14/03/01 08:39:59.00 SUDnnSAL0
日本だと通貨じゃない金融商品でもないということだから
ビットコイン自体の価値では補償してもらえないんじゃない?
不正に引き出されたものも日本では法的に「金品」にならないわけで
たぶん窃盗じゃなくて不正アクセス禁止法違反だろうな
(裁判になった暁にどう判断されるか注目だわ)
58:名無しさん@13周年
14/03/01 08:54:07.55 tPiUaBXT0
>>57
日本ではなく、アメリカの裁判所ですよ。
59:名無しさん@13周年
14/03/01 08:56:24.76 /vhC9dRt0
>>23
無い袖は振れない
60:名無しさん@13周年
14/03/01 08:57:10.84 SUDnnSAL0
>>58
ああすまん。>>48からの流れだ。
61:名無しさん@13周年
14/03/01 09:01:47.68 gdJSi9bO0
URLリンク(upup.bz)
62:名無しさん@13周年
14/03/01 09:02:50.22 aLxRzn4T0
ま、提訴はされるわな
顧客から預かってた財物を失くしちゃったわけだからな
銀行の取り付け騒ぎみたいなもんで、ビットコイン自体の破綻ではないけどな
63:名無しさん@13周年
14/03/01 09:03:48.79 78Q79Vj30
賠償だけだとわからないけれど、刑事罰がついたら
犯罪人引渡し条約で向こうに送られるのかな?
64:名無しさん@13周年
14/03/01 09:15:44.81 HvRnA09S0
これアメリカの法人じゃないわけだし、バックレるのいくらでも可能なような気がするけど
65:名無しさん@13周年
14/03/01 09:45:49.76 oZQXFHJF0
>>14
盗まれた
銀行に例えると、
ATMで金を引き出す→ちゃんと金が出てきたのに、出てこなかったと言う
→ATMがもう一回金を出す→出てこなかったと言う→ATMがもう一回金を出す→出てこなかったと言う
→以下繰り返し→気が付いた時には銀行の全財産が無くなっていた
現金ならATMが空になって止まるけど電子通貨はそうじゃないから
66:名無しさん@13周年
14/03/01 09:46:33.23 7k5mamzJ0
>>39 >>41
もし履歴を残さないのが真実だとすると、
不正な引き出しがあった場合に
犯人をつきとめることができないシステムってことになる
「未知のセキュリティホールは存在しない」という前提で作られた
セキュリティに欠陥のあるシステムだね
67:名無しさん@13周年
14/03/01 10:02:32.86 bo8E4vok0
どうせ社長一人、パソコン1台の会社だったんだろ
ネットの世界じゃなにもわからない
68:名無しさん@13周年
14/03/01 10:05:17.74 bo8E4vok0
日本のお役所が逃げ腰=犯人はアメリカ政府だな
69:名無しさん@13周年
14/03/01 10:06:32.42 AUv78O+o0
>>66
>「未知のセキュリティホールは存在しない」という前提
もうこの時点で詐欺だな、そんなシステムは存在しないのに・・
70:名無しさん@13周年
14/03/01 10:07:50.44 aISv+MSX0
>>65
ビットコインってよう知らんけど1個1個コードで管理されてんじゃねーのか?
なんかマヌケというか持ち逃げする為に作ったようなシステムなんだなwww
71:名無しさん@13周年
14/03/01 10:10:49.31 ypt5Kl920
ざまぁ~ww
欲に溺れるとこうなるんだよwwwwww
社会勉強をさせて貰ったと思って、
これからは汗水流してがんばれよ。
72:名無しさん@13周年
14/03/01 10:10:57.46 hWRyMbCF0
損害賠償って・・・
ネトゲ内のアイテムだろ
諦めろ
73:名無しさん@13周年
14/03/01 10:11:11.39 XM+T9MqX0
アメリカ人に二重にカネぶん盗られるなw
一番損したのはNHKの番組見て大金をごっそりつぎこんだバカな日本人w
74:名無しさん@13周年
14/03/01 10:12:27.44 WYHN8BSb0
淳の金どうなんの?
75:名無しさん@13周年
14/03/01 10:12:35.74 w97svP+Q0
被害者を叩いてる人はなにがしたいんだろうね。
金を失ったってだけで十分じゃねえか。
76:名無しさん@13周年
14/03/01 10:14:39.41 XM+T9MqX0
そのうち社長のデブはこっそり出国して行方不明&提訴不能という大失態を日本政府は
やらかすと思う。
77:名無しさん@13周年
14/03/01 10:15:07.00 hWRyMbCF0
>>73
泣いてるのは外人が殆どなんだが・・・
飛ばし押紙新聞より
URLリンク(www.nikkei.com)
>顧客12万7000人の大半は外国人で、日本人は0.8%、約1000人という。
もうちょっと考えるなり調べるなりして発言しようね、草はやさずにさ
78:名無しさん@13周年
14/03/01 10:15:47.21 3a5Dgqwd0
円天とか言ってる文系には理解出来ないからなwwww
79:名無しさん@13周年
14/03/01 10:18:58.89 ypt5Kl920
何々?
ほぉ~
ドラクエゲームで稼いだギルが無くなった?
コナミを提訴しろ
80:名無しさん@13周年
14/03/01 10:19:39.75 Dupb/zv80
諦めろ
81:名無しさん@13周年
14/03/01 10:21:29.37 dApGffMF0
ざっと見たけど、ビットコインでおっそろしいシステムだなw
これに、有価証券とか債券とか権利関係が含まれていたら、世界的な大恐慌も起きるんじゃねぇ?
「びびび、ビットコイン担保に、す、するおおおおおおおおおおおお」→あぼーん
82:名無しさん@13周年
14/03/01 10:25:41.68 DgucrEDjO
自己責任だろ、韓国人じゃあるまいてwww
韓国人なら『謝罪ニダ!!賠償ニダ!!』で火病るけどなwww
83:名無しさん@13周年
14/03/01 10:25:53.98 aLxRzn4T0
エルアンドジーという発行や価値保証を自由に出来る元締めがいた円天とゴッチャにしてる時点でなあ
価値を保証する国や機関が全く存在しないという時点で、ビットコインには破綻という概念そのものがない
ってことが理解できへんのやろな
価値の上げ下げの幅も制限なしだから投機対象としては危険すぎるがな
84:名無しさん@13周年
14/03/01 10:26:31.75 6DUKjgAy0
国にケンカ売る通貨使っておきながらいざと言うときは国頼み
アホですか
85:名無しさん@13周年
14/03/01 10:27:57.25 Mu5IppDz0
損こいた人てを上げてぇ
86:名無しさん@13周年
14/03/01 10:29:48.32 ypt5Kl920
何の保証も裏付けもない妄想通貨マンセー
87:名無しさん@13周年
14/03/01 10:29:50.14 8sqjVyXL0
ゴックスが詐欺かどうか知らんが
しかし3年も前のバグ放置とかありえんよなww
まして全部ホットウォレットに入れてるなんて
貰ったおこずかい全部使っちゃう中学生かよwww
中学生に何百億も預けるなんて太っ腹だよなぁw
ゴックスが詐欺師か詐欺師に騙された中学生なのか
目が離せないわw
88:名無しさん@13周年
14/03/01 10:30:52.65 /vhC9dRt0
>>66
履歴はあるよ
有限だけど無限に近い数の財布を自由に作れるから
実質たどれないけど
89:名無しさん@13周年
14/03/01 10:36:26.80 IkbRAECI0
ここのCEO見たらお前らだった
90:名無しさん@13周年
14/03/01 10:37:03.57 Bhinn0Bh0
>>78
詐欺の本質は円天と全く同類。それが理解できなきゃまた騙されるよ。
91:名無しさん@13周年
14/03/01 10:39:02.61 1OYPJOPC0
日本のカイシャかよ。
中国とアメリカが日本に補償求める予感
92:名無しさん@13周年
14/03/01 10:40:23.99 /vhC9dRt0
>>90
通貨が紙くずになるのは歴史にあるとうり
ビットコインは紙くずになったら大出世
93:名無しさん@13周年
14/03/01 10:43:01.85 ypt5Kl920
は?
円天下で頭が焼けてしまった妄想族が
94:名無しさん@13周年
14/03/01 10:45:45.69 pNkq+JzQ0
>>45
いやそれは、他の取引所でも、誰かにでも売って現金化できるんだから、
無関係だろ
95:名無しさん@13周年
14/03/01 10:48:56.13 oZQXFHJF0
>>70
管理されてるんだが、MtGoxの管理プログラムにバグがあって
盗んだ奴がMtGoxに送ったリクエストは記録されず、MtGoxが送金した記録だけが残ってる状態
ちなみにこのバグは以前から発見されて、MtGox以外の取引所は対策済みだった
それだからMtGoxの管理がずさんだったって提訴されたり、他の取引所からキレられたりしてるわけ
96:名無しさん@13周年
14/03/01 10:49:45.93 /vhC9dRt0
牛乳瓶の蓋の価値が上がったり下がるのを
世界中の人たちと体験してるんだよ
外部の人が無価値と言っても
牛乳瓶の蓋を供給される=暗号が解読される
まで続くんだよ
97:名無しさん@13周年
14/03/01 10:58:14.36 /vhC9dRt0
暗号解読報酬が引き上げられるから
暗号解読の専門家はウハウハですよ
98:名無しさん@13周年
14/03/01 11:02:46.45 bxCshZzN0
日本の会社が世界中の人に詐欺したってことになっちゃうの?
99:名無しさん@13周年
14/03/01 11:05:27.96 /vhC9dRt0
>>98
泥棒に入られて客の財産を奪われた事件
管理不十分だと訴えられた
100:名無しさん@13周年
14/03/01 11:11:08.97 QwX6wR540
ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ
101:名無しさん@13周年
14/03/01 11:22:54.23 8FqB01LA0
オー マイ ゴックス
102:名無しさん@13周年
14/03/01 11:32:31.28 NkO1KpLU0
米財務省って893の税金まで捜査できるから、
米で訴訟起こしたほうがいい
103:名無しさん@13周年
14/03/01 11:37:21.57 1OYPJOPC0
>>96
牛乳瓶の紙蓋のポッチで億万長者になったうちの隣村の人に謝れ
104:名無しさん@13周年
14/03/01 11:49:25.23 phgcRTseP
シナで結構はやってたみたいだから
チャイナマフィアが黒幕かな?まあマフィアも中狂政府も同一体と
みなしても問題ないんだろうが
105:名無しさん@13周年
14/03/01 12:25:25.71 QwX6wR540
極楽とんぼのとび蹴りゴックス
106:名無しさん@13周年
14/03/01 12:26:47.82 ATFX4jMi0
その1000人の日本人は今涙目でことの行方を見守ってるんだろうな
107:名無しさん@13周年
14/03/01 12:27:34.39 Xs0hxnPL0
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
108:名無しさん@13周年
14/03/01 13:32:31.37 MSRgeCiF0
「低手数料・高利率、そのかわり支払いは送れます」っていう条件な時点で
ネズミ講とかと同じ匂いしかしないなぁ
日本でこういう会社を運用するメリットってあんのかなーって考えたけど
税制で利益があると思えんし、IT無能警察しか思いつかんわwww
タックスヘイブンだろうが、法に触れることをすれば引き渡し協定があれば危険だし
現地警察が無能なら法に触れても結果出せないから逮捕されないっていう公算だったとしか
109:名無しさん@13周年
14/03/01 15:13:07.20 i/u9BwgV0
>>106
よく分からんけど俺もその1000人のうちなのかなあ?
遊びで数万円単位で売り買いしてみて、飽きてやめちゃって
ジャパネットの口座に戻した所だったんだけど
残額ゼロだし、いじってるうちに相場が上がったんで計算したら1万円くらい得してるかも
110:名無しさん@13周年
14/03/01 15:51:36.38 63odiwGI0
しばらくしたら刑事告訴されるだろ。
111:名無しさん@13周年
14/03/01 16:04:08.18 RDvhG5RA0
何で資金がショートしたのか一切説明がないよね
盗まれたかも「しれない」
説明になってないよ
112:名無しさん@13周年
14/03/01 16:05:26.99 CT4soRDE0
著名経済学者の 野口悠紀雄 氏、ビットコインを猛アピールして週刊誌で連載開始!!
その1週間後・・・、
→ ビットコイン消失、マウントゴックス破綻で債務超過に、再生法申請へwww
113:名無しさん@13周年
14/03/01 16:11:20.14 YwxxQJhKO
悪意の見方すれば、運営側は架空の売買して相場価格操作可能だからね。
そこに気が付かない人が意外に多かった。
114:名無しさん@13周年
14/03/01 16:17:26.06 MHsJHWlT0
監視の緩い日本にわざわざ会社を置いてるってとこで気づけよって思うけどな
115:名無しさん@13周年
14/03/01 16:56:59.86 YwxxQJhKO
まっ、幾らかでも友達に金が戻ることを願っている。
勉強代と思えと言うには、ちょと気の毒だから。
116:名無しさん@13周年
14/03/01 17:39:01.34 nnkHhUwz0
謎のビットコインを特集するNHK
URLリンク(www.youtube.com)
117:名無しさん@13周年
14/03/01 18:05:57.81 uuTm8fP40
>>28
利用者がマネロン目的の後ろ暗い連中だとしたら、有限責任ですからキリッって言ってられないだろうな・・・
118:名無しさん@13周年
14/03/01 18:17:15.29 PYcKg+qP0
NHKでは一般人を装ってたけど
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
URLリンク(marticleimage.nicoblomaga.jp)
テレ朝ではあやしい日本デジタルマネー協会の理事だった本間善實さん
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
↑これすごいね。NHKは当然知っていたうえで取材申し込んで、一般人がさもビットコインを1千万円も買ってるように報じていたんだね。
「高騰しています」「夢のようです」「これからもどんどん買います」「信用不安を想定してつくられた通貨です。自然派生的に生まれたのです。」「今後広く使われていく可能性が」
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
119:名無しさん@13周年
14/03/01 18:51:47.94 Qy6E+zzdP
盗まれたと主張する詐欺
コインを無限に引き出せるバグだが
買い付け用の現金も無くなっている
120:名無しさん@13周年
14/03/01 19:17:57.26 ijwK6YAZ0
>>96
昔経済学を学んでたとき、価値の源泉は労働であるというマルクスの理論は
インチキとしか思えなかったんだが、ビットコインの価値を支えるのに
コンピュートパワーが不可欠だというところを目の当たりにすると、あながち
間違いでもなかったのかなぁ、とも思う。
あるいは両方インチキか。
121:名無しさん@13周年
14/03/01 19:27:41.60 ZE/4GEKH0
・↓のビットコインまとめは、ニュースで問題出てくる前から次々に的中。 (7-12が元で現在少し改定版201-211)
↓のスレの201-211みれば、
ビットコインのメリットとデメリット、
ビットコインが100%暴落するわけ、
市民通貨どころか格差をよりいびつに広げるシステムで、
欲深いやつが煽ってる匿名ねずみ講式投機ゲームでしかなく、
政府は規制することが確定しているのが良く分かるよ。
世界連邦共通通貨ビットコインについて語るスレ
スレリンク(occult板:201-211番)
122:名無しさん@13周年
14/03/01 19:40:19.09 B1T/u6cn0
>>57
カジノチップみたいなものと解釈されて、
訴え出たやつも賭博禁止法でしょっ引かれる
とかいう楽しい展開が来るといいなあ
123:名無しさん@13周年
14/03/01 19:43:24.40 jxL8iAQm0
>>77
1人は体験記事書いてた日経の記者だろうな
金捨てたつもりで1BTC持ち続けていたんじゃないか
そいつにとっては痛くも痒くもないだろうし、経費で落ちそうだし
中途半端な手作りプラカード持ったイギリス人の奴の写真出てたけどさ
母国語では無くなんでわざわざ日本でmtゴックス日本支社に金預けたんだろうなw
普通にアメリカ辺りで口座開きそうなもんやけどな
登場人物全てが胡散臭いw
124:名無しさん@13周年
14/03/01 20:20:00.22 KOVVqZ8+0
>>108
高利率?
125:名無しさん@13周年
14/03/01 22:12:21.99 hBAuBPAZ0
これって、取引の記録が残ってるから、盗んだやつが盗んだコインを
使ったりあげたりしたら、履歴に残って、そこからばれるとか無いの?
126:名無しさん@13周年
14/03/01 23:10:35.14 i/u9BwgV0
>>125
会員登録はかなり厳密だったし、時間がかかっていた
ただ、もし内部犯行なら、、、、、あとはわかるな
127:名無しさん@13周年
14/03/02 05:04:21.81 0PnX51p50
>>125
「履歴がない!なんてハッカーだ」とかいいつつただの横領とかありえるからなー
日本に法人とサーバがあるだけで限りなくペーパーカンパニーに近いんじゃないの?
128:名無しさん@13周年
14/03/02 12:46:26.88 p4TgSI0T0
これって日本の裁判所に提訴しないと意味無いんじゃない?
マウントゴックスは日本国内に会社があるから・・・・
129:名無しさん@13周年
14/03/02 13:02:34.85 xzlRdL9eP
>>128
ゴックスと利用者の契約や定款に書いてあればそこで裁判
この手のネタではポリネシアとかアフリカの国が指定されることもw
130:名無しさん@13周年
14/03/02 16:13:18.44 dvsfM9xL0
>>16
具体的に同様にどうすれば?
131:名無しさん@13周年
14/03/02 16:28:20.08 7s+O/r4j0
第1段階:先物取引ゲームに「マネロンに便利」「早く参加するほど有利」「規制法が存在しない」という特徴を与え、放流する
第2段階:開発者自身が最初の参加者となり、大量のコインをほぼ無料で入手する
第3段階:マネロンに便利という特徴により、犯罪者がコインを購入、コイン価格は上昇する
第4段階:コイン価格の上昇を見て、馬鹿がコインを購入し、コイン価格はさらに上昇する
第5段階:取引所からコインを盗んでそれを死蔵し、馬鹿からコインを巻きあげつつ、コイン価格を維持する
第6段階:規制法が存在しないのをいいことに、取引所を計画倒産させて、馬鹿のカネを巻き上げる
第7段階:漠然とした不安が高まった頃に、コインを大量売却しコイン価格を下落させる
第8段階:狼狽売りでコイン価格はゼロ近くまで暴落、ここでビットコインシステム全体が破綻する
第9段階:ビットコインの欠陥を改良した新通貨という触れ込みで次の仮想通貨を放流し、くりかえし馬鹿からカネを巻き上げる
132:名無しさん@13周年
14/03/02 17:31:24.08 d80BcdoG0
ビットコイン以外の仮想通貨はいったいどうなるのかね。
一説には1000以上もあると言われているらしいが。
133:名無しさん@13周年
14/03/02 17:39:19.31 xtNRHoKX0
>>131
九段階で早く参加して早目に売る
134:名無しさん@13周年
14/03/02 17:39:41.76 gHizdQux0
>132
地域通貨や企業内ポイントとして細々とやって行くしかないでしょうね
135:名無しさん@13周年
14/03/02 18:01:37.29 N6/or9F90
ビッチコインって作れないかな
18才処女に政府から一枚ずつ配布されるの
結婚時に処女だったら100万円に替えられるの
136:名無しさん@13周年
14/03/02 18:26:42.65 d80BcdoG0
>>134
ある程度クローズなフィールドを設定しての展開ですか。
それもいいかもしれませんね。