14/02/25 12:48:39.58 0
しかもこのところ、医学部出身のグループは肩身の狭い思いをしている。
昨年から医薬業界を揺るがせている、いわゆる「ノバルティス問題」である。
世界有数の製薬会社『ノバルティスファーマ』(以下、ノバルティス)が販売していた降圧剤は、
複数の大学医学部の論文結果を用いて「脳卒中や狭心症にも効果がある」と謳っていたのだが、それが虚偽だった。
ノバルティスに都合のいい研究結果をデッチ上げた研究室には、ノバルティスから累計11億円あまりの金銭的支援が流れ込んでいた。
「そのような状況なので、とくに医学部系の論文は怪しい目で見られている。
そんな彼らにとって、小保方さんの“疑惑”は好材料だったんでしょう。
“論文の捏造は医学部系だけではない”と意趣返しのように小保方批判に火をつけている人たちがいるのではないか」(前出の医療関係者)
いま、再生医療分野においては、医薬品や新技術の土台となる論文は「カネに直結する」といわれている。
アベノミクスの成長戦略の中核に医療があるが、その中で最注目されているのが再生医療なのだ。
政府は2013年度から10年間で、再生医療に対し約1100億円もの支援を決めている。
今、この支援金を巡って、各研究機関で争奪戦が行なわれているという。
「早速、2014年度、iPS細胞研究に政府から150億円の支援が下りることが決まっています。
そのほとんどが山中伸弥教授のいる京大の研究所に払われる。再生医療で結果を出せば、莫大な研究費が入るわけです。
もし、STAP細胞が認められれば、理研や小保方さんグループに大量の研究費が投入されることになり、
その分他の研究機関に回らなくなる。それを阻止する動きがあってもおかしくない」(同前)
小保方さんの論文にケチがつくことによって得をする勢力があるとしたら、実に生臭い話である。