【富山】携帯所有 小学生20%中学生35% だけど親は8割が「心配」at NEWSPLUS
【富山】携帯所有 小学生20%中学生35% だけど親は8割が「心配」 - 暇つぶし2ch1: ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
14/02/16 15:52:33.31 0
★【富山】携帯所有 小学生20%中学生35% だけど親は8割が「心配」
2014年2月15日

高岡市内の小学生の五人に一人、中学生は三人に一人が携帯電話を持つ半面、保護者の
八割は携帯電話を持つことに「心配なことが多い」と考えていることが、市PTA連絡
協議会の調査で分かった。トラブルに巻き込まれる懸念と便利さを比べ、苦慮する保護者の
姿が浮かび上がった。(飯田克志)

協議会が利用実態や保護者の意識を知るため、昨年十一~十二月全小中学校のPTA役員ら
二百五十三人に呼び掛けて実施。回収率は80・2%だった。

携帯電話を持っている小学生は、回答のあった百二十二人の20・5%で、
中学生は八十一人のうち35・8%だった。

持たせた理由は小中学生とも「家族間の連絡」が最も多く、中学生は次いで「友達付き合いに必要」
「せがまれた」の順だった。

「心配なことが多い・どちらかといえば心配なことが多い」と答えた保護者は小学生が全体の82%、
中学生が全体の79%だった。

心配な要因は、小中学生ともに「トラブルに巻き込まれる恐れがある」「勉強がおろそかになる」
の順で多かった。チェーンメールが送られてきたケースが十二件、不当請求・架空請求も四件あった。

一方、有害情報へのアクセスを制限するフィルタリング機能を利用していないケースや、
この機能を知らないケースもあった。

連絡協は「親子で話し合い、ルールを決めて、親は利用を見守ってほしい」と話している。

URLリンク(www.chunichi.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch