【所得税】「配偶者控除」廃止も検討 女性の就労拡大をat NEWSPLUS
【所得税】「配偶者控除」廃止も検討 女性の就労拡大を - 暇つぶし2ch2:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 00:29:02.90 P9djIoTP0
【実は案外知られていない】アメリカ合衆国の5つの国家戦略
URLリンク(matome.naver.jp)
地政学的に日本や世界の情勢を予測してみた
URLリンク(matome.naver.jp)

3:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 00:29:59.67 madQw28w0
ますます結婚するやつ減るがな

4:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 00:30:04.88 lp6SDfBQ0
三号保険は存在している事が異常。

5:【専業主婦は無償で国家基盤である家庭地域を支えてきた】@転載禁止
14/03/15 00:30:44.01 20Jj2aDj0
.
主婦は“一家の要”であり、『家族や地域の絆を保つうえで重要な役割』を果たしています。
また、子供の乳幼児期に母親が自分の手で育てることは子供にとっての幸せであるだけでなく、
母親自身にとっても、お金に換えることのできないかけがえのない体験ではないでしょうか。

専業主婦は、『“国の保育政策の恩恵”にあずかることなく』
自分の手で子どもを育て、『家庭や地域を守る役割』を果たしています。
無償で家庭や地域を支える専業主婦の存在はどれだけ子供の心や人間社会に潤いを与えてきた事でしょう。
これまで国家の基盤である「当たり前の生活」を支えてきたのは「妻の心」「母の心」であることを、
働いている女性自身も再認識する必要があります。

また、子どもを保育園に預ければ、「保育料の半分は税金」で賄われ、
「保育施設にも“膨大な公費”が投入されている」のですから、
年金の負担の有無だけを見て不公平と決めつけるのは、あまりに一面的な見方です。
URLリンク(nadeshikon.blog102.fc2)<)☆.com/blog-entry-31.html (☆←トル)

6:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 00:32:55.85 z1XUrmd10
ますます少子化になる予感

7:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 00:33:14.45 wqgqPHEw0
専業主婦を希望する女性が増えているというのに、何考えてんの?

8:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 00:34:22.52 xf9N9l1o0
おれは賛成。

うちのパートのおばちゃんたち、
控除ぎりぎりで働くのが目的になっている。
シフトが組みづらい組みづらい。

9:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 00:34:51.50 FOodIzf/0
イオン
岡田
最低賃金

10:待機児童解消は1人当たり年間400万円の膨大な財源が必要@転載禁止
14/03/15 00:34:56.23 20Jj2aDj0
.
わが国では、子供を預けて働ける環境を整え、女性の継続就業を促進すれば、
女性の生涯賃金も税収も大幅アップが期待できるというのが政府の見方です。
しかし、子育てという命をつなぐ尊い仕事をお金と引き換えにする発想自体受け入れがたいものです。

また、出産後子育てしながら働く場合、
正社員としてフルタイムで働きたいと考える主婦が、一体どれだけいるでしょうか。
そして、子育て期の女性が最も望んでいるのは、
実は「家でできる仕事」である事も、内閣府の調査からわかります。

子供が3歳以下の母親の希望を見ると「働きたくない」(育児に専念)という人が60%弱で最も多く、
次いで「家でできる仕事」が20%強、「短時間労働」が10%強、
フルタイムを希望する人は10%をかなり割り込んでいます。

待機児童の大半は非正規就労希望者だとすれば、保育所を拡充したとしても、
正社員としての継続就業にはつながらず、夢のような税収アップは期待できません。

そして、保育園に子供を預けるために必要な経費は、半分以上を地方自治体と国が負担します。
東京都の場合、1人当たり0歳児で年間推計400万円、1歳児で151万円、
2歳児で127万円の税金が投入されています。そして、実は、その80%が0~2歳児なのです。
もし、待機児童が本当に解消されるとしたら、税収アップどころか反対に膨大な財源が必要になります。
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
子育てとはそれだけ人の手間と心を要するものであり、
大多数の母親(専業主婦)がそれを引き受けてきたからこそ、之まで社会全体が無事に廻ってきたのです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
男女共同参画基本法から10年、政府やマスコミが安易に女性の社会進出を喧伝してきた結果、
現在、子育ての場にさまざまな混乱が生じていることは明らかです。
私たちが目指すのは、このような日本のお母さんたちが、
安心と自信をもって子育てに専念できる社会を取り戻すことです。

URLリンク(nadeshikon.blog102.fc2)☆.com/blog-entry-22.html (☆←トル)
.

11:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 00:34:58.24 ZGYfR09y0
結婚の価値がどんどん下がっていくな。
税制上の価値があるから結婚なんて契約を結ぶのにこれじゃ結婚しないわ。
子供も未婚で産めばいいだけだしな。

12:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 00:35:03.26 cnsQ7Vl10
女性が活躍すべきは家庭なんじゃねーの

13:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 00:36:05.82 Bi3rxYXE0
日本はいい年した独身に対して寛容過ぎ
海外じゃ成人して独身のままだと奇人扱いで人として認められないほど見下される
だからどんなにクズでも恋人なり配偶者なりいるわけ、潜在的な父母としてカウントされるから

私は独身がいいとか、作れるのに子供はいらないとか言う夫婦は
自分らが社会の一部であることを自覚すべき

公共サービスや公共のインフラはお前やお前以外の日本人が働いて
税金や社会保険として国に納めて巡り回ってるんだよ
特にお前の将来の年金は
お前の子供を含めた次の世代が、彼らが生まれた瞬間から背負う債務

私は独身がいいとか子供はいらないとかほざいて将来の公共サービスに貢献しようとせず
当たり前と言わんばかりに
現存のサービスの恩恵を享受するのは自分勝手で我儘この上ない精神

私は独身がいいとか作れるけど子供はいらないとか言うなら
社会の一部である必要はないんだから無人島に言って自給自足してこいよ
独身は多めに税金納めてるとか言って生殖能力があるのに子供を残さないお前も
社会の一部である必要はないんだから無人島に言って自給自足してこいよ

日本は自分勝手で我儘な独身チャイルド成人を軽蔑すべき
メディアのバカな独身ライフエンジョイ記事で自身が独身であることを正当化するなチャイルド成人


そして連立してもらってる分際で足引っ張る創価公明党

【政治】「子供産むのは国家への最大の貢献」 公明指摘受け、自民代表質問から削除
スレリンク(newsplus板)

14:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 00:36:29.44 6EkH5P690
なぁ?ネトウヨ?
安倍は保守か?

15:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 00:37:13.32 apYTZVW70
ますます結婚する意味が無くなるな
独り身最高

16:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 00:37:19.31 f0BVkhrZ0
少子化対策は移民に任せよう
日本人は多すぎると思ってたし安倍ちゃんGJ

17:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 00:38:09.08 4bn2scRQ0
配偶者控除は拡大して主婦に育児と介護やってもらうしか社会保障費削減の方法はない
団塊介護のための労働者不足を外国人に頼ればいずれ不要になった外国人が子孫の重荷になり社会保障費増大によってさらに破綻が大きくなる

18:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 00:38:09.39 1WCYF1Zp0
>>12
まったくそのとおりだ。政治家になってくれ。

結局は増税したいだけ。

19:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 00:38:35.83 wb72U6MI0
少子化対策する気あんの??

20:「北欧型就労モデル」が“破綻”している事は疑う余地もない@転載禁止
14/03/15 00:38:51.87 20Jj2aDj0
.
北欧の男女完全平等と女性の社会進出、高福祉による公正で平等な社会を目指した実験は、
現実には何をもたらしたか。 まず、「たいへんなコスト」がかかることが判明した。
最初から分かる人には分かっていたことだが、公的機関の建物を建て、維持する費用、
そして人件費をまかなうためには、「高額の税金」を必要とする。

家庭の中で家族の介護をしていた女性達は、公的機関の職員となって他人の親を介護する様になった。
なんのことはない、「税金を払って、そこから介護手当をもらっている」ようなものである。
ちなみに、「税金や保険料は給料の約半分」だそうである。
それで仕事や給料での男女差別はなくなったか。 なくならない、と女性たちは苦情を言っている。
賃金は女性の方が34パーセントも低いと。 多くがパートの仕事しかないからである。

家庭教育は軽視され、子どもは早くから自立を強制される。
H・ヘンディン教授の報告書によると、スウェーデンの女性は、子どもに対する愛着が弱く、
早く職場に戻りたがり、その為に子供を十分構ってやれなかった事への有罪感があるといわれる。
しかし、子どもにとって、これは不安と憤りの深層心理を潜在させることになる。
ヘンディン教授は「自殺未遂者の多くは、母性の希薄さを中心に生まれる男女関係、
母子関係の緊張という心理的亀裂ないし深淵」を指摘している。

では、北欧型福祉モデルはなぜ破綻したかのか。 それは産み出した思想が間違っていたからである。
その思想とは、「子育てや老人介護を家庭の中でやると、必ず女性が損をする、
だから、社会(公的機関)が行うようにすべきだ」というものである。
その背後には、「男女の役割分担は悪である」というのが、その基本的な考え方である。

この考え方の中にこそ、北欧型福祉モデルが“破綻”した根本原因が潜んでいる。
第一の間違いは、男女の役割分担を『得か』『損か』で見るという発想。
「損か得か」という発想そのものが貧しいと言うべきだが、そもそも男女の異なる種類の仕事を、
『得か』『損か』という視点から見て、女性の方が損だと簡単に決め付けること自体がおかしい。

【元東京女子大学教授 日本ユング研究会会長 林 道義】
URLリンク(www007.upp.so-net.ne.jp)
.

21:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 00:38:55.29 mHLQQliq0
>>1

少子化を加速させて移民受け入れたいんだな、自民党
いや、移民党

22:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 00:39:00.93 gL4srDIz0
移民へのビクトリーロード

23:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 00:39:14.70 6EkH5P690
安倍にとことん好きなことして欲しいと思う気持ちはある。
そうして、日本をボロボロにして、知らない間に戦争まで始めて
絶望的な社会を作って欲しいw

24:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 00:39:38.14 3UFThmnE0
単なる増税じゃん。

25:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 00:39:55.62 qcF7Xzx/0
韓国人経営、日本人主婦の出張デリヘルでも増えるかな? アベノミクス。

26:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 00:39:59.49 pg9222ms0
少子化大賛成!
消費の冷え込み大賛成!
学童保育鍵っ子大賛成!
ガキなんて、保育園に押し込んでおけばオッケー!

少子化バンザーイ
移民バンザーイ

27:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 00:40:17.29 hARTn3xl0
>>14
違うよ

ネオリベ竹中の傀儡だよ チョーーーーン

28:少子化は「女性の賃労働促進」による“非婚化&晩婚化不妊”@転載禁止
14/03/15 00:41:45.61 20Jj2aDj0
.
  かつて、『結婚した夫婦は平均2人以上も生んでいた』(最近は晩婚化不妊で微減傾向)から、
 “少子化”の要因は、『女性の社会進出』促進による“非婚化”や“晩婚化による不妊”である。

 > 完結出生児数の推移を見る限り、70年代半ば以降の少子化の原因を、
 > 夫婦が持つ子供の減少に求める事はできない(『出生動向基本調査』国立社会保障・人口問題研究所)。 
URLリンク(f.hatena.ne.jp)

 > そこで、第二の少子化の主因を“未婚化”と“晩婚化”に求められることになる。

 > 婚姻率を見ると、1970年代から一貫して下落している。
 > (『婚姻件数及び婚姻率の年次推移』内閣府)
URLリンク(f.hatena.ne.jp)

 > 同時に、晩婚化も進んでいる(『人口動態統計』厚生労働省)。
URLリンク(f.hatena.ne.jp)

合計特殊出生率低下の要因を分析するためには、
5歳階級別(15~19,20~24,25~29,30~34,35~39,40~44,45~49歳)に分解して観察する。

最も子供を生む年齢階級は25~29歳、次が20~24歳であったが、
この階級の出生率は、減少傾向が続いており、
その代わりに30~34歳が増加し、平成15年には25~29歳とほぼ同じになった。

子供を生む年齢が“高く”なり、出生率が“高くならない”ことが少子化の原因と考えられている。

 > 日本産婦人科学によると、不妊治療で最も強力な治療である体外受精においての妊娠率は、
 > 女性の年齢35歳からは著しく、40歳を超えると体外受精でさえ厳しくなります。
 > “現代社会”は『仕事を持つ女性』が“多く”、『晩婚傾向』にありますが、
 > “加齢”に伴って卵巣機能があまり低下すると、体外受精などの高度な不妊治療を行っても、
 > “妊娠に至らない”可能性があるということを、十分理解していただきたいと思います。
URLリンク(town.sanyo.oni.co.jp)

29:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 00:42:02.64 VQxHLMehO
今の政府がこんやバカげたことするわけないとは思うが。
これやって移民移民騒ぐなら民主以上の売国だぞ。いや、亡国か。
売国の民主に亡国の自民。
こんな国滅びればいい。

30:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 00:42:30.78 BgiQaDLs0
>>27
ようネトウヨ必死だな

31:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 00:42:36.55 YUx246QG0
更なる少子化へ

32:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 00:44:00.08 rbxaCJlw0
単身者には控除がないのに主婦にはあるんだろ 公平ではないわな

単身者でも同じ1日の時間の中で「仕事と家事を両立」を計っているもの
昼間働いて夜に家事、昼に家事すれば夜働く

無意味な主婦枠で甘い汁を吸わすより
可能な限り働してもらい納税を促進すべきだ みんな必死なんだからな

33:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 00:44:11.07 n8+HzPwe0
少子化対策は予算じゃぶるための名目
本音はどうでもいいってことだな

34:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 00:44:33.21 mHLQQliq0
自民党 1000万人移民受け入れ
URLリンク(wondrousjapanforever.cocolog-nifty.com)

なんか、このサイトの言うとおりになってきたな
安部は愛国じゃないとかアメリカのような多民族国家で貧国にしたいとか
日本を壊したくてたまらない連中が政治をやってるとか
恐ろしいっすな

35:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 00:44:59.77 n4h4FaI70
なぜ少子化を推し進めるのか
クソしかおらんのか

36:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 00:45:26.21 9VmYKGs80
ばかなのしぬの

37:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 00:45:26.95 sGxjGhxN0
家政婦として雇っていることにして確定申告で節税しようっと

38:少子化は「女性の賃労働促進」による“非婚化&晩婚化不妊”@転載禁止
14/03/15 00:46:35.21 20Jj2aDj0
.
なぜ、これほど日本は人口が減ってきているか。
そこが「今はどういう時代なのか」を知る大きな手がかりなんだと思う。
人口が減ったというのは、誰でも知ってて、これは大変だ、増やさないといけないとか言ってるじゃない。
でも、ちょっと待てよと。人口が減るとはどういうことなんだと。

一番簡単な答えは、少子化。
将来に対する不安が増したとか、若い世代の就職難や所得格差など、
経済的な理由がその原因にあげられるけど、でもそれは本当の原因じゃない。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
アフリカやアジアなど、貧しくても子だくさんの国はいくらでもある。
日本だって昔は、貧乏人の子だくさんだった。 だから少子化の原因は経済的な理由だけではない。
じゃ、将来の不安かというとそうでもない。
戦時中、つまり将来が不安だった頃の日本の出生率は非常に高かった。
「社会の景気情勢と子どもが増える増えない」というのは“直接的な関係がない”ってことです。
もっとほかの深い理由があるんだけど、誰もそれについて言わないから、じゃ僕が言いましょうと。

それは、家族が変わったということだと思う。 家族が壊れた。
時代社会が成長し発展するプロセスの中で、
共同体としての家族のあり方が“個人主義的”なものへ変わってしまった。
家族の形は解体する方向に進んでるからどんどん婚期は遅くなる。
2006年頃から結婚年齢は上がっていて、離婚率もきれいに上がっている。
それは何を意味しているかというと、“家族を壊す”方向へ向かっているということでしょ。

なぜ、社会の進歩は、人口減少を伴うのか。
民主主義が進展し、経済成長が進むと人口が減少するのかについては、さまざまな見解があるだろうが、
それらが人口減少フェーズと密接な関連を有していることは、
歴史人ロ学者のエマニュエル・トッドらが集めた統計が雄弁に語っている。
エマニュエル・トッドは、民主主義の進展プロセスのなかで、
女性の識字率が向上し、社会的な地位が上昇すると結婚年齢が上昇し、少子化傾向になると述べている。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【立教大学 特任教授 平川 克美】

39:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 00:46:40.02 4bn2scRQ0
老人介護すれば所得控除拡大で子供3人以上ならさらに拡大すればいい
大家族に戻して育児は祖母で担当してもらえばいい それでパートに全員駆り出せば労働者不足も解消され全ての費用が削減される

40:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 00:47:13.50 EfVYj6Fn0
寄生虫女は働けゴラァ!

41:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 00:47:14.32 6xqaIAfP0
女性はいつ子供を産めばいいの?

42:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 00:47:53.23 mHLQQliq0
次の選挙はいつだろう
はやく、自民党を引き摺り下ろさないとマジで移民大挙やってくる予感
こんなあからさまな少子化促進法案とか信じられんな

43:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 00:48:13.29 pg9222ms0
家族制度完全崩壊大歓迎!

介護はピーナヘルパーにお任せ!
お食事は中国人パートにお任せ!
出来ちゃったガキはチョン保育士に頼んで、英才教育を!

日本崩壊!
今日から安部支持になりまーす!

44:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 00:48:25.56 qcF7Xzx/0
>>32
アメリカしか知らんけど、アメリカの場合は世帯主本人も「扶養」にカウント
されます。 つまり基礎控除とあわせると日本の単身者と比べて控除額が約2倍。

そしてアメリカの物価は安い。電気料金も安いし、自動車税もないに等しい。

45:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 00:48:57.07 T4SauGEC0
てす

46:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 00:49:35.60 rbxaCJlw0
子供の世話や介護で働けない人は個別に手当や障害者控除で補正すれば
よいだけで
「主婦はあまり仕事すると損だ」という制度上の利益誘導が主婦世代の
勤労意欲を奪っているのは明らかで経済上のマイナスしかない

47:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 00:49:44.84 JfTEGISS0
少子化を促進させつつ移民導入ですかwww

48:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 00:49:57.93 uan5HFrI0
>>13
最近は、欧州の若年層の失業率が高いので、自立できず実家に寄生している層が増えている。

49:「女性労働力率が高ければ出生率も高い」は“ウソ”だった!@転載禁止
14/03/15 00:50:10.80 20Jj2aDj0
.
フェミニストは「諸外国を見わたせば、25~34歳の女性の就業率が高い国で出生率も高い」など、
「男女共同参画社会の実現=出生率の回復」という図式を流布してきた。
この種の国際比較データをちらつかせた論法は、今やジェンダーフリー派の常套手段とも言える。

こうした主張には、実は一つの出所がある。日本人口学の権威と言われる阿藤誠氏だ。
氏は『現代人口学』(二〇〇〇年)という著書に、「女性の労働力率と出生率」
「男性の家事・育児分担度合いと出生率」「同棲・婚外子の割合と出生率」が、
「正の関係」にある事を示す統計図を掲載し、「(先進国では)女性がリプロダクティブ・ライツをもち、
男女共同参画の理念が浸透し、個人主義が徹底している国ほど出生率が高い」と主張した。
その後、これらのデータは多くが使い回され、「トンデモ少子化対策論」の格好の論拠となってきた。


しかし、この統計図について、幾つかの重大な疑問が提示されている。
まず、選択された13カ国の国々の出生率の幅は、「何れも一・一から二・一の間」であり、
「全世界的規模でみれば、しょせん“出生率が低い国同士”を比較しているにすぎない」事実である。

次に、「統計学的にみれば13カ国という“少ないサンプル”で相関係数を計算する事にそもそも無理」がある。
「相関係数」とは、二つの変数の関連性を示す統計学上の指標であり、サンプルが多いほど客観性は増す。
現在、OECD加盟国は30カ国あるが「なぜ13カ国のみが取り上げられたのか?」という話でもあるわけだ。

この点の統計学上の不審から、出生率が判明しないメキシコを除くOECD24カ国のデータを集計し直すと、
阿藤氏のグラフとは逆の結論、すなわち『女性労働力率が高ければ高いほど出生率は低い』ことに、
なるのが判明した。 これは、われわれの常識とも一致する結論と言える。

では、なぜこんな矛盾する結果となったのだろうか。 結局、阿藤氏の統計図には、
「女子労働力率が平均より低く、出生率が平均より高い国々」が1つも選ばれていないという事に行き着く。
つまり、対象国が“恣意的”に選ばれた可能性が高いのだ。

【日本政策研究センター『明日への選択』平成17年4月号】
URLリンク(www.seisaku-center.net)
.

50:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 00:50:12.82 BFBoaGzv0
安倍政権が検討して、自民党から強い反発?
内部分裂してるって事なのか?
どこの党が出した提案なんだよ。

51:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 00:50:32.18 jnxcCtIg0
>>41
子供なんて産んでる暇があればさっさと働けって事だよ

52:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 00:52:07.03 3GMezTPf0
>>1
色々な税をとってるのに何で足りないの?
本来ならもらわなくてもいい親類縁者に恩賞金渡してない?
それをすべて精査したら、税金足りると思うよ

53:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 00:54:21.84 gsQloW6Y0
もっと専業主婦増やしたほうがいいと思うけど。世の中家事も育児も仕事もバリバリできる人ばかりじゃないし。
体力ないから両立は無理。

54:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 00:54:55.25 Ytdu+08u0
介護も家でしろ、働け、子供産め育てろ、老後資金も貯めろ、家事しろ
そりゃもう産まないよね
この中で唯一自主的に避けることができるのは出産と子育てだけだもん。
つーか戦後家制度なくして核家族にして子育てしても自分の面倒は見てもらわない制度にした癖に
最近じゃ老人を家に追い返してる。子育てしても自分に何も帰ってこないのに
余程金に余裕がないと子供を持たないのは当然と言える。
男が結婚しないのも、男性優位の社会の中での既得権を死守してるだけだし。
もはやサバイバルしてるだけだもんな殆どの庶民は。

55:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 00:55:55.36 4RjVA10u0
政治家半分、公務員半分削減したら十分労働力確保できる

56:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 00:56:02.18 9VmYKGs80
日本から出て行きたくなるな
税金税金税金

なまぽと障害者と老人ばかり優遇されて

57:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 00:56:11.54 ze62UfcB0
共産主義者ではない何者かが、この国で革命を起こすつもりなんだな。

58:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 00:56:46.26 6EkH5P690
安倍の本性を見抜けなかった人間が悪い。

59:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 00:56:48.02 CnIremBl0
結局これも安い労働力なんだよね
女性が安く企業に使われ、男性は職がなくなる
職がないから、家庭を持つ余力もなくなる

子育てする人がいなくなり、夫婦は子供をつくらない
ひとりふたり産んでも職場に復帰
少子化が解消するわけがない

60:全女性の労働参加で育児の社会化を進めたソ連の出生率急減@転載禁止
14/03/15 00:56:55.39 20Jj2aDj0
.
1917年ロシアの共産革命によって政権を掌握した共産党・革命政府の施策は多くの抵抗に遭遇した。
ソ連政府はその原因を家族にあると考え、革命を成功させる為、「家族の絆を弱める」こととした。
そして、『全女性の労働参加』を進め、家事や育児から“解放”し、子供を『託児所』などで育てた。
     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
我々が日常と感じる「母親が子供の食事の支度や世話をする」光景が、
ソ連の国中から消え失せてしまったのである。

しかし、彼らが予想もしなかった有害現象が同時に進行していた。
1934年頃になると、それが社会の安定と国家の防衛を脅かすものと認識され始めた。すなわち・・・

①『女性の社会進出』による“非婚”と“離婚”(1934年の離婚率は37%)の結果、「出生率が急減」した。
  それは共産主義国家にとって労働力と兵力の確保を脅かすものとなった。

②『事実婚・重婚・姦通の合法化』で、“家族・親子関係が弱まった結果”、「少年非行が急増」した。
  1935年にはソ連の新聞は愚連隊の増加に関する報道や非難で埋まった。
  彼らは勤労者の住居に侵入し、掠奪し、破壊し、抵抗者は殺戮した。
  汽車のなかで猥褻な歌を歌い続け、終わるまで乗客を降ろさなかった。
  学校は授業をさぼった生徒たちに包囲され、先生は殴られ、女性たちは襲われた。

③『性の自由化と女性の解放』という壮大なスローガンは、強者と乱暴者を助け、
  弱者と内気な者を痛めつけることになった。何百万の少女たちの生活がドン・ファンに破壊され、
  何百万の子供たちが両親の揃った家庭を知らないことになった。

こうして、1934年には、国家はこのような混乱の対策に精力を消耗することに耐えられなくなった。
それは戦争に直面している国の「国力を破壊するもの」であった。これを是正するためには、
社会の柱(pillar of society)である“家族を再強化”する以外に方法はなかった。

※ニコラス・S・ティマシエフ(Timasheff) 論文『ロシアにおける家族廃止の試み』
 (N.W.Bell"A Modern Instrucion to the Family"1960 N.Y.Free Prees所収)による。

URLリンク(www.oct.zaq.ne.jp)

61:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 00:57:42.65 rbxaCJlw0
子供云々なんて関係ないだろ
何のために児童手当もらってるんだ 遊ぶための金か

それとも「税金の値引き」が無ければ子供作る価値すら無いのか

62:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 00:58:01.19 rT4ikT5r0
所得税だけならなんてことはない
社会保障で不利益になるのをなんとかせい

63:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 00:58:06.78 oLuODxgZ0
第三号廃止を段階的に縮小して廃止にしたいんだろうけど
そんなことになったら流通業界どうするのかな
パート枠で押さえてるから厚生年金の会社負担なかったんだよね
まずそこらあたりが反発するよ、前回だってそうだったし
あと子供を見守るのは地域の目ということも矛盾してますよ

64:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 00:58:17.84 s4WY+kIi0
ただでさえ職がねーのに
休みを増やすとか 労働基準法を厳格化するとかさー

今の日本の現状を知ってんのか?
外人呼んでも サビ残なんかやらせたら すぐキレるぞ

日本の悪しき文化にメスいれてから やれや

65:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 00:59:02.47 aN6yqfFNO
じゃあ専従者給与で控除するか

66:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 00:59:50.49 YeysOtfPO
>>61
はい

67:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 01:00:04.70 rbxaCJlw0
発展途上国見てると貧困で生活の苦しい所は
なぜか子供が多いな

68:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 01:00:22.84 sGxjGhxN0
配偶者控除の廃止って税収を増やしたいだけなんだよね。高給取りの公務員のために

69:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 01:00:31.26 HqQALmlV0
結婚する理由が一つ減り少子化が進むが大丈夫か?

70:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 01:01:00.54 59p23PIF0
国は国民を結婚させたくないんだな

71:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 01:01:38.78 vT1u7suH0
老親介護は主婦に任せてその上
配偶者控除も無くすんですね?

72:女性を家庭外の仕事にかり出してしまうと「出生率は激減」@転載禁止
14/03/15 01:01:49.39 20Jj2aDj0
.
少子化問題をどう解決したらよいのか?
実は、解決法そのものはいたって単純、簡単です。
若い男女の大多数が然るべき年齢の内に結婚し、2、3人の子供を生み育てる様になれば、それで解決です。

実際、昭和50年頃まではそれが普通だったのです。
当時は、私も近所のお母さん達もフーフー言いながら2、3人生み育てていた。 それが当り前だったのです。

もし、このあたり前が、もう一度あたり前になれば、人口減少問題はたちまち解決するはずです。
ところが、政府も行政もそれを大々的に国民に呼びかけようとは少しもしていない。
そんな事をすると、たちまち「政府や行政が個人の生き方に干渉するのはけしからん」
…という声がわき起こってくるからです。

でもこれは全くおかしな話です。 というのも、以前のあたり前を突き崩し、
個人の生き方を変えさせたのは、まさに政府、行政にほかならないからです。
例えば、「男女共同参画社会基本法」では「性別による固定的な役割分担」を反映した、
「社会における制度又は慣行」の影響をできるだけ退ける様に、…と謳われています。

それは、「女性の一番大切な仕事は子供を生み育てることなのだから、
外に出てバリバリ働くよりも、そちら(出産・育児)を優先しよう。
そして、男性はちゃんと収入を得て妻子を養わねばならぬ」、
…という『常識』を(共参法は)“退けるべし”、という事なのです。

実はこうした「性別役割分担」は、哺乳動物の一員である人間にとって、極めて“自然”なものなのです。
妊娠・出産・育児は圧倒的に女性の方に負担が掛るので、生活の糧を稼ぐ仕事は男性が主役となるのが合理的です。
ことに人間の女性は「出産可能期間」が“限られて”ますから、
その時期の女性を家庭外の仕事にかり出してしまうと、「出生率は激減」するのが当然です。

そして、「男女雇用機会均等法」以来、政府行政は一貫してその方向へと「個人の生き方」に干渉してきたのです。
政府も行政も今こそ、その誤りを反省して方向を転ずべきでしょう。 それなしには日本は確実に滅ぶのです。
【『年頭にあたり“あたり前”を以て人口減を制す』埼玉大学名誉教授 長谷川 三千子 “正論”『産経新聞』】
 URLリンク(sankei.jp.msn.com)

73:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 01:02:41.13 iqVuSLE30
これはこれでまずいんじゃないの?
家事もあるから週に3日程度でいいんだよねっていう多少は余力のある家庭の奥さん達にぴったりなシステムだったわけで
それでスーパーや惣菜屋なんかは特に上手く回ってたんだよなあ。
つまりフルタイムで働けという事になるんだろうけど、そしたら誰も子供なんか産まなくなると思うな。

というか、移民を入れたいんだから寧ろ子供なんか産むんじゃないぞって事か。
だとしたら優秀な政策だと思うね。

74:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 01:03:26.69 HtkZZYLg0
単純に、手軽な増税、ってことでしょう

75:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 01:03:37.30 gUl6J+eD0
>>65
それも廃止になるんじゃね

76:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 01:04:35.21 9r63f+3p0
ま、みんなで選んだ政権だもんね
責任が誰にあるかといったら、民度が低い日本人にしかない

77:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 01:04:52.36 Ytdu+08u0
金があれば教育費をたっぷりかけて
鳩山みたいなのでも総理にできるけど
金がない家はコネすらないから将来子供に頼れない
しかも親の面倒も子育てと同時に降りかかるんだからそりゃ子供を作る価値というより意味すらない
いまや産業革命の頃の親も子もない時代なんだなと実感するわ。

78:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 01:05:24.07 vT1u7suH0
増税だね
能無しの政治家のやることだ

79:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 01:05:41.08 mHLQQliq0
少子化促進だけは熱心にやる安部自民
移民に向けてスタートを切ったと見ていい
>>76
半分棄権、ろくな政党がない

80:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 01:05:46.59 s4WY+kIi0
廃止したら役所の仕事も減るんだから 給料減らせよ 筋通せよ

81:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 01:05:47.70 dG2dsHz2O
罪務省のコストを削減したら増税なんかいらんだろ(適当)

82:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 01:05:50.98 rbxaCJlw0
本当に貧しいヤツは結婚なんてしないだろ

ホームレスやネットカフェ住民なんて
「何の税控除も得られず厳しい境遇」である事実を直視すべきだ
生活が苦しいという無職の主婦よりさらに深刻な問題がある

83:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 01:06:00.06 CBUQN3u30
拡大させたいんじゃなくて増税したいって正直に言えよw

84:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 01:06:19.81 3+qEe0Hn0
働く女性が税金払ってそれを既婚女性の手当に回した方が結婚増えると思うが

85:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 01:06:37.23 bg5wIVzZ0
103万や130万の壁は所得税と年金だけじゃなく
健康保険や家族手当とも関連してるから

86:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 01:06:42.33 uan5HFrI0
家事労働を経済的に無価値と考えているな。

バイトの時給に換算するとドエライ金額になるのだが・・・・

87:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 01:06:48.67 z9jYUYh70
>>1
アラフォーまで専業主婦できて今更働けとか意味がわからない
要介護の年寄りが3人いて自分は腰痛に耐えながら介護して更に年収103万以上の
労働を強いられるとかどんな拷問ですかと

88:『男性:仕事・女性:家庭』の分業が最も「経済生産性が高い」@転載禁止
14/03/15 01:08:13.68 20Jj2aDj0
.
私の研究は、博士論文の指導を受けた経済学者でノーベル賞経済学者の
ゲーリー・ベッカー・米シカゴ大学教授が示した『家庭内分業』という考え方に基づいています。

社会学的なテーマを経済学で分析し、貿易理論を応用すると、『家庭内分業』が“是”となる。
ベッカー教授の理論はイデオロギーではなく、“比較優位性”という経済学的な議論に過ぎません。

比較優位性を社会の現象に応用して考えると、夫と妻のうち、どちらが家庭に専業し、
どちらかが仕事をするべきだという『完全分業制』を“支持”することになるわけです。

なお、『女性=家庭』という価値観は、国際比較調査でも確認されています。
米国で権威ある社会学者が2011年“Happy Homemaker”(幸せな専業主婦)という論文を発表しました。

この研究では、欧米諸国を含む28カ国の国際比較調査のデータを使い、仕事をしていない既婚女性、
つまり専業主婦の方が、仕事をしている既婚女性よりも幸せだということを実証しました。
“Social Forces”という権威ある社会学の学会誌に載りました。

女性の労働市場参画でも仕事したくない女性も結構いるのが現実で、どの国の社会でもそうです。
そういう人たちまで無理やり仕事させると非効率を生むので、経済的にも意味がない。

僕の日米比較の調査でも、日本人の女性は自分が仕事をしていると
不幸だと感じているという調査結果が出ました。
欧米においても、先ほど話した国際比較調査の結果に出ているように、
仕事をしていない女性の方が幸福でした。

制度に関して、海外ばかり見ると日本のモデルや文化的背景を無視して、
無理やり変えなければいけないと思い始めてしまいがちですね。
米国がいい、スウェーデンがいいと安易に考える前に、
自分たちの文化的基盤に根ざしたモデルを模索してほしいものです。

【米テキサスA&M大学社会学部准教授 米シカゴ大学社会学博士(Ph.D.)小野 浩】
〔『やはり、専業主婦の方が幸せなのか?“比較優位”理論から見た夫婦の分業』:日経ビジネス〕

89:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 01:08:25.43 nBk0SZnG0
>配偶者控除」廃止も検討

あたりまえだボケ、はよせんか
3号被保険者自体もくるってる

90:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 01:08:29.81 QsOGqhdR0
地方はろくな仕事ないのに勘弁してほしい

91:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 01:08:33.04 BrDKBJZN0
増税も売国も民主三バカをはるかに超えるクズ安倍晋三

92:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 01:08:42.65 qRSAdrMO0
お、これは安倍ちゃんGJだね!
次はは非学生で成人した子供の扶養者控除も廃止だね、ヒキニート対策にもなるし

93:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 01:08:57.21 Fb306QY00
>>63
もうさ、第三号も廃止して国民全員国民年金保険でよくね?って思うんだが
国民年金の支給額で不満なら民間の保険入れという感じで
厚生年金は企業の負担になりすぎてる
特に中小企業に

94:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 01:09:19.60 9VmYKGs80
あぁ…働きアリにして年金貰える前にコ口す手段ですか
団塊の世代はその頃なんてどうでもいいですものね

しんでしまうわ‼︎

95:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 01:09:46.42 qCVTurjX0
よっぽど日本人を絶滅させたいらしいね

96:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 01:09:49.39 59p23PIF0
>>93
国民年金だけだと高齢者は生活保護受給者だらけになるよ。

97:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 01:10:30.45 KauBkHv40
アリとキリギリスみたいだねwww

98:学習院大・鈴木教授アベノミクス「女性の活躍で経済成長」に疑問@転載禁止
14/03/15 01:10:33.55 20Jj2aDj0
.
安倍首相はアベノミクスで、「女性の活躍は成長戦略の中核をなす」と打ち上げたが、
「女性の活躍促進は、日本経済の成長率を本当に大きく高められるのか?」というのは極めて懐疑的である。

経済的には、男性が家事や育児に時間を取られて就業時間が少なくなれば、
その分だけ男性の収入が減少し、一国のレベルでもGDPが減少するのである。

男性の中には、生産性の高い責任のあるポストから外れざるを得なくなったり、
コース転換や、正社員から非正社員を選択せざるを得ない者もあらわれよう。

「男性は仕事、女性は家事と育児」という性別の役割分担であるが、経済学の観点からみれば、
「比較優位」の原則にかなっており、“経済合理的”であると考えられる(もちろん、平均的に見た場合)。

つまり、一般論として、男性の方が仕事の能力が高く(賃金が高く)、女性の方が家事・育児の能力が高い。
男女両方が不得意な分野を中途半端に行うよりも、其々の得意分野に特化た方が経済的効率性が高い事は自明である。

それに加えて、日本企業は、こうした性別の役割分業を前提とした人的管理を行って“生産を最適化”している。
こうした企業等の制度的な仕組みが精緻に築かれるには、長年に亘って膨大な調整コストが投下されてきている。

性別の役割分担を解消し、女性の活躍を促進する仕組みを築きあげるためには、
また新たに“膨大な調整コスト”が必要となり、多額の費用と混乱を負担しなければならない。

しかし、女性の活躍によって成長が見込まれるという事で、今回、多額の補助金がこの為に予算化される事になる。
保育園への補助金を大幅に増額し、女性が活躍する企業への助成金制度や税制上の措置も広範囲に行われる予定である。

はたして、「こうした財政負担に見合うだけの効果が本当にあるか?」という点は本来、
冷静に、そして厳しく問われるべきである。 

今回の「女性の活躍促進のための施策に、財政投入を行うことのコスト・パフォーマンス」については、
私自身は、“悲観的”な考えを持たざるをえない。

【『アベノミクスの“女性の活躍で経済成長”を真に受けてはいけない』学習院大学 経済学部教授 鈴木 亘】

99:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 01:10:34.33 DUp1SMj10
自民支持してるやつでもこうなるのは半ばわかってたでしょ
ここからだよ勝負どころは

100:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 01:11:16.00 iqVuSLE30
>>82
妹がネカフェでバイトしてたんだが、住人化してしまう人の大抵は横柄で図々しいと言っていた。
なるべくしてなった人達、というしかないかもしれんよ。
今時、敷礼無しの狭いワンルームなんてごろごろあるわけなんだし。

101:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 01:11:19.29 6EkH5P690
一番いたいのは田舎だよな?給料は低いわ、税金は都会並だわで最悪だな。
東京一極集中を更に加速させるそうだし、地方は独立しか無いな。

102:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 01:11:20.00 rbxaCJlw0
主婦が必ず働けという制度改革ではないだろ
税金の割引が無くなるだけで労働は本人の自由

そもそも家事は主婦限定の仕事でもなんでもないのだが

103:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 01:13:42.28 z9jYUYh70
>>102
税金の割引が減る=増税

文句が出ない
とりやすいところからとるってだけの話

104:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 01:13:54.98 u8kI8l1B0
>>61
真面目な話、よーっぽど好きじゃなかったら子供なんて月20万以上は貰わなかったら
自発的に作ったり育てようって気にはなれんわ

105:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 01:14:17.52 7a1wlA1F0
>>100
>住人化してしまう人の大抵は横柄で図々しい
医療機関のナマポもそんなもんよ
「さっさと死なねーかなー」と心の中で思うわw

106:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 01:14:30.39 mHLQQliq0
自民がダメだといっても
受け皿がないのが苦しいな
いい政治をやろうとかそういう気持ちは全くないんだな
いろいろな対応で安部に幻滅、もう顔も見たくないサイナラ

107:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 01:14:44.89 Fb306QY00
>>100
保証人制度がネックになってるんじゃね?

108:全女性の労働参加を煽る「経営者に都合の良い思想」共同参画@転載禁止
14/03/15 01:15:27.26 20Jj2aDj0
.
最近のフェミニズムは、完全に「働け」イデオロギーに凝り固まってしまい、
「女性はすべからく働くことを目指すべし」という思想になってしまった。
この思想は、「フルタイムで働きつづける女性」を当然のように前提にしている。
いまやフェミニズムは「働きつづける女性」のイデオロギーへと“矮小化”されている。

こうして女性の「働く」ことがなににもまして価値があるという観念が支配することになった。
一旦、「働け」イデオロギーが成立すると、その為に邪魔なものは全て価値を落とされ捨てられていった。

「母性」と「子ども」は捨てられ、「男性と同じ条件で働くこと」が“理想”とされた。
近代を批判することが好きなフェミニズムは、
近代イデオロギーにすぎない「働け」イデオロギーだけは批判しないで、“理想”にしている。

しかも、フェミニズムの中心的思想である「働け」イデオロギーは、
逆に、体制としての『資本主義』にとって、この上なく“都合のいい”思想になってしまった。
それは、「働け」イデオロギーによって働く女性が増えれば、女性ばかりでなく男性の賃金も下がり、
「資本家」や「経営者」にとっては、これほど“都合のいい”ことはないのである。

そして、フェミニストたちは「多様な生き方」や「多様な家族形態」を認めよと言いたてているのに、
女性の生き方としての専業主婦という形態だけは全面的に否定し汚い言葉で貶め軽蔑を隠そうともしない。
専業主婦を選んでいる女性たちの最大の理由は「自分の手で愛情豊かに子どもを育てたい」というものだが、
それは「保育園に預けるべし」という言葉によって、あっさりと否定されてしまう。

こうしてフェミニズムからは、“母性”が大切なものだという考えは消え去ってしまった。
逆に「母性神話」「三歳児神話」という言葉が喧伝され、
「乳幼児にとってさえも母親は必要ない」という理論が振りまわされる。

結局、「家族から女性が解放」される為に『家族の解体』を謳っているマルクス主義だというのは明瞭である。
“女性すべて “を「外に出て働く人間」にしてしまおうという思想なのである。
【元東京女子大学文理学部教授 日本ユング研究会会長  林 道義】
URLリンク(www007.upp.so-net.ne.jp)
.

109:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 01:15:50.29 zT2TAiZW0
もう国家が転覆してしまうな

110:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 01:15:56.46 bg5wIVzZ0
103万・130万の壁は所得税と年金だけでなく健康保険や家族手当にも関連してるからなあ。
そこらへんをどう考えてるんだろうか。

111:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 01:15:58.86 jowWAJJH0
そもそも控除ってシステムが金持ち有利なんだから縮小していくべきだろ。
社会保障はもっと現物支給を重視させるべき。

112:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 01:16:19.25 rbxaCJlw0
>>100
明日をも知れないネットカフェ難民には税控除がないのに
なぜか自宅住まいの主婦には税控除がある点がどうかという話

難民を救うためにも皆で助け合うしかないのでは

113:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 01:17:34.73 Bv09+suT0
今、職があるヤツの誰かが無職になって、
低賃金化が進むな。

誰も得しないと思うよ・・・

もう増えない仕事の席をみんなで奪い合ってるだけ、
ってなんでエライ人は絶対に認めないのだ?

114:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 01:18:30.44 F5H+s8n00
日本人絶滅政策ですね

115:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 01:19:27.57 fJfZR5F90
自民は次の選挙で消滅です

116:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 01:20:16.74 9VmYKGs80
もう生活保護も公務員年金も国民年金も健康保険も子供手当も育児休暇も出産一時金とかも廃止しちまえ

117:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 01:20:59.68 3Ss5snfJO
小さい子いて働けんとか、
年寄りの世話で働けんとか、
ぶっちぎる気か…
これから日本は年寄りだらけになるのに
介護職はブラック、主婦もやめて働いて安い賃金で税金納めろって
姥捨て山作らん限り絶対に回らんし
南海トラフのスレより絶望的や

118:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 01:21:50.76 m+4AzEJq0
>>1
そういったことをしているんだから、小保方みたいなのが出てくるんだよw

119:男女を共に低賃金で働かせ、莫大な税金を払わせるアベノミクス@転載禁止
14/03/15 01:22:00.63 20Jj2aDj0
.
政府が推進する男女共同参画社会とは、左翼系フェミニストが期待しているような、
女性労働者の地位の向上を保証する平等な社会ではなく、
むしろ、 「資本家を儲けさせる為の格差社会」 である。

全女性の労働参加を煽って、その潜在労働力が、労働市場に出てくれば、
労働力の供給が増えるのだから、賃金水準は “下がる” ことはあっても上がることはない。
女性労働者の待遇を今の男性労働者なみに良くするのではなく、
男性労働者の待遇を今の女性労働者なみに “悪く” することで男女格差を解消し、
同時に、「国内の雇用の空洞化」を阻止することが、男女共同参画社会実現の結果である。

女性の社会進出は賃金水準の切り下げを媒介としつつ、ポジティブフィードバックによって促進される。
夫の賃金が下がればそれまで専業主婦でやっていけた妻までも、
家計を維持するために働きに出なければならなくなる。
そして、より多くの専業主婦が、労働市場に出れば、賃金水準はさらに “下がる”。
そうなれば、さらにより多くの専業主婦が・・・というように。

1999年から施行された改正男女雇用機会均等法では、男女の均等取扱いとひきかえに、
「女子保護規定」が “撤廃” され、女性の残業・休日労働・深夜業規制がなくなった。
男女の労働者に、現在の 「男性なみの“厳しい”労働条件」 で、
かつ、現在の 「女性なみの“安い”賃金水準」 で働いてもらうことで、
男女間の格差を解消したいというのが資本家たちの “本音” である。

1989年では男性の非正規雇用労働者の時給水準は、女性の正規雇用労働者の時給水準に近かったが、
その後、 “下落” して、女性の非正規雇用労働者の時給水準に近づきつつある。
正規雇用と非正規雇用の格差が厳然と維持される一方で、正規雇用においても、
非正規雇用においても、男女の格差は縮小(“低い方”に収斂)しつつある。

雇用者は社会保険・福利厚生費を削減させ、かつ雇用の硬直化を防ぐ為に非正規雇用を増やしている。
企業は、非正規の雇用を増やすことで、一人当たりの労働時間を減らそうとしているわけではなく、
企業にとって重要でない 「従業員の一生の面倒を見ることを“放棄”」 しようとしているのである。
【一橋大学大学院 社会学専攻博士 永井 俊哉】

120:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 01:22:33.14 7dIL/pg70
老人ビジネスにもうすでに在日が食いついてる。介護頼んだら
在日来たら嫌だなあ。介護頼んでレイプや泥棒や詐欺の心配
しなければならないなんて介護で苦しんでる人たちには追い打ちだね。
さすがオリンピックまで在日がらみにする阿部ちゃんの考えることは
ちがう。

121:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 01:22:56.78 3LBmtaVW0
益々子供は減っていくのでは…
少子化少子化って言いながら矛盾してる
どんどん結婚も減るだろうな
独身者が増えていく
キチキチせかせか働けということか。

122:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 01:24:31.33 rbxaCJlw0
反対者は税控除を利権と考えてるだけ 
カネ儲けの業者利権と全く同じ発想 

全てに優先して公平な社会を目指すべき 共に支え合うべきだ

123:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 01:24:35.12 qw2zPo4c0
>「配偶者控除」廃止も検討 女性の就労拡大を

対象は女性だけじゃないのに・・・

控除対象配偶者から除外になっても基礎控除に変わるだけなのに

女性うんぬんは後付で増税推進したいだけなのかなと

124:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 01:24:39.99 HNBl7jh10
子持ちの母ちゃんにあんまり本気で働かれてもなー
働いてる人に合わせて子供会の会合の終了時間が
夜9時半とかになって辛いんですけど

125:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 01:25:09.54 mHLQQliq0
>>121
それを狙ってるんでしょう
安部自民党の企みが分かってきた
選挙で勝たせすぎたのが大失敗

126:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 01:25:37.46 dc7besqn0
>>1

あれ?配偶者控除って廃止されたんじゃなかったけ?
と一瞬思ったけど
あれは扶養控除のほうか?

127:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 01:26:07.20 G7IJATfM0
まともな政党がない。
入れたい政党がない。

128:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 01:26:14.29 cYKJlmnL0
自民の政策は国家としての日本を護ろうとする政策かもしれんけど
民族としての日本人を護る政策じゃないな

129:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 01:26:20.47 BzCpljRG0
少子化推進策と移民政策。
自民の狙いはルーピーと同じく、
「日本は日本人のものではない!」か?

130:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 01:27:13.88 9VmYKGs80
世の中公平じゃだめなんですよ
男女平等も必要ないんですよ
金が絡む限り

この国おわた

131:男女を共に低賃金で働かせ、莫大な税金を払わせるアベノミクス@転載禁止
14/03/15 01:27:21.19 20Jj2aDj0
.
最近、雇用環境は若干の回復を見せていますが、これは量的緩和の成果ではないでしょう。
2013年7月の完全失業率は3.8パーセントで、4年9カ月ぶりの低水準となりました。
ここでも数字だけを見たら、雇用環境が大幅に改善しているように見えます。

ところが、被雇用者数の増減を雇用形態別でみると、契約社員、
パートタイマーをはじめとする非正規の雇用者数が2013年初めから大きく増える一方で、
正規の雇用者数は減少傾向をたどっています。

それを裏付けるように、4~6月期の労働力調査でも、非正規雇用で働く人は1881万人となり、
四半期ベースで2002年の集計開始以来最多となっています。
要するに、アメリカと同じように、日本でも雇用の質の劣化が始まっているかもしれないのです。

インフレは貯蓄好きな日本国民の貯金を実質的に目減りさせることになります。
その一方で、外国人投資家は日本がインフレ国家になることを期待して、
日本株の保有比率を高めてきています。

そのせいか、日本企業の株主重視の傾向が強まってきており、労働分配率を引き下げて、
利益率を引き上げようと考える企業も増えていく可能性があります。
配当増や自社株買いで株主に報いようと強く考える企業が増えれば増えるほど、
労働者を「使い捨て」にする企業が増えるリスクは高まっていくでしょう。

国民の暮らしはだんだん悪くなる一方で、一握りの金持ちや大企業はまったく痛痒を感じていません。
その先にあるのはおそらく、「アメリカ型社会」の到来です。
国民の6人に1人が貧困層、国民の3人に1人が貧困層および貧困層予備軍に分類されるアメリカ、
人口の2人に1人近くがワーキングプアの状況にあるアメリカは、まさに「貧困大国」です。

安倍首相と黒田日銀総裁は、本人たちは意識していないかもしれませんが、
日本をそのような社会に導こうとしています。
【『東洋経済』2014年01月10日『中原圭介の未来予想図』】
URLリンク(toyokeizai.net)
.

132:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 01:27:33.73 /61UVtLD0
配偶者控除は要するに
結婚してる男の負担軽減策だろうに
結婚してお得感なくなったら
誰が結婚なんかするんだよ
少子化水深政策なのか?

133:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 01:29:01.23 0SGC5eNG0
単なる増税じゃん、これは自民終わったね

134:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 01:29:27.30 SXH1qegP0
とりあえず年寄りの医療費負担あげりゃいいのにな。
100円が1000円ぐらいになってもそんなダメージないのに。
盲腸の手術が何百万になったらこまるけど、年寄りの治療費はもう少し負担してもらっても問題ない気がする。

135:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 01:29:41.64 Eq+yo/3F0
検討すてるしたづこれ以上わらすこすぐなぐなってもいーのすか

136:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 01:29:46.39 8XkDv1L00
んーとこれは益々少子化が加速するんじゃないのかね?
女が権利を主張しだして男の雇用を奪ってきた背景があるにせよ

137:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 01:30:01.21 mHLQQliq0
>>129
>>131

日本のアメリカ化ですわ

138:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 01:30:02.21 z9jYUYh70
これ「女性を働きやすくする」じゃなくて「専業主婦を働かざるを得なくする」政策だよ

139:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 01:30:08.66 Siec5P4lO
主婦からも税金を巻き上げるくらい金がないのに
シナテョンへのODAや従軍売春婦慰謝料やナマポや子供手当てや留学生補助金や朝鮮学校無償化は絶対にやめないんだからイカれてるるよね

少子化対策で移民を大量に入れても欧米みたいに社会保証制度をズタボロに食い尽くされる未来しかないのに

140:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 01:30:27.86 O5QqtBV90
結婚して縛られるのは損じゃ

141:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 01:30:40.26 sGxjGhxN0
配偶者控除の廃止はミンスの頃から検討されていたから自民というよりは官僚主導の増税策なんだと思う

142:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 01:31:18.27 0JXieUGkO
おかしいだろ
少子化加速させるだけじゃん
そんなに移民受け入れたいのかクズ官僚

143:男女共に低賃金で働かせ、莫大な税金を払わせるアベノミクス@転載禁止
14/03/15 01:31:49.04 20Jj2aDj0
.
   ホンマはなぁ、“アベノミクス成長戦略”『女性の労働参加推進』は、
    労働市場が“供給過剰”になって賃金低下が促進されるんやでぇ~!!

     -― ー  、
   /ヽ     ヾヽ
   /    人( ヽ\、ヽゝ   アホがフェミにダマされよった!
  .|   ノ ⌒,,  ⌒,,`l
  |   /         .|       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /ヽ |   \   / |       /  ホンでなぁ、“資本家”と“国”が目指してんのは、
   | 6`l `    ,   、 |     / 男女を共に“低賃金”で働かせ、“育児の社会化”の為に、
   ヽ_ヽ   、_(、 _,)_/  <   “莫大な税金”を払わせる社会ちゅうこと、知っとった?
    \   ヽJJJJJJ    \_____________________
     )\_  `―'/
    /\   ̄| ̄_ 女性を家族から雇用主と国の支配下に置き換えるのがアベノミクスなんや!!
   ( ヽ  \ー'\ヽ


“フェミニズム”は、女性の生きがいや幸せなどを 『自己実現』 と称して家庭外に求め、一方で、
「家庭における主婦の日常を軽蔑」 し、「仕事など外の活動に価値がある」 と意識する様に仕向けた。
しかし、現実としての女性の解放は、「女性を“市場社会”と“賃金労働社会”に奉仕」させる事になる。
つまり、解放運動は女性を家族から雇用主の支配下に置き換え、結果的に資本主義に従属させた。

この供給過多による労働市場の賃金低下で庶民階級では日々の生活が改善されるよりも寧ろ“悪化”した。
それは、“資本家”と“国家”が目指しているのは、 『男女を共に “低賃金” で働かせ』 て、
育児の社会化の為に“莫大な税金”を払わせ、家族を解体させて“個人単位”の社会にさせる為なのである。

これは結果的に労働を強制させられているので、労働の権利というのは欺瞞で労働義務というのが正しく、
“フェミニズム”による『全女性の労働参加』で、「働くことを強要された女性たち」は、
“限りある”労働市場を男性と“奪い合い”、貧困層を創ってしまったのである。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 【 アラン・ソラル 『フェミニズムと消費社会』 より 】

144:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 01:31:49.36 BkWTXETA0
これじゃ、子供育てられねーな
また自民お得意の少子化政策か 
日本人のこどもがいなくなるな

145:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 01:32:03.39 bUSboNse0
これでカルト倫理研究所のいいなりになって
親学推進してるんだぜ?
ただの売国やろうじゃん

146:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 01:32:20.31 mHLQQliq0
愛国詐欺で政権獲ったら
やることなすこと弱い者イジメ

147:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 01:33:13.71 rbxaCJlw0
今でも主婦は世話や雑用が多くて大変だと言うが
主婦が貢献するのは自分の家族だけなんだろ 

これは、その家族だけが主婦利益を独占してるとも言える

これからは他の人と同じように公平な納税、負担によって社会全体に
貢献、寄与することが期待されてるのだ

148:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 01:33:35.75 JeRgis9j0
専業主婦をしているから社会に害がない女も沢山いるのに、あいつら社会に出てこられたら困る。

暇つぶしに子供抱えて原発反対!とかしてるくらいならかまんが、そんなお花畑が社会に出てくるなんて本気で恐ろしい。

149:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 01:34:20.29 ConJ7wcM0
安倍の労働政策って不正規によるワークシェアリングで広く薄く働かせるってことなんだろうな

150:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 01:35:05.11 5WH7DS0g0
ふ~ん。
早くやってくれ。

151:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 01:36:07.21 23FkrPcp0
夫婦共々ホワイトカラー世帯なら余裕かもしれんが、一般庶民の多くは
ブルーカラーかワープア世帯がほとんどだろうに。
息の根止めるような増税案並べて何がしたいんだろうな。

152:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 01:36:12.23 2SdOh1WQ0
>>147
奴隷を楽しめる人だけの国での話だな。
でも、それを楽しめるどMはいない。

NHKひとつとってもいいが、公平な受信料だと思うか?w

153:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 01:36:42.23 d5NQYS7P0
ますます少子化が進むな
政官財が連携して大和民族を滅ぼす方向なのかな
いや公務員と大企業社員だけは子孫を残せるか

154:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 01:36:52.87 kcOWRNeN0
ただの増税w
まあ今まで政治家の都合で得してたんだから

155:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 01:37:36.91 FlvS0Vkc0
もはやわざと外に出して国民の反応を見て、
んで自民党内保守派を黙らせるのが目的のように見える

156:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 01:38:26.88 sGxjGhxN0
公務員改革は全くせずに増税ばかり。これなら共産党に政権取らせて官僚を一旦粛清させたほうがいいと思うわ。毒をもって毒を制す

157:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 01:39:04.46 g87mGkCe0
なんかもういろいろ考えるの面倒臭くなっちゃった
あと30年だか40年だか知らんがビューンと時が過ぎて
さっさと人生終わらせてしまいたい
ただ普通に生きてるだけじゃ未来になんの希望も無い時代になってしまったね

158:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 01:39:18.87 20Jj2aDj0
.
          (⌒Y⌒(⌒Y⌒)
         (⌒*★(⌒*★*⌒)⌒)
      (⌒Y⌒) ★_人,(⌒Y⌒)*⌒)   「アベノミクス」の成長戦略の中核は、
     (⌒*★(⌒Y⌒)(⌒*★*⌒)*⌒)
      ~(⌒(⌒*★*⌒)(__人__)人__)~     “女性が輝く日本”です!!!
       (⌒*★(__人__)゙晋晋三⌒)
        ~(__人__)   三晋晋晋
        I晋 ◆/^ ^\◆晋  
       丶,I◆∠/I I \ゝ◆ソ ヽ
        I│  . ││´  .│I ノノ)  “リケジョ()”のような女性が増えれば、
        `.|   ノ(__)ヽ  .|´ノ シ)
         I    │  I   .I/   ク   たとえ、研究成果が捏造であっても、 
          i   .├O┤ ./ (  つ
          人 /  ̄ ヽ,人   う   日本はきっと経済成長するハズです!!
        /  ー~ ゞ イ イ
        リし       '′ くノ     さあ、主婦などやめて働きましょう!!!
       /しし        ::::に
       ししん       ::::)
       し/i    、   ::::/ノ
          \_      ::ノ
           ノ∩くωフ∩       (
      (( 0⌒0⌒0 0⌒0⌒0ソ ノ   ~
           / ̄ ̄ ̄\     ~
          /ノ / ̄ ̄ ̄\
         /ノ / /        ヽ
        | /  | __ /| | |__  |
        | |   LL/ |__LハL |
        \L/ (・ヽ /・) V
         /(リ  ⌒  ●●⌒ )フンガー…

URLリンク(news.tv-asahi.co.jp)

159:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 01:40:07.27 9VmYKGs80
ようはゴミはシネって事ですね

160:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 01:40:15.89 up3GpUBF0
>>8
ほんとこれ
いきなり年末休んだりするし勘弁

161:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 01:40:19.98 rbxaCJlw0
税金の値引きが無ければ結婚しない、子供作らないなんて人は
カネ儲けだけが人生の基準なのか 

 嫁や子供はカネになるという話かよ

162:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 01:40:47.13 sUZtDL5J0
はい移民党の少子化を助長する政策また始まったよ
もう移民大量受け入れする気満々だろ

163:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 01:40:49.72 0yX4qB1K0
平成国家総動員法作るなら異民なんていらねーじゃんwww

164:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 01:41:58.20 sGxjGhxN0
あと経団連とか自治労が政治に口出しできないよう法整備するべき

165:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 01:42:04.80 Jdmq4ERS0
高齢化・少子化って言ってんのに
年金の件といい消費税といい
もうどんだけ搾り取れば気が済むんだろうか

気が狂っとるとしか思えん

166:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 01:42:31.86 up3GpUBF0
配偶者控除なくすなら16歳未満の扶養控除復活させてほしいな

167:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 01:42:57.22 za+JD7S90
職にありつけない男が溢れてるのに
どこに女の職場があるのよ。
まず、男女ともに求職者<求人になってからにしろっての

168:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 01:44:12.40 IAhfJrRV0
おいおい・・・結婚考えてたが子供作らずにそのまま共働きせんといかんなこれは・・・
控除廃止かよー。まじできついわ。地方の中小企業の人間はこどもつくるなってことか(´・ω・`)
なんか下手したら今のままでだらだらデートしたり同棲するだけのが気楽でいいなってなっちまうわ。

169:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 01:45:19.59 sGxjGhxN0
偽装離婚が流行りそう

170:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 01:46:26.80 jWqIbJms0
これで結婚したら勝ち組とか変な意識もった女が淘汰されればいい。

171:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 01:46:37.26 fzcApU780
お前らが自民に投票した結果がこれだよ

172:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 01:48:17.26 9VmYKGs80
また不景気がきますね

173:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 01:49:11.80 rbxaCJlw0
税制が変わっただけで
  「2人が結婚する理由」が消えて無くなるのなら
       最初から結婚なされない方がいいのでは・・・・・・・

174:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 01:50:08.66 c1ZtVdLO0
自営業者の奥さんにはなくて、サラリーマンの奥さんにだけある制度なんだから
不公平な制度なのは事実。なくして正解。

175:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 01:51:29.77 0PzbIRjG0
これって、女にメリットあるの?

176:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 01:52:58.25 duDGVupo0
増税に変な理屈つけるな

177:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 01:53:16.71 cxZUk77j0
>>168
政府が移民入れたいから今後若夫婦や子持ちをどんどんいじめる予定

178:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 01:55:07.62 IAhfJrRV0
妻も働かざるえなくなって子供の面倒見るような余裕がない家は子供つくるなってか。
ますます少子化が進むな。実家が近くて孫の面倒見てくれる夫婦の親たちが元気なケースならいいけどよ・・・そんな家じゃないとこも多いだろ。

179:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 01:55:33.86 KKFqiEdy0
少年犯罪の発生率は父子家庭が母子家庭の倍なんだよな
同じ片親貧乏DQNでもやっぱ母親がそばにいてくれるほうが
なんぼか悪いことさせない目配りするし子供もそっちのがまだぐれないってことだろ
ほんとは両親いて母親が家でしっかり子どもをみてる家庭が一番いいんだろうけどな

180:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 01:57:00.56 rbxaCJlw0
つまりオマイラの結婚は
2人の愛によるものではなく
単にカネ目当てだったんだな

181:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 01:58:37.03 PSoNp4Ji0
ますます少子化になるね
子供埋めるのは在日ナマポの特定アジア人だけ
乗っ取られるのは何年後かな

182:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 01:59:16.66 eljxg78w0
そんなにあくせく働かせなくてもよかろうもん

183:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 02:00:05.21 qHVetNO20
個人が確定申告して経費大きく認めろ

184:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 02:00:20.00 YUx246QG0
ますます少子化かあ、、
日本どうなるの、、

185:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 02:00:41.54 a64DRYhP0
税金上げてもいいから厨房から働かせる制度作らないと

186:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 02:02:20.87 mHLQQliq0
>>184
日本人絶滅
少数民族化
アメリカ、ヨーロッパの移民を受け入れた国のように荒廃する

187:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 02:06:06.81 IAhfJrRV0
>>177
国は日本人を減らしたいのか・・・意味がわからん・・・。
妹夫婦が住んでる東京の豊洲とかでも公団住宅にすんげえ中国人増えてるがどうなっちまうんだ。
家賃安い古いほうはスラムみたいだし新しいほうも向こうの富裕層あたりきてるしまあひどいわ。
あいつら集団でしか動かないから怖いよ。

188:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 02:09:31.50 0SGC5eNG0
子無しが道連れを増やそうとしている

189:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 02:12:48.82 KKFqiEdy0
雅子様を熱狂的に支持してたような女達は
同性のくせいに専業主婦が目の敵だったよ
育児をして家族に尽くす女を同性のくせにバカにしていた
というより憎しみと蔑みの対象だったな

190:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 02:14:23.68 YUx246QG0
収入ゼロの主婦がなぜゼロなのか考えろ。

いまどきパートにも出ない主婦には理由があるのに。

病気、親の介護、子育てで働けないなど


少子化や高齢化問題について自民党は何も考えてないだろ。

191:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 02:18:12.54 DfAHB/3q0
最近の人は、生まれてくる子だけじゃなく、老齢の両親や兄弟の面倒もみなきゃならないんだぜ
結婚したい女の子はどんどん減るぞおい
1人っ子が増えてる昨今、男と結婚したら、明らかに老人の面倒もセットでついてくるか
高額の老人ホーム代金を支払いつつ子どもを勉強させたりもしなきゃならなくなるんだからな
子どもなんて作ったら損、結婚したら損、になるだろこれ

192:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 02:24:22.07 85HaRpIHO
有給もまともに使えない、人生に関わるイベントですら休みを取るのに遠慮の必要な自由の少ない日本の社会で、今以上に女を働かせると少子化に拍車がかかるだろ。
結婚しない、できないヤツも増えてるし、結婚も遅いし、結婚が遅い分付き合う人数は増えて過去の性病から不妊症率も高くなるし、初産が遅い分産む人数も減ってるってのに。

193:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 02:26:03.24 MFPWugOX0
鬼女はあべを熱烈支持していたかいがあったよな。
あべは支持者の期待にことごとく応えている。
次は移民マンセーで、鬼女の子息の配偶者は
真っ黒に日焼け?したやつで決まり!
次の選挙もあべ支持でGO!

鬼女
  ぐぬぬ

194:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 02:28:52.35 YUx246QG0
阿部さん。あなたは何がしたいの??

195:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 02:49:12.55 GRJhFO/80
医療費を圧迫してる介護費用を家庭に押し付けて医療費を削減しようとしてるのに、誰が家で老人の面倒みる訳?
女性はフルで働きつつ育児もして介護までするの?
さらに少子化か進むだけでは?

196:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 02:50:23.86 WzbqGsFu0
自民がやるのは、少子化対策じゃなくて、少子化政策ばかり

197:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 03:04:01.68 VVIXD8lf0
細かいことを言うと、スポーツ選手の様に給与所得者も事業主として登録し
それぞれが妻でも内縁でも愛人でも、家政婦なりで雇用契約をすればいい。

198:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 03:07:43.18 wAxShwMY0
保育園なんか預ける女ばかりだったら、税金の持ち出しの方が
多くなるわ。
夫の収入で暮らせるから、自分は家のことをやっている。
配偶者控除 38万*税率23%=8万7400円
国民年金年 18万
こんなことで、文句言われたくないな。

女がみんな働いたら、昼間のデパートもレストランも、フィットネスからも
女が消えて、商売成り立たなくなるぞ。

199:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 03:09:30.24 sUbjCa44O
>>198
子供増えるし雇用増えるし良い使い道じゃねえの?

200:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 03:09:39.23 CuWHgHaG0
どんどん住みにくくなるな












いいぞ、もっとやれww関係ねえしw

201:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 03:12:12.51 5WH7DS0g0
>>198
保育所作らなきゃ良いじゃん。
日ごろ世話になってる妻の分の払えば良いだけ。

202:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 03:12:18.11 n0Op0IJx0
       
           公務員特権も廃止しろよ
        給料を仕事に見合っただけの額を貰い
   悪さしたら即座にクビで退職扱いにせず退職金なんて払わず   
        まずは公務員がそこまでやってみせろ
 
 
 
      
            

203:「全女性の労働参加」を煽り“専業主婦撲滅”目指すフェミニズム!@転載禁止
14/03/15 03:15:10.59 20Jj2aDj0
.
   一夫一婦制とは夫婦の“階級対立”なのよ。
 だから、女性が解放されるために“全ての女性は働き”
  “家族は解体”されなければならないの…!!

         v―.、       フフフフフフッ…!
      /  !     \
       /   ,イ      ヽ        オトコが家事・育児をしなさい!
     /  _,,,ノ !)ノリハ    i
    i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ  /    女性はすべて外に出て働いて、
    ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,   < “専業主婦”はなくならなければならないの!
       !  rrrrrrrァi! L.     \_______________
       ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入
   ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ_   社会制度を通じて “家族を解体”するのよ!!
  /  /  i" i, ..:  /  /  ヽ-、   シングルマザーが女性の理想なの!!
 ./  ヽ> l    /   i     \


フェミニストたちは、 『家族』の“健全な枠を崩す”ことにやっきとなっている。
たとえば、「専業主婦」と「良妻賢母」のマイナス面ばかりをことさらに強調して“否定的”に捉える。
(「性別役割分担を否定して“母親の労働者化”」を進める)、
「母性」を“否定”し、「乳幼児にとっての母親の重要性」を“否定”し(母性神話説・3歳児神話説)、
全てに亘って「男女の区別」を“否定”し、「家族」をバラバラの個人へと“解体”することを狙っている。

そして、彼らは「多様な生き方」や「多様な家族形態」を認めよと言いたてているのに、
女性の生き方としての『専業主婦』という形態だけは全面的に“否定”し汚い言葉で貶め軽蔑を隠そうともしない。

そのことは、もっとハッキリと言えば、『専業主婦をなくせ』という意味なのである。
「女性が解放される」為に『家族の解体』を謳っている“マルクス主義”だというのは明瞭である。
【元東京女子大学文理学部教授 日本ユング研究会会長  林 道義】
 URLリンク(www007.upp.so-net.ne.jp)

204:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 03:19:04.02 vn5KY/Ie0
配偶者控除廃止するなら給与所得控除もセットで頼むぜ。

205:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 03:19:29.76 aXAMB2550
子供を増やしたいのか減らしたいのかどっちやねん

206:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 03:24:28.00 vn5KY/Ie0
>>205

勘違いした女からの票が欲しいんであって、子供なんて正直どーでも良いんだろ。

207:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 03:25:34.28 n+R1raX90
>>1
女性の就労拡大する意味がまるで分からない。雇用拡大する前にそんな事すれば、
非正規雇用激増、報酬ダウンが発生するだけ。更に少子化が進むぞ?
東大法学部の反日サヨクが支配する^財務省や法務省の馬鹿どもに洗脳でもされてんの?

もう、女=専業主婦が怒り爆発させて自民党本部に乗り込んで騒ぐしかないだろ。
奴らは、女が反発する事を一番恐れてる。

208:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 03:26:10.91 wAxShwMY0
保育園に預けずに、税金を使わないで子育てしている主婦をどうしようと
考えているのかね。保育園に預けたほうが、税金を使っている。
配偶者控除で税還付なんて、年10万円程度だ。
せめて、保育園に預ける年齢のいる子供のいる家庭は配偶者控除を
維持したらどうだろうか。

209:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 03:26:49.52 OpO08Nxx0
>>7
希望するのもそうなるのも自由だが?誇り高い家庭を守るれっきとした職業なんだからいいじゃないか。
まさか税金逃れが目的ではあるまい

210:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 03:27:34.00 WngbhitS0
安倍ちゃんどうしたんだよ・・・・・

211:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 03:29:49.69 Daj/L2xf0
日本人を減らせというアメリカからの年次改革要望書でもきたの?w
遅かれ早かれ、まあ日本人はいなくなるのは分かるんだけど

212:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 03:30:50.49 HH16Su5W0
男が給料をとってきて女が養われながら家庭を守るという普通の家族が
どれだけありがたいものでどれだけ安らぎに満ちたものだったか
今後の世代はほとんど知りようもないのだな

女性は愛情を育むことも知らないまま働かされる
男性も女性も薄給で企業の奴隷になる
結婚などしたら物好きだと言われるようになる
子供はますます薄っぺらい大人に育つ

すごい社会になりそうだねw

213:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 03:30:55.48 Gmilmyld0
>>32
こういうバカが政治家や官僚になってつまらない政策を考えるのですね?と思ったけどここまでバカだと生きてて恥ずかしいレベルだろ?
お前は早くお隠れあそばせよ。低脳朝鮮人。

214:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 03:31:35.55 OpO08Nxx0
ソ連ガー!フェミの陰謀ガー! と長文コピペ貼りまくるやつが必ず出てくるなこの手のスレw

215:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 03:32:42.66 CuWHgHaG0
>>212
バブルの時点でそういう慣習破壊の基礎は出来てたと思うよ
勘違い女の増加という基礎がね

216:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 03:32:49.28 MSmZA/gi0
>>7
だから、やるんだろw
自民は貧乏人を根絶したいんだよ

217:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 03:33:15.99 GcdRAjHV0
これは安部ちゃんGJだね
専業主婦なんて無職を国が優遇する理由なんてないからね。
裕福な生活がしたければ働くべき

218:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 03:33:48.59 qqGT6HOo0
少子化問題は移民で解決だから日本人から逆進性のある税金幾らでもとってOKだしね
死ね糞政府

219:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 03:33:57.21 OpO08Nxx0
>>212
配偶者控除なんてもともと昔はなかっただろう。情緒論で三丁目の夕日みたいなこと言い出しても心に響かないよ。
あなたのノスタルジィに過ぎない。

220:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 03:33:59.93 EfVYj6Fn0
専業主婦と言う名の寄生虫も働け!

221:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 03:36:26.39 U9ZGTJyI0
子供がいる専業主婦と、いない専業主婦を分けて考えるべきでは
いない、もしくは子供が成人している専業主婦の控除は打ち切っても問題ないかと

222:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 03:36:57.44 80aC28e50
それでも出産、子育ての時期くらいは控除残さないと問題だよな
0歳から小学入学までか。
あとは家族介護のために働けない状態とか。

223:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 03:36:59.12 MjEVSkls0
これで需要喚起できると考えているなら本物のアホだな

224:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 03:38:05.78 HH16Su5W0
>>215
ごもっとも

ついでに言うと80年代には女性を家庭から引き離す条件がかなり整ってきたらしい
戦後の財界は常に女性労働力の活用を狙っていたからね。
社会学的に言うところの「近代家族」を解体してでも、女性を労働者としたかった、ということらしい

結果中流が没落して勝ち組がほとんどいなくなり、国は少子高齢化で立ちいかなくなるとしても

225:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 03:39:01.14 U9ZGTJyI0
>>222
介護持ちも控除対象として残すべきだね

226:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 03:40:22.04 OcMcc1jD0
高校卒業位までは控除してやらないと・・・

それ以降の専業ニートはどうでもいいけど

227:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 03:40:57.87 0O4v1p9e0
正直困る。控除内で働くパートの女の人が控除上限オーバーの収入なんて得られるわけがない。
それはスキル云々だけじゃなく、家事と外仕事のバランスを見て働きに出る人が多いからで、制度撤廃→仕事やめるorバリバリなんて極端なことはできないよ。
家事を手伝ってくれる男性が増えたのはすごく有難いけど、やっぱり稼ぎ頭の男性にやってもらうのは申し訳ないし。
とにかくこれじゃ少子化がますます進む、ばんばん働いて尚且つ子供産んでくれというなら、まずは保育施設問題をなんとかしてからだよ。
国の進めたい方向がわからん。子供ほしいけど考えちゃうわ

228:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 03:42:57.15 OpO08Nxx0
>>222
すでに出産一時金もあるし健康保険だって適用されるでしょう。必要なら控除でなく手当てにすべきだしね。
現金でなくチケットか現物のほうがいいが。インフラ整備にだって税金はちゃんと使われてるし

229:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 03:47:47.76 80aC28e50
>>226
いや、今でも普通に共稼ぎ夫婦はいるじゃん
小学校あがれば留守番もできるし、今じゃケータイやスマホで親子連絡も取れるし問題ないだろ
ただ控除はずれない枠内で働きたいってのが、これからもっと働いてもいいですよになるだけかと思うが。


>>228
手当だとDQNの虐待するのにに、子供を手元に残すクズもいるからなあ
ボッシーや偽装離婚の不正受給それだし。
まっとうに籍入れた両親が働いての控除の方が、バラまきよりマシかと思う

230:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 03:51:06.51 OpO08Nxx0
>>229
控除でもDQNが虐待するのに子供を手元に残すクズもいるから同じ。そもそも福祉政策なら控除でやるべきではない。
大体控除ならばら撒きではないということにはならない。給付がばら撒きなら控除もばら撒き。しかもフラット出ない分
質が悪い

231:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 03:56:38.19 +V5myF4sO
こんな事してたら一家団欒とか無くなるね。主婦は仕事で疲れて食事は手抜き料理になり、キレやすい子がわんさか出てくるのか。もう終わりだね…

232:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 04:14:37.03 wAxShwMY0
介護、看病で働きに出られない人もいるしね。
転勤族の妻など、いつ転勤になるか分からないから正社員というわけにも
いかない人もいる。
それより、女がみ~んな働きに出たら、平日の商店やレストラン、
フィットネス、カルチャーセンターなど、主婦を客層に持つ
店は営業の方法を変えないといけなくなるだろうね。

233:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 04:39:14.86 vn5KY/Ie0
正規で働いてる女のうちでも年収300万超えるような奴は1/3もいない。
ってことは、女が働きに出ても税収増にはつながらない。
なにせ日本の税体系では年収300万未満では10万円台の所得税しか払わない。
保育園作っても子供一人に持ち出す税金すらペイできないから。
安い年収で働かれるくらいなら、パートとかで働いてもらった方がずっとマシ。

234:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 04:39:18.27 g4iilZb40
昔のように父親1人の収入で家族を養える事こそが大切。

235:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 04:45:41.32 yJUc2Cql0
姫路市男女共同参画推進センター 「あいめっせ」
URLリンク(www.city.himeji.lg.jp)
あいめっせフェスティバル講演会  平成16年11月21日
「あなたがもっと輝くために「自分らしさ」へ」
人材育成コンサルタント 辛淑玉さん
               ~~~~~~~~~~~


?新潟市男女共同参画センター・アルザにいがた
1 オープニング・基調イベント 
 オカリナ演奏と詩の朗読 オカリナ奏者五十嵐正子さん
 基調講演「創りだす関係」女の視点・男の視点 辛 淑玉(しん すご)さん
               ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


 男女共生社会を考える「豊橋男女共生フェスティバル」が22日、
豊橋市のライフポートとよはしで開かれ、テレビのコメンテーターなどで
おなじみの辛淑玉(しんすご)さんの講演会など、さまざまな催しが開かれた。
     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
URLリンク(www.tonichi.net)

236:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 04:47:17.19 kK3o/9yM0
なんで安部政権は女性を働かせたがるの?
子供にとっては専業主婦かパート勤めのお母さんがいる家庭の方が絶対に幸せだよ
子ども時代の幸福度って成人以降に関わってくる気がする

もちろん働きたいなら働けばいいけど安部政権の目指すとこは強制労働に感じる

237:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 04:49:18.80 rd4+jmLd0
所得控除なんかやめ

個人事業の交際費を認めない

238:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 04:51:43.71 NlbIJLK8i
>>3
うむ、日本絶滅計画かと言ひたい

239:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 04:53:05.45 HtkZZYLg0
大義名分は後から付いて来る、
単なる増税だろ

240:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 04:54:36.34 pVbNy6jh0
もう安倍はダメだ
ダメなやつはさっさと見切ろう

241:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 04:54:51.82 ARLa0v8m0
税金を上げるのだけは極めて迅速。

ネトウヨが喜ぶ政策はすぐに取り下げて、ネトウヨが嫌がる政策にすり替え。

242:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 04:57:24.55 OpO08Nxx0
>>236
お前の考える幸せを国家が社会主義計画的に誘導する必要はないしそれが幸せだと思うなら自然にそうなるだろう。
配偶者控除がなくなっても専業主婦はできるしこんな制度は日本の歴史伝統からみてももともとなかった異常な政策

243:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 04:58:59.57 2OuZk5mv0
経済成長の切り札「女性力」
少子化を本気にしているひとによる学徒出陣かと思っていたが、真
の狙いは配偶者控除の撤廃

デフレの原因は少子化ではなく単価の下落にあるのでは?
人手不足の対応策が単価の見直しでなく外国人労働者にむかうのは、
単価を押し下げたことをなんでもかんでも功績とする風潮の証だと
思う。

単価の見直しを防ぐは配偶者控除は撤廃できるは「女性力」はまさ
に一石二鳥。消費税増税をなんなく実現した景気付帯条項を立案し
た天才詐欺師の第二の矢なのでしょうか。

244:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 05:03:01.70 edhGM8dX0
子ども手当にすれば良いさ~~~w
小梨で専業主婦とか生きる意味ないし。
専業主婦の家はたいてい高所得。
子供のいるところへ重くすればいい。

245:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 05:05:51.18 yJUc2Cql0
安倍は第一次政権の頃から男女共同参画に大賛成だったから、
この流れは当然だな。リベラル政策の電車道。

246:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 05:10:36.71 ojAL3Zaa0
あーあ
本来なら外で仕事するのに向かんような社会不適合者のBBAが職場に溢れかえるのかよ

247:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 05:12:40.12 xxPi5VWy0
国は増税ばっかりで金ばっかりとるんだな
もっと見直さないといけないのはたくさんあるだろ

248:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 05:13:42.03 jGhMUa120
これで、子供は二人で打ち止めにする決心がついた
男の子二人だから、女の子も欲しくて夫婦で話し合ってたけど
三人は無理だな
年収は1200万有るけど、三人は無理
これは、少子化に拍車かかるわ

249:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 05:14:29.22 GaVSGOcm0
配偶者控除なんかより、年末調整をやめて給与の源泉徴収もやめるべき
企業は税徴収の無償代行しなくてすむ→実質、法人減税
リーマンは確定申告の時期まで使えるお金が増える→消費が増える、投資にカネが回る

配偶者控除は0にしてもいいけど、男女関係なく、個人年収が200万以下なら
所得税ゼロにしたらいい。確定申告不用になる→税務署の人員コストが減らせる

3号がなくなるならリーマン妻の健保や年金の掛け金が発生するけど、
年収が年金くらいしかないのだから所得税0にしとけば、不満を抑えられる

250:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 05:19:04.07 GaVSGOcm0
>>249訂正
×3号がなくなるならリーマン妻の健保や年金の掛け金が発生するけど、
年収が年金くらいしかないのだから所得税0にしとけば、不満を抑えられる

○3号がなくなるならリーマン妻の健保や年金の掛け金が発生するけど、
専業主婦は本来年収0だから夫が払うしかない。その分、夫の社会保険料控除に
含めてOKにしたら、配偶者控除をなくす不満が多少は抑えられる

251:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 05:22:19.87 LfgLMi8B0
>>1
あれだよ、戦時中に人員足りなくなったら学生にまで手をつけて出陣させたのと同じ
最後の手段となると聖域に手をつけるのは定石

どうせ結婚したところで子供作らない世帯が多いんだし、今さら結婚促したところで子供は増えまい
そうであるならお国のために働いてもらった方がいいってことさ

252:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 05:30:16.57 KZ3ZMxMm0
事実上の独身税を廃止して
リアル独身税でも導入するつもりか?

253:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 05:40:01.74 NBTvVKo10
>>1
もし配偶者控除を廃止したら
安倍は保守層から詐欺師呼ばわりされるよ
そのことを自覚しな

254:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 05:42:33.36 xCd43+lM0
これじゃねぇ感がパネェ
口実なんでしょ

255:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 05:55:00.23 ijXy43aoO
これは当然の政策
何もせずに金貰えるってナマポと同じだからな
子供が二人以上いるならおkとかにするならいいが
結婚だけしてりゃおkでは全くの無意味
ナマポは犯罪者のように叩かれるがこっちはスルーだし

256:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 05:57:08.09 nsw9Nx5b0
日本人絶滅計画じゃなくて経済政策かなにかのつもりなら、単なるキチガイ。
ちゃんと言ってくれ、日本人を絶滅させるって。
そういう邪悪な意志でやってた方がまだマシ。
よかれと思ってやってるなら、最早サイコホラーの域。

257:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 06:05:11.40 GaVSGOcm0
>>254
うまいこと言うなあ。ソレダ!

>>255
あのね、なまぽと専業主婦は違う。子供がいるいないとかも関係ない。
各家庭でセルフなまぽ。そのごほうびが配偶者控除や扶養者控除。
ワークライフバランスが根付いてないまま、制度変えたら、実際は国が困るはず

258:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 06:08:00.09 SrTdS/M10
URLリンク(www.youtube.com)

259:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 06:10:58.74 TFo2hAKp0
> 外国人に頼るよりもまず日本人を増やし育てる努力をしようよ
     ハ,,ハ <お断りします               .ハ,,ハ <お断りします
    ( ゚ω゚ )       ハ,,ハ               ( ゚ω゚ )       ハ,,ハ
   /    \     ( ゚ω゚ ) <お断りします   /    \     ( ゚ω゚ )<お断りします
__| |     | |_   /   ヽ、       .__| |    .| |_   /   ヽ、
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |        ||\  ̄ ̄ ̄ ̄    /|   .| |
||\  ハ,,ハ     (⌒\|__./ ./   <お断りしますハ,,ハ     (⌒\|__ / ./
||. . ( ゚ω゚ ).    ~\_____ノ|    .ハ,,ハ   ||  ( ゚ω゚ )    ~\_____ ノ|    .ハ,,ハ
.  _/   ヽ<お断りします \|  ( ゚ω゚ )    _/   ヽ<お断りします\|    ( ゚ω゚ )<お断りします
.  |     ヽ          \ /   ヽ.   |     ヽ          \  /    ヽ、
.  |    |ヽ、二⌒)      / .|   | |   |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
.  .|    ヽ \ ハ,,ハ    (⌒\|__./ ./ .  .|    ヽ \.   ハ,,ハ   (⌒\|__../ ./
   ヽ、___ ( ゚ω゚ ) .   ~\_____ノ |    ハ,,ハ __ . .  ( ゚ω゚ )   ~\_____ノ |
.お断りします>_/   ヽ  .        \  ( ゚ω゚ )     _/   ヽ<お断りします \
.         |     ヽ          \ /    ヽ、   |     ヽ          \
.         |    |ヽ、二⌒)       / .|   | | .   |    |ヽ、二⌒)       
.         .|    ヽ \\       (⌒\|__./ ./ .   .|    ヽ \\       
.         ヽ、____ \\      ~\_____ノ|     ヽ、____\\     
                                  <お断りします
財務省、経済産業省他官僚多数、自民党、公明党、民主党、凶産党、その他政党、
経団連、マスコミ の皆さん

260:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 06:14:10.10 mTqbq2jD0
>>255
ナマポは税金払わずにもらってるだけだが
配偶者控除は払う税金の割引
全然違う

261:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 06:42:32.63 ua7IJa5c0
そんなに仕事あるのかよw

262:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 06:51:18.38 N6lRQF7F0
仕事と子供の預け先を確保できるようにしてからにしろよ
少子化に拍車かけるだけだろ
上の人間はバカしかいないのか?

263:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 06:57:56.05 AAtACD+Y0
安部ちゃん一途に応援してたけど、あんまり肩入れすぎるのも良く無いなと思って来てる。
選挙区で1人勝ちさせるとこうなってしまうんだろうな。もう少しバランス良く投票する方が望ましいな。

264:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 07:27:45.93 MSmZA/gi0
>>252
そもそも子無し夫婦に援助してもしかたないし
子供が欲しいなら出産育児一時金や
高校まで授業料無償化とかしてるじゃん

265:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 07:30:06.83 5Y8esoff0
育児だけじゃないでしょ
介護どーすんのw
安い家庭内奴隷解放して外国から輸入するの?
知らないよ増殖して内側から食いつぶされても

266:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 07:33:38.58 neVlpCM10
日本は専業主婦向いてるんだよな
優遇する代わりに今の男性差別無くして欲しいね

267:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 07:36:21.89 tIjCgYv6O
うちの嫁、働けないんだが
そういう人の控除はしてくれんと困るわ
嫁が働けなくなって一馬力で家庭を支えるのはかなりしんどい
情けないが正直生活ギリギリで貯金もできんわ

268:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 07:40:16.01 mrU3OOMk0
>>267
障害者控除は残るんじゃねーの?

269:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 07:44:26.44 0d3kVMBr0
仕事って働く人が多いと増えるもんなの?
家庭にいる女性が社会進出すると
男の仕事が減るとかそういう悪影響はないのか

270:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 07:45:42.78 MSmZA/gi0
>>265
配偶者控除がなくて困った奥さんが介護職始めるんじゃね?
とか政府は考えていると思うよw

271:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 07:46:09.27 iRKDz0y20
配偶者控除なんて辞めて扶養控除を戻したらいいじゃん。
何でそうしないか不思議すぎる。

272:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 07:47:16.39 H+fkHS2W0
>>1
配偶者控除ってでも、男女平等だよね?
男が紐になってもできるし。

273:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 07:48:04.17 51fhA3Qx0
.
【拡散求む】サルでもわかるTPP  TPPを阻止するためには 他
スレリンク(atom板:34番)
.

274:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 07:48:10.98 FNimutwf0
じゃあ保育園用意しろバカ
働きたくても保育園に入れなかったよ

275:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 07:48:13.37 UC2C3UEXI
今って扶養控除ってないの?

276:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 07:48:27.07 ARF/Xqas0
>>269
能力勝負にしていけばいい

男だ女だ関係ない
医者だって女とか男とか関係ない

いまは男が有利になるようにしてる
結果、世界で競争力がなくなって
落ちぶれてるわけだ

277:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 07:49:37.34 dUyN1BEj0
夫婦のどちらかが子育てできる環境は
必要じゃないの?

共働きでこそだてはきつい。

278:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 07:49:42.34 DfKPzm2G0
>>275
16歳未満(年少扶養親族という)の扶養控除は廃止
その代り「子ども手当」が支給されるはずだった………

279:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 07:49:53.77 W4mt5uZuO
少子化どうするの?
移民待った無し?

280:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 07:50:09.93 yJUc2Cql0
党首選前は右翼だった
総理になったら左翼になった

281:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 07:51:07.66 ARF/Xqas0
移民に関しては
少子化が酷すぎるから
決定事項

決定事項ですわ

282:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 07:52:18.83 iRKDz0y20
結婚優遇システムなんだろうけど、普通配偶者控除のために結婚するとか考えないし、そのために離婚を思い留まるなんてのも今どき無い。
社会にあってないんだよ、システムが。

283:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 07:52:26.22 GcdRAjHV0
自分の子供は保育所に預けて、他人に育児させる
自分は介護師になって他人の老人の介護をする
今はそういう時代です。

284:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 07:52:47.59 p87PraFH0
最近の安倍政権は一気に突っ走る態勢になってきたな

285:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 07:52:54.21 3KoPvH850
男女共同参画社会
URLリンク(www.youtube.com)
 

286:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 07:53:21.49 IQ/AdCbT0
>>278
住民税には扶養控除も適用される

287:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 07:54:12.00 wXyRT8X3O
こういうやりかたで就労意識が変わるとは思えない

288:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 07:54:26.25 UC2C3UEXI
>>278
じゃあ、専業主婦は扶養控除でやればいいね。

289:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 07:54:31.98 xoVQfwqL0
おまえら今の時代1円で株式会社作れるんだぞ
頭つかって節税しろよ

290:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 07:54:39.25 UodwlXlmO
の前に外人のナマポ消せよ安倍

291:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 07:54:45.47 ED9/+jKR0
>>1

税金取ることばかりでなく
在日に垂れ流してるのを何とかしろよ

292:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 07:55:05.60 MB+r9CcqO
配偶者控除廃止したら、税金を取られる額が多くなるから実質増税じゃん

293:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 07:55:45.94 83AXYoWc0
貧乏に我慢してくれるなら、どうなろうが家にいてくれ

294:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 07:56:27.19 yrbq8GHM0
移民で解決するから日本人の非婚が進んでも構わないもんな

295:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 07:57:16.95 g8grt4sY0
自民党が少子化対策するわけないだろ、欲しいのは奴隷なのだから。
そう考えて一見関係なさそうな政策でも丁寧にみてみろ。
方向性はどれも同じ、気づいた時には後戻りできない状態にされる。
そういうノウハウは長年与党だっただけに巧妙だぞ。

296:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 07:57:35.08 GcdRAjHV0
女性の活用とは「低賃金で働く介護師が大量に必要」という事です。
そのためには専業主婦なんかさせとくのは勿体ない

297:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 07:57:45.26 g27/l1N20
少子化は、労働者から搾取しすぎた結果だよ。
男女共に労働させて、長時間拘束、職も職場も不安定。
また外国からの投資を入れすぎたためもある。

298:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 07:59:11.86 HcsaZfG90
性は関係ないだろ
成人一人一人(健常者)に課税するという至極当たり前の事

299:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 08:00:49.21 DfKPzm2G0
>>288
所得税法上、配偶者控除と扶養控除というのはカテゴリーていうか概念が異なる
(どっちも控除額は38万だけどね)

源泉徴収票では記載個所も違う
主婦は「控除対象配偶者の有無」
扶養控除は「控除対象扶養控除者の数」

なんで一緒にできないかって?
まあ…分離しておきたい「政策上の」理由があるんだよ

300:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 08:01:18.19 je/llnj80
廃止してもいいけど、12歳以下の子どもや要介護の家族がいる場合は控除拡大してもいいと思う

301:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 08:02:03.99 F/t8GyIo0
安倍ふざけんな

302:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 08:02:44.19 t2X5ZAapO
これじゃ安心して子供作れないわ
少子化が益々進んで日本は滅びるだろ

303:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 08:02:57.18 ARF/Xqas0
女性が働けるようになれば
欧米型の社会になるじゃん

そうすれば
共働きもできるし
所得の低い男でも結婚できるじゃん
お互い働けな生活できるで

今は裕福な男しか結婚できないだろう

304:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 08:03:51.07 qeMCABqm0
これは安倍ちゃんGJだね

305:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 08:04:46.34 Ml9vBmGq0
>>303
ただでさえ労働力があまってるのに、何で女が働くんだ??

306:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 08:04:48.01 DfKPzm2G0
>>303
まあ、政府の考えてる落とし所はそこだろう
加えて税収確保もあるだろう
それが国民にとって幸せかどうかはともかく

307:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 08:05:28.15 SyidIIxI0
こんなのが今まで放置されてたのが異常
所得を得たら税金を払う
年金欲しいなら保険料払う

当たり前のシンプルな仕組みでいい

308:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 08:05:53.88 PDBsdW8c0
税収増やしたいだけとしか思えない

309:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 08:06:00.51 B9ds5t1v0
なんで無理矢理外に出そうとすんだよ
本当、取れるところからは容赦も遠慮も無く取りやがるな

法人復興税なんて なんで? って思うタイミングで廃止したくせに

310:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 08:06:05.68 ARF/Xqas0
>>300
介護は家族じゃなくて
業者に頼むんだよ

家族じゃ無理

介護のために会社辞める人とか出てる
そうなると生活が破綻する

311:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/15 08:06:10.92 i482CdbtO
働きたい女性はめちゃくちゃ多いんだけどねぇ。預け先がないんだよ。産休明け間際でも見つからない。
0歳のうちに預けるか、3歳以上になってからでないと無理。
貧乏だったり天涯孤独だったり、役所に乗り込んでキチッぷりを発揮しないと保育園に入れない。
産休じゃなく、産後に就活しようとした場合、運良く保育園に入れてもスキルの無い人は就職どころか
パートすら採用されなくて、猶予期間までに職が見つかってないからって退園だし。
保育園にいれたら病気をもらいまくって頻繁に休んでひんしゅくを買ったりもする。
病児保育してるところは少ないから自分で面倒をみるしかない。つか、保育園の衛生状態最悪すぎ。
昔みたいに父ちゃん一人で家族を養えるようになればいいんだけどな。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch