【社会】NHKに「なぜスクランブル放送にしないのか」聞いてみたat NEWSPLUS
【社会】NHKに「なぜスクランブル放送にしないのか」聞いてみた - 暇つぶし2ch1: ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★@転載禁止
14/03/06 21:41:45.03 0
★NHKに「なぜスクランブル放送にしないのか」聞いてみた
[2014年03月06日] 週プレ

受信料をめぐる、国民とNHKの溝は深まるばかりだ。

NHK受信契約について定めた放送法第64条によれば、放送を受信できる機器を設置している人は、
NHKと受信契約を結ばなければならないことになっている。そして、その契約には、受信料
(銀行口座引き落とし、一括前払いで年間1万3600円、今年2月現在)の支払いが含まれている。

もし、これを払わなかった場合は、自宅に集金の催促が来るだけでなく、裁判、または徴収の強制執行
申し立てが待っていることもある。

しかし、NHKの番組を観る観ないにかかわらず受信料を払わなければならないとする放送法に、
疑問を感じている人も多いだろう。このNHKテレビ受信料制度は、テレビ黎明期の46年前から
続いており、現代のテレビ事情に即していないのは明白だからだ。

国民の中には「NHKは国営放送であるべき」との意見もある。そうなれば受信料ではなく、
税金でNHKの経費を負担することになる。

放送法所管する総務省、そしてNHKはどう考えているのか?

「そういう議論も当然あると思うんですけど、日本って民主主義国家ですから、政府から一歩離れた
言論機関として運営される必要が当然ある。そういう考えの下に受信料制度がある、ということなんです」
(総務省放送政策課・佐藤輝彦課長補佐)

「公共放送だからこそ、表現の自由を確保し、不偏不党、公平・公正等の原則を維持できるものと考えています」(NHK広報局)

国営放送になったら「政府の広報」になってしまう危険があるという見解だ。>>2へ続く

(取材/明石昇二郎とルポルタージュ研究所)
URLリンク(wpb.shueisha.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch