14/02/24 23:10:16.89 snTz0lUk0
>>388
子弟になるというか、農業知識0で農業やれっても出来ないでしょ?
だから農政課などの窓口で認定された先進農業者、もしくは農業研究機関など。
そこで2年間勉強することから始める「準備型」と、そこそこ知識があって
事業拡大したいので支援して欲しいという人には「経営開始型」というふうに分かれてます。
当然、税金が投入されるので生半可な覚悟では申請は通らないし、知識や経験がない人にそれこそ
無駄に税金を投入しないための最低限の垣根だと俺は思ってますけどね。
会社もそうだけど、すぐ辞める人間に金と時間の「投資」をするか?
しないでしょ?農業も企業も規模は違えど「経営」してるんだ。
中途半端な知識しかないのによくもまあこの制度をコケに出来るもんだわ。