【ゲンダイ】消費税で“濡れ手で粟” 大企業が儲かる「輸出戻し税」の実態at NEWSPLUS
【ゲンダイ】消費税で“濡れ手で粟” 大企業が儲かる「輸出戻し税」の実態 - 暇つぶし2ch1: ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
14/02/18 18:20:54.84 0
★消費税で“濡れ手で粟” 大企業が儲かる「輸出戻し税」の実態
2014年2月17日 掲載

政府税調が法人税引き下げの論議を始めている。海外移転を防ぐため税金を安くして優遇しよう
との考えだが、冗談ではない。大企業は消費増税で巨額のウマミを享受するのだ。

元静岡大教授で税理士の湖東京至氏がこう言う。
「消費税には、企業が商品を輸出した時点で、国内の部品仕入れや原材料の価格に含まれている
税額分を企業に還付するシステムがあります。いわゆる『輸出戻し税』『還付金』と呼ばれるもの
ですが、納めなければならない消費税額より、輸出販売分で戻ってくる税額の方が多いのが実態です。
2012年度の予算で試算したところ、還付金の総額は約2兆5000億円あり、1兆円以上が
輸出企業や商社など上位20社に流れていることが分かりました」

■10%になれば年間5兆円

この制度によって、一部の企業は客が支払った消費税を一円も国に納めないどころか、税率が上がるほど
「還付金」が増え、どんどん懐が潤うというのだ。「5%」から「8%」になると、輸出上位10社の
還付金がいくら増えるか、湖東氏が推算したのが別表だ。来年10月に10%に引き上げられると、
現在の2倍の約5兆円が輸出企業に渡ることになるという。

「輸出戻し税の最大の問題は“横領”を公認するような制度だということです。本来、税金の還付とは、
サラリーマンの年末調整のように、自分で納めた税金を戻してもらうことを意味する。ところが、輸出
戻し税は、他人が納めた税金を懐に入れてしまうことができる、巧妙なスキームなのです。例えば、
自動車メーカーや商社が国内から部品を調達して商品を輸出すれば、実際には下請け企業が払った
消費税が、自動車メーカーが納めたものと見なされ、還付されます。払ってもいない税金が戻って
くるなんて、濡れ手で粟みたいな話があってはいけません」(湖東京至氏)

消費税が上がるほど輸出企業は儲かる。財界が消費税に大賛成なのはこうしたカラクリがあった。
その上、法人税もまけてもらおうとはムシがよすぎるのだ。

URLリンク(gendai.net)
URLリンク(gendai.net)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch