【STAP細胞】他の研究者が試してみても成功しない…理研は詳細な作成手順を公開へat NEWSPLUS
【STAP細胞】他の研究者が試してみても成功しない…理研は詳細な作成手順を公開へ - 暇つぶし2ch601:名無しさん@13周年
14/03/02 13:17:19.12 2jfL89Fi0
>>583
何を言ってるはお前だ低脳w
 

602:名無しさん@13周年
14/03/02 13:17:38.21 lLoYuvb70
>>1 こうした状況から理研は、詳細な作製手順の公開時期や方法を検討している。【斎藤広子】

記事の節の最後に突然、なんの具体性も根拠もない一文。
在日ヘンタイ新聞です。

603:名無しさん@13周年
14/03/02 13:17:39.17 474D1M6/0
>>591
実はあきらめていた若山教授
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

―小保方さんの情熱を見て、当初の「できっこない」が「もしかすれば」に変わった瞬間はあったか。
「なかった。情熱はあってもおそらく無理だと思っていた。彼女はまだ若いし、
若い頃の失敗は後々のためには良いと思っていた。今回の発見は、
それぐらい常識を覆す研究成果だ。2011年末頃、緑色に光るマウスの
1匹目が生まれた時は、小保方さんは世紀の大発見だとすごく喜んでいたが、
私はそれでも信じられず、『どこかで自分が実験をミスしたせいでぬか喜び
させてしまったかも』と心配だった」

604:名無しさん@13周年
14/03/02 13:17:46.97 Zrf+6ycs0
詳細な手順に従って利権がやってみたが駄目だった。
詳細な手順教えるから追試4649!

誰がやるか、アホ

605:名無しさん@13周年
14/03/02 13:17:49.57 fPecVBos0
これだけ色々突っ込まれてる中で疑惑に一切回答しない、
現状報告もしない、この時点でほぼ黒だわな

606:名無しさん@13周年
14/03/02 13:17:55.57 j9Nd54Qb0
>こうした状況から理研は、詳細な作製手順の公開時期や方法を検討している。【斎藤広子】

いきなり脈絡も無く書かれてる一文
何故か実名も出てこず勝手に断言して終ってる
これ飛ばしだったら政府を敵に回すことになるぞ?

あまり飛ばしが過ぎると何らかの規制が掛かるようになるよ
ネットも色々やられてるのに新聞だけいいなんていかないからな

607:名無しさん@13周年
14/03/02 13:18:17.35 7vN6VjrK0
二人一緒に失踪すれば、探す会社絶対出るでしょ 懸賞金1000億くらい行くんじゃね

608:名無しさん@13周年
14/03/02 13:18:18.03 wm6AyIss0
小保方さんの卵子がないと再現できない

609:名無しさん@13周年
14/03/02 13:18:20.12 5S3xhifSO
本当のこと言えばSTAP細胞はできたんだろ
でも、たまたまできただけでやり方がよくわからなかったといった塩梅だと思うわ

610:名無しさん@13周年
14/03/02 13:18:26.65 Npl4mhD/0
何だ、どこの記事かとおもったら変態新聞かよ

611:名無しさん@13周年
14/03/02 13:18:34.07 4RBK/nRK0
これES細胞作った論文と同じ装置使うのがコツなんだろ

612:名無しさん@13周年
14/03/02 13:18:42.68 YQDF7uDl0
>>582
怖いなこれは、ストーカーみたい
付き合ってもないのに自分ではもう彼女気取り

研究も全く何もないのに自分は凄いものを成功させたと思いこんでる

異常性格だな、こいつは三浦和義みたいに嘘を現実にしてしまうタイプだな

613:名無しさん@13周年
14/03/02 13:18:51.14 RPlPLdrv0
Narure論文で小保方が公開しているのはリンパ球をSTAP化する方法のみ。
しかし、小保方自身が、脳、肝臓、皮膚などあらゆる細胞がSTAPになると論文に
書いている。
再現報告は、やり方は小保方と同じだが、使っている細胞のみが異なる。
これは、生後1週間のマウスからリンパ球を生成するためには高価な試薬が必要だから。

小保方が、脳、肝臓、皮膚からSTAPを作った際に、リンパ球と異なるプロトコールを
使ったならば、再現報告は小保方と条件が異なることになる。
リンパ球と同じプロトコールならば、再現報告は小保方と条件が同じ。毎日新聞の記事の方が
誤り。
しかし、そもそもリンパ球と異なるプロトコールをつかったならば、小保方が論文に明記すべき。

614:名無しさん@13周年
14/03/02 13:19:05.03 Cx2Pv/ud0
大変なったわけわかった!
なんと…




【思い込み】
たいへんだぁーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

615:名無しさん@13周年
14/03/02 13:19:07.27 67iu/NN10
って言うか、小保方さんどこ行っちゃったの?
ここん所表舞台出てないよね?

616:名無しさん@13周年
14/03/02 13:19:31.02 Dd3Ph3WN0
Oさん抜きで理研の実験室でまず再現してみろって
それができるならOさんの疑いも晴れるし、責任の所在は理研が負う事になる

617:名無しさん@13周年
14/03/02 13:19:40.58 sY1Kt94E0
URLリンク(www.gizmodo.jp)
>遺伝子的には元祖ドリーと全く同じ新ドリー4匹ですが、新ドリー達の方が
>元祖ドリーより健康。元祖ドリーはヒツジ肺腺腫さらには関節症にかかって
>しまい、6歳で安楽死しています。が新ドリー達は現在4歳ですが至って健康。
>今のところ関節症の兆候も全くなし。さらにクローンを作るプロセスも
>ずいぶん発展して楽になりました。元祖ドリーの時は277個の卵子から成功した
> 1個でしたが、新ドリー時代ではそれぞれたった5個の胚子のグループからだそうです。

ブレイクスルーまで行くとあとは精度も高くなってゆく側面というのも
たしかにある。ただ倫理的に通るかはまた別。脳死問題とか色々リンクしたり。
『移植』という手法が無くなる訳でもなく。

脳死臨調とか調べてみるといい。

618:名無しさん@13周年
14/03/02 13:19:50.56 2jfL89Fi0
>>600
違う。そもそも恐らく実験自体やって無い。
最悪のパターン。一番あかんやつ。

619:名無しさん@13周年
14/03/02 13:20:08.72 nPzVrIun0
毎日はゴッドハンドもすっぱ抜いたから今回もすっ飛ばしてるな

620:名無しさん@13周年
14/03/02 13:20:14.26 SxYP3AXA0
若山教授は監督責任問われるやろなあ。直属の指導教官では無かったにしても。

621:名無しさん@13周年
14/03/02 13:20:16.36 1Of16X550
>>612
ストーカーそのものでしょ?w
思い込みだけで実験成功したと思っちゃうタイプ。
研究者に最も向いてないと思うがなあ。

622:名無しさん@13周年
14/03/02 13:20:27.77 J6Vi9fPc0
>>603
うーん…
なんか若山教授はウソついているようには見えないなあ…

623:名無しさん@13周年
14/03/02 13:20:35.96 y/YP9+H30
>>613
>再現報告は、やり方は小保方と同じだが、使っている細胞のみが異なる。
>これは、生後1週間のマウスからリンパ球を生成するためには高価な試薬が必要だから。

追試は、10例だけじゃないよ、

natureは、その例以外にも、著名な研究者がみんな追試やってて再現できないことを報道してる。
中には「非常に懐疑的だが、あと2ヶ月やってみる」とか言ってる研究者もいる

そして一ヶ月以上たった今も成功報告なし

624:名無しさん@13周年
14/03/02 13:20:46.00 2+GQ1WJT0
>>603
そう、最初から若山氏のコメントは煮え切らない内容。
自分の逃げ道確保する魂胆が見え見え。
何回、検体の検査したかとか、具体的なことには一切触れない。
自分はあくまで検査に関与しただけというスタンス。

625:名無しさん@13周年
14/03/02 13:20:54.35 RaBEe7MFP
しかしハーバード大バカンティってw

日米共同恥だったなw

アメリカはやっぱり同盟国だねw

626:名無しさん@13周年
14/03/02 13:20:59.52 HjdT3aS50
できるはずできるはずできるはず

睡眠中の夢の中でできる

成功しました!

というのが最悪のパターンね

627:名無しさん@13周年
14/03/02 13:21:06.36 UYPedLuSO
酸性容液として30歳処女のマン汁が必要

628:名無しさん@13周年
14/03/02 13:21:24.08 9mwpTfzj0
100億円の予算詐欺になるな。使途不明金ってわけだもんね。

629:名無しさん@13周年
14/03/02 13:21:28.90 Zrf+6ycs0
ちやほやされてるときはメディア出まくりで、疑惑が生じると雲隠れ

ほんと、最低だよな。

630:名無しさん@13周年
14/03/02 13:21:39.71 OfSrobZU0
>>528
約束したんだよ。
追試成功がきたその日に、フランクフルト派が眠る丘に花を手向けてやるって。

631:名無しさん@13周年
14/03/02 13:21:50.96 bvH67oYQP
>>622
>『どこかで自分が実験をミスしたせいでぬか喜びさせてしまったかも』

これが正しかったってことじゃないかな?

632:名無しさん@13周年
14/03/02 13:22:02.10 nMh72XrU0
かりにもしも変な話だった場合には
これ関係のニュースで上げ下げした関連株とかの取引を追ったら何か分かるかもしれないが、
多分基本はちゃんとした話なんだろうからこんな邪推は無駄だな。

633:名無しさん@13周年
14/03/02 13:22:02.43 MCRZvlG/O
コボちゃん「作ってる時に決して覗かないで下さい」

634:名無しさん@13周年
14/03/02 13:22:12.91 rZ6YVKaD0
若山ってのも嘘付いてるよな

635:名無しさん@13周年
14/03/02 13:22:15.17 j9Nd54Qb0
>こうした状況から理研は、詳細な作製手順の公開時期や方法を検討している。【斎藤広子】

飛ばしてるってことは焦ってる証拠w
理研はマイペースでやれば良いよ
特許を固めたら後は適当に発表すれば良いんだからさw

636:名無しさん@13周年
14/03/02 13:22:26.80 nPzVrIun0
小保方ってのは思い込みの激しい精神障害だろ
こういう女が一番タチが悪い
一度絡まれると一生立ち直れない

637:名無しさん@13周年
14/03/02 13:22:28.70 2jfL89Fi0
>>623
ああそうなの。
もう完全にダメだなorz

638:名無しさん@13周年
14/03/02 13:22:31.09 dOONXkOG0
> マウスのリンパ球を弱い酸性の溶液に30分浸すだけで作製に成功した。
>細胞を細い管に無理やり通したり、毒素をかけたりしても作製でき

> 脳、皮膚、骨格筋、脂肪組織、骨髄、肺、肝臓、心筋などの組織の
> 細胞をリンパ球と同様に酸性溶液で処理したところ、程度の差はあれ、
> いずれの組織の細胞からもOct4陽性のSTAP細胞が産生されることが分かりました。


いけいけやな

639:名無しさん@13周年
14/03/02 13:22:50.73 0VgCv+fF0
小保方晴子リーダー
好きなドラマ「セックス・アンド・ザ・シティ」

セックス・アンド・ザ・シティw

640:名無しさん@13周年
14/03/02 13:23:11.65 uX2Q+5920
これだけ世界中の研究機関でまだ一例も成功報告がないのは
もう真っ黒とみていいだろう
韓国の研究者がやらかしたときに匹敵するスキャンダル騒動になるのも時間の問題かねえ

641:名無しさん@13周年
14/03/02 13:23:24.64 D9EYAY130
そもそもSTAP細胞の存在の有無の前に、実験すらしてないんじゃないか疑惑だぞ。

642:名無しさん@13周年
14/03/02 13:23:34.62 EbDypUyl0
割烹着「女子力の高い万能細胞卵子月一でだします。」

643:名無しさん@13周年
14/03/02 13:23:45.71 1Of16X550
>>639
じょ、女子力があるじゃないかあ(棒

644:名無しさん@13周年
14/03/02 13:23:56.09 825DSOE50
「改ざんじゃないよ簡単な手違い」
「OK、本来のデータを出して」
「これ実は作るのむずかしいんだ」
「OK、本来のデータを出して」
「作成手順の公開を検討してみる」
「出せよ」

645:名無しさん@13周年
14/03/02 13:24:05.02 kan95wsE0
>>530
論文が杜撰すぎて、今更追試しようっていう勇者は世界中のどこにもいないと思うんで、
業界の関心は共著者の過去の論文の精査に移ってきてるんじゃないかな

646:名無しさん@13周年
14/03/02 13:24:27.67 fi3B97ji0
>こうした状況から理研は、詳細な作製手順の公開時期や方法を検討している

おそらくこれは 幻におわりそうだなw

第一、細胞で召し食ってる専門家には、見抜けないわけがないだろう
一体いつまで理研は ひっぱるつもりなんだろう

647:名無しさん@13周年
14/03/02 13:24:29.04 NAk0mMVi0
>続いて、この現象がリンパ球という特別な細胞だけで起きるのか、
>あるいは幅広い種類の細胞でも起きるのかについて検討しました。
>脳、皮膚、骨格筋、脂肪組織、骨髄、肺、肝臓、心筋などの組織の細胞をリンパ球と同様に酸性溶液で処理したところ、
>程度の差はあれ、いずれの組織の細胞からもOct4陽性のSTAP細胞が産生されることが分かりました。
URLリンク(www.riken.jp)

理研はHPでここまで書いちゃってるしな。

648:名無しさん@13周年
14/03/02 13:24:30.57 SxYP3AXA0
このままだと理研も大ダメージだな。いやーえらいことになった。

649:名無しさん@13周年
14/03/02 13:24:37.61 akerdMMO0
(1)弱酸性の溶液に若いマウスの細胞を浸すと、大半が死ぬが一部が緑色に蛍光する。 ←  Oct出現の資料にも改竄疑惑。
(2)緑色に蛍光した細胞を一つではなく、群でES細胞の培地で培養する。  ←  培養方法の手順はES細胞研究のコピペ。
(3)培地で培養すると増殖するグループとしないグループの二つのセルラインができる。 ←  増殖のオーダーで山中氏の論文と同じ計算ミス。
(4)増殖したセルラインを調べたら、多能性を有している幹細胞であることがわかる。
(5)以上から、(1)で蛍光した細胞は自家蛍光ではなく多能性を有しているが増殖しない新たな万能細胞(STAP細胞)である。

若山が実験で成功したのは小保方がそばにいたときだけ。

万能細胞はiPS細胞ではできない胎盤を作製できる。若山が作成。
(ES細胞には一部のごく少数の良質な物は胎盤になる) ← 胎盤の画像の使い回しがバレる。

追試では(1)の緑色に蛍光までは確認が報告されている。(2)以降は成功例いまだになし。

650:名無しさん@13周年
14/03/02 13:24:41.23 yILMyy4A0
>>603
>それぐらい常識を覆す研究成果だ。2011年末頃、緑色に光るマウスの
>1匹目が生まれた時は、小保方さんは世紀の大発見だとすごく喜んでいたが、
>私はそれでも信じられず、『どこかで自分が実験をミスしたせいでぬか喜び
>させてしまったかも』と心配だった」

やっぱ福島原発事故のせいじゃんw

651:名無しさん@13周年
14/03/02 13:24:50.98 jZ59LKFe0
詐欺はもう確定として、世界中の優秀な頭脳と設備を
無駄な追試に浪費させた責任は誰がどう取ってくれるんですかね?

652:名無しさん@13周年
14/03/02 13:24:53.64 b+Jh4G0i0
弱い酸性溶液・・これを何で言わなきゃならんよ
類似特許狙いが見え見えだろ・・甘いんだわ 
外国学者の皆さん?

653:名無しさん@13周年
14/03/02 13:25:00.27 HjdT3aS50
女って息を吐くようにうそをつくからな
自分に都合のいいようにストーリーとか考えちゃう

654:名無しさん@13周年
14/03/02 13:25:04.14 O0h+2yFY0
>>580
酢(酸)は殺菌力が半端ないから、
そんな事をしたらほとんどの細胞は死ぬ。
宮崎の口蹄疫騒ぎの時には、酢を殺菌剤として空中散布した。

人間の胃の細胞が死なないのは、
粘液を常にバリアのように流しているからで、
このバリアをわざと取り除くと、自分の胃の細胞も死んで、
出血する。

実験内容はこちら↓ ややグロ注意
URLリンク(www.i-no-science.com)

655:名無しさん@13周年
14/03/02 13:25:04.68 j9Nd54Qb0
>こうした状況から理研は、詳細な作製手順の公開時期や方法を検討している。【斎藤広子】

もう焦ってるの見え見えw
何で変態にそんなの見せなきゃいけないんだ?バカなの?アホなの?寒いの?w

656:名無しさん@13周年
14/03/02 13:25:22.91 /c72ip/80
早稲田の理工もとうとう所沢クラスまで落ちぶれたか

AOAOAO

657:名無しさん@13周年
14/03/02 13:25:23.27 rjUQ7guG0
分かった、分かったから落ち着け!

他人の論文をパクったは許そう
データを捏造したのも許そう
追試が全滅したってかまわない


とにかく、
STAP細胞を導入したキメラマウスを公開しろ
それを調べればハッキリする
それを拒絶した時点で詐欺師と断定する

658:名無しさん@13周年
14/03/02 13:25:25.17 RaBEe7MFP
やっぱ科学分野ではノーベル賞はちゃんとしてるなぁ

659:名無しさん@13周年
14/03/02 13:25:41.30 Dd3Ph3WN0
理研としては9回以上も多用な部位の細胞で成功しているんだから
手法として確立できたと思ったのだろうけど

細胞より実験を執り行う人員を入れ替えてみるべきだったね

660:名無しさん@13周年
14/03/02 13:25:46.07 xrYzokMF0
虚偽性障害
URLリンク(ja.wikipedia.org)
> 病状などについて虚偽を並べ立てる精神疾患の一種である。

周りの人たちからかまってもらいたくて、嘘の病気を演じるという心の病気。

ミュンヒハウゼン症候群
URLリンク(ja.wikipedia.org)
> 通例、『ほら吹き男爵の冒険』の主人公をさす
........
> 患者は怪我や病気という口実を利用して周囲の人間関係を操作することを目的にして、同情をかったり、
> 懸命に病気と闘っている姿を殊更にアピールする。また、病気そのものに関わる関わらないに関係なく
> 独特の世界を作り上げるエピソードを創作する空想虚言癖を伴うことが多い

661:名無しさん@13周年
14/03/02 13:26:28.82 2jfL89Fi0
>>640
そう。
だからね、この期に及んで擁護しようとする猿は、もう誰得のただの邪魔でしかないんだよ。

 

662:名無しさん@13周年
14/03/02 13:26:31.47 KJjQxtRlP
今は「論文に不備があるので追試したらほぼ必ず失敗しますよ」と言われたようなもんだよな
わざわざ今追試しようとする人はいないな
追試するなら「詳細な手順」が出てからだな

663:名無しさん@13周年
14/03/02 13:26:32.51 bSEq/rMC0
食品偽装も含め、日本人の方がもしかして韓国より「息をするように嘘をつく」
んじゃないの?

なんかそんな気がしてきた。

664:名無しさん@13周年
14/03/02 13:26:52.17 Wi9Vh//q0
>>651
詐欺で確定したら理研の信用が失墜して民事で訴えられる可能性が出る

665:名無しさん@13周年
14/03/02 13:26:55.75 AiqjoDg80
>>1

捏造認めて論文取り下げろよ

666:名無しさん@13周年
14/03/02 13:27:05.23 aCLAy1Hw0
>>641
まぁiPS研ですらこんなことになってたわけで・・・

京大iPS研:組み換えマウス飼育室外に 文科省厳重注意
URLリンク(mainichi.jp)

マウスの扱いなんかは共通して結構杜撰なのかもね。
うちの大学でも遺伝子組み換えカエルが跳びはねてるネタはよく聞いたw

667:名無しさん@13周年
14/03/02 13:27:07.82 sY1Kt94E0
ノーベル賞とおもわせてじつはイグノーベル賞を狙いに行った
日米合作の一代プロジェクト

全米も泣いた
とわりと他力本願な逃げもできそう

タイトルは『共犯者』とかでどうか…果たして誰が犯人だったかというw

668:名無しさん@13周年
14/03/02 13:27:08.74 9mwpTfzj0
4流の理研はそろそろ5流になるけど、まだまだ下がるよw

669:名無しさん@13周年
14/03/02 13:27:14.79 j9Nd54Qb0
>こうした状況から理研は、詳細な作製手順の公開時期や方法を検討している。【斎藤広子】


悔しいのうw悔しいのうw
ゲラゲラw

670:名無しさん@13周年
14/03/02 13:27:16.64 +dzpeeKY0
オボはたぶん研究やってないw

前に出てこないのは詳細な説明ができないからw

たぶん研究所所長の秘所を理系女子ならぬ理研女子として売り出し

世間で注目を集め、研究費を集めようって作戦の可能性が高い


IPSの人もマラソンで世間の注目を集め研究費を集めたらしいし、

こういう戦法って再生医療の文化じゃないの?

671:名無しさん@13周年
14/03/02 13:27:24.07 Zrf+6ycs0
>>654
そういえばSTAP報道見て風呂に酢をどばどば入れて入って皮膚がただれて大変なことになったバカ女がいたなw

672:名無しさん@13周年
14/03/02 13:27:25.37 1RA3bHdS0
>>226
> >>210
> 発表が事実なら、STAP細胞や、それから作られたネズミは大量にいるはず。
> 記者発表は、スッポンではなく、STAPネズミを出すべきだった。
>
> STAPネズミがいなければ、話はべつだが、、

STAPネズミからとった資料を希望する研究機関へ配って
遺伝子配列を確認させれば、
一発で疑惑解消だよね。

それが出来ないということは・・・・

673:名無しさん@13周年
14/03/02 13:27:50.87 K/d36k790
まぼろしバカンティ

674:名無しさん@13周年
14/03/02 13:28:10.59 d6Jfncww0
同条件で実験せずに、再現できないって騒いで、ノウハウをまる取りでウハウハ作戦?
元々、人細胞や違う細胞じゃ再現が出来ていないって本人も言っていた記憶があるんだが。

675:名無しさん@13周年
14/03/02 13:28:20.33 nPzVrIun0
沸騰した野依ほど恐いものはない

676:名無しさん@13周年
14/03/02 13:28:32.21 2zL0J4UH0
理研株大暴落だな
わかめスープもとばっちりだな

677:名無しさん@13周年
14/03/02 13:28:37.45 RaBEe7MFP
やっぱり山中教授の功績はそんな安いもんじゃないんだよね
世界中の天才が渇望する地位にいるお方なんやね

678:名無しさん@13周年
14/03/02 13:28:43.93 nMh72XrU0
>>654
こうていえきってウィルス病じゃないのかよ

679:名無しさん@13周年
14/03/02 13:29:28.75 2jfL89Fi0
>>664
とりあえず民事だね。
民事で済めばいいが。
アメリカだったら豚箱だ。

680:名無しさん@13周年
14/03/02 13:29:40.03 buPsZrMR0
『もう彼女だもん!』
 ↓
『本当にできたんだもん!』

681:名無しさん@13周年
14/03/02 13:30:04.14 j9Nd54Qb0
>こうした状況から理研は、詳細な作製手順の公開時期や方法を検討している。【斎藤広子】

悔しいのうwお前みたいな馬鹿には1000年経っても見せないからね(はーと

682:名無しさん@13周年
14/03/02 13:30:05.36 Zrf+6ycs0
>>674
STAP作成手順も当然特許申請できるんだが。
なんでしないのよ。

683:名無しさん@13周年
14/03/02 13:30:20.81 bvH67oYQP
>>672
スタップで作ったマウスって、論文や動画だけで、マスコミは一切
映していないんだよなあ。マスコミもそういう画を撮りたいから
尋ねただろうに、どう答えたのだろう。

684:名無しさん@13周年
14/03/02 13:30:32.27 O0h+2yFY0
バカンティはどこで何してるの?

685:名無しさん@13周年
14/03/02 13:30:41.57 Hl4ZRSPr0
>理研は詳細な作成手順を公開へ

なんで、こうなる?
手順としたら、理研がもう一回成功させれば良いだけで

ハイ手順は公開してあります、みなさんがんがってね♪でいけるだろ。

686:名無しさん@13周年
14/03/02 13:30:48.40 fXxVa4qBi
>>5
きみ高校生?

687:名無しさん@13周年
14/03/02 13:31:05.19 cxWCEDNt0
1月末に理研ビタミンの株価が暴騰してすぐに下がったのが笑えるw

688:名無しさん@13周年
14/03/02 13:31:24.26 +dzpeeKY0
さてさていつトカゲのしっぽ切りをするかだなw

689:名無しさん@13周年
14/03/02 13:31:25.41 RaBEe7MFP
日米恥同盟

( ;∀;)

690:名無しさん@13周年
14/03/02 13:31:26.55 NAk0mMVi0
>>684
メキシコシティで
バカンスなう

691:名無しさん@13周年
14/03/02 13:31:36.92 uZZqI7hFP
>>666
うちのラボは余り物の組換えマウスで携帯ストラップ作ってたけどね。

692:名無しさん@13周年
14/03/02 13:32:06.01 EbDypUyl0
現代のベートベーンと一緒に記者会見やれよ。何でずっと失踪してるw

693:名無しさん@13周年
14/03/02 13:32:11.01 HjdT3aS50
おまえら理研関連の株今が底だぞ!

底が抜けたら地獄だが
上がれば億万長者

694:名無しさん@13周年
14/03/02 13:32:14.06 tVil3eRU0
>>610
他でも取り上げられてるからこの際どうでも良いわ

695:名無しさん@13周年
14/03/02 13:32:27.17 ym9WHaJr0
だから胎児状態のマウスのそばにはスッポン置いて
マウスにストレス与えないと成功しないんだって。

意味もなく趣味で研究費使って研究室内で
スッポン飼ってる訳ねーだろ

696:名無しさん@13周年
14/03/02 13:32:37.29 UpuEv81k0
小保方さん緊急記者会見!
「どうも私若山さんに騙されたんじゃないかと思うようになりました・・・」
で逃げ切れないかな。

697:名無しさん@13周年
14/03/02 13:32:49.03 2OsIkIeh0
理研「確認のため条件Aで実験してみてくれ」
ボボ「できました」
理研「ほほう、じゃあBではどうだ」
ボボ「できました」
理研「なんだって、じゃあCではどうだ」
ボボ「できました」
理研「まっ、間違いない、凄いぞボボ君、これは大発見だ」
ボボ「テヘヘ」

実験条件や結果を念入りに確認し
確証を得た理研であったが
実験者を疑うことを忘れていた

こういうこと?

698:名無しさん@13周年
14/03/02 13:32:51.50 LErpzESA0
まずはSTAPが存在するということを証明しろや
それは今すぐできるだろ

699:名無しさん@13周年
14/03/02 13:32:56.58 Zrf+6ycs0
>>651
できないことを証明するのは無理。
おぼがゲロしない限り、損害賠償は無理でしょう。

700:名無しさん@13周年
14/03/02 13:33:06.68 zrjNetxA0
オボボのプリンセス汁が必要だから普通にやっても無理

701:名無しさん@13周年
14/03/02 13:33:26.51 cRRtUfK00
>異なる実験が大半だが、成功例はない

・・・研究者ってバカですか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch