14/02/16 22:20:05.15 vZ/11lnKi
日本語はなせよ。
3:名無しさん@13周年
14/02/16 22:20:16.25 lspopo710
URLリンク(blog-imgs-52.fc2.com)
4:名無しさん@13周年
14/02/16 22:20:19.85 mwzG4VPF0
ソーリーアイキャントスピークイングリッシュ
メイゴッドブレスユー
5:名無しさん@13周年
14/02/16 22:20:36.34 H3Zq0wyx0
郷に入らば剛に従え
6:名無しさん@13周年
14/02/16 22:20:46.70 VNy7iVOF0
ゆっくりと子供に喋るつもりで単語並べてみりゃいいのに
馬鹿のひとつ覚えみたいに自国の共通言語が
世界中で当たり前に通じると考えて普段と同じように喋るから駄目なんだよ
日本人の英語がわからないは完璧に喋れないだから
単純に応答して欲しいなら単純にきけば日本人の大半は答えてくれるよ
7:名無しさん@13周年
14/02/16 22:20:49.70 0uRf4kKe0
____
/\ /\
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒:::::\ 基本的な日本語フレーズを覚えてきたまえ、発音は適当で良い
| |r┬-| | それと食券システムぐらい事前に調べて来い、ググレカスだお
\ `ー'´ /
8:名無しさん@13周年
14/02/16 22:21:12.71 /FBqCLjw0
英語喋れるのが当り前と思ってる上から目線がムカつくな
9:名無しさん@13周年
14/02/16 22:21:30.55 7qN3VJPD0
そらそうよ
東アジアでも数少ない、英語圏国に植民地支配されずに独立国家を保ってる国なんだから
10:名無しさん@13周年
14/02/16 22:22:04.61 B+ZcTMAl0
これは早急に日本語を世界共通言語にするしかないね
11:名無しさん@13周年
14/02/16 22:22:12.33 n2BjpHx40
ここは日本です。
英語がしゃべりたいならわざわざ日本に来る必要はない
子供の頃、
「フランス人は、英語で道を訊かれてもフランス語でこたえる。」
などと言う話を聞いて不思議に思ってましたけど
今は、英語で道を訊かれても、日本語でこたえてしまう自分がいます。
英語に触れあうのが、洋画を見るときくらいになってしまい
ヒアリングはある程度できるのだけれども、作文とかスピーチとかは全然無理
学生の頃とは正反対だわ。
12:名無しさん@13周年
14/02/16 22:22:14.03 778ZQ+RSP
教育が問題という結論に行き着く
あと、教育行政な
13:名無しさん@13周年
14/02/16 22:22:30.52 F6PkNEhs0
日本語勉強してこいw
14:名無しさん@13周年
14/02/16 22:22:39.68 TzV7e5bz0
文句は自民党へ
ライティングを重視しリスニングを放棄した自民党へ文句を言ってください
日本人は自民党に迷惑しています。 日本人は悪くありません
15:名無しさん@13周年
14/02/16 22:22:42.27 XCQQE+6d0
ドイツにいったらタクシーの運転手が普通に英語しゃべれてびびった。
社会科を削って、数学も試験問題を計算練習レベルに落として、
かわりに英語の時間数を増やしまくったらいい。
難関大学に女子学生が増えて、アメリカ様の覚えがめでたくなるから一石二鳥。
技術力が落ちる?
いまどき力学計算なんて高卒派遣社員やインド人がシミュレーション回すだけだからどうでもいい。
16:名無しさん@13周年
14/02/16 22:22:57.07 tJos6FRS0
英語の先生を白人の前に出すと能年玲奈状態できょどるんだもん。
17:名無しさん@13周年
14/02/16 22:23:14.59 wvKI/8yg0
>>1
俺も片言にしか喋れないけど、外国に行くとマジでそう思う。
英語が聞こえると母国語に出会えたような気持ちになる。
今は知らんけど、例えば韓国とか看板がハングルだらけで全く判らない。あれは不安。
香港とかの漢字なら多少は意味が判って安心できる。
18:名無しさん@13周年
14/02/16 22:23:15.99 aHSQB3h00
NHKは英語放送を流せよ
19:名無しさん@13周年
14/02/16 22:23:21.38 AS0DffsD0
そういわれても困るなぁ
> 。調査結果の3位は「飲食店の食券システムがわからない」、4位は「飲食店で
> 食べ方を教えてくれない」。日本人には当たり前のものも、初めて見る外国人旅行客にとっては
> 珍しいものだらけ。それでも「店員は気にするそぶりもなく、ロボットのように淡々と自分の
> 仕事をするだけだった」(タイ人女性24歳)。英語がしゃべれなくても、せめて説明する
> 態度を見せてほしいという切実な思いだ。
なるほどそれはあるかもな
20:名無しさん@13周年
14/02/16 22:23:40.04 +mVlIbUoP
>>1
それは外国人が最低限の日本語覚えてこい
21:名無しさん@13周年
14/02/16 22:23:57.88 LE98MmwX0
じゃあ、海外へ行って日本語が通じるのかよ!
22:名無しさん@13周年
14/02/16 22:24:13.27 nOIZndFJ0
でも道案内くらいの英語すら出来ない奴いねーだろ・・
23:名無しさん@13周年
14/02/16 22:24:26.48 JdtOeMKf0
片言でもいいから日本語の単語を何個か覚えてきてくれ
24:名無しさん@13周年
14/02/16 22:24:27.61 V34uW/rG0
ねむい外国人どもだな
25:名無しさん@13周年
14/02/16 22:24:34.61 778ZQ+RSP
>>14
まぁ、この半世紀の教育行政の責任はほぼ全て自民の責任だ罠w
改革できなかった民主はそれ以下だが
個人的には数少ない評価できるところだったんだけどな
民主の教育政策
26:名無しさん@13周年
14/02/16 22:24:53.58 b/pk9wI+0
>>3
氏ね!
27:名無しさん@13周年
14/02/16 22:24:57.75 f6kNIG2v0
事実上英語が国際言語になってるんだからしょうがないだろ
反米国家ですら英語使ってるのに
それが嫌ならアメリカともう1回戦争して倒すしかないよ
28:名無しさん@13周年
14/02/16 22:25:12.60 ZFbr3oiJ0
日本は日本語のままで高等教育を受けられるから
英語を習得しなくてもなんとかなってしまう
日本人だって海外旅行へ行けば英語を話そうとするぜ
日本への旅行者も日本語を話そうとすべきだろ
29:名無しさん@13周年
14/02/16 22:25:12.70 tJos6FRS0
>>22
できねかったんだよ英語の先生がw
30:名無しさん@13周年
14/02/16 22:25:25.06 wvKI/8yg0
>>11
W杯の時だったからかもしれないが、フランス人もちゃんと英語で答えてくれた。
ほんと、海外で英語をしゃべってくれる人に会うとほっとする。
まあ、インド人の英語とか全く聞き取れないが。
31:名無しさん@13周年
14/02/16 22:25:36.39 aHSQB3h00
what is this?は言えてもそして答えてくれても
その答えが聞き取れないと言う悲劇www
32:名無しさん@13周年
14/02/16 22:25:46.18 MJQs5JQo0
米土人の言葉なんぞしゃべりたくない
33:名無しさん@13周年
14/02/16 22:26:15.04 xnh+oze10
高校の時の英語講師が元米兵だった。
リアル「Move! Move! Move!」には感動した。
34: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5)
14/02/16 22:26:16.36 30nqNW4c0
英語は敵性言語だから。
35:名無しさん@13周年
14/02/16 22:26:29.60 9H3Svsmm0
中国でも英語は通じなかったぞ。
36:名無しさん@13周年
14/02/16 22:26:29.81 w25BERY00
フォルランを少しは見習え
37:名無しさん@13周年
14/02/16 22:26:33.18 sgUHVY3N0
日本は教育水準も非常に高い国だと聞いていましたから
英語も当然のように通じるだろうと思っていました。
日本に来て驚いたのがまさにこれです。英語がほとんど通じない、なぜだと思いましたね。
38:名無しさん@13周年
14/02/16 22:26:45.06 nOIZndFJ0
>>29
まわりの日本人に聞かれるのが恥ずかしかっただけだろ
日本人が逃げるのはこのパターンがほとんどだよ
39:名無しさん@13周年
14/02/16 22:27:01.19 wVpJnG/J0
神仏の本当に理解したいなら日本語覚えてきなさい
英語では表現できない事が日本語にいっぱいあるからね。
40:名無しさん@13周年
14/02/16 22:27:40.76 JdtOeMKf0
>>14
リスニングの訓練なんて英語好きでもなきゃ英語圏でしか身につかないぞ。
それに最近はライティングを疎かにして日本人の英語の 腕 前 はかえって下がった。
41:名無しさん@13周年
14/02/16 22:27:49.63 s6hXWsQR0
だったら海外では日本語が通じるのかよと
どこでも英語が通じると思ってるキチは日本に旅行にくるなよw
42:名無しさん@13周年
14/02/16 22:27:57.34 aHSQB3h00
インド人は英語がうまいうえに訛ってるからな
早口でベラベラしゃべられたらそりゃ聞き取りにくいだろ
むしろあんまり英語が得意じゃない国のほうが語彙も少なく
基本的な単語だけでゆっくりしゃべるからわかりやすい
43:名無しさん@13周年
14/02/16 22:27:57.74 nY3BbyBP0
数多ある国の中からわざわざ日本を選んで来てくれるという
普通の外国人よりは親日度がずっと高いであろう人たちの要望にも関わらず
しかも、ほとんどは別に高度な英語でなく、道案内とか食事のメニューといったそんなに難易度の高くはない英語であるにも関わらず、
ここの人達から返ってくる言葉は「はあ?日本語話せ」だの「嫌なら帰れ」だのの罵倒の数々…。
そりゃ、隣国人みたいに悪意持ってる連中ならともかく、
ここで紹介されてる外国人たちは普通の観光客だろうに
44:名無しさん@13周年
14/02/16 22:28:02.77 QDNiCwx+0
.
外 国 人 「Excuse me?」
ネトウヨ 「は?日本語で喋れよ!」
↓
外 国 人 「ニホンガ ダイスキデース!」
ネトウヨ 「日本最強!ホルホルホルホルホルー!」
何故こうなのか?
45:名無しさん@13周年
14/02/16 22:28:04.93 IcoalZ710
Oh! fack!
46:名無しさん@13周年
14/02/16 22:28:21.08 jYxEuvEu0
英語で答える必要ないしな 英語で聞いてきてもあえて日本語で答えるのが礼儀
アジア諸国が英語必死で勉強するのは自国語で書かれた本が糞みたいなのしかないから
勉強するには英語読めないとエリート層に食い込めないのでしゃーなし
日本は翻訳本が糞のようにあるので英語勉強する必要は無い そのぶん訳本は値段高いけどなw
どっちにしろ英語喋れないと恥ずかしいみたいな植民地根性は必要ないぜ
日本に来た奴らは日本語がデフォってことをたたきこまないといけない
どこでも英語で通じると勘違いさせたらいかん
47:名無しさん@13周年
14/02/16 22:28:23.31 hA9x4WsTi
こんにちは、ありがとう、ぐらい話せよ
48:名無しさん@13周年
14/02/16 22:28:27.52 0MkvJUAR0
他国に行くときは他国の文化や言語を勉強してからにして下さい。
49:名無しさん@13周年
14/02/16 22:28:31.02 c6Frlptc0
べつにいーわ。外人の評価なんか今。それより、NHKの帰化朝鮮人が問題だろうな
50:名無しさん@13周年
14/02/16 22:28:41.44 vLYxNUtn0
むしろこれは英語圏の奴らがどこ行っても英語が通じるって考えてる方が可笑しいんだけどな
お前らだけの世界じゃねーから!のいい例
51:名無しさん@13周年
14/02/16 22:28:59.19 /C5aWyoB0
>>33
うおお!そんな先生だったら英語楽しくなるな。
男子限定かもしれんがw
52:名無しさん@13周年
14/02/16 22:29:01.49 Srr+RcjJP
日本人に英会話を定着させるのは至難の業。
なぜなら言語は毎日のように使っていないと忘れてしまうから。
むしろ日本人への英語学習は全力の単語学習とほんの少しの文法学習に
絞るべきだと思う。日本人が持っている英語のニーズに合わせた学習。
単語を徹底的に覚える
↓
英文サイトを読むインセンティブが生まれる
↓
日常に「英文を読む」が組み込まれる層が出てくる
↓
あとは本人がニーズに合わせて自己学習
これが理想的だと思う。変に英会話を義務教育や高校教育でやらせる
のは時間の無駄だ。文法もほどほどに。なにより単語力が無いと日常で
英文読むインセンティブが無くなる。
53:名無しさん@13周年
14/02/16 22:29:08.84 0uRf4kKe0
>>37
自国語で高等教育までまかなえる体制が整っており
自国語のコンテンツが充実しているから、英語教育を必要としない
必要が無いのだから真剣に使えるようになろうとしない
言語的に服従するしかなかった弱小国との違い
54:名無しさん@13周年
14/02/16 22:29:09.97 j7nk0kjZ0
日本語でおk
55:名無しさん@13周年
14/02/16 22:29:10.15 lTSHkqtX0
Hello
56:名無しさん@13周年
14/02/16 22:29:17.09 lRfFNDor0
地下鉄は日本人でも迷う。
57:名無しさん@13周年
14/02/16 22:29:33.24 tJos6FRS0
>>46
その前になに聞かれてるかわかんねえだろ?
58:名無しさん@13周年
14/02/16 22:29:49.56 JdtOeMKf0
ちょっと前までならスペイン語がすこしできた。
なぜか英語は聞き取れん、というか聞き分けられん。
59:名無しさん@13周年
14/02/16 22:29:51.30 k8xm5N1UO
ユービッチ!
アイキャンスピークイングリッシュ!トゥー!
セックス!オアダイ!
60:名無しさん@13周年
14/02/16 22:30:10.55 jd1dcnnn0
外国に行って言葉が通じないのは当たり前。
だから「外国」。
それなのに、日本に来たらそれが一番の問題になるって事は、
日本以外の外国では犯罪も食事も宿泊施設も大きな問題になるから。
日本はそんな重大な問題がないから、
こんな当たり前な事が一番の問題になる。
話の本質が分かっていないバカな記者が書いた記事。
61:名無しさん@13周年
14/02/16 22:30:17.82 Tc7k1GHaP
>>44
このスレで、朝鮮人が自己紹介をする意味があるのか?
俺は正統派のネトウヨだがなw
カンチャナブリは、この時間でも暑い・・・
62:名無しさん@13周年
14/02/16 22:30:21.00 wvKI/8yg0
>>36
ストイコビッチだな。あの人の英語が非英語圏の人間がお手本にすべき英語。
日本人は完璧に喋れないと駄目だと思いすぎ。
>>1
>>それでも「店員は気にするそぶりもなく、ロボットのように淡々と自分の仕事をするだけだった」(タイ人女性24歳)
いや、たぶんこの店員はめっちゃ気にしすぎて、目線を合わさないようにとロボットのようになってしまったんだと思うw
63:ロンメル銭湯兵 ◆JAlCYz0cLBMK
14/02/16 22:30:21.33 47Iiu/rh0
>>51
体育の授業も兼ねていたら嫌だが。
64:名無しさん@13周年
14/02/16 22:30:28.53 CV2KSG3yO
外国に行っても日本語通じないし英語も通じない所もあるらしいじゃん
65:名無しさん@13周年
14/02/16 22:30:38.22 5f0lF/eq0
ちょっとくらい日本語覚えてからこい。あとホテルに13階があっても文句言うな。
66:名無しさん@13周年
14/02/16 22:30:38.97 /RDbcEtk0
また語学教材屋が書かせてるな
67:Phoeni10 ◆5UZJGuAJjk
14/02/16 22:30:41.51 xe19H+V/0
フランスやイタリアやドイツなんかでは「英語も通じるし英語メニューがある」
と言ってる人ってベッタベタの観光地の観光客相手のレストランや免税店しか
言ったことがないんじゃないのかな。普通は通じないか通じても日本で通じる
程度だよ。
ヨーロッパ全体では英語よりも寧ろドイツ語やフランス語の方が通じるよ。
ドイツ語はドイツ、オーストリア、スイスは当然として北欧や旧東欧の諸国、
トルコでも結構通じる。
フランス語はフランス、スイス、ベルギーは当然として、イタリア、スペイン
などのラテン語圏では相当通じるし他に選択がないから自分の第一外国語として
フランス語を選択することの多いイギリスでも割と通じる。ちなみにチュニジア、
アルジェリア、モロッコなどのアフリカ北部のマグレブ諸国でも普通に通じる。
68:名無しさん@13周年
14/02/16 22:30:52.32 O0UhXX030
ジャアアアアアアアアアアアッッップwwwwwは通じるよ?
69:名無しさん@13周年
14/02/16 22:31:01.41 oKQ6V+dd0
See you in the next life!!
70:名無しさん@13周年
14/02/16 22:31:24.48 EXgj3OaN0
英語の指導がだめなんだろう。
学校であんなに時間割いても喋れるやつなんてろくにいねえ。
71:名無しさん@13周年
14/02/16 22:31:47.37 T4ef14KM0
日本は中学の英語教育が失敗している。
日教組の糞教師が幅を利かせているのが最大の原因。
高校以降まともな教師にあたって偏差値が40から65まで上がったわ。
中学で英語教師やっている奴らは日本人が英語を喋れない現実を思い知ったら、
人目のつかないところに隠遁しとけ。日本の恥だから。
72:名無しさん@13周年
14/02/16 22:31:49.55 tJos6FRS0
英語が通じないって人外よ
銃を使った犯罪に巻き込まれるよりましだろw
73:名無しさん@13周年
14/02/16 22:32:08.27 S6fANmSp0
>>22
東京の地下鉄の道案内は、日本語でも無理
難しすぎ
74:名無しさん@13周年
14/02/16 22:32:20.64 1FsMHeri0
なればこそ
日本の文化が破壊されないのだ。
75:名無しさん@13周年
14/02/16 22:32:21.86 rfbtVV5x0
ロシアから来た数学の教授のしゃべる英語も相当訛ってたな。
所々それフランス語じゃね?というくらい凄かった。
76:名無しさん@13周年
14/02/16 22:32:27.87 sKgvo+Vf0
その障壁がさらなるプレミアム感に。
「日本行った?。すごい大変ッて聞くけど。」
「そう、全然英語通じないの。変なシステムばっかだし。」
「どうやって乗り切ったの?。」
「ジェスチャーと筆記。なぜか筆記の英語は通じる。」
「へー。今度私もそれでいってみよ。」
みたな。
77:名無しさん@13周年
14/02/16 22:32:34.52 JdtOeMKf0
>>52
怖いことにそれが母国語でも忘れるらしい。
78:名無しさん@13周年
14/02/16 22:32:39.08 sCRLAm7z0
あくまで噂なんだけど、ローマ字をマスターしてもローマ人と筆談出来ないらしいぞ
79:名無しさん@13周年
14/02/16 22:32:43.39 venrwY0F0
あいつら「おもてなし」の意味勘違いしてるだろ
五輪でどうなることやら
80:名無しさん@13周年
14/02/16 22:32:56.80 9H3Svsmm0
URLリンク(gtec.for-students.jp)
これのLEVEL-5だけど、話せないよ。
81:名無しさん@13周年
14/02/16 22:33:02.48 YP37vly60
>>1
>「ホテルのテレビに英語チャンネルがなく、子どもたちの不満が爆発」(オーストラリア人男性48歳)。
>「ホテルのテレビに英語チャンネルがなく、子どもたちの不満が爆発」(オーストラリア人男性48歳)。
>「ホテルのテレビに英語チャンネルがなく、子どもたちの不満が爆発」(オーストラリア人男性48歳)。
ここは日本だ!
英語が通じない国もある!
と言うことを教えるのが親の義務だろが!
82:名無しさん@13周年
14/02/16 22:33:12.93 +C/i7CE00
何しに日本に来てんだよ。
旅行なんてその国の人と辞書片手に現地語でコミュニケーション取るのが醍醐味だろ。
英語話せとかふざけてんのか、このたわけが!
83:名無しさん@13周年
14/02/16 22:33:23.40 dfOn/ofY0
じゃああんたらの国で日本人にそれだけのことやってくれてるのかよ?
と言いたい
84:名無しさん@13周年
14/02/16 22:33:34.70 EXgj3OaN0
聴くだけで・・みたいな教材はアレだよな。。。。
信じちゃってる人は可哀そう。
85:名無しさん@13周年
14/02/16 22:33:39.68 G+mEQ4C30
日本は米英の植民地ではないw
86:名無しさん@13周年
14/02/16 22:33:43.57 6CwUQ9e0O
俺的おもてなし
台印にはもてる全力英語+手書き地図や更なる専門案内所への連絡、タクシー止めて目的地までの料金及び時間確認、通訳もどき
支那アメにはブレイク英語で「そこまで行ったら探せ」が含まれる
その他英語で話すイランやらフィリピンやらには分かる範囲内で身振り混じりで
チョン…アイムノーアイディア ディンジャーむーぶおんひあ
87:名無しさん@13周年
14/02/16 22:33:48.19 edEHCNsN0
日本に居たら英語は必要ないとスイス人が言っていた。
88:名無しさん@13周年
14/02/16 22:33:53.23 Vt0O1M/60
英語なんて殆どしゃべれないが、カイロ→アテネのオリンピック航空機内で、
隣のパレスチナのオッサンとイスラエルの悪口で二時間盛り上がった俺は国際人
89:名無しさん@13周年
14/02/16 22:34:06.20 iGo7h6Fy0
金おとしてくれるんだから、なんとかしたほうが良いだろ。
90:名無しさん@13周年
14/02/16 22:34:06.46 gV+7jUSp0
帝国ホテルの売店で外人が何度も
「ワットリジャナ?」を繰り返してて売り子が困ってた
ウォールストリートジャーナルですよと教えて上げたが
少しは日本人的発音してみろよとも思った
91:名無しさん@13周年
14/02/16 22:34:13.98 kiBfOTTJ0
日本で英語を話そうとすること事態、勘違いしているな
92:名無しさん@13周年
14/02/16 22:34:15.27 8ArqBi2D0
これはマジ凄すぎます。URLリンク(romaband.com)
93:名無しさん@13周年
14/02/16 22:34:19.60 90i8HsXr0
アホか、フランスやイタリア行って英語で話しかけてみろ
94:名無しさん@13周年
14/02/16 22:34:20.94 /C5aWyoB0
>>73
むかしログイン誌でUltima作ったゲームデザイナーが日本に来た記事読んだが、
日本人はこの地下鉄乗ってるのか、そりゃダンジョンも大丈夫だな、
と謎の納得をするくだりがあったなw
95:名無しさん@13周年
14/02/16 22:34:23.89 Tc7k1GHaP
>>75
ロシア人にとって英語は外国語なんだから、いいじゃないか。
問題なのは英語が自国語なのに、こちらが英語だと気づくまで時間がかかったりするオージーだw
96:名無しさん@13周年
14/02/16 22:34:26.22 QDNiCwx+0
>>81
中国にさえ英語チャンネルがある現実・・・・・
97:名無しさん@13周年
14/02/16 22:34:36.42 5w3fOIZv0
スペインも全然英語通じなかった。
98:名無しさん@13周年
14/02/16 22:34:43.34 EavUL3rs0
旅先(青森か秋田かそのへん)で英語で道聞かれた。
知らないので、アイムアストレンジャーっていうところを
アイムアフォリナーっていったら、そいつがリアリー!って驚いてたよ。
99:名無しさん@13周年
14/02/16 22:35:00.14 nOIZndFJ0
>>81
安ホテルなだけだろw
100:名無しさん@13周年
14/02/16 22:35:02.17 JdtOeMKf0
>>78
ワロタ
>>85
米国の植民地みたいなもんだが、米国が英語圏とは呼びがたい状態だな。
101:ロンメル銭湯兵 ◆JAlCYz0cLBMK
14/02/16 22:35:12.37 47Iiu/rh0
外人は日本語を話せとおっしゃる方々も、
金髪の美少女が笑顔で話しかけたら自然と英語を学びます。
102:名無しさん@13周年
14/02/16 22:35:17.01 n1YBZCSd0
>>6
まったくその通りだよね。
103:名無しさん@13周年
14/02/16 22:35:25.80 jYxEuvEu0
>>83
基本アングロサクソンはアジア諸国なんざ格下に見てるからな
自分らの植民地くらいにしか思ってない
なんで英語喋れないの?って思っちまうんだよ。
植民地時代の長かったフィリピンなんざ英語喋れて当たり前
でもそれはぜんぜん誇れることじゃないからな
自分の国になにもありませんってことだから
104:名無しさん@13周年
14/02/16 22:35:37.67 aJvf/LgwO
どんなに勉強しても使わなかったら直ぐに忘れるから
日本では無料
105:名無しさん@13周年
14/02/16 22:35:39.09 YP37vly60
>>96
中国は大昔イギリス領だったからな
侵略された経験があるから英語が通じるという事に気づこうよw
106:名無しさん@13周年
14/02/16 22:35:40.11 K0S1t10V0
ここは日本だ。
それで終わり。
107:名無しさん@13周年
14/02/16 22:35:51.07 F6PkNEhs0
観光地なんかじゃ外国語のニーズもあるだろうけど
日常的には使う機会がほとんどないからな。
まあ商業地なんかだったら外国語スタッフおいとくのもいいかもね。
一般人にそこまで求められても困るが。
108:名無しさん@13周年
14/02/16 22:36:03.01 wvKI/8yg0
>>42
まあ、地方にもよるけどインド人の英語は、東北とか琉球方言並みに訛ってるからなマジ聞き取れない。
>>46
日本では殆どの学問で重要な書籍は日本語版で出版されてるからな。
大学院を卒業していても英語の論文すら読めない人も結構いる。
109:名無しさん@13周年
14/02/16 22:36:06.79 XCQQE+6d0
日本語は英語との距離が大きいし、授業時間も足りてないし、受験でも数学が重視されすぎてる。
難関国立大学の英語の入試問題なんて、短期記憶力と表現力を問う国語の問題になっちゃってるし。
そりゃ英語できるようにならないのは当たり前。
110:名無しさん@13周年
14/02/16 22:36:27.86 /1cmFy1t0
英語しゃべれるのとしゃべれないのとでは売り上げが全然違ってくるでしょうね
特に東京や京都など外国人観光客の多い都市のお店はある程度英語のできる人を雇った方がよいかもね
111:名無しさん@13周年
14/02/16 22:36:35.03 QDNiCwx+0
>>105
むしろそれに甘えてるお前もおかしいと気付けよ
112:名無しさん@13周年
14/02/16 22:36:59.07 jd1dcnnn0
>>96
中国はやってきた外国人にプロパガンダ放送を見せてるんだよ。
少しは理解しろよ。
周りは訳わからん中国語の中で英語の放送があれば、
外国人は必ずその放送を見る。
洗脳にはうってつけ。
113:名無しさん@13周年
14/02/16 22:37:04.04 gK6IvrXR0
たまにしか来ない外国人のために、英語表記とかに神経を使わないよね
114:名無しさん@13周年
14/02/16 22:37:16.44 w25BERY00
実際、危険もないし、食事も美味いし、宿も清潔だし、問題ないよ
そういう基本的なとこの不満がぜんぜん出てこない時点で
そもそも、かなり満足度が高いということ
115:名無しさん@13周年
14/02/16 22:37:19.87 YgIwfVS90
>>16
いまどき、どんな学校でもALTがいるぞ
何年前の学生だ?
116:名無しさん@13周年
14/02/16 22:37:34.38 BmoQ7Hc30
こんなに多いの在日 韓国・朝鮮人の有名人
URLリンク(matome.naver.jp)
117:名無しさん@13周年
14/02/16 22:37:37.28 1wF5Lu2e0
>>9 東アジアでも数少ない、英語圏国に植民地支配されずに独立国家を保ってる国なんだから<<
↑ここが笑うトコ?
118:名無しさん@13周年
14/02/16 22:37:45.09 i5ki3CZ5P
モスクワ空港の店でも英語通じなかった気がする
トルコじゃ物売りジプシーが日本語で五百円だ千円だ言ってた
119:名無しさん@13周年
14/02/16 22:38:00.95 bDSvJ0NK0
>>1
スマホあるだろ、スマホ
あれで日本語に翻訳してそれ見せればOKよ
単語位なら誤訳もなかろうて
120:名無しさん@13周年
14/02/16 22:38:00.73 YP37vly60
>>100
アメリカが英語を公用語にしないのは
イギリスの植民地だったことを認めたくないからだとかw
カナダや豪州・NZは事実を受け入れて女王を元首にしてるが
アメリカは絶対ヤダ!らしい
121:名無しさん@13周年
14/02/16 22:38:31.30 vi5qa7El0
世界中で英語が通じる方が異常。負の遺産
122:名無しさん@13周年
14/02/16 22:38:44.44 Pda1bHTG0
郷に入っては郷に従え
バカな外人は来なくていい
123:名無しさん@13周年
14/02/16 22:38:49.51 EXgj3OaN0
日本はモノ作って稼ぐんだから数学重視は当然。
124:名無しさん@13周年
14/02/16 22:39:15.81 5fcVM7l80
朝鮮語とシナ語にはやけに親切でっせ
125:名無しさん@13周年
14/02/16 22:39:18.09 eneyK7T80
>>78
それはローマ人がローマ字をマスターしていないから。
126:名無しさん@13周年
14/02/16 22:39:19.54 gJEx916KO
>>43
そういうのは英語オタクが頑張れよ
127:名無しさん@13周年
14/02/16 22:39:21.11 Tc7k1GHaP
>>76
アメリカ人とか、筆記体が読めなかったりするから気を遣ってやれよw
>>120
英語はアメリカの公用語だぞw
128:名無しさん@13周年
14/02/16 22:39:40.86 dTjGevow0
とりあえず日本語話す努力はしろよな
英語が通じて当然みたいな態度取られるとウザいわ
129:名無しさん@13周年
14/02/16 22:39:47.65 QDNiCwx+0
>>112
プロパガンダとか洗脳って・・・たかが観光で来てる外国人に何求めてるんだ?www
てか中国じゃNHKドラマも映ってたんだぞw
そりゃNHK切る時もあるだろうが、英語だけでヒーヒー言ってるお前らはどんだけ沸点低いんだよ?www
130:名無しさん@13周年
14/02/16 22:39:52.80 JdtOeMKf0
>>120
その話でなんとなくアメリカ国王を思い出したw
ジョシュア・ノートンていう人。
131:名無しさん@13周年
14/02/16 22:40:09.51 VQPmVUj00
日本は政府が音頭をとって外国人観光客を増やそうとしてるのに、英語が通じないから不味いのよ。
別に外国人に来て欲しくないなら、今のままでも良いんだけど、宣伝等にあれこれ金かけてるわけだから。
国として方針が一貫してない。とは言え、公共交通機関の職員に英語覚えさせるだけでも大変だな。
132:名無しさん@13周年
14/02/16 22:40:10.94 cJpP0SLz0
日本語なんてクソマイナー言語やめようぜ
133:名無しさん@13周年
14/02/16 22:40:14.12 OE3+SWq00
単語だけ羅列した方が通じると思う
134:名無しさん@13周年
14/02/16 22:40:18.14 YP37vly60
>>111
日本語を覚えさせれば良いこと
未だ、日本は敵国として国連公用語に日本語を入れられない
しかし世界中に日本に憧れる若者
日本語を学びたがる若者は増えている
イギリスのブリティッシュカウンシルのように
日本も国策として日本語を世界に広めるべきだね
日本国内で外国語を使う必要はない
135:名無しさん@13周年
14/02/16 22:40:29.63 l4KxKikm0
地方はともかく大都市はもっと英語対応強化しろよ
いくら日本に来たら日本語使えとか言っても国際的にはなんの理解も得られない
136:名無しさん@13周年
14/02/16 22:40:32.32 9TuX3TYn0
英会話業界も大変みたいだね
ステマ頑張ってください
137:名無しさん@13周年
14/02/16 22:40:34.75 hBLh9ioU0
それぞれのお国の「地球の歩き方」でなんとかしろよと。
チップだとか電車やトラムの乗り方だの
わけわかんない写真もないメニューだの、
海外旅行してる日本人は皆同じ苦労してんだから。
138:名無しさん@13周年
14/02/16 22:40:54.24 IIuTN4uc0
日本では会話の練習しないし、先生もたいして話せないし、英語話すと冷やかされるし。
英語圏の国語教師を正式に採用しろよ。日教組が壁だな。
139:名無しさん@13周年
14/02/16 22:41:04.55 gkMrdNTI0
日本に来る外国人は二種類居て、
日本の事が大好きで来てる外国人と、単に見栄で来てる人がいるんだよ
前者は日本人が英語を話さない事を深く理解した上でやって来ます
当然英語を話さない事に苦を述べたりしない
後者は日本のことを微塵も理解しないまま帰国します
140:名無しさん@13周年
14/02/16 22:41:06.96 sKgvo+Vf0
URLリンク(www.youtube.com)
東京の地下鉄が分かるのはすげー。
141:名無しさん@13周年
14/02/16 22:41:07.77 ZFbr3oiJ0
そうそう スマホ使おうぜ
そういう翻訳機能があるのに実際に全然使うことを思い浮かばなかった
142:名無しさん@13周年
14/02/16 22:41:17.13 QheXlG+D0
短期滞在組はまあ助ける必要があるだろうね
長期滞在組は自分で学べって思うけど
まあブロック体で質問を書いてもらえれば日本人でも多分まず分かると思うけどね
ただ単に喋るだけだと難しいけど
143:名無しさん@13周年
14/02/16 22:41:39.39 9VBd2JVB0
この前アトランタからミルウォーキーに回ったけど、日本語が全く通じなかった
残念だったよ
英語中心のサービスにも不満が募るよね
144:名無しさん@13周年
14/02/16 22:41:44.52 KG4VF8De0
日本語覚えてこいよと言いたいが
アメリカに敗戦したわりには英語が根付いてないよな。
オカシナ和製英語のおかげでよけい混乱するだろうし。
145:名無しさん@13周年
14/02/16 22:42:06.50 JdtOeMKf0
日本人がとらえやすい発音の外国語を介して話すのもありかな。
義務教育の外国語もそれでやろう。スペイン語とラテン語はカナで書ける。
146:名無しさん@13周年
14/02/16 22:42:13.45 EVzi1ULH0
日本語ってのが味があるだろ。
京都が英語だらけだと品がない。
147:名無しさん@13周年
14/02/16 22:42:19.84 YgIwfVS90
>>138
かなりの中年・老人か
ろくな学校行ってなかったんだね
148:名無しさん@13周年
14/02/16 22:42:25.02 UY3i+tIF0
敵性語だったんだから仕方ないだろ
そもそもこれから自動翻訳が普及するだろうに、英語話せる意味は薄れるんじゃねーの
149:名無しさん@13周年
14/02/16 22:42:25.45 Tc7k1GHaP
>>128
そんなお前が韓国に行くとき、朝鮮語を勉強していくのかなw
現地語までは無理だけど、英語ならなんとか・・・ってのが世界中の旅行者だ。
150:名無しさん@13周年
14/02/16 22:42:28.17 YP37vly60
>>127
外務省の基礎データによるとアメリカに法的な公用語は存在しない
4.言語
主として英語(法律上の定めはない)
URLリンク(www.mofa.go.jp)
151:名無しさん@13周年
14/02/16 22:42:40.54 aWrOnYZF0
>せめて写真を載せてほしい
わかる、小さい定食屋でも欲しいわ
糞長い名前の料理も注文するとき読むの面倒だから
メニューに写真とバーコードを入れて欲しいね
152:名無しさん@13周年
14/02/16 22:43:10.60 RGTXFu510
いま都内の飲食店で中国人の店員が居ない店なんか無いだろ。
153:名無しさん@13周年
14/02/16 22:43:16.11 UagOiGt90
>>93
フランスは英語通じるよ。ただし、フランス語で返ってくるけどな。
すくなくとも聞けてるだけ日本よりはまし。
154:名無しさん@13周年
14/02/16 22:43:16.50 7RPy69Vk0
>>134
フランス、中国も自国の文化・言語を海外に広める機関があるな
日本政府は日本語を他国に広めることもせず、日本人は外国語を習おうともしない。
155:名無しさん@13周年
14/02/16 22:43:34.23 o8FfGlhhO
日本人は、訪れる国の言葉に不案内な場合、
スマホの翻訳アプリなり指さし会話帳なり電子辞書なり現地語のメモなり、なにか予め用意していく。
日本に来る外国人は、安全さに甘えて手ぶらで来すぎだ。
156:名無しさん@13周年
14/02/16 22:43:49.00 gphP1fJy0
70年前欧米の植民地にされていなかったのが原因かな?
英語は敵国の言葉だったから別にいいんじゃね?
157:名無しさん@13周年
14/02/16 22:43:51.60 TpdeFi1F0
日本に来て、日本語の旅行ガイドとかもっていかないの?世界にどんだけ英語だけで通じると思ってるの?
158:名無しさん@13周年
14/02/16 22:43:56.91 0n2e07aH0
こういうこと言う外国人は自国のことをアレコレ思い出してみるといいよ
そうすれば日本ほど外国人に優しい国はないことに気付く
159:名無しさん@13周年
14/02/16 22:43:57.55 y2dkIm3d0
ここの連中の英語の出来なさ加減にびっくりだ。世界で暗黙の共通語が英語。
おまえら弱小国含め一体世界に何ヶ国語あると思ってるんだ?一々習っていら
れるかってんだ。日本語なんてマイナーもいいとこ
160:名無しさん@13周年
14/02/16 22:44:12.45 4/W9A+Jh0
でもね
日本は治安がいいから、言葉がわからなくてもそれが原因で悲惨な目に遭ったりはしないと思うよ
161:名無しさん@13周年
14/02/16 22:44:32.33 djOeuB19O
…正直に言わせてもらうと、英語が通じないくらいのことで文句言う奴は日本に来るな。以上w
162:名無しさん@13周年
14/02/16 22:44:32.39 F6PkNEhs0
案内板とか昔に比べたら充実していると思うんだがな。
最近なら検索システムも活用できるし。
人同士のコミュニケーションとりたいならそれこそ日本語使う気持ちが欲しい。
163:名無しさん@13周年
14/02/16 22:44:34.07 jd1dcnnn0
>>127
日本人が筆記体で英語を書いてやると、
たいていの外国人が最初は怪訝な顔をして、
しばらくしたら驚嘆の表情になる。
日本人の立場に置き換えてみたら、
まるでボブ・サップのような黒人が、
スラスラと万葉仮名を書き始めたような衝撃。
まあ、ボブ・サップ自身は、
実は法学修士の学位を持ってるくらいのインテリだそうだから、
彼なら有り得るかもしれんけど。
164:名無しさん@13周年
14/02/16 22:44:51.34 Bh9QhX3U0
中一では基本的な文法だけやって後は中2以上は全部外国人をホテルに案内する授業とか
外国人に道を教える授業という感じの実践的な物にすりゃいいんじゃないかな
165:名無しさん@13周年
14/02/16 22:44:54.15 6znCwIzN0
おまえらが世界の誰も読まない日本の掲示板に日本語で喚き散らしてる間に
韓国はどんどん英語で自分達の主張を展開しているよw
東アジアの歴史なんか興味ない世界の連中は韓国の言い分を100%信じてるよw
絶望的に語学のできない低学力ジャップは世論工作で完敗wwざまあ
166:名無しさん@13周年
14/02/16 22:44:57.20 JdtOeMKf0
>>149
韓国行く用事があるならカナでルビついてる本を見ながら朝鮮語を使うだろ。
167:名無しさん@13周年
14/02/16 22:44:57.39 Wjpd0x2G0
朝鮮語が話せれば三色旗があるとこ行けば言葉は通じるのにね
168:名無しさん@13周年
14/02/16 22:45:02.27 bAMGTyih0
>>159
お前の視野の狭さにビックリしたw
169:名無しさん@13周年
14/02/16 22:45:14.51 9H3Svsmm0
聞けても話せないから。
170:ウガンダ
14/02/16 22:45:16.35 OZl5/iNo0
駅や道路の案内にあるハングルや簡体字を止め
NHKもハングル講座を止めて
英語教育の予算を増やすべき
171:名無しさん@13周年
14/02/16 22:45:16.90 YP37vly60
>>149
横だけど
韓国はともかくとして
非英語圏に行く時に最低限、現地語で
ありがとう、おはよう、こんにちは、こんばんはとか
挨拶くらいは覚えるのが日本人
あとは電子辞書でメニューの単語を調べるとか
どこへ行っても日本人は自力でやるのが普通だよ
172:名無しさん@13周年
14/02/16 22:45:21.92 Tc7k1GHaP
>>150
どんな屁理屈を並べようが、公用語でない言葉で書かれる法律とか有り得ない。
反論が有るなら、その辺を説明してからにしろ。
173:名無しさん@13周年
14/02/16 22:45:23.04 iARObCU9P
日本人でも戸惑う牛丼の松屋の自販機ってどうなんだ
174:名無しさん@13周年
14/02/16 22:45:23.94 aB9fo7H30
韓国は割と英語が通じる
学力の差
175:名無しさん@13周年
14/02/16 22:45:23.88 OgdUaOvV0
>>6
エイゴでイッテク~ダサ~イ
176:名無しさん@13周年
14/02/16 22:45:26.18 gK6IvrXR0
>>151
写真に関しては日本は写真とかサンプルで具体的にお客にイメージを伝えるのでは世界一だと思うけどね
それを「品が無い」というヨーロッパ人はいるらしい
177:名無しさん@13周年
14/02/16 22:45:28.56 Srr+RcjJP
>>43
現実的な問題として、その中学レベルの英語すらできない人が
ほとんど。学生時代はある程度できても、社会に出ればほとんどの
人が使う頻度が激減するので忘れてしまう。
そこそこの大学を出た人でも、ほんの少し時間が経てばそのレベルに
なってしまうのが現実。
我々が観光客の為に現実的にできることは
・そのぶん他のおもてなしで補う
・看板など英語表記を併記する努力をする
・現地で英語ができないことを事前に周知する
こういったこと。
日本人全員が学生時代の英語力を維持するのは難しい。日常で英語を使う
インセンティブが生まれない限り、それは永遠に来ない。
まあ、「じゃあ来るな」とか言う悪態は論外にしても、「日本語覚えてこい」
ってのは正論だと思うよ。だってその方が本人たちにとってもよいことだし。
178:名無しさん@13周年
14/02/16 22:45:39.40 7m2PF38C0
>>147
現在の英語教師の実力を知ると愕然とするぞ
179:名無しさん@13周年
14/02/16 22:45:44.66 QDNiCwx+0
なあ、「スマホアプリでおk」とか言ってる奴、お前ら恥ずかしくないの?
簡単な英会話くらい話せるよう勉強しろよ・・・それが日本人の底力だろ?
「手先でおkwwwうはwww」 みたいなのは正直情けないわ・・・・・
180:名無しさん@13周年
14/02/16 22:46:01.59 AL79hO0w0
「すいませーん!英語しゃべれる人助けて下さーい!」
外人は、とりあえずこの日本語を覚えてこい。
そうすれば、運が良ければ近くに英語喋れる奴がいれば寄ってく。
181:名無しさん@13周年
14/02/16 22:46:29.78 DmWP3G8z0
> 日本は日本語のままで高等教育を受けられるから
> 英語を習得しなくてもなんとかなってしまう
もうそんな時代ではないね。
インターネットの時代だし、英語でやらなければ世界の潮流に取り残される。
位の中の蛙、夜郎自大になってしまうな。
英語を使った世界だと10倍も百倍も世界が広がるよ。
182:名無しさん@13周年
14/02/16 22:46:38.40 EVzi1ULH0
>>174
通じなかったぞ。
183:名無しさん@13周年
14/02/16 22:46:39.28 dTjGevow0
>>149
韓国なんかいかねーよバーカ
もし行ったとしてもなんとか通じるように努力するわ
184:名無しさん@13周年
14/02/16 22:47:08.62 4LqayqDz0
日本人は英語に向かないからね。それは英語が国際語に向いてない証左でもある。
185:名無しさん@13周年
14/02/16 22:47:13.95 7RPy69Vk0
>>171
インド北部だけ廻っても5-6か国語は必要になるな
山行ったらもっと大変だw
186:名無しさん@13周年
14/02/16 22:47:18.90 A2T9Qwv10
関東人のDNAwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
<日本人ノーベル賞受賞者> ※19人中17人が西日本人、関東人0人
1949年 湯川秀樹(京都育ち)1965年 朝永振一郎(京都育ち)1968年 川端康成(大阪出身)
1973年 江崎玲於奈(大阪出身)1974年 佐藤栄作(山口出身)1981年 福井謙一(奈良出身)
1987年 利根川進(愛知出身)1994年 大江健三郎(愛媛出身)2000年 白川英樹(岐阜出身)
2001年 野依良治(兵庫出身)2002年 田中耕一(富山出身)2002年 小柴昌俊(愛知出身)
2008年 南部陽一郎(福井育ち)2008年 下村脩(京都出身)2008年 益川敏英(愛知出身)
2008年 小林誠(愛知出身)2010年 鈴木章(北海道出身)2010年 根岸英一(満州出身)
2012年 山中伸弥(大阪出身)
ノーベル賞受賞者
西日本人 19人
北海道人 1人
満州人 1人
関東猿 0匹 捏造メス猿1匹
参考
朝鮮ヒトモドキ 0匹 捏造猿1匹
187:名無しさん@13周年
14/02/16 22:47:31.59 Bbc3XwF+0
>>150
直接的に公用語として明文化してないだけやで
日本における日本語も事実上の公用語扱いやしな
188:名無しさん@13周年
14/02/16 22:47:32.81 YgIwfVS90
中高6年間、大学まで行けば10年間は英語を勉強するから会話程度はできるだろ
2ちゃんねらーはコミュ障が多いから、英語以前の問題なんだろうけど
189:名無しさん@13周年
14/02/16 22:47:38.06 V3VkUtXF0
英語ネイティブじゃない外国人とも意思疎通できるんだから、
最低限の会話はできるようにしとけ。
190:名無しさん@13周年
14/02/16 22:47:38.11 wvKI/8yg0
>>127>>163
筆記体がかけるとインテリだと思われるらしいね。
あと、アメリカ人が書く数字がたまに読めないことがあるんだが。
191:名無しさん@13周年
14/02/16 22:47:40.82 YP37vly60
>>156
日本の学校英語は
戦前はイギリス英語
戦後はアメリカ英語
正直、先進国の大半はイギリス英語がベースだから
日本でやってるアメリカ英語はマイナー言語なんだよね
192:名無しさん@13周年
14/02/16 22:47:48.40 jd1dcnnn0
>>129
中国ではNHKの英語放送はなかった。
実際に上海に行った時はホテルによって日本語放送は有ったり、
それさえも無かったりしてた。
そういう偉そうな事を喚いているお前は、
実際に現地に行った事あるのか?
193:名無しさん@13周年
14/02/16 22:47:48.89 bAMGTyih0
韓国は英語通じないよw
むしろ日本語表記やメニューが多い
恥ずかしい国www
194:名無しさん@13周年
14/02/16 22:47:50.61 gLbmPBWa0
日本人だって必要な人間は英語わかるし
ただ、日本でふつーにいきていくには必要ないし、それって幸せなことでしょ
恥じる必要なんてどっこにもないしw
195:名無しさん@13周年
14/02/16 22:48:07.22 XRLSaIdR0
英語教育の取っ掛かりから間違ってるからなw
196:名無しさん@13周年
14/02/16 22:48:18.48 0waLtDw20
「地下鉄は複雑すぎてわからないし、駅員さんに聞いても英語が全然通じなくて……」。
ドイツ人女性(41)
→複雑すぎ?人並みのIQ無いなこの白ゴリラ♀はwwwww 分かるだろうがよ ロンリープラネットみて研究しろやwww
「飲食店に英語表記のメニューが少ない。 せめて写真を載せてほしい」(オーストラリア人24歳女性)
→うるせーよ だったらマックでもミスドでも言っとけよ 味盲バカゴリラww
「ホテルのテレビに英語 チャンネルがなく、子どもたちの不満が爆発」(オーストラリア人男性48歳)。
→ここは日本語のみが公用語の日本だぜ??バカかハゲwwww
「飲食店の食券システムがわからない」
→そんなところを利用する貴様が悪い ググって調べろカス
「飲食店で 食べ方を教えてくれない」
→ロンリープラネットで勉強して来い池沼
「店員は気にするそぶりもなく、ロボットのように淡々と自分の 仕事をするだけだった」(タイ人女性24歳)
→一時間10ドル以下で働くバイトに何期待してんだ?オメーの国にも行ったが大して変わんねーぞ ビッチが?
197:名無しさん@13周年
14/02/16 22:48:34.73 w25BERY00
英語が英語がって、釣られ過ぎじゃないか?結果をよく見てみ
「言葉が通じない」(ランキング表には英語とは書いてない)
「Wi-Fi の整備が遅れてる」
「食券システムがわからない」
こんなの外国旅行では、不満のうちに入らないくらいの話だぞ
つまり結果から分かるのは “たいした不満はない” と感じてるということ
198:名無しさん@13周年
14/02/16 22:48:45.68 Tc7k1GHaP
>>168
お前の視野の広さを見せてやれよw
一発書き逃げ君。
>>171
その長い駄文で、君が何を言いたいのかが分からない・・・
199:名無しさん@13周年
14/02/16 22:48:51.51 6CwUQ9e0O
一応言っておくと…
外人に日本語習得は不可能なんですよ
ひらがなカタカナ漢字アルファベット交じり
表記で交じりというのは乗数なんだわ
しかもリーディングて「あー〇〇でなくて××ね」(音は同じ)が日本人同士でもある
秘密があるんです
200:名無しさん@13周年
14/02/16 22:48:59.27 rfbtVV5x0
まあ来日外国人が1000万人を突破したから、観光地で商売している奴は
英語を話せるようにしておく必要はあるだろう。
しかし、一般人はまず外国人と話しをする機会はないから必要ないだろ。
201:名無しさん@13周年
14/02/16 22:49:06.58 Zd9uerjgO
そんなに困るなら本屋にでも行くわな
こんなに簡単な英語も伝わんないぜ~ヤレヤレって思ってるだけだろ
202:名無しさん@13周年
14/02/16 22:49:19.68 +54x/W/t0
>>191
大丈夫
殆どの日本人はアメリカ英語とイギリス英語の区別すらつかない
そんなレベルにすらないから
203:名無しさん@13周年
14/02/16 22:49:19.69 vELRRh860
随分と異文化を楽しめない外国人ばかりにインタビューしたもんだ。
逆を考えれば、この答えが如何に偏狭な考えに基づいているということが
すぐに分かる。日本人が、外国に行ったときに日本語が通じないから不便と
言うか?もし、そんな日本人がいたら、なら、外国なんか行くなという批判を
されるだろう。外国に行けばその国の言葉が主流なのは当たり前。逆に、
外国に行って日本語ばかり喋られたら興ざめ
204:名無しさん@13周年
14/02/16 22:49:27.43 7RPy69Vk0
>>174
来週末も行くんだが通じん。空港職員の20代でもダメ。街中の若いのもダメ
サンプルや写真つき、日本語メニューがある店なら良いが
それでも日本と韓国と比べたら日本のほうが若干劣る英語力
205:名無しさん@13周年
14/02/16 22:49:32.42 lHlR+3800
極東の島国で何を期待してるんだ?
ハングル表示させてるキチガイ民族みたいな事言うなよ
206:名無しさん@13周年
14/02/16 22:49:36.15 wPmA69H30
何処の外国に行っても日本語が通じないんだからお互い様ですなw
207:名無しさん@13周年
14/02/16 22:49:45.82 0uRf4kKe0
( ´_⊃`) 「くぢゅー てるみー うぇあきゃない…」
( ´ω`) 「Fuck!Fuck!Fuck off!!」
208:名無しさん@13周年
14/02/16 22:49:52.37 YP37vly60
>>187
公用語ってのは、多言語国で使われる物であって
我が国には「国語」があるので公用語は必要ない。
国語と公用語はまったくの別物。
国語を保持している日本ってのは世界でもレアケースなんだ。
209:名無しさん@13周年
14/02/16 22:49:53.65 pmQsPMCn0
>>103
いや、あいつらは、自分たちが植民地にしてた事自体忘れてるんじゃね
あとは、植民地で豊かにしてやったのに
独立してから貧乏になっただろ、みたいなノリだから
だからこそ日本と韓国の立場を誤解するんだよ
210:名無しさん@13周年
14/02/16 22:49:56.21 SsgfspVT0
お前らの日本語力が足りないんだろ
211:名無しさん@13周年
14/02/16 22:49:58.53 8zSYoFuC0
>>1
オマエらの国、
日本語通じねぇんだけど。
212:名無しさん@13周年
14/02/16 22:50:25.43 V3VkUtXF0
>>203
外国人は全員英語ネイティブかよ。
213:名無しさん@13周年
14/02/16 22:50:31.53 C6z0mqPi0
海外出張とかいくし、普通に英語しゃべれる
だけど、日本で英語で問いかけられて、意味分かってても日本語で返答する
最低限の礼儀をわきまえろ。ばかども!
214:名無しさん@13周年
14/02/16 22:50:37.63 7O56CVFN0
外国に行ってるのに母国語が通じる前提だと思ってるのがまずおかしい
と思うのは根本的な考え方の違いなんだろうな・・・
215:名無しさん@13周年
14/02/16 22:50:43.11 XCQQE+6d0
>>177
おもてなしも、日本の弱点の一つなんだよな。
おもてなしが世界一行き届いているのは中近東で、旧約聖書の時代から変わらない伝統になってる。
日本人は客人に冷淡すぎる。悪意は無いんだけど無関心すぎる。
216:名無しさん@13周年
14/02/16 22:50:44.91 0cMb2dcI0
>>43
まったくだね
脊髄反射で来るなだの日本語しゃべれないのが悪いだの言ってるのは全部ネタだと思いたい
自分らも非英語圏に行ったとして、実質国際共通語である英語の簡単な案内や表示すら無かったら途方に暮れてしまうだろうに
それに産業が縮小し続けていく日本は観光業に力を入れる事で貴重な外貨獲得を獲得できる
せっかく遠い日本にまでわざわざ来てお金を落として行ってくれる人達に対して、
日本語しゃべれないなら来るな!はあんまりだろう。おもてなしが聞いてあきれるよ
217:名無しさん@13周年
14/02/16 22:50:47.17 zW2UaGBz0
洋ゲーMMOでボイチャやってる遊び人のほうが英語使ってるとかやめちくりー
218:名無しさん@13周年
14/02/16 22:50:47.36 75gd2/gq0
日本人には英語の名詞と動詞を片言で言えば結構通じる
日本の観光協会もガイジン旅行者にこういうことを教えてやれよ、AKBはいらんから
219:名無しさん@13周年
14/02/16 22:51:06.86 AKGRD3Bf0
ドイツ人が何で日本に来て英語で喋ろうと思うんだ
オーストラリア人家族も何しにわざわざ日本に来てるんだ
英語のチャンネルをTVで見る為に日本に来てんの?w
220:名無しさん@13周年
14/02/16 22:51:12.72 nY3BbyBP0
>>196
不満な点は?と日本側に聞かれたから答えただけだろうに
よくもそこまでけちょんけちょんに罵倒できるな
反日外国人に対してならその姿勢でもいいかも知れんけどさ
221:名無しさん@13周年
14/02/16 22:51:16.29 gphP1fJy0
昔おばぁちゃんに言われた
英語を話す人間になるよりも
英語を話す人間を使うようになれとwwwww
222:名無しさん@13周年
14/02/16 22:51:17.66 JdtOeMKf0
>>179
語学が自転車の乗り方みたいに錆びないものならそれもできるだろね。
223:名無しさん@13周年
14/02/16 22:51:20.94 wvKI/8yg0
>>202
どっちかというとイギリス英語の方が聞き取り易いね。
まあ、これも地方によるのかもしれないけど。
224:名無しさん@13周年
14/02/16 22:51:31.55 qnguLCIx0
>>180
学生の時電車に乗ってたら
たまに外人に「〇〇駅何番目か?」って英語で聞かれたけど
「ん~」ってしてると横のおばちゃんとかが代わりに英語で
答えてくれてた。学生風だと話かけられられる確率高いのかも知れん。
225:名無しさん@13周年
14/02/16 22:51:33.88 9H3Svsmm0
■全く出来ない人は、これらしい。
I can't speak English. と が重要
I can't catch your words. と が重要
I can't understand you. と が重要
■少し出来る人は、これ
Pardon ?
Sorry ?
Excuse me ?
I beg your pardon?
Please speak more slowly.
226:名無しさん@13周年
14/02/16 22:52:02.78 edEHCNsN0
欧米人は日本人じゃ無いので日本語は話せないと言うのに
日本人には英語を話せと言う狂った人種なんだよ。
227:名無しさん@13周年
14/02/16 22:52:08.63 sKgvo+Vf0
99年に韓国に行った時めちゃくちゃ困った。
ハングルなんて全く読めない。せめて漢字か英語を。と思ったよ。
228:名無しさん@13周年
14/02/16 22:52:08.64 Wjpd0x2G0
なんとか相手の話す英語を理解しようと努力しないで、最初から諦めてる人が多すぎる感じ
ゆっくり喋って、って言って、それでも俺が解らないと別の表現してくれて、
高校レベ英語力の俺でもなんとか意志の疎通できたよ
229:名無しさん@13周年
14/02/16 22:52:15.73 YP37vly60
>>223
BBCとCNNなら前者の方が聴きやすいね
230:名無しさん@13周年
14/02/16 22:52:20.16 sbFNTiW80
日本語の複雑さって半端ないよな。
なのに3~4才になればほぼペラペラ。
日本の幼児天才すぎる
231:名無しさん@13周年
14/02/16 22:52:22.28 7RPy69Vk0
>>192
中国の北朝鮮近くの延吉の中級ホテルではテレ朝が見れたww
<実話>
NHKワールドは5星ホテルでも見れるとこ見れんとこあるな
232:名無しさん@13周年
14/02/16 22:52:35.41 DoyvjnYh0
解決方法は簡単だよ
サービス業も先天性語学障害の日本人学生より留学生を採用すること。
まあ資本主義は本質が競争(笑)
233:名無しさん@13周年
14/02/16 22:52:48.46 V3VkUtXF0
>>214
ドイツ人の母国語は?
234:名無しさん@13周年
14/02/16 22:52:51.59 bAMGTyih0
>>198
フランス、イタリア、スペインに行ったことある?
観光客が行くとこ以外は英語通じない。
日本でも観光客が行くところは
お土産屋でも英語通じるところが多い。
お前は日本人にどのレベルに英語を求めてるの?
逃げずに答えろよクズw
235:名無しさん@13周年
14/02/16 22:52:52.50 UagOiGt90
>>214
英語圏以外で母国語が通じると思ってる奴はいない。
ただ、英語は通じると思ってる奴は多い。
ヨーロッパだと英語はどこでも通じる。
236:名無しさん@13周年
14/02/16 22:53:04.97 Tc7k1GHaP
>>194
ないない。
大事なのは、メニューとか案内を英語でするシステムだ。
今居るタイで、英語メニューがなかったら・・・と考えればぞっとするw
ハングルだけの韓国では苦労したからな。
237:名無しさん@13周年
14/02/16 22:53:15.91 gK6IvrXR0
>>43
「来るな」はともかく「日本語を覚えて来い」は
日本人の英語力に鑑みて、正しい忠告だと思う
238:名無しさん@13周年
14/02/16 22:53:21.64 wuFqJZ4c0
公開されてるアンケート回答者5人のうち3人が中国人
239:名無しさん@13周年
14/02/16 22:53:25.54 w25BERY00
この結果から分かるのは
「不満はあまり無い」
ということ、英語うんぬんは記事のミスリードw
240:名無しさん@13周年
14/02/16 22:53:35.15 8E5es0FA0
英語をカタカナ語に直す意味あったのかな?とは思う
241:名無しさん@13周年
14/02/16 22:53:47.84 +54x/W/t0
>>223
全ては慣れだな
自分はインド人の友達相手に会話の練習したから、
ヒンディー訛りの英語に慣れた
あの英語は普通の人には相当効き辛いと思うけど
242:名無しさん@13周年
14/02/16 22:53:58.70 QgJhVq810
そこら中の看板にチュン語とチョン語の文字書くヒマあったら英語のあんないを充実させろよ
243:名無しさん@13周年
14/02/16 22:54:00.48 QGcc2pWC0
ヒント:英語だけが唯一の武器の喰いつめた中国人と韓国人のド貧乏人が
東京オリンピックの通訳という職業にありつこうとステマしています。
どんなに英語が達者でも、これ以上寄生虫根性の特ア人の移住は拒否しないと
もうそろそろ本気で日本が危ないことになる。欧米やカナダの惨状を見ろ。
2ちゃんねらは基本的に安倍支持らしいが、もういい加減に現実を見て
特ア人移民の受け入れに賛成の安倍を見捨てて同じ自民党でももっとマシな議員を支持しろ。
244:名無しさん@13周年
14/02/16 22:54:11.10 EVzi1ULH0
>>223
僕は子供のころイギリスに居たけど、アメリカ英語の方が聞き取り易い。
245:名無しさん@13周年
14/02/16 22:54:19.65 JdtOeMKf0
>>193
そこは恥ずかしいのか?
246:名無しさん@13周年
14/02/16 22:54:24.26 cxpIbV+L0
ネイティブじゃない人はスペイン訛りの英語で話した方が通じるな
ある程度年取ったらネイティブ風じゃない方が習得し易い
247:名無しさん@13周年
14/02/16 22:54:31.75 Wjpd0x2G0
なんとか相手の話す英語を理解しようと努力しないで、最初から諦めてる人が多すぎる感じ
ゆっくり喋って、って言って、それでも俺が解らないそぶりすると別の表現してくれて、
高校レベルの英語力の俺でもなんとか意志の疎通できたよ
248:名無しさん@13周年
14/02/16 22:54:35.37 jd1dcnnn0
>>149
朝鮮半島では、日本語を朝鮮人はある程度理解している。
分かった様な振る舞いはたいていしないが、
日本人が言っている事は理解できている。
大体、日本人が朝鮮人になんか言う時は朝鮮人の側に落ち度がある時か、
日本人が道に迷ったとか困っているときだから、
ワザと日本語が分からないフリをする。
従って、朝鮮半島への旅行には朝鮮語を事前に学んでいく必要はない。
たとえ朝鮮語を学んだところで、相手が日本人だと朝鮮人が気が付いたら、
無視されるか嫌がらせをされるかのどちらかか、両方。
249:名無しさん@13周年
14/02/16 22:54:36.55 YP37vly60
>>230
旅行会話レベルなら、外国人でも覚えられるはずだよ
あいつら覚える気が全然ないんだ
気楽に英語で旅行したいなら、他に行け!
因みにヨーロッパでも大陸側は田舎じゃ英語通じない所の方が多いぞ
250:名無しさん@13周年
14/02/16 22:54:39.26 Srr+RcjJP
>>215
それはもうどうしようもないと思う。
大規模なチェーン店ならそう言った教育も可能かもしれないが、
個人店すべてにそういう弱点を克服せよと言っても現実的に不可能。
全ての項目で100点を取るのは無理。性格は性格だと割り切るべきだと思う。
そのうえでやれることをやるべき。
251:名無しさん@13周年
14/02/16 22:54:40.26 K0elbhr60
ほんまやで
クソ汚いチョン語のっけるくらいなら英語併記にしろ
252:名無しさん@13周年
14/02/16 22:54:48.85 YV5U7+tbO
日本は本格的にほんにゃくこんにゃくの開発に取りかからないといけない
企業に任せるんじゃなく国家予算で、もう日本人に英語は無理だ
なら機械でなんとかするしかにい、その方面の技術は本腰入れたらなんとかなる
253:名無しさん@13周年
14/02/16 22:54:52.44 LJgrEFXk0
来るならそういうの覚悟してください。
254:名無しさん@13周年
14/02/16 22:55:27.42 7RPy69Vk0
>>236
夜の会話はタイ語できるんだろ?ニヤ
255:名無しさん@13周年
14/02/16 22:55:29.65 QDNiCwx+0
>>238
ん?何か問題でも?
中国人であろうと何人であろうと、オリンピックという「おもてなし」とビジネスの問題なんだけど?
256:名無しさん@13周年
14/02/16 22:55:35.95 w5x2WFfqP
まあ、今時はみんなスマホ持ってるんだから
英語でガイドしてくれるようなアプリを
東京都の予算で作って配れば。オリンピック
観光客対策にもなるだろ。
257:Fセンサー ◆F1.PhvyYeoDD
14/02/16 22:55:39.42 c4XrWVrG0
ゆっくり喋ってくれて、わからない単語が出ればわかるように色んな言い回しやゼスチャーで示してくれればわかる
でもぶっちゃけ日本も英語くらい勉強しておきたいね
1ヶ国語しか喋れない人が大半というのはあかんでしょ
258:名無しさん@13周年
14/02/16 22:55:47.45 i5ki3CZ5P
>>240
漢文教育が廃れて
新概念を漢字熟語に造語翻訳する能力がおとろえてるので
259:名無しさん@13周年
14/02/16 22:55:57.49 BuIEQ1YP0
入国障壁が高い現状でOK
260:名無しさん@13周年
14/02/16 22:56:01.07 6CwUQ9e0O
姦国て
必修外国語が日本語ってほんと?
日本は英語で第2はちうごくドイツフランスとかだよね
261:名無しさん@13周年
14/02/16 22:56:13.25 ukJSWni90
ノーベル賞取るのにも、英語は必要ないから
むしろ過剰な英語教育は、日本の長所を潰す
もちろん、それが目的ですよねーwwwwwww
262:名無しさん@13周年
14/02/16 22:56:38.10 444o1db30
日本のこういうところは好きだな
鎖国からの流れっていうかさ
ちなみに俺は英語ペラペラだけど
263:名無しさん@13周年
14/02/16 22:56:50.26 4LqayqDz0
>>216
ネタじゃねえよ。最低限の日本語くらい覚えろって話だ。
テキトーに短い単語並べりゃだいたいは通じるだろ日本語なんか。
当たり前のように英語が通じると思うのがおこがましい。
日本人が英語が苦手なことくらい分かるだろ。そういう拙い英語を理解しようと
する努力を少しはしろよ。
264:名無しさん@13周年
14/02/16 22:56:52.64 LI5Lm0L/0
>>44
そんなもん世界的に当たり前
特に英語圏で他言語で話しかけると、非文明人扱いだ
フランス語圏も最近英語でいいようになったけど基本的に
仏語ができる=文明人になれる権利を有する考えだぞ
265:名無しさん@13周年
14/02/16 22:56:58.06 JdtOeMKf0
>>258
和語で造語すればなんとかならんかな。
266:名無しさん@13周年
14/02/16 22:56:58.28 YP37vly60
>>235
>ヨーロッパだと英語はどこでも通じる。
だから
そういうウソ言うのは止めろって
「どこでも」って言うほどヨーロッパに行きまくったのか?
どうせ観光客が行くような都市部しか行った事無いんだろw
英語が通じないところはいくらでもあるよ
267:名無しさん@13周年
14/02/16 22:56:59.97 IA3tXz8b0
英語圏の連中は片言の日本語すら覚えてこないからな
268:名無しさん@13周年
14/02/16 22:57:04.76 Y3hY6gJL0
アフリカも東南アジアも普通に英語通じてるから当たり前とか思うんじゃねぇ。
通じるところは欧米の植民地だ(´・ω・`)
269:名無しさん@13周年
14/02/16 22:57:04.89 55YpCMpf0
十分に日本語を学んでから来日すればいい話。
270:名無しさん@13周年
14/02/16 22:57:31.88 Q+nYs/5n0
英語忘れすぎていざ急に来られるとソーリーしか言えなくてワロタ・・・ワロタ・・・・・・
271:名無しさん@13周年
14/02/16 22:57:36.10 5Q1ZtuZL0
不思議だよな。何しに外国に来るんだ?
不自由のない生活がしたかったら、自分とこの国から出なきゃいいのに。
272:名無しさん@13周年
14/02/16 22:57:49.90 kGeQxnQki
そりゃあ日本だからな!
273:名無しさん@13周年
14/02/16 22:57:49.83 Tc7k1GHaP
>>234
なんで、俺が逃げると思うんだ?
お前が知ってる程度の国は行ったことが有ると思うよw
で、その長い駄文で問題を摩り替えてどうする?
ツーリストエリア以外だと、香港でマクドの店員にハンバーガーが通じるかどうかは店員個人の資質に依る。
274:Phoeni10 ◆5UZJGuAJjk
14/02/16 22:57:56.86 xe19H+V/0
ヨーロッパの都市部や観光地なんかには英語の話せる店員とか英語メニューを
置いてる店も結構あるけど、それは観光客相手のレストランだとか免税店の
従業員だとか、つまり「観光客を飯の種にしてる」連中だけだよ。
一般人は話せないし話す気もない。フランスでも英語の授業は退屈で無意味な
役に立たない科目だと思ってる生徒が大半だし話せる者も少ないよ。
日本でも観光客相手に金を稼ぎたい連中だけ話せればいいってだけの話だろ。
275:名無しさん@13周年
14/02/16 22:58:15.10 06LcBgl50
日本にきて英語だらけだと日本に来た実感なさそうな気がするんだけど
たしかに便利だけども
276:名無しさん@13周年
14/02/16 22:58:16.95 QDNiCwx+0
>>259
あのな、世界で中間~富裕層(特に高齢者)が増えてる現状で、
伸ばせる業界は観光業ってのは世界的にもはや常識なんだけど・・・
だからどこの国も観光業に力入れてるだろ
277:名無しさん@13周年
14/02/16 22:58:17.70 Q+nYs/5nO
翻訳こんにゃく食わせればいいよ!
278:名無しさん@13周年
14/02/16 22:58:19.67 pmQsPMCn0
>>200
一千万人突破したっていうけど
ほとんどが韓国人、中国人、あとアジアが増えてるから
欧米なんてたいした数じゃないんだよ
日本は、遠くて誤解されてる国なんだよ
売り込みが下手すぎ
279:名無しさん@13周年
14/02/16 22:58:44.43 MBwnmprQ0
ヨーロッパに行ったことはないけど
ヨーロッパ人はバイリンガルトリリンガルがそこら中にいる
文字はアルファベットを使うから英語も覚えやすいわな
280:名無しさん@13周年
14/02/16 22:59:07.92 oKQ6V+dd0
>>269
十分っつーか「○○はどこですか?」この程度の日本語すら喋ろうとしないぞ
281:名無しさん@13周年
14/02/16 22:59:15.01 0uRf4kKe0
「日本国民が英語を覚えないのが悪い」という勘違いをまず止めよう
日本人に英語は不要、日本語コンテンツの更なる拡充が正解
それと年々薄汚くなる公共看板を綺麗にすることだ、英語併記までは認めるがな
282:名無しさん@13周年
14/02/16 22:59:34.36 nAzl5Kd70
じゃあ、諸外国には日本語に対する配慮が当然あるんだろうな?
283:名無しさん@13周年
14/02/16 22:59:42.72 YP37vly60
>>279
>ヨーロッパ人はバイリンガルトリリンガルがそこら中にいる
↑
こういう偏見が一番困るwww
284:名無しさん@13周年
14/02/16 22:59:45.35 k4YJ4k7u0
英語が通じちゃ、日本の味が出ないだろ あほ
英語解説必要なら、トム見たく戸川を雇え ば��~~~か
285:名無しさん@13周年
14/02/16 22:59:46.59 /0gQWtK10
>英語がしゃべれなくても、せめて説明する
>態度を見せてほしい
すまぬ…すまぬ…
でも忙しいんだよー
それやってたらお客さんどんどん溜まってしまってファストフード店の名折れになってしまうんだよー
クレームが怖いんだよー
英語コワイィィ…
286:名無しさん@13周年
14/02/16 22:59:47.68 BuIEQ1YP0
このまま孤立した異世界路線で頼む
精神的な壁こそが、最高の国防になる
287:名無しさん@13周年
14/02/16 22:59:49.00 Oo/sSflV0
>>149
そもそも、韓国なんぞ行かないが?
仮に、どこかの国に行くにせよ、その現地の言葉はある程度学習していくよ
俺はマカオと香港に旅行した時は、広東語の勉強を事前にした
大学では第二外国語で中国語取ってたが、標準語(普通話)なので
広東語は別に覚えないと全く通用しなかったからな
288:名無しさん@13周年
14/02/16 22:59:53.27 +54x/W/t0
>>271
まあ英語圏の人はたまたま母国語が英語なだけで。
日本人だって旅行に行く先々の国の言語を毎度勉強するわけじゃないでしょ
挨拶やお礼くらいは覚えるけど、基本英語で話すでしょ
289:名無しさん@13周年
14/02/16 22:59:54.83 nkmC5Mc70
英語が通じない??
こっちからすりゃ日本語が通じないんですけど。。
スマホでもなんでも使って日本語に訳して会話する努力してんのかなこーゆーやつらは。頭がいかれてる。
290:名無しさん@13周年
14/02/16 23:00:03.23 nY3BbyBP0
>>237
それは確かに正しい忠告だとは思う。
ただ、このスレの人らの言ってるニュアンスは明らかに忠告じゃなくて罵倒だよな?流石に酷くね?という話で
291:名無しさん@13周年
14/02/16 23:00:05.77 jd1dcnnn0
>>190
俺もアメリカ人が書いた自筆の英文は
ブロック体でも異常な崩し方が人それぞれで読めない事がw
アラビア数字ならなおさらw
9? 7? え? 2? え?え?
ってよくある。
292:名無しさん@13周年
14/02/16 23:00:11.26 99TqG01YO
>>1
喋れないかもしれないけど、云いたいことは汲み取る努力はしてるし、伝える努力もしてるんじゃないかな?
293:名無しさん@13周年
14/02/16 23:00:16.07 7Xlf1WZl0
>>273
俺の質問に答えろよw 逃げんなwww
294:名無しさん@13周年
14/02/16 23:00:17.01 vELRRh860
>>212
英語を話せばどこでも通じるとか思う方がおかしいだろ?英語圏に行くなら
英語を練習すればいいし、違うなら違う言葉を覚えりゃいいだけだろ?
それが旅の楽しみだろ?俺は、少なくとも旅行に行くならそこの国の言葉を
覚えてから行くけど?英語でも、スペイン語でも日常会話くらいならすぐに
覚えられる。
295:名無しさん@13周年
14/02/16 23:00:18.17 0k70FyST0
そりゃそうだ
むしろ最低限の日本語覚えてから来いよ
296:名無しさん@13周年
14/02/16 23:00:22.90 +a84Ftb70
日本に来るなら少しくらい日本語勉強して来いよ
ハローやサンキューを日本語で言えない外人って何しに日本に来てんの?
297:名無しさん@13周年
14/02/16 23:00:26.34 QDNiCwx+0
>>263
> ネタじゃねえよ。最低限の日本語くらい覚えろって話だ。
ガイドブックで一夜漬けで覚えたその現地の言葉の発音が、
果たして現地人に通じる保証はあるのか?
どっからそういう孤高のプライドが湧いてくる訳?w
298:名無しさん@13周年
14/02/16 23:00:31.16 y4WgoLL60
英国人が米国で自分の話す英語が通じないというエピソードを読んだことがある。
米国内も移民が多く訛りがあって色々な英語があるらしい。
299:名無しさん@13周年
14/02/16 23:00:30.80 Tc7k1GHaP
>>249
4泊5日で訪れる国の言葉を真面目に勉強するか?と考えれば
引き篭もり以外には、答えは明白なんだよw
300:名無しさん@13周年
14/02/16 23:00:35.78 gK6IvrXR0
ツアーじゃなく自力で来る層って、
それらにいちいちびっくりしたり、失望したりする程度のニワカじゃないというイメージが合ったが
301:名無しさん@13周年
14/02/16 23:01:01.14 MkLMNItC0
>>1
日本だからね。
英語が使えると思う方がおかしいよ。
アメリカやフランスに行って日本語が分かる人どれだけいる?
それと同じだ。
郷に入れば郷に従え。
日本に来るなら日本語を覚えてくる。
アメリカに行くなら英語を覚えて行く。
それがお互い様って物です。
302:名無しさん@13周年
14/02/16 23:01:01.46 ZBCMtG+j0
ネトウヨが英語もできない低学歴というのがよくわかるスレだな
303:名無しさん@13周年
14/02/16 23:01:06.33 7RPy69Vk0
>>273
香港のマクドは通じるわ。
先月、中国雲南省のマクドでビッグマックセットの注文が英語でできた
上海、北京でも英語ダメなマクドあるのに
店員次第だな
304:名無しさん@13周年
14/02/16 23:01:23.66 3l8cCREn0
韓国との差
おい!俺は日本人だぞ。
だから、なり済ましじゃないって!
305:名無しさん@13周年
14/02/16 23:01:37.73 c6Frlptc0
思うに、日本女は調子こきすぎたな、、、
これからは外人で45らんとな、、、、
306:名無しさん@13周年
14/02/16 23:01:47.08 Qp5gIKWr0
>>260
今は必修外国語に英語、第二外国語に日本語と中国語
中国語のほうが人気らしい
俺は第二外国語に履修が楽だからって中国語にして大失敗
ドイツorフランスにしておけばよかった
基本は、文化や技術を学びたい国の言語を学ぶのが正解
あと○○語できるよね?出張いってくれないか?となったときに
中国に行くかヨーロッパにいくかで人生大違いw
307:名無しさん@13周年
14/02/16 23:01:49.19 FSP5ekTgP
不便だっていってるだけじゃねーの
それをならくんなとかヒス女かよ
みっともねー
308:名無しさん@13周年
14/02/16 23:01:58.17 UagOiGt90
>>266
くそ田舎に行ったことはないが、パートのおばちゃんや工事現場のおっさんでも普通に通じたわ。
英語で話しかけると逃げてくやつもいるが、若い奴なら大概話せる。
309:名無しさん@13周年
14/02/16 23:02:18.45 i5ki3CZ5P
>>265
大和言葉の素養が深い人がやれば
なんか雅やかなものができそうだが
やはり古典教育が・・・
310:名無しさん@13周年
14/02/16 23:02:21.20 nY3BbyBP0
>>278
台湾人忘れるとか酷いな
人口2,300万人しかいないのに大陸中国より遥かに多い数(220万人)訪日してんのに
311:名無しさん@13周年
14/02/16 23:02:25.56 rU2daZLmO
簡単にいうと英語をまともに習得させないようにしている日本人堕落政策
日本人が英語ペラペラだと困る連中がいるということ
312:名無しさん@13周年
14/02/16 23:02:37.55 oVPSIRRB0
この記事は英語の学校のCMだよ
313:名無しさん@13周年
14/02/16 23:02:37.51 7FZOejOz0
>>1
抜粋なんだろうけど、1位から5位までのコメントの3/5が中国人てのがなんかキモイ。
だいたい、日本みたいに外国人の少ない国で英語サービスが
充実してると思っているのかよ外国人旅行者もおめでてーな。
314:名無しさん@13周年
14/02/16 23:03:00.87 0cMb2dcI0
日本に来る外国人は非英語圏からの人のが多数
彼らと意思疎通するのには実質的に国際共通語である英語を使うのが一番楽だし必要なんだよ
旅行に行くだけなのにいちいち、フランスに行くにはフランス語を、南米だったらスペイン語、ブラジルはポルトガル後、ロシアはロシア語、中国は中国語と、
行く先々の言葉ぜんぶを日常会話レベルで聞けてしゃべれるようにならなきゃ行かれないんだったら、どこも行けなくなっちゃうじゃん
315:名無しさん@13周年
14/02/16 23:03:11.49 gK6IvrXR0
なんか西洋化してこざっばりして小奇麗で先進国だからって
日本人の英語力に過大な期待しちゃってるのかなあ
316:名無しさん@13周年
14/02/16 23:03:20.45 JdtOeMKf0
>>309
だなぁ…。
自国語で造語を増やせるというのは力になるはずなんだけれどね。
317:名無しさん@13周年
14/02/16 23:03:26.21 Srr+RcjJP
>>290
それは日本人だからだよ。
日本人はサービス過剰なくらい努力するけど、一方で厳しい評価を下されると
「おれらはここまでしてやってんのに、そんなの酷いじゃないか」という反応をする。
これは日本人の特性なんだよ。
318:名無しさん@13周年
14/02/16 23:03:32.70 xP9PrCW90
>>62
ピクシー「ま・た・矢」
319:名無しさん@13周年
14/02/16 23:03:46.44 bDSvJ0NK0
>>266
関西圏でやってるロケみつって番組で、EU縦断旅行が放送されてるんだが
意外に通じない国というか人?が多いんだよね
テロップで「全く通じない」みたいの良く出るよ
それでも身振り手振りで何とかなってるクサイww
320:名無しさん@13周年
14/02/16 23:03:46.95 Fu6U9Cev0
>>311
日本語を固持させるのは参入障壁にもなってるのだが
321:名無しさん@13周年
14/02/16 23:03:49.40 7RPy69Vk0
>>287
では広東語をカタカナで書いてみ
普通話もカタカナで書いてみ
ピンイン、漢字はコピペできるから無しな
322:名無しさん@13周年
14/02/16 23:04:01.31 LI5Lm0L/0
>>303
西安のケンタでも英語で注文できるから、外資系は英語のトレーニングも受けていると
思ったら、都市部の外資系ファストフードの方が英語通じないのかw
323:名無しさん@13周年
14/02/16 23:04:16.31 3a/BsXlS0
HA HA HA HA YES I DO
324:名無しさん@13周年
14/02/16 23:04:17.14 aTjz6wnVO
>>303
香港はエゲレスだったやん
アグネス・チャンだって国籍はイギリスやで
325:名無しさん@13周年
14/02/16 23:04:17.59 rfbtVV5x0
>>298
曙がイギリス巡業したとき、「何言っているかわからない」と言ってたな。
326:名無しさん@13周年
14/02/16 23:04:27.94 EVzi1ULH0
日本語会話本くらい持ってくれば、指差しで教えてあげるんだがな。
なんか通じて当然って態度で話されてもそれは無理かある。
327:名無しさん@13周年
14/02/16 23:04:59.65 mD98MHkQ0
ガラパゴスに来てまで贅沢言うなよ
328:名無しさん@13周年
14/02/16 23:05:02.23 eneyK7T80
日本人って、食べるジェスチャーって箸で食べるマネをする人が多いが、
箸で食べる文化がない国の外国人にはわかんなくない?
329:名無しさん@13周年
14/02/16 23:05:07.80 e3redMoC0
ギリシャ人の話す英語もわからなかった
330:名無しさん@13周年
14/02/16 23:05:08.75 tpnH7FV30
中学英語でカタカナ発音きてくれりゃなんとなく分かるんじゃね
331:名無しさん@13周年
14/02/16 23:05:23.01 Tc7k1GHaP
>>293
中学出てりゃ、日本人は英語が喋れる。
逃げるな!ってだけ。
マジ、韓国では大学生だと見極めてから話し掛けて
逃げられた時「難しいことは言ってない。ちゃんと聞いてくれさえすれば、お前には理解できる・・・」と泣きそうになったw
332:名無しさん@13周年
14/02/16 23:05:25.95 0k70FyST0
>>314
いや、勝手に行けばいいのでは
333:名無しさん@13周年
14/02/16 23:05:31.10 gphP1fJy0
>>262
俺もそう思うw
アメリカの国籍をもっていても民族の忠誠が消えないどっかの人間とは違う
日本人は郷に入れば郷に従うって言葉がある
334:名無しさん@13周年
14/02/16 23:05:32.29 aOeFeamD0
これからはもっとゆっくり話してくれて良いのよ。
335:名無しさん@13周年
14/02/16 23:05:34.49 444o1db30
そもそも英語を話す機会が無いんだよな
336:名無しさん@13周年
14/02/16 23:05:38.34 aB9fo7H30
韓国も英語力は大したこと無いけど日本人みたいにニヤニヤ笑って誤摩化すようなことはしない
この日本人の態度は欧米人にとって馬鹿にされているように感じるんだよ
337:名無しさん@13周年
14/02/16 23:05:40.31 y2dkIm3d0
>>261
アメリカで韓国人が日本人に英語教えるなって言ってるけどな。英語話せない
から外国人ともネットでさえコミュニケーション取れないわけだ
>>199が正解。ラトビアの人も半年日本語勉強したが、ギブアップしたって言っ
てた。
そりゃこんにちわ位覚えるだろうが、要は交流したいんだよ、特に日本おたく
で直接日本人とゲームやJーPOPの話教えて欲しいって奴もいるんだ。
英語くらい義務教育で習ってんだからも少しがんがれ
338:名無しさん@13周年
14/02/16 23:05:43.89 XJGM/ONN0
外国は割と2ヶ国語喋るの普通だからなあ。
高卒としても最低6年習ってきてなんで話せないのかなあ。
339:名無しさん@13周年
14/02/16 23:05:56.94 XCQQE+6d0
>>331
be動詞を教える大学があるのに?
340:名無しさん@13周年
14/02/16 23:05:57.81 JdtOeMKf0
>>321
中国語はどれも片仮名で書きにくい言語の一つだろ。
341:名無しさん@13周年
14/02/16 23:06:05.75 VKzO3CNO0
タイも英語通じると思ってたら基本的にダメだったけどなw
マレーシアは基本的に通じるけど話せない人もいた。
まーアジアなんだから気にすんなって話。
342:名無しさん@13周年
14/02/16 23:06:07.02 gK6IvrXR0
そもそもこれらの不満を、全て日本側が対応するべきだって結論が決まってるわけじゃないからね
次にくる時は今回を教訓に少し勉強してからこようとすればいい
ツアーを利用せずに来るってそういうハードルを乗り越えられる人だけがやって良い旅行法
343:名無しさん@13周年
14/02/16 23:06:16.79 nbz1j1D80
東京に通勤してると年一回くらい道を聞かれるな。
聞いてくれたら答えるけど、声をかけるのは恥ずかしい。
344:名無しさん@13周年
14/02/16 23:06:18.76 ebJqXwBkO
有料です
345:名無しさん@13周年
14/02/16 23:06:22.18 l96chMFc0
パリも英語だと答えてくれないじゃん
346:名無しさん@13周年
14/02/16 23:06:43.48 OHgraD1G0
>>229
慣れじゃね?
ほとんどの日本人は中学校以降は発音的にはアメリカ英語ばっかり聞いてるから、
アメリカ英語の方が聞き取りやすいと思うけど。
俺はTOEICなら970程度だけど、CNNはだいたい分かるけど、BBCはきついな。
BBC聞いてからCNNに変えると聞き取りやすくて感動する。
347:名無しさん@13周年
14/02/16 23:07:04.67 IrjUsMT6O
世界最古の国日本、2600年の歴史を誇る日本語勉強しなさい
348:名無しさん@13周年
14/02/16 23:07:06.25 YLwwYnwQ0
日本人の英語とかどうせ訳解らんだろ。
俺でも日本人が英語喋ってたら訳解らんのに、外国人が聞き取れるとは思えない。
349:名無しさん@13周年
14/02/16 23:07:06.71 i5ki3CZ5P
>>325
俺も熊本で道聞いたときや東北の親戚の集まりとか
何言ってるか全然分からんかったな
350:名無しさん@13周年
14/02/16 23:07:09.04 +54x/W/t0
>>325
言語なんてそんなもん
(イギリス英語がわからないってのも変な気がするけど)
日本だって東北弁とか意味不明だし
まして国が違うとそうなるわな
351:名無しさん@13周年
14/02/16 23:07:09.77 d2ylf2sO0
高卒でも6年は英語教育受けてるのにこの有様だからな。
話せるけど話さないってならともかく話せないってのはおかしい。
352:名無しさん@13周年
14/02/16 23:07:15.04 9W05kZ1V0
日本語で話しかけてくれれば説明するだろ
353:名無しさん@13周年
14/02/16 23:07:17.76 cxpIbV+L0
政治経済や学術的な話をされたら困るけど、
普通の日常会話程度ならゆっくり話してくれたら分かる人が大半だと思うが・・・
単にコミュ能力の問題じゃないかな
354:名無しさん@13周年
14/02/16 23:07:23.00 xWJ95NW80
英語はマスターしたいよな。可能性が広がる。
355:名無しさん@13周年
14/02/16 23:07:41.66 eqzwnS9F0
日本語勉強してこい
ついでに日本の景観損ねるハングルと中華表記を英語に替えるように圧力でもかけろ
356:名無しさん@13周年
14/02/16 23:07:47.73 u6ZXs2ed0
郷に入っては郷に従え!
日本に来るなら日本語をマスターしてから来やがれ!
357:名無しさん@13周年
14/02/16 23:08:09.85 EVzi1ULH0
>>325
単語の発音が違うからなー。
俺も苦労した。日本の教育は完全にアメリカ英語だね。
358:名無しさん@13周年
14/02/16 23:08:10.71 JdtOeMKf0
>>339
おれもbeとequalの違いがわからん。
あとasの意味がわからん。
359:名無しさん@13周年
14/02/16 23:08:11.42 nOIZndFJ0
>>354
恥ずかしいから話そうとしないで逃げてるだけだよ
話せないと思ってるならお前が馬鹿なだけ
360:名無しさん@13周年
14/02/16 23:08:17.74 7f4jqX020
『平和ボケ駄愚民の日々の反省』
・・・日常の中で己の身を省みて反省しているか?
毎日生きていける事、産んで貰った事に感謝しているか?
例えば電車の中で席取る事だけ考えていないか?
黙って人を押しのけていないか?ちゃんと声出してるよな?
店でもありがとう、ごちそうさまとかな。ま、当たり前だけどな。
辛気臭い顔で町を歩いてないか?笑顔を忘れてないか?
自分の事だけ考えて傲岸不遜・尊大な態度を取っていないか?
『自分が一番下で、バカでいいんだよ。』
ガサガサゴキブリみたいに急がんでいいから『落ち着いて待て!』
時間に追われ相手の気持ちを無視してないか?弱者をないがしろに
してないか?いつか(いつでも)自分も弱者となるんだぜ?
常に人の気持ちを想像しろ。人様から親の顔が見たいわ!なんて言われてないか?
日々生きている事に感謝しているか?お客様は神様ではないぞ?
貧乏臭い駄居酒屋・駄スーパー・駄飯屋・駄中古屋etc・・・
なんかで調子にのらないようにな。あくまで商品に対する対価だからな。
常に感謝。深く感謝だ。金持ちは駄店になんぞ行かんからな。
人の振りみて我が振り治すんだ、あいつもしてる!とか
そんなのに流されるな。『変に相対化して安心するな!』
駄目な日本人の悪い癖だ。何でもかんでも人それぞれ、じゃねぇんだ。
上を見て、聖人を見てひたすら己を磨け!!
自分だけでも孤高にいろ!少しでも駄愚民から脱却するんだ!
貧すれば鈍すにならず己の行動・発言・態度を省みて徹底的に反省!
この文を何度となく読んで保存し、毎日読み返すように。
公共の精神を持ち、二度と無いように誓ってまた明日。
361:名無しさん@13周年
14/02/16 23:08:31.67 pbjJOVqE0
アメリカに行った日本人が日本語通じないからクソだと言ったら怒るヤンキーwwwww
嫌なら来なくていいわ
つーか来るなw
362:名無しさん@13周年
14/02/16 23:08:36.06 DMuERgVe0
大学入学レベルなら英字新聞すらすら読めるんだからそれくらい余裕なはずなのに・・・
なんで???
363:名無しさん@13周年
14/02/16 23:08:38.20 7RPy69Vk0
>>322
雲南のリゾート地のクラウンプラザのコンシエルジュ、レセプションは一部しか英語できん。ホテル内のレストランは一人だけ話すのいた
外資系ホテルなのに客は人民ばっかだから英語は期待できないのか。。。
沿海の大都市の外資系では英語OKなのに
ばらばらだな
364:名無しさん@13周年
14/02/16 23:08:48.47 2QwknSEe0
魚辺にブルーMISO LUNCH
365:名無しさん@13周年
14/02/16 23:08:51.95 7Xlf1WZl0
>>331
お前は英語しゃべれないんだな。
日本語もだいぶ怪しいぞ
366:名無しさん@13周年
14/02/16 23:08:52.21 3a/BsXlS0
>>302さん
>>314←これ英語にしてくれませんかwww
367:名無しさん@13周年
14/02/16 23:08:53.71 UupqiGY/0
これがれ日本の魅力なんだよ
368:名無しさん@13周年
14/02/16 23:09:17.65 6CwUQ9e0O
ワロタ体験がある
日本人は挨拶を重視する
日本人は挨拶で頭を下げる
この2つを勉強したであろう身なりの良い白人中年
自動ドアオープン→俺に正対、「ぐっもーにん」お辞儀
いや、笑っちゃいけないけどな
いらっしゃいませ お辞儀
ぐんもーにんミスター きゃないへるぴゅー
礼儀は返したが何だかワロタよ
369:名無しさん@13周年
14/02/16 23:09:51.30 Xrz3VAjoO
>>3
こういう写真って韓国ヒトモドキの国技だな。
恥を知らんって良いのか悪いのか?
普通に基地害って判断出来るところに南朝鮮臭さがある。
370:名無しさん@13周年
14/02/16 23:09:53.12 l96chMFc0
英語圏じゃないところは割かしなんとか聞こうとしてくれる
自分も英語が得意じゃないからか
英語圏だと「何言ってるの?ハイ次!」
371:名無しさん@13周年
14/02/16 23:09:57.56 VOCRGpWo0
いろんな外人に聞いたが、
英語が使えないので、逆に新鮮だったんだとwww
まぁそんなもんだよなw
372:名無しさん@13周年
14/02/16 23:09:57.77 Tc7k1GHaP
>>303
簡単にいえば、ツーリストエリアのマクドは採用条件に英語力が入っている。
他のエリアでは、採用条件ではなく自分が相対した店員が出来るかどうかだけ。
>>287
普通話ならともかく、勉強した程度で広東語が通じると思ってるのが引き篭もりの証だなw
373:名無しさん@13周年
14/02/16 23:10:12.25 RKyUDQw30
日本なんだから英語が通じなくて当たり前
通じると思う方がおかしいし、そんなんを喜び勇んで報道する日経は死ね
374:名無しさん@13周年
14/02/16 23:10:12.79 Iv1Ot0Zk0
せっかく義務教育で英語習ってるのに話せないのはたしかに情けない
そもそも文法主体の学習法やめればいいのにそういうのは海外でビジネス
するような人が習えばいいんでねーの
あと頑張って正確な発音しようとするとクスクス笑ったりかっこつけてると
言われる状況じゃあね今どきはそうでもないのかなオッサンの若いころは
そんな感じだったな
375:名無しさん@13周年
14/02/16 23:10:15.10 uHyW/nrT0
読み書きなら通じる
376:名無しさん@13周年
14/02/16 23:10:29.17 444o1db30
外人に話しかけられると緊張するという特性があるから難しいな
しょうがねーんだよ
377:名無しさん@13周年
14/02/16 23:10:32.50 bDSvJ0NK0
>>367
そん通り!
言語含めてオリエンタルを楽しんでいただきたいっ
378:名無しさん@13周年
14/02/16 23:10:34.21 jd1dcnnn0
>>287
広東語は俺も聞き取れねえ。
北京語で話しかけたら、相手は俺の言う事は理解できて返答してくれるんだが、
俺の方が聞き取れねえ。
結局、英語混じりで会話をする羽目になる。
香港、マカオは英語も以外と通じないし。
シンガポールになると、英語までが聞き取れなくなるw
シングリッシュっていうのかな。
379:名無しさん@13周年
14/02/16 23:11:14.73 S0gxtNsF0
>>1
ヨーロッパ以外で日本より英語が通じるところってイギリスの旧植民地位のモンだろ
ヨーロッパはイギリスとドイツしか行った事ないけどドイツは店とかでも英語全然通じなかったな
俺の英語が酷いのもあるけどイギリスでは結構会話できてたから安心したのにドイツ行ったら全然意思疎通出来なかったw
380:名無しさん@13周年
14/02/16 23:11:22.72 99TqG01YO
日本人
『全く、一々Iとかyouとか入れないと喋れないのかよ。』
381:名無しさん@13周年
14/02/16 23:11:33.68 QBccromG0
公衆無線LANのAP増やせばggrksの一言で済むようになるのになー
382:名無しさん@13周年
14/02/16 23:11:54.05 +54x/W/t0
>>365
横だが、そもそも喋れる、喋れないの二つだけの区分けはおかしいw
カタコトで喋れる、日常会話が出来る、ビジネスでも通用する
とか色々レベルがあるじゃん
学の低い人とか、日本語不自由な日本人だって沢山いるわけで
383:名無しさん@13周年
14/02/16 23:12:01.57 UagOiGt90
>>348
日本人にとっては日本人の英語が一番聞き取りやすいが。
まあ、日本人慣れしてない外人には聞き取れないだろうな。
384:名無しさん@13周年
14/02/16 23:12:22.06 7RPy69Vk0
>>372
広東語は事前に勉強した程度だと全く通じん。
まいたん、んごーいとかならいいけどアクセントが普通話よりも複雑だからな
385:名無しさん@13周年
14/02/16 23:12:37.53 LI5Lm0L/0
>>363
まぁ沿岸の大都市は西側国でもノービザで入れるから外人がいっぱい来るけど、
内陸でノービザでも入れるのは日本人とシンガポール国籍ぐらいだから英語の
必要性が低いってことかも
386:名無しさん@13周年
14/02/16 23:12:43.37 XyvbFW5s0
インドとかフィリピンみたいに植民地になってないから
日本人は英語ヘタだわな、
387:名無しさん@13周年
14/02/16 23:12:45.36 +a84Ftb70
つーかさ
これだけネットや携帯が進化してるのに
外人って日本人に何を聞きたいんだ?
道ならグーグルマップ使った方がよくね?
388:名無しさん@13周年
14/02/16 23:12:45.50 +JbVzbsP0
>>362
読めるけど聞き取れないだけ
スマホに入力して相手に見せればどうにでもなるのに
外人はケータイすら持たんのか
389:名無しさん@13周年
14/02/16 23:12:52.03 JdtOeMKf0
実際凄い英会話レスーン実用重点な
390:名無しさん@13周年
14/02/16 23:12:55.83 aB9fo7H30
日本人は恥をかきたくなくて英語から逃げてるだけ
中学高校で勉強したら普通にしゃべれる
391:名無しさん@13周年
14/02/16 23:13:04.90 DMuERgVe0
英語がほぼほぼ話せないのに、物理や数学が普通にできるとびっくりされるってのはあるw
392:名無しさん@13周年
14/02/16 23:13:04.90 ebJqXwBkO
大雪で、それどころじゃない
393:名無しさん@13周年
14/02/16 23:13:16.15 Tc7k1GHaP
>>365
お前が俺に日本語を習った奴だとしたら、先生は哀しいぞ・・・w
394:名無しさん@13周年
14/02/16 23:13:19.35 gK6IvrXR0
>>377
正直、英語チャンネルが無いとかって言われると、どっと脱力感を感じるサービスマンもいるかもよ
そこまで望むなら国から一歩も出るなよっと
395:名無しさん@13周年
14/02/16 23:13:44.72 E8OQlPHW0
むかしは、外人に話しかけられると走って逃げたもんだ、モルモン教の
勧誘かもしれないからな。
396:名無しさん@13周年
14/02/16 23:13:50.58 PawRQJOf0
まぁソレを含めて日本ですから・・・・
ネットには「日本にいる限り、英語を学ぶのは無駄」っていう連中がたくさんいるくらいですから。
きっと通信簿では「1」か「丙」か「C」だったに違いない方々だ。
397:名無しさん@13周年
14/02/16 23:13:55.57 jd1dcnnn0
>>298
ロンドン周辺はキングズイングリッシュ、
スコットランドではスコティッシュ、だっけ。
唇を開かず、グズグズこもった発音になるんだよな。
398:名無しさん@13周年
14/02/16 23:14:01.93 qL5qcqv90
さんまちゃんは、全部、日本語で通じてた。話す気さえあれば、ちゃんと通じる。とか言ってたなぁ
399:名無しさん@13周年
14/02/16 23:14:07.68 7Xlf1WZl0
>>382
お前が無知なだけでちゃんと区分あるよ
400:名無しさん@13周年
14/02/16 23:14:15.19 rtjdO6on0
「まっすぐ○Km行った先で右曲がれ!」と地図で教えても理解できなかったバカ外国人がいた・・・
401:名無しさん@13周年
14/02/16 23:14:18.54 1o0MYSUp0
英語使う機会が無い
402:名無しさん@13周年
14/02/16 23:14:29.25 QDNiCwx+0
>>366
横レスだが、揚げ足とろうとしてるのか?
>>1の趣旨は「簡単な英会話」であって英訳レベルの話ではない
403:名無しさん@13周年
14/02/16 23:15:17.86 QGcc2pWC0
>>1によると、文句を垂れているのはドイツ人とオーストラリア人だな。
このドイツとオーストラリアという2国は最近急激に中国人移民が増加して
社会が構造的に中国人に乗っ取られつつあり、同時に反日化も進んでいるから気をつけないと。
最近、欧米英語圏では中国・韓国人の受け入れを後悔するようになり
中国&韓国人にとって急速に住みづらい社会になっているので
結局は長年の特ア人優遇政策に甘えて日本に移住しなおす乞食特ア人が増えている。
奴らの唯一の武器は英語だが、こんな寄生虫を受け入れなければならないというなら
むしろ今すぐ東京オリンピックを繁盛してイスタンブールにお譲りするべきだ。
世界のカスである特ア人移民を増やすのと親日国家トルコへのオリンピック譲渡、
どちらが日本の将来のためになるか、今後日本人の子孫のためになるか考えてほしい。
特ア人はどれだけ英語が上手くても精神が下劣だということを忘れないでほしい。
404:名無しさん@13周年
14/02/16 23:15:30.01 JdtOeMKf0
>>402
何語であっても外国人にとって一番難しいのが日常会話と童話の読解だとおもう。
405:名無しさん@13周年
14/02/16 23:15:30.33 OHgraD1G0
>>379
ドイツのどこの都市だ?
ベルリン、フランクフルト、ミュンヘンあたりならタクシーの運転手でも殆ど英語喋れるぞ。
こっちがドイツ語でしゃべっても英語で返してくるぐらいだからな。
ドイツは年寄は英語喋れない人が多いけど、若い人は殆ど喋れるぞ。
406:名無しさん@13周年
14/02/16 23:15:30.65 9AVVHCOJ0
そこがcoolじゃん。
世界有数、アジア、有色人種の国で随一の
先進性と衛生的な文明国なのに、
この島以外で通じない言葉しか話さない。
中国と共通のようで全く違う変な文字を使う。
そこの神秘性や閉鎖性を楽しめないんなら、
英語が通じるアジアの大都会は
香港、シンガポールと用意されてるんだから
そっちに行けばいい。
407:名無しさん@13周年
14/02/16 23:15:33.08 XCQQE+6d0
>>402
その「簡単な英会話」てのが曲者で、>>314を英訳する方がむしろ簡単だと思う。
408:名無しさん@13周年
14/02/16 23:15:35.58 D1f0zEJo0
自国語で十分というレスが多いが、全くそんなことはない。自国語の世界しか知らないからそう感じるだけで、まさに井の中の蛙。
例えばwikipedia Japaneseとwikipedia Englishじゃまったく全然圧倒的に情報量が違うということだけでも、
情報空間の広さが日本語と英語じゃ全然違うことがよくわかる。
英語で最新情報を得られる人が少ない状況じゃ、日本がこの国際的地位をいつまで保てれるかわからんぞ。
この日本を世界トップレベルの国力に維持し続けることこそ、先祖や英霊に対する我々の責任じゃないの?
英語くらいできないと二等国、三等国に落ちていくぞ。先祖に顔向け出来るか?
409:名無しさん@13周年
14/02/16 23:15:49.35 E7fV+Zl20
まともな教育受けた人は話せるし書けるよ
ほとんどの馬鹿は学校行って勉強した気になってるだけ
410:名無しさん@13周年
14/02/16 23:16:01.31 7RPy69Vk0
>>385
基本的に人民には英語を期待してないので強引に普通話でやり抜く
411:名無しさん@13周年
14/02/16 23:16:16.91 Q8hf26cz0
外国は日本語が通じない(´・ω・`) 残念だよね
412:名無しさん@13周年
14/02/16 23:16:58.34 2UE47vyH0
東京の地下鉄は複雑なことで有名なんだから
行き先訪ねるときの想定問答くらい予習してこい
英語は世界の共通語とかナチュラルに思ってんじゃねえよ
413:名無しさん@13周年
14/02/16 23:17:14.11 aB9fo7H30
欧米人が日本語を聞くと怒ってる?狂ってる?と思うらしいよ
414:名無しさん@13周年
14/02/16 23:17:17.51 3FOEmsf+0
>>1オリンピックまでにスマホに翻訳機能をつけれよ。
そうすれば外国語教育がいらなくなる。センターも楽になるし。
415:名無しさん@13周年
14/02/16 23:17:51.51 ps+nVEu+0
出直してこい。
416:名無しさん@13周年
14/02/16 23:17:53.75 fEPe3oRK0
この国が嫌なら、出て行けばいい。
417:名無しさん@13周年
14/02/16 23:17:55.85 YVcEdkf60
英語が通じない以外は特に不満はないってことか
これって凄いんじゃない?
418:名無しさん@13周年
14/02/16 23:18:03.40 Fu6U9Cev0
>>413
それは初めて聞くな。何で?
419:名無しさん@13周年
14/02/16 23:18:09.72 +54x/W/t0
>>405
ミュンヘンやフランクフルトとか大きな町しかいってないけど、
大概皆英語喋れたな
居酒屋でも隣の席のおっちゃんが普通に英語で話してきた
小さい街はしらん
420:名無しさん@13周年
14/02/16 23:18:30.51 AiVYPMAw0
訪日外国人ってアジアからがほとんどじゃないの
421:名無しさん@13周年
14/02/16 23:18:33.92 444o1db30
半島に帰国させられる前にチョン語を覚えたほうがいいな
422:名無しさん@13周年
14/02/16 23:18:47.26 Q+nYs/5n0
ほとんどの日本人が間違えている「6個の発音」
URLリンク(diamond.jp)
URLリンク(diamond.jp)
ほほう・・・