【国際】英国 EUの対ロシア経済・金融制裁には加わらない見込みat NEWSPLUS
【国際】英国 EUの対ロシア経済・金融制裁には加わらない見込み - 暇つぶし2ch323:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:46:36.98 /muRYtWE0
英国といいフランスといい…
さすが有史以来ずっと隣の国とゴタゴタやってる国は
悪さがブレないな…
日本ってのんびり鎖国してたからこんな外交ムリ…

324:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:46:40.87 gVH/l0UF0
>>85
中国だろ

325:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:46:45.19 NAT+S1Ks0
>>289
言ってることが正しいけどえっ?それ今ウクライナで揉めてるときに内部に敵を作っちゃうのって話だな
中国に対してはチベット?独立は認めねーから!だったし頭おかしい

326:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:46:50.69 XzEzneTe0
>>254
それ無敵てより飛ぶときは一緒に飛びます的な…

327:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:46:51.53 hZXLPEcu0
>>300
意味無いどころか銀行の融資が戻ってこない

一人金融危機

328:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:46:52.08 X6PL17HH0
>>286
いや、イスラエルも微妙
冷遇まで行かんけど、昔ほど連携は取れてないと思う。
やっぱ中国じゃないか。

329:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:47:36.07 f81rXbT10
>>301
女相手だとニヤニヤするけどな

330:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:47:39.24 Ju87UpT00
経済制裁した場合でもロシアが暴発しないように逃げ道を作ってんだろ

331:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:47:55.31 vqOn8wk00
>305
アメリカじゃなくてオバマ政権に失望してる
だいたい経済制裁してクリミアから手を引くとでも思ってるのかよ

332:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:47:56.39 mvoL06EL0
>>265
同盟国より中国が大事なようですから。中国には色々配慮
なさってます。今の国務省が中国寄りみたいだし。
そもそも、オバマって就任時から日本には興味なさそうだっ
たしねー。

333:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:47:59.58 4n8nWIYs0
>>298
流石にこの流れでその対応はねーだろ・・・たぶん・・・
てきとーに「双方に自制を求める」とか言ってお茶濁しとけばいいよ

334:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:48:00.27 GlBZPplj0
>>320
あー、そう言えばそんなことあったな
それでイスラエルが激おこなんだけ
と言うことは今は中国くらいか

335:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:48:14.39 ZMhZg7y40
オバマは支那と南朝鮮で仲良く遊んでろよwwwwwwwwwwwwww

日本に来るなよニガー大統領wwwwwwwwwwwwww

336:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:48:19.54 IByzLGZ3O
>>286
イスラエルは既にオバマを相手にしてない

337:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:48:22.80 w5gvxsiBO
そもそも世界中がアメリカ嫌ってんだよ
でも怖いから従ってるだけ
その根底が崩れてきてんだよな

338:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:48:27.24 dcldHwBg0
そもそもウクライナ新政権に正当性が無いだろ
EUがいつものように暴走してるだけ

339:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:48:30.68 k/MGTLtu0
プーチン「経済制裁するんだってね、頑張ってね」
オバマ「…」

ほんと外交音痴すぎるwwwwwwww

340:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:48:32.91 L85IjK5W0
住民が望む結末だからな・・最初から喧嘩にはならんわ
ロシアからウクライナ離脱(平和的に)
で ウクライナから逃げたら制裁は無いわな

オバマがバカ・・これに尽きる

341:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:48:40.55 hG5u4J510
全く外交力がねぇじゃねーか小浜さんwww

342:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:48:47.93 Hp2XOzuh0
>>323
今回は密かに安部ちゃんが一番良いポジションをとったぞw

343:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:48:52.06 RhYDjuok0
見透かされてるんだよな アメリカは動けない
オバマはそういう世論の上に立つ大統領だ

344:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:48:58.66 92vkR8Lw0
クーデタ起こさせて民主主義によって成立した親ロシア政権をつぶして親欧州政権を支援した欧州もアレだけど軍を侵攻させたロシアもどうなんだ

345:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:49:00.12 iLaGYLXL0
能天気の日本だって、同盟国の日本より共産主義国の中国を擁護するオバマ政権には愛想をつかす。

それとだよ、友好国や同盟国を盗聴したら誰だって頭に来るわなw

346:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:49:03.15 oVXdfvyB0
>>323
ムリ~っつって距離置いてるのが一番正しい選択よ
そもそもウクライナの尻ぬぐいをなんで日本がせなあかんねん

347:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:49:10.17 gQT8yM6y0
オバマ馬鹿にされ過ぎw

348:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:49:10.24 P+tjwk0L0
>>318
日本は今の政権を認めてないから支援はしないといってる
IMF以外だと米国しか支援するとこがないよ

349:消費税増税反対@転載禁止
14/03/05 00:49:14.22 0Ox7q7twO
英国はロシアの「侵略」を黙認か。
エコノミストは善と悪の戦いとまで書いていたのにな。
恥ずかしい。

350:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:49:19.36 iSq+wPSd0
>>337
嫌ってるわけじゃないが今はなんかおかしい

351:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:49:20.50 836N27/Q0
ウクライナなんか、労働市場としても資源市場としても、アメリカにとっちゃ
ほとんどどーでもいい場所だよ。価値があるとすれば、潜在的競争相手で
あるロシアに圧力をかけられる地政学的位置だけ。

352:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:49:26.86 trv83NHVI
オバマあああ
もう遅いけど土下座して謝っちゃえよwww

353:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:49:27.48 V8YUicP70
カナダの次に親密な同盟国に裏切られるオバカ

354:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:49:39.84 1Ep1ss+T0
>>320
もはや八方不美人だな

355:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:49:49.03 +ljEN55d0
やっぱイギリスさんは違うわw
日本も必要以上にアメリカに同調するな!

356:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:49:54.20 xk/YzCRa0
>>334
中国はドル買いすぎて新たな奴隷になったか?
欲かいた結果が…

357:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:49:54.72 CAM2YWfi0
連邦が勝つのか・・・

358:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:50:06.27 sdgKx4mv0
これがアメリカの最も重要な同盟国NO.1ですw

359:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:50:08.06 n6ezhxDZ0
イギリスへの盗聴でオバマ信頼ガタ落ち

360:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:50:12.08 4n8nWIYs0
>>342
さっそくNSCが役に立ったのかね?
日本の情報力って今どのぐらいなのか反省会やってほしいぜ

361:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:50:20.92 cmfcugmx0
バカなオバマ

日本を同盟国として遇し
対中国に明確に強いメッセージを出し、
アメリカは日本を守ると世界に宣言していれば

日本ほど忠実な国はないのにwwww
アホか!!
バカ弁護士w
お前みたいに机上で空理空論巡らせてるから
アメリカは衰退するんだ。
史上最低の大統領wwwwww

362:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:50:22.64 UdGPIiHz0
孤立させる(キリッ
とか言っちゃってwwwwかっこわるwwww

363:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:50:23.12 oUM26KUp0
>>323
韓国も中国もずっといまの場所に存在し続けるから、日本もそのうち上手くなるよw

隣国に恵まれてないのは日本だけじゃないってことさ。

364:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:50:24.12 HrFclikN0
>>305
怖い奴らはむしろオバマに対して怒るだろ

365:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:50:27.10 iV+wWMdW0
カナダ「なんだって?メイプルシロップ飲んでいる場合じゃねー」

366:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:50:29.10 R65M/zvj0
>>289
真正のバカだなw

イスラエルに特に思い入れはないが、日本がオバマにされて来たことを思うと、ネタニエフの怒りがわかるぜ。

367:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:50:32.72 v9Mulcel0
>>286
イスラエルは建国以来最悪の冷遇ぶりだろ
あそこを冷遇したせいで、
「オバマはユダヤ勢力と戦っている」なんて勘違いするバカが誕生した程だ
ユダヤ人ったって、イスラエルの入植者と先祖代々の金融屋と乞食商売のシオニストじゃ価値観も倫理観も全然違うのに

368:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:50:33.28 8BTk7lOy0
確か対ロシアの貿易額ってEUはアメの10倍以上あるんだよな
同盟国のことも考えず自分の都合だけで経済制裁とか言っては信頼を失うとか日本失望発言と一緒だな

369:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:50:38.81 HPftw+X20
オバマが世界から孤立してるw
ロシア以上に孤立してるw
あんなに韓国の言いなりで頑張ったのにw

370:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:50:54.78 hZXLPEcu0
>>313
日本の場合、原発とまってるところに火力発電所が止まるから即死なんだよね
だから経済制裁なんて参加できるわけがない

同盟国なのにその程度の事前調査もしてない

本当に無能だと思う

371:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:50:57.97 L85IjK5W0
無血開城なら 何も問題は無いわ
住民が笑ってるじゃないか アレがすべてだよ

372:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:50:58.52 NAT+S1Ks0
>>305
今回に関しては、いや、シリアに関してもだが本気で手を出さないなら静観すべきであって
口先介入して足元を見られるのは下策だろ
G8欠席という稚拙なカードで脅した挙句何もできなかったって印象しか与えない
アメリカの弱体化をはっきりと示してしまった

373:名無し募集中。。。@転載禁止
14/03/05 00:51:07.90 rLZl9c+EO
EUとアメリカで温度差があるのはEUがロシアの天然ガスに依存してるため
日本も将来、ロシアの天然ガスに依存すると危ない

374:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:51:23.14 CYuDeaLA0
ウクライナにロシアが干渉するメリットなんかないじゃん

ロシアにとってEUは最大の顧客だし
喧嘩する意味がない

375:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:51:47.70 RoJYbplhO
>>323
中国が軍事的な脅威になってる日本と比べるのはどうかと…
イギリスも日本と同じ状況だったらアメリカに追従してるよ

376:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:51:52.25 EfrsLSdN0
まだまだ続く国は出てきそうだな

377:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:51:57.83 rEC7eXGu0
>>332
その代わり韓国には興味津々だな
今度オバマさんが韓国行ったら5回目だとかだよね・・・w

378:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:52:02.64 xMqSD9zQ0
オバマは汚名挽回したか
ウクライナ大統領が選挙やるって言った時に支持して、民主的にやらせれば問題はなかった
民主主義を蔑ろにしたオバマは独裁者だ

379:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:52:06.56 R65M/zvj0
日本みたいな誠実な国を味方に出来ない国がリーダーシップなんてとれるわけねえだろw
中韓と永遠に仲良くやってろやカス国家w

380:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:52:13.20 4vU0Yfji0
ヨーロッパ諸国⇔英国⇔ロシア
で英国ウハウハっすねww

381:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:52:17.66 IKDkv/ef0
所詮、くろんぼとその一味じゃ国際政治はムリwwww

382:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:52:32.69 loxnZ0sb0
オバマのバカ歴史がまた1ページw

383:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:52:34.27 UxJyz5W90
>>236
( `ハ´) 「朕はロシアのウクライナや北方領土の領有を認めるかわりに、
      プー大帝は中国の東シナ海・南シナ海の権益を認め合えば
      中ロはウィンーウィンの関係になって世界に君臨し、日米欧をまとめて葬れるアル」

384:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:52:38.57 2swCnBFM0
>>342
シリアのときもうまかったな。出先の首長国連邦でうまく修正していた。
相手のあることだけど、情報管理が機能しているのかな?

385:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:52:41.96 Ed4I6zEX0
イラクの時に騙されたの根に持ってるなww

386:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:52:43.62 8hFYdzuE0
梯子とは外す為にあると英国に学びました

387:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:52:48.08 7iDOubcR0
>>286
中国は米国にとって半身、そしてイスラエルは心の友よ!
ってくらい大切にしてるんだってね。
中国は好き嫌い関係なくしょうがないところがあるだろうけど、イスラエルはなんで??

388:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:52:49.54 OpxGVOPz0
>>348
日本はシリアの反政府軍支援打ち出して人道援助したのにはしご外されてるからね
わざわざ安倍ちゃんがわざわざ日本に反政府軍テロリストたちを呼んで支援表明したんだから

389:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:52:51.68 4n8nWIYs0
>>371
少なくとも今流れてる情報だと、ほんとロシア軍の行動で人死に出てないんだよな
アメとムチ使い分けて、異様なぐらい穏便に無血開城させたし

とりあえずぶっ殺してから話聞いてやるっていう昔のロシアスタイルじゃ考えられねえ

390:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:52:57.75 ypK4JpG+0
プーチンつえええええええええ

391:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:53:00.28 8nIKdhF60
日本「えーとうちは震災復興と五輪あるからさよなら」

392:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:53:00.54 gt4eLdUa0
失望声明でるかw

393:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:53:01.03 zZkBMe+90
オバマの馬鹿はシナチクとチョンがお似合いだってこと

394:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:53:09.89 f7LZcYZ20
あとイスラム圏事実上の同盟国=サウジアラビアにも嫌われてる
王族系イスラムのサウジと共和系イスラムのシリアは犬猿の仲
そのシリア爆撃を寸前で止めて、サウジ困惑&失望

マジで今のアメリカの同盟国はどこだか、俺にも不明w

395:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:53:09.96 +0ZpiZmG0
くろんぼwww

396:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:53:10.71 xk/YzCRa0
>>375
イギリスはガスがあるから無理
ないと凍え死ぬ

397:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:53:10.81 iV+wWMdW0
オバカ4月に日本に来なくてもいいんじゃないかな?w

398:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:53:13.24 wz6RRjj/0
嫌われすぎワロタw

399:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:53:14.29 BtLgdrEl0
小浜は大好きな中国韓国に助けてもらえ
日本はこのままのらりくらりして深入りするな

400:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:53:19.53 RhYDjuok0
>>344
親欧米か反欧米かだ
理屈なんてどうでもいいのよ

401:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:53:19.86 5mUmeLj5O
オバマがニガ虫潰したような顔をした。

402:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:53:22.21 Hp2XOzuh0
>>360
どうなんだろ
まだ機能してないんじゃね?それにあんなの役にたたんだろw
ただ、日本の情報力はかなり高いくさいな
なぜかはしらんけど

403:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:53:31.71 Z6iouOGe0
日本も今回はガースーが記者会見で
ロシアを名指しせず、オブラートに包みながら
やんわりロシアを諌めるコメント出してたな
小浜にいち早く同調しなくて良かった

404:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:53:33.32 vqOn8wk00
オイラがレスしたのは
このレスと>>171>>311なんだけど
なんで>>172>>211>>230もレスしたことになってんだ
向こう様から見りゃそりゃオレの言い分なんだろが

405:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:53:37.60 P+tjwk0L0
>>361
今のオバマは選挙の為に中韓に媚び
同盟国を冷遇してきたから味方がいない状態
英国ですら米国の面倒なんて見れないよで突き放された
流石に怒っただろ

406:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:53:43.71 91a2enLk0
URLリンク(gcolle.net)

407:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:53:59.18 cDN542dA0
あれ?イギリスは今回加担してなかったのか。疑って悪かったw
オバマなのかケリーなのか誰と相談したんだ?

408:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:53:59.56 f81rXbT10
オバマはビジネスライクなくせに個人的な感情を外交に投影しすぎる
そしてその感情自体男には嫉妬し強いものは僻み、敵として脅威にはならない弱い女にだけデレるという
器の小ささだから嫌われる

409:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:54:01.01 oUM26KUp0
>>378
汚名挽回ってワザと使ってるのか?

410:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:54:03.73 EwuRBcTJ0
何で中国に毅然とできなかったの?
同盟国の日本がチョッカイ掛けられてるのに

ロシアなら目の色変えて言うくせに
ウクライナの支援は日本は絶対しませんから。

411:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:54:03.93 SHJoxVUT0
効かない制裁ほど無意味なものはないからね

412:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:54:06.16 k/MGTLtu0
今のアメリカのダメなところは
他国の事情を全然理解してないってとこ
一昔前ならアメリカの事情だけで世界を動かせたかもしれないが
今は、オバマのせいで全く信用されてない
そろそろ気付け

413:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:54:18.02 836N27/Q0
日本は経済制裁に「参加する」んじゃなくて「参加させられる」の。

日本がロシア企業と取引したら、日本企業に対してアメリカが経済制裁する。
それが経済制裁だよ。イギリスがアメリカの経済制裁に参加しない、というのは
ロシア企業とイギリス企業が取引して、アメリカがイギリス企業に経済制裁を
しかけてきたとしても、それでかまわない、ということ。つまり国家の経済覇権と
してはそれだけイギリスのほうが強力たということを意味してる。

414:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:54:22.45 TzkUHZcQ0
>>369
法則恐ぇーな…

415:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:54:24.30 /+LHMJbO0
プーチンの手の平で踊るオバマ
情けないね

416:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:54:28.37 R65M/zvj0
>>384
安倍には外交手腕がある。
安倍内閣になってからあの外務省が機能するようになったからな。
結局上に立つ人間で組織なんてどうにでもなるもんだ。

417:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:54:30.66 fiKOdtnTO
プーチンはウクライナ支援でIMFに協力すると言ってるし、飴と鞭の使い分けが上手いよな
オバマもロシアの協力を得たいなら強硬一辺倒には行かないさ

418:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:54:50.24 D/+wsh9L0
>>255
オバマに限らず民主党って同盟国を大事にしないよね
いつもそのあと政権取った共和党が尻拭いしてる

419:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:54:51.13 NAT+S1Ks0
>>403
もう全員菅クローンで内閣構成したら完璧なんじゃないか?

420:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:54:56.11 w0W+u9Tt0
でも、イギリス自身もスコットランドに分離独立されそうだけどね。

421:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:54:58.04 bGxpftrO0
オバマはクズだからなー
就任早々の演説で
「これからは日本や韓国の車を買うな!アメリカ製を買おう!」
とか叫びやがったからな
こんなこと言わないだろ普通
まじで自国のことしか考えてないんだよなぁ

422:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:54:59.75 cneB2UDJ0
____
|ヽ(´ー`)ノ| ぽっぽ病デスネ
| (___).|  もう直りませんよ
|   3月 |
| :::: ∧@∧      ∧ ∧
ロ__ ( ´∀`)     (゚Д゚,,).
__/┌(\Ω/)     ∪ ∪.
  ||/||..|_└ヽ_トヽ      / 丿~
─|| ┸.。__]|__)_)     し'し┯
                     ┴

423:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:55:01.64 6hJPtQdlO
実際ウクライナはガス泥棒するし借金しまくってるしロシアはいらないってのが本音。
そんななかウクライナは黒海油田をメジャーに売ってガス泥棒とバカにされないようにロシアからのエネルギー自立をはかる。
黒海油田を手土産にEUに接近を狙うが



黒海油田はほとんどクリミアのEEZ

オバマとユダヤの手に入ったのは資源を失ったダメ国ウクライナ。

424:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:55:02.42 9LLRdues0
オバマの誤算は日本をATMと誤認したこと
だから韓国にやりたい放題やらせて日本が米国を警戒するなんていうおかしな事態がおきた
この件で一番笑ってるのは中国

425:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:55:03.21 nfnx15oj0
>>361
バカって言ったらいかんよ
日本国民は感謝しないとな
アメリカはどの政権も日本に無茶振りを要求する国なんだから
オバマみたいに無能な反日でかつ国際影響力まで下げていることに感謝すべき
有能な反日だったら嫌だろ?
オバマ続投を願おうぜ

426:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:55:04.63 C6uybstd0
ロシアに経済制裁してもEUやイギリスには経済的になんのメリットも無いからな
うまく制裁まで持ち込めればアメリカだけが得をするけど
まあ欧州の連中からすればアホらしいわな

427:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:55:13.32 t7QwaTwI0
いつものイギリスとフランスで安心したw

428:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:55:16.62 JMwT/inR0
逆に中国と韓国によってアメリカを弱体化させるために大統領になったと
考えればオバマは極めて有能な男だな

429:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:55:33.86 kc32JNM30
もし日本が経済制裁に加わると、アメのシェールガスを高値で売りつけられるんだろ?
アメが言い出したのは、それが狙いだったりしてww

430:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:55:36.70 R65M/zvj0
>>413
はあ?
アメリカが日本に経済制裁なんてやったら壮大なブーメランで自殺行為もいいところだぞww

やれるもんならやってみろやwww

431:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:55:37.69 HrFclikN0
もうTPPもアメリカ外そうぜ

432:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:55:44.52 ZlU58Dx00
>>282
もともと反露でしょ?米の工作を五輪にあわせてやられて
クリミヤキープできればいいんじゃね?
どのみちガス抑えてるんだし、ウクライナ国債もやばいし。

433:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:55:50.24 GlBZPplj0
>>383
ぶっちゃけロシアは中国が軍事的にも経済的にも必要以上にデカくなることは喜ばないと思うぞw
何だかんだ言って隣国だしw

434:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:56:08.98 Hbxb4aPJ0
イギリスは正真正銘のクズ

イギリスのせいなのにハシゴ外してアメリカの顔潰し続けてる

435:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:56:15.08 OEtT4UP20
というかなんでオバマはG8放逐だの経済制裁だの
他の関係国も巻き込む処置を根回しも交渉もせずにいきなりぶち上げるんだ?
お陰でみんな付き合いきれなくて態々ロシアのために関係国軟化させてやったようなもん。
プーチンも笑いが止まらないだろうよ。

436:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:56:24.27 P+tjwk0L0
>>407
多分韓国と中国じゃね
英国は内部で独立騒動抱えてるからウクライナみたいな動きされたら困るわみたいな感じでずっと沈黙してたよ

437:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:56:25.52 DFyrKJHx0
>>413
日本はもう既に

>経済面での協力をはじめとしたロシアとの2国間の対話は
>引き続き継続したいとしています。

【国際】日本政府 ロシア非難の足並みそろえるも対話は継続 来月の岸田外相の訪ロも現時点で変更無し
スレリンク(newsplus板)


って言ってんだぜ

438:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:56:29.94 29u7BRfv0
日英というアメリカにとって最大の同盟国が
ロシアへの非難をそれほど強めてないというのは実に興味深い状況だよねw

439:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:56:38.47 5mUmeLj5O
このままだとコーエーからプーチン無双出るな。

440:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:56:40.89 7iDOubcR0
>>325
チベットに関しては、内政に干渉するべきでないと言ってるもんね、アメリカ。

441:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:56:48.56 Ed4I6zEX0
>>431
アメリカ居なきゃ今頃纏まってるんだよねぇ・・・w

442:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:57:01.83 Hp2XOzuh0
>>384
安部ちゃんが総理になった瞬間から、日本外交は凄まじいことになってるからなー
相当機能してるっぽいな

443:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:57:03.51 v9Mulcel0
>>360
最低限の予備知識さえあれば、アンテナの感度は2ch程度で十分
後はノイズの除去、噂の裏取り、判断の出来そうな専門家の確保

しかしねらーと国の諜報機関を決定的に分けるのは、やっぱりトップの決断力

444:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:57:07.63 xk/YzCRa0
>>415
これはアメリカン・ジョークなんだよ
一流だろやっぱり

445:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:57:08.12 OpxGVOPz0
>>417
本来ならヤヌコビッチ政権に資金援助する予定だったからね
代わりにウクライナ建て直しにIMFがカネだしてくれるんだからいい話でしょ

446:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:57:24.75 eyuCJ2sa0
ランス、ロシア人ビジネスマンのビザ緩和へ

フランス政府は外国人ビジネスマンのビザ緩和を検討しており、特にロシアと中国を対象とした話が進んでいる。フランス対外貿易省のニコル・ブリク大臣が述べた。
ブリク大臣は戦略的実務評議会の開会を前に「ヨーロッパ第1チャンネル」に出演した中で次のように述べた。
「中国人ビジネスマンはフランスへの渡航ビザを得るために8週間を待たねばならず、ロシア人は3週間を待たねばならない。
こうした問題はもっとずっと早く解決できるものと思う。一週間でなく、一日のうちに。しかるべき命令が既に各フランス領事館に出されている」

447:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:57:33.43 vqOn8wk00
英国の腹黒プレーを伝授してもらわねばならない

448:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:57:42.28 IKDkv/ef0
>>387

FRBの実態がジュー資本
軍産複合体の経営幹部がユダ公

この2つが世界を牛耳る影の大統領
いわゆる「 死の商人 」

449:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:57:49.06 lWZojTmv0
チベットといい今回といい伝統の2枚3枚舌ww

450:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:57:54.53 bKlFsMPu0
>>446
ランスクエストか

451:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:58:07.44 4n8nWIYs0
>>437
「立場上ロシア非難するけど、ぶっちゃけどーでもいい」
「っていうかこっち見んな、関わりたくない」

ってのが透けて見えるな

452:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:58:08.53 R65M/zvj0
>>438
イギリスは真っ先にカナダと一緒にアメリカに同調して大声でロシアを非難したけどね。
今回のイギリスは下手売ってんだよ。
逃げ足が速いだけのこと。

453:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:58:14.20 j0+CwxPG0
>>323
不秒等条約を撤廃させたのって外交に力をいれてたからだぞ
日本は欧州とは土地が関係ないから経験不足なのはしゃーない
アメリカだってそうだし

454:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:58:12.41 nfnx15oj0
>>429
無能オバマ政権でよかったな
他の大統領なら巧妙に日本は資金援助などの罠にはまってた
オバマ感謝だよ
ケネディ大使ふくめてGJ
まあケネディはもう来なくていいけど

455:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:58:16.59 n6ezhxDZ0
法則発動しすぎw
韓国と絡むとまだまだ来るぞー

456:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:58:21.64 BmQp2bJk0
気がついたらアメリカだけが孤立している

457:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:58:26.11 5DUrx2120
オアバが強気に出れるのは日本だけ
弱い者虐めしか出来ないから

458:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:58:28.18 JWnVT+cE0
本当オバマ政権は酷すぎるな。
安倍総理もオバカの圧力に負けずに頑張って欲しい。

459:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:58:29.60 L85IjK5W0
TPPは崩壊だな

460:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:58:51.91 oUM26KUp0
>>435
それ両方ケリーじゃない?
オバマ?
まあ対した違いじゃないけど

461:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:58:56.13 pH02Q67b0
孤立しはじめたのはアメリカだった

462:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:58:57.61 8hFYdzuE0
>>433
モスクワは中国人増えすぎて対中感情最悪

463:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:59:02.08 EwuRBcTJ0
中国がウクライナ暫定支持というのがミソだよな
中国とアメリカが支援してやれよ

464:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:59:06.36 SHJoxVUT0
英国はいま保守党政権だよな

465:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:59:09.42 sy6/O8Wa0
ネトウヨが反米反中反韓になってきた…

466:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:59:10.52 EZ9M/4K+0
>>1、これじゃ一人暴走してるみたいじゃん?

アメリカが・・・。

467:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:59:14.79 6H2QT40s0
オバマ無能過ぎる

468:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:59:20.50 fxF1uAp70
アメリカのモノポリー政策をここで終わらせろよ。

469:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:59:20.77 CG4c86mY0
アメリカはパソコンとIntelとWindows
イギリスはスマホとARMとアンドロイド

勢いの違いが出たね

470:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:59:29.25 zJmd2gAD0
warota
アメリカの味方韓国だけやんw

471:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:59:35.85 NrkNIOW60
潰せ

472:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:59:36.04 t7QwaTwI0
>>141
マジか
本当に良かった

473:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:59:37.58 J0ikaAjz0
>>434
それむしろ褒め言葉なんじゃね?腐っても英国だよ

474:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:59:42.21 52Y+IGcm0
>>446
白豚は将来、黄色猿に経済を教えたことを後悔するだろうな

475:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:59:44.29 6r/UvFm80
日本も外交がうまくなったなあ

476:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:59:44.92 OldYygsq0
経済制裁だぁって拳あげたら

周りが何それ?

みたいな状況で笑えるwww

477:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:59:45.91 IByzLGZ3O
>>393
中国とアメリカの板挟みだしこの件に関しては黙りかな

478:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:59:46.45 UxJyz5W90
>>433
うn
中国はロシアと北方領土&尖閣を相互承認したい意向だけど
それをプーチンが断って日本と北方領土交渉に前向きになってるのはそこなんだろうねw

479:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:59:46.92 9ztqM/GH0
costを払わせる、costを払わせる

って連呼してなかったけ

えらいlow costだね

480:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:59:49.82 ahhKIOP10
オリンピック中にロシアの喉元にナイフを突き立てといて事後策無しとか
本当に何がしたいのかわかんねぇ

481:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:59:54.27 q82AbXp30
アメリカのパワーが落ちてるのを
日本は喜べる状況ではないよ

482:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:59:56.87 RhYDjuok0
米「中東に制裁を」
英「サッカークラブが潰れちまうだろ!」
米「露に制裁を」
英「サッカークラブが潰れちまうだろ!」

483:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 00:59:58.67 f81rXbT10
アメリカ上げの連中ってこういうとこには来ないのな
アメリカの立ち位置や過去の栄光だけでどうにかできる場面ではめっちゃ偉そうに他国を馬鹿にしてるけど

484:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:00:04.01 4imgJdr+0
>>428
あと2年半でどれだけアメリカの信用を落としてくれるのか非常に楽しみです

485:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:00:10.55 LxFCzsXn0
オバマの鳩山化が止まらないwww

486:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:00:13.68 R65M/zvj0
>>456
2chでは結構予測されてたぞ。孤立させると喚いてるバカが気づいたら孤立してることになるだろうって。

487:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:00:17.50 836N27/Q0
>>430 経済制裁ってのはそういうものなんだよ。アメリカがロシアに経済制裁を発動するってのは
金融制裁のケースだと、FRBに管理されてるすべての金融機関に、ロシア企業との取引を禁止さ
せて、それに違背するすべての金融機関にペナルティを課すものなんだよ。だから、アメリカ企業
だけじゃなくて世界中の金融機関が事実上、アメリカ政府のいう事を聞かざるを得なくなる。

488:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:00:19.23 /s3GDUil0
ようは自国の国益を考えりゃいいわけで、別にアメリカの顔を立てる義理は
ねーんだよ。

日本政府にはそういうのがないから、いつまでたってもナメられる。

489:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:00:19.30 TSWlWixX0
Fuck EU!

490:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:00:23.18 IKDkv/ef0
>>447

流石、日米を戦争に引きずり込んだ卑怯さは伊達じゃないなwww

チャーチル仕込みの大英帝国外交www

491:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:00:27.30 D/+wsh9L0
>>286
イスラエルは米に激おこだぞ
サウジも

492:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:00:31.21 xk/YzCRa0
>>448
日欧のエネルギー関係とか考えると
シカゴ、FRBイラネの方向だよな
次のスッテプか?

493:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:00:40.47 iV+wWMdW0
オバマ、ケリー、バイデン、ヌランド、カーニー、サキ

494:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:00:43.60 rXU6AE420
ああー日本もこのぐらいフットワークが軽くありたい

495:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:00:44.13 1Ep1ss+T0
>>402
商社マンという名の諜報員ががんばってるのかな

496:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:00:45.74 qgoyz+jv0
キャメロン日寄ったwwwwwwwww

オバマとケリーはもう当然だけど、地味にカナダが一番間抜けかもしれないwww

497:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:00:45.48 Up9UuEwp0
まあ懸命な選択だよ 英国もロシアのガスを輸入してるわけで しかも英国の家庭におけるエネルギー支出の割合が高く
家計をかなり圧迫してるらしいね 今のアメリカに付き合ってもバカ見るだけ アメリカとは距離を置いておくのがいい
中間選挙でオバマ民主が敗れてからアメリカとはうまくやれるしな

498:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:00:47.84 f/qbmyVl0
天然ガスとめられてみろ
たまらんだろう。


みんな正義を振りかざしてるように
演じてるが、腹の中は自分のことしか頭にない。

499:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:00:53.12 NzUT9ij00
オバマ 「失望した!」

500:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:00:54.79 vqOn8wk00
民主主義だと数は力で正義だから
まもなく中国人が支配する世界が到来する

501:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:00:56.07 g/TCeaMY0
イギリスの二枚舌は筋金入りじゃないか

502:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:00:57.85 wSaTWBDn0
日本も加わらない方がいいと思う
なんでもアメリカに追従すると思われてるからアメリカになめられてるんだ

503:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:01:00.66 4n8nWIYs0
>>441
ぶっちゃけTPPチャラにして、日本+希望国で新しい枠組み作らね?ってやったほうがまとまるよなwwwwwwww
流石にそれやったらアメさんブチキレだからわざわざ喧嘩売らんでいいけど。

504:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:01:02.31 2BznBjOS0
経済制裁決断したらオバマが孤立w
さすがだわ

505:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:01:21.82 OyHvt4Kl0
>>470
法則の威力を見たかニカ!?

506:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:01:27.72 V8YUicP70
これまで何の成果もなく、失態ばかりのオバマ政権
このままだと中間選挙で負けるから、暴走迷走してる

507:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:01:40.26 7iDOubcR0
>>407
最初は思いっきりアメリカを支持してたよ。
カナダやフランスと一緒に。

508:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:01:40.19 P+tjwk0L0
>>435
ロシア以外のG6の各国と話してたのか疑問だけど
米が何も相談せんと勝手に制裁だと言ってただけじゃね

509:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:01:41.32 BmQp2bJk0
ウクライナの暫定政権内にネオナチがいるのはまずかったな
誰も協力はしないよ

510:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:01:42.35 hU8IRvYq0
当初の予定通り選挙しておけば恥かくこともなかったのになw

511:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:01:43.51 csRkwdhh0
欧露 V.S. コメ

ということなのかなもしかして。

512:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:01:44.53 0aMNXIsb0
オバマ外交の黒歴史がまた一ページか。
日本にキャロライン送り込んだことも察せなかった日本人も笑えない能無しなんだろうけど。

513:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:01:44.82 TDcFcWxi0
英と仏がやりたい放題するw

514:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:01:47.27 0yk0UP660
英国は最大の同盟国じゃないのかw
このお鉢日本に回してくるなよ
さんざん失望声明だされてルーピーオバサン押しつけたくせにな

515:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:01:54.94 ijDYuRbX0
英国はオバマ気に入らないんだな

516:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:02:16.52 NAT+S1Ks0
そういえばロシアは亡命したスノーデン握ってるんだったか
スノーデンから情報吐き出させれば欧州を反米にさせるような情報くらいいくらでも出てきそうだな

517:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:02:21.64 v9Mulcel0
>>402
情報って温故知新な所があるから、歴史の古い国には有利なんじゃないかと
あと基礎教養の高さとか

518:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:02:27.39 loxnZ0sb0
イギリスは経済優先の保守党政権だからな労働党のブレア政権の時みたいに自由と民主主義のために一緒に戦おうなんて言ってっもついてくるはずもない

519:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:02:29.60 52Y+IGcm0
>>470
【絶対法則】

第一法則
国家間から企業、個人に至るまで、朝鮮半島(韓国、北朝鮮)と組むと負ける。

520:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:02:46.35 f7LZcYZ20
>>460
ケリーであってる
あのアゴ、バカだよ?
欧州育ちの癖に欧州を知らない→ウクライナ
中東専門家の癖に中東を知らない→シリア
オバマというよりケリーが無能すぎる、指名したオバマにも責任あるけどさ

521:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:02:47.18 I9iMEUy10
>>317
あの時は世論も反対だったけど、今回はどうだろうね
まだ手の平返す可能性はある

エゲレスは油断ならねえ

522:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:02:48.16 F58TK8WD0
独外相、露のG8除外には慎重姿勢「緊張緩和に寄与するのか」
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

ロシアへの強襲揚陸艦売却、中止検討せず=仏外相
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)

英国 EUの対ロシア経済・金融制裁には加わらない見込み ← NEW!
スレリンク(newsplus板)

523:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:02:48.01 QUCcXuzS0
シティー ガンガレ

524:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:02:50.03 w5gvxsiBO
トルコ軍機がスクランブル

525:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:02:55.68 C6uybstd0
オバマアメリカは最初の威勢だけはいいけど
その後が稚拙でgdgd

526:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:02:57.91 IKDkv/ef0
>>482

米「中東に制裁を」
英「サッカークラブが潰れちまうだろ!」
米「露に制裁を」
英「サッカークラブが潰れちまうだろ!」
米「 慰安婦像の設置を!」
英「 香川くらい…まぁ、いいか、、、w」

527:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:03:10.15 kVgeAnkE0
言い出しっぺが責任を取らされるパターンだね

日本は話し合いで平和裏に解決からぶれるなよ
ゼニとられるだけ損だから…(;^ω^)

528:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:03:14.13 sQgHqbM40
アメリカだっせwww

529:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:03:17.66 R65M/zvj0
今回G7でもっともうまく立ち回ったのは日本。
こればかりははっきりしている。

今の世界でプーチンと安倍が指導者として抜けている事があらためて証明されたな。

530:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:03:26.31 JWnVT+cE0
ダチョウ倶楽部のどうぞどうぞ状態かアメリカはw

531:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:03:26.45 OldYygsq0
経済制裁・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・だよなヽ(д`ヽ)。。オロオロ。。(ノ´д)ノ

みたいな感じw

ついてこいよ。ここついてくるとこだろ

みたいなwwwwwwww

532:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:03:30.15 FNeLO6bGI
オバマはさんざんヘタレまくって同盟国が侵略されても知らんぷりだったくせに
いきなりイキって制裁に協力とか言われてもねえ
ウクライナより自分とこ守るので精一杯だよ

533:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:03:33.40 qgoyz+jv0
>>498
というかケリーくんが馬鹿丸出しで言った経済制裁とかも
プーチンの一言が全てだろ『生産的でない』と

黒ルーピーの非生産理想ヲナニーに付き合うなんて
何処の国だって嫌に決まってるだろがwww

日本だってロシア進出してる企業活動や
日露交渉とか無駄に潰されても迷惑千万なだけだし

534:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:03:35.90 pIDTuHhI0
こりゃドイツも逃げるだろうな
バラバラでワロタw

535:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:03:38.88 rEC7eXGu0
>>485
日本の場合、TBSですら「鳩山さんは早く総理をお辞めになってください」とか言ってたけど
アメリカのマスメディアはいまだに全力でオバマ支持だなあ

536:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:03:44.37 5BNeMjrK0
安倍総理に対してオバマが土下座して謝罪しないかぎり、
日本もアメリカを完全無視してもよい。

537:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:03:48.03 tRkLSKmE0
英「やっぱやめるわ」
もはや風物詩

538:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:03:57.80 9Kn4POt00
いっそこのタイミングでTPPも蹴って空中分解でいいんじゃないの
アメリカはこっちの要求を呑めと日本に恫喝してるらしいじゃん
そんなのもはや交渉じゃないんだから、なかったことにしようかって言って終わりで良くねえか

539:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:03:59.50 V8YUicP70
>>515
米国版鳩山政権みたいなものだもの
政党が代われば、相手するでしょ。英国も日本も

540:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:04:04.44 0yk0UP660
>>524
なぜだトルコさん

541:((((:゚Д゚)<ぉぁーコロコロ6 ◆EFvlPnIYE33o @転載禁止
14/03/05 01:04:04.59 w/8Xse+R0
(: ゚Д゚)盗聴問題やTPPが影響してるのかね~?

しかしヘッドラインが停止してると意外と不便だな

542:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:04:04.91 jJSwBxQP0
イギリスのシティが使えるんならロシアとしては全然問題ないよな。

>>1
>ガーディアン紙によると、英政府は、EU諸国が制裁を発動した場合、ロシアの投資家たちが
>ロンドンの金融センターにアクセスすることを可能とする案を作成しているという。

しかし金融屋って金儲けに関してはホント節操がないなwww

543:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:04:11.68 fm2oCad20
駄目利加はもうオワコン。
日本核武装しないとマジやばい。

544:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:04:16.88 jnSMpOCw0
EU内でのドイツの求心力高めすぎたんじゃないの。

545:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:04:20.04 k/MGTLtu0
アメリカの外交音痴が酷い

まるで一昨年までの日本を見ているようだ

546:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:04:23.55 cmfcugmx0
オバマは、同盟国の日本を、アメリカの犠牲においても断固守ると宣言しろ!!
そうすることがアメリカのリーダーとしての信頼回復になる。

547:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:04:26.18 tSl9+/Md0
>>447, >>490
な、ことはない。
大英帝国は日本軍によって滅ぼされたようなもの。

真珠湾の黒幕は、アメリカそのもの。
ただ、アメリカ自身も4年間も戦争して、
最後に、「原爆」を落とさざるをえなくなったのは誤算だろう。

原爆使用国として未来永劫原罪を背負ってもらうせ。

548:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:04:37.07 iV+wWMdW0
日本が勝ち組になるとはw

549:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:04:37.31 33IE9RGT0
最初から、金を出すのはドイツと日本
これだけは既定の路線として変わらない

550:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:04:39.67 lXWnw4Ve0
プーチン完勝か
オバマは大統領の器じゃなかったな

551:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:04:42.78 6CNpeayT0
韓国に毒されて法則発動ですかなw

にしても本当にこれはアメリカなのか?と疑うくらいお粗末ぶりですな
ロシア相手に恫喝が通用するとでも本気で思ってたのかねぇ
EUのやつらもこんなんじゃ付き合いきれんだろう

552:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:04:44.02 loxnZ0sb0
>>463
米中がウクライナの革命政権を支持してるっていうのは要するにロシアの弱体化が国益だからなんだろう
EUとの温度差もそこらへんが原因

553:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:04:45.27 W4vk/SmN0
ダメリカ

554:ぴーす ◆u0zbHIV8zs @転載禁止
14/03/05 01:04:57.73 MJVDXbrqO
民主党のかげに隠れてただけなのかもしれない
けれどスノーデンあたりから色々ひどいな

555:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:04:58.99 iSq+wPSd0
>>537
天下の宝刀

日本「遺憾の意」
ドイツ「規則ですから」
イギリス「やっぱやめるわ」

556:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:05:00.14 hZXLPEcu0
>>479
IMFが支援するんだから

日本がcostを払うことになるだおr

557:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:05:09.79 UxJyz5W90
>>505
落ち目になったアメリカに
 「韓米同盟なんて結びたくなかったのに、武力を背景に強引に同盟させられた!
 米帝は謝罪と賠償汁!!」
までが法則のセットですよw

558:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:05:18.87 f81rXbT10
ルーズベルト並の馬鹿、オバマ
黒かったり歩けなかったり劣等感があると男って腐るよな

559:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:05:27.25 QUCcXuzS0
英国はEUじゃないけどね

お金は大事だよ~
うーん うーん うんうん ぶり

ビチグソで金儲け
まぁ 正義です(キリッ

560:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:05:33.65 n6ezhxDZ0
ロシアやウクライナ近隣の国が経済制裁を呼びかけるならともかく、何の関係もないアメリカがひょこっと出てきて「経済制裁だ!」って言っても、そりゃハァ?ってなるわ
おまえ誰やねんって感じ

561:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:05:37.93 f7LZcYZ20
>>495
実際に情報収集力が日本で一番高いのはJICAといわれてるけどね
フィリピンの台風被害で動きが早かったのもJICAが元々いた地域だったからだし

562:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:05:44.91 nKjEdNhH0
EUは自分もダメージあるからな
ドイツフランスあたりも続くだろ
オバマが恥かいて終わりやね

563:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:05:44.81 qgoyz+jv0
>>544
というか一重に黒ルーピーとケリーくんの外交意識の低さが原因
アメリカそのものは別にそんなに悪くなっちゃいねぇ

しかしノーベル平和賞は見事に人を無能にするな…

564:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:05:48.49 inGJ706q0
アメリカ外交下手やらかしてるな
同盟国怒らせることばかりしていたし
そろそろスミソニアンのホープダイヤの威力が発揮されてきたかな

565:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:05:49.40 P+tjwk0L0
>>519
法則怖すぎる
米に韓国ついてからずっと負け続けなんだよねえ
オバマは心身ともにチョンに染まって慰安婦とかやってるから完全い孤立する運命と

566:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:05:52.53 M6erdKov0
アメリカ抜きのG7になっちゃうよ

567:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:05:56.26 0P0Ga3OF0
オバマ「イギリスに失望した!」
バイデン「イギリスに失望した!」
ケリー「イギリスに失望した!」
ケネディ「イギリスに失望した!」
国務省「イギリスに失望した!」

568:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:05:59.26 4imgJdr+0
>>511
欧州からすりゃ西ウクライナなんて無駄金食う地域でしかないから
さっさとアメリカに金融支援押し付けて手を打ちたいだろうさ

569:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:05:59.48 zsZkBsHa0
アメリカの威信も地に落ちたな
英露時代くるか?

570:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:06:04.25 cPRg4NMB0
>>465
アメリカ政府がシナキムチの言いなり
アメリカメディアも深刻なシナ汚染
こんな状況でどうやって親米になれとw

571:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:06:07.45 mmQ3+ChI0
>>536
オバマみたいなのに頭を下げられてもなw
むしろ、アメリカが韓国に圧力をかけるように仕向けて欲しい
日本は韓国に対し今まで十分譲歩してきた
今度は韓国の番だよ
韓国が日本に対し譲歩しなければいけない
東アジアの安定をアメリカや韓国が考えるならばねw

572:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:06:12.34 cneB2UDJ0
裏切るも何も利益見て考えればってことだろ。

573:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:06:12.47 Ae/XjoNf0
今回の一件で中間選挙を待たずにレームダックと化したねえ

574:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:06:13.95 0yk0UP660
英国はEUの経済統合に加わってないから
まあ当然といえるかも

575:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:06:23.59 oVXdfvyB0
>>535
いくらでも替えがきく日本の首相と違って
アメの大統領は国民が選んだ!アメリカの象徴!USA!USA!
みたいなもんだからなあ
あんま軽々しく非難できないんじゃないの、しかも黒人だし

576:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:06:27.03 9UAzipGt0
ニガーワロス

577:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:06:28.78 k/MGTLtu0
>>557
ほんと、あるあるで困る

578:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:06:31.53 LUHTz2UU0
よっしゃああああ
プーチン万歳

オバマは反乱軍にコッソリ武器やってたくせに
正義面してんじゃねえよ、バーカ!
シナチョンという頼もしい仲間と楽しくやれよw

579:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:06:34.99 ftWS6GDu0
オバマって鳩山?

580:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:06:48.18 BtLgdrEl0
梯子外されて孤立してくると日本を巻き込もうとするんだよな
イラク戦争の時も支持強要してきたし

581:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:06:50.31 rEC7eXGu0
>>520
アメリカの菅か
「ボクはウクライナに詳しいんだ yes we 菅」

582:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:06:55.82 NTZIh9oE0
狡猾な外交やね 俺らも露支持してウクライナの高速鉄道作りなおさせてもらうか

583:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:06:56.00 vqOn8wk00
アメリカの民間団体がウクライナクーデターに相当お金出してるんだろ

584:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:06:55.85 TSWlWixX0
>>511
EUは心情的に米に賛成(元々ウクライナに工作してくれてたのは米のお陰)、でもガスの依存度が
高すぎた、食料だってある。 日本も中国と少なからず縁があるが、EUとロシアはもう切り離せないという証明になった。
あと、イギリスはEUともロシアとも歩調をそんな合わせず独歩でやってるので最もどこの顔色を伺わなくても
いいポジションだったけど、そんな国でも結論はコレ。
正直オバマはもっと事の成り行きを見てから喋るべきだったな。

585:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:06:56.52 5BNeMjrK0
ひょっとしてオバマの仲間って特亜だけなんじゃね?
中国にド突かれるまでは目が覚めないようだ。

586:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:07:04.22 wrm74/vHO
ベロベロベロベロ
米は英のベロベロ政策にやられちゃったね
イスラエルの時はよかったね

587:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:07:06.34 5DUrx2120
フランス→中央アフリカへの軍事介入で一杯一杯
ドイツ→ロシアは大のお得意様だからこっそりプーチンと裏取引
イギリス→ドイツの言い成りになってたまるかボケ

588:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:07:12.35 h571a4CH0
なんか結局オバマ一人が力んで独り相撲を取っただけのような…。
EUは初めからこうなることをすでに読んでいたのではなかろうか。

589:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:07:15.87 i0m+KK1I0
孤立か
どっちがそうか知らんが

590:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:07:28.75 KXLHwPge0
オバマ根回しもしてなかったのかよw

591:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:07:33.48 QSZeKBBJ0
英国こそ島国らしいフリーハンドを持つ島国の中の島国だな。日本もグローバル化に踊らされずに島国根性をもう一度思い出さなければならない。

592:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:07:44.72 EZ9M/4K+0
高い梯子外されてるな・・・、シリアとで2度目だな同盟国から蹴られるの?

593:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:07:46.81 0+oxFp+M0
3・11震災のトモダチ作戦の時から比べると同盟国アメリカの衰退は激しいな。
オバマも別人の様になってしまったな。

594:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:07:50.16 7iDOubcR0
>>448
死の商人繋がりで、心の友よ!なのか…やな関係だな。。。

595:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:07:56.30 GGNWXqHJ0
アメリカには失望したよ。。。。

w

596:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:07:57.56 NAT+S1Ks0
>>551
多分高校生辺りに読ませてもG8欠席ってカードになるの?って疑問に思うと思う
カリフォルニアの対慰安婦のおっさん辺り連れてきたほうがまだ大統領として巧みだろう

597:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:08:02.42 ueCvBvKw0
大国ロシアに本気になってどうすんのよ
収拾つかなくなるだけじゃん
って先進国の皆が思っているんだろうな
米国のプライドに付き合っている暇も余裕もないわな

598:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:08:22.42 uMqeLgdu0
アメリカが命令できるのは日本だけ。

599:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:08:32.33 hZXLPEcu0
プーチン「ご自慢の同盟国はかくのごとしだ、失望したかね?ん?」

600:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:08:45.94 k/MGTLtu0
>>587
この調子で、アメリカは自国の都合を
他国に押し付け続けてきたんだよね

日本よくがんばった(´;ω;`)ブワッ

601:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:08:46.63 ypK4JpG+0
日露で世界を指導していくべきだな

602:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:08:49.50 LUHTz2UU0
国中に日本侮辱の碑を建ててる敵国アメリカの味方をする理由は
全く無いな
しかもこの場合、悪いのはアメリカだしな

603:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:09:10.87 OldYygsq0
経済封鎖で孤立じゃ

お前が孤立じゃ

wwwwwwww

604:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:09:13.70 inGJ706q0
>>540
黒海挟んでトルコはロシアと国境だがや

605:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:09:13.68 4imgJdr+0
>>555
フランス「それはそれ、これはこれ」

606:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:09:15.81 5tI8K2uf0
オバマいきって電話してる姿だけはカッコよかったのにTT

607:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:09:20.00 taSVKJRz0
>>465
オバマがディスカウントアメリカに邁進してるって冷徹に観察

608:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:09:21.46 kVsT1oxs0
なんだ欧州の主要国に根回しもしてなかったのか。
これからはオバカ大統領でいいだろもうw

609:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:09:24.52 DEXfN7UV0
アメリカ版のヤフーで日本はロシアを擁護?するみたいな記事がニュースになってるぞww
おい、イギリスにも言えやw

610:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:09:32.36 tOROxDPx0
英仏が梯子を外すまでがロシアのシナリオかもね、レームダックを黒焦げにするのが目的の米国内の勢力も居るし

611:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:09:35.39 0yk0UP660
>>596
オヤジの方でお断りだろw
「冗談じゃないぜ、キムチ臭くって吐き気がしやがる」

612:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:09:40.40 yIR20TGH0
URLリンク(i.imgur.com)

613:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:09:41.83 oVXdfvyB0
>>540
トルコちんはロシア嫌い
しかも近い

614:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:09:56.77 wbsJxG3s0
今回情報が洩れてたしな

615:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:10:04.76 qgoyz+jv0
>>575
ケリー君は大丈夫なのか本当に

一昔前に
ケリー「日本は何故アジアで孤立してるのか」
役人「いや、実際に孤立というか難癖つけてるのは中韓だけです」
ケリー「えっ?」 役人「えっ?」

↑この時代から本当かよw?とか思ってたけど

ケリー「靖国参拝には失望したっ!」
日本「は???何時から宗教問題に口出すようになったの??」
ケリー「えっ?」 日本「へっ?」

あかん。ひたすら単純に、物事深く考えてないし知らん奴やコレ

616:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:10:13.56 9YoNSQgX0
安部は特アには「対話のドアは常にオープン」と言っているのだから
G8サミットに欠席するという選択肢は無いだろうな

617:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:10:26.33 6mM2FwV30
足並みがそろわないと経済制裁は意味が無い、ロシア大勝利!
オバマは中間選挙が気がかりで、国内でバラマキ政策に集中してます

618:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:10:29.31 8KepDKj70
英国こそアメリカの本当の家来にして同盟国
だからこそ真剣にオバマを失脚させたいんじゃないかな

619:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:10:31.69 QUCcXuzS0
>>597
ゆとりですか?
ソビエト連邦人は凄いいましたが
ロシア人は少ないですよ

モンゴルとか知らないの?

620:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:10:35.14 zJmd2gAD0
日露会談はもちろん予定通り^^

621:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:11:00.32 n6ezhxDZ0
>>598
その日本からも見放されたダメリカオバマwww

Yes we can!!

622:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:11:06.60 xMqSD9zQ0
イギリスの梯子外しは定例化してきたな
アングロサクソンの宗主国であるイギリスはアメリカの外交的敗北に危機感持ってるんだろうな

623:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:11:11.72 q41pKNVqO
世界の黒幕イギリスさん
アメリカを矢面に立たせて後ろでコソコソ謀
アングロサクソン&湯田、世界の害悪

624:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:11:11.99 hU8IRvYq0
米国民はこの首脳をどうみてるのかね。

625:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:11:13.78 C6uybstd0
シリアの件といいこのウクライナにしてもほんと酷いな
こんなんじゃ今年の中間選挙ボロ負けだろオバマ

626:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:11:14.76 Rp7Wzr890
>>305
怒る気がないから大丈夫。

627:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:11:20.51 TSWlWixX0
>>555
ロシア「あれは自警団」

628:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:11:29.98 nKjEdNhH0
英独仏降りたらオバマ本気でぼっちやで
今回は安倍ちゃんも逃げ腰だし

629:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:11:32.46 iSq+wPSd0
邦訳にもきた
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
一部の英メディアは3日、英政府の内部資料から得られた情報として、英国はロシアへの経済制裁に消極的だと報道。
ヘイグ氏はこれに反論する形で「(制裁などの)選択肢は残っている」と強調した。

630:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:11:33.48 VNtIRhst0
ここまでアメリカがダメダメだと、日本は覇権望んでないんだけど、
なんかいずれ神輿に持ち上げられそうで怖いな

631:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:11:33.88 NAT+S1Ks0
>>611
オヤジが大統領だったほうがマシってことねw
日本にとってもアメリカにとってもストレートでアメリカらしい政策をしそうだ

632:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:11:39.71 xk/YzCRa0
>>618
さすがにバカな弟に付き合えなくなってきた

633:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:11:40.60 TDcFcWxi0
正直最近アメリカとついてると損ばかりだからね
経済グダグダのせいで
そこをロシアがつきはじめた
まだまとめるだけの力が米にはあるかな

634:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:11:43.64 B1d5/Hs20
>>555
でんかやがな

635:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:11:48.78 P+tjwk0L0
>>608
してなかったみたいだな
ケリーは何をやってたんだ

636:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:11:51.08 2swCnBFM0
まー、ロシアから見れば謝罪して欲しいぐらいだよなw
オリンピック中に庭先で騒動を煽りやがって。非難覚悟でケツを拭いてやったぞだもの

637:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:11:54.59 0yk0UP660
>>613
ふむふむ
やることはやっておこうて感じか

638:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:11:59.05 oXZXPv8R0
イギリスは油田持っている
フォークランドにも予備がある
ロシア人で経済立て直そうとしている

対ロシア経済制裁に加わるわけない
ということ?

639:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:11:59.38 dpzBLcY10
まだ勝負は全然ついてないだろ
日本は当面ヒヨってればいい、決断するメリットが全くない

640:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:12:02.14 NjfbzvwS0
第二次大戦のときもアメリカ出て来るまで何も出来なかったからな
イギリス、フランスはヘタレ

641:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:12:02.02 pH02Q67b0
>>598
その日本の現政権さえも、去年から、もうアメリカというよりもオバマを蔑ろにしてるよねーwww

642:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:12:02.63 836N27/Q0
情報というのは、物理的にとってくるものであって、誰かの発言を伝聞するものではない。
スノーデンこそが情報屋であって叛徒政府の意見をそのまま伝送してるマスゴミはただの
売文屋

643:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:12:06.10 LUHTz2UU0
しかし、これで日米同盟は本格的に終了だぞ
核武装はよ

まあ、もうとっくに終わってたんだけどな
「失望のイルカ」のあたりで

644:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:12:08.55 DEXfN7UV0
アメリカ版のヤフーで日本はロシアを擁護するみたいな記事がニュースになってるぞw
おい、イギリスにも言えやw

645:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:12:12.35 t7QwaTwI0
>>533
すごいよね
元社会主義国から資本主義国の代表のようなアメリカが言われるんだもんなw
すげえ皮肉

646:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:12:14.37 Hbxb4aPJ0
英仏が悪い

アメリカとオバマは悪くない

647:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:12:16.34 OPD8fGfF0
>>135
1日も前の記事でえらそうにして、恥ずかしい。
今日の記事よんだら?ノータリン

Britain's attempts to ensure any EU action against Russia
over Ukraine would exempt the City of London were embarrassingly
revealed when a secret government document detailing the plan was
photographed in Downing Street. The document said Britain should "
not support, for now, trade sanctions … or close London's financial
centre to Russians".

648:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:12:19.21 k/MGTLtu0
>>635
中国のご機嫌とってたんじゃねw

649:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:12:20.11 v9Mulcel0
>>512
メディアが主体のない日本国民向けのプロパガンダ機関だからしゃーない
孫崎あたりはキャロラインの本性を知ってて歓迎してたから、
知ってる人は知ってたって事になる

650:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:12:28.08 oVXdfvyB0
>>632
オアシスもそんなんで解散したしな

651:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:12:29.06 vqOn8wk00
サウジに民主化w運動仕掛ければ
アメリカは喜ぶぞ

652:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:12:29.85 UxJyz5W90
>>625
共和党が茶会をある程度まで抑えられれば圧勝じゃないか?w

653:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:12:31.89 rnpgwacd0
シリアの時もイギリスが真っ先に反対したからな
リビアの時に英仏が植民地主義丸出しで空爆したけど、
地上軍は派遣できないので、群雄割拠になり、北アフリカ全体に武器が拡散してしまった

カダフィとかフセインはまだ親玉がはっきりして統制がとれてるが、
北アフリカのゲリラはどこに潜んでるかわからない
リビアは応仁の乱状態だから秀吉や家康が出てくるまで70年はかかるよ

654:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:12:32.80 tDZ36Biy0
経済制裁を受ける常任理事国w
ある意味すごいな

655:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:12:39.49 +EOgjAo00
これG8にアメリカだけ欠席してオバマが笑い者になるフラグだね

656:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:12:43.01 5mUmeLj5O
全くのバラケ・オバマ。

657:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:12:46.42 F58TK8WD0
>>1
靖国参拝への報復として訪日を取り止めるとか言ってるらしいけど、
逆に来るなと言いたい。

658:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:12:47.51 wn9j826z0
これだけ一部始終が誰にもはっきりと見えてる出来事も珍しいな
アメリカが滑稽すぎる

659:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:12:51.50 fiKOdtnTO
>>410
オバマは国内の中華系の支持も多いんだろ

660:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:12:52.93 zsZkBsHa0
弱いアメリカに全世界がワロタw

661:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:12:54.65 Xu3f4WZO0
岸田はロシアからウクライナの詳細説明受けるんだろ?
オバマのやってる事全部聞いて、安倍に報告しろよ

662:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:13:11.43 qgoyz+jv0
ケリー「これは越えちゃいけないラインだぞ!」
世界「ちゃんと証拠ないとまた失敗するぢゃん」
ケリー「えっ?」 世界「はっ?」
-----
ケリー 「経済制裁だ! 19世紀だ!孤立化するぞ!」
プーチン「別にエエけどお前も道づれやで」
ケリー 「えっ?」 プーチン「()」

なんだこの子は

663:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:13:17.74 OldYygsq0
                       ,.ィ´三三三三≧ト、
  経済封鎖だ。この指とまれ   /三三三三三三三ミヾ
         ,ィヽ         /三三,/´    `丶ミ三ベ
.         / /            /三三/           ` ヘ
        / /        __/三┌''               ハ
.       / /        //ハ三/   ェエ≧ト   j    l
      / /     ,ィヽ  | / !      ゞツヽ / /≦エト リ
    ,ィ≦´ ̄ ̄ ` V  /   l〈__ j.          ,.'  l ムツ  ,'
    |  ̄ ̄ ̄ `V  /    ヽ‐'        / l  l    ,'
    |  ̄ ̄ ̄Vリ Y   _ リ          `ー 、__,、)  /
    | ´ l ̄ハ l  /_,x</l        /__,,....、__ l ./
____j  .j   'ー' ン::::::::::::j .ヘ      / |‐'‐‐- -''リ/ ,.'
:::::::::::::リ      /:::::::::::::::|  .ヘ     l  ヽュェェェン /
::::::/!     ./ :::::::::::::::::::|   ヘ   ヽ ヽ  ー‐‐"/
/:::::|    ,ィ':::::::::::::::::::::::::∧   ヽ  \    ン'
::::::::::lヽ__/ l::V:::::::::::::::::::::::::∧  /\  >ー "|、
::::::::::l   /:::lハ::::::::::::::::ヽ::::::::l-‐'    ハ  _/___|ハ
::::::::::`ー'---.':/:::::::::::::::::::::l::::::l      l /  l /:::::\


どうするんだろこれw

664:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:13:19.12 f7LZcYZ20
>>630
主に東南アジアのほうの国からなw
でもそれは法律上できないし、一般的認識の日本人もそこまでは思ってないから困るわな

665:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:13:21.94 bpGREflr0
さすが腹黒紳士

666:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:13:31.45 8KepDKj70
英国ってここ数年ロシアがらみでいろいろあるよな
結構ロシアの工作で篭絡されかかってるんじゃないかね

667:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:13:49.03 NAT+S1Ks0
そもそも介入場所がロシアの庭先じゃなかったらよかったんだけど完全にこれロシアの庭先だから
アメリカが介入するほうが筋違いで謝罪と賠償物に見えてしまう

668:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:14:07.29 4v3nWOgH0
こうでしょ?
オバマ「私は最初から経済制裁など口に出していない!」

669:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:14:07.72 Ue/G5X/JO
>>12
BBCに腐ったみかんが潜入してるって事なんじゃないの?
犬HKのような臭いがする

670:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:14:09.47 o0WZ/8Zj0
日本政府は何か談話なり出したの?
未だに立ち位置が分からないんだが

671:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:14:10.06 oUM26KUp0
>>535
大統領は国民に直接選ばれた国家元首だから、敬意が払われるんだよね。
日本の天皇陛下やイギリスの女王陛下と内閣の首相がセットになったような感じ。

672:名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止
14/03/05 01:14:23.37 ixxNeGjX0
ロシアが要衝のクリミア確保するのは当然のこと
手突っ込んでかき回したアメはあほ

673:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:14:25.05 t6vvCwur0
>>609
世論の動きもあって河野談話も動きが出てきた
ここは日米安保も考え直す良い時機だ
安倍ならきっと日本国民の期待に応えてくれる!
中韓と断交、アメリカと対等!ロシアと親密になって新たな日本を作ろうぞ!!

674:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:14:25.77 dPWNDcsN0
クッソワロタw
おまえらの読み通りの展開だな

675:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:14:28.40 k/MGTLtu0
>>641
そして、朝日や毎日がしきりに
「アメリカが~って言ってる」って持ち上げてるw
ほんと滑稽だわ

676:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:14:28.52 1BueU/A40
アメリカ「ロシアに経済制裁!」
EU「お、おぅ・・どーする?」

イギリス「今ロシアの投資家が熱い!!アメリカから呼び込め!」

677:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:14:37.55 ZgP0UQEF0
数百万の難民がヨーロッパに放流だな
みーんな損したんだよなぁ

678:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:14:45.45 5BNeMjrK0
やはりオバマって米大統領の器では全くなかったな。
ルーピーが日本の総理になったようなもんだ。
ひたすら自国の経済的利益を図ろうとする弁護士にしか見えないよ。
臭近平の尻の臭いでも嗅いでろってんだ。

679:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:14:49.87 61AxbdPk0
さすがイギリスだ

680:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:14:52.17 3Rhz9n2z0
オバマ「オーマイガッ!ホーリーシット!マザーファッカー!サナバビッチ!」

681:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:14:56.20 GucZMuIP0
オバマの梯子外されっぷりは毎回ギャグレベル
そら中国にもナメられるわこいつ

682:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:15:05.30 ueCvBvKw0
>>619
はい?
人口の話はしてませんし
モンゴルの話は何ですか?

683:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:15:08.03 UxJyz5W90
>>665
スペアの舌が山のようにあるらしいねw

684:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:15:24.18 ZGpg5YuA0
ネトウヨの英国批判来るな 既に来てるか
それとも人種差別か

>>630
アインシュタインコピペを思い出すなw

685:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:15:26.66 NzUT9ij00
これでG8に、アメリカだけ欠席とかなったら
大笑いなんだがなwww

686:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:15:27.18 oXZXPv8R0
>>555
伝家の宝刀

687:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:15:31.65 5DUrx2120
最終的にはEUが降りて米に全部丸投げ
米は頭に来て日本虐めすると思う

688:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:15:33.51 LUHTz2UU0
>>644
しゃーねえな
国民感情としては
プーチン>>>>>>オバカ&ケネディだもん

どうせ日本が中国に占領されても、何もしねえよオバマは
むしろコッソリ中国の手引きをするだろうよ

オバマはシナチョンというステキな仲間がいるからキニスンナ

689:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:15:36.49 0yk0UP660
>>670
日米安保もあるし北方領土問題対談もあるし
動けないし何も言わないがいいの
ウクライナなんて直接全く関係ないと言ってもいいし

690:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:15:37.50 trv83NHV0
アメリカ様いったあああああああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

691:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:15:37.84 n4HpNs4/O
>>629

イギリスは、ヨーロッパ金融の中心なんだろ?
ロシアをロンドンから締め出したら、ロシア経済が混乱するべ。

多額の投資をロシアにやってる銀行は、イギリスの金融制裁には反対するだろうな…

692:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:15:48.29 8KepDKj70
日本だとアメリカから離れると地政学的に中国に飲み込まれるけど
イギリスだとそれがロシアに当たるんだな
いやあアメリカもうダメっしょ
移民国家なんてもともと未来ないよ

693:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:15:50.14 QSZeKBBJ0
何だかんだで実は欧州はレイシストという感じはする。オバマを軽んじ認めてはいない気配がある。

694:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:15:51.18 iHQMoHNZ0
チェルシーのオーナーの力

695:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:15:54.73 iSq+wPSd0
>>666
単に御国ボンビー死活なのでは
先の中国の件も

696:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:15:55.49 6jY+wQx90
まあヨーロッパの連中は
相手がロシアじゃ気使うよ
また分断されて冷戦やるのはこりごりだろうからな

697:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:16:08.06 P+tjwk0L0
>>674
そりゃ英国の「やっぱやめとくわ」はいつものことでしょ
二枚舌なのも

698:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:16:12.35 C6uybstd0
自分の国の利益しか考えない国は大国でも
誰からも相手にされないってことだな

699:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:16:19.11 a6lGNVTc0
これは意外、、英米が仕掛けたと思ってたから
でも一考してみると、誰かが抜け駆けしないと儲からないよね

700:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:16:25.52 oVXdfvyB0
ヒラリーがノロでぶっ倒れて頭打たなければなぁ…

701:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:16:43.70 p4Duu8KY0
って言うか米はマジで未だに暫定政権応援するのか?
武力で政権牛耳取ったネオナチ暫定政権なんかに大義は無いぞ

702:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:16:50.84 cmfcugmx0
まあ、日本はのらりくらりとどっちつかずにして、
ロシアに厳しい要求はしないことにしよう。

703:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:16:53.35 k/MGTLtu0
>>697
あいつはすぐに裏切るからなwww

704:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:17:02.34 61AxbdPk0
>>685
超うけるからそのコントやって欲しい

705:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:17:03.81 mhYaaP8z0
ほんっとエゲレス人ってやだわ~~www

706:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:17:07.17 4v3nWOgH0
米「経済制裁発動じゃああああああ」

独「制裁は良くない。G8から外すのも良くない」
仏「ウチは予定通りロシアに武器を売る」
英「経済制裁はしない」

707:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:17:12.45 RoJYbplhO
>>498
ロシアのガスパイプラインって西欧全部に通ってるんだな
ドイツ当たりにまでしか通ってないのかと思ってたわ
強力な武器過ぎる…

708:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:17:20.54 UxJyz5W90
>>678
ここだけの話だが、みんなノムたんウィルスに感染してるらしい

709:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:17:33.05 SW7qYZ3v0
また英国wwwwwwwwwwwwww

710:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:17:38.63 t7QwaTwI0
>>608
昔の民主党を見ているようだな

711:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:17:40.24 v9Mulcel0
>>592
力以外に同盟国の信頼を勝ち得る手段を知らないから

712:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:17:45.02 ftWS6GDu0
>>598
しかし安倍もその命令を聞かないんだな

713:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:17:53.71 CXMBbkKB0
アメリカさん、また1人だけ浮いてしまうん?

714:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:17:53.77 hU8IRvYq0
yes we cannot

715:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:17:56.23 qgoyz+jv0
>>660
弱いって感じじゃなくて、無駄に勇み足過ぎるんだわ

で、単に回りは別に普通の人間が多いから

「そりゃ言う事は解るけど、今この場でそこまで理想って必要??」
という反応しか出来ない。

逆にシリア辺りの時は、「まぁーそこまで言うならやりなよ」って雰囲気だったのに、
ソコまで行ったら今度は突然「やっぱやめる」とかこの間までの勢いなんやねん状態に

初手からして、子供か、女子学級委員みたいな
「ハブるから!」「給食ももうあげないから!」とか反応が幼稚すぎる

716:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:17:56.64 E+8r+Lax0
貸して貸し主債権者になると○んでくれたらいいのにと思われて嫌われだろうけど
借り過ぎだけど腕力桁違いに強くて○なれたら困る&強くて怖いだろという生き方頭いいなと思ってたけど
いよいよ曲がり角か。

717:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:17:57.56 OHwUv0qg0
中間選挙が見ものだなw

718:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:18:00.66 JDCmzqJh0
梯子外し職人の職人芸がまた見れるとは幸せですなあ

719:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:18:10.54 n6tZG1HN0
イギリスまでに見放されるとは・・・
ということはアメリカがクーデターの黒幕である証拠を把握してるのか

720:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:18:10.84 0yk0UP660
>>700
そんなことなってたのか…

721:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:18:13.10 2BznBjOS0
落としどころがない強攻策にうってでて結局ヘタレて撤回するオバマが
今回はヘタレる前に見捨てられたかw
そりゃ自分の都合だけ押し付けて同盟国を背中から撃ちすぎだわな

722:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:18:14.27 RhYDjuok0
米にはEUの抱える問題が見えてないようだね
シリア一つですら難民移民の嵐が吹き荒れるってんで及び腰だっつぅのに
この上ウクライナまでEUとロシアを天秤にかけて「いざとなったらEUに移民」
なんて事になったら受け入れ先はどこにもねえんだっつぅの

723:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:18:19.25 oXZXPv8R0
民主党政権って、どこの国でもダメダメなんだな

724:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:18:31.11 wn9j826z0
まあ英国はキャメロンになってから国内の財政建て直しに異次元の削減案出したりと奔走してるみたいだしね
対外的に余計なことしたくないのが本音だよ

725:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:18:31.81 9LLRdues0
日本より韓国を優先してるんで同情の余地なんぞこれっぽっちもありません
共和党呼んできてください

726:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:18:42.46 6FmvEo3I0
2年くらい前だったか、英国はロシア系移民が多いとか何とかって
テレビでやってた記憶があるなあ。それもビジネス主体とかって

727:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:18:42.54 LUHTz2UU0
決裂ついでに、あの馬鹿なシワババを中国大使にしろよ
中国大好きなシワババなら、PM2.5も余裕で耐えられるだろw
お帰りはゴムボートでどうぞ

728:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:18:44.10 a6lGNVTc0
シティが絵を描いてアメリカが実行するってパターンが
他のEU道化回しじゃん

729:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:18:55.01 inGJ706q0
ヒラリーとケリーを比べたらあかん

730:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:19:06.00 i0m+KK1I0
シリアの件で議会で拒否されたときにこうなるのはわかってた
Obamaは嫌われてる

731:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:19:07.59 JL/+kCBl0
英国はロシア制裁する気の無い中国とズブズブ
しかも実はケリーは英国でも上から目線の物言いをして同盟国らしからぬ
無礼なたいどを示して英国の役人がケリーの悪口を呟いた事がある程で
同盟国をことごとく裏切ったアメリカよりも、メルケルの穏健な路線が支持されてるってことだよ。
ロシアのガスが無いと、EUは又もや中東に原油求めて介入する羽目になるからな。
同盟国に冷たいオバマへの当然の三行半。

732:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:19:09.60 iSq+wPSd0
>>715
>無駄に勇み足
>今この場でそこまで理想って必要?
あーこれかなり同意だわ

733:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:19:14.78 ypK4JpG+0
プーチンの有能さが際立ってきたな

734:馬鹿の壁 ◆GS40HbbwOo @転載禁止
14/03/05 01:19:16.92 qMt7CG2e0
UKは世界最強の風見鶏w
UKがつく側が勝つ

立ち回りが下手な日本は
UKをよくみとけよ。日本人wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

735:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:19:22.19 4v3nWOgH0
>>598
海外メディアは「あの日本ですら最近は米国の言うことを聞かなくなった」と書いている

736:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:19:24.68 GucZMuIP0
ドイツは最初からロシア寄りだし
フランスヘタレ全開でイギリスこれだろ
もうEUは動かないわ
アメリカだけで制裁してどうぞ

737:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:19:26.45 E66HYZZd0
日露戦争のときのアメリカみたいに善意の第三者を装って
漁夫の利を得ようとするのが正しい帝国主義の姿

738:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:19:26.91 uwwW5Un60
日本は経済制裁する材料ないしなw

シリアの時の対応見ても安倍はオバマの言いなりに
簡単にはならんわ

739:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:19:28.90 oVXdfvyB0
>>720
なんか脳梗塞?起こしてもう激務ムリぽ、ってなったらしい
急激に老いてた

740:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:19:29.39 Hbxb4aPJ0
どんな形であれシリアであれ以上の流血が防がれたことを心から感謝した

欧米にあることないこと難癖つけられ潰された国を何度見てきたことか

日本もそのひとつだったじゃないか

オバマもプーチンも安倍さんもみんな立派な指導者だよ

習近平さんもね

741:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:19:38.36 4O7cFcOe0
>>670
米国の経済制裁に乗らず
日本は日露外交継続とすでに表明してる。

経済制裁なんてバカ言ってるのはオバマだけ。

742:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:19:44.77 NAT+S1Ks0
>>712
失望されてるからもう割と好きにやって良いんだろw

743:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:19:48.72 IByzLGZ3O
>>579
官邸で俺に決めさすなと泣きわめいたという菅直人に近いかも

744:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:19:50.25 6hJPtQdlO
ウクライナ
クリミアを失い黒海EEZを失い黒海油田ガス田を失い永久貧乏が確定した。

アメリカユダヤ
ウクライナから買った黒海油田の権利消失。

745:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:19:57.37 ebPUVOeI0
>1
もうほんと、尖閣有事の予行演習になってるね。
国際情勢の生きた教材として恰好だ。

746:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:20:18.64 EZ9M/4K+0
これも北極圏の利権争いで同盟国でも話が分裂してんおか?

747:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:20:19.88 Ff/dE7A+0
イギリスまじ糞だわ
こうゆうとこ見習いたい

748:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:20:31.53 F58TK8WD0
こういう時に頼りになるのが日本なんだけどねぇ・・・
安倍を「危険なナショナリスト」と罵倒しちゃったからねぇ・・・

749:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:20:32.03 f7LZcYZ20
シリア攻撃直前の交渉だと
ひたすらホワイトハウスが、官邸に支持を求めてきてたらしいぞw
「証拠出したら支持してやる」って言い切ったからな、安倍官邸は
これが外交ってもんだろ、シリアとウクライナに関しては非常に外交得点を挙げた

750:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:20:33.37 0yk0UP660
>>739
えノロじゃなくてもう再起不能ぽいのか

751:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:20:44.36 x7r7RPqSO
>>674
並の人より多角的に世界情勢や歴史を知ってる人間が多いんだから読みが当たるのは当たり前と言えば当たり前

752:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:21:01.06 qgoyz+jv0
>>700
まさかヒラリーがエースで4番になるとは、
政権発足前に誰が思っただろうか

ヒラリーは現地交渉してってる経験から、
中華にライン引くような方向修正してたり
半島は糞ガキ扱いしたりしてそれなりに物事見て修正してる

753:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:21:07.12 k/MGTLtu0
>>742
そりゃそうだなw

754:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:21:16.70 St46hrdo0
>>689
まぁ直接は関係無いけど、間接的には中国にボロ空母売ったり武器輸出してるけどな。

755:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:21:32.36 CXMBbkKB0
>>741
時系列的に、日本の表明は>>1に先んじてだったんかね?
だとすれば安倍にしては良くやったと褒めてやりたいなw

756:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:21:40.77 4v3nWOgH0
ロバート・ゲーツ
    あいつさー、自分でゴーサイン出しといて
    やっぱ止めたとか言い出すの
    はぁぁぁ?ふざけんなと

757:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:21:44.59 6FmvEo3I0
>>735
やっぱり米国の世界に対する影響力が落ちてるのかねえ・・・

758:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:21:51.47 sFJ9GpKw0
今日も平常運転です。

759:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:21:52.33 hdWmhpgg0
>>715
何さまだこいつ

760:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:22:04.11 OldYygsq0
>>748
だね。なんせ失望されちゃったからね(笑

761:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:22:12.00 Up9UuEwp0
なぜ安倍政権が集団的自衛権を急いでるのか? オバマ米国をみて、あなたは対中国に安心を得られますか?
尖閣に中国が侵攻したとき、日米安保が発動するとは思えないよね
自力でどうにかしないとマズイよヤバイよってこと

オバマの中間選挙は限りなく敗北濃厚だな エクソンやシェブロンのウクライナの開発事業がトンだろ メジャーはこれで反民主活動が活発するわな

762:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:22:15.61 i0m+KK1I0
>>752
他がうんこだから輝いて見えるだけだ

763:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:22:23.23 8KepDKj70
でもせっかく工作で奪ったウクライナを欧州と足並みも揃えられずに失ったとなったら
オバマは国防関係者に見放されるどころか身内から政治生命を絶たれるよ

764:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:22:24.17 trv83NHV0
世界が大きく動いちゃううううううううううwwwwwwwwwwww

765:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:22:35.42 SW7qYZ3v0
大丈夫!アメリカにはまだ韓国がいるぞ!!!

766:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:22:42.31 645YEDbP0
>>755
オリンピックの開会式に出席した時から安倍は今回の件は知らんぷりしてる

767:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:22:42.42 vqOn8wk00
>>757
今はGゼロの世界らしいっすよ

768:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:22:43.64 0igz4ktU0
×加わらない見込み
○加われない見込み

769:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:22:49.31 LUHTz2UU0
同盟国を散々足蹴にして、盗聴して
いざって時は「俺に従え!」って、ほんとオバカ
こんだけ何度も何度も裏切られりゃ、いい加減親米日本も目が覚めるわ

反乱軍に武器渡したり、やることが姑息なんだよ
イラク攻撃の時は嫌だけど「アメリカは味方だから」と思って合わせた
だが、もうお前らが味方でないことはよーーーーく分かった
大統領の首をすげかえろよ アメリカ、マジで終了するぞ

770:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:23:08.66 oVXdfvyB0
>>750
ノロで脱水症状→倒れる→運悪く頭ゴン

みたいな流れだったかと(うろ覚え
命に別状無いけど迅速かつ的確な判断や指示を出すのがムリなんじゃね

771:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:23:18.68 k/MGTLtu0
>>751
それがわからないオバマ

末期だな

772:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:23:28.01 t7QwaTwI0
>>685
流石にイギリスとカナダは一緒に欠席してくれんじゃね?
日本も欠席しそう
でもなんだかんだロシアに根回しすると思うし

773:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:23:30.82 f7LZcYZ20
>>735
そのネタ面白そうだなあ
どっかにソース転がってる?もし持ってるなら紹介願う

774:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:23:31.36 7iDOubcR0
でもほんと、イギリスとフランスは食えない国だってなた改めて思ったわ。
アメリカは自業自得だけど、日本は出来るだけ関わらないようにしたい。

775:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:23:35.86 o0mIqVWT0
オバマ政権の情報集能力と各国への根回しの欠如は相当なものだなあ。

776:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:23:39.28 0yk0UP660
>>749
以前は米国の情報だけで動いてたあるいは動かされていたけど
安倍の作ったNSCにどうやら歴戦の情報員いるらしく
ここが功を奏した感じ
やっぱり独自の諜報機関は大事だわ

777:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:23:47.13 Ff/dE7A+0
>>739
こりゃ、オバマも近いな…

778:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:23:52.45 TDcFcWxi0
一枚岩にならなくてはならないのに
どうでもいい事で自ら関係を壊すほど
馬鹿な国になったアメリカ
そりゃロシアも動くでしょw

779:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:24:16.86 aC854ny70
>>748
中国は今のアメ政権は付け入りやすくアホだから最終的に日本がアメに対して遺憾に思うのも想定してたろうね

780:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:24:36.88 zsZkBsHa0
アメリカ孤立w 日本はどっちにしてもやべえw

781:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:24:42.00 jAjaPuQ60
やるなぁw
ドイツも関わりたくないみたいだしw

782:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:24:47.96 8KepDKj70
無能なオバマ政権があと4年もやってくれれば
世界情勢が取り返しつかないレベルに大きくかわるな
日本にとって大していいことでもなさそうだが

783:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:24:53.94 LUAJtfJ00
法則

784:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:24:56.89 /muRYtWE0
>>555
フランス「でも武器は売るよ!」

785:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:24:59.32 kVgeAnkE0
この記事のコメント読んでいるとオバマがアメリカ国民から孤立しそう。
まぁデフォルト云々を続けているのだから当たり前か(~_~;)

[US prepares $1B aid package for troubled Ukraine]
URLリンク(news.yahoo.com)

786:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:24:59.40 qgoyz+jv0
>>762
まさかうんこしか無いと想像できたのか

787:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/05 01:25:03.21 zxTbPXno0
やっぱ、イギリスは外交センスあるね。

プーチンがここにきて柔軟路線ぽい言動を始めているけど
現実には、クリミアは実際特殊部隊とかで押さえてるし、軍港も確保している。
戦略目標はすでに達成しているってことだよ。
逆に言うとこれ以上は譲れない部分は押さえた。

対してアメリカの今回の件の戦略目標はなんだったの?

歴史とか侵略とか立場が違えば真逆にしかならない価値観で攻め立てて
絶対に不凍港を失いたくないロシアを悪戯に追い込むようなコケ脅しを繰り返して
悪戯に危機を拡大して批難した。

ロシアの防衛に欠かせないクリミアの軍港の確保という観点では、民主主義といいつつ
暴動やデモで政権ひっくり返しただけで足りず、欧州が介入するのは、ロシア側からみれば
立派に欧米各国の干渉による間接侵略だよね。歴史的にみてもロシアが絶対譲れるはずも無い
絶対防衛圏への干渉と考えてよい。

それなのに悪戯にロシアを追い詰めてオバマはやっぱ外交センスねーよ。
危険を引っ張り上げるだけの無能だ。なんでコイツがノーベル平和賞なのかと・・・

イギリスはこういう情況分析した上でロシアが戦略目標を越えてさらに行動しなければ
逆に追い詰めなくていいと考えている。しかも、天然ガスに頼ってる欧州は振り上げた
拳の代償をどうするの?ってメッセージでもあるだろう。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch