14/03/03 13:34:27.93 6/a0Hg340
>>1 ビジネスチャンスだから。以上
388:名無しさん@13周年
14/03/03 13:34:51.12 S6TPC+xQ0
>>384
その通り。
安倍ちゃんが無能だからだよw
経済界の既得権益に引っ張られてるから、
肝心の日本人に特になる環境技術を持っていけないw
389:名無しさん@13周年
14/03/03 13:35:56.72 TzMw7j2QO
>>378
だって、中国工場に環境対策したら結局中国に生産頼ってる日本企業のコストが増大するんだもん。
するわけないじゃん。
390:名無しさん@13周年
14/03/03 13:38:24.90 S6TPC+xQ0
>>389
そうなんだよね。
安倍ちゃんが無能だから経済界の既得権益に引っ張られすぎ。
環境問題は彼らの金にはならんから。
金持ちってのは他人のためには舌でも出すのがいやなのかね
391:名無しさん@13周年
14/03/03 13:39:06.47 TzMw7j2QO
>>382
放射能汚染なんかどうでもいいから原発で安い電力作れとか言う国にそんな金も技術もありません。
392:名無しさん@13周年
14/03/03 13:40:29.92 uYmq8+2l0
マジで近い将来、左の国からの日本全体を大気汚染や原発事故の粒子をガードする
バリアや逆流させる装置を開発した方がいい。
他人をアテにするよりこっちの方を急いだ方がいい。
393:名無しさん@13周年
14/03/03 13:41:06.48 tHKHQA920
ID:S6TPC+xQ0
に何言っても無駄なようで・・
394:名無しさん@13周年
14/03/03 13:43:50.58 z0MpeF7X0
沖縄で地震があったのに、いまだスレが立たないという現実
395:名無しさん@13周年
14/03/03 13:43:56.56 oIDasH9R0
中国の民度が上がらない限り無理だろう。
冬は各家庭で石炭暖房が多い。
これに除去装置を付けると金がかかる。
工場の脱硫装置は製品のコスト上昇につながるのであっても使わない。
車のガソリンは質が低いので汚れているが、石油会社に文句を言っても
儲けが減るので応じない。
まあ、原発を増やすことぐらいしか今の中国ではできないのではないかな。
こういう民度では日本が手を差し伸べても無理だと思うが日本は困る。
隣にキチガイが3人いると思ってがまんするか。
396:名無しさん@13周年
14/03/03 14:16:04.30 vfnZEFNFO
>>386
何でサラっと話を超ややこしい方向にもってったんだ……?
新しい工場を建てるって事は用地の確保に工業用のインフラ延長、
さらには企業間の順番等の調整の手間とコストが増えるし、
工場一個建て替えても元の工場の工業機械搬入するんなら
その間操業停止だし、そうしないなら更にコストはねあがるぜ?
397:名無しさん@13周年
14/03/03 14:34:12.00 NuFNNZuG0
あのね~皆さん!シナへのODAは止められないの!!
日本政治家への恰好のキックバックの原資だもん。お分かり?
398:名無しさん@13周年
14/03/03 14:35:14.98 O5XCTOw00
つ、内政干渉だし。自分でなんとかしろつーのw シナ君の問題になるとJカスがやったら踊るな
399:名無しさん@13周年
14/03/03 14:36:18.98 yhxAynXb0
放射能垂れ流してる引け目があるから強く言えないんだろw
400:名無しさん@13周年
14/03/03 14:43:10.90 v4WH9dCi0
ずっと公害、それもできるだけ酷い状態を維持すれば
どっかのお人よし国家が『金と技術と人材やるからなんとかしろ』と言ってくるから
改善しない方が楽して儲かるよやったね!ついでに人口も減らせるよやったね!
って本気で思ってるでしょあの国
401:名無しさん@13周年
14/03/03 20:03:07.27 l/EqP9wG0
pm2.5の放出と放射能の垂れ流し、どちらが良い?
五十歩百歩かww
402:名無しさん@13周年
14/03/03 20:16:24.76 xB/3KhOA0
>>401
せやな。
でも、今すぐに対策が可能なPM2.5と、
解決策が無い放射能とを同列に扱うのはどーだろ?
403:名無しさん@13周年
14/03/03 21:39:54.09 8254YfBf0
今後、PM2.5原因で医療費増えたらどうすんだろう
それでなくても、医療費いっぱいいっぱいなのに
404:名無しさん@13周年
14/03/03 21:46:06.65 W7pn+R3p0
また金出せ言われるわ
405:名無しさん@13周年
14/03/03 23:15:53.94 8leOgj2i0
>>35
当時の日本と今の中国では消費量が桁違い
40倍ぐらい違うぞ
石炭よりクリーンとはいえ硫黄分の多い石油をガンガン使ってた四日市では公害がおきたろ
1960年代の四日市
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)
406:M__Mw? ◆5/ElIiVBt.cV
14/03/04 01:16:09.28 iLehO6AU0
スレ伸びないねw 意外だわw PM2.5の毒性を知らないのか?
数年前に、急激にPM2.5が増加したことがあり、工場由来のPM2.5だけでは
説明ができず、ここ最近のPM2.5の増加分は自動車用粗悪ガソリンといわれているw
実際、仕事で中国滞在してた人の話だと、ガソリン車の排ガスが黒っぽいんだとさw
このスレ、読んでみたが、一番の馬鹿レスは下記w
>>86 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 19:13:02.91 ID:b7mnjunk0
発生源は中国にある日系工場が大半を占めているからで、
日本のせいだから、強く出られない
一番の良レスは、今のところ下記w
>>128 :名無しさん@13周年:2014/02/28(金) 20:43:57.63 ID:7eZT6pOI0
残念ながら、中国の大気汚染については日本にできる事は何もありませんよ、
なにしろ日本がせっかく中国の大気汚染を防ごうと煙突にフィルターを付けて
やっても、中国人たちはわざわざそれを取り外して売り払ってしまうんですから、
ようするに、中国のお偉いさんたちは環境問題などにはまったく関心が無く、
環境を犠牲にしてでもいいからお金を少しでも多く儲けて、そのお金を持って
外国に移住する事しか考えていないから、日本が何をやっても無駄なのですよ。
407:名無しさん@13周年
14/03/04 06:58:24.41 xrguGv1J0
>>406
典型的な日本人だな。全部シナチョンのせいにすりゃいいと思ってるw