14/03/02 21:48:15.82 j3aR8LP60
強姦(レイプ)魔の 『 在日朝鮮人を皆殺しにしろ!!! 』
あなたの街でも在日朝鮮人が大暴れ!!
URLリンク(ja.wikipedia.org)
3:名無しさん@13周年
14/03/02 21:50:14.40 FxLyulep0
ウクライナ・クリミア半島上空でロシア軍の攻撃ヘリコプター10機が飛行(Mi-28?)
URLリンク(www.youtube.com)
ウクライナ・クリミア半島に侵攻するロシア軍の攻撃ヘリコプターの大編隊
URLリンク(www.youtube.com)
4:名無しさん@13周年
14/03/02 21:52:00.11 h3UqbzJS0
ウクライナと聞いて思い浮かぶのは
棒高跳びのブブカや大相撲のバルトや琴欧州だな。
たぶん間違えてると思うけど、あの辺りはに対する
一般日本人のイメージとしてはこんな感じだろ?
5:名無しさん@13周年
14/03/02 21:52:31.49 UYW71HH1P
もうウクライナ内戦は確実だな
平和的解決は不可能
ついでに日本も南と戦争して竹島の実効支配を取り戻すべき
6:名無しさん@13周年
14/03/02 21:52:38.72 J08PNaww0
国家総動員じゃないのか
余裕あるんだな
7:名無しさん@13周年
14/03/02 21:54:09.17 h3UqbzJS0
予備役って何だ?
8:名無しかな
14/03/02 21:56:34.04 RyFQ7/xJ0
招集されてきたウクライナ軍人の何割が、新政権を政党政府として認めるのかな。
軍の指揮官が、デモ隊の政府を乗っ取ってしまわなければいいけど。
エジプトのように。
9:名無しさん@13周年
14/03/02 21:56:40.68 n92KQTWZ0
将来の日本にも予備役が必要だな、自衛隊さんw
日本も結局アジアの1小国に過ぎないって事
10:名無しさん@13周年
14/03/02 21:57:18.95 RN0gYOyG0
すでにウクライナ内にロシアのヘリも戦車も
展開済みじゃん
11:名無しさん@13周年
14/03/02 21:59:25.00 3oK7bNi70
>>4
テョンですか?
12:名無しさん@13周年
14/03/02 22:01:22.19 Z2pxnXjB0
>>7
非常勤軍人。
てかクーデター政権に従う軍人がどれほど居るの?
軍人さん達は何を根拠に命かけて戦うわけ?
13:名無しさん@13周年
14/03/02 22:01:31.33 8iSYOvCNP
>>9
予備自衛官制度なら既に存在して、先の大震災の時に初めて招集を掛けたじゃないか。
運用面で色々問題が出たけど。
14:名無しさん@13周年
14/03/02 22:02:28.30 BkK5W4Rn0
ネオナチの元で軍隊指揮大丈夫なんかいなー
15:名無しさん@13周年
14/03/02 22:10:41.99 JtL7uz1g0
>>9
予備自衛官もしらないの?
あっチョンか
16:名無しさん@13周年
14/03/02 22:12:52.76 5bbOfWioP
>>9
貴様は誇り高き韓国の恥である
17: ◆BQWiRSTTmE
14/03/02 22:13:53.82 JpfDv6k90
>>9
釣れましたね
18:名無しさん@13周年
14/03/02 22:17:39.29 77S3GsIE0
ハリコフとかクリミアとか、戦争SLGでしか見聞きしたこと無かったのにな
19:名無しさん@13周年
14/03/02 22:20:02.58 +TaOMu5B0
いよいよきな臭くなってきたな。
20:名無しさん@13周年
14/03/02 22:20:35.50 6QRvTkA90
>>9
なんか知りませんけど安価しときます。
21:名無しさん@13周年
14/03/02 22:20:38.78 TAyu38Yd0
いよいよか、けしかけたアメリカやEUは戦争が起きたら責任とれよ
22:名無しさん@13周年
14/03/02 22:21:05.73 x2QS0JAE0
>>4
中国にロシアの空母を売ったのがウクライナ
23:名無しさん@13周年
14/03/02 22:21:13.15 fhF5msSU0
クーデター政権に従うか?
民兵もロシア寄りやろし
24:名無しさん@13周年
14/03/02 22:22:14.19 5P52XCNt0
現役の軍が命令に従わない どうしたら良いんだ
ピコーン 現役の軍が駄目なら予備役を使えばいいじゃまいか
ウクライナ暫定政府は予備役を招集しました
25:名無しさん@13周年
14/03/02 22:22:32.56 +TaOMu5B0
>>5
内戦ではないだろ。
内戦は自国内での武力衝突。
ロシアが軍事力主権を侵害しているなら、自衛戦争だよ。
26:名無しさん@13周年
14/03/02 22:22:37.96 mRc/8NuK0
>>9
予備自衛官の制度ありますよ
27:名無しさん@13周年
14/03/02 22:26:54.94 RLv3HkSb0
いいけどクリミア自治共和国に入ってくんなよ。暴動で権力を僭奪したんだからさ。
28:名無しさん@13周年
14/03/02 22:27:52.88 JWOT/9Ab0
ロシアとしてもウクライナ本土の占領は無理だろうから
ウクライナをEUにくれてやる代わりにクリミアを分捕って
転んでもただでは起きなかったで良しとするぐらいかね
しかし領土的一体性なんてあっけないもんだ
外国の軍隊なんてたとえ友好国でも決して駐留させるものではないな
10年もすればこうして敵になってるかもしれんのだから
29:名無しさん@13周年
14/03/02 22:28:03.58 Ch077Z3m0
白い方が勝つわ
30:名無しさん@13周年
14/03/02 22:28:15.66 jATlFUxa0
歴代の旧ソ連兵器が見れる胸熱。
31:名無しさん@13周年
14/03/02 22:28:41.68 Rbz/w03X0
こうして歴史は繰り返される
32:名無しさん@13周年
14/03/02 22:30:18.96 NrC7DKze0
ウクライナ軍はロシアとやり合う気あるんかね?
当ののクリミアはロシア大歓迎みたいだし。
33:名無しさん@13周年
14/03/02 22:31:09.29 1Y8p3Foo0
選挙も行ってない奴らが予備役召集とかね
34:名無しさん@13周年
14/03/02 22:31:12.75 MuDrHAF/0
なんかマスゴミがクーデター政権を正当化してんなぁ。
ほんとマス《ゴミ》だわ
35:名無しさん@13周年
14/03/02 22:31:23.41 h5zR9JaJ0
21世紀のクリミア戦争ですな。明日は円高ダッシュかな。
日本もシナチョンに攻撃されてることだし、外貨でも買うか。
36:名無しさん@13周年
14/03/02 22:33:01.36 cquKcGNj0
クリミア戦争経験者だけど何か質問ある?
37:名無しさん@13周年
14/03/02 22:33:28.13 u/NFGm+rO
・・・まだやってなかったのか
38:名無しさん@13周年
14/03/02 22:33:36.26 oh/OUS7K0
開戦ほぼ決定だな。暫定政府が覚悟を決めた。欧米はどう答えるのか。
かつて、イギリス・フランスがヒトラーにチェコを売り渡したように、今回も
欧米はウクライナをロシアに売り渡すのか。見ものだ。
39:名無しさん@13周年
14/03/02 22:34:21.87 MsekfV140
ウクライナはスターリン時代に
農作物の全量収奪をソビエトから強制され、
800万人が死滅した歴史が有るらしいよ。
ペレストロイカではじめて明らかにされた。
40:名無しさん@13周年
14/03/02 22:36:24.42 R0b89NSv0
ロシア軍は現役15万が国境で待機してる、国家破綻で現役7万8千しかない
ウクライナ軍が、予備役の訓練をキチンとしていたとは思えん。
41:名無しさん@13周年
14/03/02 22:37:04.99 tX206JeoO
日本も最近自衛隊経験者に予備自衛官ではなく即応予備自衛官の登録を勧めている
これも遅かれ早かれ始まる尖閣戦争への準備だ
42:名無しさん@13周年
14/03/02 22:37:15.71 3oJQAndS0
>>39
ユーシェンコとかの支持母体である西ウクライナはその恨みが深いからな。
欧米が西ウクライナに軍を派遣したなら戦争だ。
43:名無しさん@13周年
14/03/02 22:38:08.92 KoDEFeDq0
事実上の動員令だな。
これはもうどっちかが偶発的に引き金引いたら即戦争だ。
もしかしたら現代版の機甲戦が見れるかもしれん。しかもチェルノブイリのある場所とか終末的だな。
これでもNATOは動かんのかね?ヘタしたら隣国のポーランドあたりがちょっかいだしてややこしくなるぞ。
44:名無しさん@13周年
14/03/02 22:38:18.26 gWxK94+v0
意外に緊迫してるな
ロシアへの難民などで国内混乱してるのか?
45:名無しさん@13周年
14/03/02 22:40:05.60 RLv3HkSb0
>>36
ナイチンゲールってほんとにチンコ無かったの?
46:名無しさん@13周年
14/03/02 22:40:30.87 KksKvCbs0
フラグ立ててどーすんの
軍隊仕立てて、そいつらがロシアに寝返ったらどうするつもりだ?
とくに東ウクライナ
47:名無しさん@13周年
14/03/02 22:40:35.65 7LPceQWR0
ウクライナはエネルギーのほとんどをロシアに頼ってるからパイプライン止められたらどうにもならん
48:名無しさん@13周年
14/03/02 22:40:44.34 vfZnCTo20
アメリカは今露骨に内政に力入れたがってるからなー
関わりあいたくないが本音だろうけど
49:名無しさん@13周年
14/03/02 22:40:51.48 h3UqbzJS0
ウクライナは核ミサイル持ってるから
それをクレムリンとソウルに打ち込む可能性が高まった。
50:名無しさん@13周年
14/03/02 22:41:06.76 v5qUVP0Y0
侵略国家
おそロシア
将来日本が移民を受け入れたとする。
たとえば北海道のロシア人移民が「ロシア万歳」を叫んだら、北海道がロシアのものになると言うことだよ。
51:名無しさん@13周年
14/03/02 22:43:22.30 alnzQxfM0
日本人の努力不足、能力不足だよ
ウクライナの混乱の根本原因は、日本人の努力不足
ロシアもEUもアメリカも中国もせいいっぱいやってこのありさま
ところが、日本は明らかにサボっている
「日本が悪い」で団結してきたのが大戦後の世界秩序だ。
なんで世界はそれを続けないんだ?
日本は悪くないかもしれな? それが世界の混乱の根本原因だぜ
「日本が悪い」で団結しろよ。
ドイツはEUに組み込まれて禊は済んでいる。
「日本だけが悪い」で団結しないと、秩序が乱れるのは当たり前
52:名無しさん@13周年
14/03/02 22:43:22.33 eePr48GF0
ロシア人に抵抗する勇者は、ウクライナ人ではない、クリミア・タタール人だ。
53:名無しさん@13周年
14/03/02 22:43:33.51 uaAWzO0s0
>>1
>「軍が必要とする全ての予備役の招集」
ははははは。
ウクライナの予備役でロシアに勝てるんか。
ちと突っ走りすぎだったんじゃなかろうか。
アメリカも西欧もあてにならんぞい。
54:名無しさん@13周年
14/03/02 22:44:02.44 /2dPh9FbO
戦争回避は難しいな
55:名無しさん@13周年
14/03/02 22:44:59.12 klB7cVos0
第三次世界大戦始まったな。
56:名無しさん@13周年
14/03/02 22:45:09.94 9aBAeQ8B0
暴力で政権を奪ったんだからロシアとも暴力で戦えばいいのに
中国人と一緒で無抵抗者としか戦えないってか
57:名無しさん@13周年
14/03/02 22:45:18.80 7LPceQWR0
>>50
対馬がそうなりつつある
58:名無しさん@13周年
14/03/02 22:46:15.04 9JqJwo1Q0
九条教徒はウクライナ人を止めてこい
59:名無しさん@13周年
14/03/02 22:47:26.94 WNzmly+9O
>>49
ソウル?韓国と仲悪いの?
60:名無しさん@13周年
14/03/02 22:48:04.57 jXgjIAUZ0
ついに第三世代主力戦車の大戦車戦が見れるのか!
61:名無しさん@13周年
14/03/02 22:49:15.12 rQfJDPSa0
ウクライナと日本はともにロシアに領土を不法に占拠された状態にある 共闘の余地がある
ウクライナと日本はともにロシアに領土を不法に占拠された状態にある 共闘の余地がある
ウクライナと日本はともにロシアに領土を不法に占拠された状態にある 共闘の余地がある
ウクライナと日本はともにロシアに領土を不法に占拠された状態にある 共闘の余地がある
ウクライナと日本はともにロシアに領土を不法に占拠された状態にある 共闘の余地がある
62:名無しさん@13周年
14/03/02 22:49:38.79 KoDEFeDq0
>>53
たしかにロシアのダウングレードの兵器群だからな。
しかし人口4500万人、総兵力24万人で元ソ連キエフ軍管区・オデッサ軍管区・黒海艦隊を継承している。
その上全予備役動員で陸軍は数10万人規模に膨れ上がる戦力だ。
勝つためにはロシアが本気で殺す気でやらないと無理だな。
しかし、そこまでやってしまうと徹底抗戦および欧米の介入は確実。
限定戦争するにしては戦力が多すぎる。ロシアにとってもこれは難しい決断になるぞ。
63:名無しさん@13周年
14/03/02 22:51:22.33 wQknQUVL0
>>58
先ず軍をクリミアに侵攻させたロシアを止めるべきだろ?
64:名無しさん@13周年
14/03/02 22:51:41.95 MHh3hglI0
アメリカが出しゃばるから第2のアフガン化の懸念が
65:名無しさん@13周年
14/03/02 22:51:50.65 mXfCNFJzi
ロシア軍の大規模侵攻&宣戦布告キターーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!
ウクライナ政府、ロシアと事実上の戦争状態に突入したと発表
URLリンク(www.theguardian.com)
ロシア軍の大部隊がクリミアへ侵攻を開始(米メディア速報)
URLリンク(abcnews.go.com)
ウクライナ東部でも衝突が拡大。親ロシア派と反ロシア派の住民が衝突し犠牲者が続出
URLリンク(www.euronews.com)
66:名無しさん@13周年
14/03/02 22:52:11.93 vfwC/l3b0
>>4
琴欧洲(カロヤン)はブルガリアです…。
後バルトはエストニアです・・・。
俺だってブブカとシェフチェンコ(サッカー・引退済み)しかイメージがないけど。
67:名無しさん@13周年
14/03/02 22:53:02.46 atrwmX1e0
国内混乱に外国勢力が加担するとそれは内乱になり
やがて外国勢力が実権を奪う。
日本も気をつけねばな
68:名無しさん@13周年
14/03/02 22:55:07.36 YKkyaOVx0
>>28
お前、甘すぎ。クリミヤだけのはずが東部になり最終的には全土奪還されるよ。
欧米は軍事介入できないから、そのあとでゆっくりと、
69:名無しさん@13周年
14/03/02 22:56:40.50 ZjfVwoMa0
キナ臭すぎるな
ウクライナは独立国家だから
ややこしすぎる状況だ
70:名無しさん@13周年
14/03/02 22:57:11.60 J6QrlgdxP
勝手にロシアが悪者にされてるのがなんだかなあ
71:名無しさん@13周年
14/03/02 22:58:27.95 jVup7A000
ロシア、ベラルーシ、アルメニア、カザフスタン、キルギス、タジキスタン、ウズベキスタンがロシアの同盟国なわけだが
72:名無しさん@13周年
14/03/02 22:58:35.83 uaAWzO0s0
>>62
それだけの覚悟がウクライナにあるの?
73:名無しさん@13周年
14/03/02 23:00:22.92 eL5umWk7O
1年半前はサッカーのEUROをやっていた国が今や臨戦態勢か
74:名無しさん@13周年
14/03/02 23:02:44.43 4WjGY6us0
>>70
昔の映画のドイツ軍役だね
75:名無しさん@13周年
14/03/02 23:03:58.99 R0b89NSv0
>>62
ウクライナは破産状態で戦争なんかできません。
76:名無しさん@13周年
14/03/02 23:06:09.37 jpQPjFkZ0
ロシアって周辺国といつも問題起こす国だな
77:名無しさん@13周年
14/03/02 23:06:51.92 pZ1Rv+m+0
>>51
確かに外敵がいるので日本はまとまってるわ
78:名無しさん@13周年
14/03/02 23:07:16.64 5P52XCNt0
>>62
表向きの数字のスペックは悪くないけど
それが発揮できる状況じゃないだろ
ウクライナ軍がロシア軍と衝突する流れになったら
間違いなく分裂する。
79:名無しさん@13周年
14/03/02 23:08:06.57 F7jRg0qe0
ほう、予備役総動員か
これでウクライナ軍は100万人程度の兵力になるな
対ロシア篭城作戦を遂行するには十分な兵力だ
80:名無しさん@13周年
14/03/02 23:10:42.86 F7jRg0qe0
この100万人のウクライナ軍にアメリカがジャベリンとスティンガーを供与したらどうなる?
強大なロシア陸軍・空軍もそう簡単には手出しできまい
81:名無しさん@13周年
14/03/02 23:11:11.23 8Tm8mCqz0
予備役の半分以上はロシア系なんじゃ
82:名無しさん@13周年
14/03/02 23:12:54.05 Gws15plm0
たぶん皆様が期待しているような武力衝突はないよ
親ロ政権立ち上げて、独立を宣言
治安維持をロシアに要請
3個師団ぐらいロシア軍が展開するだけ
83:ぴーす ◆u0zbHIV8zs
14/03/02 23:13:24.59 u+yl6uyoO
リトアニアかどっかみたいに女が寂しい思い
する国になるぞ
84:名無しさん@13周年
14/03/02 23:14:09.76 fhF5msSU0
つうか、軍による再クーデター起きたら笑うよ
85:名無しさん@13周年
14/03/02 23:15:29.12 KoDEFeDq0
>>72 >>75
まあそこら辺が暫定政権と国民の覚悟があるかどうかってところだろ。
人口の7-8割はウクライナ人だから反露感情は強いことにも注意だ。
それに、こういう非常事態に破産など大した問題ではない。
戦後処理は大変だろうがな。
>>78
本気なら発揮するだろうな。ただ、どうも分裂はしないよう裏で交渉してるみたいだな。
偶発的であっても衝突したらその先は誰にも読めんだろう。
86:名無しさん@13周年
14/03/02 23:16:31.36 dCw8H9PC0
今回の件に関してはロシアに非が無い気がしなくもない
87:名無しさん@13周年
14/03/02 23:17:55.76 7uqqE7NCO
全面戦闘わくわく
88:名無しさん@13周年
14/03/02 23:19:01.46 apE6Kycf0
>>9
日本にも予備役あるんですが、それは・・・・・
自分の無知をさらけ出すなよ。
89:名無しさん@13周年
14/03/02 23:19:50.85 WOjT+GZ80
ロシアがオリンピックで動けないと思って、ユダヤ支援の下、クーデーター
仕掛けたけど、プーチンの行動力にびびってしまった状態。
死ねユダヤ。
アメリカもシリアではじかかされて、ロシアに仕返ししようとしたんだろうけど・・・
これで泥沼化したら、最悪だぞ。
オバマは、このままユダヤ戦争屋の言いなりになってると取り返しのつかないことになる。
90:名無しさん@13周年
14/03/02 23:21:08.99 dw+vcPyc0
ウクライナが考えなしすぎたとしか思えん
そんでどうすんのよこれからw
91:名無しさん@13周年
14/03/02 23:21:22.86 MsC4MS4l0
予備役の部隊が反クーデター側になったりして
92:名無しさん@13周年
14/03/02 23:21:31.38 QHkdNDAQ0
ウクライナ(人口4500万人)のGDPが福岡県(500万人)並みと云うのにびっくりした。
こんなのでロシアに勝てるのか?w 資源もないだろうに。
93:名無しさん@13周年
14/03/02 23:23:46.83 Kna2EOGh0
>>84
白土三平の「赤目」みたいな展開だなw
それ面白い。
94:名無しさん@13周年
14/03/02 23:23:48.44 8yMFJ/LG0
おまえら勘違いするなよ ロシアは北方領土交渉で
「北方領土は第二次世界大戦末期、ロシアが火事場泥棒した結果ロシア領となった。 ジャップはそれを受入れろ」
との立場を崩していないんだぞ
要するにウクライナと日本はともにロシアに侵略された状態にあるということだ
95:名無しさん@13周年
14/03/02 23:24:40.17 uzBSRH4k0
流石にセバストポリあるクリミア半島をロシアは手放せないだろ。飴も察してやれよ
96:名無しさん@13周年
14/03/02 23:24:41.77 PhM089N20
>>1
宣戦布告するべき
97:名無しさん@13周年
14/03/02 23:25:50.31 M64AovLw0
こうなることなんて予想付いただろうに何考えてオリンピックの最中に国家乗っ取りなんて企てたのか
98:名無しさん@13周年
14/03/02 23:26:47.61 +WGAzst+0
>>97は馬鹿
国家乗っ取りを考えたのはロシアではなくEU側
99:名無しさん@13周年
14/03/02 23:28:04.33 dXR2q6u/0
これってソ連主導のクーデーター準備では?
100:名無しさん@13周年
14/03/02 23:28:13.14 Kna2EOGh0
>>89
いやそれは違うよ、二ガーさんが「シリアに兵隊出します」と突然言ったら
議会もダメリカ国民も反対してどうにも成らなかったのを、ロシアが助け舟(当然真っ白な腹でないけどな)を出した形じゃん。
大変かっこ悪いけど、それはニガーさんの根回しがなってなかったからで自業自得。
101:名無しさん@13周年
14/03/02 23:28:33.59 1hvXSLp6O
治安回復のために、そのまま正規軍が首都を制圧してロシア人と握手だな。
暫定政府のアホは逮捕投獄後に裁判かけて処理
102:名無しさん@13周年
14/03/02 23:28:36.88 MsekfV140
プーチンは策士
それもKGB仕込みの生え抜き。
103:名無しさん@13周年
14/03/02 23:29:17.49 8Tm8mCqz0
ロシアの兵士ってクッソ強そうなんだが
104:名無しさん@13周年
14/03/02 23:30:21.90 +hXCc59F0
ウクライナが割れてるのは周知のごとく、って感じで、
親ロシア派も多いだろう
てか、ロシア系自体が多いからな
それはそれとして、反ロシアと言われるてる人たちにしても、
どれほどロシアを嫌ってるんだろ?
別にどうでもいいや・・・ってのが大勢なら、戦えないと思う
105:名無しさん@13周年
14/03/02 23:30:35.63 QR/tuETG0
シリアもウクライナもロシアがからむと悲惨になるな・・・
命は大切にしなさい!
106:名無しさん@13周年
14/03/02 23:30:47.71 MsekfV140
ウクライナはスターリン時代に
農作物の全量収奪をソビエトから強制され、
800万人が死滅した歴史が有るらしいよ。
ペレストロイカではじめて明らかにされた。
107:名無しさん@13周年
14/03/02 23:31:11.60 /QI0W20r0
どうするプーチン
108:名無しさん@13周年
14/03/02 23:31:36.92 +rNTWB3r0
>>98
馬鹿はおまえ
ウクライナはもう10年も前からロシア支配から脱却したかった
EU側に付きたかったが、ロシアが供給してるパイプライン止めるぞと脅してただけ
そもそもEUにとってはウクライナなどどうでもいい
ウクライナの国民が望んだ結果
ロシアにとっては都合が悪いので介入してきているだけの話
109:名無しさん@13周年
14/03/02 23:31:52.51 x2c31Q8S0
アメリカの腐抜けっぷりがわかっただけでも
結構拾いものかもなぁ、赤い国の方々はw
また19号やクネBBAが張りきらなきゃいいけどw
110:名無しさん@13周年
14/03/02 23:32:20.66 M64AovLw0
>>98
おまえは「西側が正義だと思ってるやつをバカにしてやろう」と思って読んでるから
おれがロシアを非難してるように読めるわけさ
クーデターで国家を乗っ取ったんだろ?あれはロシアの差し金だとでもいうのか?とんだ自作自演だな
111:名無しさん@13周年
14/03/02 23:32:25.69 Z2pxnXjB0
>>92
国力の比較に金を持ち出してる例そこかしこで見るけど
戦争の規模にもよるが本格的になったら軍需物資をどんだけ調達できるかが勝負じゃないの?
金なんていくらあっても売ってくれなくなったらただの紙じゃない。
112:名無しさん@13周年
14/03/02 23:32:41.00 TO9A8rQW0
予備役動員って、昔なら宣戦布告と同じ
113:名無しさん@13周年
14/03/02 23:33:13.50 sWRmX6+l0
クリミアとオデッサは凄い近いな。
これぞまさに
オデッサ作戦
114:名無しさん@13周年
14/03/02 23:33:45.41 +rNTWB3r0
>>104
親ロシアが多いわけないだろ?
多かったらEU側に付こうなんて思うかよ
無知は黙っとけ
115:名無しさん@13周年
14/03/02 23:34:03.58 N+T5h+rh0
予備役召集早くね?
116:名無しさん@13周年
14/03/02 23:34:33.49 PrmyREXC0
予備役なんていきたくないよな
内乱になれば、数年間は、たべるのにも困ることになるが
日本は、ウクライナに自制をうながせよ
117:名無しさん@13周年
14/03/02 23:34:44.57 YKkyaOVx0
>>101
こんな感じだろうな。w
118:名無しさん@13周年
14/03/02 23:34:50.93 Qr6kdFGo0
>>108
そんだけ単細胞だと人生楽しいだろ
119:名無しさん@13周年
14/03/02 23:35:13.87 dL88qzGB0
>>108
東部と南部はそうは思ってないみたいですけどね>ロシア支配から脱却したかった
独立の際にそこを巻き込んだのがそもそもの間違い
大人しく分断すればいいだけの話
120:名無しさん@13周年
14/03/02 23:35:44.70 mXfCNFJzi
おいおい・・マジでシャレにならなくなってきた・・・
アメリカとロシア、外交関係断絶の可能性が高まる
ケリー国務長官ロシアとの交易禁止を含む断交を警告(米メディア速報)
URLリンク(www.nbcnews.com)
ロシア側も駐米大使の召還とアメリカとの国交断絶を示唆
Senators suggest recalling Russia’s ambassador from US over Obama speech
URLリンク(rt.com)
121:名無しさん@13周年
14/03/02 23:36:09.31 SuslvA8Z0
ウクライナ クリミア ロシア軍
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
122:名無しさん@13周年
14/03/02 23:36:10.18 11uHl99u0
ウクライナって徴兵制?志願者制?
123:名無しさん@13周年
14/03/02 23:36:20.45 ZBVEgIxU0
韓国がついた方が負ける法則がオバマに発動しててびっくりするな
124:名無しさん@13周年
14/03/02 23:36:38.88 T3yGGqB40
ロシアの気持ちとしてはウクライナは自国領土なわけだから
領土を死守するつもりで戦うんじゃないのかな
125:名無しさん@13周年
14/03/02 23:36:54.00 CkletMCc0
首都キエフの一般ウクライナ人は、結構楽観的な見方をしてるんだってな。
ブダペスト覚書とかいう94年のやつがあって、
旧ソ連製の核ミサイルを全部ロシアに戻してウクライナには核が空っぽになる代わりに、
今後は米英がウクライナの有事には安全を保証する的な中身。
クライナの一般人はそれを頼ってるらしい。
126:名無しさん@13周年
14/03/02 23:36:57.50 TO9A8rQW0
ことによると4月のオバマ訪日フッとぶな
127:名無しさん@13周年
14/03/02 23:37:01.75 uaAWzO0s0
>>106
大飢餓で人肉食っている当時の写真がネット上にあるし
当時の国際連盟が多少の援助はしたので、
まったく知られていなかったわけではないよ。
共産主義独裁は、必ず大飢餓を呼ぶ。
128:名無しさん@13周年
14/03/02 23:37:07.05 9zGDsf8y0
国民の選挙で選ばれたウクライナ大統領を擁するロシアに大義があるな
129:名無しさん@13周年
14/03/02 23:37:23.40 7BklhKsc0
>>63
オマエ馬鹿だろw
130:名無しさん@13周年
14/03/02 23:37:33.14 bq4Lx6kq0
>>111
逆に金がなきゃそもそも軍需物資の調達が難しいやん
131:名無しさん@13周年
14/03/02 23:37:44.48 NclAonrC0
安保理が今は事態収拾に努力しているでしょう。
事務総長は何してるか知らないけど
132:名無しさん@13周年
14/03/02 23:38:11.25 OKga9Woy0
ウクライナの女性兵士
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
参りました降参m(_ _)m
133:名無しさん@13周年
14/03/02 23:38:22.17 hOzwTG550
>>114
親ロシアが圧倒的少数派だったらどうやってヤヌコビッチは大統領になったの?
あの時の選挙はEUが選挙監視団送りつけてまで正統性を認めた公正な選挙だったのに
実際には西欧派35%、ロシア派25%、中立40%こんなもんだよ
134:名無しさん@13周年
14/03/02 23:38:23.30 +rNTWB3r0
>>118
具体的に反論できない馬鹿はレスしてこなくていいから…
全てが無駄みたいな奴だなお前は
>>119
どこソース?
そもそもウクライナでロシア系の国民はたった二割
長年のガス紛争を考えても
親ロシアなどありえない
135:名無しさん@13周年
14/03/02 23:39:04.23 B73q8CigO
>>125
本当だったら悲劇だな
136:名無しさん@13周年
14/03/02 23:39:18.32 TO9A8rQW0
>>128
ところが野党側は「不正選挙!」と言って…
それにEU・米がのってややこしくなってるんで
137:名無しさん@13周年
14/03/02 23:39:50.44 x2QS0JAE0
>>93
赤目様の仕業じゃ!うしゃしゃしゃしゃゲタゲタゲタ
138:名無しさん@13周年
14/03/02 23:39:52.86 bMU4fqeP0
>>126
うむ、ありうるシナリオですな
その結果例のASEAN会議の二の舞でますます米の影響力低下が印象付けられると
139:名無しさん@13周年
14/03/02 23:40:58.80 11uHl99u0
>>120
今回は落としどころが本当に全く見えないのがツラいな
ロシアもアメリカも両方とも振り上げた拳の収め方が分からん感じがする
140:名無しさん@13周年
14/03/02 23:41:09.91 NCQG/g0W0
>>9
元自衛官じゃなくても予備役になれるんだぜ?
141:名無しさん@13周年
14/03/02 23:41:33.33 RJQWeeHX0
馬鹿左翼が泣きながら↓
142:名無しさん@13周年
14/03/02 23:41:42.69 fxQVwOdA0
無駄な抵抗は被害を拡大するだけなのに
暫定政権側はプーチンに粛清されるか民衆に吊るし上げされるかの二択選べよ
143:名無しさん@13周年
14/03/02 23:41:46.48 /2CQY6pr0
エリツィンは民族問題のめんどくさいバルト三国やアルメニア、アゼルバイジャン、
中央アジアを切り離しロシアを独立させることで権力を握ったんだがな
ウクライナにとって東部南部はそんなに必要なんか?
144:名無しさん@13周年
14/03/02 23:41:54.22 NclAonrC0
ベラルーシやモルドバ、カザフ、グルジア、アゼルバイジャンとかも影響が出ないと良いけど、
145:名無しさん@13周年
14/03/02 23:42:10.45 dXR2q6u/0
>>132
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
ドラグノフか
146:名無しさん@13周年
14/03/02 23:42:40.58 SuslvA8Z0
女性兵士
URLリンク(www.youtube.com)
147:名無しさん@13周年
14/03/02 23:42:40.71 +TaOMu5B0
ロシアはどさくさに紛れてクリミア半島全域を掌握しそうだな。
で、親ロシア政権を樹立させて独立すると。
148:名無しさん@13周年
14/03/02 23:42:54.70 hOzwTG550
>>134
少なくともハリコフその他東部3州はEUには入りたくない
なぜなら基幹産業の鉄鋼、機械工業が死ぬから
ロシアにつきたいわけもないけど、ロシアとうまくやらなきゃ産業が回らない
ガス紛争に関しては西欧派がロシアと関係こじらせたせいでこっちまで被害被ったって考えてる
加害者はむしろ西ウクライナ人々とさえ思ってる
149:名無しさん@13周年
14/03/02 23:42:55.95 7BklhKsc0
>>100
アメリカ政権(オバマ政権)って
旗で見てる以上にアメリカでは
呆れ返られてるんだよねぇ
シリアの県ではオバマhプーチンに
足向けては寝られんでしょw
150:名無しさん@13周年
14/03/02 23:43:06.19 NPPrGjDy0
>>9
いいからお国の兵役勤めてこいよw
151:名無しさん@13周年
14/03/02 23:43:08.90 5bbOfWioP
>>139
ロシアは占領したとして今後の世界とどう付き合うんかな?
みんな夢見てたんだよってことで終わらせる気がするんだけど
152:名無しさん@13周年
14/03/02 23:43:45.63 YOBrclUo0
なんだなんだ、革命からクーデーターになるんじゃんー
153:名無しさん@13周年
14/03/02 23:43:50.98 OKga9Woy0
>>144
グルジアとは最近ドンパチやったよね
アゼルバイジャンのバクー油田からのパイプラインをロシアに取られると
EU\(^o^)/オワタになるからちょっとやばかった
154:名無しさん@13周年
14/03/02 23:43:53.82 QR/tuETG0
>>147
東部再併合もありうるんじゃないか?(;・`ω・´) おそプーチン・・・
155:名無しさん@13周年
14/03/02 23:44:10.33 atzud/TZ0
>>108
それが朝日新聞的解釈?
じゃあなぜデモと言う名の暴力に訴える必要があったの?
実際は東部など親ロシア国民も多いのだろう
ことはそんな単純じゃないよ
156:名無しさん@13周年
14/03/02 23:44:57.44 Z2pxnXjB0
既にクリミア半島掌握して東部はどうすっかなって状況じゃないの
157:名無しさん@13周年
14/03/02 23:45:31.96 XETJohJA0
>>103
高校くらいまでロシア人男性は全員ザンギエフみたいなイメージしか無かったけど、本田がCSKA行ってロシア人を多く見るようになってからそれは間違えだということに気付いた。基本的にヒョロい。
158:名無しさん@13周年
14/03/02 23:45:49.33 WFKZAQf40
東西分割は確定だろ
159:名無しさん@13周年
14/03/02 23:45:53.27 AD4nFwdE0
まさかの民兵かよ
独立煽ってたのに見捨てるEUまじひどいわ
160:名無しさん@13周年
14/03/02 23:46:06.95 Kna2EOGh0
>>124
そんな反古紙みたいな約束......
チェコもズデーテン割譲問題のときにイギリスフランスと安全保障条約結んでたんだよね
イギリスは一応動員令を掛けたんだけど、ドタンバでムッソリーニの調停に乗りやがったw
今回もそんなもんw日本の「遺憾です」と同じことしか出来ない。
161:名無しさん@13周年
14/03/02 23:46:09.70 XAdGbRpQP
今のところ露軍の進駐はクリミア半島だけのようだね
162:名無しさん@13周年
14/03/02 23:46:12.52 zAhCj1kq0
>>139
そんなことはないだろ。
アメリカがどっかで引かざるを得ないのは分かってるので
ロシアは適当に脅しつつ待てばいいだけや
163:名無しさん@13周年
14/03/02 23:46:17.93 asrON9ZI0
>>1
これはダメだろ。
まあ召集するだけならいいが、ウクライナのトップはとりあえずロシアと話し合えよ。
ロシアのノド元だし、歴史的にロシア人が多く住んでるし、くだらんナショナリズムを
煽ってる場合じゃないよ
164:名無しさん@13周年
14/03/02 23:47:17.00 7BklhKsc0
>>134
お前は本当に馬鹿なんだな
うくらいにあに仰いてhロシア系が
過半数を占めてるんだよw
だからこんなに揉めてる運だおよ
165:名無しさん@13周年
14/03/02 23:48:00.72 K3NLbB1c0
グルジアのときも北京五輪だったな
166:名無しさん@13周年
14/03/02 23:48:02.94 iOtMvp3C0
ヨビエキヘイ10
ヨビエキヘイ10
ヨビエキヘイ10
VS
T90 10
167:名無しさん@13周年
14/03/02 23:48:25.39 SuslvA8Z0
ウクライナ クリミア ロシア軍
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
168:名無しさん@13周年
14/03/02 23:48:26.50 uzBSRH4k0
キューバでソ連が引いたのと同じように飴が引くよ。地理的に無理がある。
169:名無しさん@13周年
14/03/02 23:48:51.02 3OgB3vge0
/三三三三三三三ミヾ
,ィヽ /三三,/´ `丶ミ三ベ
. / / /三三/ ` ヘ
/ / __/三┌'' ハ
. / / //ハ三/ ェエ≧ト j l
/ / ,ィヽ | / ! ゞツヽ / /≦エト リ
,ィ≦´ ̄ ̄ ` V / l〈__ j. ,.' l ムツ ,'
|  ̄ ̄ ̄ `V / ヽ‐' / l l ,'
|  ̄ ̄ ̄Vリ Y _ リ `ー 、__,、) / Deeply disappointed!!!
| ´ l ̄ハ l /_,x</l /__,,....、__ l ./
____j .j 'ー' ン::::::::::::j .ヘ / |‐'‐‐- -''リ/ ,.'
:::::::::::::リ /:::::::::::::::| .ヘ l ヽュェェェン /
::::::/! ./ :::::::::::::::::::| ヘ ヽ ヽ ー‐‐"/
/:::::| ,ィ':::::::::::::::::::::::::∧ ヽ \ ン'
170:名無しさん@13周年
14/03/02 23:49:06.97 sWRmX6+l0
ロシア空軍の旗が
旭日旗に見えるニダ
171:名無しさん@13周年
14/03/02 23:50:05.06 +rNTWB3r0
>>148
都合の良い解釈し過ぎ
ガス問題はロシアがウクライナにおける影響力を保持したいから行った
しかし近年のシェールガス革命やらで
ロシアからの脱却は着々と進んでいるからな
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
>>155
無知の馬鹿は黙っていればいいのに
デモ隊は昨年10月から集結していたが、最近までずっと非暴力だった
アホは死んだ方がいいよまじで
172:名無しさん@13周年
14/03/02 23:50:59.53 6yqxBHso0
醤油の売り上げが伸びるな
173:名無しさん@13周年
14/03/02 23:51:04.31 V4OiK12o0
英、仏、露で落としどころは話し合ってるよ。
174:名無しさん@13周年
14/03/02 23:51:18.28 +TaOMu5B0
>>167
これクリミア自治共和国内の映像だろ?
完全に主権を侵害してるじゃん。
175:名無しさん@13周年
14/03/02 23:51:38.08 Gws15plm0
今となってはウクライナがクリミア半島を奪還するのは不可能
しばらく暫定的な国境線で睨み合ってロシアと手打ちするしかない
176:名無しさん@13周年
14/03/02 23:52:46.31 ioZcfCO30
そういや有名なウクライナのオッパイ団体は何してるん?
ロシア軍に向かってオッパイアピールしたら真の勇者として名を残せるのに
177:名無しさん@13周年
14/03/02 23:52:46.66 POWVDTIP0
ロシアに圧力かけるのは、要は中国だ。
中国分割案がひそかに進行中、5つか7つに中国をわけるんだっけか?
うまくいけばいいがロシアはそうは思ってない。
中国で一波乱でもあれば内戦で、どっとロシア領に中国難民が押し寄せる
それこそ億単位の難民の後始末を閣下は任される。
UAEとEUの立ち回りも微妙だw
ロシアに圧力かけるのは一度付いた戦火を止められるのか
どうかにかかる。
178:名無しさん@13周年
14/03/02 23:52:57.08 qIVP2Mzl0
シリアでオバマがヘタレたようにまたオバマがヘタレるよw レーガンの頃と比べるとまるで別の国のようだなあ
179:名無しさん@13周年
14/03/02 23:53:11.32 guRLJIN20
集団的自衛権なんて認めたら
日本はアメリカのためにロシアに宣戦布告することになるなw
180:名無しさん@13周年
14/03/02 23:53:16.34 Qr6kdFGo0
汚職テイモちんこがEUに加入するなんて何にも考えないで宣言するバカだからな
西側だけポーランドにやるから持ってけ
181:名無しさん@13周年
14/03/02 23:53:44.17 asrON9ZI0
>>174
でもよ、
安倍もこれやろうとしてるんだぜ?
海外で日本人が危ない状態のときに自衛隊を派遣してOKという
法律を通そうとしてるだろ?
プーチンと同じ理由で派兵できるんだよ
とりあえず、ウクライナのトップは
「ウクライナにいるロシア人には危害は加えませんが?
なので、さっさと撤退してくださいな」
とアナウンスすればいいだけ。それでも居座るようならロシアが立場悪くなる。
「やるのかオイ!」みたいな反応はただのバカ。
182:消費税増税反対
14/03/02 23:54:00.64 kc28E/ZJO
暫定政府に軍は従うだろうか?
183:名無しさん@13周年
14/03/02 23:54:11.24 uzBSRH4k0
>>179
本気でそう思ってる奴いるんだぜ?
184:名無しさん@13周年
14/03/02 23:55:12.23 cx1dS8/H0
このスレにいる評論家の先生方に質問
最も可能性の高いと思われる今後の展開と、それによる日本への影響を教えてけろ
185:名無しさん@13周年
14/03/02 23:55:20.82 POWVDTIP0
必死だな漢民族wwwwwwwwwwwwwwwwww
つぎはおまいんとこだ。
186:名無しさん@13周年
14/03/02 23:55:31.04 K3NLbB1c0
CNNだと欧米が善でロシアが悪って報道してるから
ロシアのほうが正しいんだろうな
ウクライナ握れば世界の食糧はおれらのもの的な発想なんだろね
ロシアがんばれ
187:名無しさん@13周年
14/03/02 23:55:36.81 zAhCj1kq0
>>181
ウクライナのトップは今ロシアにいるわけですがね。
欧米が暫定政府を承認するのが早すぎたのが敗因だね。
もう少しウクライナの政争として静観しておけばよかったのに
旧政府を否定したことでロシアに口実を与えてしまった
188:名無しさん@13周年
14/03/02 23:55:46.33 bMU4fqeP0
>>179
バカですか?
189:名無しさん@13周年
14/03/02 23:56:22.47 KoDEFeDq0
>>179
EUに加盟していないウクライナは集団的自衛権を行使できないから、
単独でロシアの侵攻に対抗しなければならないとも言えるがな。
一長一短あるよ。
190:名無しさん@13周年
14/03/02 23:56:31.85 NclAonrC0
しかし、クリミア半島を仮に占領するためには、旧クリミア汗国領のように
アゾフ海周辺のドニエプル川右岸、ヘルソン、ザポリージャ、ドネツィク、ルハーンシクのラインは確保しなくてはならないのでは?
しかし、こういったことが既成事実として積み上げられ、なんの拘束も出来なかったと、国連も含めてオチが付くと、日本国はかなり危険な状況だな。
191:名無しさん@13周年
14/03/02 23:56:58.93 guRLJIN20
>>188
は?なにが?
それが集団的自衛権なんだけどw
192:名無しさん@13周年
14/03/02 23:57:03.02 +rNTWB3r0
>>186
あんた凄い電波だな
そもそもこれまでの経緯を全く知らない無知
そんな無知は黙った方がいい
193:名無しさん@13周年
14/03/02 23:57:37.07 asrON9ZI0
>>187
敗因ってなら、プーチンはノド元にEUアメリカ寄りの国できちゃって、
完全な負けだろ。
クリミア半島を支配したってたいした意味ないしな。
この場合、暫定政権を承認するのはあたりまえだし、旧政府を否定してもロシアに口実を与えることにならんしね
194:名無しさん@13周年
14/03/02 23:58:21.66 ngF5nLf10
>>181
民間航空機は飛べないだろうね
どうやって脱出するんだろうね?
195:名無しさん@13周年
14/03/02 23:58:45.27 bMU4fqeP0
>>191
集団的自衛権は国連憲章ですべての国に認められています
もう少し勉強してください
余りに無知だとかき回されて迷惑
196:名無しさん@13周年
14/03/02 23:59:51.15 y2NjSpgV0
憲法九条の会がここで一言・・・あれ?逃亡された模様です・・・
197:名無しさん@13周年
14/03/02 23:59:57.13 tqic7++S0
>>174
自治区のトップがロシアの軍駐留を歓迎しとる。
198:名無しさん@13周年
14/03/03 00:00:03.30 0w5//+cr0
>>192
さらっと新聞記事なんかを読んだ感じでは
ウクライナの暫定政権に義はないと見たけど?
どうみても追放された大統領のほうに義はあり、
助けるべきはそちらだという感じ。
詳しく解説して
199:名無しさん@13周年
14/03/03 00:00:49.63 /k8JOLoT0
セバストポリは今までどおり使っていいですって約束してもだめか?
200:名無しさん@13周年
14/03/03 00:00:51.30 /DUeiaPw0
>>184
とりあえずリスク回避の円高・株安になるのは間違いないので仕込みどころだぞ。
情勢は極めて不安定でどうなるかわからん。不確実性だけは日増しに増えるだろう。
国家分裂になるか、武力衝突になるか、EU・アメリカ介入になるか、クリミア地方ロシア編入になるか
ヤヌコビッチ氏が暫定政権打倒して政権復帰になるかは各自の頑張り次第。
201:名無しさん@13周年
14/03/03 00:01:02.31 EXd2n5DP0
選挙を否定した盗人エセ政府を国と認めるわけないだろ
ロシア軍に殺されろ
202:名無しさん@13周年
14/03/03 00:01:03.13 gaGWxBTC0
同盟国アメリカがロシアから攻撃受けたら
日本に攻撃してないロシア人を日本国民の名の下に殺害することを容認する集団的自衛権
つまり、ロシアに対する宣戦布告。
日本はアメリカのためにロシアと血みどろの戦争やる気あるの?
203:名無しさん@13周年
14/03/03 00:01:11.15 zAhCj1kq0
>>193
暫定政権を承認するのが、当たり前だという理由を教えていただきたいが。
法的には暫定政権に正当性はない。
204:名無しさん@13周年
14/03/03 00:02:27.36 2gmjfq510
>>192
第三の火蓋はグルジアで幕を開けるからまぁ見てみ
サアカシュヴィリの外交顧問はアメリカ人ランディ・シェーネマン
グルジアの反ロ路線はウクライナと同調するかもだね
グルジアは先の内戦でも装備はほぼNATO。
パイプライン争奪戦だね
最悪はシナも巻き添え
205:名無しさん@13周年
14/03/03 00:02:56.43 P6HdIXXe0
>>167
もう状況読めないから素直に兵器に燃えとくわ
ティーゲルかっけえぇ
206:名無しさん@13周年
14/03/03 00:03:00.68 e+d+Zhwc0
>>198
あんたロシアの工作員?w
オレンジ革命で調べてみろよ?
ウクライナの国民の大部分が
ロシアでなくてEU側につきたい
欧州の政治と経済をモデルとしてやっていきたいと思ってんだよ
だから35万人にも及ぶ数ヵ月のデモになった
ほんと底なしの馬鹿だね君も
そもそも昔からロシアには痛い目にあってるしな
207:名無しさん@13周年
14/03/03 00:03:09.41 Owv3yaHB0
日本の平和団体様方はウクライナに乗り込んで
憲法九条がーって宣伝してこいよ
しないのなら、今度街中で9条オナニーしてたとき追求するからなw
208:名無しさん@13周年
14/03/03 00:03:40.90 asrON9ZI0
>>203
ウクライナの暫定政権は、すぐに選挙やるよと言ってるんだから正当性あるでしょ
209:名無しさん@13周年
14/03/03 00:03:58.96 Gws15plm0
>>184
クリミア半島を抑えられたらウクライナの命運は決まったと言っていい
いわば生殺与奪の権限を握られたに等しい
ロシアは今の暫定政権が国外に逃亡することを認める代わりに
今、ロシアにいる前政権の返り咲きを要求するだろね
世界中が固唾を飲んで見守ってるなか実際はどうなるかわからんが
基本的に日本への影響はないと思われます。
210:名無しさん@13周年
14/03/03 00:05:06.72 byGUY9iK0
>>202
あのさ、本気で言ってるのか知らないけどもう少し勉強してくれないと困るって
なんで自動的にそうなるみたいに言うの??
介入するかしないかの選択権が集団的自衛権だよ
権利であって義務ではない
その権利は全ての独立国にある
211:名無しさん@13周年
14/03/03 00:05:14.00 wEhvfAV00
はー日本はまた金とられんのか
すでに200億円使途不明でティモシエンコに盗られてんのに、日本人はあの人綺麗だよねーくらいの認知でマジあほだしな
そりゃたかられるわ
212:名無しさん@13周年
14/03/03 00:05:41.42 QD9M2DNh0
>>206
その結果経済ボロボロになってIMF直前になったから、また選挙があって、オレンジ革命した勢力が一掃されただろ
今回クーデターおこして暫定政府たてたのは、選挙で負けたオレンジ革命の勢力なんだが
いってみれば、政権交代したミンスが自民にボロ負けして、国民の支持もなくなったのにクーデター起こした感じだろうが
213:名無しさん@13周年
14/03/03 00:05:54.71 asrON9ZI0
>>209
>クリミア半島を抑えられたらウクライナの命運は決まったと言っていい
>いわば生殺与奪の権限を握られたに等しい
>ロシアは今の暫定政権が国外に逃亡することを認める代わりに
こんなアホなこと書いてるのは、カダフィ支持、アサド支持、
ムバラク支持、そしてプーチン支持の、「独裁政権大好き!戦争大好き!」カルトか?w
夜になるとなぜか出てくるんだよな~。 そして、なぜか支持してる独裁政権がみーんな北朝鮮と深い仲w
214:名無しさん@13周年
14/03/03 00:06:34.15 0w5//+cr0
>>206
国民の大多数がEUにつきたいなら民主的な選挙で大統領を変えたらいいんでは?
今の追放された大統領は民主的な選挙で選ばれた大統領でしょう?
国民の過半数ではないが、半数に迫る数の国民がEUにつきたいと思ってるが
正しいのでは?
なので何回選挙をしても負けてしまうため武力で政権奪取した。
いまのタイで起きてることと似てる印象だけど。
その辺も詳しく教えて
215:名無しさん@13周年
14/03/03 00:06:54.19 a/zQfp3c0
>>202
ないよ
アメリカもロシアと戦争しないよ?
馬鹿じゃないのw
216:名無しさん@13周年
14/03/03 00:06:58.45 zAhCj1kq0
>>208
旧与党幹部拘束しておいて、公正な選挙です、が通ればすべてのクーデターは正当化されることになるでしょ。
ヤヌコビッチも選挙の前倒しまで合意してたわけだし。
217:名無しさん@13周年
14/03/03 00:08:25.59 6gLkwuNn0
>>184
クリミア半島は自治権大拡大で実質独立でロシア側に行く。セバストポリの使用は今まで通り。
EUとダメリカさんは「遺憾です」で終わりw
後ろ盾が「遺憾です」しか言わない暫定政府もコケて動員にて勢力拡大のウクライナ軍の軍政。
なんとか東西分裂はしないで、ちょっとロシア側になって手打ち。
218:名無しさん@13周年
14/03/03 00:08:37.50 s6IeMT0d0
>>132
合衆国のテキサスと同じだな。
ロシア人を住ませておけば、いずれにせよいつかはロシア領になるぞと。
どこかの国の在日さんも同じ原理なんだけど。
日本人のやってることは、戦時も平和時も最低にアホ過ぎ。
219:名無しさん@13周年
14/03/03 00:09:02.00 7UVH5H300
そもそもデモによって政権を崩壊させたことが原因なんだよな。
ロシアから見れば正当性のない政権と評価できちゃうわけで、
むしろロシアの介入を許してしまったのはウクライナの人間自身の責任。
タイのデモもそうだが、一応形式的にでも民主的手続で決められた人間をクビにするには、
きちんと民主的手続に則ってやらないと、
結局同じことを繰り返すだけだな。
220:名無しさん@13周年
14/03/03 00:09:21.06 woZNC6M40
>>218
新大久保やばいじゃん
221:名無しさん@13周年
14/03/03 00:09:36.77 gaGWxBTC0
>>210
日本がアメリカの手前それを回避できるの?w
圧倒的な政治力の差があるんだよ?
理屈だけじゃなく現実も見ないとダメだよw
222:名無しさん@13周年
14/03/03 00:09:57.64 Prw+QX9f0
>>171
シェールガス革命www
そんな詐欺信じてるからそんなヴァカな妄想が出るんだよwwwwww
223:名無しさん@13周年
14/03/03 00:11:41.04 RosIuuCw0
>>221
圧倒的な政治力がある割には、靖国参拝すら止められないようですけどね
アメリカの政治力とか言うのを過大評価しすぎ
224:名無しさん@13周年
14/03/03 00:11:58.05 2gmjfq510
簡単には手打ちにはならないと思うけどなー
ウクライナをNPTに加盟させた経緯を調べれば
225:名無しさん@13周年
14/03/03 00:12:47.06 +MEC9L4E0
美人を殺さないで下さい
俺のデスクの隣のやつを身代わりに差し出すから
226:名無しさん@13周年
14/03/03 00:13:04.93 MemrBno00
ティモシェンコの身柄要求だな
227:名無しさん@13周年
14/03/03 00:13:27.24 2UZlIXGt0
だいたい、米国でのオバマのスタンスが米ロ調和路線で
それに欧州のとある勢力が乗っかろうとしているのだから
ここで米ロ間を悪くするようなことを計画するのは共和党関係者でしょ。
そんな勢力を背景に、この時期にクーデターをごり押ししてEUに入りたいとか
バカげた選択でしかない。
やるなら時期を選べと
228:名無しさん@13周年
14/03/03 00:13:34.80 hV5lc15c0
ウクライナは開発にうってつけだ、いきなりシリアが不発でテロ屋、多数派工作員が急進してきた。
大きすぎて潰せない組織はあってもそうじゃない国もあるってことだ。
ババ抜きがいきなりこれかよ、いきなり拠点吸収でロシアの読みは早かった。
229:名無しさん@13周年
14/03/03 00:14:44.81 gaGWxBTC0
>>223
靖国参拝なんかとレベル違うからw
靖国参拝位ならアメリカもまだ我慢するが
集団的自衛権行使できるのに行使しないとなったらアメリカは黙ってないよ?
アホなの?
230:名無しさん@13周年
14/03/03 00:14:45.19 2gmjfq510
うむ
ここはロシアを応援する
祈る
231:名無しさん@13周年
14/03/03 00:15:08.49 e+d+Zhwc0
>>212
頭悪いレスしてこなくていいから…
ほんと馬鹿は手におえないね義務教育受けてんだろ?
35万のデモがどうやって工作で実現するんだよ
ウクライナの2013年の経済成長率はゼロの見通し
それで国民が切れたんだよ
もうロシア式ではダメだってね
>>222
リンク先の記事読んでから反論しろよ…
シェールガスの影響でロシアの天然ガス価格は下落の一歩
そんでもって欧州のロシア依存は年々低下
ほんと馬鹿は罪だね
232:名無しさん@13周年
14/03/03 00:15:18.53 eg3e0OE80
とにかく、国境線の移動が無く、ウクライナ人に犠牲が拡大せず、事が治まった後に経済的破綻とかが起きないオチを
常任理事国同士で話を付けて貰いたいね。
233:名無しさん@13周年
14/03/03 00:15:52.75 ozpJBQiI0
今回の件
どう見てもロシア側に義あり、
EU側にはない。
義なき闘争に勝利はないよ。
234:名無しさん@13周年
14/03/03 00:15:59.09 Rne8bvGZ0
もともと財政難なのに追加動員なんかできるのかよ
235:名無しさん@13周年
14/03/03 00:16:16.59 rwG2umSz0
ウクライナ クリミア ロシア軍
URLリンク(www.youtube.com)
236:名無しさん@13周年
14/03/03 00:16:25.93 i8cYfda+0
>>200
>>209
ありがとう
今のところ日本への直接的な影響というのはあまり心配してない感じなんだね
震災以降、最悪を考えて備えておく思考が芽生えてたんだけど、今は状況を注視する段階っぽいね
237:名無しさん@13周年
14/03/03 00:16:44.54 4U+08JjT0
>>132
撃たれてもいい
238:名無しさん@13周年
14/03/03 00:17:05.15 G45o7Twg0
戦争か!どの株買ったらいいの?
239:名無しさん@13周年
14/03/03 00:18:15.20 woZNC6M40
>>238
株じゃなくて金
ただもう間に合わないかも
240:名無しさん@13周年
14/03/03 00:20:27.49 nU9kIIrE0
俺はプーチン応援するお!
オバマは敵!
241:名無しさん@13周年
14/03/03 00:20:43.54 rwG2umSz0
Military Woman
URLリンク(www.youtube.com)
いよいよだな いよいよだな いよいよだな
242:名無しさん@13周年
14/03/03 00:21:08.97 eJg4lv8e0
>主なる神はこう言われる、
>メセク(モスクワ)とトバル(トボルスク=ロシアの地名)の大君であるゴグよ、
>見よ、わたしはあなたの敵となる。
>主なる神は言われる、わたしはゴグに対し、すべての恐れを呼びよせる。
>すべての人のつるぎは、その兄弟に向けられる。
>わたしは疫病と流血とをもって彼をさばく。
>わたしはみなぎる雨と、ひょうと、火と、硫黄とを、
>彼とその軍隊および彼と共におる多くの民の上に降らせる。
243:名無しさん@13周年
14/03/03 00:21:26.37 e+d+Zhwc0
>>212
もう一つ言っといてやるけど、
ウクライナの国民がEU協定を締結しなかった大統領に切れた背景に
ポーランドがEUに加盟してから経済成長がめざましかった
それを横目で見てるから今回の見送りに切れたんだよ
お前らその程度も知らないで最近の米国との関係から
ロシア支持してんだろ?
ほんと馬鹿すぎるんだよ
244:名無しさん@13周年
14/03/03 00:22:28.40 +FFUB5RA0
ウクライナのような小国でも、大国ロシアと戦うって言ってるのに
何で日本と日本人はいつも韓国と中国におびえてばかりなの?
245:名無しさん@13周年
14/03/03 00:22:41.68 hV5lc15c0
そろそろウクライナと電話通じないのかよw?
246:名無しさん@13周年
14/03/03 00:22:44.08 4U+08JjT0
>>243
でもそのオレンジとやらは選挙で負けたじゃん
247:名無しさん@13周年
14/03/03 00:25:16.06 ozpJBQiI0
>>231
選挙の前倒しはOKしたんだから
選挙すればよかったのに。
大統領側が選挙の不正やらやらかせば
EU側は大手を振って反政府支援に軍でも何でも送り込めたのに
選挙だとまずいっていう気持ちが反政府側にあったのは
間違いないんでは? つまり過半数は取れない。
仮にもEUが民主的な国家であるなら、
武力で奪取した政権を支援するのは自分の首を絞めるようなものだろう。
まったく義がないとはこのこと。
多くの国民が怒ったのは間違いない
しかしそれを武力で政権奪取などという前時代的なことをEUやアメリカが許すとは
笑い話にもならんと思うんだが
248:名無しさん@13周年
14/03/03 00:25:48.38 J7kn/kLAO
窮鼠猫を噛む
己の国は己が守る
万に一つの勝ち目がなくたってやらなきゃいけないときがあるよね。
249:名無しさん@13周年
14/03/03 00:25:52.46 2gmjfq510
>>244
ウクライナにはグルジア、チェチェンとか強力な反ロ国家があるけど
東アジアにはまだないでしょ。反中韓の国がさ
チェチェンとかモスクワでテロをやったり、アメリカでもやったりとか
お仲間が不在なのが日本
250:名無しさん@13周年
14/03/03 00:26:04.58 rwG2umSz0
ウクライナ北東部ハリコフ 親ロシア派
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
251:名無しさん@13周年
14/03/03 00:26:32.63 RosIuuCw0
>>231
いまどき、シェールガス革命を信じてるとかどんだけ無知なのか
252:名無しさん@13周年
14/03/03 00:26:56.85 SeFhNm7z0
>>243
政権が気に食わないからクーデターOKがまかり通るなら
世界中でクーデターが起こりますがな
253:名無しさん@13周年
14/03/03 00:27:49.58 4vb3WoLq0
もう政権はバラバラみたいだなw
254:名無しさん@13周年
14/03/03 00:27:55.34 U2igMwuI0
エメリヤーエンコ・ヒョードル(ロシア代表) vs イゴール・ボブチャンチン(ウクライナ代表)
ファイッ!!
255:名無しさん@13周年
14/03/03 00:28:25.71 rwG2umSz0
ウクライナ東部、ドネツク 親ロシア派
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
256:名無しさん@13周年
14/03/03 00:29:44.58 RosIuuCw0
>>229
ハイハイ、アメリカさんスゴイデスネー
257:名無しさん@13周年
14/03/03 00:30:50.82 fNdLnwh30
>>213
あのね現在でも物流の中心は海運なの
ウクライナにいかに穀物があってもそれを輸出するのは船
必要な物資を輸入するのも船なの、黒海そのものが今でも
中東とEUを結ぶ重要な地域であることは地図見りゃわかるだろ
つまり黒海の支配権ってのは非常に重要で沿岸諸国の生命線と言っていい場所なの
ウクライナをEUに取り込みたいという理由も
クリミア半島があるからなんだよクリミア半島は黒海の中心にあって
黒海の支配権=クリミア半島と言っても過言ではないぐらいの重要拠点なの
だから戦略的要衝と呼ばれているんだが
258:名無しさん@13周年
14/03/03 00:33:47.46 ghn2RwFC0
クリミアちゃんモテモテだねぇ・・・エッヘヘヘッヘ
259:名無しさん@13周年
14/03/03 00:34:07.52 s6IeMT0d0
>>243
バルトの国々も、EU加盟でロシアからの迫害から逃れた。
もともと白人系で頭が良いからいまは経済成長。
日本はバルトから美女を招いて、職業実習生とかいうの
やってもらえばいいのに。
日本もEUに加盟すれば。イスラエルが以前、日本にEU加盟を
すすめててアドバイスしてたよ。
260:名無しさん@13周年
14/03/03 00:34:10.87 e+d+Zhwc0
>>246
EU加盟見送りを選挙前に明言していれば、こんな議席取れなかっただろ
>>251
だから無知が必死にレスしてくるなって…
天然ガスの価格みれば明白なのにこのバカは何言ってんだろうね
>>252
はぁそうですか
261:名無しさん@13周年
14/03/03 00:34:49.83 rwG2umSz0
ウクライナ中部、オデッサ 親ロシア派
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
262:名無しさん@13周年
14/03/03 00:37:30.70 e+d+Zhwc0
>>251
反論したいだけの無知はまじで黙った方がいいよ?
アメリカでは、シェール層が国土のほぼ全域に広がり、そこに埋蔵されている石油や天然ガスは100年分を超えるといわれていることから、世界最大のエネルギー輸入国から2020年ごろには一転資源大国に躍り出ると見られる。
一方、世界一の天然ガス埋蔵量を誇るロシアは、シェール革命による天然ガスの大量供給により、最大の需要先である欧州の販売が振るわず、世界シェアが低下という影響を受けている[1]。
シェールガス革命の影響で市場がどう動き多寡も知らないんだろ?
シェールガスのおかげでロシアは損害被ってるけどなwwwwww
263:名無しさん@13周年
14/03/03 00:37:34.42 kYvTcpH00
(・・いまのうち・・北方領土を・・・) ((( (っ。・__・。)っ コソリ・・・
264:名無しさん@13周年
14/03/03 00:38:44.78 5PWY9eX+0
>>260
まぁまぁ安心してください
日本は欧米につきますから
265:名無しさん@13周年
14/03/03 00:39:02.03 gZjLraog0
>>262
あんた、同じ人に2回もレスしてずいぶん必死だな
266:名無しさん@13周年
14/03/03 00:40:06.01 s6IeMT0d0
>>261
ウクライナ中部だったら、ウクライナの首都キエフのほうだよ。
オデッサは黒海海岸の港湾都市でウクライナ第二の都市、だからウクライナ南部のはずでは。
オデッサは古くから貿易港だからユダヤ系国際商人とその子孫が多いので、メインは欧州のほうじゃ。
267:名無しさん@13周年
14/03/03 00:41:13.07 hIvjhsav0
HOIやってるとウクライナのドネツ炭田がロシアにとって死活的に重要なんだよな
ましてや今のエネルギー情勢ではより一層重要だろう
268:名無しさん@13周年
14/03/03 00:41:19.94 ozpJBQiI0
>>264
>>260の人って日本人でロシア支持する人がいると思ってんのかねw
俺も含めてEUアメリカ側なんだけど
今回の件はロシアに分があるぞと言ってるだけなのに。
民主主義が大事だからウクライナの反政府勢力を叩いてるだけなのにね。
269:名無しさん@13周年
14/03/03 00:42:20.72 e+d+Zhwc0
>>265
いやだってまた下らない反論されるなら
その前に止めさしてレスさせない方がいいだろ
無知の癖に反論したいだけのアホ相手にしても時間の無駄だからな
270:名無しさん@13周年
14/03/03 00:43:07.83 eg3e0OE80
オデッサはベッサラビアという印象
271:名無しさん@13周年
14/03/03 00:43:56.28 E/XCmUeE0
勝てる気がしない
272:名無しさん@13周年
14/03/03 00:44:43.01 5PWY9eX+0
そりゃさ~
今の日本人の感覚でさ
ロシアの様な権力に支配されたいと思うやつなんて少ないでしょ
だけど地球上には様々な形があるからさー
そっちはそっちでそうならしゃーないよねって感じっしょ
アメリカでだって汚い工作してるしさ
まぁロシアだって中国だってやってるだろうし
いいじゃん別にプーチン応援したって
273:名無しさん@13周年
14/03/03 00:45:05.53 e+d+Zhwc0
>>268
世間は全く逆だけどね
そもそも他国に軍事介入して分も糞もあるかよ
民間人に紛れて潜入していたという事実からも
前もって周到に行われていた
まー世間とずれた事いって悦に入ってればいいんじゃないの?
2ちゃんねるで論評してるだけのアホの首長は大体世間と反対の方向性だからな
274:名無しさん@13周年
14/03/03 00:46:41.56 bWc+pica0
最新の装備による市街戦ワクテカ
275:名無しさん@13周年
14/03/03 00:47:29.19 WmNWoLoJ0
武力クーデターはあかんわ
独裁政権ならまだしも
選挙で選ばれた政権を
一部が勝手に追放して
自分らの政権を立てるとか
国民投票を放棄する愚行
そういうのがまかり通る国は
永遠に武力で支配されるだけ
276:名無しさん@13周年
14/03/03 00:48:14.41 ozpJBQiI0
>>273
繰り返しになるけど
なんで反政府側は選挙をしなかったと思う?
俺が疑問なのはそこ
俺なりの回答では選挙に負けるから武力に訴えた、なんだけど
これは間違い?正解なの? そこだけ答えて
277:名無しさん@13周年
14/03/03 00:52:13.34 e+d+Zhwc0
>>276
は?
あれが武力とか(笑)ほんと君らは面白いね
あの程度で武力(笑)
そもそも選挙前倒しでやるから結果見て物言えよ
278:名無しさん@13周年
14/03/03 00:53:02.04 QIfYAk810
俺はロシアとプーチン大統領が好きだから胸が痛むよ。オバマは間抜けだな。
279:名無しさん@13周年
14/03/03 00:54:55.90 5PWY9eX+0
>>277
じゃあ君頑張って
新ウクライナ政権応援したらいいよ
うん
280:名無しさん@13周年
14/03/03 00:54:56.94 tvBxilN00
>>268 これかな
オバマよりプーチンの方が好きやけどロシア支持はできんな(´・ω・`)
281:名無しさん@13周年
14/03/03 00:55:16.04 ozpJBQiI0
>>277
どうしてそんなにけんか腰なんだよw
質問に答えて。
追放された大統領派を支援するって今の状況では厳しいんじゃない?
とくに反体制派が占拠してる地域ではさ。
大統領派の議員なんかも拘束されてるって聞くし
そこで公正な選挙ができるとはとても思えないけど。
282:名無しさん@13周年
14/03/03 00:59:41.55 rwG2umSz0
ウクライナ南東部、ドニプロペトロウシク 親ロシア派
URLリンク(www.youtube.com)
283:名無しさん@13周年
14/03/03 00:59:44.92 2gmjfq510
昔っから扇動工作ってあるだろ
昔なら第五列とか今は工作員か。
ロシア革命ひとつ見ても、帝政ロシア側は秘密警察オクラーナに
「シオン賢者の議定書」をねつ造して反ユダヤ主義を煽ったり
(今でもユダヤ陰謀論者が多用するw)、日本も明石元次郎さんが
今のお金で400億円を使って扇動したのは知られてないw
今回、確証はないけど扇動はない、とは言い切れないよね
グルジアのときもあからさまにプーチンは、「グルジアを支援しているの
はアメリカだ」と非難したし、オバマとの電話会談でも90分だろ?
「ええかげんにせえや」って感じだと思うけどな<プーチン
284:名無しさん@13周年
14/03/03 01:01:52.73 e+d+Zhwc0
>>281
え?汚職まみれの前科者がまた立候補できると思ってんの?
君らほんと言ってる事がエキセントリックだよね
というかロシアがウクライナのEU加盟を防止する為に圧力をかけてきた事も知らないんだろうな
だからロシアに分がある(笑)お花畑みたいな事言ってんだよ
君らもロシアも頭が古いんだろうね
285:名無しさん@13周年
14/03/03 01:03:30.48 rwG2umSz0
ウクライナ中部、ルハンスク 親ロシア派
URLリンク(www.youtube.com)
286:名無しさん@13周年
14/03/03 01:06:04.05 rwG2umSz0
Ukraine Revolution
URLリンク(www.youtube.com)
287:名無しさん@13周年
14/03/03 01:06:42.25 5PWY9eX+0
絶対そりゃロシアだってやってるよ、工作
どっちもどっちにきまってんじゃん
欧米の方が正しくて
ロシアは野蛮
まぁそうなんだけどー
ロシア頑張れ!
あ~いかんな~俺も頭古いわ、痛感する。
288:名無しさん@13周年
14/03/03 01:06:50.21 WmNWoLoJ0
結局国民に忍耐性が無い民族なんだよ
都合が悪けりゃリセットするつー考え
なんとか民主主義的手法で勝利する
という事まで放棄する
今後も安定的な国になる事はないよ
ロシアに独裁されるのが一番あってるんだよ
289:名無しさん@13周年
14/03/03 01:07:58.60 e+d+Zhwc0
URLリンク(wedge.ismedia.jp)
11月28~29日に、旧ソ連構成国であったアルメニア、アゼルバイジャン、ベラルーシ、グルジア、モルドヴァ、ウクライナの6カ国と
EUとの経済、政治、外交面で両者の関係を強化する方策を協議する「東方パートナーシップ」*首脳会合がリトアニアの首都ビリニュスで開催された。
そして、EU加盟の前段となる連合協定(AA)の締結がこの会合の肝であった。
だが、旧ソ連諸国に対する影響力の維持を図るため、ロシアはそれらの諸国がAAに締結しないよう、かなり前から政治的圧力や禁輸措置などの経済制裁、エネルギー価格問題などを利用し、必死の妨害を試みてきた。
しかし、グルジアとモルドヴァはロシアからの妨害行為にも負けず、AAへの仮署名(仮署名はAA締結の前段階であり、締結は来年以降となる)に踏み切った(ただし、モルドヴァでは親露派の抗議デモが発生した)。
まず、一番大きかったのはやはりロシアからの圧力である。ロシアからウクライナの名産品の禁輸措置や天然ガス輸入ガス価格問題での圧力を受けていたが、経済難で困窮していたウクライナにとって、その打撃は極めて大きいものだった。
また、ウクライナはIMFからの資金援助を得られなくなったこともあり、頼れるのはロシアだけだったのである。
また、ヤヌコービッチ大統領にとって、1年3カ月後に大統領選挙を控え、「オレンジ革命」の立役者で政敵であるユリヤ・ティモシェンコ元首相の排除は極めて重要な問題であった。
実際、親EUのデモ隊は、「われわれは欧州人だ」「ユリア(ティモシェンコ)に自由を」を連呼しており、ティモシェンコ元首相の影響力が無視できないほどであるのは明らかだ。
ロシアに分がある(笑)とかいってんのは何も知らない情弱なだけなんだよね
290:名無しさん@13周年
14/03/03 01:09:53.15 5PWY9eX+0
ユリアに自由を、、、
ラ王とケンシロウの戦いか、、、
291:名無しさん@13周年
14/03/03 01:11:10.88 e+d+Zhwc0
ヤヌコービッチは、就任後、ティモシェンコ元首相を投獄し、彼女が病気のためにドイツでの治療を懇願してもそれを認めて来なかった。
欧米諸国はティモシェンコ投獄をかねてより、政治弾圧として批判し、再三に渡り釈放を要求してきたが、ヤヌコービッチはそれを拒否してきた。
しかも、今回のAA締結に際しては、EU側が締結条件として、ティモシェンコの病気治療のための出国を求めていたのだ。
だが、11月21日にウクライナ議会は、その出国を拒否する決定を出した。
ティモシェンコにとって、出国もウクライナのEU接近も実現しないのは二重の打撃であったため、彼女は11月25日に無期限のハンストに入ったのだった(12月6日までにハンストは撤回)。
ただ、政権側は、野党側が求めるアザロフ内閣の総辞職および大統領選挙と議会選挙の前倒し実施を拒否したため、野党は独立広場の占拠を当面続ける方針を示した。
292:名無しさん@13周年
14/03/03 01:12:27.76 eA5SD6IR0
政府も反政府側も、モメていないで、日本が悪いで団結しろよ
それで幸せになれるよ
293:名無しさん@13周年
14/03/03 01:12:32.15 2gmjfq510
>>289
wikiなんて編集者次第
去年のはなしだが
URLリンク(jp.reuters.com)
ロシアがウクライナ支援で合意、ガス価格も引き下げ
294:名無しさん@13周年
14/03/03 01:13:04.40 SH1jGe000
ロ助の工作員ワロタ
工作しなくても日本は中立だよ
295:名無しさん@13周年
14/03/03 01:13:28.75 rwG2umSz0
ウクライナ、親ロシア派
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
296:名無しさん@13周年
14/03/03 01:14:26.63 5PWY9eX+0
まぁそりゃ~
ケンシロウを応援したくなるけど
やっぱラ王好きも多いでしょ~
297:名無しさん@13周年
14/03/03 01:14:58.56 e+d+Zhwc0
興味深い社会調査結果がある。
2013年11月9~20日に、キエフ国際社会学研究所がウクライナ全地域の18歳以上の国民2011名に対してアンケートを行なった結果が図1である。
図1を観ると、歴史的背景もあり、ウクライナの西部・中部は親EU、南部・東部は親ロシアで、また若い人は親EU、高年齢層は親ロシアの傾向が強いことが分かる。
しかし、この世論も短い間に変化しているようだ。
ウクライナの民間世論調査機関「リサーチ・アンド・ブランディング・グループ」は12月10日、同国がEUとロシアが主導する関税同盟のどちらの経済圏に統合されるべきかを問う世論調査結果を発表した。
調査は12月4~9日にウクライナ全土の2079人を対象に実施された。
その結果だが、46%がEUと回答し、関税同盟と回答した36%を10ポイント上回ったのだ。
ただし、ウクライナ西部では81%が親EU、東部では61%が関税同盟と回答するなど地域差は依然として顕著だ。
ともあれ、これまではウクライナ全体では、親EU派と親ロシア派が拮抗しているとみられてきたが、EUへの親近感が増している現状が浮き彫りになった。
URLリンク(wedge.ismedia.jp)
なんでウクライナであれだけ大規模なデモが起こったのか背景も知らない
自分の感情だけでロシアに分がある(笑)とかいう情弱さんは黙った方がいいよほんと
こんな情弱が国家論語ってるんだから
そりゃ日本も馬鹿になるわ
298:名無しさん@13周年
14/03/03 01:16:47.75 rwG2umSz0
ウクライナ クリミア ロシア軍
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
299:名無しさん@13周年
14/03/03 01:17:06.74 5PWY9eX+0
現政権がネオナチとつるんでるってのは
うそなの?
あの情報はロシアの工作?
300:名無しさん@13周年
14/03/03 01:18:19.79 iU+s3eLii
おいおい・・どんどん事態がカオスになっていくんだが・・
どう収拾するんだ?コレ?
ウクライナ東部でも事態が拡大中の模様・・
クリミアに加えて東部の2つの都市も親ロシア派が制圧!政府庁舎にロシア国旗が掲揚される!!
Protesters raise Russian flag in two east Ukrainian cities
URLリンク(www.reuters.com)
ウクライナ東部で衝突が拡大。親ロシア派と反ロシア派の住民が衝突し負傷者が続出
URLリンク(www.euronews.com)
301:名無しさん@13周年
14/03/03 01:19:08.81 QD9M2DNh0
70年前に、ソ連とアメリカと中国に正面から同時に戦争してたご先祖様すげぇわ
302:名無しさん@13周年
14/03/03 01:19:15.10 rwG2umSz0
ウクライナ クリミア ロシア軍
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
303:名無しさん@13周年
14/03/03 01:19:47.25 e+d+Zhwc0
>>293
情弱のおばかさんは反論するだけ恥かくだけだよ?
君らは背景について何も知らないので感情論だけだからね
周知のように、かつてのガスプロムは欧州の顧客を相手に強気な姿勢で交渉し、価格を思うままに設定していた。
だが現在、顧客は同社の他にも新たなガス供給源があることに気づき始めた。
米国がシェールガス生産ブームで湧く中で、世界中で生産される他の燃料がだぶつくようになっている。
例えば、米国では石炭に対する国内需要がなくなってしまった。
このような状況を背景に交渉力が強まった欧州の顧客は、ガスプロムに莫大な額の値引きを受け入れさせることに成功したばかりか、さらなる値下げを求めている。
URLリンク(jp.wsj.com)
君らはマーケットに無知なんだから無理に反論しても恥かくだけなんだよ
304:名無しさん@13周年
14/03/03 01:21:51.42 5PWY9eX+0
カダフィーもフセインも
アメリカとつるんでた時期あったよね?
けど消されたじゃん
ウクライナもおんなじ運命?
なんか現政権もうさんくさそうだし
用なしになったら欧米に消されたりして
305:名無しさん@13周年
14/03/03 01:22:31.20 2gmjfq510
oilgas-info.jogmec.go.jp/pdf/5/5041/1312_out_j_Ukraine_gas.pdf‎
ウクライナが求めていたガスの値引きは、前述の通り 10%から 15%であった。これに対してロ シア側の提示した値引き率は33%であり、更に$150億の金融支援が付いている。
即ち、この合意 は一見して破格の好条件であり、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ロシア側から一方的になされたとは考えがたい。キエフでは反政府デモが続いており、ウクライナ側は自ら提示したロシア側への「対価」を公表する訳にいかない という状況があるものと考えられる。
306:名無しさん@13周年
14/03/03 01:23:18.38 e+d+Zhwc0
URLリンク(www.nhk.or.jp)
時論公論 「シェール革命に揺れるロシア」
実際問題シェールガスの影響で天然ガス価格は低下している
情弱さんにはその影響力の大きさは理解できないでしょうがね
307:名無しさん@13周年
14/03/03 01:23:25.96 SJpVv7oj0
なにが問題なのかというとだね、
選挙しました。過半数の得票で安倍政権が誕生しました。
民主党サポはそれが気にくわないので自民党に投票した人を殺しました。
これがまともと思えるならまぁそれでもいいが。
308:名無しさん@13周年
14/03/03 01:25:46.67 zuGJFDJE0
>>306
なぜシェールガスはカベにぶつかっているのか
URLリンク(toyokeizai.net)
309:名無しさん@13周年
14/03/03 01:26:03.50 HRpAPa5I0
T34は動員されるんだろうか
310:名無しさん@13周年
14/03/03 01:26:11.64 aFQlOAHf0
>>301
すごいよね
311:名無しさん@13周年
14/03/03 01:26:14.24 e+d+Zhwc0
>>305
ロシアがEUになびくウクライナに対しての行った苦肉の策
親ロの大統領は懐柔に乗ったが、国民の意に反したのでデモが始まった
ロシアに分がある(笑)とかいってる情弱さんは
こういうロシアの工作も知らないんだろうね
単にウクライナをこれまで通りマオリネットにしたいだけのロシア
どこに分があるんでしょうかね(笑)
312:名無しさん@13周年
14/03/03 01:26:21.08 2gmjfq510
windouws8でPDF貼ろうとしたがうまくいかんわw
[PDF]ウクライナ: EU 加盟の見直しと天然ガスにおけるロシアとの関係
でググるといいかも
313:名無しさん@13周年
14/03/03 01:27:07.42 hIvjhsav0
おいおい行くなら早く行かないと
このまんまじっとしてたらシリアの二の舞になっちまうぞ
314:名無しさん@13周年
14/03/03 01:27:33.24 TduKHBaX0
貧富の差が激しいからね。ウクライナ
移民を受け入れて国を発展させるべき国なのに、
移民として別の国に国民が流出。
民族間地域間で利権争いが激しく、内部分裂
315:名無しさん@13周年
14/03/03 01:28:16.89 Q9eA9tyu0
今更かよ。 内戦から開始するくらいならクーデターの時出ろよw
316:名無しさん@13周年
14/03/03 01:28:53.03 5PWY9eX+0
なんか暫定政権もうさんくさいよな~
マリオネットにしたいのは
どちらもだし
操り方がちがうだけでさ~
317:名無しさん@13周年
14/03/03 01:31:10.05 e+d+Zhwc0
>>308
シェールガス関連銘柄の上昇も君は知らないんだろうね
カナダのシェールガスを福島へ、LNGの受入基地が2018年に操業開始
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
石炭から石油に変化していった時に君みたいな人間は
そんな事はないとかいちゃもんつけただろうね
318:名無しさん@13周年
14/03/03 01:32:50.52 5PWY9eX+0
もうシェールガスの話はわかった
319:名無しさん@13周年
14/03/03 01:33:18.55 e+d+Zhwc0
>>316
情弱さんにはそう見えるんだろうけど、
実際問題隣のポーランドがEUに入ってめざましい経済発展をしてしまった
それを横目でみているので、ウクライナの若者が切れた
ロシアに分があるとかいってんのはウクライナの高齢者と同じ思考って事だ
ポーランドの実例がなければ、君らの陰謀論も通用しただろうがね
320:名無しさん@13周年
14/03/03 01:34:29.39 EaBYYWqf0
ウクライナは負けたら東西分裂だな
321:名無しさん@13周年
14/03/03 01:34:43.35 6uy8/nO40
>>317
シェールガス採るのと天然ガス採るのどっちが安いか考えればわかると思うんだが
322:名無しさん@13周年
14/03/03 01:35:15.43 5PWY9eX+0
>>319
なるほど、わかった
馬鹿な僕でも、それはわかった
うん、ウクライナのロシアからの脱却の意思は
市民の声である、ということだね?
323:名無しさん@13周年
14/03/03 01:40:05.01 5PWY9eX+0
市民の切実なる願いであるから
欧米は手をかしたと
いや実にいい話じゃないですか~
だけど、シリアとかリビアとかエジプトとか
みてるとさ、
成功した後、成功してなくない?
324:名無しさん@13周年
14/03/03 01:42:59.91 HaAkJr580
とうとう、ここまで来てしまったんだ…。
EUとロシアの利権争い(まあ、影には確実に中国も居るだろうけど)のお陰で、ウクライナは泥沼だ。
場所が悪いのか歴史が悪いのか、人が悪いのか。
取り敢えず、原因作ったEUは責任取れ。煽ってウクライナ国民同士に殺し合いさせて、不利になったら日米の軍事力と経済力に頼るなんて、都合の良い事ばかり考えるな。
325:名無しさん@13周年
14/03/03 01:43:35.97 e+d+Zhwc0
>>321
だから馬鹿が無理に反論しなくていいんだよ…
上にリンクあんだから読んでからそういう馬鹿っぽいレスしてきなよ
これまで天然ガス一強だった状況から
シェールガスで選択肢が増えた事により
天然ガスの価格が低下した
ロシアにとっては大打撃(笑)
レアアースで調子こいた中国が供給絞った結果、
他の地域でも採掘できるようになった事と
代替鉱物の影響により、中国離れにつながったあれと似てるな
そういう馬鹿丸出しのレスはやめた方がいいよほんと
326:名無しさん@13周年
14/03/03 01:43:50.42 sph4P0mF0
ウクライナは国内で消費する天然ガスの7割近くをロシアから輸入しており、ロシア依存から抜け出すことが課題になっている。
ウクライナ、資源開発で欧米メジャーと協力推進
URLリンク(www.nikkei.com)
ぶっちゃけ欧米の欲しいものって結局これでしょ。
資源獲得のために吹っかける。
イラク戦争、アラブの春のときと同じ構図。
327:名無しさん@13周年
14/03/03 01:44:35.50 OqrdV/zhO
>>323
まさに小さな親切大きなお世話
になってるよね
328:名無しさん@13周年
14/03/03 01:45:10.08 t+/D5j5l0
ウクライナとは……
→中国に空母を売った国
ああ……全土が火の海になっても良いや……
329:名無しさん@13周年
14/03/03 01:45:54.61 5PWY9eX+0
ポーランドはポーランド
ウクライナはウクライナ
それぞれ歴史的背景も民族も違うしね
同じように上手くいくんかな?
ウクライナはやっぱロシア介入してきちゃうよね~
アラブの春とかみちゃうとさ~
ロシア応援したくなっちゃうんだよね~
330:名無しさん@13周年
14/03/03 01:47:53.23 RFljij5c0
>>319
ポーランドが目覚ましい経済発展?www
ユーロとの兼ね合いでインフレ率や名目等の表面的な数値は増えたが
実質経済成長率1.87%で世界124位、ユーロに入ってより貧しくなり苦しんでいる国だがw
331:名無しさん@13周年
14/03/03 01:48:34.56 e+d+Zhwc0
>>323
民主化に紆余曲折は付き物
そもそも隣のポーランドが成功してるんだからそれはないわ
馬鹿はいつまでたっても馬鹿だねほんと
平和ボケしてるから民主化の意味も理解できないんだろうね
それがどれだけ有り難い事かも平和ボケしているから実感できない
平和ボケしているから匹夫の勇や強権的なものに憧れる
まさしく中二病よろしく平和ボケの典型だね
332:名無しさん@13周年
14/03/03 01:50:17.48 yDQSOreu0
国家破綻寸前で予備役の給料払えるのか?
「家の会社潰れそうだから土日もサビ残で!」
と言われて出射する馬鹿は日本の社畜くらい
333:名無しさん@13周年
14/03/03 01:50:58.77 aHZ6ZHdEO
親ロシア系市民が再度クーデターやって東側を奪還してる事実は
EUとアメリカにとっては悪夢だろうなw
覚書は守らなかった上に錦の御旗まで取られて
東側と半島は「地元の依頼」でロシアが軍を出して制圧、
民主的な選挙で選ばれた大統領までロシアが保護してて
おまけにロシアはウクライナのガスの元栓まで握ってる。
ウクライナの東側の連中は50億ドル掴まされて
EUとアメリカからチヤホヤされる夢を見ただけ。
ロッチナに踊らされてたゴンヌーさんみたいなもんだ。
334:名無しさん@13周年
14/03/03 01:52:26.46 uvEMZqlg0
>>331
ポーランド以外はどうなのよ。
ギリシャとか失敗してるし、他の東欧でもいい話はないだろう。
335:名無しさん@13周年
14/03/03 01:54:27.03 aFQlOAHf0
選挙結果を否定して民主化とかなんだよそれw
336:名無しさん@13周年
14/03/03 01:55:13.82 5PWY9eX+0
>>331
まぁまぁ
どうなるか見てましょうよ
337:名無しさん@13周年
14/03/03 01:55:55.02 tQxdXWv30
フランスの核戦力と結びつき、アメリカからの後ろ盾保障も得たドイツ=フランスの第Ⅳ帝国なんだから。
二級国民が増えれば増えるほど。域内植民地が増えるほど、ドイツは儲かる。
ドイツ人は今や日に4時間ほどしか働かずに、悠々自適に暮らす人が増えて来てる。
域内で通貨価値を下げてくれる事件が起きるのも好都合。
ケツモチのアメリカがオバマなんだけど、忘れて突っ走りすぎだわ。東独出身者さん。
338:名無しさん@13周年
14/03/03 01:57:37.75 e+d+Zhwc0
>>330
だから何度も言うけど無知は黙った方がいいよ?恥かくだけだから…
近年はGDP成長率が高く、2006年は5.8%、2007年は6.6%[2]であった。
今後も高成長を維持すると予測されており、国内インフラの整備の急速な進展[3]にあわせて国内経済は本格的な成長軌道にのったものと考えられている。
ただし2008年に関しては、2007年のサブプライム・ショックに伴う世界同時株安および世界的な一次産品価格上昇の影響で、2007年に比べ経済成長率はやや低め、
インフレ圧力は強めになるのではないか、と予想されていた。
しかし2007年から始まった世界金融危機の影響は最小限にとどめ、比較的順調な成長をし、
特にヨーロッパが深刻な不況に陥った2009年はヨーロッパで唯一プラスの経済成長率を達成し、
以前から行っていたポーランド独特の非常にユニークな経済政策が、世界から注目を浴びるようになった。
URLリンク(ecodb.net)
ポーランドのGDPの推移
EU加盟後爆発的な成長を遂げている
>>334
ギリシャはEUに加盟できたお陰でデフォルトしないで済んだんだろ?
お前らほんと無知すぎるわ
義務教育受けてんだろ?
339:名無しさん@13周年
14/03/03 01:58:09.12 GaRyl4ox0
>>326
だから
「ダンナ、シェールガスでなんとかなりますよ」っていわれて
騙されちゃったんだろ
尖閣とかの石油も本当は、あんまりないっていう話だよな
340:名無しさん@13周年
14/03/03 01:58:35.67 RFljij5c0
>>333
ウクライナ人の大多数は穏健派、暴力回避に動いていた。
それをひっくりかえそうとキエフで暴れたのは、ロシア系とタタール系の強行派というのがキエフ市民の皮膚感覚情報。
ロシアが握っているウクライナのガスは、ドイツ等にまで供給されているので、
糞寒い冬にガスを止められたら、ヨーロッパ中が大混乱となる。
ウクライナの東側の連中=クリミア周辺に住む、在ウクライナロシア人はEUに行きたくなくて当たり前。
クリミアでは、只今ロシア国籍即日無料発行中。どんどんロシア人が増えてます、という状況。
沖縄の中国帰属派に中国政府が中国籍とパスポートを発行している様なもの。
341:名無しさん@13周年
14/03/03 01:59:49.36 0CP02ZFg0
西側のウクライナ人が可哀想過ぎるだろ
口車に乗せられて戦渦の先端に立たされ支援は無し
342:名無しさん@13周年
14/03/03 02:00:24.75 e+d+Zhwc0
>>336
確かにそれはそうだ
今後の結果で全てが分かる
俺は最終的には民主化で成果だったと推測するけどね
世界の民主主義の国と独裁国家の国を見ればそれは明白だからな
343:名無しさん@13周年
14/03/03 02:00:34.85 5PWY9eX+0
まぁ欧米もロシアのお膝元の
ギリギリのところ攻めたわけね
まぁどっちもどっちだよな~
344:名無しさん@13周年
14/03/03 02:01:01.89 sph4P0mF0
>>338
むしろ、ユーロ採用してしまったせいで、
これまでみたいに簡単にデフォルトできなくなった
その前まではデフォルト→借金チャラで再生の繰り返しだったのに
345:名無しさん@13周年
14/03/03 02:02:37.90 6uy8/nO40
>>325
だからどっちが安いのか聞いてるんだよ
おバカさん
346:名無しさん@13周年
14/03/03 02:02:44.49 5PWY9eX+0
まぁ一度ぶっ壊さないと大きく変われないってのは確かだけど
臣民のレベルが上がってこないと
なんも変わらんきがするけど
347:名無しさん@13周年
14/03/03 02:03:03.96 e+d+Zhwc0
ロシアが握っているウクライナのガスは、ドイツ等にまで供給されているので、
糞寒い冬にガスを止められたら、ヨーロッパ中が大混乱となる。
↑
まだこんな事いってる情弱がいる事に本当に驚くわ
経済や世界のマーケットに無知だからこういう恥ずかしい事書けるんだろうね
ただ、最大の輸出先である欧州市場は、南北ルートが計画された2000年代半ばから一変。
シェール革命であぶれた中東産の液化天然ガス(LNG)流入でロシアのシェアは低下し、価格引き下げ圧力にもさらされている。ロシアの昨年の天然ガス輸出は前年比8・7%の減少となった。
欧州向けのロシア回避ルートが決まったことで、競合する「南ルート」の合理性にはさらに疑問府がつくことになる。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
ロシアも中国の二の舞だろうな
資源持ってるから強気に出た結果、
技術革新で他のエネルギーを得れるようになったら避けられる
共産圏はほんと馬鹿ばかり
348:名無しさん@13周年
14/03/03 02:04:21.08 sph4P0mF0
ウクライナは国内で消費する天然ガスの7割近くをロシアから輸入しており、ロシア依存から抜け出すことが課題になっている。
ウクライナ、資源開発で欧米メジャーと協力推進
URLリンク(www.nikkei.com)
ぶっちゃけ欧米の欲しいものって結局これでしょ。
資源獲得のために政権打倒を吹っかける。
イラク戦争、アラブの春のときと同じ構図。
349:名無しさん@13周年
14/03/03 02:05:18.76 e+d+Zhwc0
>>344
はぁ?ほんと意味不明な妄想書くのやめれば?
EU脱退すればすぐにでもデフォルトできるんだけど??(笑)
デフォルトしたらどうなるかギリシャは理解しているからEUにとどまった
ほんと恥ずかしい事をよく書けるね
ギリシャはEU脱退してドラグマに戻ればすぐにデフォルトできるよ
しかしそんな国に再投資するアホな投資家はいないけどね
350:名無しさん@13周年
14/03/03 02:06:57.59 C1s00vlr0
>>1
ネタ
ウクライナ・南部クリミア半島の空港などに突入した米海軍特殊部隊が、ロシア正規軍と交戦、全滅した
2014年3月3日 1時29分
URLリンク(bylines.news.yahoo.co.jp)
351:名無しさん@13周年
14/03/03 02:07:50.07 sph4P0mF0
>>349
何度デフォルトしても再投資するアホな投資家がずっといたんだよw
352:名無しさん@13周年
14/03/03 02:09:21.68 8NEwqjpW0
ウクライナの西の人々 アメリカとEUから資金援助受ける組織に
哀れ、騙されてる 混乱と混迷を作成するアメリカ政府、英国
中央銀行が黒幕??いわば金融ヤクザ
信用できない巧妙に仕組むアメリカ政府
353:名無しさん@13周年
14/03/03 02:09:59.80 S/VJzJ4t0
>>350
海外の見てものってないんだけど
354:名無しさん@13周年
14/03/03 02:10:05.01 e+d+Zhwc0
>>351
あの言っとくけどギリシャは戦後デフォルトしていないからね
ほんと精神病院行った方がいいんじゃないかな?
355:名無しさん@13周年
14/03/03 02:10:08.65 0CP02ZFg0
核の傘とは何だったのか
ウクライナ軍がロシアと交戦の意思が有るとなると今後のEUのやる気次第だがww3が現実味を帯びるぞ
356:名無しさん@13周年
14/03/03 02:10:29.05 rRYLE07e0
で、結局千葉が没落して喜ぶのはだれなわけ?
東京湾が封鎖されようが、千葉には茨城という心強い仲間もいるし。
357:名無しさん@13周年
14/03/03 02:11:06.16 WWjvYdIY0
>>356
誤爆?
358:名無しさん@13周年
14/03/03 02:12:15.49 e+d+Zhwc0
>>353
板垣 英憲
政治評論家、板垣英憲マスコミ事務所代表
とかいう電波の自称CIAからの情報らしいよ(笑)
全部みるには金払えと言う電波有料記事
359:名無しさん@13周年
14/03/03 02:12:56.03 RFljij5c0
>>348
クリミア争奪戦のど真ん中はそこ。
ロシアにとっては、ロシア艦隊唯一の不凍港(極東ウラジオストックを除く)を取られたら、欧州戦線はアウトとなるから。
360:名無しさん@13周年
14/03/03 02:16:36.80 lByZQOlQ0
>>355
ロシア側につく国はあるの?
361:名無しさん@13周年
14/03/03 02:17:19.72 xlVMkLm30
日本は「ロシア、ウクライナ双方に自制を求める」とか無難を極めるような対応だが、
正直なところ下手に動いて火傷するよりも部外者に徹したほうがいいよなこれ
362:名無しさん@13周年
14/03/03 02:17:58.87 RFljij5c0
>>352
ベラルーシ同様、ウクライナとして独立した存在でいいじゃん、というウクライナ人多数。
プーチンはウクライナをユーラシア連合に取り込むのに必死、EUはユーロに取り込むのに必死、アメリカは資源の利権を取り込むのに必死。
そんな構図がバレバレで呆れてどん引きしているのがウクライナ人という状況
363:名無しさん@13周年
14/03/03 02:18:45.05 TVP/qd/8O
>>361
クリミアの火薬庫状態だからな今
364:名無しさん@13周年
14/03/03 02:18:53.12 R15QkggN0
もともと別の国なのに、何が一体性かと
365:名無しさん@13周年
14/03/03 02:19:01.80 oa1znlJq0
ウクライナ軍は親ロシアで空港ら警備しているらしいが・・w
欧米のマスゴミは常に情報操作をするよな。
366:名無しさん@13周年
14/03/03 02:19:14.75 e+d+Zhwc0
>>360
中国、キューバ、北朝鮮ぐらいじゃないか?
まーロシア周辺には恫喝されてる子分国家があるから
あとはそこぐらいか
ロシアと中国が民主化すれば、サイバー攻撃もだいぶ減るだろうな
367:名無しさん@13周年
14/03/03 02:19:31.16 woZNC6M40
>>361
逆の見方をすれば極東問題に対する欧州の立ち位置が理解できるな
そう思うとゾクッとするね
368:名無しさん@13周年
14/03/03 02:19:47.65 5PWY9eX+0
市民がロシア選んじゃったんだったら
しゃーないよね
369:名無しさん@13周年
14/03/03 02:19:55.35 AhPzslJY0
>>340
皮膚感覚も何も、ロシア系住民追っ払えと高唱する極右がキエフ暴動の主犯なのは自他ともに認める事実だからね
しょうがない
370:名無しさん@13周年
14/03/03 02:19:56.18 0CP02ZFg0
>>355
直接ロシア側に付かなくとも大国の軍事力が分散すれば離れた地で別の紛争が起きる物だ。
ロシアとアメリカが代理戦争状態に成れば中国が動く様にね。
371:名無しさん@13周年
14/03/03 02:21:26.61 xlVMkLm30
>>366
中国は動かんのじゃないか?
今のアメリカは、正直なところ何するかわからない怖さがあるんで、
下手に動いて激高されるのも嫌だろ
「オバマは鳩山みたい」って喩えが冗談じゃなくなってきた
372:名無しさん@13周年
14/03/03 02:21:41.68 lByZQOlQ0
日本人としては全然実感ないんだけど、そうとう切羽詰まった状況なの?
373:名無しさん@13周年
14/03/03 02:21:52.99 onT8am+HO
>>363
導火線に火着いてるな。
374:名無しさん@13周年
14/03/03 02:22:45.36 AhPzslJY0
>>372
分からないんだよ。プーチンの発想のほうが分かりやすいの。
でも、オバマが何考えてるのかそれが分からない。
375:名無しさん@13周年
14/03/03 02:23:18.51 gZjLraog0
>>355
なに草生やしてんだボケと思っていたらww3でござった
376:名無しさん@13周年
14/03/03 02:25:18.27 xPzTozD40
>>306
まだしぇーるガスとか言ってる情弱がいたのかwww
アメリカ石油大手が既に撤退を表明(開発費の割りに赤字)してるオワコン産業なのにワロタ
377:名無しさん@13周年
14/03/03 02:25:28.36 uUgYrrTs0
>>9
あるぞ
378:名無しさん@13周年
14/03/03 02:26:01.49 AhPzslJY0
ブッシュ父や、その家老たちがブレーンの頃はロシアの発想を理解し、
それを前提に紛争を安上がりに済ませると言うプロの外交があったけど
オバマはブレーンがいないので価値観メンツ重視で来るのか実利重視で来るのか、さっぱり読めない
新政権成立当初は露骨な挑発を控えていたのだが議会に批判されて一転した
379:名無しさん@13周年
14/03/03 02:28:15.17 woZNC6M40
>>372
ロシアが進駐したけどまだ戦火は交えてないから
WW1に例えるならフェルディナンドが暗殺された時点ぐらい