【社会】「大人のADHD」片付けられない、不注意で失敗続き…どう対応すれば★2at NEWSPLUS【社会】「大人のADHD」片付けられない、不注意で失敗続き…どう対応すれば★2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト603:名無しさん@13周年 14/03/01 22:10:43.66 jVQnkl3C0 http://i2.ytimg.com/vi/VvBfx2vHG7A/0.jpg こいつ 604:名無しさん@13周年 14/03/01 22:13:23.67 pFUKPwDk0 >>593 しかもリタ使うと、効果切れると疲れすぎて使い物にならなくなるからね。 605:名無しさん@13周年 14/03/01 22:16:41.99 6xDZaBN/0 >>599 なんでもかんでも人に聞くな。 社会の常識だぞ。 606:名無しさん@13周年 14/03/01 22:17:05.60 WRenAU2c0 >>598 この場合の自我とは自分を客観視できるメタ認知のこと 実際にやるには「情動」が入らないとだめだな。 発達障害の人間というのはKYというか相手に感情移入が出来ないことが多い。 だから先ず素の自分を判ってくれて受け入れてくれる人間を探す。 これは意識的なものではなく、生理的に異質なものを苦にしない人がいるから。 自分に肯定的な人間の感情というのは判りやすいし、理解しようという気持ちも起こるもの。 そういう自分に対して肯定的な部分から自分を他から眺めるという機能を作っていけばよい。 その関係が大切になると苦手な人間の立場にも立ってみようという気になるもんだ。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch