【社会】JR武蔵野線、電車のドアが閉まらず布を張り運行at NEWSPLUS
【社会】JR武蔵野線、電車のドアが閉まらず布を張り運行 - 暇つぶし2ch150:名無しさん@13周年
14/02/25 21:40:05.64 tFPMfwCA0
東武線で走行中に窓ガラスにヒビが入った時は、
クモの巣状になったガラスにダンボールで押さえてテープ張りまくり。

割れた車両の乗客は全て他の車両に移ってもらい、
乗務員の独占車両になったことがあったが。

151:名無しさん@13周年
14/02/25 22:21:36.01 MNlBQkCu0
>>149
いつだったか、車両センターの一般見学日に休憩所用の車両で使われてた。
両側にポールがあってドア脇の手すりで固定されてて、結構分厚い。
窓の目隠しがわりに使われてただけなので、強度まではわからんかった。

152:名無しさん@13周年
14/02/25 22:57:40.21 mjZkVeuR0
>>147
閉鎖した分の積み残し客で西船橋のホームがパンクするよりは、係員張り付けで運んだ方がまだマシって判断でそ
夜22時過ぎだと、常磐線との接続とか色々支障も出てくるし
17分遅れだと、後続まるまる1本分落ちてる計算だから

153:名無しさん@13周年
14/02/26 02:24:45.38 BIU+CYHa0
一方、國鐵廣島はガムテープを貼って対応していた

154:名無しさん@13周年
14/02/26 03:19:02.78 msVeBGZt0
都会の電車では、連結部分に転落防止用の外幌がある。

先頭車両同士を連結するときは、双方の車両にある
乗務員扉のバー(握り手)を利用して、伸縮性のある素材を
双方の先頭車両のバーにつなげばよい。

155:名無しさん@13周年
14/02/26 03:26:49.80 KuKe52Bb0
武蔵野線って新木場⇄西船橋だと電車待ちで不便だから極力使わないようにしてる

156:名無しさん@13周年
14/02/26 07:16:50.64 lxDgaX6c0
>>75
脳内出鱈目ソース乙
お前それら路線の営業係数の優秀さしらないだろ?
東京近郊路線でもかなり上位な利益率なんだぜ。
如何せん競合路線が無いのが理由だよ。

157:名無しさん@13周年
14/02/26 07:23:24.35 lxDgaX6c0
>>155
メチャクチャ不便だよな
ビッグサイトで仕事のとき仕方なく使うが
21時台ですら都内で20分も待つとかありえん
どうせなら直通止めて市川塩浜か南船橋で乗り換え接続してほしい。

158:名無しさん@13周年
14/02/26 07:30:18.46 1zb5drTc0
>>143
その主回路の寿命が、早いのであと1~2年後なんだが。

あと方向幕のLED化は、予備部品が無くなったための苦肉の策、な。
だから立て続けに2編成だけ交換して、残りはそのまま。

159:名無しさん@13周年
14/02/26 07:44:58.38 bIFnf32i0
>>158
埼京・横浜・南武の205系よりは寿命残ってるだろ?
だからそれらが優先的に置き換えられたるのであって。

160:名無しさん@13周年
14/02/26 07:55:59.04 RR/HWUGs0
>>159
その辺の従来モーター車は丁寧にメンテすれば50年は使い倒せるけど
下手にVVVF換装なんてやったから改造後13年程度でインバータの寿命が尽きるのよ。
だから使うにせよ更新といってモーター回りの機器まるごと交換をしないとならないね。

鉄板情報だとこないだの大雪でも武蔵野線車両が停まる
→形式違いで京葉線車両が救援に行けず→翌日まで運休、ということになったそうだし、
車体の故障続出&機器更新は相当高額、と考えると寿命で置換が妥当かなあ。新車か中古かは別として。

161:名無しさん@13周年
14/02/26 08:33:18.18 WdJf7q0nO
確か205系からじゃなかったかな、“価格半分、寿命半分”
と謳って「走ルンです」だと揶揄され始めたのは


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch