14/02/21 23:04:39.28 f40QF8mU0
低床式貨車にこんな融雪機(↓)借りてきて
URLリンク(www.yusetsu.co.jp)
積んで、雪を溶かせば効率良さそうだな。
101:名無しさん@13周年
14/02/21 23:39:54.81 5T4EW0dCO
>>97
これが温暖化の影響なら今後毎年くる可能性もあるんだが。
102:名無しさん@13周年
14/02/21 23:48:00.36 U+Kj7LYP0
>>101
温暖化じゃなくて、今は氷河期に入りつつあって、冷え始めた大気と、冷えにくい海水温度の差で、今の異常気象が起きてるらしい。
あと、2020年過ぎると、海水温も下がるから、年間の平均気温が今より下がるらしいってテレビで見ただ。
103:名無しさん@13周年
14/02/22 00:13:40.71 XJ6NESPgO
なんか安全確認とか言ってチンタラやってるイメージなんだよね
雪だからってポイント故障し過ぎってクレームした。
104:名無しさん@13周年
14/02/22 00:37:46.02 ByhOvYxX0
>>11
そんなこと出来る訳ないだろ。
山区間を5日止めるより遥かに損失が大きい。
105:名無しさん@13周年
14/02/22 00:45:33.58 T5bgphBy0
キマロキを見直す時がきたな。
機関車はおんぼろのDD51、マックレー車とロータリー車は新造で。
106:名無しさん@13周年
14/02/22 00:47:38.75 qTn3URkH0
たかがあの程度の雪で右往左往するというのが道民の俺からしたら
信じられない。
107:名無しさん@13周年
14/02/22 01:06:42.39 LpWCnMGjO
雪を退かそうとするから駄目なんだ
強力な温風出して溶かしながら進むようなのできんのかね
108:名無しさん@13周年
14/02/22 01:16:44.94 bbVesJ4C0
>>92
それ只見とかのスーパー豪雪地帯。
今回の中央、青梅線、八高線、両毛線、日光線なんかは、JRの馬鹿が甘い考え
天災はしかねぇとか言って、即列車止めて一晩放置。これが逆ににっちもさっちもいかなかくなった原因。
一般家庭だって、雪かきは凄く積もってからじゃ大変だから、こまめにやるだろ普通。天候悪くなると安全の言葉をだしに直ぐに運行停止するJRの怠慢。
109:名無しさん@13周年
14/02/22 01:17:51.22 Im7zemdc0
>>102
その理屈だと北極の氷が溶けてる現象を説明できないから
やっぱ温暖化が原因の一つなんじゃね?
夏のゲリラ豪雨同様、冬の大雪も定番になると思うよ。
110:名無しさん@13周年
14/02/22 02:44:50.50 6vNNKnH70
>>109
URLリンク(s.ameblo.jp)
URLリンク(moneyzine.jp)
111:名無しさん@13周年
14/02/22 02:54:14.50 8j5i1nV30
倒壊も見直せよ
モーターカーで除雪なんて大雪の時に対処できねーわ
112:名無しさん@13周年
14/02/22 03:21:54.29 QPU6v5AI0
中央線って高架じゃないか
除雪車で雪を下に撒き散らしたら訴えられるぞw
113:名無しさん@13周年
14/02/22 06:12:53.33 twy4DOWq0
一言。
URLリンク(ameblo.jp)
URLリンク(jr-skiski.com)
URLリンク(jr-skiski.com)
URLリンク(jr-skiski.com)
URLリンク(jr-skiski.com)
URLリンク(jr-skiski.com)
114:名無しさん@13周年
14/02/22 06:15:19.39 uMpiEwV/0
んで、2040年ぐらいに「百年に一度の大雪のために金かけて備えしてるなんて無駄だ」って言う奴が増えてくるんだよな
115:名無しさん@13周年
14/02/22 06:21:55.86 OqC+tBcE0
日本全国一気に雪に埋もれる事はないだろうし
関東で大雪の時はJR西日本から除雪車借りて
関西で大雪の時はJR西日本に貸し出すみたいな運用できないのん?
116:名無しさん@13周年
14/02/22 06:27:04.60 7KEFQC2TP
今回の積雪は想定外としかいいようがないな
観測史上最大だし
117:名無しさん@13周年
14/02/22 06:27:52.57 /UJkMdw0O
>>111
同感です!
倒壊と東日本を通勤で乗っていると、考え方の違いすぎに倒壊には期待は何も持てない。
118:名無しさん@13周年
14/02/22 07:19:56.35 /TZrsYtO0
ニコ動で「雪にいどむ」で検索しちゃだめだよ!お兄さんとの約束だ!
119:名無しさん@13周年
14/02/22 07:23:38.48 FHWZoS0c0
>>53
山梨は電車についているスノープラウだけで対処できるくらい雪の量が少ないから
除雪車自体が全くない。
120:名無しさん@13周年
14/02/22 08:13:07.04 Ogeere/D0
>>118
それ既に視聴済みだわw
121:名無しさん@13周年
14/02/22 08:26:32.97 Htx7eclu0
>>119
だからー、その電車を止めないで、終夜運転しいぇれば良いんだって。
安全がーって言うなあら客を降ろして回送で運転してれば、除雪専用車なくても何とかなる。
運転止めて20時間近く放置してるから手をつけられない程の事態になる。JRってホントアホというか、
天候のせいにして職場放棄多すぎ。国鉄みたく運行を第一使命に考えない営利企業になりやがったJRはクソ。
122:名無しさん@13周年
14/02/22 08:41:25.06 oadbyqf50
>>121
あれだけ交通量がある国道20号ですら、クルマが雪で埋まるぐらいの降雪だったんだが、
どれぐらいの間隔で電車を走らせればよかったかね?
数分に1本は来る東京近郊の私鉄ですら結構止まっちゃってたんだけど、
どれぐらいの間隔で電車を走らせればよかったかね?
123:名無しさん@13周年
14/02/22 08:43:13.15 cVo12Qrc0
>>117
熱海を越えてる人?
自分も仕事であの辺通ることがあるけど、ほぼ必ず乗り換え無ければならないのは
不便だね。しかもかなりの人がそのまま乗り換えて先に行くし。
さらに乗り換えホームが異なる。狭い階段はいつも人で溢れている。
なんであんなところを境界にしたのか理解できない。
124:名無しさん@13周年
14/02/22 08:49:35.93 Htx7eclu0
>>122
時間降雪量は30センチもなかったろ。1時間に1本で余裕で路線確保できるよ。
国鉄マンセイとかじゃなくて、国鉄なら首都圏大雪の時は終夜運転してたし、ダイヤは乱れても列車を徐行で走らせてた。停めたら積もりに積もって終わるからね。
鉄道は国民の足としての貨物を含め重要インフラだった時代だったからな。車社会で鉄道が重要インフラでなくなったのも原因と国鉄民営化のまねいた惨事。
125:名無しさん@13周年
14/02/22 08:57:59.16 IZklqMT/0
スノーダンプ使えば
126:名無しさん@13周年
14/02/22 09:05:16.48 oadbyqf50
>>124
首都圏で一晩に1m以上の雪が降ったのか?
どんだけ列車をカラで走らせたところでラッセルは必ず必要になる。
列車をガンガン走らせときゃいい、っていうならラッセル車なんて必要ないわな。
普通の列車をどんだけ走らせたって、車両限界以上の雪はどけられないし、排雪だってできないんだよ。
127:名無しさん@13周年
14/02/22 09:06:20.18 /8QqSiOn0
>>118
はいはい
128:名無しさん@13周年
14/02/22 09:10:43.38 al8k2MtC0
JR東日本には機関車を運転できる運転士がいなくなってきてるからな
電車に取り付ける除雪装置を開発するしかないな
129:名無しさん@13周年
14/02/22 09:14:15.65 VeGdCQy70
>>21
先頭車両にささらでも付けたらいいよ
市電みたいに
130:名無しさん@13周年
14/02/22 09:16:45.62 kx6/Dt290
35サンチ? マッスルだな。
131:名無しさん@13周年
14/02/22 09:28:48.96 Q3MV6XHl0
踏切事故もなくなるし全部地下鉄にしちゃえよ
100年がかりくらいでできるだろ
132:名無しさん@13周年
14/02/22 09:28:58.79 Htx7eclu0
>>126
あのさ-
首都圏(山梨含む)は、雪国と違って、毎日毎日降らないから、崩れるくらいの雪壁なんて出来ないの。
降っても1日かふつかでしょ。停めずに列車運転してたら十分だっての。
豪雪地帯はラッセル車はしょちゅうやって雪壁できたら、ロータリーでしょ。今はハイモ多いが。
133:名無しさん@13周年
14/02/22 09:32:47.12 N8o7gay4O
>>124
1時間に1本で良かったなんて、その時点で誰が判断できたの?
134:名無しさん@13周年
14/02/22 09:37:09.35 U3AY51mk0
>>111
昔のラッセル車の方が除雪能力高いのか?
135:名無しさん@13周年
14/02/22 09:37:27.02 Ogeere/D0
>>124
積もりに積もって詰んだのが京成でしたねw
136:名無しさん@13周年
14/02/22 09:41:23.16 Htx7eclu0
>>133
今ならJR首都圏運行本部。昔なら各管理局運行本部及び列車指令。
137:名無しさん@13周年
14/02/22 09:44:53.71 ppfdCRVG0
ジェットエンジン式の除雪機、もう一度再考すべきと思う。
もっと出力を絞ったやつで。
湿った雪相手だと、ラッセル車では限度があると思うの。
138:名無しさん@13周年
14/02/22 09:45:25.64 U3AY51mk0
>>136
で、その人たちに、正しい判断できる能力と判断を実行するリソース、情報はあったの?
139:名無しさん@13周年
14/02/22 09:48:18.83 PXQa70D50
>>14
お前みたいなヤツが、何かあった時には「なんで備えていなかったんだ?」と文句を言う。
140:名無しさん@13周年
14/02/22 09:49:34.54 Htx7eclu0
ソースは歴史。今より東京の雪が当たり前だった昭和で、首都圏管内の国鉄が雪で1日中麻痺とか聞いたことない(通勤、通学の経験上)。
141:名無しさん@13周年
14/02/22 09:55:10.22 cVo12Qrc0
そりゃ、その前週の雪が”20年に一度規模の大雪”と吹聴していた気象庁や
気象予報士たちが、翌週のさらなる大雪に対して閉口してしまうくらいだもの。
そこから情報を得て判断している人たちが予想できないのも無理は無い。
142:名無しさん@13周年
14/02/22 09:55:28.07 U3AY51mk0
>>124
>1時間に1本で余裕で路線確保できるよ。
その1時間に1本以上のダイヤで運行している路線が終電前に乗客つきで雪にうまっていたんだがな。
つまり、お前の見積もりは間違い。
143:名無しさん@13周年
14/02/22 09:56:18.99 6vNNKnH70
シールドマシンを改造して、かまくらを作りながら進むような除雪をすれば楽しそうじゃね?
144:名無しさん@13周年
14/02/22 09:57:05.37 kOQ5BkVq0
大もうけしてるんだから、除雪車くらいガツーンと5台くらい買っておけよ
145:名無しさん@13周年
14/02/22 10:00:52.26 Htx7eclu0
>>141
国鉄は気象庁の発表も参考にしてたが、判断は各駅の職員の目視で指令に報告。気象庁の観測は机上論だから現場判断が優先でした。
>>142
その埋もれた列車からさっさ乗客降ろして回送運転してたら、こんなことにならんわ。
安全がどうのとかいって停めてしまったのが、すべての原因。
146:名無しさん@13周年
14/02/22 10:06:12.99 AhE5HnJB0
>>134
昔の方が低いのが現実。
DE15が動けなくなってモロで救助はよくある話。
ついでに、排モはモロ兼用が多いので、排モ運用で手におえないと思ったらモロ運用に替えられるし。
>>126
昨日の札幌圏も降雪が早すぎて、ポイント不転換を起こしまくってたな。
>>140
観測史上最高がごろごろ出るような雪だったんだけどな、先日の豪雪は。
147:名無しさん@13周年
14/02/22 10:10:17.57 xZclbBcUO
山梨にも、ENR1000形導入か。
148:名無しさん@13周年
14/02/22 10:23:29.38 52UBcdi+0
>>128
そういや前から疑問だったけど、電化区間がこれだけ広がったのになぜ除雪機関車は
DLばかりなんだろ
電気機関車の除雪車ならもっとパワーもあるように思うが
149:134,142
14/02/22 10:26:51.04 U3AY51mk0
>>146
やっぱりな。保守用車のほうが馬力もあり、運用も簡単ときいたことがあったのでね。
>>145
一時間に一本以上運行していて動けなくなったんだから、一時間
に一本でよいとはいえないだろうということ。
それに、ほとんど何もない駅に乗客を放り出すのは、明らかに間違い。
150:名無しさん@13周年
14/02/22 10:34:57.37 z7Pl09Av0
温暖化がより進めば南東からの暖質流が強化されて雪雲が発達しやすくなる。
雪と雨の境界はほんの数キロ差だ。
151:名無しさん@13周年
14/02/22 10:36:49.94 U3AY51mk0
>>148
除雪が必要な状況で、雪や倒木で架線が切れたとき動かせなくなるからじゃない?
雪や倒木で架線が切れた場所に補修にいくには、除雪が必要。でも架線が直らないと除雪車が出ず補修にいけない・・・
なんてことになる
152:名無しさん@13周年
14/02/22 10:40:46.50 nPp33Z0o0
>>148
架線が雪で切れたりしたら動けないよ
モーターカーの除雪装置は取り外しできるから
モーターカーがあれば、除雪装置だけ
用意すれば対応できると思う
153:名無しさん@13周年
14/02/22 10:43:56.81 /UJkMdw0O
>>123
117の者です。
通勤で越えてます。
154:名無しさん@13周年
14/02/22 10:54:03.89 FHWZoS0c0
>>147
DD53と同出力の名前だけモーターカーなんてもったないな。
155:名無しさん@13周年
14/02/22 10:54:42.85 5Psg+lOp0
線路を電熱線にして、溶かしてしまえば除雪車はいらない。
原発規模の電力はいるだろうけど(笑)
156:名無しさん@13周年
14/02/22 10:55:59.61 s5Av0TtO0
じゃあさっそく
方向がある除雪車を転回させるため
八王子駅の転車台を復活させよう
157:名無しさん@13周年
14/02/22 11:02:23.31 20DVu0KD0
東国は人の住むには向かない場所なんだし諦めようぜ
158:名無しさん@13周年
14/02/22 11:13:34.89 U3AY51mk0
>>145
山梨は、雪は降らないけど夜はとても寒い場所だからな。
雪の降る中電車から乗客を降ろし、何時間後かにくる電車まで
寒い中乗客を待たせるのはな。
一時間に一本なら、次の電車は一時間後。でもそのペースでは、乗客
を乗せて走れないことはわかっているで素通り。
結局救援列車がくるまで何時間か駅で待たせることになる。
なお、今回は、道路も雪でくるまもこれない。
普通は死なないまでも体調を崩す人続出だな。
もし、妊婦さんとかがいてそれで流れたりしたら死人が出たのと同じだしな。
159:名無しさん@13周年
14/02/22 11:15:33.69 STJwVDx/0
シャベル大量に用意しておいて、鉄オタに除雪させろや
160:名無しさん@13周年
14/02/22 11:19:56.38 4gwHnCUUO
ラッセル車配備しとけや
161:名無しさん@13周年
14/02/22 11:51:44.87 52UBcdi+0
>>151-152
なるほど。大雪時は停電も起きているからもしれないな
でも問題は分割後は除雪用DLの夏季の用途に困ることだな。それがモータカー除雪が主流になった理由だろうが
しかしこの前の京成みたいに通常の電車に除雪装置を取り付けられるようにしたらどうなのかな
少なくても首都圏ならその程度で十分でしょ
162:名無しさん@13周年
14/02/22 12:05:03.17 hAhB9nbp0
全線地下鉄にしちまえ
163:名無しさん@13周年
14/02/22 12:14:38.89 U3AY51mk0
>>161
>京成みたいに通常の電車に除雪装置
首都圏をどこまでみるかにもよるが、
今回の大雪では熊谷から高崎方面や高尾から甲府方面は、それでは無理。
164:名無しさん@13周年
14/02/22 12:58:03.28 s5Av0TtO0
多摩都市モノレールにすら
雪が降ると除雪板を付けて走るのに
中央線ときたら
ちなみにモノレールは頭上から掻いた雪が降ってきて 迷 惑
165:名無しさん@13周年
14/02/22 13:40:06.73 wZ5CqL+60
旧動労系がガンなんだよ。
動かす気持ち有る人も組合が抑えこむ。
運転区構内のポイントなんかテメーん所何だから自区で努力しろよ。
悠長にお茶呑んでタバコ吸って、降り積もってどうにもならなくなったら保線屋に連絡して、ハイ頼むよ!
これが実態。
166:名無しさん@13周年
14/02/22 13:46:16.00 rZEiYU3F0
>>164
多摩都市モノレールは日本で一番寒いところを走るモノレールなんだよな。
トンネルもあるし。
167:名無しさん@13周年
14/02/22 13:47:01.94 v3b2IJxc0
たしかに除雪車を持つかどうかは微妙すぎて何とも言えん。
ただ、こういう時だけ東北から予備車を借りるとかできんの?
即応は無理にしても、不通期間を1日短縮するとか…
168:名無しさん@13周年
14/02/22 14:00:09.44 YuaHfpKP0
>>167
東北地区は既に除雪機関車全滅。保線機械扱いの本線を自走できないやつになったから無理。
169:名無しさん@13周年
14/02/22 14:00:45.63 s5Av0TtO0
>>165
ええと、JRの労組ってごちゃごちゃしすぎてさっぱりわかんねけど
とりあえずマトモなのはどこで
キチガイなのはどこなの??
全部キチガイってのは一応無しで
170:名無しさん@13周年
14/02/22 14:34:15.22 52UBcdi+0
>>167
首都圏ではおそらく専用の除雪車をもつことはないだろうな
今回の大雪はきわめて希な現象だから、まったく使わない年も多い。下手すれば廃車までまったく使わないという可能性もある。
もしこのような大雪があっても、大規模台風や大地震同様、全面運休で済ますでしょ
171:名無しさん@13周年
14/02/22 15:45:08.13 Ogeere/D0
車両だけでも雪国仕様に近いものにすればだいぶ違うのでは?
E231の近郊型みたいに通勤車でもスノープラウ装備しとくとか
今回みたいな異常な大雪はアレだけど
そこそこ降ってもポイント逝かなきゃ走れるはず
少なくとも雪による車両故障が減るでしょうよ
それだけでもかなり違うはず
172:名無しさん@13周年
14/02/22 15:50:07.81 HxBBxFPW0
除雪車配備して
雪が降る保証もなく
使わずに車検切れや錆びついて終わりww
173:名無しさん@13周年
14/02/22 16:16:27.23 z7Pl09Av0
>>163
8日は1984年の1/19を上回る雪質で軽かったからできた。
通常の関東の大雪なら湿ってるので京成でも無理なんだわ。