【ゲンダイ】STAP論文 いよいよ掲載の科学誌ネイチャーが「深刻視」 姿を消した小保方さんと沈黙する理研at NEWSPLUS
【ゲンダイ】STAP論文 いよいよ掲載の科学誌ネイチャーが「深刻視」 姿を消した小保方さんと沈黙する理研 - 暇つぶし2ch873:名無しさん@13周年
14/02/27 21:22:10.13 T77Yhtir0
>>831

なんか誤解があるらしい。

結局、pH5.5とかくらいって生物内じゃありえない数値なんだよ。

しかも使っているのがリンパ球でしょ。血液内でpH5.5って普通ありえない。

つまり、すごいストレス環境下におかれてるってこと。

つまりだ、ストレスによる細胞の変化で初期化が起こったんじゃないかってことだ。

これは、癌にたいして炎症がステムネスを誘導するんじゃないかってことにもつながる。(ただし遺伝子変異などの背景が必要だが)

ただ、悲しいながら、ステムネスは得られたが、多分化能はもっていないんじゃないかってことだ。

つまり、小保方の論文の後半部分、多分化能の証明の部分はおそらくねつ造なんじゃないかってこと。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch