【社会】「大人のADHD」片付けられない、不注意で失敗続き…どう対応すればat NEWSPLUS
【社会】「大人のADHD」片付けられない、不注意で失敗続き…どう対応すれば - 暇つぶし2ch1: ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
14/02/27 00:38:01.85 0
★「大人のADHD」片付けられない、不注意で失敗続き…どう対応すれば
産経新聞 2月26日(水)15時2分配信

「部屋を片付けられない」「不注意のための失敗が多く転職も頻繁」。発達障害の一つ、ADHD
(注意欠陥・多動性障害)の症状に悩む大人の受診が増えている。大人のADHDとはどんな症状で、
本人や周囲はどう対応したらよいのだろうか。 (安田奈緒美)

「台所で洗い物をしていて、他の用事を思い出すと洗い物をほったらかしにする。ひどいときは水を
出しっぱなしのときも」

兵庫県芦屋市のキャリアカウンセラー、広野ゆいさん(41)はADHDの症状を持つ。子供のころは
毎年通信簿に「忘れ物が多い」と書かれた。大学教授の秘書として就職したが、論文整理や金銭管理が
うまくできず、うつ症状が現れた。結婚を機に退職。しかし主婦になっても片付けができない。
夫に文句を言われ続けた。

どうして他の人にできることが、自分はうまくできないのか。「親のしつけが悪かったのでは」と
恨みに思ったこともある。

20代後半に、ADHDに関する本を読んだことがきっかけで病院へ。ADHDと診断され、
カウンセリングを受けるなどした。今では症状を受け止め、「無理しすぎない」と自分に言い聞かせ、
ADHDと上手につき合えるようになったという。平成14年に当事者グループを立ち上げ、さらに
20年にはNPO法人「発達障害をもつ大人の会」(大阪市中央区)を設立、代表として活動も
続けている。(以下略)

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch