12 hC11pm1H
Maybe it happened because I landed in the US yesterday..!!

761:名無しさん
11/08/25 06:05:35.47 Wer9V45H
寒w

762:名無しさん
11/08/26 17:20:02.08 nXYnuY9P
それより>>744は無事か?

763:名無しさん
11/08/28 17:06:38.47 vIObBlNJ
こんどはアイリーンとかいう可愛い名前のハリケーンだ。
万全の態勢でひきこもるんだぞ、みんな!

764:名無しさん
11/08/28 20:49:44.29 002yucBC
S HYPS MIT Caltech /Cambridge
A+ Columbia UPenn Chicago UCB /Oxford
A Dartmouth Brown NYU Northwestern UCLA / Durham Imperial LSE /Toronto
A- Cornell Duke CMU Wisconsin.M. Michigan.AnnArbor Illinois UCSD /UCL / Macgill
B Washington.St.L. BostonU NotreDame Georgetown JohnsHopkins Rochester BostonU Virginia /Warwick/UBC/Tokyo(Science only)
C USC Tufts TexasAustin PennState BostonC UNC.CH GIT OSU UCD UCI UCSB / Edinburgh /Queen's/ANU/Kyoto(Science only) Tokyo institute of tech



765:名無しさん
11/08/29 12:36:31.95 gvhlmk/o
とりあえず俺は無事だ。
浸水被害もなかった。

766:名無しさん
11/08/29 13:27:33.73 og+zPReI
というか、こういう扇動っていいのか? たいしたことない台風で厳戒態勢みたいな。風説の流布

767:名無しさん
11/08/29 14:07:39.57 gvhlmk/o
日本人の感覚では全然たいしたことない。
死者も東海岸全域でわずか20人程度だとか。
でも、オバマもNY州知事も非常事態宣言を発令した。
ここまで大袈裟に騒ぐのがアメリカ流。
先日の軽い地震でも、周りのアメリカ人の過剰反応は
見ていて笑えるレベルだった。アメリカ人は臆病者が多い。

768:名無しさん
11/08/29 15:37:06.89 og+zPReI
社会心理学の勉強をしたことあるから、もっと奥深いものを感じるな。アメリカの歴史
には前科がある。プロパガンダの。

769:名無しさん
11/08/29 22:57:45.11 /asDKnWs
日本軍: 怯むな!進め!逃げるな臆病者!気合で勝て!

念には念をって概念がないのかな?だから原発事故やらかすんですよ
どうせ大したことない、誰かが何とかしてくれる、きっと大丈夫

770:名無しさん
11/08/30 15:04:02.95 TNrnbdZZ
日本の感覚では、あの原発事故も大したことないんだよ。
全くの仮定の話だが、もしも、今年の福島の放射能が原因とみられる
癌・白血病・その他深刻な病気の発症者が10-20年後(2021-2031年頃)に
数百万人レベルに達することになったとしても、日本人は意外に静かに
してるんじゃないだろうか。それで結局、誰も何もしてくれない現実を
思い知らされても、それでも騒がない。
気合いが入ってるというのは全く逆で、むしろ感覚が麻痺しているのと、
騒ぐ気力すらなくなってるということかもしれない。

771:名無しさん
11/09/02 14:26:09.60 ha2qoaDl
>>770
そういうおとなしい民族性が、他の国から見ると
意味不明、理解不能なんだろうね。
欧米だけでなく、中国やベトナムなどアジアから見ても。

772:名無しさん
11/09/02 16:02:52.01 nzT56rBB
中国人は一般にはうるさいというか礼儀もなく失礼極まりないが、体制派にはおとなしいなんてもんじゃないだろw

773:名無しさん
11/09/09 16:35:02.84 v3ggDc7y
なんか物騒なニュースやってるが、週末のお出掛けはどうする?

774:名無しさん
11/09/28 01:04:22.52 SAWeIsrY
NYU付属のALIはどうでしょうか?
コロンビア大学にも付属の英語学校があるようですが評判を聞きたいです

775:名無しさん
11/09/28 12:24:37.55 McdoWjjA
>>774
うん、評判はいいですよ。だから迷ってないで決めなさい。

776:名無しさん
11/10/04 11:13:38.53 1XsfOaoZ
コロンビアでもNYUでも、英語の勉強だけなら大差ないよ。
最初は英語学校でもいいけど、事情が許すなら、やっぱりちゃんと
ディグリープログラムに入って卒業したほうがいい。
いろいろ言う人もいるだろうけど、どうせ留学するなら、
多少時間をかけてでもディグリーを取得したほうが有意義だよ。

777:名無しさん
11/10/04 13:18:09.61 kTG+R0a0
授業についていける程度の英語ぐらい留学前に身に付けついるのが常識。

778:名無しさん
11/10/06 00:11:12.94 wDX40pld
ロンドン大学生ですがお前らより全てにおいて↑だと思ってます。

779:名無しさん
11/10/06 02:28:22.44 8gGNw/8g
イギリスなんて先が無いじゃん

780:名無しさん
11/10/06 13:22:41.64 wDX40pld
これからはThe Commonwealthの時代だろ。

ニューヨークとか20年前なら良かったんだろうが斜陽だな。
アメリカで学ぶ価値があるのはハイテク(ICT、BioなどのEngineering,Science)
だけになってしまった。

781:名無しさん
11/10/06 15:41:58.35 NdvR4KI8
20年前のニューヨークはスラムだらけでtsも夜は危なくて歩けないほど荒廃していたのに。あほかw

782:名無しさん
11/10/06 16:00:29.31 wDX40pld
お前が住んでたショボイ地区がニューヨーク全てに当てはまるってか? 
貧乏人は黙ってろ。カスめ。

783:名無しさん
11/10/06 16:45:54.67 jjRQJz0O
誰が住んでいたって、文盲w
tsすらわかってないだろw
お前、その発言アメリカじゃなく日本にいるだろw

784:名無しさん
11/10/07 11:11:21.28 noYnr4c3
ロンドン脳内大学生ですが
w

785:名無しさん
11/10/09 12:33:53.67 gEfcGxt6
>>778
ロンドン大学の何カレッジ?
ぶっちゃけ、ロンドン大学のカレッジってピンキリだよね。
NYUより上なのって、UCLとKings collegeくらいじゃないか?

786:名無しさん
11/10/18 12:28:56.82 CppjP/zg
キャンパスの美しさだけで言えば、Royal Holloway がロンドン大の最高峰だな。
これだけはNYUには真似できなさそうだ。
街中にあるUCLのキャンパスは味も素っ気もないな。レベルは高いんだろうけど。

787:名無しさん
11/10/18 13:23:04.71 8yZEk5vQ
NYUはキャンパスないものw
ワシントンスクエアが唯一それらしい。ちょうど早稲田大学みたい。

788:米国牢名主
11/10/20 01:00:28.43 CH6Q5D+M
>>785 >>778
>ロンドン大学の何カレッジ?
>ぶっちゃけ、ロンドン大学のカレッジってピンキリだよね。
>NYUより上なのって、UCLとKings collegeくらいじゃないか? >>>

それ言ったらNYUも似た様なもんだろ。Tisch と Stern では天地の違いだ。

789:名無しさん
11/10/20 01:15:29.15 czOb0fwb
>ロンドン大学の何カレッジ?

有名なのはLSE (London School of Economics and Political Science)とか
King's Collegeあたりになるのか・・・?

790:名無しさん
11/10/21 23:14:00.54 YxcT9bes
URLリンク(www.nyu.edu)
これ行ってる人いる?

791:名無しさん
11/10/22 11:46:12.25 hQpfanWa
哀れな・・・

こんなユダヤ人大学で学んでも本当の英語は学べませんよ?

792:米国牢名主
11/10/22 11:57:30.11 jzOPkdoz
>>791
<哀れな・・・
<こんなユダヤ人大学で学んでも本当の英語は学べませんよ?

哀れなのはお前だろ。「本当の」英語って何だよ。
Queens Englishか? ブルックリン訛りか? それともCockneyか?
大体NYUって英語を学ぶ所か!

793:名無しさん
11/10/22 12:09:17.88 hQpfanWa
哀れな・・・

Oxbridgeでもボストンのupper eastでも

もっとマシな英語喋っとるわい、

この田吾作めが。

794:名無しさん
11/10/22 12:10:32.97 hQpfanWa
Upper Eastな

795:名無しさん
11/10/22 14:17:39.55 wZeUqKfj
は?w

796:名無しさん
11/10/22 14:39:02.38 2Lva96iZ
そりゃニューヨークだし、実にいろんな種類の、きたならしい英語を
耳にする機会は多いね。
きれいな英語にこだわる人にとっては、耐えがたいものがあるかも
しれない。そういう人は確かにNYには来ないほうがいいだろう。

でも、それを差し引いてもNYには魅力があると思うから、
俺は住んでるけどね。

797:名無しさん
11/10/24 01:41:31.18 0xisI4nC
イギリスで学ぶ意義など何もない

798:名無しさん
11/10/25 11:01:20.14 2Uw4XZcX
The British Empireの時代がまた始まる。

799:名無しさん
11/10/25 11:01:56.61 2Uw4XZcX
Jewyork University www

800:名無しさん
11/10/27 00:10:35.50 XP7gsoaz
英国なんて終わりの最終段階

801:名無しさん
11/10/29 15:24:47.85 DbGKvzCy
ま、終わりとか言い出したら英国も大陸ヨーロッパもアメリカも日本も、
みんな終わっちゃってる感じがするけどな。
それもこれもユダヤ人が悪いのかもな。俺の近所もユダヤだらけ。

802:名無しさん
11/10/30 01:56:22.00 FsBAMR8v
イスラエルがガン

803:名無しさん
11/10/30 15:09:58.75 tCCxt+Za
うん、イスラエルはガンだな。
それにしても10月のニューヨークに吹雪だなんて。
これもイスラエルが悪いんだな、きっと。

804:名無しさん
11/10/31 09:45:27.80 GbTeB6v1
ローチェスターに住んでる人いる?

805:名無しさん
11/10/31 09:46:00.08 GbTeB6v1
今日朝車の窓凍ってたよ。

806:名無しさん
11/10/31 11:09:39.79 V8KtfX13
向こう臑の半分ぐらいまで積もったわw

807:名無しさん
11/10/31 15:17:44.64 muD3bt70
アジアでの競争が凄い。

シンガポールは元々英国系なんだけど、米国人ビジネスマンが多く、
シカゴ大、デューク大や今回のイェール大が進出して
完全に米国の勢力圏に入った印象がある。

アジア・パシフィックでは英国系が旧連邦国の豪州とNZと一緒に
盛り返しつつあるんだが。

808:名無しさん
11/10/31 15:22:26.14 muD3bt70
銀行は英国系でアヘン戦争以来、アジアを仕切ってる
HSBCとStandard Charterd Bankが米国系のCITIが
シンガポールと香港を拠点にガチンコで戦ってる。

809:名無しさん
11/11/10 13:59:25.03 U6yNh8xD
そういえば上海にニューヨーク大学が進出予定だな。
ニューヨーク大学はいったい何と戦ってるの?
これはアジアにおける熾烈な競争とは無関係だったりして?

810:名無しさん
11/11/17 13:48:26.43 FqK3NaIR
米への留学生10年で半減
日本の落ち込み際立つ
URLリンク(www.47news.jp)

【ワシントン共同】2010~11学年度に米国の大学に在籍していた
日本人留学生が前年度比14・3%減少し、10年前の半数以下となった
ことが米国際教育協会の調査で15日までに分かった。

国・地域別では7位にまで順位を下げ、2年続けてトップの中国と対照的。
日本の急激な落ち込みは各国の中で際立っており、近年指摘される
若者の内向き志向がさらに強まっている様子がうかがえる。

米国への留学生の総数は5年連続で増加し、約72万3千人。
国別で最も多いのは前年度から23・3%増加した中国の約15万8千人で、
2位はインド、3位は韓国。

2011/11/15 17:37 共同通信

811:名無しさん
11/11/23 10:53:27.99 K/BJaDQ6
ニューヨーク大出身なら世界中どこでも働けるでしょ。

21世紀はアジアが世界の中心に戻る、オバマもTPP絡みでアジア重視を言ってるでしょ。
ニューヨークに飽きたら勃興するアジア太平洋地域で勝負しようぜ。
あの地域は英語圏の国・都市も少なくないし、アメリカ人は
いくらでもいるしね。
URLリンク(www.youtube.com)

812:名無しさん
11/11/28 09:41:01.26 AWETxFSH
そりゃまあシンガポール、オーストラリア、ニュージーランドあたりなら、
英語圏だしアメリカ人も多いし余裕だな。マレーシアも英語でOKだろ。

フィリピンもあるけど、NYU出身の日本人でフィリピンで大活躍したい人が
はたしてどれだけいるかw

でも今のアジアの主役である中国で活躍したかったら、
やっぱり英語だけじゃ無理があるよ。

813:名無しさん
11/11/28 14:48:08.76 tib5rm8R
英語を話せない中国人エリートは少ない時代じゃけどね

814:名無しさん
11/11/28 14:50:18.42 tib5rm8R
あと、インドを忘れたら駄目だよ、シンガポールもそうだが
ドバイだって英語でいけるし。

アジアは広い、勃興するアジアでNYU魂を持って
あの地域を仕切っているOxbridge卒のエリート達と勝負します。

815:hiro
11/11/28 23:57:32.29 YyVwFcoM
★女の子&女の子★

URLリンク(aaaxxx.jp)<)

816:名無しさん
11/11/29 00:18:27.46 Q6McC8ZB
ジャップがNYU魂をもつの?w

817:名無しさん
11/11/29 12:22:24.26 vUlPtvOa
アホだろ、お前?
 
お前はゴミ溜めの自国へ帰って出てくるなよ、
クズが、お前産んだゴミ親と一緒に首吊って死ねよ、
お前のカス一家まるごと粗大ごみなんだよ、分かった、ゴミ屑。

お前のゴミ一族全員生きてる価値無いから死ね。

818:名無しさん
11/11/29 12:38:28.23 vUlPtvOa
ゴミはゴミらしく生きてろよ、クソ土人難民のクズ一家め。

819:名無しさん
11/11/29 12:40:58.65 vUlPtvOa
半島のゴミ溜めに帰れ、クソチンピラ難民。
不法侵入して居座ってんなよ、ゴミめ。

820:名無しさん
11/11/30 12:31:57.76 KYhQ/FOG
沖縄大学名誉教授・元学長の佐久川政一先生(78歳)は
ニューヨーク大学の修士号をお持ちです。
(LLM = Master of Laws)
URLリンク(www2.okinawa-u.ac.jp)

北朝鮮とも大変良好な関係のようです。
佐久川政一 (さくがわ せいいち) ― Wikipedia より
URLリンク(ja.wikipedia.org)
> チュチェ思想研究会全国連絡会会長を務めるなど、
> チュチェ思想の宣伝者でもある。

チュチェ思想 ― Wikipedia より
URLリンク(ja.wikipedia.org)
> 和田春樹は主体思想を次の3点で要約できるとしている。
>  1.なせばなる(ハミョン トェンダ)。
>  2.民族は自主的でなければならない。
>  3.民族には首領が不可欠だ。

821:名無しさん
11/12/04 16:11:25.91 rX17NDwy
わからせてあげたいという、あなたの気持はよくわかりますが、
彼もまた、ちゃんと自分でわかることができるのです。
もし、彼が自分の自由意志でそこのところを見ないことに決めて
いるのなら、たとえ私達が教えてあげたとしても、やはり、彼は
そこを見ようとはしないのではないでしょうか。
間違ったことをする自由を彼に許してあげないとすれば、
それは私達が間違っているのです。
他の人に、無知なままでいる自由を与えるということは、
私達が霊的な成長をとげてゆく道で、最も難しく、最も重要な
ステップの一つなのです。具合のよいことに、私達のまわりには、
毎日、このことを練習するチャンスがあふれているのです。

『なまけ者のさとり方』(タデウス・ゴラス/山川紘矢・亜希子訳)より

822:名無しさん
11/12/07 12:59:01.28 BOm3KSWA
>>811-814
中南米にも実は英語圏ってあるよ。
ブラジルがポルトガル語で、あとは全部スペイン語だと思ったら大間違いだ。

823:名無しさん
11/12/08 08:16:40.97 y62j5xH5
>>804
ニューヨークの?

824:名無しさん
11/12/08 09:06:28.85 a/nEga4/
こんな東の低レベルローカル大学のスレあげるな

825:名無しさん
11/12/08 15:35:59.04 pOuGvmTC
ここ編入にはかなり難しいって聞いたけど。。。

GPAも3.8ないとダメらしいけど
実際どんなもんなん?

826:名無しさん
11/12/09 09:17:14.92 hiMhUaGK
gpa 3.8なんてそれなりに名の通った大学なら普通

827:名無しさん
11/12/09 14:26:14.24 zJnkY8kX
つまりだな、レベルの低い人から見たらここはハイレベルな大学なんだよ。

828:名無しさん
11/12/09 19:04:49.98 C94gpPB2
じゃぁ結局編入にはどんだけ必要なの?

829:名無しさん
11/12/10 05:14:06.10 M7ZUy96T
専攻によって色々だと思うよ。
編入の場合一般のアメリカ人たちと同じ選考基準で留学生として特別な基準がないからよっぽどできないと難しいんじゃないか。編入用の試験を課してる所も多い。

830:名無しさん
11/12/10 07:23:41.26 lWG8yyx9
>>829
金融が全米でも屈指らしいから目指してるんだが
相当の覚悟がいるなこりゃ

831:名無しさん
11/12/10 13:30:47.26 vW0uVEDg
覚悟の問題じゃないだろ。
これまで学業成績が良かった人(GPA 3.8またはそれ以上)なら
必要なカネと書類を用意して出願すればいいし、
そうじゃない人は、それでも出願してみたいと思えばする、
したくなければしない。それだけの話。

832:名無しさん
11/12/10 14:46:08.59 HqEApQTY
覚悟をもって勉強をしようという意味だろ。日本語読めないカス

833:名無しさん
11/12/11 00:01:05.54 0JuWfyel
君たちは辞書何使ってる? やっぱりWebsterかい?

イギリス系じゃOxford Dictionaryがベストだが、
郷に入っては郷に従えだと思うからさ。

834:名無しさん
11/12/11 02:43:36.92 sZc4Xb48
>>832
豚はほっとけ

835:名無しさん
11/12/13 13:34:28.74 69cA63w1
ここの大学に入るには、大した覚悟は要らないよ。
入るって言っても日本の高校卒業→NYU直行という方法もあれば、
いったんアメリカのコミュニティカレッジかなんかに入ってから編入
するのもありだが。
まあコミュニティカレッジでさえ3.8もとれないような奴じゃ話にならん
けど、そんなのを覚悟って言うか?

836:名無しさん
11/12/13 15:03:35.02 rM6+5xmS
>>835
ばかな俺にはコミカレ3.8も大変なんです。

でも不可能じゃないならチャレンジしてみるかなって思ってる

バカで申し訳ないです。
でも、バカなりに頑張ろうとしてるので編入のアドバイス等あったらお願いします

837:名無しさん
11/12/13 15:19:35.34 t4CPvN2g
nyu留学したいのにコミカレってアホだろw

838:名無しさん
11/12/15 02:26:51.70 jywYes+E
>>836
豚はほっとけ

839:名無しさん
11/12/17 04:45:12.55 Qt7rypsA
>>830-836
最低でもこの程度の覚悟は必要だ。世の中甘くない。
URLリンク(www.so-hitme.com)

こんなのもあるし。
URLリンク(www5b.biglobe.ne.jp)
URLリンク(www.trackword.biz)

>>838
野田首相?

840:名無しさん
11/12/20 13:38:08.29 zkXZFKel
>>839
貴重なアドバイス有難うございます。やっぱり相当な覚悟が必要ですね。凄く痛そう…

841:名無しさん
11/12/22 12:17:37.78 ZVYXi8Wd
NYC reaches goal of 50 million tourists ahead of schedule;
visitors expected to spend $32B
URLリンク(www.washingtonpost.com)

NEW YORK –– New York City has reached its longstanding
goal of attracting 50 million tourists in a year.
Mayor Michael Bloomberg announced Tuesday that the city
is expected to surpass that total by the end of the year.
The city’s official tourism arm, NYC & Company, projects
tourists will spend $32 billion in the city this year, helping to
support about 320,000 jobs.
Tourists spend more in New York than anywhere else in
the nation.

842:名無しさん
11/12/22 12:19:18.24 ZVYXi8Wd
NY訪問客、初の5千万人突破へ 海外は英国が最多
URLリンク(www.47news.jp)

【ニューヨーク共同】ニューヨーク市のブルームバーグ市長は
20日の記者会見で、観光やビジネスで同市を訪れる客の数が
今年初めて年間5千万人を突破するとの見通しを明らかにした。
市長は「ニューヨークの(高い)生活水準がこの大きな成功を
もたらした」と語った。

市長によると、訪問客数は今年末までに5020万人が見込まれ
ている。内訳は海外からの1010万人(前年比4%増)と国内から
の4010万人(同2・9%増)。海外組では英国からが最も多かった。
これらの訪問客は、宿泊や飲食、買い物、観光で計320億ドル
(約2兆5千億円)を市内で使うという。

2011/12/21   12:39   【共同通信】

843:名無しさん
11/12/23 03:52:30.29 pQ61INqc
nyに住んでるけど確かに観光客はうざい、多すぎw
TSは渋谷やアメ横みたいで自由に歩けない。
それと中国人の礼儀のなさが問題になってる。並ばない、押しのけて進む、流れの中で立ち止まる。

844:名無しさん
11/12/24 09:36:30.60 t0K/ZU2Z
中国人のマナーの悪さは世界中で問題になってるからな。
 
ただでさえマナーの悪い人が多いニューヨークでさえ、
それが問題になるんだなw
 
俺もこれまでに、いろんなアメリカ人やヨーロッパ人に
きいてみたけど、韓国人やインド人の評判もあまり良くないが、
それでも中国人ほどひどいとは思われてないようだ。

845:名無しさん
11/12/24 22:04:01.98 jg12NSok
社会科学系の最高峰!

LSE - London School of Economics and Political Science

最高!!!

846:名無しさん
11/12/25 20:18:40.64 MRTY8TWG
>>845
スレ違い
そもそも板違い

847:名無しさん
12/01/13 23:05:36.92 1nqboGV0
LSEってあれだろ、Let's Study in Europe
所詮そういうことだろw

848:名無しさん
12/02/06 15:01:26.96 r9FyymfI
NYUのSCPSってどうですか?
ここのmaster degree 
て一般的なNYUと同等?

849:名無しさん
12/02/16 13:57:37.11 rNWApXEU
ここって言われてるほど悪くないと思うけど。
周りのアメ人の反応きいてる限りは。

じぶんNYU生じゃないけど、
生まれも育ちもNYって人が「NYU?いいじゃん」って言ってたし、
その他の州の人も「アイビーの下ぐらいだね」って認識。
NYUって偏差値もイメージも上智・青学って感じじゃないかと。

文句言ってる人は周りの日本人NYU生がひどすぎるんだよきっとw

850:名無しさん
12/02/18 02:25:44.54 PYXB5Htt
コミカレしか行けない空気頭の僻みw

851:名無しさん
12/02/25 07:45:28.62 9euPrmv/
名門学部だと日本からでも東大や京大あたりの卒業生が来てるね
NYUに通える=金がある=勝ち組、という認識は間違ってはいないかと

852:名無しさん
12/02/25 17:53:45.97 9euPrmv/
佐藤ゆかりもここの院出身らしいね
あの人たしかにペラペラだもんな


853:名無しさん
12/03/09 04:49:08.23 1rKOEkLO
ここの学部課程に通信制課程ってありますか?

854:名無しさん
12/03/09 07:05:08.20 DEYkgtPt
ねーよw

855:名無しさん
12/03/26 23:47:32.93 hbiLkIg7
SCPSの授業を受けたくてALIの事務所に相談したら、
とりあえず授業を受けられるレベルかどうかのテストがあるって言われた。
そのテストがいつなのかわかんないから不安。。
一応過去に留学してて、英語はある程度わかるけど。
個人留学では限界なんだろうか。
どなたか経験者います?

856:名無しさん
12/03/28 22:02:19.28 pzzskizY
>>849
日本の大学とアメリカの大学を比べてる辺りが初心者やな。NYU入ったから
勝ち組とかねーよ。大学の成績次第。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch