【夕刊フジ】首相、河野談話見直し否定の真意 「強制性」有名無実化への高等戦術かat NEWSPLUS
【夕刊フジ】首相、河野談話見直し否定の真意 「強制性」有名無実化への高等戦術か - 暇つぶし2ch1: ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★@転載禁止
14/03/15 18:10:18.85 0
★首相、河野談話見直し否定の真意 「強制性」有名無実化への高等戦術か
2014.03.15

安倍晋三首相は14日の参院予算委員会で慰安婦の強制性を認めた1993年の「河野洋平官房長官談話」について
「安倍内閣で見直すことはない」と明言した。ただ、首相はこれまで談話の問題点を繰り返し指摘しており、
談話の正当性を突き崩すための一手はすでに打ってある。今回の発言は日韓関係の改善を促す米政府に配慮した
高等戦術と言えそうだ。

「きょうの首相答弁をどう聞いたか感想を聞きたい」

外務省幹部は14日夕、記者団にこう切り出し、24日からオランダで開かれる核安全保障サミットでの
日韓首脳会談実現について「自然な形で接点が持てる機会があれば、それは大事だ」と自信を見せた。

安倍首相は12日に斎木昭隆外務事務次官を韓国に派遣。斎木氏の帰国後は答弁内容を入念に打ち合わせ、
韓国側に「国会審議を見てほしい」と事前通告した。

背景には、日米韓連携を強化したい米政府が、日韓関係改善を求めている事情がある。安倍首相の答弁で「歩み寄り」の
姿勢を印象づけ、仮に首脳会談が実現しなければ「韓国側が努力しなかった」というイメージを与えるというわけだ。

だが、首相は談話見直しを否定したが、歴史認識については「有識者や専門家の手に委ねるべきだ」と指摘。
新たな談話や政府見解を示すことまでは否定していない。

「歴史問題の解決は簡単ではない。匍匐(ほふく)前進で行かないといけない」

首相は周囲にこう話している。日韓両政府のすり合わせがあった談話の作成過程を検証するチームを政府内に設置
することもすでに表明しており、検証結果が談話の問題点を浮き彫りにすることは確実。見直し否定発言は、
「すでに談話を有名無実化するための環境整備を行っているがゆえの発言」(政府関係者)との見方もある。

URLリンク(www.zakzak.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch