14/02/17 21:01:09.58 0
>>1より
中でも最も期待されていた個人消費は、所得が増加しても物価上昇で、その勢いが削がれてしまったようだ。
雇用者報酬は名目の前年比で1.8%増加し、昨年4四半期で最も高い伸び率となっているが、物価上昇を
加味した実質ベースでは、前年比0.7%しか伸びていない。
第一生命経済研究所・主席エコノミストの新家義貴氏は「物価上昇による実質所得の抑制などが重しに
なったとみられる」と指摘。このため駆け込み需要以外の消費はさほど強まっていないと見ている。
この先1─3月の駆け込み消費も、さほど強まらないとの見方が浮上してきた。SMBCフレンド証・
シニアマーケットエコノミストの岩下真理氏は「2月以降の大雪の影響が非耐久財やサービスに出てくれば、
駆け込みの強さが打ち消されるかもしれない」として、消費下振れの可能性を指摘する。(以下略)
3:名無しさん@13周年
14/02/17 21:01:13.64 EDqin+ML0
2
4:名無しさん@13周年
14/02/17 21:01:53.08 y0XS7Y6s0
政府、安倍首相除く、全大臣が集まり大雪対策会議を開催していた。もしかして邪魔だから天ぷら屋に
スレリンク(news板)
5:名無しさん@13周年
14/02/17 21:03:32.90 H8MbwPHb0
このグラフ見たら全然違う見解になると思う
URLリンク(i.imgur.com)
6:名無しさん@13周年
14/02/17 21:03:59.68 vdZFIu4j0
だから言ったのに・・・
せめて増税は延期しろと・・・
責任取れよな
7:名無しさん@13周年
14/02/17 21:04:35.15 HMqWTUNo0
人不足すぎ。
8:名無しさん@13周年
14/02/17 21:05:08.12 77pwdibM0
これから増税延期出来ないの?
9:名無しさん@13周年
14/02/17 21:06:09.54 Sakfg25I0
大雪は損害額の方が多いんじゃね?www
10:名無しさん@13周年
14/02/17 21:07:43.67 D24Mo/Od0
他の国との対比は?
11:名無しさん@13周年
14/02/17 21:08:07.57 Kx89qArU0
施行する条件が崩れたんだから増税なしになるん?
12:名無しさん@13周年
14/02/17 21:09:25.95 BxXNuZEW0
佐治 ハッテン
13:名無しさん@13周年
14/02/17 21:09:30.59 KD7E1bHO0
4月から消費税上がる事分かっているのに
誰が財布の紐緩めるの餓鬼でもわかると
14:名無しさん@13周年
14/02/17 21:09:53.23 QZRSgXEd0
輸入が増えるとGDPマイナスになるからね。
原発停止による燃料費増加の影響が大きい。
15:名無しさん@13周年
14/02/17 21:10:29.17 56s9URr80
>>5
グロ
16:名無しさん@13周年
14/02/17 21:11:18.98 81YmQyBn0
という事は、景気条項に従って、消費税増税は見送りだな。
こんあ状況で消費税を60%も上げたら、日本経済は確実に奈落の底だわ。
17:名無しさん@13周年
14/02/17 21:12:16.46 Sakfg25I0
社会保障がチャリンカー同然なんだから増税強行しかないだろ
底辺なんて強制執行続出で地獄になってるぜwww
18:名無しさん@13周年
14/02/17 21:12:28.56 Kl0E0lK/0
(⌒Y⌒(⌒Y⌒)
(⌒*☆(⌒*☆*⌒)⌒)
(⌒Y⌒) ☆_人,(⌒Y⌒)*⌒)
(⌒*☆(⌒Y⌒)(⌒*☆*⌒)*⌒)
~(⌒(⌒*☆*⌒)(__人__)人__)~
(⌒*☆(__人__)゙晋晋三⌒)
~(__人__) 洗脳済 晋
I晋 ◆/^ ^\◆晋
丶,I◆∠●I I ●ゝ◆ソ
I│ . ││´ .│I ワタミさんは すごい実力者だからね~
`.| ノ(__)ヽ .|´ 日本経済再生について
I │ I .I いろいろアドバイスしてもらわなきゃ!
i .├O┤ ./ 成長戦略大臣に任命して
\ /  ̄ ヽ,ノ 竹中さんと頑張ってもらおう!!
/ ~ ヽ
/ / ヽ
(、、) / (__)
\ ⌒ヽ
ε= ノ X、 /
/⌒_ノ ( )
人 人 人 ( ノ  ̄
-━━
19:名無しさん@13周年
14/02/17 21:13:07.26 QZRSgXEd0
原発停止を訴えてる人が、GDPマイナスを問題視するのはおかしいわな。
細川元首相じゃないけど、原発停止するなら脱成長ですよ。
20:名無しさん@13周年
14/02/17 21:14:29.77 H4OKSycG0
んじゃ燃料費引いても赤字が残ってるなら安倍が糞って事だね
21:名無しさん@13周年
14/02/17 21:16:15.65 Iu0p17Rd0
>>14
原発停止込みでの見通しだったのですが
22:名無しさん@13周年
14/02/17 21:17:59.66 nW4pu9sS0
そりゃあ、増税を決定したときから
国民は守りに入ったよ。 みんな高級品見送り、バーゲンセールに走りまわる。
普段、少ないスーパーも、特売日や改装セールには、人々があふれるw
23:名無しさん@13周年
14/02/17 21:18:32.11 QZRSgXEd0
>>20
>んじゃ燃料費引いても赤字が残ってるなら安倍が糞って事だね
赤字ではなくGDPがマイナスなら糞だろうね。
24:名無しさん@13周年
14/02/17 21:21:01.21 GeAhDY800
下痢野郎や黒田はインフレになったら消費が増えるとでも思ってたのかね?
アホだらけだな。
25:名無しさん@13周年
14/02/17 21:21:51.67 sfSzmYlU0
>>1
ウソノミクス
デマノミクス
ゲリノミクス
クズノミクス
26:名無しさん@13周年
14/02/17 21:21:51.97 xJF8fyTp0
低能左翼がいくら発狂しても全くの無意味
安倍自民は安泰
データに出てる
↓
【調査】安倍内閣の支持率、微増の53% 不支持26% …政党支持率自民党24.7% 民主党は政権転落後の最低に迫る水準
スレリンク(newsplus板)
27:名無しさん@13周年
14/02/17 21:22:31.84 Dc/IHl020
消費増税中止だな
28:名無しさん@13周年
14/02/17 21:23:03.44 nW4pu9sS0
ソニーみたいに、今年になってもリストラの嵐が吹きまくってるところも
あるんだから、楽観的に消費するヤツなんていない。
増税前の駆け込み需要があってもこの惨状w
29:名無しさん@13周年
14/02/17 21:23:05.60 gJcz1w7x0
>>1
【経済】麻生太郎財務相が「消費税10%」に強い意欲 職員向けあいさつで★2
スレリンク(newsplus板)
【政治】ムダ判定の8割が補正予算で復活 3600億円が付け替え
スレリンク(newsplus板)
【社会】主要企業104社の83%「賃上げしない」、ベースアップ(ベア)を明言したのはゼロ★2
スレリンク(newsplus板)
【経済】個人景況感、2期連続悪化 日銀調査、収入伸び悩みで
スレリンク(newsplus板)
【統計】2013年の貿易収支は過去最大の赤字 円安などで輸入額が最高に[14/01/27]
スレリンク(bizplus板)
【貿易】円安でも自動車の輸出は約3%減少 [14/01/31]
スレリンク(bizplus板)
【政治】 安倍首相「日本は瑞穂の国、TPPは国を守る手段だ」…参議院予算委で★2
スレリンク(newsplus板)
【政治】TPP「農産品5項目」の関税、コメ・砂糖以外は引き下げ容認へ★2
スレリンク(newsplus板)
【政治】安倍政権、「外国人労働者」の拡大を検討 単純労働者受け入れも★5
スレリンク(newsplus板)
【社会】派遣、全業務で無期限に 法改正案、働き手交代を条件に★4
スレリンク(newsplus板)
【社会】非正規 最多更新続く 安倍政権 正規雇用減少の政策推進
スレリンク(newsplus板)
【政治】移民受け入れの是非、国民的議論を経て検討すべき=安倍首相 ★11
スレリンク(newsplus板)
30:名無しさん@13周年
14/02/17 21:25:08.19 5E+SyA4Z0
増税やめろー
31:名無しさん@13周年
14/02/17 21:27:03.61 H4OKSycG0
>>23
ん?燃料費ガーじゃなかったの?
32:名無しさん@13周年
14/02/17 21:28:30.84 PIq1halj0
景気回復してるから消費税上げだったはずなのになw
マスコミはちゃんと安倍のインチキ叩けあよ
33:名無しさん@13周年
14/02/17 21:29:03.95 kQmXogxC0
ここで増税中止の大英断!
34:名無しさん@13周年
14/02/17 21:29:16.37 QZRSgXEd0
>>31
GDPの伸びの話をしているんだろ?
35:名無しさん@13周年
14/02/17 21:30:17.69 ypMhJ+Xe0
このまま消費税増税、見送りになるといいけど
もう無理か?w
36:名無しさん@13周年
14/02/17 21:30:58.51 8oa1yuDY0
>>35
無理無理
10%も強行だろ
37:名無しさん@13周年
14/02/17 21:31:37.32 nW4pu9sS0
8%増税はもう止められんよ。止められるとすれば来年の10%
でも麻生は上げたがってるwww
38:名無しさん@13周年
14/02/17 21:32:41.61 QZRSgXEd0
>>35
増税中止になれば日経平均上昇するだろうな。
日経14300円で、日経レバETF買ってあるから、増税中止で↑行って欲しいよ。
39:名無しさん@13周年
14/02/17 21:33:01.25 H4OKSycG0
>>34
燃料費さっぴいても貿易収支が赤字なら言い訳として前面に持ってこられないでしょ?
産業の空洞化でスカスカになった日本で円安進めるのは間抜けだと思ってたけどまー間抜けだったね
40:名無しさん@13周年
14/02/17 21:33:42.51 FfZmeAPu0
個人消費が伸びないのに消費税上げるのか
自爆だな
41:名無しさん@13周年
14/02/17 21:34:08.70 mattBdxA0
ネトサポの詭弁強弁駆使した世論工作に乗せられてこのザマ
いつものことだが騙された奴はちゃんと反省しろよ
ネトサポは死ね
42:名無しさん@13周年
14/02/17 21:35:01.84 QZRSgXEd0
>>39
貿易収支が赤字でも、国内消費や政府支出が増加すれば、GDP増えるだろう。
43:名無しさん@13周年
14/02/17 21:35:34.60 1ue5GDNY0
>>40
物価が上がれば消費が伸びるとか意味不明な事を抜かしてるリフレ派というトンデモ集団がいてだなw
44:名無しさん@13周年
14/02/17 21:36:34.15 8oa1yuDY0
>>43
働いたことがないんだろうな
値札の値段をまず上げてみろってねw
45:名無しさん@13周年
14/02/17 21:37:14.02 zF7NBcl10
安倍おわた
46:名無しさん@13周年
14/02/17 21:37:28.45 Go+qviDA0
機械受注が大きく落ち込んでいる
これは国内需要も四月からの引き締めに突入したし
海外もどこもボロボロで需要が弱っているから当然の流れ
当面低調が続く
47:名無しさん@13周年
14/02/17 21:38:15.50 nW4pu9sS0
折角、景気回復基調だったのに、9月に増税決定したのが間違いだったな。
あと2年ぐらい様子見が良かったw
アベノミクスの失敗は、この増税で消費を冷やしたこと、その結果、株価もダダ下がりw
48:名無しさん@13周年
14/02/17 21:39:25.69 5E+SyA4Z0
何でそんなに増税したいの
大口の支援団体に脅されてるんか?
49:名無しさん@13周年
14/02/17 21:40:02.30 QZRSgXEd0
>>46
増税前の駆け込み需要が思っていたほど盛り上がらなかった。
ここで増税すれば消費が冷え込むだけ。
やはり増税中止が望ましい。
50:名無しさん@13周年
14/02/17 21:40:42.55 noK5bAPG0
これは当然の結果
大規模で継続的な財政出動をせず金融緩和と成長戦略(笑)ではよくなるわけない
というか小泉がやったのと同じこと
リニア通すとか耐用年数迫ってる首都高なんとかするとかインフラ系だけでみても
金の使い道などはいくらでもある
財政規律とかくだらんことを言ってるからこうなる
51:名無しさん@13周年
14/02/17 21:43:29.08 1ue5GDNY0
>>47
>折角、景気回復基調だった
>9月に増税決定したのが間違いだった
いや、増税予告のアナウンス効果で先行需要が発生してただけでありw
つまり消費税引き上げ自体が景気を少し上向かせてたわけで
因果関係が逆だよ
それに好況をもたらした主要因は公共事業
インフレ期待を上げていたのは電気代値上げw
タネがバレちゃえば実にシンプル
52:名無しさん@13周年
14/02/17 21:43:32.53 Saw88OSV0
今のうちに服とか欲しいものを買ってるな。
4月に入って増税されたらもう絶対、よけいなものは買わないとわかってるしw
53:名無しさん@13周年
14/02/17 21:45:10.80 cnFMhFO/0
非正規多いと仮に賃金上がっても消費じゃなく貯蓄に回すんじゃないの。
54:名無しさん@13周年
14/02/17 21:45:15.91 H4OKSycG0
>>42
そりゃまぁ増税前の駆け込みで消費は増えるんじゃないかな
問題はその後だよ、失われた・・で済めば良いけどな。安倍に止めさされるんじゃねーの
55:名無しさん@13周年
14/02/17 21:45:33.23 ypMhJ+Xe0
>>52
しかし、来年には10%になるので、それまでに購入するものがある…
56:名無しさん@13周年
14/02/17 21:45:46.27 Go+qviDA0
アベノミクスとやらは結局トリクルダウン理論でしかない
上流が潤えば下流もそのオコボレにあずかれるはずってやつ
けどその上流の流れがもう終わっている
57:名無しさん@13周年
14/02/17 21:45:48.26 wkNJUxjV0
天ぷらのミクスで庶民が高級天ぷら食えるようになるんじゃなかったの?
58:名無しさん@13周年
14/02/17 21:46:15.83 QZRSgXEd0
アベノミクスは順調だったと思うよ。
増税を決めるまではね。
海外の金融危機はまだ終わったわけじゃない。
増税なんてまだ早すぎる。
株価の下落が増税止めろと督促している。
59:名無しさん@13周年
14/02/17 21:47:37.17 nW4pu9sS0
>>51
電気代、関係ねーよ、ボケ
60:名無しさん@13周年
14/02/17 21:47:43.21 TU3fHQX+0
|___
. / (^+^ ) チョンめ・・・アベノミクスは成功しつつあるというのに・・・
/ / \ 全部ミンスのせいだろうが・・・
| | | |
___/ /__.| |___
// //
(Ξ´ ‘ミ)
. | 'ー`)し 安倍さんの経済政策は不十分だったし、これから消費税増税もあるから仕方ないと思うの・・・
. と ノ
. | /___
. / (^ )彡 !?
/ / \
/ | , / ))
____/ /| _/ /___
 ̄(⌒__/
 ̄
. |
. |彡サッ
. |__ うるせぇ!
/ ( ) ババァ!てめぇもチョンか!!!!!
/ γ⌒\
7``) / / \
.`ヽヽ / X ミ ヽ
ヽ___ノミ\ \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
61:名無しさん@13周年
14/02/17 21:48:21.72 5E+SyA4Z0
>>56
上流が金を使わせるのを止める政策をしようとしてんだからそりゃ無理よ
62:名無しさん@13周年
14/02/17 21:48:37.65 yIJiI6rr0
民主党時代失業者増えてないだろw
63:名無しさん@13周年
14/02/17 21:49:58.06 QIcWoRNp0
>>1
じゃあ増税中止で
64:名無しさん@13周年
14/02/17 21:50:37.82 faDjUmWC0
リフレ+増税とか誰もやらない世界初の試みだからなw
65:名無しさん@13周年
14/02/17 21:51:47.65 PzSLcW2Q0
「安倍晋三首相は、「成長戦略第3弾」で、「10年間で1人当たり国民総所得(GNI)を150万円増やす」という「目標」を打ち出しましたが、
各地の演説では、「国民の平均年収を150万円増やす」などと言っています。「国民総所得」と「国民の平均年収」は全く違うものですが、
安倍首相は経済学を知らないので間違えたのでしょうか。知っていながら、言葉をすりかえたのなら、意図的に国民をだまそうとするものです。」
大企業従業員とか外人のことだって今理解したよー
66:名無しさん@13周年
14/02/17 21:52:00.33 QZRSgXEd0
>>64
アクセル踏みながら、ブレーキを踏むという謎政策。
67:名無しさん@13周年
14/02/17 21:52:35.93 Go+qviDA0
しかも消費税増税はあくまで増税ラッシュの一部でしかないというのが
恐るべき現実なんだよね…
68:名無しさん@13周年
14/02/17 21:53:28.87 LMiXBiPz0
増税が決まってからGDP成長が減ってるしな
69:名無しさん@13周年
14/02/17 21:56:34.28 93B3aPF80
まぁ安倍ちゃんには真っ青になってもらおう。
ネットの意見を聞かず、反日新聞の意見を採用したんだからな w
今回もオレラの勝ちだな w
70:名無しさん@13周年
14/02/17 22:01:16.13 fRHWgVEr0
外交も駄目
経済も駄目
安倍政権いいとこなしだな
71:名無しさん@13周年
14/02/17 22:05:05.98 QZRSgXEd0
>>69
>ネットの意見を聞かず、反日新聞の意見を採用したんだからな w
そういえば、民主党政権時代に増税で経済成長とか言ってる学者がいたな。
増税した分、全額政府支出に回るなら、乗数効果が加わるから、まぁ何となく
有り得ない話ではないような気もするが、でも絶対に全額政府支出に回ること
なんて無いと思う。
72:名無しさん@13周年
14/02/17 22:06:37.25 Lci5XPSY0
実際まだ民主党政権のときのほうが良かったよ。
デフレか知らんが物価は安定してたし
自民になってガソリン上がる、食料品も上がる、で給料は上がらんどころか
手当てとかどんどん削られてるわ
73:名無しさん@13周年
14/02/17 22:08:13.84 nW4pu9sS0
>>72
ガソリンは全く上がってない。 為替より原油価格に大きく影響うけるwww
74:名無しさん@13周年
14/02/17 22:09:45.01 E1DDSC5z0
自公連立20年間の平均成長率0.6%
民主政権下4年間の平均成長率2%(東日本大震災・ギリシャ危機・米ドル暴落)
アベノミクス1年間の成長率1.6%(世界経済急回復、成長率倍増)
75:名無しさん@13周年
14/02/17 22:10:35.32 zvmKhADj0
利上げを急いで日本をデフレに追い込んだ日銀速水総裁を思い出すね
元々消費増税は低所得者に不利な策
低所得者に金が回っていないのに、早急に増税とはホントに間抜けだな安倍は。
一方では金融緩和を行い、一方では増税で景気の引き締めを行う。
アホちゃうかw
76:名無しさん@13周年
14/02/17 22:13:57.93 og/u6VrS0
>>72
え、何がどう良かったの??
主要企業が記録的な赤字出してブランド切り売りして、技術者流出して…先行きに何の希望もなかったけど??
77:名無しさん@13周年
14/02/17 22:15:04.32 cnFMhFO/0
橋本内閣時の再現か
78:名無しさん@13周年
14/02/17 22:15:16.16 ZoGxHwWT0
自民は選挙に行かない層は切り捨てる政党だしな
だから選挙に行かない若者は切り捨てられる
79:名無しさん@13周年
14/02/17 22:15:54.35 i48+xngp0
>>49
増税前の駆け込み需要が思っていたほど盛り上がらなかった。
そんだけ、庶民の懐が寂しいのかな。
官僚や政治家や大企業の方は懐が豊かなくせに。
80:名無しさん@13周年
14/02/17 22:15:59.00 ZMpLfcTI0
消費税増税は中止し、代わりの財源として、国際水準から見て高過ぎる、
公務員の給与を適正水準(半額)にすれば良いだけなんだけどね。
クズ官僚どもに、憲法改正で世紀の偉業とおだてられているバカ安倍が、
やるわけはないだろうけどね(-。-)y-゜゜゜
81:名無しさん@13周年
14/02/17 22:16:18.00 6dZjRm5VP
こんなもんだろうっていう海外投資家の評価
売国が騒いで火付けに必死か?
82:名無しさん@13周年
14/02/17 22:17:03.16 1gwe1UB90
防衛予算倍増で大規模雇用!
ハイテク投資にも、安保環境向上にもなり一石三鳥!!!
83:名無しさん@13周年
14/02/17 22:17:45.48 noK5bAPG0
>>53
だから大規模で継続的な財政出動が必要なんだよ
政府が大規模で継続的に消費をするとその消費に応えるべく
企業は供給能力をアップさせようとする
そのために必要となるのは従業員
継続的な消費であれば正社員の需要が増す
84:名無しさん@13周年
14/02/17 22:18:10.04 QZRSgXEd0
>>75
良いデフレとか言った人物だな。
速水は敬虔なクリスチャンだった。
海外と違って、日本のキリスト教徒はマイノリティーが多いからな。
彼は国士だったと信じたいが、日本の多数派の幸せより、弱者(マイノリティー)の
救済の立場で経済を見ていたんじゃないかという気がしている。
生活保護者や年金生活者にとってデフレは恩恵が深いからな。
85:名無しさん@13周年
14/02/17 22:18:27.43 s7fsFcj70
殆どの人が、為替安の悪影響しか受けて無いし
こんなはずじゃ無かったのに、おっかしいね
86:名無しさん@13周年
14/02/17 22:18:28.68 SMwinkUQi
単に増税してバラマキしたかっただけだからな安倍自民党
87:名無しさん@13周年
14/02/17 22:19:14.24 f58kvF2o0
,ィZ三三二ニ== 、、
,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
/シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
. ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :. :. .:' `゙' ヾミミミミ',
l{i{l{lノリ ,'fi´ _, i :. ';=―一 ',ミミミミ!
{lilili/{ ' ,.-‐'"´,:,! ' 、ー-‐ ' Nlハ⊥
|lilifリハ .: '、 _,.ノ,' ,. }、 tf{´i, l|
. Wリ小! .: ,ゝ^ :: ヽ `!) Vl
ゞ干ミ} : / _J_ 丶 }'´ /
'、Yヾ :. l /ィ三三シ'^ / ノ
ヾ.f'、:.:. '´ '"~"' /l'´
馬鹿になれ とことん馬鹿になれ 恥をかけ とことん恥をかけ
かいてかいて恥かいて 裸になったら見えてくる
本当の自分が見えてくる
本当の自分も笑ってた それくらい 馬鹿になれ
88:名無しさん@13周年
14/02/17 22:20:10.84 noK5bAPG0
>>86
バラマキは良いことだよ
でも大してやってない
増税はしっかりやってるけどな
89:名無しさん@13周年
14/02/17 22:20:26.01 YlEgDrxI0
「おれはもともと安倍政権の金融政策を支持していただけだから、ここ最近の安倍の売国政策には目をつぶる」
90:名無しさん@13周年
14/02/17 22:20:37.21 s7fsFcj70
>>77
ありえるね
91:名無しさん@13周年
14/02/17 22:21:02.48 fRHWgVEr0
非正規がこんだけ増えまくったらそもそも大企業が賃金あげたところで
平均給与はダダ下がりなんだよ
消費なんか伸びるわけないだろ
92:名無しさん@13周年
14/02/17 22:21:42.24 /upukz4H0
今すぐ減税案を提出可決しないとな
93:名無しさん@13周年
14/02/17 22:22:35.61 Utt1Drb50
政府の財政支出も一部にしか波及しないからな
94:名無しさん@13周年
14/02/17 22:24:08.40 i48+xngp0
消費税増税後、物買う時、外税方式なので、税金払う意識が強烈になるね。
贅沢三昧の官僚や政治家、大企業の奴らが目立てばキレルやつの一人や二人
でてくるかもな。
95:名無しさん@13周年
14/02/17 22:24:46.38 noK5bAPG0
>>91
大規模かつ継続的な財政出動がない限りはそうだろうな
大規模で継続的な需要が出来るとそれに応えるためには
流動的な非正規よりも正規の需要が伸びてくる
96:名無しさん@13周年
14/02/17 22:26:40.73 +0VtPPLS0
ミンスが企業追い出してなかったらこの政策で成功だったんだがな。
97:名無しさん@13周年
14/02/17 22:26:56.21 Go+qviDA0
>>91
労働階級における上辺と底辺を二極分離させ
底辺側を拡大しまくったから
トリクルダウンも糞もないんだよね
拡げまくった底辺に富がいきわたるわけがない
98:名無しさん@13周年
14/02/17 22:26:59.09 VlxqUdiiP
経済がモノ中心からサービス中心に移行しているのだから、
「駆け込んで」までして買うモノがないんだよな。
消費しない若者にとっては、駆け込みで急いで買うようなモノがない。
自動車も家電も「エコカー」「エコポイント」「地デジ移行」で需要の先食いを
しきった状態だし、駆け込み需要はたいして盛り上がらなさそうだ。
家も車も持てないような層にとっては増税があろうが無かろうが、消費するだけの
金がないのだから、これまた駆け込み需要が生まれようが無い。
99:名無しさん@13周年
14/02/17 22:27:41.70 E1DDSC5z0
>>86
2014年の消費税増税による増収見込み7兆円
景気対策と称しての歳出増加7兆円
たった1年で増税分を使い果たす自民
100:名無しさん@13周年
14/02/17 22:27:59.69 QZRSgXEd0
>>91
増税するなら、その分バンバンばらまきをやってほしい。
軍需景気と同じ理屈で、日本の景気は良くなるだろう。
(生活が楽になるかどうかは知らんが・・・)
101:名無しさん@13周年
14/02/17 22:28:42.90 j+ACGZC+0
消費税増税という稀代のバカ政策のせい
疫病神安倍は消えろ
102:名無しさん@13周年
14/02/17 22:29:31.16 taAcGH4c0
>>88
安倍政権成立直後に、いきなり大規模補正予算組んで(13.5兆)、
10兆円分の景気対策予算計上し、昨年前半ばらまきまくった安倍政権が、
ばらまきを大してやってないとか、何の冗談だよw
103:名無しさん@13周年
14/02/17 22:31:27.56 7ATExC/40
ダメノミクス、ゲリノミクス
104:名無しさん@13周年
14/02/17 22:32:10.91 noK5bAPG0
>>102
あなた健忘症か何か知らんがアベちゃん10年で200兆公共投資増やすとか言っといてその程度だぞ
その程度でやってるとかふざけてるのかと
財務バカにはそれですらやりすぎなんだろうけど
105:名無しさん@13周年
14/02/17 22:32:17.07 QZRSgXEd0
>>97
>労働階級における上辺と底辺を二極分離させ
>底辺側を拡大しまくったから
>トリクルダウンも糞もないんだよね
それは経済のグローバル化が原因であって、政府と関係ないんじゃないか?
恨むべくは、比較劣位の産業界に身をおいてしまった自分の不甲斐なさだろう?
106:名無しさん@13周年
14/02/17 22:32:31.26 ZMpLfcTI0
安倍がこれだけばらまきをやっても低成長。
実体経済はどんだけ不況なんだよ( ´,_ゝ`)プッ
これで消費税増税、失われた50年確定。
107:名無しさん@13周年
14/02/17 22:32:37.20 +0VtPPLS0
>>102
国民一人に10万配ればよかったんだがねえ。どこにいったのかねえ。
108:名無しさん@13周年
14/02/17 22:32:52.96 PzSLcW2Q0
民主のバラマキは直接国民へ流したけど
自民のバラマキは流したら逆に実質賃金マイナスかよ
109:名無しさん@13周年
14/02/17 22:34:59.67 noK5bAPG0
>>105
グローバル化を推し進めたのがバカの小泉とかだろ
関係ないわけがないいまだにTPPとかお花畑なこと言ってるというのに
自分のいる環境でどんなに頑張っても
負け組地帯にいる限り絶対に報われない
こんな世の中をおかしいと思わずそんな地帯に身を置く自分のふがいなさを恨めとか
頭のおかしいこと言ってるんじゃねえ低学歴が
110:名無しさん@13周年
14/02/17 22:35:10.57 Tc7e6xXd0
無駄に月額支払ってるのを見直した方がいいぞ。まずはYahooプレミアム解約。
111:名無しさん@13周年
14/02/17 22:36:11.18 Go+qviDA0
>>105
まさにグローバル化をすすめているのは新自由主義者たちであり
安倍は露骨なまでの新自由主義者
また安倍にいたる自民の系譜をみても、責任がないなんてことはないだろ
だいたいグローバルどうのとはまた別に、国内で一般派遣を完全解禁したのは誰かね
112:名無しさん@13周年
14/02/17 22:36:38.39 8LrYC6zH0
景気対策せずに消費税をその分上げなければいいんじゃね?
その方がマシなんじゃないかと今思ったよ。
113:名無しさん@13周年
14/02/17 22:37:43.32 taAcGH4c0
>>104
2012の補正だけで10兆だよw
で、今年の本予算でも同程度以上、更に補正で5兆程(この補正の執行は来年だが)。
ばらまきまくりだよw
114:名無しさん@13周年
14/02/17 22:38:13.16 0udUN6Nt0
>>5
こういうこと(グロ画像貼り付け)して喜んでいる奴ってどういうこと神経してるんだ?
間違いなく異常者だわ。
こういう奴を制裁する方法ってないんかね?
115:名無しさん@13周年
14/02/17 22:38:56.30 h/kuP9aq0
景気が停滞すると
企業は給料上げない
消費が冷え込む
それでも財務省は消費税アップを主張する
116:名無しさん@13周年
14/02/17 22:39:16.98 1ue5GDNY0
>>59
公共料金もインフレ率の中に入ってるんだよ
だからコストプッシュインフレだけ進行しているという最悪の展開
こうなればインフレは他国と同じく有害でしかない
117:名無しさん@13周年
14/02/17 22:39:27.30 E1DDSC5z0
>>106
IMFや内閣府などの調査で日本の潜在成長率は年0.5%と見積もられている
無理にこれ以上持ち上げてもバブルでしかなく反動であとから必ずマイナス成長に陥る
つまり日本はとっくに詰んでいるということ
118:名無しさん@13周年
14/02/17 22:39:45.10 WP2bqaCe0
やり方が汚いわな。
本来なら 駆け込み需要の効果もあってもっと力強くなるはずなのに
ここ最近あえて金融緩和の上乗せ渋って あえて低成長になるべくして成らせた。
理由は簡単 次に消費税10%に上げるかどうか判断するときの材料として
前期とか前年度との比較するだろ この数字が良すぎると ここんとこは全然ダメだから
増税見送りなとなる。 そうなるのを防ぐため 今は良すぎないほうが都合がいいんだろ。
本来なら 四月の増税見送るべきだったのでは?となるのが正解なんだけど
それはもう確定事項だから 次の増税のためにハードル下げる作業を仕込んできたんだろ。
政府も黒田も 結局財務省のケツなめたか 何らかのバーターがあると見るべきだな。
119:名無しさん@13周年
14/02/17 22:40:07.25 QZRSgXEd0
>>109
>グローバル化を推し進めたのがバカの小泉とかだろ
>関係ないわけがないいまだにTPPとかお花畑なこと言ってるというのに
反グローバリゼーションなんて、今の世の中で可能だと思っているのかね?
鎖国でもする気なのか?
>自分のいる環境でどんなに頑張っても
>負け組地帯にいる限り絶対に報われない
転職すればいいだろう。
30過ぎてから英語の勉強して、海外にMBA留学してる日本人とかもいるぞ。
120:名無しさん@13周年
14/02/17 22:41:06.32 +0VtPPLS0
ま~正月から株が暴落するしなあ。
121:名無しさん@13周年
14/02/17 22:41:50.34 ap81Mz9U0
反社会的な奴らを放置して、適当に誤魔化しながらお茶を濁していたんだから
成長が鈍化するのは当たり前だろ
犯罪が放置されているが故に、社会基盤そのものが崩壊しかけている最中で
発展なんて出来るかよ
122:名無しさん@13周年
14/02/17 22:42:51.59 fKPTo6GM0
だーめだこりゃ
123:名無しさん@13周年
14/02/17 22:43:13.55 noK5bAPG0
>>112
増税せずに景気対策をするのが良いけど
どちらか選ぶならそっちのがマシだな
>>113
10年200兆って公共事業(災害対策)だけでそれくらい出すって話だっただろ。たしか。
補正すべてをそれに使ってたとしても足りてないだろ。
そんな主張をしつつ、消費税は見送りの雰囲気を醸しだしながら選挙圧勝して
実際には全部合わせても年20兆も増やさず消費増税はするとかクソもいいところ
これでバラマキしてるというならバラマキ程度じゃ全然足らんという以外にない
124:名無しさん@13周年
14/02/17 22:44:23.51 1ue5GDNY0
>>114
安倍信者なんてそんなレベルだよ
正しいことを言うやつを片っ端から誹謗中傷するのが趣味なの
例えば野口悠紀雄とか今の状態を完全に予見していた
元々80年代のバブルをバブルだと看破した人なので、安倍風情じゃ騙せないのだが
125:名無しさん@13周年
14/02/17 22:44:48.74 zF1Td96dP
民主党政権で
名目GDP・ 実質GDPは拡大しました。
需給ギャップが改善しました。
デフレでも最低賃金が上がりました。
失業率も改善しました。
有効求人倍率も改善しました。
非正規労働者221万人に新たに雇用保険の適用拡大しました。
中小企業の倒産件数は4年連続で前年を下回り、過去20年間で最少になりました。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
URLリンク(www.kano.or.jp)
URLリンク(naga.tv)
URLリンク(www.dpj.or.jp)
126:名無しさん@13周年
14/02/17 22:44:58.60 5E+SyA4Z0
こんだけインフラが充実してるんだからもうメンテだけに金使えばいいさ
127:名無しさん@13周年
14/02/17 22:45:10.58 EeH/1QME0
こんだけ派遣増やして経済が回るわけ無いだろ
128:名無しさん@13周年
14/02/17 22:45:21.54 fKPTo6GM0
だーめだこりゃ
129:名無しさん@13周年
14/02/17 22:46:37.08 1ue5GDNY0
>>118
>政府も黒田も 結局財務省のケツなめたか
・・・黒田さんってそもそも財務省OBなんですけどw
130:名無しさん@13周年
14/02/17 22:47:32.64 +YhiCuBEi
消費税ほんとやめて
生活必需品たけでもいいからやめて
131:名無しさん@13周年
14/02/17 22:47:35.59 DirR1dX60
金を一番使う奴に渡さないんだから経済が回るわけが無い
最初から失敗するのはめに見えていた
誰もが既に見通してた未来
132:名無しさん@13周年
14/02/17 22:48:47.83 1ue5GDNY0
>>125
追加
・民主党政権3年間で自殺者5000人減少
133:名無しさん@13周年
14/02/17 22:49:44.40 C1ZjQiMNO
消費増税 法人減税
結局経団連の言いなり
134:名無しさん@13周年
14/02/17 22:50:01.20 noK5bAPG0
>>116
コストプッシュって結局デフレだからな。
>>119
鎖国とかすぐ極端なことを言う。WTO脱退しろとか言ってるわけでもないのに。
これからのことで言えばTPPに参加しないことなんか当然可能だよね。
自分だけがそういう境遇になったとしても社会はどうなるんですか?
何も変わりませんね。負け組地帯の人は負け組のまま変わりませんね。
たとえそれが本来重要な産業であったとしても。
135:名無しさん@13周年
14/02/17 22:50:03.63 FbNbIcrc0
増税して、医療費負担増に年金減額
これで金使うわけねーだろ
136:名無しさん@13周年
14/02/17 22:50:55.24 8hSZFygY0
>>129
金融緩和は日銀プロパーが反対したので、財務省しか選べなかった。
なのでマシな人選ではある。
137:名無しさん@13周年
14/02/17 22:52:03.44 9YSCO9RS0
リフレ派ww
138:名無しさん@13周年
14/02/17 22:52:49.92 KD5rkNvW0
>>5
このグロ映像見たことで飛び降り自殺する気がうせた
命の恩人だ
139:名無しさん@13周年
14/02/17 22:53:05.08 PT675lHX0
これ以上の増税と将来的な移民受け入れはやめろ
売国行為だぞ!
自民党さん
140:名無しさん@13周年
14/02/17 22:54:48.06 pZxh9Iwv0
>>71
増税した分は高級官僚の給料に消えたりしてw
141:名無しさん@13周年
14/02/17 22:54:56.72 /Ycp1n/00
増税回避しておけば今頃かなり景気良かったろうに・・・。
増税は民自公で決めた事とはいえ、最終決断したのは安倍総理。
その根拠が第二四半期のGDP速報値だっけ?
これは確報値でガクって数字が下がってるんだよな。
財務省にまんまと嵌められた格好だわ。
142:名無しさん@13周年
14/02/17 22:55:46.43 PzSLcW2Q0
昨年2月に決めた補正予算10兆で4~6月期GDP成長率3.8%達成したけど
今度の消費税対策の補正予算5.5兆円で消費税8%に立ち向かわなければ
ならないから2014年は成長率1.4%しかならんらしいね
143:名無しさん@13周年
14/02/17 22:55:52.55 N54OpRZr0
この状況で消費税か・・・靖国でアメリカにも睨まれてるし、
景気悪化で内閣改造したとしても、安倍は年内で退陣かもな
144:名無しさん@13周年
14/02/17 22:58:24.43 Sok41evl0
>>71
J民党の西田って人も同じ事言ってるよ
145:名無しさん@13周年
14/02/17 22:58:47.29 pZxh9Iwv0
だいたいさ、
増税は社会福祉のために使う!って建前だったのに
その口の根が乾く前から
「過去最大の景気対策を行う」って
1つの財布を二重勘定してなきゃいえないだろこんなことw
そもそも、
増税しなきゃ、その景気対策も必要なかったわけで。
146:名無しさん@13周年
14/02/17 22:59:59.37 jgFPv2/20
社民共産の300万がいなくなればその分燃料費がかからなくなるな。ついでに生保も。
147:名無しさん@13周年
14/02/17 23:00:32.99 94uyZbAL0
国がいくら金を使っても利権に群がる寄生虫が多すぎて末端まで金が廻らんのよね
で、消費税はダイレクトにしかも低所得者に重く圧し掛かる
「国の債務=国民の資産」で内債は破綻しないってリフレ派が喚いてるじゃん
だったら消費税の増税なんて止めろよ
148:名無しさん@13周年
14/02/17 23:01:45.61 pZxh9Iwv0
去年の秋あたりが増税延期のタイムリミットだったんだよ。
GDPが予想を遥かに下回る、って知って今頃青くなったところで
今「増税延期」なんて言ったら
社会システム情報システムが大混乱だ。
もうこのまま突き進むしかないんだよね…。
149:名無しさん@13周年
14/02/17 23:02:20.11 PzSLcW2Q0
公共事業で対策って外人に税金払うのかよw 実質賃金減ってるんだから
所得税でも減税すればいいじゃないかよ
150:名無しさん@13周年
14/02/17 23:02:22.95 REVs1YUe0
その1%だって実際には事実かどうだか怪しいだろ。
151:名無しさん@13周年
14/02/17 23:02:39.33 TJUKiuiD0
>>145
>そもそも、
>増税しなきゃ、その景気対策も必要なかったわけで。
だよねえ・・・
152:名無しさん@13周年
14/02/17 23:03:36.29 gcvjhjhx0
結局増税を達成した財務省だけが大勝利?
153:名無しさん@13周年
14/02/17 23:04:07.24 noK5bAPG0
>>145
そもそも社会福祉の費用はこれから10年後くらいに団塊の世代が介護老人の入り口にさしかかるころから
急激に上がるというのに税率アップで対処するなら生活必需品に対して特に高い税率でもかけなけりゃ財源なんかどうもならん
経済成長をすることで余剰部分を増やすしか道はない
そのために使う金だからこそバラマキだろうが何だろうが財政支出はするべきなんだ
154:名無しさん@13周年
14/02/17 23:05:12.23 muUDiVGm0
どっちにしろ消費税10%まで上げなきゃならないんだからな
老人がみんな死ぬとかミラクルが起きない限りはな
155:名無しさん@13周年
14/02/17 23:05:42.36 hZHIjXQO0
消費税up
収入横横or下方
物価ややプラス
これで消費が冷え込まないわけがない。
消費を伸ばすには収入を上げることが一番だが、労働人口減少の日本で平均賃金を上げるのは至難
一部企業がBAしましたなんて、非正規雇用がごまんといる現状じゃ消費に与える影響はない
156:名無しさん@13周年
14/02/17 23:06:15.02 QZRSgXEd0
白川前総裁の師匠でアベノミクスの立役者だった浜田宏一氏は、もう官邸を去っているんだよね。
消費税アップは早すぎると主張していたが、結局受け入れられなかった。
浜田さんの言う通りにしていれば良かったのに・・
157:名無しさん@13周年
14/02/17 23:06:27.93 zF1Td96dP
結局、日銀に刷らせた金で株価上げただけか
158:名無しさん@13周年
14/02/17 23:08:08.98 uNs0M0Hl0
それでは経済政策の正解は?
批判してる連中はちゃんと提示しなきゃね。
159:名無しさん@13周年
14/02/17 23:08:28.72 8hSZFygY0
>>124
野口悠紀雄など、中傷だけで何一つ予見などしていないのだが
よく嘘を平気で書けるものだ。
安倍叩きの通例として、嘘を大っぴらに書きながら他人を嘘つき呼ばわりする。
ひどい人格だよ。
160:名無しさん@13周年
14/02/17 23:10:19.65 noK5bAPG0
>>158
金融緩和はすでにやっているから大規模かつ継続的な財政出動
および消費増税の取りやめ
161:名無しさん@13周年
14/02/17 23:11:14.83 8hSZFygY0
>>158
黒田が消費税増税を容認した以上、黒田が緩和で消費減退を跳ね返すしかない。
162:名無しさん@13周年
14/02/17 23:13:31.13 bQuThaSF0
住民税減税しろ!!
163:名無しさん@13周年
14/02/17 23:14:06.24 QZRSgXEd0
>>124
野口悠紀雄氏と浜田宏一氏じゃ、比較の対象にもならない。
164:名無しさん@13周年
14/02/17 23:16:29.69 anOLDi6K0
週明け、円安に振れるとみたので勝負!
165:名無しさん@13周年
14/02/17 23:17:01.61 r+jv+unS0
チャンスだ!
これを理由に消費税対策で10兆円だw
地域振興券はよ(日本人に限る)
166:名無しさん@13周年
14/02/17 23:17:10.22 PzSLcW2Q0
前橋本首相の時は消費税対策で所得税減税してたけど
今回は公共事業が主体じゃねーかよ リーマン大丈夫かよ 低所得者に1万だけ
167:名無しさん@13周年
14/02/17 23:17:13.03 vul+KJ3c0
>>152
気付いてはいけない概念に気付いた奴もいるから大失敗。
168:名無しさん@13周年
14/02/17 23:26:53.36 qgF6nj4z0
円安政策がもたないのはもう確実
今後は追加の金融緩和と増税延期による財政悪化で円はだだ下がりなって、円高に転換しようと思ってもできなくなる
このままでは貿易赤字が拡大する一方で、経済全体の縮小が加速していく可能性大
円高の時に、製造業輸出の中心の経済から
海外投資と内需サービス業中心の経済体制に完全に方向転換しておくべきだった
169:名無しさん@13周年
14/02/17 23:30:41.20 zikuE4Sn0
近所のスーパーが3月で閉店とのこと
株で儲けてるからあれだけどもっと政策に本腰いれないと大変な事になるな
170:名無しさん@13周年
14/02/17 23:32:00.69 dlfJKr/h0
消費税が致命的だった
これがなければたぶん達成してた
171:名無しさん@13周年
14/02/17 23:32:57.12 hpNIL0KU0
揚がった、揚がった
天ぷらが
172:名無しさん@13周年
14/02/17 23:37:04.14 QE/JJTIi0
住民税払うたことなぁ~
173:名無しさん@13周年
14/02/17 23:38:25.10 HV5uDv1F0
ぶっちゃけていえば増税が早すぎた
つか、素人にも分かるんだから政府も分かっていて馬鹿やったんだろw
174:名無しさん@13周年
14/02/17 23:40:53.64 3I547LqX0
民間の予測が1.8~3.6%だからな
まぁ浜田さんみたいなの省いてのエコノミストの予測だが
現実と如何に乖離してるかと言うこと
お花畑で現実路線で物見れなくなってることに情けなくなるよ
175:名無しさん@13周年
14/02/17 23:44:33.16 PzSLcW2Q0
消費税対策で復興法人税廃止だもんな
庶民増税 企業減税が対策って酷いよな 逆再分配が対策かよw
176:名無しさん@13周年
14/02/17 23:45:49.21 Va041oYj0
限りなく反則に近いことをやっててコレだけしか成長できないん?
日本脱出が捗るな
177:名無しさん@13周年
14/02/17 23:46:19.43 Hj+34ZM10
>>170
増税前の駆け込み需要入っててこれだから
178:名無しさん@13周年
14/02/17 23:49:01.60 bQuThaSF0
追加緩和&日銀法改正はよ
179:名無しさん@13周年
14/02/17 23:49:50.73 PzSLcW2Q0
実際、内閣府も2014年の実質GPD成長率はプラス1.4%としており、
昨年と比較して大幅に低下すると見込んでいる。
URLリンク(www.huffingtonpost.jp)
180:名無しさん@13周年
14/02/17 23:49:54.74 QZRSgXEd0
せっかくアベノミクスとか始めたんだから、きっちりリフレ政策を進めればいいのに
増税だのなんだので腰を折りやがった。
何事も中途半端はいかんと、親から習わなったのかね。
181:名無しさん@13周年
14/02/17 23:52:19.97 94uyZbAL0
>>180
俺は反リフレだけど、リフレやるなら徹底的にやって欲しいわ
いっそ時限立法で消費税減税くらいやってくれ!
182:名無しさん@13周年
14/02/17 23:59:42.51 TAK6cQJP0
希望のない糞政策のオンパレードだから
国民は守りに入って当然こうなるわな
納税者国民いじめのだからね
政策の発想からみても失敗に転ぶのは誰でもわかるw
183:名無しさん@13周年
14/02/18 00:00:25.80 eU802lUG0
【悲報】 共和党機関誌を筆頭に300を超える米国メディアが一斉に天ぷらネタで安倍首相バッシング開始
スレリンク(poverty板:24番)
184:名無しさん@13周年
14/02/18 00:02:26.36 HDUeNksW0
サギノミクソ予想通りだなw
これでも粉飾してんだろw
185:名無しさん@13周年
14/02/18 00:04:11.49 wD8BzuP60
あれだけばら撒きして、ばら撒き分しかGDPは上がってない。
上がった分も、将来、ばら撒き分の借金を返せば、マイナスになる。
やっぱりばら撒きは無駄だってのが、証明されたな。
186:名無しさん@13周年
14/02/18 00:04:16.48 1ue5GDNY0
>>159
野口悠紀雄の経歴を見てみろ
とんでもなく優秀な人だぞ
187:名無しさん@13周年
14/02/18 00:07:33.43 JffMpOE+0
>>152
つか金融緩和の目的が消費税引き上げだからな
ここのトリックにまだ気付いてない奴が多くて困惑する
増税にアメリカが反対してる動きもあり、大義名分を通さないと増税できなかったようだよ
188:名無しさん@13周年
14/02/18 00:07:57.51 A2AW9XNo0
結局、財務省だけか喜んでいるのはw
消費税率上げられたしな
189:名無しさん@13周年
14/02/18 00:10:45.02 PCNrl3RQP
財務省ってバカしか居ない役所だろ?
死んでわびろこのタコスケが。
190:名無しさん@13周年
14/02/18 00:10:50.74 NJ+Uxfp60
>>186
経歴を見る限り、野口悠紀雄に良い点はない。
バブル退治から清貧標榜に至る彼の主張は、実現しないなら叩けでしかない。
メッキが剥がれた人。
191:名無しさん@13周年
14/02/18 00:14:14.79 JffMpOE+0
>>190
上念乙
192:名無しさん@13周年
14/02/18 00:15:10.90 6+mK5SRBP
>>168
落ち着けw
書いてることが支離滅裂だぞw
193:名無しさん@13周年
14/02/18 00:17:39.77 DbswJ9vl0
>>185
金の流れが悪くなったんだよ
バブルより前は、流した金は国内を還流して効果はあった
今は、外国に流れたり、至る所で滞留してるんでしょ
こういうのは、政治でどうこうできる問題じゃないと思うね
194:名無しさん@13周年
14/02/18 00:19:33.78 JffMpOE+0
つか、そろそろチャンネル桜関連の人は退場して欲しい
声がデカイだけで中身が全く無い連中だ
195:名無しさん@13周年
14/02/18 00:20:16.02 NJ+Uxfp60
>>191
野口悠紀雄の経歴について批評すると、なぜ他人となるのでしょう。
デフレ愛護の人々は誹謗中傷で生きている。野口悠紀雄氏も変な仲間を持ったものです。
196:名無しさん@13周年
14/02/18 00:21:10.70 PCNrl3RQP
バカを集める試験で日本でトップの成績を収めた選りすぐりのバカの集団財務省。
このまままとめて廃棄処分にしてくれれば日本はまともになるのだが。
197:名無しさん@13周年
14/02/18 00:22:27.73 NJ+Uxfp60
>>194
あなたが最初に退場ですね。
野口氏のデフレ礼讚が根拠を持たないという事実について、中傷だけで相手を排除しようとした。
198:名無しさん@13周年
14/02/18 00:23:14.91 6+mK5SRBP
>>187
安倍が潰そうと思えば潰せたとはいえ、
消費税ageを決めたのはミンス・白川時代。
賛成した当時の谷垣自民も糞だけど、
こいつらデフレ政策しながら増税決めたからなぁ。
菅とか野田がバカなのを良い事にこいつらを洗脳した
財務省の連中って中共のスパイだろ。
199:名無しさん@13周年
14/02/18 00:23:18.75 UgVeifgm0
黒田って2%達成できなかったら辞めるとか言ってなかったか?
200:名無しさん@13周年
14/02/18 00:23:46.00 JffMpOE+0
>>195
(コスプッシュ)インフレなんて今の日本じゃ不況を呼びこむだけだ
やるなら労働者全員正社員にしてからにしろ
201:名無しさん@13周年
14/02/18 00:23:56.12 LPqBWgQR0
これ消費税上がったら間違いなくマイナス成長になるでしょw
202:名無しさん@13周年
14/02/18 00:24:57.37 NJ+Uxfp60
>>196
馬鹿ではないのです、ただ、日本人からいくら絞りとっても次があると信じている。
加藤紘一もそうですが、日本国民と自らを別種と考えており、
日本人は犠牲になっても自らが生きていられると思っている。
そうではないのですよ。
203:名無しさん@13周年
14/02/18 00:25:47.96 dCEs3Jrs0
>>153
税収=名目GDPx税率x税収弾性値で名目GDP増やさないと
税収増えないから社会保障維持できないで、社会保障のために
消費税増税とか言ってるのは財務省の犬ばかりだから
騙されたらあかんで
204:名無しさん@13周年
14/02/18 00:25:56.97 JffMpOE+0
>>199
それ岩田ってFラン教授
みんなの党を納得させるためだけのお飾り人事だけどねw
205:名無しさん@13周年
14/02/18 00:27:42.09 PCNrl3RQP
搾り取るも何も、自分が刷らせたカネだろうが・・・
206:名無しさん@13周年
14/02/18 00:28:13.64 NJ+Uxfp60
>>200
達成に無限大の時間がかかる事物をお題目に掲げるあたり、
あなたは実現させる意欲がないのでしょう。邪魔がしたいだけ。
派遣は厳密にはバブル期にもあった。同時翻訳など限られた職種だったけど。
つまり全廃とか社会保険庁全返納とか掲げる人は実は仕事をしたくない人なわけです。
207:名無しさん@13周年
14/02/18 00:30:01.26 U7ttnVRu0
今ここ
↓
【自民党政権】 【民主党政権】 【第二次安倍政権】
■経済成長率 マイナス3.7% → プラス3.1% → プラス1.0%
■一人あたりGDP 23位 → 10位
■企業倒産件数 15,646件 → 12,734件
■企業負債総額 12,291,95300万円 → 3,592,92000万円
208:名無しさん@13周年
14/02/18 00:30:24.72 9P8WjIH/0
>やるなら労働者全員正社員にしてからにしろ
全員を正社員にして、どうやって会社は利益を出すのかね?
高度経済成長期の日本ですら、全員正社員なんて無理だったぞ。
一生懸命働いている人間が報われる世の中にするためには、怠け者の正社員を
追い出して、努力家の非正規が正社員に昇格できる制度を作る方が良いんじゃ
ないか?
なんか方向性が間違っていると思うぞ。
209:名無しさん@13周年
14/02/18 00:30:40.73 JffMpOE+0
>>206
じゃあ同一賃金同一労働ぐらいはやれるだろうwww
やってる国欧州に普通にあるんだからw
210:名無しさん@13周年
14/02/18 00:32:12.01 NJ+Uxfp60
>>207
リーマン・ショックは外的要因です。
比較の対象としては宮沢政権末期あたりから引っ張ってくるべきでしょうね。
つまり、全く参考になりません。
211:名無しさん@13周年
14/02/18 00:33:05.30 JffMpOE+0
>>208
自民党がゾンビ企業の延命をやってるのは、単にそれが彼らの票田だからだ
寿命切れたオワコン企業を無理やり延命させ、不自然に失業率を保っている
212:名無しさん@13周年
14/02/18 00:34:22.30 NJ+Uxfp60
>>209
緩和を逃げる材料として使うこと自体、あなたの不正行為ということでしょう。
ダイエットは明日からと言って逃げるのも、円高礼賛をする人の悪癖です。
213:名無しさん@13周年
14/02/18 00:34:43.20 UgVeifgm0
>>204
サンクス。意味がわからんよね
214:名無しさん@13周年
14/02/18 00:35:13.96 JffMpOE+0
>>210
>リーマン・ショックは外的要因
小泉のバカが北米バブルに突っ込もうとしただろ
今思えばあれが失われた10年を更に10年伸ばした原因だった
事もあろうに、他国のバブルを自国のゾンビ延命に利用したw
狂ってるwww
215:名無しさん@13周年
14/02/18 00:35:47.09 uzW/Dov00
インフレにすると言いながら低賃金奴隷労働デフレの犯人のブラック企業のワタミを擁立したり
安倍のやってることは支離滅裂
最初から成功するはずないことはわかっていた
所得をあげないと景気は上向きにはならん
低賃金奴隷労働疫病神のブラック企業などもってのほか
デフレを促進してるだけ
216:名無しさん@13周年
14/02/18 00:36:21.41 l8JiQL6M0
輸出伸びないんだってね。
円安政策大失敗じゃん。
217:名無しさん@13周年
14/02/18 00:36:32.81 NJ+Uxfp60
>>214
ああ陰謀論への逃避
梅原猛のようになってはいけません。
218:名無しさん@13周年
14/02/18 00:37:04.40 goe47nSD0
インフレに負けてるな。
年齢的に高齢化が進んだ日本で先行き給与が上がるからとおおらかに消費が伸びるなんてあり得んのに。
219:名無しさん@13周年
14/02/18 00:37:44.23 JffMpOE+0
アメリカはリーマンを潰した、日本もソニーぐらい潰せ
それぐらいじゃねえと活力出ねえんだよ
資本主義の一番の害悪は、老齢化した老舗の大企業
寿命が過ぎてもゾンビとしてズルズル政府に寄りかかって延命する
票と金が欲しい政治家は共依存関係を持とうとする
220:名無しさん@13周年
14/02/18 00:39:55.83 NJ+Uxfp60
>>219
企業が潰れないのは良いことです。
再就職先もないのに潰して構造改革と威張っていたのが、加藤紘一や、
菅直人や野田佳彦政権のブレーンであった水野和夫の失敗でした。
221:名無しさん@13周年
14/02/18 00:40:36.87 JffMpOE+0
>>217
じゃあどうしてリーマンショック時、日本の法人税収が一気に50%まで落ちたんだ?
ここまで不安定な経済財政構造なのかということが、あれで判明したんだよ
財務省の危機感もあれでシビアなものになっただろう
つまり日本全体がトヨタシンドロームというか大企業病にかかっていた
財務省のほうがまだマトモだと思う
一般人はまだまだ危機感足りない
222:名無しさん@13周年
14/02/18 00:42:24.61 PCNrl3RQP
消費税廃止で高支持率を獲得して原発早期再稼動。
コレしか経済再建、財政再建の道はなかったが、
バカが消費税増税でこのザマだよ。
財務省なんて、20年のデフレを放置したバカしか居ないのに、
オレ達の書いたシナリヲを無視して、
バカの書いたシナリヲに乗ったとたんにこのザマだ。
223:名無しさん@13周年
14/02/18 00:43:24.19 NJ+Uxfp60
>>221
失業の抑制が内需には不可欠です。
あなたにこそ危機感が足りない。企業が潰れて中年オヤジに新しい職があると思いこんでいる。
224:名無しさん@13周年
14/02/18 00:44:25.34 /c0TpaG80
マネタリスト大勝利
金融緩和は貨幣的な結果=インフレしか産まない
225:名無しさん@13周年
14/02/18 00:44:27.43 rHrZEuOc0
円安ドーピングで庶民の生活を目茶目茶にしてこの程度とか
民主党政権の時代は良かったなぁ
226:名無しさん@13周年
14/02/18 00:46:21.83 wMt74Q4a0
インフレが暴走しだしてデフレにしたくなった時に初めて消費税増税という特効薬が利くわけだからな~
227:名無しさん@13周年
14/02/18 00:46:24.02 UgVeifgm0
>>224
リフレ理論でも1年で達成できるなんて言ってないと思うんだが
228:名無しさん@13周年
14/02/18 00:46:59.88 JffMpOE+0
>>223
永遠に為替ダンピングやってろ
229:名無しさん@13周年
14/02/18 00:48:32.60 L+r6BFuZ0
円安誘導で薄給で働く社蓄や固定所得のみなさんの財布から、円安株高で潤う層への所得移転だからな
ただ潤う層があまりにも少な過ぎた、多くの日本人が本当に貧しくなったって事の証明になっちまったな
これはwealth effectを期待していたアメリカでも言われた事だが
日本もアメリカ同様、金融緩和で潤った層はせいぜい20%程度くらいじゃねーのかな
さらに円安・株高の恩恵を一番受けているボロ儲け企業が設備投資、雇用拡大、賃上げをほとんどしていない
建設業やサービス業の人手不足の深刻化は、働かない若年層や働けるのに生活保護を受けている屑に強制労働
させる以外に手はねーだろうな(移民受け入れが嫌ならな)
結論として強制労働は無理なので、移民受け入れ以外に道はない
230:名無しさん@13周年
14/02/18 00:49:18.59 uzW/Dov00
>>223
中韓人なみの低賃金長時間労働のsweat shop(ブラック企業)ばっかりにしてどうする?
最低限の生活必需品の消費だけやぞ
せめて先進国並みの賃金と労働時間にしろよ、この名誉チョン・チャン人め!
231:名無しさん@13周年
14/02/18 00:49:25.99 6+mK5SRBP
>>219
「明日伸びんがために、今日は縮むのであります。」って浜口雄幸かよw
232:名無しさん@13周年
14/02/18 00:49:57.34 rHrZEuOc0
白川氏の正しさが証明されつつある件
異次元緩和は一時的に株価が上がっただけ
急激な物価高で庶民の生活はボロボロ
実体経済への波及効果は期待されていたより遥かに小さい
233:名無しさん@13周年
14/02/18 00:49:58.62 2jTF0yXzO
>>221
公務員の危機感が一番足りない。
ボーナスを悠々と受け取っている場合ではない。
人件費も半分に削るべき。
234:名無しさん@13周年
14/02/18 00:52:14.29 JffMpOE+0
>>229
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
livedoor.blogimg.jp/yy57/imgs/d/e/de8474e2.png
つか、そもそも日本はもう貯蓄率そんなに高くない
つまり労働分配率を上げるしか景気浮揚策なんてもう無いんだよw
235:名無しさん@13周年
14/02/18 00:52:17.30 D38tyYaq0
>>233
GDPを極大化するための最適な公務員の給与水準理論を真面目に議論して欲しいわ
236:名無しさん@13周年
14/02/18 00:52:54.20 rHrZEuOc0
世界一優秀な白川氏を脅迫して早期辞任に追い込み
金融のド素人を日銀総裁に据えた結果がこれ
237:名無しさん@13周年
14/02/18 00:53:57.73 rYo4t+M40
民団から支援受けてる時点で民主って選択肢は無い
円高を放置してたデフレ派ってやっぱり韓国からなんらかの利益を得ていたんだろうな。
ちなみに民団の活動資金の6割から7割は韓国政府が出している。
外国勢力からここまでハッキリと支援受けている政党が信用できるわけない。
↓
URLリンク(ja.wikipedia.org)
>韓国政府が運営資金の6割から7割を負担しており
URLリンク(www.youtube.com)
韓国民団の選挙協力に感謝する、民主党野田佳彦議員
URLリンク(www5.cao.go.jp)
自国通貨高で儲かる国なんてのは世界中どこにもない。このグラフが分かりやすい
スレリンク(newsplus板)
【政治】 民主党政権時代は異常なほどの円高(ウォン安)水準で、日本企業が苦しめられていた
お馴染みのムーギーキムも映ってる
↓
【在日民団スパイ達が母国韓国に、日本人を腑抜けにする為の工作内容を報告している動画】
URLリンク(www.youtube.com)
【大まかな内容】
民団工作員(TBSのここが変だよ日本人に出ていたと思われる民団員)が韓国(KCIA?)
に、今までの工作成果と現在の日本の状況、今後の工作課題を報告している動画
何度も「安倍を中心とする(日本の)右翼層」と警戒発言している
テキストを作り、全国的に展開して洗脳していかなければならない!!!!と、言っている
238:名無しさん@13周年
14/02/18 00:55:25.66 iz2SXwUKO
生産拠点の海外移転が輸出減少の要因とされるくらいなのに、TPPは輸出に貢献するの?
239:名無しさん@13周年
14/02/18 00:55:40.79 il0+Pa1W0
所得再分配もせずに消費が伸びるなんて起こり得るはずがないんだよ
ない袖は振れない、こんな単純なことすらわからないなんてな
240:名無しさん@13周年
14/02/18 00:56:26.52 JffMpOE+0
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
ここまで貯蓄率が下がってしまったら、まず率先して賃上げするしか脱デフレ策なんて無いはず
なのに、財務省の御用の連中(リフレ派もグル)は日本人は溜め込んでる溜め込んでる嘘を付く
たしかにメディアの経済論議には嘘があるが、それはチャンネル桜みたいなマイナー媒体もグルなんだw
真実を言ってるのはいわゆる「左翼」とレッテル貼られたリベラルの連中
だから2ちゃんみたいな掲示板ではリベラルを叩く方針なんだろう
241:名無しさん@13周年
14/02/18 00:56:56.93 wMt74Q4a0
>>220
いや、どんな有名企業とて植物状態で生きてる企業などに手を差し伸べる必要はないでしょう
その老害をドロップアウト寸前に追い込んだ新しい大手企業というものが必ずあるわけでしょうから応援するならそこを応援したほうがいいと思う
242:名無しさん@13周年
14/02/18 00:56:59.83 hfgOcfVY0
>>88
もうお前ら詐欺師の言うことに耳を貸す奴なんていないw
243:名無しさん@13周年
14/02/18 00:59:50.07 PCNrl3RQP
TPPなど論外、円安で輸入部品によるコスト高を押し上げ貿易赤字拡大。
部品の高関税化で国内に部品メーカーを戻す政策をしないとどうしようjもない。
244:名無しさん@13周年
14/02/18 00:59:55.70 qT9CoJGb0
コストプッシュインフレとか考慮すると、実質マイナス成長に
思えて仕方がない。
245:名無しさん@13周年
14/02/18 00:59:55.74 hfgOcfVY0
>>104
>アベちゃん10年で200兆公共投資増やすとか
さすがバカw
246:名無しさん@13周年
14/02/18 01:00:04.79 RoNT+Vu80
>>234
いまでも貯蓄残高の神話が出てくるってのが笑えるな
おそらくまだかなりの貯蓄額はあるんだろうが、たぶん偏在してる
ユニクロの社長とか資産1兆円近いしな
247:名無しさん@13周年
14/02/18 01:01:17.24 9P8WjIH/0
>>239
子育て支援目的での所得再分配なら、うまく正当化出来るかもしれんね。
強力な累進課税を導入するが、子供が増えるにしたがって税率が下がり
3人以上なら現在と変わらなくなる・・・とかね。
高所得層は進んで子供を産むだろうし、低所得層は税率が下がるので、
不公平の是正になる。
248:名無しさん@13周年
14/02/18 01:02:06.80 hfgOcfVY0
>>163
浜田の完敗すぎるw
249:名無しさん@13周年
14/02/18 01:05:11.58 tWDW37b80
ぐう、本来であれば去年で原発再稼働させれる予定だったからな…
このGDP減の要因の一つはエネルギー価格の上昇にある
はぁ…、早く原発動かして貿易赤字解消してほしいわ
原発稼働させたからって即貿易赤字解消にはならんだろうが、だいぶましになる
250:名無しさん@13周年
14/02/18 01:06:04.30 JffMpOE+0
>>247
政府の役割なんて本来は公共福祉と国防と外交の3つぐらいであり
日本の問題は、福祉を企業に押し付け、国防をアメリカに依存し、外交まで日米安保に委ねてる所
この3つもちゃんとやれてないくせに自己責任もくそも無い
仕事サボるなら減税しろという話だ
小さな政府小さな政府言うくせに税金は高いとかムチャクチャだからねw
251:名無しさん@13周年
14/02/18 01:06:45.49 6+mK5SRBP
>>240
お前なぁ、上念だって再分配政策の必要性と増税反対を主張してたんだぞ。
変なレッテル貼りするなよ。
252:名無しさん@13周年
14/02/18 01:07:58.92 U7ttnVRu0
,.へ
___ 三晋晋晋晋晋ミ ム i
「 ヒ_i〉 晋三 晋晋晋壺三 ゝ 〈
ト ノ 晋晋 三晋晋晋 iニ(()
i { I晋 ◆ /)||(\◆晋 | ヽ
i i ,I◆∠●I I ●ゝ◆ソ i }
| i I│ . ││´ .│I {、 λ 韓国大勝利
ト-┤. :| ノ(__)ヽ .| ,ノ  ̄ ,!
i ゝ、_ I │ I .I | ,. '´ハ ,!
. ヽ、 `` 、,__ i .├─┤ ./ /" \ ヽ/
\ノ ノ ハ _ \ /  ̄ ヽ,ノ.ヽ ノ /
ヽ. ヽ::〈; . '::. :' |::/ / ,. "
`ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r'"
韓国、去年のGDP伸び率3年ぶり増 (2014年1月23日)
スレリンク(newsplus板)l50
【統計】韓国、昨年の経常黒字700億ドル超 過去最大 [14/01/29]
スレリンク(bizplus板)
253:名無しさん@13周年
14/02/18 01:09:16.11 0C/SbcGTO
>>249
じゃあ核の最終処分場をおまえの家の庭に作れよ
254:名無しさん@13周年
14/02/18 01:15:20.59 tWDW37b80
>>253
反原発派は子供の理論だね
だから選挙で勝てねえんだよ
じゃあ、原発分のエネルギー負担料をお前が払えよとう理論も成り立つわけだw
さらに俺の家が、お前の家の隣だったらどうするんだよw
頭わりーなw
255:名無しさん@13周年
14/02/18 01:15:29.69 9P8WjIH/0
>>250
>小さな政府小さな政府言うくせに税金は高いとかムチャクチャだからねw
小さな政府って、新自由主義(リバタリアニズム)の主張するところなんだが・・・
>真実を言ってるのはいわゆる「左翼」とレッテル貼られたリベラルの連中
リベラルは基本大きな政府論者で、君のスタンスはわけわからんのだが・・
256:名無しさん@13周年
14/02/18 01:19:22.97 qmD0vpSr0
公共投資しまくりで借金増え続けてるだろうし
近い将来又増税やが
経済回復しないと双子の昔の赤字でアメリカになるな
アメリカみたいな地力ないから下手したら経済終わってしまうんとちゃうか・・・・
257:名無しさん@13周年
14/02/18 01:19:28.63 3WewhLhDP
>>254
何、その友達の友達はアルカイダ理論
ゴミ屋敷に住んでる精神いかれたオッサンがよくそう言ってるよ
おまえの家にあるゴミなんだからおまえが責任持て
他人に迷惑かけるな
258:名無しさん@13周年
14/02/18 01:21:24.70 JffMpOE+0
>>255
>リベラルは基本大きな政府論者
日本に関してはそうでもない
中央政府は解体し、地方自治に任せる方向を取る
基本みんな道州制には大体賛成だし
259:名無しさん@13周年
14/02/18 01:22:36.64 FQPZCYCS0
政府や日銀のお花畑予想数値出した関係者はクビでいいんじゃね
>>249
原発再稼働させるのは問題放置し続けてきた自民と当日の拙い対応の民主と諸悪の東電に責任取らせてからだわ
三方ともに触れたくない部分だから無視してるけど不幸な事故で済まそうとしてるんじゃ、
危機感持って運用しようとせずまた同じ失敗繰り返して損失産むだけ
260:名無しさん@13周年
14/02/18 01:24:02.76 wMt74Q4a0
小さな政府は国民の消費活動を活発にさせ後々景気が良くなった会社や個人からたんまり直接税を取ってやろうという仕組みだから消費税などの間接税は抑えめになる傾向だと思う
261:名無しさん@13周年
14/02/18 01:27:48.99 tWDW37b80
>>257
>何、その友達の友達はアルカイダ理論
日本語が不自由な方ですか? 書いている意味が分りませんよw
あぁ、もしかして家の庭に最終処分場っていうのも本気で書いてました?
頭も残念な方だったんですね
262:名無しさん@13周年
14/02/18 01:29:09.16 JffMpOE+0
アメリカは消費税存在しないからな
州税はやっぱ違うと
そもそも州税だと州政府という地域自治の裁量に入るので、中央政府の管轄ではない
でもアメリカって、その州政府の力が大きいのであり、必ずしも政府機能自体が小さいわけじゃなく
例えばフードスタンプなんて社会主義の配給そのものだが、ああいうものもちゃんと組み込まれてる
263:名無しさん@13周年
14/02/18 01:30:43.60 uLG5HiSE0
最近の2chは左翼が喜びそうなスレッドばかり立つと思いませんか?
その理由は↓です。今の2ch運営は在日によって買収されています
ガーラ、「2ちゃんねる」情報の商用利用許諾を取得 2003年6月17日
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
ガーラの役員たち
URLリンク(www.gala.jp)
代表取締役 グループCEO 菊川 曉 元博報堂社員
取締役 グループCOO ホウ・ヒョン
取締役 グループCTO兼CDO キム・ヒョンス(CEO, Gala Lab Corp.)
取締役 ジョン・ジーカン(CEO, Gala-Net Inc.)
取締役 金 志芸(株式会社ガーラジャパン 代表取締役 CEO)
取締役 パジョ・ニコラ(CEO, Gala Networks Europe Ltd.)
首相官邸↓に売国サヨク掲示版の2chを叩き潰すように要望を送りましょう!
URLリンク(www.kantei.go.jp)
2chなんて潰しても日本の多数派が保守である限り代わりの掲示版なんていくらでも出来ます
ひろゆきが今でも実質的な2chの管理者だと警察は判断しています
法的に真っ黒なひろゆきが逮捕されれば売国サヨク掲示版の2chを叩きつぶせます
ひろゆきが逮捕されるように要望を送りましょう!
ひろゆき逮捕=2ch閉鎖のフラグはもう立ってる
URLリンク(search.yahoo.co.jp)
264:名無しさん@13周年
14/02/18 01:31:42.70 9P8WjIH/0
>>258
>日本に関してはそうでもない
>中央政府は解体し、地方自治に任せる方向を取る
>基本みんな道州制には大体賛成だし
君の周りに学者・役人・政治家の知り合いはいるかな?
衝撃の事実を教えてあげよう。
実は道州制の本音は地方福祉の切り捨てなんだよ。
地方に自治権を与える代わりに、地方交付税交付金を廃止するんだ。
始まりは新自由主義者の大前氏の考案で、松下政経塾の民主議員が賛成して
政権公約にいれたんだね。
道州制導入が本格化されれば、地方が反発しはじめるよ。
よく勉強してみなさい。
道州制はリバタリアニストの罠だったということがわかるよ。
残念ながら、民主の国会議員ですらわかっていない人が多い。
265:名無しさん@13周年
14/02/18 01:31:58.46 JffMpOE+0
>>263
ロイター通信は左翼だったのか
初めて知ったw
266:名無しさん@13周年
14/02/18 01:34:34.98 JffMpOE+0
>>264
道州制は自民党も結局は推進でしょ
今官邸にいる竹中と堺屋は、元々大阪維新の会のブレーンだし
リベラルの言ってる道州制はかなり理想論に近く、あまり具体性は無い
しかし自民党周辺の言う道州制は確かに新自由主義的論理に基づいてて危険だな
267:名無しさん@13周年
14/02/18 01:36:02.58 2oaWBI4m0
円安円高に関わらず新興国が経済成長して
日本に追い付いてくるという背景は変わらないんだねぇ
ただ円高だったら産業は軒並み新興国に潰されて日本は早々に経常赤字へ転落
円安だったら産業は潰れず残るが所得上昇が追い付いてこないと物価高で結局貧しくなる
所得上昇が追い付いれくれば賃金上昇物価高で真のインフレになるけど
それは本当に円の価値が目減りするということで負担するのは円を沢山抱えた資産家
ただ本当に目指すべきは真のインフレであるのは間違いない
国として本当に大切にすべきなのは働いて経済を支えている世代であって
預金通帳の数字を拝んでる老人ではないはずだからな
268:名無しさん@13周年
14/02/18 01:43:19.74 3WewhLhDP
>>261
わかんないならレスしなきゃいいじゃん
もしかして、おこなの?w
269:名無しさん@13周年
14/02/18 01:45:51.76 PCNrl3RQP
低賃金の労働市場に生産拠点を移して、
輸出で日本銀券を食いつぶすのを、
”アジアの成長を取り込む”とか、バカが言う台詞。
何の為に日銀券を発行してるのか、
最近は根本的な事を考えられなくなってるバカが、
役人のトップになったり、政治家のトップになったり、
企業のトップになったりするから困る。
270:名無しさん@13周年
14/02/18 01:47:03.42 kTgrhIIP0
うーむ。円安政策失敗だな。
資産価値下げただけだぞ。
271:名無しさん@13周年
14/02/18 01:54:33.39 UbTP9v+v0
貧困者給付金出せばいいよ
つか出すべき
物価上昇、医療費上昇、消費税アップ、軽自動車税アップ
年金カット、給与据え置き
普通に死ぬから
272:名無しさん@13周年
14/02/18 01:58:51.03 5Aqr3GmZ0
無能な官僚の言うとおりにやってると国が滅ぶということがよくわかっただろう
273:名無しさん@13周年
14/02/18 02:00:00.05 2jTF0yXzO
安倍魔下鈍だな!!
274:名無しさん@13周年
14/02/18 02:00:10.96 JffMpOE+0
>>271
結局さ、先進国ってのは福祉大国化せざるを得ないんだよね
宿命なんだよな
275:名無しさん@13周年
14/02/18 02:02:05.99 PCNrl3RQP
カネの流れを読めないバカが税制なんて決めちゃいけない。
276:名無しさん@13周年
14/02/18 02:02:13.19 329dde3B0
だったら消費税なんか上げるなよ
5%が限度だ
277:名無しさん@13周年
14/02/18 02:16:43.65 S3jI7ux00
流れたのは、放射能と下痢便
流れなかったのはお金
278:名無しさん@13周年
14/02/18 02:34:13.70 UbTP9v+v0
使う人たち(貧乏人)から金取って
使わない人たち(金持ち)にばらまいているだけだもの
景気がよくなるはずがない
279:名無しさん@13周年
14/02/18 02:42:26.94 SvASHTH6P
スタグるのか
280:名無しさん@13周年
14/02/18 02:43:30.06 JffMpOE+0
>>278
正論
こういう事を書くと必ず「アカだー」とかほざく昭和のオッサンがいるのだが
今の富裕層ってのは大抵が付加価値を産み出さないサービス業みたいなのが多く
経済活動というより所得移転に近い
貧乏か金持ちか以前に、労働し付加価値を作ってる人にちゃんと還元しない社会はダメ
281:名無しさん@13周年
14/02/18 02:51:43.75 O76rmdN/0
これが政権担当能力があるという自民党政権の結果かクソだな
282:名無しさん@13周年
14/02/18 02:52:29.41 6+mK5SRBP
最近ミンスの工作員なのか特亜の工作員なのかわからんが
安倍sageの書き込みがすごいなw。蘇るゾンビだな。
もちろん消費税増税とか移民政策とか賛同できない政策もあるけど、
だからといって今更円高デフレ政策マンセーとかありえないだろうよw
グローバル化とミンス白川のデフレ円高政策で瀕死の重症だった
国内産業・国内経済がそんなにすぐに回復できるわけ無いじゃん。
そもそもミンスの経済政策なんてエコポイントと子ども手当くらいで、
ほぼ無策だったし。
283:名無しさん@13周年
14/02/18 02:55:19.42 pu6DPLFY0
>>282
あぁまだ気がつかないんだ
ご愁傷様
284:名無しさん@13周年
14/02/18 02:56:16.76 v0KGWuYz0
円高にしたらどうせ他の誰かから叩かれるし、経済成長もしないだろ
それに民主は円高にしろとは言ってないし
共産も明確に円高政策を支持してるようには見えない
つまり自民の政策意外とりようがない
285:名無しさん@13周年
14/02/18 02:56:45.70 JffMpOE+0
>>282
一ヶ月でいいから、チャンネル桜を視るの止めてみな
お前にはそれしか言えん
286:名無しさん@13周年
14/02/18 02:58:21.96 F3C7DqFz0
チャンネル桜はないわなw
287:名無しさん@13周年
14/02/18 02:58:48.63 Qhx6iTVO0
これはアベノミクスGJだね(´・ω・`)
288:名無しさん@13周年
14/02/18 03:06:52.22 5sVqmTSx0
>>282
もう反対意見に対して何でも工作員とか陰謀論者とかレッテル貼りとか
頭完全にイカれてんだろうなって思う
ネトサポチームかと思いきやチャンネル桜から沸いてんの?
昔自働とかいう自民党の青年局の削除人とかいて割と政治活動が活発な板ではあったが
本当に頭弱い連中が跋扈しだしてプラスもいよいよ末期になってきたなと痛感する
FOXもひろゆきも見捨てた理由がやっとわかってきたわ
289:名無しさん@13周年
14/02/18 03:13:08.11 O76rmdN/0
安倍万歳も来月いっぱいで駆け込み需要も終わりだな経済ズタボロですわ
290:名無しさん@13周年
14/02/18 03:13:16.43 JffMpOE+0
もし俺が安倍信者だったら、村山河野談話を継承した時点で見切るけどねw
291:名無しさん@13周年
14/02/18 03:15:05.38 VAACmsop0
>>282
右も左もやらせてる事同じなのをお前が一番よく知ってるだろ
292:名無しさん@13周年
14/02/18 03:16:19.74 YLiaBYEL0
ア ベ ノ ミ ク ス 大 崩 壊
ネ ト ウ ヨ 憤 死
293:名無しさん@13周年
14/02/18 03:20:43.50 gjyqQpqd0
消費増税先送りできないから補正予算を組むだろ。w
規制緩和のないアベノミクスなんて単なる麻薬的なバラマキだから。
294:名無しさん@13周年
14/02/18 05:31:59.62 yrnC3jxe0
>>1
ディスカウント・ジャパン運動が激化しているなあ
オリンピック予算が韓国で回っているのか
【国際】 韓国の朴槿恵大統領、国家戦略として日本たたき
スレリンク(newsplus板)
295:名無しさん@13周年
14/02/18 05:33:55.40 kU853FJC0
去年は補正予算13兆使って1%
今年は増税したにも関わらずたったの5.5兆
マイナス成長確定
296:名無しさん@13周年
14/02/18 05:48:47.41 J7xm3MwWP
これまでは法人税減税・所得税減税・相続税減税・消費税増税して財政悪化・景気悪化しました。
消費税は増税後に個人消費を促す効果がないのに対し、資産税は増税後も個人消費を促す効果が続くし、バブル抑制効果もあります。
これからは、消費税増税5%ではなく、個人金融純資産1100兆円に年1%課税すればいいです。
297:名無しさん@13周年
14/02/18 06:24:21.50 F03wkFqM0
目を覚ませ
298:名無しさん@13周年
14/02/18 07:10:14.77 wr3tO92p0
駆け込み消費ってのもよくわからんな
増税されたらデフレ圧力になるから価格下がるのに
299:名無しさん@13周年
14/02/18 07:24:43.30 5hkEPTiSP
社畜どもって普段いったいなにしてんの?
アベノミクスでGDP1パーセントしか伸びないって
あいつらスーツ着て仕事してるふりしてるだけじゃねーの?
あ、2chでネトウヨやってんだからそら仕事してねーわな。
300:名無しさん@13周年
14/02/18 07:25:45.59 X6akV7Cc0
消費税を導入して税収が回復したことはないんだがw
安倍内閣も今年いっぱいで、終わりそう。
下期から与党は混乱して、10%の延期する法案を提出できずに
10%がすんなり実施されそうだ。
延期するなら4月には取り掛からないと、延期の法律が成立しないだろう。
8%に決めたときも延期の法律を制定する動きがなかったから、案の定さっさと
決めやがった。
301:名無しさん@13周年
14/02/18 07:27:37.18 NIkXHgOL0
来年度はまたマイナス成長だろうな
302:名無しさん@13周年
14/02/18 07:28:50.84 NJ+Uxfp60
>>290
意味不明の嘘を並べて、反論が来たら話をそらす。
あなたは嘘しか書かなかった。
303:名無しさん@13周年
14/02/18 07:46:53.49 3WewhLhDP
糞ミンスですら1.9だったのにそれ以下ってw
ギャグのレベルじゃんw
304:名無しさん@13周年
14/02/18 07:52:08.18 JffMpOE+0
>>302
昭和にはもう戻れないんだよ
305:名無しさん@13周年
14/02/18 07:54:17.40 JffMpOE+0
>>299
一生懸命働けば相応に成長できる、なんて時期はとっくに去ってるんだよw
先進国ってそういう事だから
306:名無しさん@13周年
14/02/18 07:54:29.02 NJ+Uxfp60
>>304
反論できずに雰囲気で流す。
これが中傷の典型
307:名無しさん@13周年
14/02/18 07:55:42.55 lv9UdTrf0
増税はやめる
補正を10兆円規模にする
原発今すぐ再稼動
短期的な経済優先政策なら、これぐらいやらんと2.7%成長は無理
やってもできるかどうかは知らんがね
308:名無しさん@13周年
14/02/18 07:57:32.13 JffMpOE+0
>>306
だって円安神話しか拠り所がないじゃんもはや
それって韓国と同じだろ
つまり途上国と同じ土俵で殴り合っちゃう事になる
309:名無しさん@13周年
14/02/18 07:58:04.45 NJ+Uxfp60
>>308
雇用増などについてあなたは無視する。
不正の塊ですね。
310:名無しさん@13周年
14/02/18 08:00:43.44 U0j5S0080
無職ニートにとっては
低インフレ・低成長のほうがいいだろ
311:名無しさん@13周年
14/02/18 08:00:50.42 osEpVZH+0
円安=好景気
と考えてるバカしか現政府内にいないからな。
まだ白川の方がマシだったわ。
312:名無しさん@13周年
14/02/18 08:01:02.85 JffMpOE+0
>>309
雇用増?
非正規比率増えてちゃ意味が無いぞ
なぜなら非正規ってのはそもそも雇用の調整弁だからな
不景気になったら即切り捨てられる
313:名無しさん@13周年
14/02/18 08:02:54.74 9ya27q/l0
ID:JffMpOE+0 これが左で
ID:NJ+Uxfp60 これが右?
314:名無しさん@13周年
14/02/18 08:04:01.84 JffMpOE+0
>>313
俺は無党派ノンポリだよw
それとID:NJ+Uxfp60はチャンネル桜視聴者だな
315:名無しさん@13周年
14/02/18 08:04:06.97 NJ+Uxfp60
>>312
それこそ偏見で、雇用の増加は不正規などから始まります。
正規雇用はその後でしょう。
要するに、日本経済に有利な事象は無視せよということなのでしょう。
言行の不公正も極まる。
316:名無しさん@13周年
14/02/18 08:05:07.50 osEpVZH+0
一番マズイのが、スタグフレーションになりそうだって事だろ。
地獄だぞ。
317:名無しさん@13周年
14/02/18 08:05:10.33 RUnJK2XQ0
世界から見ればなんで給料を上げないんだって思ってる奴が多いわけで
給料上がらないのは自己責任って言ってるのは日本国民だけ
世界では確実にあがらないのは経営者の責任というだろう
318:名無しさん@13周年
14/02/18 08:06:11.59 JffMpOE+0
>>315
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・非正規雇用を正社員にしなくても雇用できやすく改悪したのも知らないのか・・・
こういう所に意見を書き込む前に、一般的なニュースぐらいチェックしな
319:名無しさん@13周年
14/02/18 08:07:04.39 NJ+Uxfp60
>>314
反論ができずにレッテルを貼り、自らが書き込みで嘘をついていたことへは謝罪しない。
あなたのような人間ほど卑劣なものは少ないでしょう。
反論できずにレッテルを貼ったのですから。
実際のところ、雇用は改善傾向にあり投資も増加してますので、
ID:JffMpOE+0の嘘貼り書き込みは嘲笑するしかありません。
320:名無しさん@13周年
14/02/18 08:07:35.46 jTLDW6Tu0
/::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
/:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` " / ::::::ヽ
/::::::== - ~ `-:::::::ヽ
|::::::::/_,=≡、 ,≡=~、l::::::: i
i::::::::l゛,/・\, ! ,/・\ l:::::::!
.|`:::| ⌒ ノ/_ i丶⌒ |:::::i 今日も庶民の不幸で飯がうまい!
(i ″ , ィ____ i i. ! /ノ
ヽ i / l i i ./ (⌒) しかも税金で食える!!
l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´ ノ ~.レ-r┐
/~|、 ヽ `ー'´ /~\ ノ__ ! | .| ト、
/ l ヽ `"ー-´/ 〈 ̄ '-ヽ.λ_レ
 ̄` ー‐--‐ '
/ ─ / /_ ─┐ヽ| |ヽ ム ヒ | |
\/ ─ / / ̄ / / | ̄| ̄ 月 ヒ | |
ノ\ __ノ _ノ \ / | ノ \ ノ L_い o o
【話題】「寒い中、耐えている方々がいるのに東京一高い天ぷら!」 安倍首相動静に非難の声 『Facebook』も大荒れ★5
スレリンク(newsplus板)l50
【政治】首相動静(2月17日) 夜はフランス料理店「オテル・ドゥ・ミクニ」
スレリンク(newsplus板)l50
321:名無しさん@13周年
14/02/18 08:09:29.36 NJ+Uxfp60
>>318
ほら、あなたは嘘をついていた。
雇用は拡大していたわけです。
書き込みで嘘をつき、バレると自らの不正行為を他人のせいにする。
>こういう所に意見を書き込む前に、一般的なニュースぐらいチェックしな
あなたへ注意したい言葉ですね。あなたの書き込みは嘘だった。
322:名無しさん@13周年
14/02/18 08:09:32.23 XgTwxcpz0
菅官房長官は消費増税に慎重だったのに
安倍があほだから
323:名無しさん@13周年
14/02/18 08:10:39.65 ix3dfyIH0
>>312
そういやここでも給料アップの恩恵は非正規から早く受けられる~
安倍ちゃんを信じろ!とか言ってるのがゴロゴロいたな
本当にこういう工作員どもは糞ったれだわ
324:名無しさん@13周年
14/02/18 08:11:44.01 NJ+Uxfp60
雇用は拡大しているが、ID:JffMpOE+0は嘘を書き、
まるで拡大していないかのように貼りこみを続けた。
これは意図的な不正でしょう。これでよく他人を「記事を見ろ」なんて言えたものです。
325:名無しさん@13周年
14/02/18 08:13:15.25 JffMpOE+0
>>321
セブン&アイ会長 「正社員8600人半減は総合スーパーの大改革だ」
スレリンク(news板)
↑
いやいや、動きが速い企業はすでにリストラ初めてるから 苦笑
上にも書いたけど、チャンネル桜なんて視る前にまずは普通のニュースをチェックした方がいい
あのセブン&アイが大リストラに走るってすごいインパクトなんだぜ
君の認識はせいぜい去年の4月ぐらいで止まってるから
まずは情報を知ることから始めたらどうだろうか
326:名無しさん@13周年
14/02/18 08:13:23.33 XgTwxcpz0
消費増税8パーセントはまだ耐えられても
1年後にさらに2パーセントアップってのは世界でも例がない
2回目のアップの時にすごいダメージが来そうだ
327:名無しさん@13周年
14/02/18 08:13:55.52 NJ+Uxfp60
>>323
新卒者や無職者が就職を確保しているわけですが、改善でなくて何が改善なのでしょう。
工作員の常駐といえば、ID:JffMpOE+0ということなのでしょう。
ひどい不正を働く人間です。
328:名無しさん@13周年
14/02/18 08:14:10.00 mP4IEAyw0
>>324
失業率は横這いだから改善しているとは言えない。悪化もしてないけど。
329:名無しさん@13周年
14/02/18 08:16:05.07 NJ+Uxfp60
>>325
派遣労働も含めた雇用増加が始まっているという話なのですが、
あなたはまた話を歪めようと画策する。
あなたほど不公正な人間はいないということでしょう。
嘘をしゃべり、その事実から逃げ他人に嘘を押し付けようとするのだから。
330:名無しさん@13周年
14/02/18 08:18:11.59 VAMGJmoy0
>>1-2
いくらアベノミクスが失敗しようが、
自民党が政権政党から落ちる事はないのだから大丈夫でしょ。
だってこの国は自民党以外で政権を担える政党が皆無に等しいし、
安倍さんがダメでも次も自民党内から首相が選ばれる道しかないのだからw
331:名無しさん@13周年
14/02/18 08:18:12.21 R47t1raI0
株価増加益に基づく景気浮揚は長続きしない
当たり前
332:名無しさん@13周年
14/02/18 08:18:21.87 NJ+Uxfp60
>>328
新卒者の内定率は改善、総雇用も増大中です。
失業率は現在求職していない人間を考慮すると、雇用者数の改善悪化を示すには足りないと思うのです。
333:名無しさん@13周年
14/02/18 08:18:26.57 Ov9xDJyD0
もう今春の賃上げは無理だ、無理だ
334:名無しさん@13周年
14/02/18 08:20:55.54 NJ+Uxfp60
>>331
それは偏見です。
株価下落時の雇用状況は長期的に低下しました。(保険会社などでリストラ再編が相次いだ)
少なくとも、下げてはいけないんですよ。
335:名無しさん@13周年
14/02/18 08:21:02.49 JffMpOE+0
>>329
失業率推移
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)
↑
そもそも失業率は民主党の3年間も順調に改善してたんだわ
安倍になってからもペースは変わってない
非正規比率の上昇を考えると、むしろ民主党時代より悪化してるのが現実
【社会】非正規雇用の割合36・6% 13年、過去最高更新
スレリンク(newsplus板)
君が誰にデマカセを吹きこまれてるのか知らんけど、まず自分で色々調べて、グラフと向き合って、自分の頭で考えてみ
336:名無しさん@13周年
14/02/18 08:23:16.95 JffMpOE+0
>>333
国をあげて為替ダンピング紛いの愚策を打って所得なんて上がるわけないw
隣の韓国を見りゃ明白だな
337:名無しさん@13周年
14/02/18 08:23:53.83 NJ+Uxfp60
>>335
だから失業率は求職者数のみの統計となってますので、
ここで挙げるのは誤っております。
>君が誰にデマカセを吹きこまれてるのか知らんけど、まず自分で色々調べて、グラフと向き合って、自分の頭で考えてみ
あなたが考えるべき言葉でしょう。
新卒内定率も上昇している政策にあなたは嘘で対抗しているのだから。
338:名無しさん@13周年
14/02/18 08:25:12.09 BexrKzeXP
もう増税決めちゃったもんねぇ~ 経済悪化しようが関係ないね~ ってわけよ
339:名無しさん@13周年
14/02/18 08:25:14.85 Ov9xDJyD0
ニーサで口座を開いたひとのうち実際に株を購入した人は2割。
この人たちは塩漬け覚悟だろうな、残り8割は6月、10月の株価下落を期待。
340:名無しさん@13周年
14/02/18 08:25:29.73 82yogihh0
単純に円安が足りないだけだ
120円を目指せ
341:名無しさん@13周年
14/02/18 08:26:17.77 NJ+Uxfp60
>>336
労働力調査(基本集計) 平成25年(2013年)12月分 (2014年1月31日公表)
URLリンク(www.stat.go.jp)
あなたの主張のほうが間違いでしたね。
要するに、雇用環境の改善をあなたは嘘をついてごまかそうとした。
342:名無しさん@13周年
14/02/18 08:27:11.80 R47t1raI0
>>334
反論になってるのかどうかわからん
って言うか何を言ってるのかわからん
株価増加益に基づく景気浮揚は長続きしない
そういう景気浮揚は株価が下がれば直ちに企業利益は低下
景気も沈滞する
343:名無しさん@13周年
14/02/18 08:29:10.04 NJ+Uxfp60
>>342
株価下落がいけないということですね。
そして株価は株価水準によって経済を好転あるいは悪化させる、と。
344:名無しさん@13周年
14/02/18 08:30:59.94 X6akV7Cc0
4月になったら消費や国内投資を増やそうとかいうの本当に少なくなるなw
国内消費↓
↓
株価さらに下げ↓
↓
デフレ再び
345:名無しさん@13周年
14/02/18 08:31:27.94 JffMpOE+0
>>341
だから失業率の改善は民主党3年間と同じペースなんだってば
あれだけの円高でも失業率は改善してたんだよw
346:名無しさん@13周年
14/02/18 08:32:03.06 NJ+Uxfp60
ID:JffMpOE+0の主張が雇用の改善を考慮しない出鱈目であったということは判明しましたが、
これで改善の見込みが全くないという偏見が、少しは収まるのではないでしょうか。
ひどい捏造がはびこっていた。
347:名無しさん@13周年
14/02/18 08:32:35.85 R47t1raI0
>>343
株価は長期的には営業利益が伸びなければ安定して上がりません
安倍政権が誕生とほぼ同時に株価が異様に伸びた
それに伴い株価増加益が発生し、多少景気が高揚した
それだけです
アベノミクスによる景気高揚などではありません
長続きしないのはわかりきっていました
348:名無しさん@13周年
14/02/18 08:33:08.84 E68hhb7z0
>>344
円安によるコストプッシュインフレが発生しているから、デフレになる可能性は低い!
つまり最悪のスタグフレーションへwwwww
349:名無しさん@13周年
14/02/18 08:33:38.57 5hkEPTiSP
スーツどもって付加価値を増やすために存在してるのに
結果が1パーセントしか増えてないんじゃ
けっきょくなんも意味ある仕事してねえってことだろ。
反論してみろよ。
350:名無しさん@13周年
14/02/18 08:34:20.83 NJ+Uxfp60
>>345
改善もない駄目政策という主張はどこに消えたのでしょう。実際は改善しているのに。
あなたほど嘘を並べる人間も少ない。
>君が誰にデマカセを吹きこまれてるのか知らんけど、まず自分で色々調べて、グラフと向き合って、自分の頭で考えてみ
これはあなたの自己紹介でした。
351:名無しさん@13周年
14/02/18 08:34:24.87 JffMpOE+0
>>344
岩田一政・元日銀副総裁 「消費税は2030年までに25%に引き上げる必要ある」
URLリンク(kabumatome.doorblog.jp)
↑
ちなみにこっち岩田もリフレ派
滅茶苦茶だ
352:名無しさん@13周年
14/02/18 08:35:33.54 yqm0RxWm0
改善の見込みは無いな、原因は世界的な景気後退・実体経済悪だから。
今、世界の主要地域・国家で好調な経済の所ってあるかな?ないじゃん!?
むしろ全世界的にバブル崩壊やバブル崩壊後の後始末してる状況だから。
353:名無しさん@13周年
14/02/18 08:35:48.48 R47t1raI0
>>348
円安だけではないですね
資源を輸出する国々もどんどん経済発展してますから交易条件はどんどん悪化するでしょう
本当に最悪のスタグフレーションです
需要インフレに基づかないインフレならデフレの方が全然マシですね
354:名無しさん@13周年
14/02/18 08:36:08.03 AB5/lyVYO
ニュースバード見てるから我謝京子さんから目が離せない……………
355:名無しさん@13周年
14/02/18 08:36:29.86 NJ+Uxfp60
>>347
実際のところ、この間消費は増大し就業者も増加しているわけです。
あなたの主張は中傷でしか無かった。
356:名無しさん@13周年
14/02/18 08:37:35.76 JffMpOE+0
>>350
マジレスすると、民主党と大差無いわけだ、雇用に関してはな
非正規増やしてる分むしろ悪いな
で、増税の駆け込み景気を加味しても成長率1%だぜ
4月以降は反動が来るわけだからね
しかも財政の規模は今年に比べると緊縮に転じる
デフレ下の増税&緊縮という2重のタブーを犯してるわけだよ
357:名無しさん@13周年
14/02/18 08:38:41.69 R47t1raI0
>>355
巨額な財政支出と引き換えですけどね
それもまた長続きしないのはわかりきっています
将来世代の金をむしり取ってのことですから
358:名無しさん@13周年
14/02/18 08:39:48.46 JffMpOE+0
>>355
消費税を上げる前の駆け込み需要&公共事業のバラマキ効果ね
しかしそれを+して1%って事は・・・
実際にはマイナス成長だという人もいるぞ
菊池英博氏なんかはシビアにそう分析しているが、確かにそう考えるより他に無い数値が出ちゃった
359:名無しさん@13周年
14/02/18 08:40:10.12 RdTAtWYHO
取り敢えず原発動かせ。
多少はマシになる。
360:名無しさん@13周年
14/02/18 08:41:32.27 NJ+Uxfp60
>>356
このような主張がまかり通るから、経済論は馬鹿にされるのでしょう。
URLリンク(www.stat.go.jp)
消費支出も増加傾向ですね。
あなたは無理に悪化している点を見つけようとして、改善していない失業率と言い出したが実は改善していた。
361:名無しさん@13周年
14/02/18 08:43:57.62 d3fPzHG4O
>>1 だから、石破と公明党を早く切れと言ったのに…
362:名無しさん@13周年
14/02/18 08:43:59.13 Ov9xDJyD0
取り敢えず自民党は安倍さんの次を用意せよ
363:名無しさん@13周年
14/02/18 08:44:00.32 NJ+Uxfp60
>>538
要するに、改善している統計を無理に「実は先食い」とかレッテルを貼って、
売りの材料に仕立てているわけで。
レトリックの産物で誤魔化すのはよくありませんね。
364:名無しさん@13周年
14/02/18 08:46:12.98 NJ+Uxfp60
悪化の根拠とは、改善している統計指標の「実は先食い」というレトリック修飾でしたか。
これでは馬鹿にされるわけです。
365:名無しさん@13周年
14/02/18 08:46:51.51 JffMpOE+0
>>360
増税前の駆け込み需要ですよw
ちなみに去年4月時点での予測を教えてあげようか
大手シンクタンクが出した、2014年の経済予測
14年 13年 12年
成長率 0.1% 2.4% 0.9%
住宅投資 -7.5% 6.9% 2.4%
最終消費 -1.1% 1.4% 1.4%
↑
当初は2,4%行くと思われてた
しかし実際には半分・・・
366:名無しさん@13周年
14/02/18 08:48:15.26 R47t1raI0
>>360
消費税増税前の駆け込み消費ですね
それもまた長続きしません
367:名無しさん@13周年
14/02/18 08:50:16.63 JffMpOE+0
>>364
あと、2015年には2回めの増税があるからな、10%に
「安倍増税」による本格的な安倍不況が訪れるのはこれでもまだ先
つまり二番底って奴だな
コストプッシュによる不況要因も勿論変わらず存在するしねえ
もう手詰まりなんだよな
368:名無しさん@13周年
14/02/18 08:51:29.62 xBCqSVNb0
消費税先送りにしときゃ多少ましだったろうにな。
369:名無しさん@13周年
14/02/18 08:55:42.25 4VsAE2U20
今の景気回復にアベノミクスなんかなんの関係も無い
真実はもっと単純で
アメリカがリーマンショックによる不況から回復したから日本も回復しただけなんだよ
もともとこの6年の大不況はアメリカ発の不況でリーマンショックによるものだった
だからアメリカが回復すれば日本も当然回復するんだよ
円高も米欧の金融不安をうけて投機マネーが円に避難したためだ
それがおととしからアメリカが回復してきて世界が、そして日本も回復した
円も株もリーマン前に戻った
単純にそれだけなんだよ
円は安倍就任前の一昨年の10月から円安に振れはじめ
日銀が異次元の金融緩和をする前に約100円になっていて
異次元の金融緩和をしてからはほとんど変わってない
リーマン前は約120円だったから戻りきってないとも言える
いずれにしてもアベノミクスは関係ない