14/02/25 19:22:29.75 esD36jo80
結局、杉原千畝は、ユダヤ人に日本通貨許可証のビザを発給する役目を果たしたが、別に杉原だけが特別というわけではなくて
他にもユダヤ人を助けていた名もない人はたくさんいたと。
別に日本政府はドイツとの同盟を優先してユダヤ人にビザを発給するなとは言っていなかった。
従って、杉原は当時の大都市のベルリンへ赴任できた。
戦後杉原が外務省をクビになったのは、格別の失態があったわけじゃないけど、リストラ要員だったから。
それを戦後に生き残ったユダヤ人が杉原の子孫を探してお礼を言った。
で、日本は杉原を偉人にしちまえということで偉人扱いを始めた。
河野洋平がなんでか分からんけど外務省がクビ切ったことを謝罪した。
・・・・・・・こんな感じか・・・・・なんかイメージ変わったぞ・・・いいのかこんな解釈で・・・