14/03/02 20:47:30.69 ZDU09vbV0
この浅草駅の真ん中のホームの端が
ビックリするほど怖いよ。
見に行って欲しい。
21:名無しさん@13周年
14/03/02 20:51:02.45 h7aJHZltP
こんなのがニュースになるのか
22:名無しさん@13周年
14/03/02 20:55:31.47 Bj4Lio1KP
反対側開いたってことは下手すると高架線から道路へ真っ逆さまってことか
こりゃ怖いわ
23:名無しさん@13周年
14/03/02 20:58:10.84 wRjsNWyC0
>>22
正しい方開けても線路に落ちる可能性あるからな、浅草は
…大山もだけど
24:名無しさん@13周年
14/03/02 21:07:11.21 d6UoS+VW0
こんな感じ
URLリンク(blog-imgs-55.fc2.com)
25:名無しさん@13周年
14/03/02 21:07:11.51 mSNMaA+70
確か6両しか止まれないんだよね
朝夕の通勤時どうしてんの?
10両は全部地下鉄行きか?
26:名無しさん@13周年
14/03/02 21:07:40.40 fVWWMYFv0
浅草駅自体が欠陥駅なんやろ
27:名無しさん@13周年
14/03/02 21:10:11.54 PU1IpMtB0
久し振りに電車に乗ったらドアがボタン開閉式でビビったw
長く停車する駅だけ利用者が自由に使えるのな
静電気くらって泣いたが
28:名無しさん@13周年
14/03/02 21:12:29.24 yAaBKte0i
車掌がすでに開けたのに、運転士がさらに逆も開けたのね
開ける人とか確認とかどうなってんの
29:名無しさん@13周年
14/03/02 21:15:05.93 XzNNOXmO0
>>24
ひでえw
30:名無しさん@13周年
14/03/02 21:20:07.88 wRjsNWyC0
>>29
電車とホームの隙間…だけでなくホームそのものも酷いんだぜ、浅草は
URLリンク(f.hatena.com)
31:名無しさん@13周年
14/03/02 21:29:03.22 KZMDiByO0
京急の各停よりノロいくせに料金とるなんてホント生意気だよね
32:名無しさん@13周年
14/03/02 21:29:40.73 j3XhyUj60
>>25
以前は,業平橋が10両編成の始発駅だったな
33:名無しさん@13周年
14/03/02 21:30:37.46 a807AYWx0
>>24
どっちが開いても誤差範囲のような気がするw
34:名無しさん@13周年
14/03/02 21:40:42.79 G5cn3rEP0
最近あの駅のホーム先端って入れなくなったんだな
つまらない
35:名無しさん@13周年
14/03/02 22:43:55.80 J4GxYGP7P
なんで間違える?
36:名無しさん@13周年
14/03/02 23:03:54.14 ujMKXKWG0
うちの祖母がこういったことで昔大怪我したけど 60年前ほどだけどね
国鉄は特に何もしてくれなかったそうだ うちのばあちゃん人が良すぎ
自分がその場にいたら車掌の首をへし折ってるところだ
37:名無しさん@13周年
14/03/02 23:06:36.40 EkPhiDkp0
>>30
狭いホームだなぁ。ラッシュ時とか一方通行とかで対応・・・し切れないだろ
38:名無しさん@13周年
14/03/02 23:11:42.05 JfeufoMo0
>>8
URLリンク(railway.tobu.co.jp)
りょうもうの停車駅はこんだけあって、別に乗車する客がみんながみんな
終点の浅草までまで行くわけじゃない。
39:名無しさん@13周年
14/03/02 23:33:03.72 VEjmbJwj0
りょうもうはビジネス特急としての性質も強いから、休日はスカスカだよ
小田急みたいに、地下鉄対応車両に置き換えて大手町などと結んだ方が良い
東武浅草も、老朽化が激しいからね
40:名無しさん@13周年
14/03/03 05:02:06.01 UQp7tqmU0
>>6
4番線じゃあまり問題ないな
渡し板を設置する人がいないくらいだ
3番線はスペーシア、4番線はりょうもうだったような記憶があるが
そうじゃないこともあったっけかな