14/03/06 12:10:46.54 ZFFBQN6b0
もんじゅの活用って、いったい何を活用するつもりなんだろう?
同じような研究を続けるにしても、もんじゅは廃炉技術の検証に回して、
新規に施設を一から建設したほうが、まだ安くつくぐらいだろ、
老朽化した配管の取替えなんぞ金の無駄だろ、いい加減にしてほしいわ。
412:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/06 12:15:47.25 qOz19V7W0
>>409
完成したらだろ?
60年も同じ事言ってる(`・ω・´)
413:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/06 12:18:52.34 qOz19V7W0
>>409
まず廃炉技術を完成してから言って欲しい
現状、耐用年数来ても放置しか手が無い
出来もしない事を60年も出来る出来る詐欺しているのだから
414:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/06 12:23:52.89 YaJP+SZy0
もんじゅが事故ると世界が終わるレベル
むろん日本に人など住めなくなる
415:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/06 12:24:21.22 MHLk0YbgO
「これからもボクの大好物な国民の血税を、い~っぱい頂戴ね☆」 @もんじゅ
416:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/06 12:26:33.00 Ob4J448y0
>>409
まず動いてないからw
417:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/06 12:27:51.23 HUyt9AXe0
お前ら生活保護には厳しくてももんじゅには甘いな。
一日の維持費数千万掛かるんだろ?
418:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/06 12:32:16.44 UAX0l+Mn0
これが完成したら資源をめぐる戦争は無くなって、世界は平和になるはず
もう少し夢見させてくれ
419:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/06 12:32:53.22 7nEmPWqT0
>>411
もんじゅで高速増殖炉の設計上の問題点、解決方法を洗い出し
新型の商用増殖炉を作るんだろ。
420:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/06 12:34:20.13 V7XMWZrl0
もんじゅは大地震に耐えられるのか?
421:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/06 12:35:37.62 A3YTFec/0
>>414
とか言ってる奴は、福島第一事故のとき
福島第一から半径300kmは永久に人が住めなくなるとか
とんでもないデマを飛ばしていた連中だ。
422:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/06 12:36:10.98 aYNGuIgjO
もんじゅ君ブログが8月から更新されなくなったのが不気味。
423:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/06 12:37:28.72 cgqcT0Bh0
もんじゅが稼働できたら、核燃料サイクルが本当に実現したら、そりゃ夢の世界だ。
もう少し夢を見ていたいのも分かる。
下手打つと地獄を見るんだけどね。
424:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/06 12:39:14.92 UAX0l+Mn0
(;´д`) ジゴクかよ。。。
425:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/06 12:40:34.99 ALO8nAsCO
>>409
海水ウランの採算性問題と核燃料サイクル達成は完全に無関係な話。
海水ウランの採取は石油燃料を駆使することがネックなのだから。
因みに核燃料サイクルが技術的に成功することと経営収支が成り立つことも別の話。
現在の馬鹿高い再処理コストを考えろよ。
電気代でどれだけ搾取していると思っているんだ?
426:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/06 12:49:12.85 A5Sutu2m0
今日も5000万円使って現状維持!
原発は低コストだね!
427:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/06 12:53:33.98 yWoFXZRrO
>>420
無理っす!
でも、耐えれると結果が出ます。
自民のうちは日本中の原発は、どんな状態でも何故か一斉に安全OKが出ます。
[福一は外部の人間が入りすぎて隠蔽不可になったので廃炉]
答え
自民と朝鮮ヤクザの資金源を止めるはずがない。
428:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/06 12:54:28.19 A3YTFec/0
石油や石炭やガスだと、毎年世界から1億トンくらいの燃料を輸入してこなきゃならん。
それにかかる膨大なコストと比較したら安いもの。
429:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/06 12:57:24.99 ALO8nAsCO
>>419
もんじゅは高速増殖炉の実験炉として失敗したのは事実上確定しているよ。
設計そのものが古くて稼働実績も全く無いから、実証炉には全く使えない。
(そもそも失敗の原因そのものが特定しきれていないレベルだから、何を解決すれば成功するかも判らない状況)
本気で高速増殖炉を開発するなら、実験炉からやり直しが必要だが、今から取り組んでも核融合炉と大差なくなってしまうから更なる大金を突っ込む意味が無い。
430:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/06 13:03:55.87 WTsYYBls0
ナトリウムと水が反応したら燃えるだけじゃなくて
水素が発生するんだってな。
水素爆発の恐ろしさはこの前の福島原発で実証済み。
安全対策なんて絶対にとれるわけがない。
431:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/06 13:17:31.05 3MTOy6kn0
ナトリウム炉は危ないから黒鉛炉に転換してほしいなー